[過去ログ] □■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.69 [転載禁止]©2ch.net (678レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
3
(5): 2015/04/24(金) 15:17:18.67 ID:STR5B2ld(1/3)調 AAS
私はヒキでしかも長期です。抜け出したいと思うけど…
それはともかく、
私は子供の頃刺されそうになった事があって、
勿論無事だったからここに書ける訳ですが、その時の事をたまに思い出すんです。
思い出したからって別にたいしたことは無いんだけど、
胸が苦しくなるし、無性に不安になるし、
人間不信になると言うか人間性というものに絶望しかできなくなるし…
なんか引っ掛るんです。
思い出すって言ってもその前後は曖昧なのに
"その時"だけははっきり覚えてるし…
元々子供の頃の記憶なんてまるで無いのに。

私はこんなわけのわからない記憶に振り回されてます…
しかも昔よりも最近よく思い出す…
これは何なんだろうか?
なんかもう…どうすれば良いんだろう。

こんな私に合っているスレはありますか?
…書いてたらなんかちょっと落ち着いた。
10
(3): 2015/04/25(土) 04:29:45.98 ID:SgUTuZ0b(1)調 AAS
初めて書きこみます。
気にしすぎなのか、治療が必要なのか、自分でもわかりません。

ここ5年くらい、人と上手く交流が出来ません。
もともと、目上の人や年上の人と話すのが苦手だったりするのですが、
最初の就職先で、同期がほぼ辞めてしまって、
その後2年くらい、精神的に辛い状況が続きました。
家では吐いたりしてたんですが、会社の人にそういうの知られたくなくて、
馬鹿にされたり、嫌な事言われても、
作り笑いっぽい無表情でずっと通してきました。
それが原因か、本来の性格かわからないですが、
最初に筋道立てて、ゆっくりしゃべらないと、
人と上手く喋れなくなってしまいました。
頑張って話そうとすると、凄い無理してるような感じになってしまいます。
変なこと言ってるなあ、って自分でも思ったりするレベルには変です。
それと勢いだけで喋ると、自分で思ってることと口が上手くかみ合わず、
どもってしまったり、文法がおかしくなったりして、
それで更に「ああまた失敗しちゃった」と夜になって落ちこんだりします。
話し相手が上手くリードしてくれたり、合わせてくれたり、
昔からの友達だったりすると上手く喋れる事もあります。あと酔っ払うと割と上手く喋れます。
就職する前も、そんなに付き合いが上手かったわけではないですが、
どもりとかの悩みはありませんでした。

それと、この状況になったのと前後して、
アレルギー体質が悪化しました。蓄膿症と、頻繁な蕁麻疹、アトピー等をわずらっています。

病院に行ったほうがいいか、ストレスを感じない仕事に変えて
何年か待てば治るのか、意見を聞かせてください。宜しくお願いします。
12
(3): 2015/04/26(日) 13:57:38.11 ID:puLH90G4(1/7)調 AAS
>>10
皮膚科には行ってますか?
蕁麻疹は、症状を抑えないとよりひどくなることがあります。
長期化すると辛いですよ。
但し(アトピーだからご存じだろうけど)ステロイドには気を付けてください。

仕事を変えるかどうかは、あなた自身が今の仕事を続けたいかどうかです。
21
(3): 2015/04/26(日) 16:39:09.15 ID:puLH90G4(6/7)調 AAS
独立した回答を行っている。
しかし完璧な回答など存在しないのだ。
それを求めるのであれば精神科でと言われてもNOである。
精神科医にさえ誤診がある。

誘導先で完璧な回答があるのか。
これもNOである。

回答者たるもの責任転嫁は許されない。
放置も許されない。
つまり回答者は対立することなく、フォローし合う姿勢も求められる。

このスレはわからなければモナ相だ。
モナ相の回答は完璧なのか疑問だ。
セカンドオピニオンが一般化した時代にパーフェクトを求める貴殿の姿勢は危険だ。

幾つかの回答があれば相談者にとっては良いことだ。
相反する回答があることは問題であるが、補完し合ったものなら複数の回答は相談者にとってより有益なものとなる。

論理のすり替えとのことだが、意見の相違がある場合に使用されがちである。
回答に完璧を求めながらもモナ相に頼る貴殿には相談者の要望に応えるべく連動性を求める。
自主独立を求める貴殿の発想は危険だ。
31
(3): 2015/04/27(月) 13:12:34.62 ID:PGXWhEMr(1)調 AAS
階段や車の運転で頭を左右にふると時々、クラクラーとするんです。
普段から頭痛で苦しんでいたこともあって、今日、脳外科の診察を受けました。
脳の異常はなく医師の診断は「仮面うつ病」ということでした。
「仮面うつ病」ってどんな病気なのでしょう。
どなたか教えてください。
48
(3): 2015/04/30(木) 21:02:08.86 ID:VY8WORMG(6/6)調 AAS
>>47
回答者の教育は理屈じゃなくてお手本を見せてくれませんかねぇ
モナーへ誘導しましょうか?
自分の体調も管理できないモナー先生に誘導しましょうか?
53
(3): 2015/05/01(金) 16:11:02.38 ID:RhQd+g2I(1/4)調 AAS
失礼します。
相談したいことがあって書き込みさせていただきました。

