[過去ログ] □■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.69 [転載禁止]©2ch.net (678レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): カイゼルひげ [kaizeruhige@hotmail.com] 2015/04/24(金) 12:06:56.55 ID:KmUlttlV(1/2)調 AA×

2ch板:mental
2chスレ:utu
2
(2): カイゼルひげ [kaizeruhige@hotmail.com] 2015/04/24(金) 12:07:58.58 ID:KmUlttlV(2/2)調 AA×

2chスレ:utu
外部リンク:www.jah.ne.jp
外部リンク:www.pmda.go.jp
外部リンク:www.mental-navi.net
外部リンク:www.utu-net.com
外部リンク:info.2ch.net
2ch板:utu
3
(5): 2015/04/24(金) 15:17:18.67 ID:STR5B2ld(1/3)調 AAS
私はヒキでしかも長期です。抜け出したいと思うけど…
それはともかく、
私は子供の頃刺されそうになった事があって、
勿論無事だったからここに書ける訳ですが、その時の事をたまに思い出すんです。
思い出したからって別にたいしたことは無いんだけど、
胸が苦しくなるし、無性に不安になるし、
人間不信になると言うか人間性というものに絶望しかできなくなるし…
なんか引っ掛るんです。
思い出すって言ってもその前後は曖昧なのに
"その時"だけははっきり覚えてるし…
元々子供の頃の記憶なんてまるで無いのに。

私はこんなわけのわからない記憶に振り回されてます…
しかも昔よりも最近よく思い出す…
これは何なんだろうか?
なんかもう…どうすれば良いんだろう。

こんな私に合っているスレはありますか?
…書いてたらなんかちょっと落ち着いた。
4
(1): 2015/04/24(金) 16:14:54.87 ID:KtGgZLBZ(1/4)調 AA×
>>3

ID:STR5B2ld ID:5KiUyHku ID:3Z2n+TfC ID:5KiUyHku ID:5KiUyHku ID:5KiUyHku
外部リンク[html]:hissi.org
2chスレ:entrance2
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
2ch板:utu
5: 2015/04/24(金) 16:15:39.70 ID:KtGgZLBZ(2/4)調 AAS
> 224 :カイゼルひげ[kaizeruhige@hotmail.com] 投稿日:2015/04/23(木) 22:56:47.57 ID:5KiUyHku
> >> 222氏はテンプレ改訂反対派で依頼通りのスレ立てがされませんでした。
> 再度、どなたか>>217-220のスレ立て依頼をお願いできませんでしょうか?

> 226 :Classical名無しさん:2015/04/23(木) 23:23:17.08 ID:/yaCNgYC
> >> 224
> えーと、つまり>> 222氏は荒らしということですか?
> それなのに昭和特撮板の代行スレまで知っているとはおかしいですね…

> 230 :カイゼルひげ[kaizeruhige@hotmail.com] 投稿日:2015/04/24(金) 00:45:28.53 ID:3Z2n+TfC
> >> 226
> 荒らしです。
> 彼が既に立てた却下されたテンプレのスレはすでに2つあります。
> 2chスレ:utu
> 2chスレ:utu
> メール欄に「sageteoff」を入れるのが特徴です。
> 「うつ病で療養中の過ごし方」で検索していただければ4スレあります。
> 勝手にテンプレを変えてスレ立てを続け重複スレを放置しています。

> 231 :カイゼルひげ[kaizeruhige@hotmail.com] 投稿日:2015/04/24(金) 00:47:04.01 ID:3Z2n+TfC
> 再度、どなたか>> 217-220のスレ立て依頼をお願いできませんでしょうか?
6: 2015/04/24(金) 16:18:40.02 ID:KtGgZLBZ(3/4)調 AAS
 
※このスレをご覧になった方へ

まだ前スレに余裕があるため質問は前スレにてお願い致します。

□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.68
2chスレ:utu
7
(1): 2015/04/24(金) 17:04:24.33 ID:STR5B2ld(2/3)調 AAS
・・・ひどい。
8
(1): 2015/04/24(金) 17:07:59.36 ID:STR5B2ld(3/3)調 AAS
自治を考えるスレに書いたら、
相談してはいけないなんて、
目が覚めたらつらくなることだってるでしょ。
吐き出してはいけないの?
9: 2015/04/24(金) 18:21:22.19 ID:KtGgZLBZ(4/4)調 AAS
 
>>3 >>7 >>8ID:STR5B2ld外部リンク[html]:hissi.org

※このスレをご覧になった方へ

まだ前スレに余裕があるため質問は前スレにてお願い致します。

□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.68
2chスレ:utu
10
(3): 2015/04/25(土) 04:29:45.98 ID:SgUTuZ0b(1)調 AAS
初めて書きこみます。
気にしすぎなのか、治療が必要なのか、自分でもわかりません。

ここ5年くらい、人と上手く交流が出来ません。
もともと、目上の人や年上の人と話すのが苦手だったりするのですが、
最初の就職先で、同期がほぼ辞めてしまって、
その後2年くらい、精神的に辛い状況が続きました。
家では吐いたりしてたんですが、会社の人にそういうの知られたくなくて、
馬鹿にされたり、嫌な事言われても、
作り笑いっぽい無表情でずっと通してきました。
それが原因か、本来の性格かわからないですが、
最初に筋道立てて、ゆっくりしゃべらないと、
人と上手く喋れなくなってしまいました。
頑張って話そうとすると、凄い無理してるような感じになってしまいます。
変なこと言ってるなあ、って自分でも思ったりするレベルには変です。
それと勢いだけで喋ると、自分で思ってることと口が上手くかみ合わず、
どもってしまったり、文法がおかしくなったりして、
それで更に「ああまた失敗しちゃった」と夜になって落ちこんだりします。
話し相手が上手くリードしてくれたり、合わせてくれたり、
昔からの友達だったりすると上手く喋れる事もあります。あと酔っ払うと割と上手く喋れます。
就職する前も、そんなに付き合いが上手かったわけではないですが、
どもりとかの悩みはありませんでした。

それと、この状況になったのと前後して、
アレルギー体質が悪化しました。蓄膿症と、頻繁な蕁麻疹、アトピー等をわずらっています。

病院に行ったほうがいいか、ストレスを感じない仕事に変えて
何年か待てば治るのか、意見を聞かせてください。宜しくお願いします。
11: 10 2015/04/26(日) 06:26:07.56 ID:y+Sqxb9u(1)調 AAS
ここで回答してもらいました。

★★モナーのなんでも相談室新築本院★★3
2chスレ:utu
12
(3): 2015/04/26(日) 13:57:38.11 ID:puLH90G4(1/7)調 AAS
>>10
皮膚科には行ってますか?
蕁麻疹は、症状を抑えないとよりひどくなることがあります。
長期化すると辛いですよ。
但し(アトピーだからご存じだろうけど)ステロイドには気を付けてください。

