[過去ログ] □■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.69 [転載禁止]©2ch.net (678レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): カイゼルひげ [kaizeruhige@hotmail.com] 2015/04/24(金) 12:06:56.55 ID:KmUlttlV(1/2)調 AA×

2ch板:mental
2chスレ:utu
2
(2): カイゼルひげ [kaizeruhige@hotmail.com] 2015/04/24(金) 12:07:58.58 ID:KmUlttlV(2/2)調 AA×

2chスレ:utu
外部リンク:www.jah.ne.jp
外部リンク:www.pmda.go.jp
外部リンク:www.mental-navi.net
外部リンク:www.utu-net.com
外部リンク:info.2ch.net
2ch板:utu
3
(5): 2015/04/24(金) 15:17:18.67 ID:STR5B2ld(1/3)調 AAS
私はヒキでしかも長期です。抜け出したいと思うけど…
それはともかく、
私は子供の頃刺されそうになった事があって、
勿論無事だったからここに書ける訳ですが、その時の事をたまに思い出すんです。
思い出したからって別にたいしたことは無いんだけど、
胸が苦しくなるし、無性に不安になるし、
人間不信になると言うか人間性というものに絶望しかできなくなるし…
なんか引っ掛るんです。
思い出すって言ってもその前後は曖昧なのに
"その時"だけははっきり覚えてるし…
元々子供の頃の記憶なんてまるで無いのに。

私はこんなわけのわからない記憶に振り回されてます…
しかも昔よりも最近よく思い出す…
これは何なんだろうか?
なんかもう…どうすれば良いんだろう。

こんな私に合っているスレはありますか?
…書いてたらなんかちょっと落ち着いた。
4
(1): 2015/04/24(金) 16:14:54.87 ID:KtGgZLBZ(1/4)調 AA×
>>3

ID:STR5B2ld ID:5KiUyHku ID:3Z2n+TfC ID:5KiUyHku ID:5KiUyHku ID:5KiUyHku
外部リンク[html]:hissi.org
2chスレ:entrance2
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
2ch板:utu
5: 2015/04/24(金) 16:15:39.70 ID:KtGgZLBZ(2/4)調 AAS
> 224 :カイゼルひげ[kaizeruhige@hotmail.com] 投稿日:2015/04/23(木) 22:56:47.57 ID:5KiUyHku
> >> 222氏はテンプレ改訂反対派で依頼通りのスレ立てがされませんでした。
> 再度、どなたか>>217-220のスレ立て依頼をお願いできませんでしょうか?

> 226 :Classical名無しさん:2015/04/23(木) 23:23:17.08 ID:/yaCNgYC
> >> 224
> えーと、つまり>> 222氏は荒らしということですか?
> それなのに昭和特撮板の代行スレまで知っているとはおかしいですね…

> 230 :カイゼルひげ[kaizeruhige@hotmail.com] 投稿日:2015/04/24(金) 00:45:28.53 ID:3Z2n+TfC
> >> 226
> 荒らしです。
> 彼が既に立てた却下されたテンプレのスレはすでに2つあります。
> 2chスレ:utu
> 2chスレ:utu
> メール欄に「sageteoff」を入れるのが特徴です。
> 「うつ病で療養中の過ごし方」で検索していただければ4スレあります。
> 勝手にテンプレを変えてスレ立てを続け重複スレを放置しています。

> 231 :カイゼルひげ[kaizeruhige@hotmail.com] 投稿日:2015/04/24(金) 00:47:04.01 ID:3Z2n+TfC
> 再度、どなたか>> 217-220のスレ立て依頼をお願いできませんでしょうか?
6: 2015/04/24(金) 16:18:40.02 ID:KtGgZLBZ(3/4)調 AAS
 
