[過去ログ] 境界性パーソナリティ障害総合スレ・患者専用 (982レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
856(1): 2015/02/11(水) 02:14:49.61 ID:fCM5I+et(1)調 AAS
結局離れるか離れないか、それだけだよ。
誰かのアドバイスでどうこうするんじゃなくて、自分の人生なんだし。
それからのことはそれから考えればいいじゃん。
ここの人は離れたほうがいいって意見が多いし、自分もそう思う。
857(1): 2015/02/11(水) 07:24:47.11 ID:LoTpnfQU(1)調 AAS
>>854
つまり、今教授と距離を置くことはできないけど、依存から脱する方法は何かないか?ってことだよね
カウンセラーの言ってることは大きくずれてるわけじゃなさそうだし
とりあえずカウンセリングを続けながら、他の物・事に興味を向けていくしかないんじゃないかな
相手が近くにいるのにそれをするっていうのはすごく難しいと思うけど。
(だから皆離れたほうがいいと言っているわけで)
手っ取り早い&陥りがちなのは「他の誰かに依存すること」だけど、全く根本的な解決になってないしね
「認知療法」って調べてみるといいと思う
自分で出来るし、カウンセラーにも手伝ってもらうことが出来るし
自分の中の歪んだ認知とか思考とか感情とある程度客観的に向き合うことも出来るし
認知療法をやったから依存から抜け出せたわけではないけど、きっかけにはなったよ
858: 2015/02/11(水) 21:30:22.62 ID:A7+E8c/V(1)調 AAS
>>855 >>856 >>857
レスありがとうございます。
結局、離れるか離れないか、それだけですよね。
迷っていたけれど、決心つきました。
退学も休学もしないけれど、できる限り離れる選択をしてみます。
アドバイスくれた人たちありがとうございました。
カウンセリング受けながら、また将来に向かって頑張って行けるようにします。
認知療法についても調べてみます。
依存状態から抜け出せないと、自分の人生そのものが駄目になりそうで。
少しでも良くなるように頑張ります。
吐き出せて、アドバイス貰えてよかったです。
挫けそうになったら、また相談しに&吐き出しに来ます。
その時はまた話を聞いてください。ありがとうございました。
859: 2015/02/13(金) 07:42:52.02 ID:o73yeT17(1)調 AAS
長文ごめんなさい。気持ちを吐き出したい。
今日、心療内科にいく。
自分は今まで、「解離性同一性障害」とか「双極性気分障害」とか言われてきたけどやっぱり納得いかなくてこの「境界性パーソナリティ障害」にたどり着いた。
周りの人は「あまり思いつめないで」とか言ってくれるけどそうやって優しくされたいから弱ったふりをしているんだと気がついた。
実際に、記憶がないうちに自傷行為や知らない場所にいるなんてこともあったけどそれも嘘で、記憶がないふりをしているだけだと気がついたことを話すと「じゃああの時何があったか答えられる?」なんて言われて答えられなかった。
でもそれはそう思い込んでるからで、実際は覚えている。(でも何があったかはわからない)
だから自分は境界性パーソナリティ障害という結論に至った。
とにかく、人に甘えるのは良くないと思ったのでそうやって優しくしてくれる人にはしばらく僕には構わないように言っておいた。
860(3): 2015/02/13(金) 12:39:12.29 ID:wNkWWWw/(1)調 AAS
ボーダーの人って他人の気持ちを汲むことが難しいの?
861: 2015/02/13(金) 13:05:55.74 ID:CEsaoL3F(1)調 AAS
>>860
そうだよ
人格の形成が未成熟で他人の気持ちがわからない
だから意識的に想像するようにしないといけない
862: 2015/02/13(金) 13:51:00.64 ID:dphtvBjj(1)調 AAS
>>860
ID が草生えすぎだろw
863: 2015/02/13(金) 14:18:15.81 ID:Q6jh8rzT(1)調 AAS
>>860
笑いすぎw
864(1): 2015/02/14(土) 06:05:11.16 ID:1fijQZS6(1)調 AAS
吐きださせて。
同棲していた大事な人に婚約破棄された挙句、メンヘラだって言いふらされた。
2人で決めた家事をやってくれなかったり、同棲始めた頃から家の中で常にイヤホン付けてて話しかけても聞こえなかったり、ずっと夜中まで誰かとSkypeされて、寂しい日々だった。
それでも依存じゃなくて心から好きな人をやっと見つけて、私は幸せだった。別れるその日だって私は彼の事が本当に好きだった。
「私は精神的に不安定なところがあるから、もし嫌な所があったら教えてほしい」って、常々伝えてた。結局別れるその日までは何も言ってくれなかった。
言ってくれれば私はいくらでも努力した。言ってくれなくても、彼にとって嫌だろうなっていうことは精一杯考えて自制した。
辛かったくせに何も言ってくれなかった事で、これっぽっちも信頼されてなかったという事を知ってショックだった。
別れ際の「友達に戻ろう」っていう言葉を鵜呑みにして、別れた後、数日に1回LINEを送った。
返事はくれたけど、「あっそ」とか「ふーん」とか、いつもの彼からは聞いた事も無いような冷たい返事だった。結局、友達に戻るつもりもなかったみたい。
彼は「相談」っていう名目で私の悪口を言いふらしてまわってるみたい。LINEで全然話したことない人から名指しで「ガチもんのメンヘラ怖い」って悪口書かれてた。
そりゃ私はボダだけど、いきなり彼を責める事はしなかったし、いつも最初は丁寧に要望を伝えていた。それをいつも無視したのは彼だったのに。
私がメンヘラ持ってるっていうだけで、周囲は私がキチガイだからしょうがない、みたいな雰囲気になってた。
私は信頼していた彼に裏切られたことで、誰も信用できなかった。仮に誰かに頼れば依存してしまう経験ばかりしてきたから、誰にも相談できなかった。
今も辛い。2人の事なのによその人が好き勝手言って、私の精神状態をどんどん悪くする。
もう私の事は放っておいてほしい。静かに治療させてほしい。
865: 2015/02/14(土) 07:03:30.49 ID:O1EIyYuh(1)調 AAS
婚約してたなら、弁護士たてて慰謝料もらって、当事者間のことは言い触らさない、って交わすのはどうかな?