以前、心療内科には行った事があったんですが医者に私の伝えたいことを理解してもらえず行くのをやめてしまったんです。
また病院に行こうかと思っているんですが、次行こうと思っているのが精神科なんですが、診察料は心療内科と変わらないのでしょうか?
自分自身そう言う病気じゃないと信じたいのですが、最近どうも視界の隅に黒い影が頻繁に出るようになって、本当にたまになんですがうなり声のようなのが聞えてくるんです。
視界に何かいるのは昔からたまにあったんですが、最近出てくる率が多くて。
怖い話とか幽霊関連が苦手で凄く怖いんです・・・
信頼できる友人に相談したら、精神的なことかもしれないと言われたのですが、精神的にそう言う現象って起こるんでしょうか?

まとまらない文章で申し訳ありませんが、助言の方よろしくお願いします。
55
(3): 2015/05/01(金) 18:38:40.65 ID:RhQd+g2I(2/4)調 AAS
精神科の診察料は心療内科と変わらないのでしょうか?
60
(4): 2015/05/01(金) 23:31:57.50 ID:RhQd+g2I(4/4)調 AAS
突然すみません。質問よろしいでしょうか?自分人が恐くて家から出れません。でもこれじゃいけないと思って近くの病院の精神・神経科に初めて予約したんですけど
やはり病院に行くまでのすれ違う人、病院にいる患者さん達、看護婦さん達、そして先生が凄く恐いんです。
予約は明々後日にしてあるのですがとても家から出られそうにありません。
様子を見て今回は予約を取り消した方がいいのでしょうか?
69
(4): 2015/05/03(日) 05:52:33.56 ID:UKyMJ4QI(2/3)調 AAS
>>66
質問が不明瞭なので、きちんと質問文を読まれる回答者の人はかなり回答しにくいと思います。
特に「これって重症ですか?」の箇所に『何が』重症なのかを示す指示語が欠落しているようです。
心配している内容を具体的に書いて、再質問してみて下さい。

>>67
1〜6の項目に具体性がないので、きちんと質問文を読まれる回答者の人はかなり回答しにくいと思います。
接続助詞「が」が含まれているのも、レスを読み取りにくくしている一因です。

66氏、67氏とも、お手数ですが、下記リンク先を参考に、
具体的な記述を補って、再質問してみて下さい。

書き直し参考例:2chスレ:utu

まとまった量の加筆にならざるをえないと思われますので、
再質問に際しては、下記現行スレッドに移行していただければと思います。

□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.68
2chスレ:utu
76
(4): 2015/05/05(火) 17:53:47.73 ID:TM3MwjCO(1)調 AAS
年齢は35歳男性です。
会社を2つ潰した事が原因だと思います。
具体的にはその工程での人間関係の破たんです。
(裏切り行為的な飛び越し営業)
(親友と思っていた人間が自分の部かを引きぬき会社設立)
(同業者の悪質な嫌がらせ)(その後の絶望的な自活力の減退)
以上をはじめとする人間関係に疲れ果てたのだと思います。

具体的な症状は
(過食)これは一日中何か少しでも嫌な事があると食べてしまいます。
食べないと落ちつけないのです。体重も130キロ以上になってしまいました。
(事象行為の軽度なモノ?)これは自分の指の皮が向けるまで噛んで食べてしまう行為です。
そして(思考の停止)が起こりました。
なにかよろうとしても思考の(道)みたいな場所に大きな石があってぜんぜん
進めないというような感覚でしょうか?
そして、以上のような状況と自分の症状と状況を激しく自己批判して
自分は世の中で最も無能で醜悪で悪辣な人間であり、生きている事自体が
罪であると思うようになり、死にたくて仕方がないという精神状態になりました。
両親や婚約者との関係は良好で、彼等が優しい分だけ社会復帰出来ない
自分を批判し、ポジジティブな行動を起しても上記の症状でそれが出来ないため
またもとのスパイラルから逃れられません、私は東京の町田に住んでいますが
どうしたらいいか教えてもらいたいです。
77
(3): 2015/05/05(火) 20:10:14.73 ID:w8LQ1o5Q(1/2)調 AAS
>>76
個人的には、既に内容のレベルが、メンヘル板より人生相談板 wc2014.2ch.net/jinsei/ 向きだと思います。