※このスレをご覧になった方へ

まだ前スレに余裕があるため質問は前スレにてお願い致します。

□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.68
2chスレ:utu
7
(1): 2015/04/24(金) 17:04:24.33 ID:STR5B2ld(2/3)調 AAS
・・・ひどい。
8
(1): 2015/04/24(金) 17:07:59.36 ID:STR5B2ld(3/3)調 AAS
自治を考えるスレに書いたら、
相談してはいけないなんて、
目が覚めたらつらくなることだってるでしょ。
吐き出してはいけないの?
9: 2015/04/24(金) 18:21:22.19 ID:KtGgZLBZ(4/4)調 AAS
 
>>3 >>7 >>8ID:STR5B2ld外部リンク[html]:hissi.org

※このスレをご覧になった方へ

まだ前スレに余裕があるため質問は前スレにてお願い致します。

□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.68
2chスレ:utu
10
(3): 2015/04/25(土) 04:29:45.98 ID:SgUTuZ0b(1)調 AAS
初めて書きこみます。
気にしすぎなのか、治療が必要なのか、自分でもわかりません。

ここ5年くらい、人と上手く交流が出来ません。
もともと、目上の人や年上の人と話すのが苦手だったりするのですが、
最初の就職先で、同期がほぼ辞めてしまって、
その後2年くらい、精神的に辛い状況が続きました。
家では吐いたりしてたんですが、会社の人にそういうの知られたくなくて、
馬鹿にされたり、嫌な事言われても、
作り笑いっぽい無表情でずっと通してきました。
それが原因か、本来の性格かわからないですが、
最初に筋道立てて、ゆっくりしゃべらないと、
人と上手く喋れなくなってしまいました。
頑張って話そうとすると、凄い無理してるような感じになってしまいます。
変なこと言ってるなあ、って自分でも思ったりするレベルには変です。
それと勢いだけで喋ると、自分で思ってることと口が上手くかみ合わず、
どもってしまったり、文法がおかしくなったりして、
それで更に「ああまた失敗しちゃった」と夜になって落ちこんだりします。
話し相手が上手くリードしてくれたり、合わせてくれたり、
昔からの友達だったりすると上手く喋れる事もあります。あと酔っ払うと割と上手く喋れます。
就職する前も、そんなに付き合いが上手かったわけではないですが、
どもりとかの悩みはありませんでした。

それと、この状況になったのと前後して、
アレルギー体質が悪化しました。蓄膿症と、頻繁な蕁麻疹、アトピー等をわずらっています。

病院に行ったほうがいいか、ストレスを感じない仕事に変えて
何年か待てば治るのか、意見を聞かせてください。宜しくお願いします。
11: 10 2015/04/26(日) 06:26:07.56 ID:y+Sqxb9u(1)調 AAS
ここで回答してもらいました。

★★モナーのなんでも相談室新築本院★★3
2chスレ:utu
12
(3): 2015/04/26(日) 13:57:38.11 ID:puLH90G4(1/7)調 AAS
>>10
皮膚科には行ってますか?
蕁麻疹は、症状を抑えないとよりひどくなることがあります。
長期化すると辛いですよ。
但し(アトピーだからご存じだろうけど)ステロイドには気を付けてください。

仕事を変えるかどうかは、あなた自身が今の仕事を続けたいかどうかです。
13
(1): 2015/04/26(日) 14:11:01.25 ID:puLH90G4(2/7)調 AAS
>>3
フラッシュバックという現象です。
私も怖い目にあったり痛い目に遭ったりした時の記憶が何の脈絡もなくいきなり沸いてきて、不安や恐怖に襲われたりします。

人間の脳は、印象深い記憶を何かの拍子に再生してしまうようにできているそうです。
他にたくさん考えることができると徐々に回数が減ってくるようです。
あと、何かに没頭していると起こりにくいし、起きても長引かないみたいなので、

本を読むとかゲームをするとかするといいかもしれないです。
今回は2ちゃんねるだったようですが荒らしにあったみたいですね。

スレとしてはこんな感じでしょうか。

PTSD居ますか? 10人目
2chスレ:utu
強迫性障害(旧称 : 強迫神経症) Part83
2chスレ:utu
14
(1): 樹氷 ◆JUHYO1.DcQ 2015/04/26(日) 14:33:56.52 ID:I337ph8o(1/7)調 AAS
>>12-13
回答をする上での注意事項です。