人は裏切るけど、金は裏切らないよ…
866: 2015/02/15(日) 01:42:39.76 ID:XjFKPOtQ(1)調 AAS
婚約では、慰謝料無理よ。早く彼のために、別れて上げてください。
867(2): 864 2015/02/15(日) 06:06:42.90 ID:2gMByxbF(1)調 AAS
色々考えましたが、結果的に、慰謝料を請求しました。
当事者間の事は、これ以後他言無用であることも伝えました。
彼ははい、と言ってくれました。
本当はお金なんかいらなくて、距離を置いてでもはっきり私に嫌なところを言ってほしかったし、改善させてほしかったのですが…。
別れた原因について、ずっと考えてました。
要望を事前に丁寧に伝えたうえで怒ったのに、それすら「急に怒り出すから怖い」と言われてしまい、私はどう彼に自分の気持ちを伝えてあげればよかったんだろうと後悔ばかりです。
初めは慰謝料無しで別れるつもりでした。別れた後、彼から見捨てられたこと、ボダを言いふらされた事で嫌われるという恐怖で私が正気でいられなくなりました。
その結果、付きまとうような事をしてしまったり、彼への不満をかなり口汚く書いたこともありました。
冷静になった今考えると、典型的なボダだなぁと思います。彼が別れたいというのも、無理はありません。
でも、婚約破棄の理由や別れた後の彼の不誠実な対応、外野の心無い声で、私も仕事に支障が出る程に抑うつが悪化してしまいました。
慰謝料を貰う代わりに、お互い一切関わらないという約束事をしっかり決めるのが、お互いの為なのかなと。
彼には迷惑かけたと反省しています。
実は、今回の一件で、初めて自分がボダに当てはまる事を知りました。これが、別れ話にならずに私かボダに気づいて改善して終わり、だったらどんなに良かったことか。
別れてすぐカウンセラーさんを見つけて治療していますが、もう私は人に怒ったり要望を伝えたりすることも怖くて、しばらく立ち直れそうにありません…。
長文すみませんでした。誰にも言えなくて、少しすっきりしました。
868(1): 2015/02/15(日) 08:25:57.30 ID:+8aEiRim(1)調 AAS
>>867
お疲れ様。つらかったね。
慰謝料のことや、他に漏らさない件は弁護士とか入れて書面に残した方がいいよ。
869: 2015/02/15(日) 09:08:11.68 ID:sd+4YWYa(1)調 AAS
>>867
>>868の言うように、元婚約者には弁護士立てて誓約書にサインさせるべき!
口約束はダメだよ。
誓約書なかったら、慰謝料バックレても罪にならないんだから。
870: 2015/02/18(水) 06:07:38.98 ID:E0JdINpt(1/3)調 AAS
け
871: 社会福祉士 2015/02/18(水) 06:08:59.45 ID:E0JdINpt(2/3)調 AAS
精神科医もバカだし、公的機関の専門職もやる気無し!食うために資格とってるだけ。
872: 川崎市洗浄 2015/02/18(水) 06:16:33.88 ID:E0JdINpt(3/3)調 AAS
障害はオープンにしない方が、なかなか支援の枠からでられなくなるよ
873: 2015/02/18(水) 06:34:52.53 ID:hhk1S4LB(1)調 AAS
ちゃう…保健師さんも医療スタッフも人格障害をよくわかってない
個人差もありすぎだし
みんながみんな自分を一番に診て欲しいし
874: 2015/02/18(水) 07:55:59.12 ID:kKfXCc6m(1)調 AAS
よく自己愛とか言われる。
無職で価値観と生き方に自信持っちゃいけないのかよ。
マナーやモラルはしっかり守って理性的に生きてるのに。
外部リンク[php]:thread.ebbs.jp
875: 2015/02/18(水) 08:38:23.75 ID:oOC02Fq8(1)調 AAS
Twitterリンク:FD830L
876: 2015/02/18(水) 08:43:51.37 ID:n/KF6PNC(1)調 AAS
巻き込み操作のボダ
医療スタッフからも用心されるよ?
決まってるじゃん
あいつらの手にはまったら人生終了
自分の身は自分で守らんとな
877: 2015/02/18(水) 13:00:59.50 ID:40LjEb3l(1)調 AAS
スタッフまでコントロールしようとするからね
知ってるボダ女はスタッフ同士で対立させようとしてた
AにBが悪口言ってると伝えて、BにはAが悪く言ってると吹聴する
CにはAとBが結束して悪く言ってると…まあ切りないけど
それに信じるスタッフもいないけど気分悪くなるよ
しかもバレたらバレたでいいわけが凄い
「私は家族に恵まれず〜愛情に餓えてて〜私を追い詰めて楽しいですか〜(泣き真似)境界性人格障害が追い詰められると糖質になるのに〜」
みたいなw
いやいやお前はなんねーし
絶対糖質になんねーから安心しな
878: 2015/02/18(水) 14:52:22.67 ID:r/8WgoLs(1)調 AAS
いつから被害者スレになったのかな?
879: 2015/02/18(水) 15:14:25.17 ID:EqMcFT7n(1)調 AAS
スルーよスルー!
880: 2015/02/19(木) 02:23:53.87 ID:Jaz1Yl0b(1)調 AAS
患者?被害者の方が多くて、善良です。反省するなら。。解るよな。
881: 2015/02/19(木) 07:46:40.75 ID:PbSZynZ1(1)調 AAS
自傷行為以外はほぼ境界線の説明通り
わけもなくイライラするし我慢が出来ない
人間関係はうまくいかない
散財と道義的なことか壊滅
ずっと躁鬱だと思っていたけど
なんか違う
人は自分が必要な時だけいて欲しい
夜中に寂しくなって電話したりして迷惑がられた
人の話を聞くのは億劫
人からどこもいいとこないから付き合いやめようと昔言われた
自分はなんも悪くないんだよね?と言われた
親からも
親子でも別々の人間なんだよ?