仕事を変えるかどうかは、あなた自身が今の仕事を続けたいかどうかです。
13
(1): 2015/04/26(日) 14:11:01.25 ID:puLH90G4(2/7)調 AAS
>>3
フラッシュバックという現象です。
私も怖い目にあったり痛い目に遭ったりした時の記憶が何の脈絡もなくいきなり沸いてきて、不安や恐怖に襲われたりします。

人間の脳は、印象深い記憶を何かの拍子に再生してしまうようにできているそうです。
他にたくさん考えることができると徐々に回数が減ってくるようです。
あと、何かに没頭していると起こりにくいし、起きても長引かないみたいなので、

本を読むとかゲームをするとかするといいかもしれないです。
今回は2ちゃんねるだったようですが荒らしにあったみたいですね。

スレとしてはこんな感じでしょうか。

PTSD居ますか? 10人目
2chスレ:utu
強迫性障害(旧称 : 強迫神経症) Part83
2chスレ:utu
14
(1): 樹氷 ◆JUHYO1.DcQ 2015/04/26(日) 14:33:56.52 ID:I337ph8o(1/7)調 AAS
>>12-13
回答をする上での注意事項です。

>>12について

(1)回答者さんが他スレでも質問している場合、「被せ回答」は、先に回答があったスレで行ってください。

 2chスレ:utu (モナ相)
 2chスレ:utu (vol.68スレ)

今回は、回答者さんご自身が、モナ相で回答を得た旨を11に書いておられますので、
12の「被せ回答」はモナ相に書いて下さい。

(2) >ステロイドには気を付けてください。
 具体的に、何をどう気をつけるのか明記してください。
 「(アトピーだからご存じだろうけど)」だけで説明を省略してはいけません。

>>13について
>フラッシュバックという現象です。
根拠のない断定は避けて下さい。論文でもそうですが、結論より理由を中心に書いて下さい。

>私も怖い目にあったり痛い目に遭ったりした時の記憶が何の脈絡もなくいきなり沸いてきて、不安や恐怖に襲われたりします。
体験談と一般論の峻別が出来ていません。両者の区別が分かる形で書いて下さい。

なお、回答能力がないなら、私見は述べず、純粋に誘導に徹するのも一つの方法です。
15
(1): 2015/04/26(日) 15:14:05.29 ID:puLH90G4(3/7)調 AAS
>>14
スルーしていた貴殿にそういうことを書く資格があるのか疑問だ。
またそのようなレスは質問や相談をしにくい雰囲気を生む。

私の>>3さんへの回答に問題があるのなら貴殿に被せ回答をお願いしたい。
これ以上>>3さんを傷つけたくはない。
16: 樹氷 ◆JUHYO1.DcQ 2015/04/26(日) 15:35:51.02 ID:I337ph8o(2/7)調 AAS
>>15
あなたの15番のレスの冒頭二行には論理性が欠けています。
(他のレス番や他の箇所でも顕著ですが典型例としてこの二行を挙げます)

思考能力の問題のある人物なのか日本語表現に問題のある人物なのか、
その両方に問題を抱えている人物なのかはまだ分かりません。

ただ、論理性に欠けるレスを書く人物は回答者としての域に達していません。

参考(一部抜粋):2chスレ:utu
> 457 : ◆RAIN.QWfY. :2015/02/12(木) 21:11:30.82 ID:9rzs9iMV
> 質問に対する回答も看板スレとしては少々アラが目立つものが多く寄せられ、
> (以下略)
>
> ヲチしている皆様はお気づきのことと思いますが、要するに、突っ込みどころの多い質問、
> 突っ込みどころの多い回答が急激に増えてきています。
>
> 以上のような、「案内所・相談所」スレも最近の動向には、ある種の疑問を感じずには居れませんので、
> 皆様のほうでも、回答まではともかく、注意してヲチしていただければ幸いです。
17
(1): 2015/04/26(日) 15:44:01.98 ID:puLH90G4(4/7)調 AAS
結論に至る経緯を説明する必要はない。
貴殿の1行目と同じである。
18
(1): 2015/04/26(日) 15:47:49.26 ID:puLH90G4(5/7)調 AAS
>突っ込みどころの多い回答が急激に増えてきています。

この部分については被せ回答でカバーすればよい。
モナ相マンセーの貴殿には理解できないであろう。

数行の質問にカウンセリングをしたかのような「決めつけ」の論理的回答はうんざりだ。
診察ではないのだから回答は感覚的で良いのだ。
19: 樹氷 ◆JUHYO1.DcQ 2015/04/26(日) 15:50:38.56 ID:I337ph8o(3/7)調 AAS
>>17
>貴殿の1行目と同じである。

ここで論理のすり替えが行われています。
あなたは論理的な思考能力に問題を抱えています。
20: 2015/04/26(日) 15:58:35.72 ID:I337ph8o(4/7)調 AAS
>>18

>この部分については被せ回答でカバーすればよい。

回答者は独立した回答を書いてください。
被せ回答を前提とした回答は回答として十分な域に達していません。

モナ相であればひとつだけモナーさんほかの被せ回答が期待できますが、
「相談所・案内所」スレには不備のある回答の監修をする能力のある人が常駐していません。

>診察ではないのだから回答は感覚的で良いのだ。
ここでも論理のすり替えが行われています。
21
(3): 2015/04/26(日) 16:39:09.15 ID:puLH90G4(6/7)調 AAS
独立した回答を行っている。
しかし完璧な回答など存在しないのだ。
それを求めるのであれば精神科でと言われてもNOである。
精神科医にさえ誤診がある。

誘導先で完璧な回答があるのか。
これもNOである。

回答者たるもの責任転嫁は許されない。
放置も許されない。
つまり回答者は対立することなく、フォローし合う姿勢も求められる。

このスレはわからなければモナ相だ。
モナ相の回答は完璧なのか疑問だ。
セカンドオピニオンが一般化した時代にパーフェクトを求める貴殿の姿勢は危険だ。

幾つかの回答があれば相談者にとっては良いことだ。
相反する回答があることは問題であるが、補完し合ったものなら複数の回答は相談者にとってより有益なものとなる。

論理のすり替えとのことだが、意見の相違がある場合に使用されがちである。
回答に完璧を求めながらもモナ相に頼る貴殿には相談者の要望に応えるべく連動性を求める。
自主独立を求める貴殿の発想は危険だ。
22
(1): 万年厄年既知内 ◆VGGdsStKrA 2015/04/26(日) 18:17:59.29 ID:zPgEk4r7(1/2)調 AAS
>>10さん