>>12について

(1)回答者さんが他スレでも質問している場合、「被せ回答」は、先に回答があったスレで行ってください。

 2chスレ:utu (モナ相)
 2chスレ:utu (vol.68スレ)

今回は、回答者さんご自身が、モナ相で回答を得た旨を11に書いておられますので、
12の「被せ回答」はモナ相に書いて下さい。

(2) >ステロイドには気を付けてください。
 具体的に、何をどう気をつけるのか明記してください。
 「(アトピーだからご存じだろうけど)」だけで説明を省略してはいけません。

>>13について
>フラッシュバックという現象です。
根拠のない断定は避けて下さい。論文でもそうですが、結論より理由を中心に書いて下さい。

>私も怖い目にあったり痛い目に遭ったりした時の記憶が何の脈絡もなくいきなり沸いてきて、不安や恐怖に襲われたりします。
体験談と一般論の峻別が出来ていません。両者の区別が分かる形で書いて下さい。

なお、回答能力がないなら、私見は述べず、純粋に誘導に徹するのも一つの方法です。
15
(1): 2015/04/26(日) 15:14:05.29 ID:puLH90G4(3/7)調 AAS
>>14
スルーしていた貴殿にそういうことを書く資格があるのか疑問だ。
またそのようなレスは質問や相談をしにくい雰囲気を生む。

私の>>3さんへの回答に問題があるのなら貴殿に被せ回答をお願いしたい。
これ以上>>3さんを傷つけたくはない。
16: 樹氷 ◆JUHYO1.DcQ 2015/04/26(日) 15:35:51.02 ID:I337ph8o(2/7)調 AAS
>>15
あなたの15番のレスの冒頭二行には論理性が欠けています。
(他のレス番や他の箇所でも顕著ですが典型例としてこの二行を挙げます)

思考能力の問題のある人物なのか日本語表現に問題のある人物なのか、
その両方に問題を抱えている人物なのかはまだ分かりません。

ただ、論理性に欠けるレスを書く人物は回答者としての域に達していません。

参考(一部抜粋):2chスレ:utu
> 457 : ◆RAIN.QWfY. :2015/02/12(木) 21:11:30.82 ID:9rzs9iMV
> 質問に対する回答も看板スレとしては少々アラが目立つものが多く寄せられ、
> (以下略)
>
> ヲチしている皆様はお気づきのことと思いますが、要するに、突っ込みどころの多い質問、
> 突っ込みどころの多い回答が急激に増えてきています。
>
> 以上のような、「案内所・相談所」スレも最近の動向には、ある種の疑問を感じずには居れませんので、
> 皆様のほうでも、回答まではともかく、注意してヲチしていただければ幸いです。
17
(1): 2015/04/26(日) 15:44:01.98 ID:puLH90G4(4/7)調 AAS
結論に至る経緯を説明する必要はない。
貴殿の1行目と同じである。
18
(1): 2015/04/26(日) 15:47:49.26 ID:puLH90G4(5/7)調 AAS
>突っ込みどころの多い回答が急激に増えてきています。

この部分については被せ回答でカバーすればよい。
モナ相マンセーの貴殿には理解できないであろう。

数行の質問にカウンセリングをしたかのような「決めつけ」の論理的回答はうんざりだ。
診察ではないのだから回答は感覚的で良いのだ。
19: 樹氷 ◆JUHYO1.DcQ 2015/04/26(日) 15:50:38.56 ID:I337ph8o(3/7)調 AAS
>>17
>貴殿の1行目と同じである。

ここで論理のすり替えが行われています。
あなたは論理的な思考能力に問題を抱えています。
20: 2015/04/26(日) 15:58:35.72 ID:I337ph8o(4/7)調 AAS
>>18