と言われた
急にでんわを変えられてそのまま音信不通になった友人とかいる
異性じゃないのに
電話かけてすぐに返信がないと
嫌われたのか?とかすぐに不安になって問い質してしまう
のめり込みやすい
好きになると仕事をやめてでも追いかける
芸能人なんだけどね
882: 2015/02/19(木) 09:36:06.16 ID:KEJJkUrn(1)調 AAS
躁鬱(精神疾患)なら合う薬を見つけてきちんと飲んでれば大人しくなるハズ。
気持ちの揺れはあっても衝動や逸脱など行動化はほぼ押さえ込める。
多くの寛解患者は無感動に悩まされる位に薬は劇的に効く。薬を飲んでも感情の起伏が激しいとか安定しないとか諸々の行動化が止められなければボダかもね。
883: 2015/02/19(木) 10:13:34.38 ID:a9dBPUvJ(1)調 AAS
デパケンR飲んでるよ
飲まないよりマシだって
そうかも知れないけど、寂しさでどうにかなりそう
タゲもいないし自傷もしない、一人で過ごしてるけど
苦しい
たまにキレてしまうから母親にカラオケに連れていって貰って
疲れさせて調整してる
884: 2015/02/21(土) 17:54:30.03 ID:FkE/azVT(1)調 AAS
寂しい
885: 2015/02/24(火) 11:33:49.44 ID:wcEXVtBT(1)調 AAS
何で生きてるのか分からなくて死にたくなる
886: 2015/02/24(火) 12:24:31.82 ID:tR77vNnW(1)調 AAS
誰からも必要とされてない
887: 2015/02/27(金) 11:12:24.90 ID:b3D0vOc6(1/7)調 AAS
寂しい
昔からずっと一人
親からもじっと顔を見られて
「なんかいいとこがあるはずなんだけどね…」
「親子でも違う頭をもつ他人なんだよ?」
気持ち悪いってちいさいころから言われた
なんで生まれてきたんだろう
この前に行きずりのおやじにやりたいって言われて車にのった
わたしがあまりにネガティブだからさめたのか
頑張れよ♪と言われてなにも(尻やら胸はさわられたが)
別れた
その話を親にしたら
「美貌がなくてもてないから自慢なんだね」と笑われた
いつもかならず
「だから嫌われるんだよ」が口癖の親
縁を切ればいいんだけど
寂しい気持ちと経済力がないから実家に足しげくかえってしまう
888(1): 2015/02/27(金) 11:20:45.89 ID:b3D0vOc6(2/7)調 AAS
すごいはまってる趣味があるのにそこですら友人が出来ない
おかしいってわかるんだろうね
見た目も昔より努力しても
他の人みたいにならない
不器用だしセンスないし
自分の体で好きな箇所がひとつもない
ごついし顔でか意思長いしくせ毛だしつやないし
歯並び悪いし猫背だし亀首だし肩幅ありすぎだし短足だし
爪の形悪いしおしり扁平だしでかいし
あしまがってるし膝下みじかいし足でかくて靴ないし
まつげ短い癖毛奥二重毛穴あるししみあるし毛深いし
貧乳だし腋臭の可能性大だし
てもでかいし青筋すごいし
嫌なとこあげたら流暢になれるわ…
みんなコンプあってもこんなに欠点だらけやないでしょ?
はじめのスペック低すぎ
手術しても解決しない欠点もあるしね
みんなが生きる希望もてるように欠点だらけに生まれたのかな?
889: 2015/02/27(金) 11:27:41.27 ID:b3D0vOc6(3/7)調 AAS
>>10
浮気しない人いるの?
いろんな人がいるのに気持ちがあちこちいくのは当然かと
忠犬みたいにまっすぐな相手だとつまらなくなりそう
もしかして?
って思わせるぐらいの人のがいろいろ楽しくないかな?
相手が包丁もって乗り込んでくるような要領わるいのは怖いだろうけどね
890: 2015/02/27(金) 11:48:51.64 ID:b3D0vOc6(4/7)調 AAS
誰もこない
寂しい
891: 2015/02/27(金) 12:42:57.93 ID:iSjYl9qo(1/5)調 AAS
寂しいスレあるんだよ
まあ基本的に寂しい
意識があるのがつらい
眠り続けたい
892: 2015/02/27(金) 13:13:52.73 ID:ZqwX7TGv(1)調 AAS
寂しいよね。相手してくれる友達なんていないし。死ぬのは怖くないけどすごく痛いとか苦しい思いとかするのは怖い。本当にただずっと眠り続けられたらいいのに
893(1): 2015/02/27(金) 13:15:50.28 ID:YKMBlmj/(1)調 AAS
>>888
そんなに自分のこと知ってるなんて自分が大好きなんだねww
いいとおもうよ。自分が何者かわかってない僕よりは。
894: 2015/02/27(金) 13:28:36.37 ID:iSjYl9qo(2/5)調 AAS
自意識過剰って医者に言われたなあ
895: 2015/02/27(金) 13:31:36.21 ID:iSjYl9qo(3/5)調 AAS
あ、朗報?タゲ作ってばかりいる美人ボダより
非モテの孤立したボダの方が完治するらしいよ
896: 2015/02/27(金) 13:53:16.05 ID:b3D0vOc6(5/7)調 AAS
完治?
してもボッチじゃん
ボッチが嫌だけど人に合わせられないから…
なら一人でいいじゃん
ってなるけど
まれに誰かと話すと
人と話すってこんなに楽しいことなんだって思う
897(1): 2015/02/27(金) 14:20:08.03 ID:b3D0vOc6(6/7)調 AAS
犬や猫とかもテレビとかでみる分にはかわいらしいけど
飼うなんて考えられない
そのこたちの都合に合わさないといけないし
第一に飽きてしまうから
独身で独り暮らしで寂しいっていうと飼ったら?って勧められるけど違うと思う
同じ趣味で遭遇して
ああこの間は♪とかはなるけど
連絡先交換したりその場以外でお茶したりとか
そんな発展はまるでない
だから親からも不思議がられる
それだけはまってることがあったらそこであさい友人ぐらい出来るでしょう?って
人の気持ちわからないって言われたこともある
だから会話が成立しなくていつも一方通行なんかな…
898: 2015/02/27(金) 14:25:33.91 ID:GZb6SO9k(1)調 AAS
Twitterリンク:FD830L
899: 2015/02/27(金) 14:38:30.32 ID:iSjYl9qo(4/5)調 AAS
>>897
猫勧められて飼ってるけど明らかに行動化が無くなったよ
もう5匹目で老猫だけど凄く可愛くて賢くて飽きない
別れが怖いだけ
900: 2015/02/27(金) 17:39:59.40 ID:b3D0vOc6(7/7)調 AAS
そんなもんなのかな
飼ってる話を聞いただけで重苦しくなった
好きは好きなんだよ
みかけたらちょっかいだすし
野良猫に煮干しあげにいったこともあるし
ロスの悲しみへの不安もあるからか
飼おうて思えない
なにより傍にいて欲しいときとよそにいって欲しいときがあるから
人間もそう
自分が寂しいときだけいて欲しい
だから待ち合わせとかは無理
気が変わるから
901: 2015/02/27(金) 18:24:41.06 ID:V+iX3y3f(1)調 AAS
わかるー!!会いたいな?って思ってたはずなのに、合わせるのが面倒になる。ドタキャンするし、ボタ仲間からもされる。
902: 2015/02/27(金) 18:32:08.10 ID:iSjYl9qo(5/5)調 AAS
猫樣の素晴らしいところは
寄って欲しくない時に甘えに来て
モフりたい時に全力で拒否されるところです
そして、ついこないだまでピンピンしてたのに
発病するとあっという間に死んでしまう
潔さに美学を感じます
903: 2015/02/27(金) 19:09:23.17 ID:6emvDvua(1)調 AAS
働けと言われた時は病気を理由に全力で拒否し
親が死んだら突然元気に働き始める
アラフォー無職の偽自律神経失調症おやじと同じですな
外部リンク[php]:thread.ebbs.jp
904: 2015/02/28(土) 09:04:16.33 ID:eBTDK9Xb(1/5)調 AAS
探すのしんどいからあげとくね
905: 2015/02/28(土) 12:03:18.21 ID:eBTDK9Xb(2/5)調 AAS
>>893
教えてくれたんだよ
小さい頃
親戚の集まりで祖母が
「癖毛で艶がない。
(いとこ)○は艶があるのに」
会うたびにいわれた
母が
睫毛短い。切ってるの?
