[過去ログ] □■メンヘル板の自治を考えるスレ part42■□ (716レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(7): 2007/10/07(日) 03:18:27 ID:71RKUb/Y(1/7)調 AAS
○LR(ローカルルール)、名無し、看板、背景などについて話し合うスレッドです。
 スレッドをむやみに立てずにここにまとめましょう。
 話がまとまった場合、運営に申請する前に、板住人への告知期間が必要です。

○スレッド、板、2ちゃんねるの使い方・お約束についての相談・質問、
 板使用者へのお知らせ、情報、案内などにも使ってください。
 質問に答えるのは善意の参加者です。回答がなくても怒らないでください。
 質問する前に、>>2-3のQ&Aをご一読願います。

○名無し、コテハン、削除人、自由に誰でも参加できるスレッドです。

○精神的に弱い方が多い板です。書き込みは穏やかに。

○基本的にage進行で。

◆前スレ
□■メンヘル板の自治を考えるスレ part41■□
2chスレ:utu

◆メンタルヘルスWiki
外部リンク[php]:mental2ch.s201.xrea.com
8
(7): ◆TAiJ4TWZIA 2007/10/07(日) 07:35:16 ID:WcXex44Q(1/3)調 AAS
【意思表示】

・自分が薦める文章
・出来れば理由つき
・名前は、メンタルヘルス板で実績のあるトリップorBe > fusianasan > デフォルト名無し
9
(12): ◆TAiJ4TWZIA 2007/10/07(日) 07:38:05 ID:WcXex44Q(2/3)調 AAS
2chスレ:utu
> LR-32案の進行具合はどうなの?

確実な問題点は以下の【一点のみ】(ちらほら出てる対案、案は後で記すかも?)

1.「単発質問スレ、出会い・募集(OFF告知を除く)を目的としたスレは禁止です。」
 →オフ告知スレならいくらでもスレを立てられると解釈されるのでは?
 (2chスレ:utu

2.「単発質問スレ、出会い・募集(1つのOFF告知スレを除く)を目的としたスレは禁止です。」
 →スレタイ検索(スレ名は「【オフ】メンタルヘルス板オフ告知スレ【OFF】」)を意識して
  (2chスレ:utu

3.「単発質問スレ、出会い・募集(1つのオフ告知スレを除く)を目的としたスレは禁止です。」
 →スレッドである事を意識して「」で囲ったら?(2chスレ:utu

4.「単発質問スレ、出会い・募集(1つの「オフ告知」スレを除く)を目的としたスレは禁止です。」
 →可能ならリンクも(2chスレ:utu
 →リンクなら【】で囲む約束。(2chスレ:utu

5.「単発質問スレ、出会い・募集(1つの【オフ告知スレ】を除く)を目的としたスレは禁止です。」
 →横800pixで文に折り返しが起きる。(2chスレ:utu

6.「単発質問スレ、出会い・募集(【オフ告知スレ】を除く)を目的としたスレは禁止です。」
 →どうせなら()を後ろにしてしまったら全体が分かりやすくなるんじゃないか?
  (2chスレ:utu

7.「単発質問スレ、出会い・募集を目的としたスレは禁止です。(【オフ告知スレ】を除く)」

6.は 外部リンク[html]:vega.s1.zmx.jp で確かめられる。
10
(7): ◆TAiJ4TWZIA 2007/10/07(日) 07:38:56 ID:WcXex44Q(3/3)調 AAS
他に意見が無ければ、【意思表示】(>>8)で終わりじゃないかと。
(【作業を担当されてる方も考えがあるなら意思表示してください。】)
12
(5): ◆TAiJ4TWZIA 2007/10/07(日) 07:44:39 ID:McNvU5Ck(2/2)調 AAS
議論に値するかは分からないが【案】として出てるもの。(漏れがあるかも)

全体的な案
2chスレ:utu

妥協点としての追加案(ID:CBLBf7Dt氏多謝、2chスレ:utu
・回答や助言をくれる人の多くは、独自の経験や知識を持つ一般人です。
 情報の真偽判断は慎重に。不安ならば医師やカウンセラーなど専門家に相談を。
→やっぱり「不安ならば」→「最終的には」(2chスレ:utu
→一行で、「回答・情報は鵜呑みにせず、最終的には専門家へ。」って感じ?(2chスレ:utu

参考板に【恋愛サロン】を入れる。(2chスレ:utu

2chスレ:utu
「疾病スレに付いては棲み分けを考慮しましょう」

2chスレ:utu
「自殺等自傷行為に関するスレ立て及び書き込みは禁止です」
2chスレ:utu
記載するにしても「自殺・自傷行為を助長する書き込みは禁止です。」では?