>この部分については被せ回答でカバーすればよい。

回答者は独立した回答を書いてください。
被せ回答を前提とした回答は回答として十分な域に達していません。

モナ相であればひとつだけモナーさんほかの被せ回答が期待できますが、
「相談所・案内所」スレには不備のある回答の監修をする能力のある人が常駐していません。

>診察ではないのだから回答は感覚的で良いのだ。
ここでも論理のすり替えが行われています。
21
(3): 2015/04/26(日) 16:39:09.15 ID:puLH90G4(6/7)調 AAS
独立した回答を行っている。
しかし完璧な回答など存在しないのだ。
それを求めるのであれば精神科でと言われてもNOである。
精神科医にさえ誤診がある。

誘導先で完璧な回答があるのか。
これもNOである。

回答者たるもの責任転嫁は許されない。
放置も許されない。
つまり回答者は対立することなく、フォローし合う姿勢も求められる。

このスレはわからなければモナ相だ。
モナ相の回答は完璧なのか疑問だ。
セカンドオピニオンが一般化した時代にパーフェクトを求める貴殿の姿勢は危険だ。

幾つかの回答があれば相談者にとっては良いことだ。
相反する回答があることは問題であるが、補完し合ったものなら複数の回答は相談者にとってより有益なものとなる。

論理のすり替えとのことだが、意見の相違がある場合に使用されがちである。
回答に完璧を求めながらもモナ相に頼る貴殿には相談者の要望に応えるべく連動性を求める。
自主独立を求める貴殿の発想は危険だ。
22
(1): 万年厄年既知内 ◆VGGdsStKrA 2015/04/26(日) 18:17:59.29 ID:zPgEk4r7(1/2)調 AAS
>>10さん

マルチはこのような諍いのおそれがあるので気をつけてくださいね。

>>12さんの回答に追加しますが。
アトピー、蕁麻疹程度だと弱いステロイド塗り薬だろうと思います。
同時に処方されていると思いますが飲み薬は
抗アレルギー剤の投与だと思います。
もしプレドニンが処方されているのなら精神障害の副作用があります。
そういう意味で>>12さんは注意喚起されたのだと思います。
23
(2): 万年厄年既知内 ◆VGGdsStKrA 2015/04/26(日) 18:31:22.43 ID:zPgEk4r7(2/2)調 AAS
>>21=>>12

まぁまぁ落ち着いて。

パーフェクトを出来るだけ追求するのが回答者の役目だと思います。
たしかに完璧な回答はないです。

それより貴方はまずステロイドがどんな精神作用を引き起こすのか先に書いてから
議論に入った方がいいと思います。
相談者が回答を追うことができなくなります。
煽ってしまった方も問題ですがそれに乗ってしまう貴方にも問題があります。
モナ薬のように毅然と回答を書かれてください。
案内所に常駐されるならトリップを付けられるのが良いと思います。
よろしくお願いいたします。
24: 樹氷 ◆JUHYO1.DcQ 2015/04/26(日) 18:38:05.92 ID:I337ph8o(5/7)調 AAS
>>21
>独立した回答を行っている。
論理のすり替えが行われています。

>しかし完璧な回答など存在しないのだ。
論理のすり替えが行われています。

>それを求めるのであれば精神科でと言われてもNOである。
>精神科医にさえ誤診がある。
論理のすり替えが行われています。

>誘導先で完璧な回答があるのか。
>これもNOである。
論理のすり替えが行われています。

>回答者たるもの責任転嫁は許されない。
自己矛盾です。責任転嫁しているのはあなたです。

>放置も許されない。
許されます。あなたのように無学な人は放置以外の対応をすべきではありません。
(この場合の「無学」とは所謂学歴や教育歴ではありません)

>つまり回答者は対立することなく、フォローし合う姿勢も求められる。
ではあなたが、私のフォローを受け入れて、お手本を示してください。

>このスレはわからなければモナ相だ。
>モナ相の回答は完璧なのか疑問だ。
論理のすり替えが行われています。

※)続く
25: 樹氷 ◆JUHYO1.DcQ 2015/04/26(日) 18:39:59.37 ID:I337ph8o(6/7)調 AAS
>>21
※)続き