(~_~)がでかいね。
表か裏かわからない胸だけ幼児
握りたくない硬い手だね
男みたいな筋だね
おしりが歩いてるみたいだよ
足が曲がってる
ガリバーみたいな足だね
顔を洗ってそれ?
汚ない顔!
ペディキュア?汚ない足に?(笑)
色気ない
美貌がないのに
よそはみんなかわいいのになんで?
↑
これみんな母が私に言った、現在進行形
906: 2015/02/28(土) 13:27:57.33 ID:Y+MM/AaZ(1)調 AAS
とにかくワキガをなおせ。
公害だから。
907(1): 2015/02/28(土) 13:37:00.33 ID:eBTDK9Xb(3/5)調 AAS
腋臭の手術と豊胸っって両立するかしら
脱毛とかも…
908: 2015/02/28(土) 14:06:08.43 ID:VCJLaFaZ(1)調 AAS
>>907
3つともやったw
腋臭では無いんだけど多汗症だったから。
腋臭の手術をすると毛が一本も生えて来ないからツルツルで一石二鳥。
全身は医療レーザーした。
豊胸はかなり満足してる。
歯並びが悪かったから前歯4本差し歯にした。
髪は縮毛矯正、足が真っ直ぐになる様に毎晩ストレッチ、顔も汚いから美容皮膚科に通った。
結局は自己満だし諦めて認める事が出来れば一番良いのだろうけど。
汚い(自分の思い込みかも知れないけど)ものが綺麗になると(これも勘違いかもw)メンタルは確実にラクになる。
親を恨む気持ちも無くなるし。
と同時にお金も無くなるけどw
909: 2015/02/28(土) 14:08:02.61 ID:PIr/Hbc3(1)調 AAS
ただ一個不安にさせないでってだけなのになんでしてくれないんだろう。
910: 2015/02/28(土) 14:29:54.99 ID:eBTDK9Xb(4/5)調 AAS
美容院にいった帰りに気持ち悪いって言われたり
相談しにいったクリニックで受け付けに気持ち悪いって
綺麗?になっても気持ち悪いのかしら?
911: 2015/02/28(土) 17:08:27.96 ID:eBTDK9Xb(5/5)調 AAS
どうしたら不安にさせないで済むかわからないからじゃないの?
912: 2015/03/01(日) 00:07:21.64 ID:20YnBhd/(1)調 AAS
ボダ真っ盛りでつらい。感情のコントロールが出来ない。
913: 2015/03/01(日) 00:42:31.24 ID:/aAUHT2D(1)調 AAS
分かるよ?。自分もときどき暴れる。
914: 2015/03/01(日) 03:19:40.41 ID:NQwpJNIX(1)調 AAS
ボーダーつらい辞めたい
915: 2015/03/01(日) 06:15:48.79 ID:iklye+HC(1/3)調 AAS
心配して貰いたい!
916: 2015/03/01(日) 09:08:15.05 ID:bvf01yVh(1/3)調 AAS
向こうからはかけられないように着信拒否してるのに
自分から毎日電話してる
他に電話できる人いないから
917: 2015/03/01(日) 11:13:34.86 ID:bvf01yVh(2/3)調 AAS
なんで誰もこないの?寂しい寂しい
918: 2015/03/01(日) 12:54:58.88 ID:nEke8x2q(1)調 AAS
いるよ
919: 2015/03/01(日) 14:34:23.52 ID:iklye+HC(2/3)調 AAS
いるけど書くことが思い付かないんだ
肩凝りで頭痛酷くて痛み止め飲んじゃった
920(1): 2015/03/01(日) 14:39:19.00 ID:bvf01yVh(3/3)調 AAS
なんでもいいの
明日は天気いいかな?
寂しい寂しい…
921(1): 2015/03/01(日) 16:47:44.32 ID:f4gXu64I(1)調 AAS
ちょっとしたことですぐ不安になる。死にたくなる。友達もいない。寂しい。
922(1): 2015/03/01(日) 17:47:24.08 ID:LF9WcxEA(1)調 AAS
すごく遠回りとして、この寂しさを埋められるのは自分だけだって気づいたけど、
寂しさを埋めれば苦しみも和らぐと信じて頑張っているけれど、とても孤独で寂しい。
>>920
>>921
つらいね。少しでも心が軽くなるように祈っておくよ。
923(1): 2015/03/01(日) 18:17:21.40 ID:iklye+HC(3/3)調 AAS
空想の世界や空想の友達はいる?
私は物心付いた時から逃げて誤魔化してるよ
軽度の解離があるからって薬が出るわけじゃないけど
現実世界が少しでも楽しめればいいんだろうね
924: 2015/03/01(日) 18:37:31.51 ID:FXZ+HENf(1)調 AAS
>>922
>>923
ありがとう。救われた気持ちになったよ。
空想っていうか、架空の人々と暮らしてる。その時だけは楽しい。
925(3): 2015/03/02(月) 22:11:49.98 ID:5896edD6(1)調 AAS
ボダは子供作らない方がいいんでしょうか?
子育てしてる方いますか?
私は子供苦手で作る気ないけど、周りから年とった時に後悔すると言われます…
今の自分じゃ、毒親になって子供を不幸にする未来しか見えない
926: 2015/03/03(火) 18:28:17.34 ID:WINIiCx9(1)調 AAS
>>925
私は子供は作らなかったけど後悔してない
少しは残念だったという気持ちもあるけど、それ以上にいなくてよかったと思ってるよ
でも環境や状況もあるし人それぞれだとは思うけどね
927(1): 2015/03/06(金) 16:34:15.57 ID:sNSn0oE7(1)調 AAS
恋愛的に好きなわけじゃないけどその人からの評価が気になってた人が同じコミュニティ内の私にとってのライバルと付き合い始めて私のメンタルボロボロ…
もうやってけない…
928: 2015/03/06(金) 16:36:16.93 ID:ZLK7RgvL(1)調 AAS
なんか治った気がするんだけど気のせいかな
929(1): 2015/03/06(金) 22:55:05.26 ID:QfBnLx0k(1)調 AAS
>>927
それはつらいなあ。消化難しそう。
そのコミュニティから一時的にでも離れるとかは無理なのかな?
930: 2015/03/08(日) 00:18:20.29 ID:Wycihigu(1)調 AAS
皆さんはタゲ相手に駆け引きできるタイプですか?