マルチはこのような諍いのおそれがあるので気をつけてくださいね。

>>12さんの回答に追加しますが。
アトピー、蕁麻疹程度だと弱いステロイド塗り薬だろうと思います。
同時に処方されていると思いますが飲み薬は
抗アレルギー剤の投与だと思います。
もしプレドニンが処方されているのなら精神障害の副作用があります。
そういう意味で>>12さんは注意喚起されたのだと思います。
23
(2): 万年厄年既知内 ◆VGGdsStKrA 2015/04/26(日) 18:31:22.43 ID:zPgEk4r7(2/2)調 AAS
>>21=>>12

まぁまぁ落ち着いて。

パーフェクトを出来るだけ追求するのが回答者の役目だと思います。
たしかに完璧な回答はないです。

それより貴方はまずステロイドがどんな精神作用を引き起こすのか先に書いてから
議論に入った方がいいと思います。
相談者が回答を追うことができなくなります。
煽ってしまった方も問題ですがそれに乗ってしまう貴方にも問題があります。
モナ薬のように毅然と回答を書かれてください。
案内所に常駐されるならトリップを付けられるのが良いと思います。
よろしくお願いいたします。
24: 樹氷 ◆JUHYO1.DcQ 2015/04/26(日) 18:38:05.92 ID:I337ph8o(5/7)調 AAS
>>21
>独立した回答を行っている。
論理のすり替えが行われています。

>しかし完璧な回答など存在しないのだ。
論理のすり替えが行われています。

>それを求めるのであれば精神科でと言われてもNOである。
>精神科医にさえ誤診がある。
論理のすり替えが行われています。

>誘導先で完璧な回答があるのか。
>これもNOである。
論理のすり替えが行われています。

>回答者たるもの責任転嫁は許されない。
自己矛盾です。責任転嫁しているのはあなたです。

>放置も許されない。
許されます。あなたのように無学な人は放置以外の対応をすべきではありません。
(この場合の「無学」とは所謂学歴や教育歴ではありません)

>つまり回答者は対立することなく、フォローし合う姿勢も求められる。
ではあなたが、私のフォローを受け入れて、お手本を示してください。

>このスレはわからなければモナ相だ。
>モナ相の回答は完璧なのか疑問だ。
論理のすり替えが行われています。

※)続く
25: 樹氷 ◆JUHYO1.DcQ 2015/04/26(日) 18:39:59.37 ID:I337ph8o(6/7)調 AAS
>>21
※)続き

>セカンドオピニオンが一般化した時代にパーフェクトを求める貴殿の姿勢は危険だ。
論理のすり替えどころか、論理性がありません。

>幾つかの回答があれば相談者にとっては良いことだ。
>相反する回答があることは問題であるが、補完し合ったものなら複数の回答は相談者にとってより有益なものとなる。
ではあなたが、私のフォローを受け入れて、お手本を示してください。

>相反する回答があることは問題であるが、
問題ありません。あなたのような回答者には相反する補完の回答が寄せられる可能性があります。

>論理のすり替えとのことだが、意見の相違がある場合に使用されがちである。
「論理のすり替え」という慣用句の意味をご存じないのですね。
そこまで愚かだとは流石に予想外でした。

>回答に完璧を求めながらもモナ相に頼る貴殿には
私のレスを最初から再読して下さい。

>相談者の要望に応えるべく連動性を求める。
ではあなたが、私のフォローに連動して、「連動性」なるもののお手本を示してください。

>自主独立を求める貴殿の発想は危険だ。
論理のすり替えが行われています。

>>21
結論:「21」はひどい文章です。既に指摘しましたが、回答者としての域に達していません。
26: 2015/04/26(日) 18:40:20.93 ID:puLH90G4(7/7)調 AAS
>>23
万年厄年既知内氏、失礼した。
貴殿のフォローに感謝する。
27
(1): 樹氷 ◆JUHYO1.DcQ 2015/04/26(日) 18:58:30.60 ID:I337ph8o(7/7)調 AAS
>>22-23
貴方におかれましてはいろいろあったスレッドである「案内所・相談所」までわざわざお越しいただき、恐縮です。

22-23は、手馴れた古参のコテハンであり、プロのカウンセラーでもある人物らしい上手な治め方だと思います。

ただ一点、以前自治スレでカイゼルひげさんにお伝えした箴言(警句)を、
貴方にもお伝えしなければならないのは残念です。
「うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい」。

事の性質上具体例を挙げられませんが、
古参の方々は、「うそはうそであると見抜」く点において、お持ちの能力を生かしきっておられないようです。

古参の皆様には、幸か不幸か、既に皆様が望むと望まないとに関わらず noblesse oblige が生じてしまっています。
noblesse oblige が存在すると言う前提で考えるなら、匿名掲示板という性質上、
「うそはうそであると見抜」くこともまた、皆様の責任の一つです。

皆様が「うそ」に接したときに、「うそはうそであると見抜」いた上で、どのように対処されるか、
学ばせていただきたいと考えています。

日頃、皆様の回答やご意見、態度等々から、学ばせていただいているのと同じように。
28
(1): 2015/04/26(日) 19:26:39.53 ID:Pq2Z2r9q(1)調 AAS
>>27
コテの通り冷たい人ね
樹氷とは条件付きでないと発生しない
樹氷は風が強いと風上に成長する

つまりあなたは条件が揃ったら現れる
そして柔軟性に欠けて尖って持論を展開する
自分の風上に向かって抽象的な表現でしか語れない

それが論理的?

回りくどい言い方はやめてハッキリ書けば?
見抜いた嘘はなに?
具体的に書かないとただの妄言にすぎない

自治スレで女のコテがきたらストーカーする変なコテで終わる
だって古参コテがスルーしているからライト並みの有名な等質?

さぁハッキリ書いちゃえよ
どうせ妄言だから書けないでしょw
29: 2015/04/26(日) 20:25:35.79 ID:TBRHvPmL(1/2)調 AAS
 
>>3ID:STR5B2ld外部リンク[html]:hissi.org

※ ここは、スレ立て代行を悪用して立てられた悪質な乱立スレ

・スレ立ての経緯
2chスレ:entrance2

 外部リンク[html]:hissi.org 2015/04/23(木) ID:5KiUyHku
 外部リンク[html]:hissi.org 2015/04/24(金) ID:3Z2n+TfC
30: 2015/04/26(日) 20:26:04.50 ID:TBRHvPmL(2/2)調 AAS
 
※このスレをご覧になった方へ

まだ前スレに余裕があるため、質問は前スレにてお願い致します。

□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.68
2chスレ:utu
31
(3): 2015/04/27(月) 13:12:34.62 ID:PGXWhEMr(1)調 AAS
階段や車の運転で頭を左右にふると時々、クラクラーとするんです。
普段から頭痛で苦しんでいたこともあって、今日、脳外科の診察を受けました。
脳の異常はなく医師の診断は「仮面うつ病」ということでした。
「仮面うつ病」ってどんな病気なのでしょう。
どなたか教えてください。
32
(2): 2015/04/27(月) 20:30:26.65 ID:tJjOpiR+(1)調 AAS
>>31
耳鼻科の問題じゃない? 三半規管に異常があるんじゃないかと。
33: 2015/04/27(月) 21:24:22.50 ID:QiiQMUN/(1)調 AAS
>>31
次回以降はこちらのスレッドをご利用下さい。