>セカンドオピニオンが一般化した時代にパーフェクトを求める貴殿の姿勢は危険だ。
論理のすり替えどころか、論理性がありません。

>幾つかの回答があれば相談者にとっては良いことだ。
>相反する回答があることは問題であるが、補完し合ったものなら複数の回答は相談者にとってより有益なものとなる。
ではあなたが、私のフォローを受け入れて、お手本を示してください。

>相反する回答があることは問題であるが、
問題ありません。あなたのような回答者には相反する補完の回答が寄せられる可能性があります。

>論理のすり替えとのことだが、意見の相違がある場合に使用されがちである。
「論理のすり替え」という慣用句の意味をご存じないのですね。
そこまで愚かだとは流石に予想外でした。

>回答に完璧を求めながらもモナ相に頼る貴殿には
私のレスを最初から再読して下さい。

>相談者の要望に応えるべく連動性を求める。
ではあなたが、私のフォローに連動して、「連動性」なるもののお手本を示してください。

>自主独立を求める貴殿の発想は危険だ。
論理のすり替えが行われています。

>>21
結論:「21」はひどい文章です。既に指摘しましたが、回答者としての域に達していません。
26: 2015/04/26(日) 18:40:20.93 ID:puLH90G4(7/7)調 AAS
>>23
万年厄年既知内氏、失礼した。
貴殿のフォローに感謝する。
27
(1): 樹氷 ◆JUHYO1.DcQ 2015/04/26(日) 18:58:30.60 ID:I337ph8o(7/7)調 AAS
>>22-23
貴方におかれましてはいろいろあったスレッドである「案内所・相談所」までわざわざお越しいただき、恐縮です。

22-23は、手馴れた古参のコテハンであり、プロのカウンセラーでもある人物らしい上手な治め方だと思います。

ただ一点、以前自治スレでカイゼルひげさんにお伝えした箴言(警句)を、
貴方にもお伝えしなければならないのは残念です。
「うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい」。

事の性質上具体例を挙げられませんが、
古参の方々は、「うそはうそであると見抜」く点において、お持ちの能力を生かしきっておられないようです。

古参の皆様には、幸か不幸か、既に皆様が望むと望まないとに関わらず noblesse oblige が生じてしまっています。
noblesse oblige が存在すると言う前提で考えるなら、匿名掲示板という性質上、
「うそはうそであると見抜」くこともまた、皆様の責任の一つです。

皆様が「うそ」に接したときに、「うそはうそであると見抜」いた上で、どのように対処されるか、
学ばせていただきたいと考えています。

日頃、皆様の回答やご意見、態度等々から、学ばせていただいているのと同じように。
28
(1): 2015/04/26(日) 19:26:39.53 ID:Pq2Z2r9q(1)調 AAS
>>27
コテの通り冷たい人ね
樹氷とは条件付きでないと発生しない
樹氷は風が強いと風上に成長する

つまりあなたは条件が揃ったら現れる
そして柔軟性に欠けて尖って持論を展開する
自分の風上に向かって抽象的な表現でしか語れない

それが論理的?

回りくどい言い方はやめてハッキリ書けば?
見抜いた嘘はなに?
具体的に書かないとただの妄言にすぎない

自治スレで女のコテがきたらストーカーする変なコテで終わる
だって古参コテがスルーしているからライト並みの有名な等質?