>どうしたらいいか教えてもらいたいです。

ご存知かもしれませんが、医師やカウンセラーは精神疾患を治す(症状を抑える)のが仕事で、
治ったあとどうすればよいかは患者自身が考えることなのです。
嫌な例かもしれないですが、外科医なども、治療の必要上、患者が身体の一部を失うような措置をすることはありますが
(2ちゃんねる上では登山家の人が指を失い話題になりました)
その後をどう生きるかの決定は患者に一任されます。
個人の価値観・人生観にまでは、医師やカウンセラーやケースワーカーは踏み込まないし、踏み込んではいけないのです。
メンヘル板で回答される人も、その辺りは含んでいるので、医学概論などに詳しい人ほど、
助言が医学的な範囲を越えない傾向があります(いわゆる「人生相談」には踏み込まないのですね)。

ただし、メンヘル板だと、下記のスレなら助言をいただける可能性もあると思います。
慣習的に、多少、「人生相談」的な範囲に踏み込んでも、助言をするスレなので。

★★モナーのなんでも相談室新築本院★★3
2chスレ:utu
89
(3): 2015/05/07(木) 12:22:56.14 ID:fERkP6ts(1)調 AAS
最近やる気が起きないんです。
休みの日は何もしないで横になったり寝てたり。
私はもともと内向的な性格で人づきあいは苦手だけど、最近は学校行っても人に話しかけられないし、みんなのハイテンションさについていけません。
自分が嫌でたまらないです。ほんとはイッパイ人とのつながりをつくりたいのに…。
東京に来てビックになるぞ!と、今年地方からでてきたんですが、都会に疲れてるだけでしょうか?
108
(3): 2015/05/09(土) 03:17:52.46 ID:nOPrVg76(1)調 AAS
どうしても朝起きる事ができません。
小学校から就職しても毎日遅刻でした。
今は主婦ですがやはり、昼夜逆転してます。
夕方6持から次の日の昼まで寝てたりします。
昼まで寝ているので夜は寝つけません。
睡眠障害というんでしょうか?
157
(3): 2015/05/18(月) 22:28:03.33 ID:Vzczrg+a(3/5)調 AAS
>>155
毎食後の服薬での副作用の可能性もある
睡眠のリズムが狂ってしまって昼に眠ってしまうのは睡眠障害の可能性もある
夜にしっかりと睡眠をとることで、すべてが普通の生活リズムに戻すためでしょう
それに夜に眠れないのは精神的に参ってしまいます
いろいろあるんじゃないですかね
214
(3): 2015/05/28(木) 21:58:33.15 ID:TrW/H98Y(9/11)調 AAS
一日最低一回は妙な不安感・恐怖感に襲われ、心臓がどきどきしてきて呼吸が苦しくなります。
冷や汗も出ます。寝つきも悪いです。
それと、食事の時、物が飲み込みにくいのです。喉がつまりそうになりとても怖いです。
酷いときは口から食べ物を吐き出してしまいます。
これは何か精神的な病気でしょうか?
215
(3): 2015/05/28(木) 21:58:58.81 ID:TrW/H98Y(10/11)調 AAS
ちなみに学生ですが、学校には行っていません。
外に出ると何か不安になってしまうので。
家に帰って来れなくなるような気がして・・
220
(7): 2015/05/31(日) 11:15:20.94 ID:OW1mSsFK(1/4)調 AAS
最近働きすぎて疲労から来る怪我をしてしまって仕事を休んでいたんですが
もう怪我の具合はいいんです。
でもまた働きに行かなきゃならないことが辛く思えて
なかなか職場に「復帰します」と言い出せません。
私の場合は多分怠けてるだけなんだと思うんですが、勇気がでません。
あと、私の病名はわかりませんが、8ヶ月くらい前からデパスとパキシルを飲んでいます。
嫌なことがあるとすぐにリスカに逃げてしまいます。
こんな自分が嫌です。
どうにも頑張りきれない自分が居てどうしたらいいか分かりません。
223
(7): 2015/05/31(日) 12:18:02.54 ID:UX+qSEsx(1)調 AAS
>>220
多分、あなたは真面目すぎるのかと推測

今までの会社でのお仕事内容は何だったのですか?
怪我をしたという事は腰痛か腱鞘炎か疲労骨折かなと思いますが。

「仕事行かないと・・でも今までやれてた仕事が出来るのかな?」
と不安になっているのかと思います。
まずは、散歩でもして気分を落ち着けて・・体操もいいかな?
何日かして客観的に今までの仕事がこなせるか考えてみて
みるのもいいと思います

それでも自信がないなら開き直って自分がしたい事をやって
見るのも(映画、ゲーム、読書・・etc)いいでしょう。
とりあえず、自分で自分を傷つけないようにして下さい。

後は散歩の時に熱中症にならないように気を付けましょうね^^
237
(3): 2015/05/31(日) 15:01:42.87 ID:C5oWbq1C(1/2)調 AAS
>>233 >>236

2chスレ:utu
> 393 :カイゼルひげ ◆mona/UXxxs :2014/11/07(金) 11:15:13.57 ID:iPk3Rxbf
>|(2)2ch独特の、日本語として破格の表現の「。。。」や補語の欠落した表現を避ける。
>|  使い方次第で良い意味にも悪い意味にも取れるような表現、
>|   あるいは読み手(質問者)が不快感を覚えるような表現を回答者は用いるべきではない。
>|
>|   ⇒2chスレ:utu

