[過去ログ] 本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-244 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
972
(2): 2014/01/18(土) 13:17:03.05 ID:FOC9xMWU(1)調 AAS
精神科で点滴してる人って、どんな病気の人なんですか?
なんの点滴してるんですか?
973
(1): 2014/01/18(土) 15:31:47.81 ID:wIDJBdhS(1)調 AAS
>>964
虚言癖なんて当然直した方がいいに決まってる、という意識は持とう
それが精神病レベルなのかどうかは医者じゃないと判断できん

>>965
10分弱で「亀レス」かw

>>972
点滴タイプの向精神薬もあるはずだし、あるいは患者さんが何か内科的な問題を併発しただけかもしれない
他人の個人情報を詮索するのってあまり良くないと思うよ
974: 2014/01/18(土) 16:55:25.70 ID:Ic8cz0pW(1)調 AAS
等質で措置入院、今通院の俺なんだけど散弾銃の取得は間違いなく無理?
975: 2014/01/18(土) 18:01:22.35 ID:xqAn8mOt(2/5)調 AAS
>>973
最初の質問から大分経ってるから亀レスと書きましたが何か。
いちいち細かいな
976
(1): 2014/01/18(土) 18:07:39.78 ID:xqAn8mOt(3/5)調 AAS
>>970
それいったらうつ病も同じになっちゃわない?
みんな寝たきりから段々好きなこととかができるようになって徐々に回復していくのに。
流石にその意見は偏り過ぎてると思う…
休み明けに電車に飛び込む人が多い理由を考えたことないのかな。
977
(3): 2014/01/18(土) 19:17:38.06 ID:1wMWWFmS(1/2)調 AAS
昨年5月末に障害厚生年金の継続をお願いし
厚生2級通ってそこから2年間支給されるのが
決まっている者です。
うまくいけばそろそろフルタイム各保険ありの
仕事に就きたいと思っているのですが、
厚生を納付し始めた時点で年金は支給停止に
なるんでしょうか?納付者になっても
支給停止をお願いしに行かなかったら
何か問題が起きるでしょうか?

自分でも卑怯な発想だとは思いますが、
奨学金の返済や免除された基礎年金の追納が
滞っておりできれば年金もしばらくは
受け取りたいのです。
どなたかお詳しい方お教えください。
978: 958 2014/01/18(土) 19:21:47.95 ID:G7JcA9tN(1)調 AAS
>>959 >>960
レスありがとうございました
今日病院行ってきました
あえて今までと違う病院に行ってきましたが、
(本当は診断書無しはまずいんだけどね…)
診断は適応障害と鬱"の可能性"があるとのことで、薬も処方してもらいました
色々と吐きだすことが出来て気持ちがいくらか楽になれた気がします
以前の病院(2年ほど通院)ではSADと診断されていたので、
本当に精神の病の診断は難しいんだなと思いました…
979
(1): 2014/01/18(土) 19:33:01.98 ID:PilSd4i8(3/3)調 AAS
>>976
新型は、と但し書きしてますが読めませんか?
批判なさりたいだけならおやめいただきたい
自分は自身の経験と、周りを何人も見てきたうえで言ってます

何でも病気病気と逃げる人間も実際いますがねー
980: 2014/01/18(土) 20:59:32.06 ID:xqAn8mOt(4/5)調 AAS
>>979
だから、あなたのその理屈でいくと新型も普通のうつ病も怠け病ってことになっちゃうよと言ってます。
批判がしたいだけではありません。
そちらこそ弱ってる人を攻撃したいだけならやめてほしいな。
981
(3): 2014/01/18(土) 21:50:27.24 ID:TDbOVoWr(1/3)調 AAS
軽い欝です・・・肉体労働及び責任感で疲労困憊して精神病院を訪ね薬をもらいました
でも、イライラするのが収まらず結局、周囲の意見に流され会社を辞めました
周囲はまだ大丈夫といいますが、ネットを見ていると辞めて酷い目にあった
という話がよくあります。私は辞めて良かったのでしょうか?
正社員という道を捨ててそれでよかったんでしょうか・・・
982: 2014/01/18(土) 21:56:50.24 ID:Fm0rXruf(1)調 AAS
>>981
鬱の時に重大な決断は避けるべきが定説。
会社に診断書を提出して休職した方が良かったんでない?
まぁ後悔してないなら良いんだけど。
983
(2): 2014/01/18(土) 22:05:15.35 ID:dG5pg0Ww(1)調 AAS
ここで相談していいのかわかりませんが少し書かせてください。