931: 2015/03/08(日) 10:08:05.23 ID:mk5MmO5D(1/2)調 AAS
タゲなんていないよ
依存相手も特にいないなあ
932(1): 2015/03/08(日) 10:45:54.52 ID:Qmi10c2/(1/2)調 AAS
>>929
反応あって嬉しい。
もう卒業だから離れられるのは離れられるんだけどそれでめちゃくちゃ落ちててそっちの対処が大変かも…
933(1): 2015/03/08(日) 10:59:54.73 ID:mk5MmO5D(2/2)調 AAS
>>932
つらい別れたくさんあったけど、なんとかなるよ。としか言えない。
ボダ歴27年です
934: 2015/03/08(日) 11:58:25.09 ID:Qmi10c2/(2/2)調 AAS
>>933
そうですよね…でも普通ならなんともないことでこんなに左右される自分が憎いです。ボダのせいなのかなぁ。
935: 2015/03/11(水) 12:02:13.48 ID:bUm0WKfX(1)調 AAS
>>925
子育てしてますよ。もう中学生。
年齢行くとボダも落ち着いてくるし、
じぶんが毒親じゃないか、常にセルフチェックできるような病識ある(病気ではないけど)親なら大丈夫だと思うけどな。
936(1): 2015/03/12(木) 23:03:02.37 ID:md6Y8/Xy(1)調 AAS
10代の頃からボダ、だと思います
心療内科でカウンセリング受けても、ボダと断定された事はないですが
見捨てられるのが怖い事、自傷衝動、希死念慮、躁鬱、過食嘔吐など
辛い症状に悩まされています
自制心で抑えられるようにはなりましたが、極端な言動に恋人を振り回してしまい、どうにもわたしが不幸を呼んでる気がするのです
友達や家族にも、迷惑をかける以上に、不運を運んでいる気がします
例えば出掛ける先で雨が降ったり、道に迷ったり、目的の店が閉まっていたり、
上手く行かないのです
いい歳なのに父や母にも金銭的、精神的に迷惑をかけています
死ななければいけないと常に思っています
恋人も家族も友達も優しく、理解がありわたしは恵まれてると思いますが
幸せを噛みしめる事ができません
嬉しい事を言われてもどこか上の空なんです
何でもいいので、アドバイスをいただけたらと思います
937(1): 2015/03/12(木) 23:38:52.59 ID:xQ6g3Kxn(1)調 AAS
>>936
難しいと思うけど、まずは自分を労ってあげて
自分を許してあげて
自分に優しくない人は他人に優しく出来ない
938: 2015/03/13(金) 00:29:45.04 ID:fXcRZ4V6(1/2)調 AAS
>>937
自分に優しくない人は…その言葉は大切な人に言われてずっとこころの中に有るのですが、
それが難しいです
どうしたらいいのか分からない
頭で分かってるのに出来ないなんて
939(1): 2015/03/13(金) 00:53:06.07 ID:fXcRZ4V6(2/2)調 AAS
働くことも困難です
ボーダーと診断もされてません
診断されたとして、生活保護など経済支援を受けることはできますか?
940: 2015/03/13(金) 07:47:07.74 ID:6w8wmler(1)調 AAS
ボーダーは精神病じゃなくて人格障害だから、経済支援って難しいんじゃないのかなぁ
医者が協力的でうまく診断書を書いてくれればもしかしたら受けられるかもしれないね
(環境にもよると思うけど。一人暮らしなのか家族と住んでるのか、未婚既婚等)
頭でわかってるのに出来ないことって沢山あるよね
通院しててカウンセリングが受けられてるなら、病院に頼っていいと思うんだけど。今はね。
自分に優しくっていうのは、自分自身に対する感情を客観的に分析して
「これは責めすぎ」「これは思い込み」「これは事実」「これはあの時はどうしようもなかった」
とかってきちんと分類していければ、必要以上に自分を甘やかしたり責めたりしなくて済むから
そういう「客観的に冷静に自分を見られる視点」を身につける努力をしていけばいいかなと、私は思う。
941(1): 2015/03/18(水) 18:03:10.91 ID:6q2Fn8GJ(1)調 AAS
軽いうつ病と診断されていますが、うつになる前からボダなのかも…という自覚があります
依存相手には見放されてしまったので、いわゆるタゲ相手への駆け引きや試し行動等は現在はありません
極端な思考や虚無感、自分のなさ、気分の波の激しさなどです
このことについては医師には何も言っていません
けど今うつ病を治療している中で、結局ボダ気質が改善されなければ意味がないのではと思っています
医師にはなにも指摘されてないけど自らボダ(疑惑)申告した方いますか?
942(1): 2015/03/19(木) 10:36:51.90 ID:PxtWEywk(1/2)調 AAS
俺はPDだけど、正確には境界性じゃないんだよな
だけどスレがなくて…
>>939
就労不可なら普通に生保受けれるし、手帳も年金も症状が相応ならおk PD全般に言えることね
>>941
隠しててもメリットはないんじゃないかな
ただ、言い方だね、「ボダかも」って切り出すんじゃなく、
「これこれの症状(状態)があって…」って説明して、自分で病名的なことや診断的なことを言わないのがポイント
俺は会社には黙ってるけど産業医は薄々感付いてるっぽい
暗黙の了解でお互いスルーし合ってる感じ 向こうも深く突っ込んでごちゃごちゃするのは避けたいらしい
943(1): 2015/03/19(木) 12:11:59.34 ID:qZkgOhjv(1/2)調 AAS
>>942
そうですよね、やはりなんでもこちらから憶測で病名を告げるのは嫌がられますよね
でもうつになった原因はまた別だし、通院も5回くらいして今更「実は…」って切り出すのもなあと
というか初診でいろいろそういうテスト?とかやるものなんだと思ってたんですが、なかったです…
944(1): 2015/03/19(木) 18:14:39.91 ID:PxtWEywk(2/2)調 AAS
>>943
俺もテストとかはやってないけど どっちかっつーと発達障害系じゃないか?>テスト
945: 2015/03/19(木) 20:32:20.96 ID:qZkgOhjv(2/2)調 AAS
>>944
そうなんですね
テストというかネットでもよくあるようなチェックリスト?みたいなの記入したりするのかなと思ってまして
とりあえず次回話し切り出してみようかな…
946(1): 2015/03/21(土) 23:56:59.89 ID:DP5kT3eM(1)調 AAS
火曜日に受診して 医師から境界性パーソナリティ障害の見解を持っていると言われ 次の日から2日間寝込み 3日目には酷い悪夢を見て 今し方までは死にたくてたまらない欲求に耐えていました
うつや感情障害と診断されてましたが 元々ボーダーだったのかも知れません
医師は当分仕事の事は考えなくていいと言いました
原因は分かってます
ギャンブル狂いの父の失態で 大嫌いな土地に 楽しかった所から引っ越し そこは田舎だったので 転校生は村八分です
一人立ちして社会人になっても 自分に他人の劣等感を刺激する所が有るらしく 嫌がらせも受け 最終的に一人になりました
父の言葉の暴力も原因で ショックで自殺未遂 後少しで死にかけた事も有ります
家族は自分も含めて思いやりや気遣いが全くなく 病気はどんどん悪化してます
ここ5年以上泣いた事も大笑いした事も有りません
常に空虚です
せめて 書き込みで楽になれるかと書きました
不愉快ならすみません
947(2): 2015/03/22(日) 00:22:29.12 ID:jlGscXHh(1/2)調 AAS
>>946
自分に他人の劣等感を刺激する所が有るらしく←
wwwww
これ見たら自惚れ型の病気自慢のかまってちゃんにしか見えないわw
948: 2015/03/22(日) 15:21:13.75 ID:+EzZrDs8(1/2)調 AAS
>>947
荒らしはよそにどうぞ
実際 本当にそうで 友人の彼女がこっちに来るんで それで揉めた事も 仕事で社長に誉められて やっかみを受けた事も数えられない位有ります
独り言位呟かせて下さい
患者スレですよね?