さぁハッキリ書いちゃえよ
どうせ妄言だから書けないでしょw
29: 2015/04/26(日) 20:25:35.79 ID:TBRHvPmL(1/2)調 AAS
 
>>3ID:STR5B2ld外部リンク[html]:hissi.org

※ ここは、スレ立て代行を悪用して立てられた悪質な乱立スレ

・スレ立ての経緯
2chスレ:entrance2

 外部リンク[html]:hissi.org 2015/04/23(木) ID:5KiUyHku
 外部リンク[html]:hissi.org 2015/04/24(金) ID:3Z2n+TfC
30: 2015/04/26(日) 20:26:04.50 ID:TBRHvPmL(2/2)調 AAS
 
※このスレをご覧になった方へ

まだ前スレに余裕があるため、質問は前スレにてお願い致します。

□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.68
2chスレ:utu
31
(3): 2015/04/27(月) 13:12:34.62 ID:PGXWhEMr(1)調 AAS
階段や車の運転で頭を左右にふると時々、クラクラーとするんです。
普段から頭痛で苦しんでいたこともあって、今日、脳外科の診察を受けました。
脳の異常はなく医師の診断は「仮面うつ病」ということでした。
「仮面うつ病」ってどんな病気なのでしょう。
どなたか教えてください。
32
(2): 2015/04/27(月) 20:30:26.65 ID:tJjOpiR+(1)調 AAS
>>31
耳鼻科の問題じゃない? 三半規管に異常があるんじゃないかと。
33: 2015/04/27(月) 21:24:22.50 ID:QiiQMUN/(1)調 AAS
>>31
次回以降はこちらのスレッドをご利用下さい。

□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.68
2chスレ:utu

>>32
日本語の使い方に気をつけましょう。
破格な表現は慎んで下さい。一般の敬体か常体を用いて下さい。

2chスレ:utu
> 393 :カイゼルひげ ◆mona/UXxxs :2014/11/07(金) 11:15:13.57 ID:iPk3Rxbf
>|   ⇒2chスレ:utu

 (当該リンク先抜粋)
 > コンテクスト(広義の文脈、狭義の行間)で良い意味にも悪い意味にも取れるような表現、
 > あるいは読み手(質問者)が不快感を覚えるような表現を回答者は用いるべきではないでしょう。
 > たとえば回答者が「深く思い悩むな、もう少し気楽に」という意図で「w」を使ったところ、
 > 質問者が「自分の悩みをバカにされた、軽く流された」と解釈する虞があります。
 > どんなに良いことを書いていても最後の文言一つで「発言が台無しになる」可能性がある、
 > そのことを「総合案内所」では意識した上で回答すると意思疎通の失敗防止になります。
 > これはメンタルヘルス板のどのスレでも言えますが、こと「総合案内所」では重要だと思います。

抜粋した箇所の冒頭二行およびを末行を特に熟読の上ご配意いただけますと幸いです。
34
(1): 2015/04/28(火) 12:09:45.05 ID:Ox2sRQSd(1/2)調 AAS
>>31
身体的不調が主として現れた鬱病のことです。
鬱病らしき所見はこの段階では発見されることが少ないです。
精神科を受診してみて下さい。
35
(1): 2015/04/28(火) 12:17:58.13 ID:Ox2sRQSd(2/2)調 AAS
私からも旦那のことで相談を・・・。

・何もかもが嫌・生きるのも嫌・自分で自分の事が分からない
・誰も信用できないし心を開けない・病院行くのも嫌
・子供に手をあげそうになる
・すべてマイナス思考
・感情が無い
・しかし外では笑えるし自殺願望は無い

…という状態なんですがこんな旦那に私は何をしてあげたらいいのでしょう?
私が抗うつ剤で躁転したのが記憶にあるみたいで、病院も嫌だと言ってるので連れて行けないのです。
36: 2015/04/28(火) 21:39:48.75 ID:T42keu1j(1)調 AAS
周りに心配などをかけないよう
演技で笑ってることも鬱病患者には良くあることなので
あまり軽く見ない方がいいと思います
家族以外には自分の症状を知られたくないのではないでしょうか
37
(2): 2015/04/29(水) 02:12:33.65 ID:N81vDD4X(1)調 AAS
自分はいま鬱ではないんですけど、最近何かにつけて元気が無いので自分でも変だと思っています。
2年前の高校1年の時悩み事だらけで鬱みたいになって、息をするのもつらいような感じだった。
(あのとき本当に鬱病だったかは医者に行ってないので分かりません)
今年3年生になって、友達はできたし勉強の悩みも晴れて
(前は理系だったのが今は文系になって)
ましになったかと思ったら、精神的に緊張感は取れなくて、
しかも今度は、大学に合格するために勉強しなきゃいけないし、また鬱っぽくなって
その時病院を訪ねました。