 (当該リンク先抜粋)
 > コンテクスト(広義の文脈、狭義の行間)で良い意味にも悪い意味にも取れるような表現、
 > あるいは読み手(質問者)が不快感を覚えるような表現を回答者は用いるべきではないでしょう。
 > たとえば回答者が「深く思い悩むな、もう少し気楽に」という意図で「w」を使ったところ、
 > 質問者が「自分の悩みをバカにされた、軽く流された」と解釈する虞があります。
 > どんなに良いことを書いていても最後の文言一つで「発言が台無しになる」可能性がある、
 > そのことを「総合案内所」では意識した上で回答すると意思疎通の失敗防止になります。
 > これはメンタルヘルス板のどのスレでも言えますが、こと「総合案内所」では重要だと思います。
242
(3): 2015/06/01(月) 02:33:54.67 ID:9Pjw3217(1/4)調 AAS
すみません。相談です。

通院について、あまり病院に通いなれていないこともあり、困っています。
今通っている病院にすごい不満があるとか、そういったことはないんですが
医者ともカウンセラーとも、なんとなくピンとこない感じというか、煮え切らない感じがなんとなくあります。

なので、このままだらだらしていてもしょうがないよなあと思い、一度他の病院にもかかってみたいと思っているのですが、
医者に申し出て、紹介状貰ってセカンドオピニオン受けたいとか、そこまでしっかりハッキリやりたいわけではないんです。

ただちょっと他の病院の先生にかかってみたいなあというか、ちょっとお話をためしにしてみたい程度なのですが、
こういうの無断でかかりに行ったりするのは、いけないことというか、裏切りになってしまうのでしょうか。

どちらにせよ、別の病院にかかったら今までの通院歴とか、色々聞かれると思うのですが
そこで正直に上記のとおりを話してしまってよいのでしょうか。それとも伏せておいた方がいいのでしょうか。

心療内科となると、信頼関係とかとても重要なのかなあと思い、迷ってしまいます。

裏切るようなこともしたくないけど、現状にケチをつけるようなこともしたくない。ただちょっと話を聞きに行きたいだけって感じです。
今すぐ転院したいとかでもなく、話を聞きに行ってみて、なんとなく合いそうな方を選べたらなあと思っています。

どうするのが最善でしょうか。
244
(5): 2015/06/01(月) 04:27:51.76 ID:9H/1pFMv(2/3)調 AAS
>>242
こちらで相談なさってみては。
★★モナーのなんでも相談室新築本院★★3©2ch.net
2chスレ:utu
261
(3): 2015/06/02(火) 12:37:37.77 ID:qZwlKbw5(1)調 AAS
>>260
過食だとか拒食とかって普通にストレス溜まるとやることあるし何とも言えないけど、
どう考えてもちょっと困ってるようで、それをどうにかしたいって気持ちは伝わってるから、
精神科等に相談というか、言っちゃって良い様な気がする。

これが安定して仕事していて将来の事も真剣に向き合ってる人なら、
今何とかやってこれてるんだし、今までどおりでやってみて、とか、
色々フォローしたりできるんだけど、もう色々問題抱えてて困ってるそうなので、

さっさと病院行ってじわじわでも良いから治療してった方が良いよ。
それこそ、将来のためにも、だけど。
284
(4): 2015/06/03(水) 18:27:45.69 ID:IOs3n2ll(1/3)調 AAS
ADHDの私。15年以上付き合いのある親友に困ったところがある。最近その話をしたら「その友達、アスペルガーじゃないの?」と言われた。
そんな気もするしそうでない気もする。
彼女は生活の困り感はないようだが、周りに迷惑をかけている+就職活動を一切しない彼女。

自分が病院に通うようになってQOLが向上したし、なにかしたほうがいいのか、と悩んでしまっています。
まずアスペルガーじゃなかった場合いい迷惑だし…
286
(3): 2015/06/03(水) 20:35:04.81 ID:jXyOHAdT(1/2)調 AAS
>>285
( ・∀・)つ児童相談所
( ・∀・)つ結婚
320
(3): 2015/06/08(月) 09:38:50.77 ID:hGT55GlF(2/2)調 AAS
ちなみにそのログ。

67 名前:カイゼルひげ◆mona/UXxxs [sage] :2015/06/07(日) 18:34:55
> 86・98・100氏
まぁ察して下さいな。

このあと、しまむーが「あとはメールで」として、
関連ログをオール削除しています。
327
(5): 2015/06/08(月) 19:08:48.00 ID:jPDUujG3(1)調 AAS
>>324
少し環境を変えた方がいいかと考えまして入院させた方がよいと思います。
329
(4): 327 2015/06/08(月) 22:17:27.33 ID:ZUV4YRm0(1/3)調 AAS
>>328
息子さんがその状態では説得は出来ないでしょう。
無理矢理でも病院に入れないと・・・
そういう事を代理でやってくれる会社もあるのですが、それなりにお金が必要です。
医師に本人がいない時に相談してみましょう。