949(1): 2015/03/22(日) 19:49:20.48 ID:+EzZrDs8(2/2)調 AAS
>>947
ごめん
配慮足りなかったわ
>自分に他人の劣等感を刺激する所が有るらしく←
wwwww
貴方の劣等感も刺激したみたいだね
ごめんね
950: 2015/03/22(日) 21:13:46.13 ID:jlGscXHh(2/2)調 AAS
観察していると面白いな
951(1): 2015/03/22(日) 21:44:59.82 ID:MRfvP0C1(1)調 AAS
何かひとつ気に食わない事があると夫をひたすら糾弾してしまう。
今日も、昔してた出会い系とか、嫌だと言った女ミュージシャンの画像の保存をしていたことを延々と責めてしまった。
言い返されたら倍にして言い返してた。
「俺は周りを不幸にする。
(私)も俺がいると不幸そうだ」
と言われてしまった。
死にたい、とまで言わせてしまった。
あんなに表情の無い夫を見るのが初めてで、自殺しないように出かけるのは必ずついて行った。
何度も謝ってるけど、表情の無い顔で「いいよ」と言われるだけ。
なんで感情を抑えられないんだろう。
952: 2015/03/23(月) 00:43:19.31 ID:9NVjh//K(1)調 AAS
>>949
糖質じゃない?
953: 2015/03/23(月) 02:05:30.69 ID:I7ygWCdJ(1)調 AAS
>>951
可能であれば一時的にでも物理的に離れる事を勧める。
夫をひとりにするのが不安であれば「あなた以外」の誰かに居て貰うようにして。
押し付けるみたいでごめんね。言動がそっくりだからあなたが苦しいのは分かるつもり。
でも私たちの言動って思っている以上に相手を消耗させるから、旦那さんはもう限界かもしれない。
であれば今やることは全て「追い打ち」になってしまう。
続ければ取り返しのつかない事態になってしまう可能性もある。
どうか、自分の中の不安とか寂しさに負けずに行動して欲しい。
954: 2015/03/24(火) 14:57:42.88 ID:BRibwoJG(1)調 AAS
自己愛気味の前彼と最近また付き合い始めた。彼には現彼女あり。彼女は、
彼を自己愛と気づかずひたすら尽くしているのを知り、とうとう彼女にメールでバラしてしまった。
彼は激怒。彼が去るのが許せない、耐えられない。彼女にも罵倒メールを多数送った。
負けた感、選ばれなかった感がはんぱない。自殺より、彼女に死んでほしいと思っている。
これってボーダーですか?怒りがコントロールできません。
955: 2015/03/24(火) 15:44:17.23 ID:qi9cM1h0(1)調 AAS
性格破綻者のヒトモドキかな
956: 2015/03/24(火) 19:37:37.90 ID:MxMqS4DH(1/3)調 AAS
また、境界例には、おおかれすくなかれ、一種の嗜癖性が成立する。というか、そうでないものは、
多分、境界例として認知されないのだろう。嗜癖とは何であろうか。それは、
(一)満足と不満足との落差が大であること。だから、淡々としている時とノイジーな時との差が大
きい。また急変する。だから希望的観測をする治療者は一喜一憂して振り回される。
(二)その落差が痛いほど意識されること。差異が問題であって絶対値が問題なのではない。
(三)嗜癖物質による代償性満足を求める。これは、自己の意識状態を変えるという解決で、統合
失調症のなしえない点である。この事由が統合失調症者にはない。いや、自己の意識状態を安
直に変える道を求めうるのが嗜癖で、これは定義のようなものだが、「安直に」という点が一つの
みそで、統合失調症の人ならば、自分がどのように変えられるかわからない恐ろしい道に足をな
かなかふみださないはずだ。統合失調症の人に安心して薬が出せるのは、嗜癖の成立を心配し
なくてよいからで、これは統合失調症患者側からの知られざる協力である。いかなるものでも嗜
癖の対象になるのだから、薬がまずいからというのは理由になるまい。意識変容による解決への
真剣性は、嗜癖者が、しばしば安直ならざる意識変容的解決(正確には自己変容というべきか)
を求めて、ヨガや断食やなにやかやに走ることからも傍証されよう。これも境界例にみられるもの
である。
(四)嗜癖の道に入る最初は人生の重大な問題である(ディーター・ヤンツ)。最初の飲酒は失恋の
際に起こりやすく、最初のマリワナ吸引はインスピレーションが行き詰ってしかも期限が刻々追って
いる芸術家に起こりやすい。一見好奇心と見えるものも、必ずしもそうではない。(中略)
(五)しかし嗜癖が進むにつれて、いかなる葛藤でも、嗜癖行為によってその場限りの解決を図るよ
うになる。つまり嗜癖行為は一種のマスター・キーになる。
957: 2015/03/24(火) 19:39:24.97 ID:MxMqS4DH(2/3)調 AAS
(六)嗜癖行為は、真の満足を与えない。満足を一瞬ちらりとかいまみせるだけである。だから際限
ない追求となるのだろう。それでは現実には何を与えるのか。一般的にいえば、不安を意識変容(
意識欠落をも含む)を経て後悔に変換するのだと私は思う。不安は未来に向けられたものであり、
済んだことについて不安になる者はいない。もっとも、済んだ事態の未来への影響、未来における
帰結なら話は別だが、これはほんとうは未来に属することだ。後悔は過去に向けられたものであり、
未来の事態の生む後悔を先取りすることは実際は不安に属する。「将来後悔しないか不安です」と
いうわけだ。このへんは、木村敏が「アンテ・フェストゥム」「ポスト・フェストゥム」のキャッチ・フレー
ズで一挙了解させたことだが、嗜癖の場合はどうであろうか。そのような兆候的なものを予め締め
出すようにと、いわばすごい先手として嗜癖行為が行われるのではないだろうか。嗜癖行為に祝祭
的な部分があるのは木村流にいうと「アンテ」から「イントラ」を経て「ポスト」に変化するのだから自
然である。