□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.68
2chスレ:utu

>>32
日本語の使い方に気をつけましょう。
破格な表現は慎んで下さい。一般の敬体か常体を用いて下さい。

2chスレ:utu
> 393 :カイゼルひげ ◆mona/UXxxs :2014/11/07(金) 11:15:13.57 ID:iPk3Rxbf
>|   ⇒2chスレ:utu

 (当該リンク先抜粋)
 > コンテクスト(広義の文脈、狭義の行間)で良い意味にも悪い意味にも取れるような表現、
 > あるいは読み手(質問者)が不快感を覚えるような表現を回答者は用いるべきではないでしょう。
 > たとえば回答者が「深く思い悩むな、もう少し気楽に」という意図で「w」を使ったところ、
 > 質問者が「自分の悩みをバカにされた、軽く流された」と解釈する虞があります。
 > どんなに良いことを書いていても最後の文言一つで「発言が台無しになる」可能性がある、
 > そのことを「総合案内所」では意識した上で回答すると意思疎通の失敗防止になります。
 > これはメンタルヘルス板のどのスレでも言えますが、こと「総合案内所」では重要だと思います。

抜粋した箇所の冒頭二行およびを末行を特に熟読の上ご配意いただけますと幸いです。
34
(1): 2015/04/28(火) 12:09:45.05 ID:Ox2sRQSd(1/2)調 AAS
>>31
身体的不調が主として現れた鬱病のことです。
鬱病らしき所見はこの段階では発見されることが少ないです。
精神科を受診してみて下さい。
35
(1): 2015/04/28(火) 12:17:58.13 ID:Ox2sRQSd(2/2)調 AAS
私からも旦那のことで相談を・・・。

・何もかもが嫌・生きるのも嫌・自分で自分の事が分からない
・誰も信用できないし心を開けない・病院行くのも嫌
・子供に手をあげそうになる
・すべてマイナス思考
・感情が無い
・しかし外では笑えるし自殺願望は無い

…という状態なんですがこんな旦那に私は何をしてあげたらいいのでしょう?
私が抗うつ剤で躁転したのが記憶にあるみたいで、病院も嫌だと言ってるので連れて行けないのです。
36: 2015/04/28(火) 21:39:48.75 ID:T42keu1j(1)調 AAS
周りに心配などをかけないよう
演技で笑ってることも鬱病患者には良くあることなので
あまり軽く見ない方がいいと思います
家族以外には自分の症状を知られたくないのではないでしょうか
37
(2): 2015/04/29(水) 02:12:33.65 ID:N81vDD4X(1)調 AAS
自分はいま鬱ではないんですけど、最近何かにつけて元気が無いので自分でも変だと思っています。
2年前の高校1年の時悩み事だらけで鬱みたいになって、息をするのもつらいような感じだった。
(あのとき本当に鬱病だったかは医者に行ってないので分かりません)
今年3年生になって、友達はできたし勉強の悩みも晴れて
(前は理系だったのが今は文系になって)
ましになったかと思ったら、精神的に緊張感は取れなくて、
しかも今度は、大学に合格するために勉強しなきゃいけないし、また鬱っぽくなって
その時病院を訪ねました。

鬱とは断言されなかったけどトレドミンとマイスリーと、メイラックス&リボトリールを交互に処方されました
5回くらい行って、親から「薬にばっかり頼るな」と言われたので、勝手に止めました。

で、それから芸術系の大学にいきたいと無茶を言って
10月くらいまではちょっとは勉強したけど、だんだん無気力になってきて、
(緊張感とか暗い思考とかは全くないんですが)
今は現役合格はあきらめてしまいました。
浪人してどこの大学受けると言うあてもないのに。

もう友達と話すのも面倒で、学校もめんどいのでよく休むようになりました。
勉強は一分もしたくないし趣味も無いし、親からよく「目が死んでる」といわれます。
このままでは高校卒業さえできません。
38: 2015/04/29(水) 02:35:51.66 ID:Qc+JpoU0(1)調 AAS
新規のご質問やご相談は、現行スレのほうへお願いします (現在 412KB)

□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.68
2chスレ:utu
39
(1): 2015/04/29(水) 05:54:33.05 ID:uG51rxW0(1)調 AAS
>>37
精神的な症状と現実の問題の並立した厄介な問題ですね

薬に頼るな(精神力でなんとかしろ)というのは精神的な症状のみが問題である場合にだけ通用するかもしれない話で
両方に対処しなければならない場合にはなかなか困難な話だと思います
自分が限界まで追い詰められてることを親御さんに理解してもらうのが一番ですが難しいのでしょうか
40: 2015/04/30(木) 20:04:21.44 ID:VY8WORMG(1/6)調 AAS
>>35
保健所に無料カウンセリングがあります。
夫の同伴がある無しは別にして、一度相談をされて見てはどうでしょうか。
あちらはそのようなケースも扱っていると思いますし、
治療に非協力的な場合は治療が出来ないのが現状です。

今の時点ではできるだけ支持的な行動、発言をしてあげてください。
ひょっとしたら彼から、話し出すかもしれません。それまでは我慢で。
それと、貴方を安心できるパートナーとして(つまり母性的な受け入れ方で)
安心させるようにしてあげてください。

それと貴方自身が巻き込まれらないように、
自分の心の休息、ストレスの発散は心がけてください。
41
(2): 2015/04/30(木) 20:11:02.23 ID:VY8WORMG(2/6)調 AAS
>>37
まず貴方は精神的に休む事が必要だと思います。
やはり、心療内科、精神科に行かれる事を薦めます。

親は時として、他人よりもきつい言葉を投げかける事があります。
今の状態で進学をするかどうかは少し横に置いておいて、
心を休めた方が良いと思います。

親は時として心の病気に対して無関心な事があります。
医師から貴方の親に直接、病気について説明してもらうと言う方法もあります。

もっと気持ちを楽にしてください。
少しくらい遅れても良いのです。
貴方がしたい事を決める事が大事です。
マターリ決めて行きましょう。
自分の体を守るのは自分しかいません。
42: 樹氷 ◆JUHYO1.DcQ 2015/04/30(木) 20:34:10.11 ID:VtdS4Les(1/3)調 AAS
>>39
>>41
質問文とされる文の読解もできない人は回答者の域に達していません。
43
(1): 2015/04/30(木) 20:49:48.63 ID:VtdS4Les(2/3)調 AAS
>>32 >>34
V. a. の段階で確定的な回答をするのは早急です。
(特にこの質問の場合、判断を下そうにも質問文中の H.K. の叙述が少なすぎます)

>>34
この箇所で別の方にも指摘しましたが相談とされる各項目に具体性がありません。
2chスレ:utu

このような書き直し例を参考に具体性のある文を書いていただけないと、判断を出来る人はいないでしょう。
2chスレ:utu
44: 2015/04/30(木) 20:52:26.57 ID:VY8WORMG(3/6)調 AAS
>>43
お前が書けば?
放置しておいて回答者に文句とか新しいタイプの荒らしか?
45: 2015/04/30(木) 20:56:16.05 ID:VY8WORMG(4/6)調 AAS
字が下手なのに書道の作品を批判したり、野球できないのにプロの選手を批判とかする人ですか?