それかスマホ代の料金を払わないで自動的に回線が
止まるるまで待つのもひとつの手です。

御一考してみて下さい。
331
(3): 327 2015/06/08(月) 22:40:13.56 ID:ZUV4YRm0(2/3)調 AAS
後、ひとつ。
息子さんが通院してる病院は入院施設がありますか?
あるなら、医師に強制入院に理解があれば
病院のスタッフが4〜5人ぐらいで抱えてそのまま病棟行きです。

入院施設がないなら医師に紹介状を書いてもらい
329の方法しかないと思います。
334
(4): 2015/06/08(月) 23:15:21.77 ID:cKcWfpwU(1)調 AAS
質問よろしいでしょうか。
私は躁病ですが、下記リンク先の意味が分かりません。

★荒らし常習(騙り等)コテハン「しまむー」群体対策スレ★
2chスレ:utu

特に、40の箇所の意味が理解できません。

> 39 :優しい名無しさん:2015/06/08(月) 23:04:28.85 ID:B0RndBVc
> * 速 報 *
>
> 2015年06月08日(月)の「しまむー ◆mz0/Tn9/RA」【2015/05/20(水)現在の自称】
>
> 外部リンク[html]:hissi.org ID:h4SJZ62F

> 40 :優しい名無しさん:2015/06/08(月) 23:08:59.54 ID:B0RndBVc
> * 悲 報 *
>
> 2015年06月08日(月)の「しまむー ◆mz0/Tn9/RA」【2015/05/20(水)現在の自称】に構う馬鹿
>
> 【厚生・基礎】障害年金 200
> □■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.69
> 外部リンク[html]:hissi.org ID:ZUV4YRm0

なるべく多くの皆さんに、ご意見・ご説明をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

ちなみに、薬はリーマスとデパケンを併用しています。
377
(3): 2015/06/13(土) 12:44:24.38 ID:I5x6FXAv(3/3)調 AAS
>>375-376
ネットは必要な情報を検索するためのもの
しかし匿名を理由に犯罪につながらないことで人を気付付ける道具になっている
このスレでも同じような状況がおきている
お金が余るほどあったらこういう連中に訴訟を起こしたらいいと思う

確実に裁判は負けるけるけど、民事で1円裁判を起こせばいい
ただその人物にお灸をすえる程度であなたが納得するかどうかが問題
報道されればマスコミはゴミと化したネットの状況を報道する
でもネットではあなたが叩かれまくる
不特定多数の人間が叩きまくる

行動してもその程度で何も変わらない
ヤフー知恵袋で安易に解決できることもある
でも1つしか回答がなければそれがベストアンサーになる

冒頭にも書いたようにネットは必要な情報を検索するためのもの
それを安易にヤフー知恵袋で調べるのも問題
要するにイジメと同じ構図

知的障害者施設が問題になって報道されている
でもあの映像が出なければいまでも続いている
ネットは不特定多数が顔も個人情報も知られず同じ行為をしている
犯罪にならなければ幼稚園児や小学生と同じレベルで大人も同じ行為をする

それが嫌なら距離を置くこと
もしくは徹底的に戦うこと
ひどい書き込みがあればコイツかわいそうな人生送ってるなって思えればいい

ヤフーに抗議ぐらいはしても良いけど知恵袋は問題があり過ぎて「違反報告」しかできない
所詮はその程度のもの
383
(4): 2015/06/14(日) 15:16:39.11 ID:kZS6bvbZ(1/2)調 AAS
2年前に軽い内因性うつと診断されましたた
去年東京から地元に帰ることになり、薬も尽きたが症状がだいぶ治まってきたので医師と電話で相談し頓服のみとなりました
しかし最近になって不安感、身体の不調が再び現れ続くようになってしまいました
地元には評判の良い病院が無く、東京の病院に行く気力も財力も無い
お薬手帳だけ持って行って同じ処方をしてもらう事は可能でしょうか
386
(5): 2015/06/14(日) 16:32:23.90 ID:JI+YZ894(1)調 AAS
妻が精神科に通っています。妻に知られることなくお医者さんがどのように病状を
考えているか話しを聞きたいのですが、病院に相談すれば応じてくれるものでしょう
か?個人情報の関係から断られてしまいますかね?