(七)この人工的な時間軸のねじまげは、ボードレールの詩によく見られるところであり、そこでは死
への不安が、飲酒あるいは娼婦宿の居つづけを介して後悔に変容している。その詩集『悪の花』に
は、純粋に死の恐怖をうたった詩が最後にある。
(八)嗜癖という小道具を使うこの曲芸は、しかし、成功するのだろうか。どうも、祝祭的なものを一瞬
間の中の永遠として体験したものは、嗜癖におちいらないようであり、祝祭的なことにおいて欲求不
満に終わった者が嗜癖にのめりこんでゆくようだ。それはオルガズムという祝祭を普通に体験できる
者がややこしいパラセクシュアルな行為にのめりこまないのに似ている。嗜癖の最大の欠点は、同
じ結果を得るためにますます多量の嗜癖行為が必要なことである。この点では暴力も似ていて、家
庭内暴力であろうと、教師の暴力であろうと、嗜癖的悪循環に陥る傾向から逃れることは難しい。始
めは、思いあまって行った暴力行為が、あらゆる些細なフラストレーションの解消に使用される。と
同時にますます大規模な行為が、かつては些細な行為のもたらしたと同じ効果をかろうじてもたら
すかそれとももたらさないかのすれすれに目減りする。
958: 2015/03/24(火) 19:40:21.41 ID:MxMqS4DH(3/3)調 AAS
(九)以上の点をふまえて、境界例は、そもそもは嗜癖でないのかもしれないが、容易に嗜癖、そ
れも対人関係嗜癖になる。その特徴の第一は、治療者に対する激しい求めとその結果にけっし
て満足しないこととである。この慢性的な欲求不満と、しかも治療者(たち)から離れずまとわりつ
いていることとによって、さまざまの対人的チャンネルをマスターした達人になる。’
『世に棲む患者』 説き語り「境界例」 p.162〜166
外部リンク[html]:orange.s48.xrea.com
959: 2015/03/27(金) 18:20:39.11 ID:/xe2d3no(1)調 AAS
一回その人のことをどうでもいいやと思うと、途端に適当な扱いをしてしまう
特にイライラすると隠しきれない
それじゃまずいと思ってものすごく上っ面だけの雑談をしてみたり
これじゃ完全に孤立するわ
960: 2015/03/27(金) 18:42:41.02 ID:F0I3El00(1)調 AAS
Twitterリンク:FD830L
961(1): 2015/03/28(土) 00:18:57.12 ID:+GwgHRaX(1)調 AAS
この障害の治療ってある意味、犬の調教みたいなものだね
躾されてない犬にドッグトレーナーが飼い主との優劣や接し方を教える
962: 2015/03/28(土) 04:20:21.50 ID:K6Q9fjmT(1)調 AAS
どうせ嫌われるんだからと人と会わないようにしていたら寂しくなった。
治るっていう医者と治らんっていう医者がいるからよくわからない。
開口一番「君は性格の問題だから治らないよ」って偉そうな医者に言われた事がある。
963: 2015/03/28(土) 09:05:06.21 ID:cBCo7HMA(1)調 AAS
加齢で治ると言われているよ
964: 2015/03/29(日) 15:43:58.24 ID:DxzBj8Dv(1)調 AAS
そうそう。
マソコの魅力で異性を振り回せなくなってきたら徐々に治るよw
965: 2015/03/29(日) 17:51:19.05 ID:dwXGICVg(1/3)調 AAS
>>961
はぁ?
認知の歪みを勉強して「そう思わない方がラクだ」って頭で分かってるのに心が追いつかないから辛いんじゃん。
ただ単に行動化の問題だけを見ないでほしい。
(これってただの釣りなんだろうけど腹たった)
966: 2015/03/29(日) 19:10:43.55 ID:dwXGICVg(2/3)調 AAS
(さっき愚痴ろうと思ってここに来たのに釣りに反応してしまった)
昨日、顔本で、昔私が依存してた人を検索したら、出てきた。
昨日は平気だったのに今頃苦しくなった。
今、顔本からその人の画像を保存してみたら、自分の心が治まった。
明日の自分の心はどうなるんだろう?
自分で自分の心がコントロールできないって嫌になる。
Hさん、私たちは共依存関係ではなかったの? アナタは私がいなくても平気なの? それとも私と同じように耐えているの?
967: 2015/03/29(日) 20:18:45.75 ID:ISmhJgbc(1)調 AAS
分かるw
耐えるしかない!!保存した画像見るといいよ。見に行ってると相手の友達かもに出てくるぞ!
968: 2015/03/29(日) 23:37:34.24 ID:dwXGICVg(3/3)調 AAS
だよね。「友達かも?」に私のプロフが流れるよね。
2日間で4〜5回も見に行っちゃったんだから。
でもさっき画像保存したからもうしばらくは見に行かなくてすみそう。
そのために保存したんだもん。
ああ、でも数週間後に最新の様子を知りたくなって覗きに行きそう。
私は 認知の歪みも勉強したんだから、、、
えっと「見に行ってはいけない」と思うとかえって気になる。
ここは「見に行けるけど、今は行かない(自分主導)」と思えばラク。
969: 2015/03/30(月) 01:41:41.96 ID:tdNdTGPp(1/2)調 AAS
30過ぎてようやく性格が落ち着いてきたと思う
エベレストのように高かったプライドも富士山かそれ以下に落ちたし
人と接する時にも人の気持ちを考えて行動できるようになったと思う、たぶん・・・
人にベタベタせずにうまく距離感を保てるようになった気がするわ
それよりなにより、家の家庭環境が落ち着いてきたのは大きい
20代までは性格で周囲を振り回していたけど、年の功なのかだいぶましになったのは確か
970: 2015/03/30(月) 02:18:37.70 ID:tdNdTGPp(2/2)調 AAS
>>925
毒親で悩んでる人のサイトやスレッドを見て反面教師にしたらいいんじゃないかな?