さーみなさん!
天下の樹氷さんにお手本の回答をお願いしましょう!

できねーだろ?
クソコテw
モナーの代行でもして来い!
46: 2015/04/30(木) 20:56:49.15 ID:VY8WORMG(5/6)調 AAS
樹氷さんの回答晒し上げ
47
(1): 樹氷 ◆JUHYO1.DcQ 2015/04/30(木) 21:00:14.25 ID:VtdS4Les(3/3)調 AAS
>>41

>マターリ決めて行きましょう。

上に抜粋した箇所は破格やスラングといった次元以前に、日本語として成立していません。
質問文の日本語を読解できないのですから、日本語を書く能力にも欠けるのは分かりますが、
当面は日本語の「読み書き」のうち「読み」を、次に「書き」を、十分に勉強されることが先決でしょう。

(参考:日本語を読む能力をある程度養った後で結構ですから、お読み下さい)
2chスレ:utu
> 393 :カイゼルひげ ◆mona/UXxxs :2014/11/07(金) 11:15:13.57 ID:iPk3Rxbf
>|(2)2ch独特の、日本語として破格の表現の「。。。」や補語の欠落した表現を避ける。
>|  使い方次第で良い意味にも悪い意味にも取れるような表現、
>|   あるいは読み手(質問者)が不快感を覚えるような表現を回答者は用いるべきではない。
>|
>|   ⇒2chスレ:utu

 (当該リンク先抜粋)
 > コンテクスト(広義の文脈、狭義の行間)で良い意味にも悪い意味にも取れるような表現、
 > あるいは読み手(質問者)が不快感を覚えるような表現を回答者は用いるべきではないでしょう。
 > たとえば回答者が「深く思い悩むな、もう少し気楽に」という意図で「w」を使ったところ、
 > 質問者が「自分の悩みをバカにされた、軽く流された」と解釈する虞があります。
 > どんなに良いことを書いていても最後の文言一つで「発言が台無しになる」可能性がある、
 > そのことを「総合案内所」では意識した上で回答すると意思疎通の失敗防止になります。
 > これはメンタルヘルス板のどのスレでも言えますが、こと「総合案内所」では重要だと思います。
48
(3): 2015/04/30(木) 21:02:08.86 ID:VY8WORMG(6/6)調 AAS
>>47
回答者の教育は理屈じゃなくてお手本を見せてくれませんかねぇ
モナーへ誘導しましょうか?
自分の体調も管理できないモナー先生に誘導しましょうか?
49
(2): 2015/05/01(金) 00:37:08.76 ID:gp6L2Pd/(1)調 AAS
こちらで相談でよかったでしょうか?よろしくお願いします。
28歳男です。

最近と言いますか数年前から徐々にストレスが悪化し今限界に近づいてます。
病院や薬には頼っていませんがなんとか自力で解決したいなと思っていますが何か良い方法ないでしょうか?

原因の主となる仕事や私情はわかっていますが今は耐えて頑張るしかないです。
50: 万年厄年既知内 ◆VGGdsStKrA 2015/05/01(金) 08:39:16.81 ID:03CAMatX(1/2)調 AAS
>>48
モナー先生はあくまでボランティアで回答されています.
51
(2): 万年厄年既知内 ◆VGGdsStKrA 2015/05/01(金) 08:45:43.64 ID:03CAMatX(2/2)調 AAS
>>48
(コピペ失敗なのだが)先生は余計だった。

お金をもらっている医師じゃあるまいし
あくまでできる範囲で回答をしているということで、
回答して当たり前などと思ってるなら、
考えなおしていただきたい。
52
(2): 2015/05/01(金) 16:08:27.98 ID:galHEPfx(1)調 AAS
ブラックな環境に心を病んでしまってドロップアウトした人間です

本日藁にもすがる思いで精神科に通ってきたのですが
(自分の抱えている苦しみを)なんとかしたいという話をしていたつもりなのに
なんとかして社会復帰したいと捉えられたようで
復帰支援プログラムが組まれようとしています

自分としては人間や社会が怖くて怖くて仕方がなく、社会復帰なんて全く現実味がないのです
でも働きたくない、ずっと引きこもっていたいなどと言えるはずもありません
自分の意思の及ばぬところで歯車が回り始めた感覚でプレッシャーに押しつぶされそうです
どうすればいいのでしょう
53
(3): 2015/05/01(金) 16:11:02.38 ID:RhQd+g2I(1/4)調 AAS
失礼します。
相談したいことがあって書き込みさせていただきました。

以前、心療内科には行った事があったんですが医者に私の伝えたいことを理解してもらえず行くのをやめてしまったんです。
また病院に行こうかと思っているんですが、次行こうと思っているのが精神科なんですが、診察料は心療内科と変わらないのでしょうか?
自分自身そう言う病気じゃないと信じたいのですが、最近どうも視界の隅に黒い影が頻繁に出るようになって、本当にたまになんですがうなり声のようなのが聞えてくるんです。
視界に何かいるのは昔からたまにあったんですが、最近出てくる率が多くて。
怖い話とか幽霊関連が苦手で凄く怖いんです・・・
信頼できる友人に相談したら、精神的なことかもしれないと言われたのですが、精神的にそう言う現象って起こるんでしょうか?