もともとは頭痛と不眠で大学病院にかかったところ精神科も勧められ受診し、
継続通院の必要があると診断されたそうです。
妻が言うには自律神経失調症と診断されており、不眠対策にグッドミンとデジレル
が処方されています。

個人的には自律神経失調症が直接的な原因ではなく人格障害由来ではないかと
思っています。そういった妻の深層心理の話しを聞き、今後の接し方などを教えて
もらいたいと思っています。
388
(4): 2015/06/14(日) 17:27:04.61 ID:QdsTy1yh(1/2)調 AAS
>>383
お薬手帳だけではダメかと・・医師の処方箋が必要です
前に通院してた所に電話をしてみて下さい。

でも、薬に頼らないで、気持を切り替えて行く方がいいかと>>386
なので運動とか、楽しくなる趣味を持てるとあればいいですね。

>>386
お嫁さんの診察券と保険証があれば大丈夫ですよ。
心配なのは医師がどの程度時間を割いてくれるかが問題です。
3分診療とかでなければいいのですが?
聞きたい事はメモしていけばいいでしょう。

あと、本で読むなり、グーグルで検索した方が
早いかもしれないですね。
393
(4): 2015/06/14(日) 18:28:00.28 ID:kZS6bvbZ(2/2)調 AAS
>>388以前、東京の病院に電話で処方箋をお願いしたのですが、郵送できないと言われました。

>>392毎日飲んでいた薬が終わってしまったので自然と弾薬になり、弾薬したことでの不具合も無かったことと、気持ちの落ち着きや行動力が戻っていた事を話したら、発作的な症状が出た時のみ頓服で大丈夫ということになりました。
412
(3): 2015/06/16(火) 08:41:04.59 ID:c/d//739(1)調 AAS
相談を受けた際に的確な答えを出そうとしないばかりか、
自分のストレス解消の足しになると断言しているひとを某所でみかけたのですが、
うつ対策として正しいのでしょうか?

933 名前:優しい名無しさん [sage] :2015/06/15(月) 19:59:54.44 ID:**
>>928◯▲
まず、◯▲さんがいろいろなことを相談できる信頼できるひとがいないと、
後輩や部下の相談に乗っても、あまり有意義な方向性を打ち出せることが
果たしてできるのか疑問です。
個人的な相談相手がいない場合は、社会や行政機関が用意しているものを
利用されたほうがよいかとかんがえます。

935 名前:mz935 名前:◯▲:2015/06/15(月) 20:18:17.08 ID:*・
      
>>933
まず断れません
的確な答えを出すことが目的じゃないですからね

相談に乗れば自分にため込んでいたことが吐き出せます
それだけでスッキリします

会社の事情を知っていれば動けることもあります
内密に上司に報告して対応できたこともありました

今のボクのような無職で1人暮らしなら、おっしゃる通り社会や行政機関を利用した方がいいでしょう

でも仕事の悩みは同期や同僚のほうがいいと思いますよ
教科書通りの指導だけでは限界があります…仕方ないですけどね。。。

会社の事情を知っていれば動けることもあります
内密に上司に報告して対応できたこともありました
424
(6): 2015/06/18(木) 14:26:04.71 ID:0GNUjjbc(1/3)調 AAS
知り合いが境界性人格障害と診断されました。
元々、根性が悪くて嫌いな人だったんですが、診断が出た以上その人の根性の腐れ果てた行動の数々を我慢するべきでしょうか?
人格障害は幼少時に原因がある人格の障害との事ですが、これは周りから保護されるべき「病気」なんでしょうか?
治療して「治る」物なんでしょうか?
治るなら協力するのですが、診断を何をしてもいいお墨付きのように振りかざすその人に我慢がなりません。
どうか「人格障害」が「病気」で「治る」のかどうか教えて下さい。
425
(3): 2015/06/18(木) 15:50:04.86 ID:hx+r00Uh(1/21)調 AAS
>>424
まず、言葉の問題を。現在では、日本精神神経学会(『精神神経学用語集』編者、文科省の学術用語集の流れを汲むもの)、
厚生労働省とも、「人格障害」の語を「パーソナリティ障害」に置き換える傾向にあります。
(「人格」の語では社会的な偏見を生みやすいからとの配慮からですが、
英語の「パーソナリティ」の語は日本語の「性格」の訳語の一つに当てられているため、別な誤解も生まれているようです)

次に、精神疾患全般の一般論を。
精神科の領域の疾病には一般に「治る」という概念はありません。
精神科の領域の疾病では一般に「寛解」という語彙で表現します。

症状が医学的にコントロールされていて、患者が日常生活を支障なく営める状態が一定程度継続し、
今後も継続すると考えられる状態が「寛解」です(この表現からお分かりいただけるように、寛解は常に再発の可能性を含意します)。
人格障害もまた、寛解しうる疾病です。

>周りから保護されるべき「病気」なんでしょうか?
>治るなら協力するのですが

この点は文意に具体性がないことと、
人間関係へのパターナリスティックな介入は本メンタルヘルス板の趣旨に必ずしも沿わないため、
(sein と sollen の峻別とでも言いますか)、特に回答の必要はないように思います。

>その人の根性の腐れ果てた行動の数々を我慢するべきでしょうか
たとえばこの箇所は典型的な sollen の問題で、あなたがあなたの人生観に即して決めることです。

これでは少々突き放した表現になり、語弊もありそうですから、
若干助言させていただくなら、疾病と人間関係は分けて考えて下さい。
もう少し踏み込んで言うと、「相手は疾病に罹患しているから仕方ない」というような考え方が、
自然な配慮として生じる人間関係は一般に長続きするでしょうし、
我慢の結果として生じる人間関係は長続きしないでしょう。