鬱とは断言されなかったけどトレドミンとマイスリーと、メイラックス&リボトリールを交互に処方されました
5回くらい行って、親から「薬にばっかり頼るな」と言われたので、勝手に止めました。

で、それから芸術系の大学にいきたいと無茶を言って
10月くらいまではちょっとは勉強したけど、だんだん無気力になってきて、
(緊張感とか暗い思考とかは全くないんですが)
今は現役合格はあきらめてしまいました。
浪人してどこの大学受けると言うあてもないのに。

もう友達と話すのも面倒で、学校もめんどいのでよく休むようになりました。
勉強は一分もしたくないし趣味も無いし、親からよく「目が死んでる」といわれます。
このままでは高校卒業さえできません。
38: 2015/04/29(水) 02:35:51.66 ID:Qc+JpoU0(1)調 AAS
新規のご質問やご相談は、現行スレのほうへお願いします (現在 412KB)

□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.68
2chスレ:utu
39
(1): 2015/04/29(水) 05:54:33.05 ID:uG51rxW0(1)調 AAS
>>37
精神的な症状と現実の問題の並立した厄介な問題ですね

薬に頼るな(精神力でなんとかしろ)というのは精神的な症状のみが問題である場合にだけ通用するかもしれない話で
両方に対処しなければならない場合にはなかなか困難な話だと思います
自分が限界まで追い詰められてることを親御さんに理解してもらうのが一番ですが難しいのでしょうか
40: 2015/04/30(木) 20:04:21.44 ID:VY8WORMG(1/6)調 AAS
>>35
保健所に無料カウンセリングがあります。
夫の同伴がある無しは別にして、一度相談をされて見てはどうでしょうか。
あちらはそのようなケースも扱っていると思いますし、
治療に非協力的な場合は治療が出来ないのが現状です。

今の時点ではできるだけ支持的な行動、発言をしてあげてください。
ひょっとしたら彼から、話し出すかもしれません。それまでは我慢で。
それと、貴方を安心できるパートナーとして(つまり母性的な受け入れ方で)
安心させるようにしてあげてください。

それと貴方自身が巻き込まれらないように、
自分の心の休息、ストレスの発散は心がけてください。
41
(2): 2015/04/30(木) 20:11:02.23 ID:VY8WORMG(2/6)調 AAS
>>37
まず貴方は精神的に休む事が必要だと思います。
やはり、心療内科、精神科に行かれる事を薦めます。

親は時として、他人よりもきつい言葉を投げかける事があります。
今の状態で進学をするかどうかは少し横に置いておいて、
心を休めた方が良いと思います。

親は時として心の病気に対して無関心な事があります。
医師から貴方の親に直接、病気について説明してもらうと言う方法もあります。

もっと気持ちを楽にしてください。
少しくらい遅れても良いのです。
貴方がしたい事を決める事が大事です。
マターリ決めて行きましょう。
自分の体を守るのは自分しかいません。
42: 樹氷 ◆JUHYO1.DcQ 2015/04/30(木) 20:34:10.11 ID:VtdS4Les(1/3)調 AAS
>>39
>>41
質問文とされる文の読解もできない人は回答者の域に達していません。
43
(1): 2015/04/30(木) 20:49:48.63 ID:VtdS4Les(2/3)調 AAS
>>32 >>34
V. a. の段階で確定的な回答をするのは早急です。
(特にこの質問の場合、判断を下そうにも質問文中の H.K. の叙述が少なすぎます)

>>34
この箇所で別の方にも指摘しましたが相談とされる各項目に具体性がありません。
2chスレ:utu

このような書き直し例を参考に具体性のある文を書いていただけないと、判断を出来る人はいないでしょう。
2chスレ:utu
44: 2015/04/30(木) 20:52:26.57 ID:VY8WORMG(3/6)調 AAS
>>43
お前が書けば?
放置しておいて回答者に文句とか新しいタイプの荒らしか?
45: 2015/04/30(木) 20:56:16.05 ID:VY8WORMG(4/6)調 AAS
字が下手なのに書道の作品を批判したり、野球できないのにプロの選手を批判とかする人ですか?