まとまらない文章で申し訳ありませんが、助言の方よろしくお願いします。
54
(1): 2015/05/01(金) 18:32:14.48 ID:/2LrvBL/(1/2)調 AAS
>>53
取りあえず、自分で気になる所をメモ帳に書いて
それを、医師に渡して見てもらえばいいと考えます。

精神的かというか、晴の日に気分が良くなるとか
逆に雨の日に気分が落ち着くと言う人もおられるので
どちらが多いか少ないとか断言は出来ないです。

まず、自分で気になる所をチェックしてみて下さい。
55
(3): 2015/05/01(金) 18:38:40.65 ID:RhQd+g2I(2/4)調 AAS
精神科の診察料は心療内科と変わらないのでしょうか?
56
(2): 2015/05/01(金) 19:05:44.23 ID:/2LrvBL/(2/2)調 AAS
>>55
それほど変わりはないと思います。

ただ、精神科と掲げてる病院はある程度ありますが
大学付属病院とか市民病院とかに限られてのかと考えます。
大きな病院は患者も多くなりますので時間的に
余裕があるなら行ってみるのもアリですが・・

取りあえずは家から行けられる範囲で病院を探した方が
いいと自分は思います。それで紹介状を手に入れてから
大きな病院に行った方がスムーズかもしれません。
57: [age] 2015/05/01(金) 19:06:32.22 ID:bjAVqHFb(1)調 AAS
こりゃーメンヘラーだわ。
2chスレ:mitemite
58: ◆RAIN.QWfY. 2015/05/01(金) 19:17:06.05 ID:1FLp684V(1)調 AAS
>>53 >>55 ID:RhQd+g2I
>>54 >>56 ID:/2LrvBL/

会話が成立していないことに気がついてますか?
59
(1): 2015/05/01(金) 19:24:18.09 ID:RhQd+g2I(3/4)調 AAS
>>56
それが一番心配だったので安心しました。
ありがとうございました。
60
(4): 2015/05/01(金) 23:31:57.50 ID:RhQd+g2I(4/4)調 AAS
突然すみません。質問よろしいでしょうか?自分人が恐くて家から出れません。でもこれじゃいけないと思って近くの病院の精神・神経科に初めて予約したんですけど
やはり病院に行くまでのすれ違う人、病院にいる患者さん達、看護婦さん達、そして先生が凄く恐いんです。
予約は明々後日にしてあるのですがとても家から出られそうにありません。
様子を見て今回は予約を取り消した方がいいのでしょうか?
61
(1): カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2015/05/02(土) 02:33:52.19 ID:tPp4JFEC(1/2)調 AAS
>>53 >>55 >>59 >>60(ID: RhQd+g2I)
外部リンク[html]:hissi.org
62: 2015/05/02(土) 02:55:59.67 ID:C2haZziE(1)調 AAS
>>60
うつネット
外部リンク:www.utu-net.com

ここを覗いてセルフチェックをしてみましょう。
そんなに怖がる事はないですよ。
一歩、歩き出せば気分も落ち着くと思います。

とにかく部屋の窓を開けて太陽を見て下さい。
63: 2015/05/02(土) 03:13:33.59 ID:hKR2HUMA(1)調 AAS
>>60
思い切って行くことをお勧めします。
つらいのは分かります。
私も初診の時は電車の中で過呼吸を起こしましたから。

予約をするところまで勇気を出したのですから、あと一歩です。
この先一週間何もしなくて良いから病院だけは行って来てはどうでしょうか。

とあえてアドバイスさせて頂きます。
64: カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2015/05/02(土) 03:27:13.45 ID:tPp4JFEC(2/2)調 AAS
>>49
こういうレスしか付けることができず心苦しいのですが、
ストレスが原因で限界に近づいているなら、その原因を取り除かないことにははじまりません。
環境調整も必要だということです。

メンサロ板のモナ相にも同じ質問を投げていらっしゃるようですね。
そちらに私のレスより良質のアドバイスが付く可能性がありますので、いましばらくお待ち下さい。

★★モナーの何でも相談室〜メンヘルサロン分院〜★★39 [転載禁止]©2ch.net
2chスレ:mental

>>52
「人間や社会が怖くて仕方がなく、社会復帰は現実味がない」と、
主治医とカウンセラーに社会復帰支援プログラムは時期尚早だと伝えていいと思いますよ。
負ったキズはまだ癒えておらず、まだまだ養生が必要なようにお見受けします。
65: 2015/05/02(土) 13:09:54.41 ID:ElFo6IdI(1)調 AAS
64さん。他の一人暮らしスレやmixiやNPO法人(?)やいろいろな場に相談してますが生活があり働くことや「いくら周りが言っても聞き入れないなら勝手にしろ!」と言われる事も多々ありますが意見は心で聞きながらも耐え頑張ってるわけです。

肌荒れや悪寒や吐き気・震え。異常なだるさや眠気、やる気のなさや興奮の無さ。
仕事中のまるで心身が機械になってるような心が空な感覚。
身長が172にして体重も55→52に落ち始めいよいよまずいなぁと。食べれないねれないわけじゃないですが。
66
(1): 2015/05/03(日) 03:20:10.98 ID:m+RvRzqx(1/4)調 AAS
ここに書き込んでいる方々は症状が軽い人ですか?
もしくは症状が落ち着いているきに書き込んでいるのでしょうか?

本当にひどくなるとキーを打つどころか
PCに向かうのさえ億劫になってしまうのですがこれって重症ですか?

文を書いても文章がまとまらないし。
言葉をじゃべるとろれつがまわらないし。

病院へは内科しかいってません。異常なしでした。
67
(1): 2015/05/03(日) 03:41:19.58 ID:wbqP+kna(1)調 AAS
聞きます。
メンヘラとか鬱とか躁鬱とかアスペとかいろいろあるようですが、
私は何に属するのでしょうか?
1 僻み、妬み、嫉妬、劣等感が強い。
2 他人に悪口陰口を言われてるであろうと思い込んでしまう。
3 悩みやすく、普通の人が「なんとかなる」って思って捉えるようなことを、この世の終わりかの如く悩む。
4 人と話せないことはないし、話しかけることもできるが、なんかぎこちなさが伝わってしまってるような気がする
5 基本ネガティブで、「どうせ俺は」みたいな気持ちがたまに強く出てしまう。
6 他人の目は気になる。
68
(1): 2015/05/03(日) 05:38:06.17 ID:UKyMJ4QI(1/3)調 AAS
>>60(ID: RhQd+g2I)
外部リンク[html]:hissi.org

>>52
「ブラックな環境に心を病んでしまってドロップアウトした」「復帰支援プログラム」、
この二点が具体的に書かれていないので、お書きのレスからは具体的な判断が困難な部分があります。

まず、「復帰支援プログラム」が組まれた過程を具体的に書いていただけないでしょうか。

>>49
まだアドバイスを得られていないようですが、
下記リンク先の項目などを参考に、加筆をお願いできないでしょうか。
2chスレ:utu
特に、ストレスとストレッサーの関係を具体的に書いていただけると助かります。