7年くらい前に学校に行くのが酷く嫌になり、地元の心療内科に掛かったところ統合失調症と診断されました。
今も同じ心療内科に月1で通院しています。また障害者手帳も取得しています。
でも当時から統合失調症の症状がほとんどなくて統失の症状として当てはまるのは意欲の低下ぐらいでした。(今はそれもありません)
そして回避性人格障害の症状とはわりと当てはまるんです。(過度に対人関係を避ける、他人の評価に怯えるなど)
主治医にも相談したいんですが、もう初診から7年も経ってしまったゆえ誤診ではないかとは
言い出しにくいです。
誤診を疑って今後主治医に掛かるのが気まずくなるのも怖いです。
こういうときはっきりと誤診ではないかと言っていいものでしょうか。
またセカンドオピニオンなども受けていいのでしょうか。
984: 2014/01/18(土) 22:40:22.45 ID:DaNsk4tl(2/2)調 AAS
>>983
誤診ですかと聞くのは失礼だから
「自分が回避性人格障害じゃないかと不安です」みたいな聞き方したら?

まあ、精神科の診断というのはチェックリストをチェックしていって
たくさん当てはまったからこれだみたいな単純なものじゃないから
主治医の診断のほうが正しいんじゃないかと思うが
985
(2): 977 2014/01/18(土) 23:15:54.27 ID:TDbOVoWr(2/3)調 AAS
はい、休職はしました。その間、医者や周りに勧められ結局は辞めたんです
後悔はあるのか無いのか全くわかりません。
ただ不安でしょうがないんです。虚無か暗黒に放り込まれた気分なんです・・・
皆、チャンスはあると励ましますが内心は心細くてしょうがないのです
ただの励ましか、本当にあるのか?見捨てられてしまうのか?
どうにかご意見をお願いします。
周囲にはあまり羞恥からか変に思われたくないので話せないんです
986
(1): 981 2014/01/18(土) 23:17:26.72 ID:TDbOVoWr(3/3)調 AAS
間違えました981です。すみません。
不安でイライラするんで・・・申し訳ありません。
987
(1): 977 2014/01/18(土) 23:20:13.47 ID:1wMWWFmS(2/2)調 AAS
レスがないってことは年金スレに移動したほうがいいんでしょうか?
988: 2014/01/18(土) 23:58:55.39 ID:xqAn8mOt(5/5)調 AAS
>>985
私はあなたの周りの人じゃないから本心はわからないけど、
おそらく、周りは励ましの気持ちからあなたに声をかけてくれているのだと思うよ。
でもそれは別に、内心もう無理だ、とか思っているんじゃない。
あなたに諦めて欲しくなくて言ってるんだと思うよ。