さーみなさん!
天下の樹氷さんにお手本の回答をお願いしましょう!

できねーだろ?
クソコテw
モナーの代行でもして来い!
46: 2015/04/30(木) 20:56:49.15 ID:VY8WORMG(5/6)調 AAS
樹氷さんの回答晒し上げ
47
(1): 樹氷 ◆JUHYO1.DcQ 2015/04/30(木) 21:00:14.25 ID:VtdS4Les(3/3)調 AAS
>>41

>マターリ決めて行きましょう。

上に抜粋した箇所は破格やスラングといった次元以前に、日本語として成立していません。
質問文の日本語を読解できないのですから、日本語を書く能力にも欠けるのは分かりますが、
当面は日本語の「読み書き」のうち「読み」を、次に「書き」を、十分に勉強されることが先決でしょう。

(参考:日本語を読む能力をある程度養った後で結構ですから、お読み下さい)
2chスレ:utu
> 393 :カイゼルひげ ◆mona/UXxxs :2014/11/07(金) 11:15:13.57 ID:iPk3Rxbf
>|(2)2ch独特の、日本語として破格の表現の「。。。」や補語の欠落した表現を避ける。
>|  使い方次第で良い意味にも悪い意味にも取れるような表現、
>|   あるいは読み手(質問者)が不快感を覚えるような表現を回答者は用いるべきではない。
>|
>|   ⇒2chスレ:utu

 (当該リンク先抜粋)
 > コンテクスト(広義の文脈、狭義の行間)で良い意味にも悪い意味にも取れるような表現、
 > あるいは読み手(質問者)が不快感を覚えるような表現を回答者は用いるべきではないでしょう。
 > たとえば回答者が「深く思い悩むな、もう少し気楽に」という意図で「w」を使ったところ、
 > 質問者が「自分の悩みをバカにされた、軽く流された」と解釈する虞があります。
 > どんなに良いことを書いていても最後の文言一つで「発言が台無しになる」可能性がある、
 > そのことを「総合案内所」では意識した上で回答すると意思疎通の失敗防止になります。
 > これはメンタルヘルス板のどのスレでも言えますが、こと「総合案内所」では重要だと思います。
48
(3): 2015/04/30(木) 21:02:08.86 ID:VY8WORMG(6/6)調 AAS
>>47
回答者の教育は理屈じゃなくてお手本を見せてくれませんかねぇ
モナーへ誘導しましょうか?
自分の体調も管理できないモナー先生に誘導しましょうか?
49
(2): 2015/05/01(金) 00:37:08.76 ID:gp6L2Pd/(1)調 AAS
こちらで相談でよかったでしょうか?よろしくお願いします。
28歳男です。

最近と言いますか数年前から徐々にストレスが悪化し今限界に近づいてます。
病院や薬には頼っていませんがなんとか自力で解決したいなと思っていますが何か良い方法ないでしょうか?

原因の主となる仕事や私情はわかっていますが今は耐えて頑張るしかないです。
50: 万年厄年既知内 ◆VGGdsStKrA 2015/05/01(金) 08:39:16.81 ID:03CAMatX(1/2)調 AAS
>>48
モナー先生はあくまでボランティアで回答されています.
51
(2): 万年厄年既知内 ◆VGGdsStKrA 2015/05/01(金) 08:45:43.64 ID:03CAMatX(2/2)調 AAS
>>48
(コピペ失敗なのだが)先生は余計だった。

お金をもらっている医師じゃあるまいし
あくまでできる範囲で回答をしているということで、
回答して当たり前などと思ってるなら、
考えなおしていただきたい。
1-
あと 627 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.087s