お手数をおかけして申し訳ありませんが、ここの回答者も、医師・カウンセラーと同様、
ある程度の具体性が判らないと、なかなか深く突っ込んだ回答が出来ないのです。

52氏、49氏とも、まとまった量の加筆にならざるをえないと思われますので、
再質問に際しては、下記現行スレッドに移行していただければと思います。

□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.68
2chスレ:utu
69
(4): 2015/05/03(日) 05:52:33.56 ID:UKyMJ4QI(2/3)調 AAS
>>66
質問が不明瞭なので、きちんと質問文を読まれる回答者の人はかなり回答しにくいと思います。
特に「これって重症ですか?」の箇所に『何が』重症なのかを示す指示語が欠落しているようです。
心配している内容を具体的に書いて、再質問してみて下さい。

>>67
1〜6の項目に具体性がないので、きちんと質問文を読まれる回答者の人はかなり回答しにくいと思います。
接続助詞「が」が含まれているのも、レスを読み取りにくくしている一因です。

66氏、67氏とも、お手数ですが、下記リンク先を参考に、
具体的な記述を補って、再質問してみて下さい。

書き直し参考例:2chスレ:utu

まとまった量の加筆にならざるをえないと思われますので、
再質問に際しては、下記現行スレッドに移行していただければと思います。

□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.68
2chスレ:utu
70
(1): 2015/05/03(日) 05:53:59.98 ID:UKyMJ4QI(3/3)調 AAS
 
>ここをご覧の皆様へ

新規のご質問やご相談は、現行スレのほうへお願いします

□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.68
2chスレ:utu
71: 2015/05/03(日) 09:04:24.13 ID:Vzhk7Myl(1)調 AAS
>>68-70
日本語の読み書きにこだわっているので、樹氷 ◆JUHYO1.DcQさんかしら?
72: 2015/05/03(日) 10:15:46.19 ID:DPuFlSlH(1)調 AAS
せっかくのレスだけど、はいはい…ってしか言えないわ
73: 2015/05/03(日) 13:32:20.41 ID:m+RvRzqx(2/4)調 AAS
>>69
文章がまとまらないのに。
質問する資格もないと言われたから
もうPCを壊したほうがいいのかもしれない。
74: 2015/05/03(日) 19:18:42.67 ID:m+RvRzqx(3/4)調 AAS
>>69
そのまま他で質問しました。
回答をいただきました。
2chスレ:utu
感謝の言葉しかありません。
とてもうれしかったです。
これでズタズタになって終わったと思う1日が良い1日になりました。

精神疾患を持つ人間に完璧を求めるこのスレは消したほうがいいよ。
75: 2015/05/03(日) 22:53:04.75 ID:m+RvRzqx(4/4)調 AAS
>>69
誰かと違って優しいよ。

873 返信:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2015/05/03(日) 21:27:57.26 ID:Rq6/0pcO [1/2]
>>860
後者です。つらい時に書く文章が乱れるのはもちろんだし、2ちゃんは書きなぐり、書き捨てなど
許容範囲が広い場所(と個人的には思うw)
だから、質問する資格がないなんてことはないです
その指摘は、回答者をより多く呼ぶためかなと感じました、善意に解釈すれば、
あなたの質問を補足したりフォローするなど手伝いをしてくれたのでしょう
悪くとれば、いくらでも悪く解釈できますが、しんどくなるだけ

精神科の受診については、他の方が回答されてる通りだと思います。PCは壊さず大事に使ってあげてください
76
(4): 2015/05/05(火) 17:53:47.73 ID:TM3MwjCO(1)調 AAS
年齢は35歳男性です。
会社を2つ潰した事が原因だと思います。
具体的にはその工程での人間関係の破たんです。
(裏切り行為的な飛び越し営業)
(親友と思っていた人間が自分の部かを引きぬき会社設立)
(同業者の悪質な嫌がらせ)(その後の絶望的な自活力の減退)
以上をはじめとする人間関係に疲れ果てたのだと思います。

具体的な症状は
(過食)これは一日中何か少しでも嫌な事があると食べてしまいます。
食べないと落ちつけないのです。体重も130キロ以上になってしまいました。
(事象行為の軽度なモノ?)これは自分の指の皮が向けるまで噛んで食べてしまう行為です。
そして(思考の停止)が起こりました。
なにかよろうとしても思考の(道)みたいな場所に大きな石があってぜんぜん
進めないというような感覚でしょうか?
そして、以上のような状況と自分の症状と状況を激しく自己批判して
自分は世の中で最も無能で醜悪で悪辣な人間であり、生きている事自体が
罪であると思うようになり、死にたくて仕方がないという精神状態になりました。
両親や婚約者との関係は良好で、彼等が優しい分だけ社会復帰出来ない
自分を批判し、ポジジティブな行動を起しても上記の症状でそれが出来ないため
またもとのスパイラルから逃れられません、私は東京の町田に住んでいますが
どうしたらいいか教えてもらいたいです。
77
(3): 2015/05/05(火) 20:10:14.73 ID:w8LQ1o5Q(1/2)調 AAS
>>76
個人的には、既に内容のレベルが、メンヘル板より人生相談板 wc2014.2ch.net/jinsei/ 向きだと思います。

>どうしたらいいか教えてもらいたいです。

ご存知かもしれませんが、医師やカウンセラーは精神疾患を治す(症状を抑える)のが仕事で、
治ったあとどうすればよいかは患者自身が考えることなのです。
嫌な例かもしれないですが、外科医なども、治療の必要上、患者が身体の一部を失うような措置をすることはありますが
(2ちゃんねる上では登山家の人が指を失い話題になりました)
その後をどう生きるかの決定は患者に一任されます。
個人の価値観・人生観にまでは、医師やカウンセラーやケースワーカーは踏み込まないし、踏み込んではいけないのです。
メンヘル板で回答される人も、その辺りは含んでいるので、医学概論などに詳しい人ほど、
助言が医学的な範囲を越えない傾向があります(いわゆる「人生相談」には踏み込まないのですね)。

ただし、メンヘル板だと、下記のスレなら助言をいただける可能性もあると思います。
慣習的に、多少、「人生相談」的な範囲に踏み込んでも、助言をするスレなので。

★★モナーのなんでも相談室新築本院★★3
2chスレ:utu
78: 2015/05/05(火) 20:11:40.69 ID:w8LQ1o5Q(2/2)調 AAS
皆様へ

新規のご質問やご相談は、現行スレのほうへお願いします

□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.68
2chスレ:utu
79
(1): 2015/05/06(水) 10:39:36.50 ID:s/raA+JR(1)調 AAS
>>77
>>76は完全に鬱だし治ってないですけど…
80
(1): 2015/05/06(水) 10:55:32.02 ID:4pHkCp6b(1/2)調 AAS
精神の問題と患者の社会生活は不可分な部分があるので
即人生相談行きというのは同意できないな
ここは精神科でもメンクリでもないんだから
(もちろんプロが回答を自重するのは自由だけど)
81: 2015/05/06(水) 11:18:26.15 ID:4pHkCp6b(2/2)調 AAS
>>76
ご自身を強く責めていらっしゃるようですが主観に頼って自分の欠点を責める事は非常に危険な行為だと思います
欠点を正確に把握していない以上、その自責は必要以上の強さとなって貴方を苦しめ、また改善の効果も疑わしいものとなると思います
(どこにいるのか分からないゲリラを空爆で倒そうとするようなものです)

精神科へ通院すると病気だけではなく貴方が抱えてきた欠点の把握に繋がることもあります
担当医との相性もあり強く勧めるわけではありませんが…
82
(1): 2015/05/06(水) 11:25:06.20 ID:juglOCKA(1/2)調 AAS
>>77
私も「モナ相」(下記スレ)をお勧めします。

★★モナーのなんでも相談室新築本院★★3
2chスレ:utu

>>80
>>79氏のコメントの欠陥には気づいてますか?
気づいていたら補足とか修正とかしてあげてみて下さい。

>精神の問題と患者の社会生活は不可分な部分があるので
>即人生相談行きというのは同意できないな
この二行に論理的不整合があるのは気づいてますか?