私はあなたと似たような感じでもうすぐ仕事を辞めるけど、過去を振り返っても何も生まれるものはないと考えている。
辞めるまで凄く悩んだし、決めた今でもたまに凄く後悔や不安に襲われて寝込んだりもするけど、
布団の中で悶々としてるうちに過去は変えようがないから仕方ないよなっていう結論になる。
こう考えられるようになるまで何年かかかってしまった。
無理なものは無理だったんだからどうしようもない。
折角時間もあるのだから治療して、気力がわいてきたら新しいことを探しませんか。
生きてさえいれば多分どうにでもなるよ。
989
(1): 2014/01/19(日) 00:21:04.52 ID:DvYEMnxZ(1/2)調 AAS
988さん、貴方の心中お察します・・・
後悔しても始まらないでも、わかってるけど自然に不安になるんです
解消法とかありますでしょうか?新しいことは模索してる最中です・・・
でも楽しい事を見つけてもすぐ不安な気分に逆戻りになるんです
990: 2014/01/19(日) 00:31:05.87 ID:dtUGU6sT(1)調 AAS
>>989
988です。
解消法は私も見つかってません。
逃避の仕方はわかるんだけど…寝逃げとか…
肝心な部分が答えられなくてごめんなさい。
先に進みたいのでとっかかりとしてカウンセリングを受けていますよ。
1人じゃ悶々として、どうにもならなかったので、受けることにしました。
まだ、効果があるかはわからないけど。
991
(1): 死にたいとか自殺の板見ていて辛いですね 2014/01/19(日) 00:46:32.32 ID:JQhedcBb(1)調 AAS
死にたいとか自殺の板見ていて辛いですね

カレーや辛い食事が効果的だと書いてもらえませんか
992
(1): 2014/01/19(日) 00:49:25.42 ID:DvYEMnxZ(2/2)調 AAS
ありがとうございます。なるほど、すぐに見つかれば苦労はしませんもんね
でも私には夜逃げする勇気も度胸もないし周りに本音を打ち明ける勇気もない・・・
993: 2014/01/19(日) 01:44:52.74 ID:XQTDRtw3(1/5)調 AAS
>>977>>987
レスがつかないのは当然です、釣り針が大きすぎです
メンヘル板から去ることをお勧めします

テンプレ>>16
>■煽り、荒らしは徹底無視でヨロシク!!
994: 2014/01/19(日) 01:46:44.35 ID:XQTDRtw3(2/5)調 AAS
>>991

テンプレ>>1
>自殺のご質問はご遠慮願います。
995: 2014/01/19(日) 01:53:42.80 ID:XQTDRtw3(3/5)調 AAS
ID:TDbOVoWr>>981>>985>>986

>医者や周りに勧められ結局は辞めた

テンプレ>>1

最終的には主治医の判断が優先されます。

就労などを考えるのは医師の就労許可が出てからにしたほうがよさそうですね
治療中は不安も感じるものですが、まずは療養に専念を
無理して悪化するのが一番不味いと思いますよ
996: 2014/01/19(日) 02:00:00.93 ID:XQTDRtw3(4/5)調 AAS
>>983

>でも当時から統合失調症の症状がほとんどなくて統失の症状として当てはまるのは意欲の低下ぐらいでした。(今はそれもありません)
>そして回避性人格障害の症状とはわりと当てはまるんです。(過度に対人関係を避ける、他人の評価に怯えるなど)

この着想自体が統合失調症の症状とも考えられますよ

それから、セルフ・チェックは、あくまで医師に掛かるための目安です。誤った結果が提示される場合も多いですよ
997: 2014/01/19(日) 02:05:27.34 ID:XQTDRtw3(5/5)調 AAS
>>972

テンプレ>>1
>御家族等,その人の治療に責任のある立場の方のご質問は、もちろんわかる範囲ですが、真摯に回答します。

まず御自分の治療に専念を。どうしても気になるなら診療の際に医師にそのまま聞いてみてもいいでしょう
998: 2014/01/19(日) 02:11:01.34 ID:rpoN+bU5(1/3)調 AAS
>>992
>でも私には夜逃げする勇気も度胸もないし周りに本音を打ち明ける勇気もない・・・

そういった症状の治療のために精神科・心療内科の病医院があるのですよ
999: 2014/01/19(日) 02:12:18.16 ID:rpoN+bU5(2/3)調 AAS
■次スレ
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-245
2chスレ:utu
1000: 2014/01/19(日) 02:13:07.88 ID:rpoN+bU5(3/3)調 AAS
■次スレ
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-245
2chスレ:utu

※皆さん、できるだけテンプレには目を通していただけると幸いです
1001: 1001 ID:Thread(1)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s