先に申し上げたとおりの理由で、こういった一般論以上のことが書けません。悪しからずご諒承いただきたく思います。
437
(5): 2015/06/18(木) 21:18:31.58 ID:0GNUjjbc(3/3)調 AAS
>>435
他の方の回答を待った方がいいですか?
442
(4): 2015/06/18(木) 21:36:49.12 ID:f2fgI6u1(7/15)調 AAS
>>437
そうですね
あなたに対する回答を読みましたけど、
言葉は丁寧に書かれているけど内容がめちゃくちゃでした

>人格障害もまた、寛解しうる疾病です。

・まず、相手に対して人格障害ではなくパーソナリティ障害と言うんだ、と解説したうえでの人格障害連呼
・それから、人格障害に対して「寛解」という言葉は使いません。何故なら疾病ではないからです

この回答者は「精神障害」という大カテゴリと、その中にある精神疾患やパーソナリティ障害をごっちゃにしているんだと思います
パーソナリティ障害は疾病でも疾患でもなく、性格の偏りの問題です

回答文の上から下まで、どこでそんな間違った知識を得てきたのかと疑いたくなるような酷い回答でした
絶対に信じないほうがいいです

このスレには他にまともな回答者がいますので、
少々お待ちくださいませ

少なくともまともな回答者は、回答中に
「人間関係へのパターナリスティックな介入は〜」
「sein と sollen の峻別」などという意味不明な言葉は挟みませんから
きちんとあなたに伝わるように、正しい知識を持って回答してくれますよ
453
(3): 2015/06/18(木) 22:18:31.17 ID:f2fgI6u1(9/15)調 AAS
>>451さんはなんという著者の書いた何というタイトルの精神医学の教科書を読んで、これまで勉強されましたか?
カプランですか?
現代臨床精神医学ですか?
それからDSMはお読みになっていますか?
456
(3): 2015/06/18(木) 22:34:23.99 ID:f2fgI6u1(10/15)調 AAS
>>454
グーグルっていう検索エンジン、分かるかな?

検索窓に「DSM 定義」って入力してごらん

お前は頭のおかしいムカつく相手に対して、
例えば「パソコンの定義って何?」「スマホの定義って何?」
って聞かれて、
いちいちその人の代わりに労力を費やしてググってあげるのか?
めちゃくちゃな回答をする荒らしのお前のために、こちらが時間を費やす気は一切無い
自分でググレカス
509
(4): 2015/06/21(日) 23:24:31.69 ID:s3yKYkBB(1)調 AAS
人生相談スレにも相談したのですが、メンタルヘルス板の方がいいかもと紹介されたので、
この板にて相談させてください。

仕事についての相談です。32男です。

私は統合失調症と鬱を患っており、極度のコミュ症と言うこともあり
今までに5回転職しています。

現在のところは入社して半年。しかし頭の回転が鈍くなっているので、
仕事が覚えられなくて、
「さっきも言ったよね?人の話聞いてる?」「チンタラしてんじゃねぇ、バイトの方がまだ働くぞ」
などと上司から怒られる毎日。

しかし、実力なんてこれぽっちもないのに人手不足から、明後日から部門を1人で一つ任せられる。
新しい部署の店長は私みたいな鈍臭くて、コミュ症みたいなタイプの
人間が一番嫌いらしく、正直ミスして怒られ攻撃されるのが目に見えてるから怖い

親、親戚、兄弟とも疎遠になっており、もう就職保証人にならないと言われ、崖っぷち。
正直もう辞めたい。そしてこんな自分に嫌気がさして死にたい逃げたい気持ちです。

明後日から着任だけど、着任早々に辞めたら迷惑掛かるかもと考えたらなかなか会社に言い出せなくて、
何がベストアンサーなのか分からなくってきました。病気のことを伝えて休職もしくは退職するのが良いのか
それとも病気のことは伏せておいて仕事を続けるべきなのか、別の理由で退職するべきか…

どなたか私の相談に乗ってください。宜しくお願い致します。
515
(4): 2015/06/22(月) 13:13:01.42 ID:z7rH5wlU(2/7)調 AAS
>>513
こちらへ来る前にざっと目を通しましたが優しくしてくれる人はいらっしゃいます。
ただ厳しい人や言い争いをしている人もいます。

わつぃは愚息のことで優しい人を待つことにしました。
517
(3): 2015/06/22(月) 13:19:52.62 ID:z7rH5wlU(3/7)調 AAS
わつぃではなくて私です。

>>516
私は優しい人に期待しています。
550
(3): 2015/06/28(日) 10:28:30.74 ID:CWTnc77Z(2/5)調 AAS
>>482にて我々は議論を求めました。
しかしこのスレッドは荒れるばかりで散在する問題は自治スレも含めて。