毒親って人格障害持ってる率高い
971: 2015/03/30(月) 10:00:18.93 ID:78xmHbuG(1)調 AAS
自分は、毒親を反面教師にしながら2人の子育てしたつもりだったんだけど、
2人とも、とてもストイックな子になってしまった。
「怒らない」だけではなかったんだね。
「反面教師」は、直線上の逆方向なだけで、その問題に結構は縛られている。
972(3): 2015/03/30(月) 19:02:51.25 ID:k00K7bBd(1)調 AAS
結婚してだいぶ落ち着いたはずなのに元カレが接触してきてから気が狂いそう。
私が拒否するならそのままひくけど自分から離れる気はないって。
いっそ離婚しろと言ってくれればいいのにそれも私次第とか。
そもそも私のことどう思ってるのかどうしたいのかすらわからない。
とりあえず彼とくっついたら人生終わりそうだから我慢してるけどもうダメかも。
本当に消えてくれないかな。
なんでこんな人を好きなんだろう。
973: 2015/03/30(月) 19:49:18.22 ID:GgjXJdSI(1)調 AAS
>>972
復讐かもな
974: 2015/03/30(月) 20:49:14.72 ID:RjpyHvtN(1)調 AAS
>>972
本当に好きなら接触なんてしない。それが思いやりであって相手のためを思った本当の愛。今後君がその男に具体的に何ができるの?本人が努力しないと結局は無駄。君はもう充分頑張った。と言ってみる
975: 2015/03/30(月) 22:32:48.90 ID:7mcsOk8m(1)調 AAS
結局体目当てで、あわよくばってだけだよ。自分ボダだけど男だから分かる。
ボダの女の子と仲良くなっても、どこかで体のことがよぎって共依存になりそうになる。慌てて関係を断つから、残るのは既婚者ばっかり。
976: 2015/03/30(月) 22:43:35.19 ID:elfsrUpH(1)調 AAS
というか、あわよくば位しかないっしょ
旦那出来た事で以前のように苦しめられる事なく、勝手に離婚して自滅してくれりゃもうけもんだし
所詮肉便器
977: 2015/03/31(火) 07:54:08.01 ID:e7bR8Zit(1)調 AAS
昨日の朝送ったメールに返事が来ない
きっと忙しいんだって自分に言い聞かせてるけど、忘れられてたら…と思うと不安で仕方がない
いつもは数時間しか待てなくて追撃してたけど今回はなんとか我慢してる
978: 2015/03/31(火) 08:14:40.40 ID:SYy8vO8b(1)調 AAS
>>972です。
ごめんなさい、わざとあんな書き方したけど内実はだいぶ違います。
体の関係は結婚当初から年に1、2回程度でずっと継続してます。(連絡も同程度)
というか、彼がかなりまずい人なんで独身時代からセフレ以上の関係は拒否してました。
私の執着が普通じゃなかったので気持ちの上でセーブしてたというのもあります。
一度だけ連絡がまったくつかなくなった時があってその時に結婚しました。
直後に連絡があった時に、これからは割り切って付き合えるかと考えて私から会いにいきました。
だからなんだという話だけど彼以外の異性関係は全部きれいにしたんですけどね。
で、もう10年そんな関係が続いてます。
最近になって私がずっと好きだったということがバレて、その途端ぐちゃぐちゃに。
自分を好きな私というのを確認して楽しみたいのかあれこれ言ってくるけど、
完全に振り回されてもうどうすればいいのか。
治まっていた衝動が片っ端からでてきて行動化をギリギリおさえている状態です。
自業自得なのはわかってるんですけどね。
でも私もたいがいだけど彼はもっとひどいんじゃないかと思わずにいられなかったり。
正直、私さえ辛くなければ彼なんかどうなってもかまわないのに。
ボダ丸出しだけど本音です。
さすがにこんなこと誰にも言えないのでここで吐き出させてもらいました。
長文すみません。
979: 2015/04/02(木) 04:25:08.43 ID:8/T49Kwz(1)調 AAS
夫の些細な態度の違いで不安になる。
不安な状態が3日も続いてる。
嫌な事ばかり考えるからさっさと寝飛ばしたい、意識なくしたい。
もう一層オーバードーズしたい。
980: 2015/04/08(水) 17:47:17.47 ID:aIShhNgE(1)調 AAS
患者が「先生、私がいなくなればいいとおもっているでしょう」とか言ってくるが、確かに境界例患者に
会っていると、怒りがわいてきたり、患者がいなくなればいいと思うこともあります。ふだんは治療者と
いう役割に隠れている生身の感情が露呈するのです。そうすると自分も悪い人間だと治療者が感じ、
無力感に陥るようになります。患者も自分の感情に圧倒されてますます収まりがつかない、どうして
いいかわからない、どうすることもできないというふうになります。こういった無力感が治療者と患者双
方を支配する。この無力感こそ患者がこれまでの人生で何度も抜け出そうとしてなお抜け出せず苛ま
れ続けている感情なんです。 治療者はそこでその無力感をよく見つめて、それを自分の内界に保持
しながらその由来を探らなきゃいけないんですが、若い治療者は自分の有効性を周りに証明しようと
あせる気持ちが強いんです。そのうえ周囲に理解者がいないとますますあせってしまい、一生懸命に
なればなるほど治療が難しくなってきます。ついにいかに誠実で良心的で熱心な治療者でも怒り出し
てしまう。「悪いのはお前だ、お前はみんなに見捨てられて当然だ」
外部リンク:d.hatena.ne.jp
981: 2015/04/09(木) 02:20:05.15 ID:y9YgNxy8(1)調 AAS
ボーダーだと診断されて以来寛解に向けて努力してきたけど辞めた
これは死ななきゃ治らないんだとわかった。
そう思うと周りを巻き込んで不幸にしていく自分ってなんなんだろうって考え出して
結局人間の形をした別の生き物なんだと思うようになった。
開き直ってしまえばそれで済むから凄く楽だけど生きてるだけで誰かを不幸にし続けるって凄くつらい。
別に誰かを振り回したい訳じゃない
誰かを思い通りにしたい訳じゃない
誰かをコントロールしたい訳じゃない
誰かを試したい訳じゃない
でも無意識と言ったらアレだけど頭に血が上って気がつけば試したり、暴れたり、無茶苦茶なことを言って無茶苦茶な事してる。
後から凄く後悔するし自己嫌悪にもなる。
何で普通の人みたいに出来ないんだろう
何で当たり前の事が出来ないんだろう
何で不幸にしてしまうんだろうって思う。
本当は普通の人みたいになりたいし
普通の恋愛だってしたいし
普通の生活がしたい
常に寂しさや虚無感や孤独を感じていたくない。
寂しいから簡単に股開いて誰でもいいから誰かに必要とされたくて
そしたら虚しくてたまらなくなって
何してるのかなぁと思ったら孤独でたまらなくなって
何でこんな思いしなきゃいけないんだと思ったら自分一人で処理できず誰かに当り散らしてる。
自分の問題なのに誰かに頼って自分で処理しないから悪化しかしないのは頭ではわかってるんだけどな
上手くいかないから世の中のためにも
何より自分の為にも死ぬのが一番いい答えなんだろう。
982: 2015/04/09(木) 08:39:23.07 ID:laN+bugP(1)調 AAS
ポエムキタ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.053s