>ここは精神科でもメンクリでもないんだから
>(もちろんプロが回答を自重するのは自由だけど)
この箇所、とりわけカッコ内が、誰に対する反論にもなってないのは気づいてますか?
83: 82 2015/05/06(水) 11:28:37.22 ID:juglOCKA(2/2)調 AAS
アンカーミス

× >>77
○ >>76

(つまり、>>82のレスの冒頭は>>76氏宛です)
84
(2): 2015/05/06(水) 11:42:06.23 ID:5K/AtMaY(1)調 AAS
友人A(40代女性、主婦)が精神的に不安定なので、その症状を聞いてください。

Aの話によると、
Aは、友人Bに逆恨みされているようです。
そしてその友人Bが、Aの身辺を洗いざらい調べているというのです。
具体的には、以下のようなことをされている(された)といっています。
・近所にデマを流している
・自宅に盗聴機が仕掛けられている
・家の航空写真をとられた
・Aと同居している家族(夫、父母)もそれに荷担している
Aの主張する以上のことについて、明白な証拠はまったくありません。

Aは、家族は何か知っているはずなのに何も話してくれない、
自分はこんなに苦しんでるのに夫さえも真実を語ってくれない、
といいます。

Aはもともと思い込みの激しい性格なので、
私はAが精神分裂病なのではないかと思っていますがどうでしょうか?
また、身近な者として何ができるか教えていただけないでしょうか。
85
(1): 2015/05/06(水) 22:31:44.06 ID:wr6QvkQu(1)調 AAS
やっぱり鬱に一番という効く対象方は「運動」「朝日」「青魚」という感じなんですかね?
全くの無気力だとしてもとにかく動くことが第一と言いますし鬱って長い人は数年や生涯の病気と言いますが、短期で治すなら原因となる仕事や物事を断ち切ることで、立ち向かう事や気力を上げるのは薬でしか難しいんですかね?
86
(2): カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2015/05/07(木) 04:21:28.59 ID:U+SetJkI(1)調 AAS
>>84
症状から考えるに統合失調症(昔で言う精神分裂病)の可能性は否定できませんが、
妄想は他の疾患(たとえば大うつ病、双極性障害)でも見られます。
ただ、明らかに通院が必要なレベルですのでAさんに付き添って精神科に出かけてみては。
「みんな私が頭がおかしいと思っている」などとゴネられる可能性はありますが。

身近な者としては、Aさんの話を否定せずに傾聴的な姿勢でいるのが良いかと思います。
ただ、言葉は悪いですが真に受けていると疲れてしまうので、話半分に聞いておいて下さい。

>>85
激鬱だと寝たきりになり、とても運動はできないと思います。
日中に日光に当たるのは良いと思いますが、典型的な鬱病だと夕方まで調子が悪いはず。
「日内変動」という状況・症状です。
原因となる仕事や物事を断ち切る(環境調整)ができるなら、それに越したことはありません。
クスリはあくまで杖で対症療法でしかないので、まずは十分な休息が必要です。
社会人なら休職なり配置転換を視野に入れると良いかと思います。
87
(1): 2015/05/07(木) 07:47:50.96 ID:N8tnd/14(1)調 AAS
>>86
カイゼルひげ氏、その回答は二つとも早急に過ぎた感があります。

現在、当「案内所・相談所」は、スレ立ての経緯(>>4)や一群の不自然なレス(>>61)など、
先の、所謂「誘導荒らし」問題(後に収束・否定されましたが)が生じていたときと類似した状況にあります。

今、舵取りを誤れば、先の自治スレでの話し合い同様、メンタルヘルス板に長く禍根を残しかねません。
どうか今は長期的な視野から質問「的」なレスに対応していただけますよう願って止みません。

カイゼルひげ氏は回答能力だけではなくマネジメント能力もおありの、当メンタルヘルス板において稀代な方の一人です。
(先の自治スレでの話し合いでカイゼルひげ氏自らが実証されました)
同じスレタイのスレが多数並存、不自然な質問・回答が連続してポストされる、
こういった事象をソフトランディングで収束に導くためにも、今は回答能力のみならず、マネジメント能力もお貸しいただけないでしょうか。

後進から先覚への懇願です。何卒。
88
(1): 2015/05/07(木) 10:07:02.17 ID:yquGZrip(1)調 AAS
86さん。休日はずっと寝たきりで何もせずすぎる休日にも嫌気さしますよね。

なかなかサンドバッグを殴るやものを壊したり暴力的(?)な解決策もなかなかできず、瞑想や紙に書き出すとかも良いとは言いますが絡まった糸をほどくような感じですかね
89
(3): 2015/05/07(木) 12:22:56.14 ID:fERkP6ts(1)調 AAS
最近やる気が起きないんです。
休みの日は何もしないで横になったり寝てたり。
私はもともと内向的な性格で人づきあいは苦手だけど、最近は学校行っても人に話しかけられないし、みんなのハイテンションさについていけません。
自分が嫌でたまらないです。ほんとはイッパイ人とのつながりをつくりたいのに…。
東京に来てビックになるぞ!と、今年地方からでてきたんですが、都会に疲れてるだけでしょうか?
90: 2015/05/07(木) 13:12:39.48 ID:SJgjpOIp(1/2)調 AAS
>>89
書いてある内容では、メンタルヘルス板で扱う案件かどうか判断できないです
もしメンタルヘルス板で回答を希望なら、メンヘル板を選んだ理由などを具体的にして、
下記現行スレッドで再質問して下さい

□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.68
2chスレ:utu
91: 2015/05/07(木) 13:15:02.57 ID:SJgjpOIp(2/2)調 AAS
 
質問・相談を希望される方へ

質問・相談は、下記現行スレへお願いします

□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.68
2chスレ:utu
1-
あと 587 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.122s