質問と回答のみの本来の総合案内所・相談所の機能を復活させるべく避難所を建てました。

現在はこのように荒らされる始末。
2chスレ:utu
しかしこれらはすべて生々流転◆u4GIRYojLj5Lさんによって荒らし報告されます。

□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□避難所は発展的解消が目的のスレッドです。
テンプレートも「仮」と明言しています。

※つまらない荒らしはせず機能不全に陥っている2スレを利用してテンプレ議論を再開してください。
551
(3): 2015/06/28(日) 10:33:28.17 ID:CWTnc77Z(3/5)調 AAS
途中送信のため訂正。

>>482にて我々は議論を求めました。
しかしこのスレッドは荒れるばかりで散在する問題は自治スレも含めて放置状態です。

質問と回答のみの本来の総合案内所・相談所の機能を復活させるべく避難所を建てました。

現在はこのように荒らされる始末。
2chスレ:utu
しかしこれらはすべて生々流転◆u4GIRYojLj5Lさんによって荒らし報告されます。

□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□避難所は発展的解消が目的のスレッドです。
テンプレートも「仮」と明言しています。

※つまらない荒らしはせず機能不全に陥っている2スレを利用してテンプレ議論を再開してください。
556
(4): 2015/06/28(日) 10:53:54.37 ID:RjHqw1in(1)調 AAS
せっかく避難所ができたので、
以降の議論や諍いはこちらで。

□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□避難所©2ch.net・
2chスレ:utu
562
(6): 2015/06/28(日) 23:05:05.33 ID:CWTnc77Z(5/5)調 AAS
【重要なお知らせ】

今後の質問・相談は避難所へお願いします。
回答者の方々も避難所へ移動ねがいます。

※避難所では質問や回答を妨害する行為についてはすべて荒らし報告いたします。

□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□避難所(c)2ch.net
2chスレ:utu



□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.69には様々な問題が存在します。

1.テンプレート問題が解決する前に建てられたスレである。
2.さらに重複した2スレが存在する。
3.質問への日本語や内容を指導し回答をしない。
4.回答に対してもレベルが低いなどの指導をするが質問には回答しない

特にテンプレートの問題は自治スレではなく総合案内所・相談所で行うべきという時点で止まっています。
テンプレ議論と同時に質問と回答を行うには無理があります。

よって質問と回答に限定した避難所を立てました。
荒らしが建てたこのスレッドでおおいに議論することを願います。

1日でも早く□完璧な「■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.70」がスタートしますように・・・。
651
(3): 2015/07/08(水) 06:21:42.71 ID:lq5G9w5A(2/7)調 AAS
質問F 2/6

2chスレ:utu

> 342 :大和 ◆lbLrpj9S02 :2015/01/18(日) 14:51:04.25 ID:NZR5peUM ←★トリップ◆lbLrpj9S02
>
> カイゼルひげ氏の>>259の冒頭を真似たのだが問題かね。
> 最近のの貴殿は傍論レベルのレスから意見を拾い過ぎている嫌いがある。
> なぜ>>329氏のみ噛み砕いた説明を求めるのか。
> 貴殿が採用しなかった意見のように貴殿が判断せよ。
> ハッキリ言って>>331など議論当初から傍論を繰り返し、いまだにIDが違うからグレーと繰り返すのなら貴殿の判断力の低下を危惧する。
> まとめが指摘により変わったが、ならばその指摘に感謝せよ。
> CM関連の指摘はとおりすがり氏だけではなく理解してほしいとのレスは意見した全員に述べよ。
> 暫定回答者氏のレスは長くいためついつい相手にする気持ちはわかるがテンブレやCMへの意見はそれぞれ1回。
> 相手をするのはほどほどに。
> 貴殿は暫定回答者氏の登場以来迷走している。暫定回答者氏へのレスが長すぎる。
> またその中には私見が散在している。しまむー氏の日本語しかり。CMの件しかり。
> 肝心の意見がなおざりになっている嫌いがある。
> 本題を第一に進行されよ。私的諮問機関で俺は爆発した。
> >>241,243,266,316,317,340など俺からしたら本題と関係のない傍論。
> 議論遊びをしたいなら他所でしろ。
> 進行役は進行に沿ったレスを拾うべきではないか? 判断の参考にすべきではないか?
> とおりすがり氏が進行にまで意見し始めたのはイエローカードと心得よ。
> いろいろと書いた。
> CMについて重い腰を上げたので書くならタイミングは今と判断した。
> しまむー氏の退院と同時にテンブレ案の修正更新に入れた。
> マジレスへのCMで名無しの蒸し返しレスが増えるだろう。
> このスレに巣食う名無しも便乗し便乗のほうがレスは多いだろう。
> 進行役として交通整理をしっかりとお願いしたい。
> 以上だ。

 ID:NZR5peUM = 外部リンク[html]:hissi.org
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.535s*