2chスレ:utu
・自分及び関係者に該当しない疾病スレへの書き込みは禁止です。

ただし、2chスレ:utu は荒らし。
32
(8): 名無しでもいーの ◆w7czXrgOrI 2007/10/08(月) 17:11:32 ID:KogPOLk1(1)調 AAS
>>12の案について現状報告

>>12の案は多くの方の助言により現在は下記のような表現になっています

・回答や助言をくれる人の多くは、独自の経験や知識を持つ一般人です。
 情報の真偽判断は慎重に。最終的には医師やカウンセラーなど専門家に相談を。
・自殺・自傷行為を助長する書き込みは禁止です。

疾病の棲み分けに付いては反対意見が多く納得できる物が多かったので
取下げました。

ただし
・自分及び関係者に該当しない疾病スレへの書き込みは禁止です。
の表現については、申請に入れて運営の判断を仰いだらどうかとの意見もあり。

以上、私が提案した案の現状報告でした。
39
(10): 2007/10/08(月) 21:15:16 ID:hjd4GYdY(1/6)調 AAS
先日の「前スレID:CBLBf7Dt」です。再び失礼いたします。
新しい話題を含め、やはりもう少し意見を述べたい事柄がいくつか
浮かんできましたので、今一度お聞きいただければと思います。

>>9についての考察>

・リンク先のスレタイに準拠した表記が望ましい。(→よって1は落選)

・直リンさせることによって「板公認のオフ告知スレは、リンク先の一つのみ」と
 わざわざ説明しないまでも示すことができる。(→よって2〜5は落選)

・()内が「募集」という語に係ることを明確にした方が良い。(→よって7は落選)

・文章全体を見た時【】内の部分だけが、異様に浮きすぎた印象を与える。
 (出会い目的など、あまり好ましくない人の流れの誘発を助長する懸念もある)

・ブラウザのデフォルト設定ではリンクは青字になりそのままでも十分目立つので、
 「HTMLコーディング基準」をあまり杓子定規に適用する必要もないのでは?

以上の理由により「6.を支持した上で、【】を取り除く」ことを提案いたします。

あと細かいことですが → >>12
私は荒らし認定されてしまったのでしょうか・・・orz >前スレ669
41
(4): 2007/10/08(月) 21:16:16 ID:hjd4GYdY(2/6)調 AAS
<LR文章の詳細に関する具体的提案のまとめ>

話がややこしくなりますので、基礎となる原案を「LR-32」と仮定します。

・原案の中で不要と考える記述

『・人生のご相談は→人生相談板へ』
『ページ内検索 Windows「Ctrl+F」/Mac「コマンド+F」』

これにより残るリンクは「メンヘル板」「身体・健康板」の2ヶ所となりますが、
「メンヘル板」は元々密接な関係にあって、重複する領域も多いことから当然必要。
「身体・健康板」は、精神疾患に伴う身体的苦痛に関しては、場合によっては
そちらの方が適切な助言・回答や知識が得られるかもしれないという、
利用者保護の観点からも必要性はあると思われます。

アスペルガー関連スレの扱いについては、すでに前スレにて言及しております。
その他については、そこまでの関連性や密接不可分性を見出せないため不要。
明らかに板違いと思われるものは、従来通り削除依頼等の手段によって、
最終的な判断を全面的に運営側に委ねれば問題はないでしょう。

ただし、他板を利用するのが望ましい同一のテーマを扱うスレが乱立し、
弊害が深刻化した場合には、LRでの誘導も含めた議論が必要になると思います。

検索については単純に、子供でもPCが扱える今の時代に、
ここまで懇切丁寧な説明はそぐわないことから不要と考えます。
43
(10): 2007/10/08(月) 21:18:56 ID:hjd4GYdY(4/6)調 AAS
※自ら追加を提案した記述(採用の可否については言及を避けます)

『・回答や助言をくれる人の多くは、独自の経験や知識を持つ一般人です。
 情報の真偽判断は慎重に。不安ならば医師やカウンセラーなど専門家に相談を。』

これは>>14で示されている改正案が、個人的にはかなり秀逸であると考えます。

『・回答や助言をくれる人の多くは、独自の経験や知識を持つ一般人です。
 情報の真偽判断は慎重に。最終判断は医師など専門家の診断を受けてください。』

しかし現状のメンヘル板においては、医学的な話題以外に法的な話題なども
含まれていますので、最終判断を下すのは医師に限定されるものではありません。
例えば、障害者手帳や自立支援などは行政の領域なので、判断するのは公的機関です。
したがって「診断」という表現はあまり適切でないのではと感じますので、
さらに以下のように改めることを提案いたします。

『・回答や助言をくれる人の多くは、独自の経験や知識を持つ一般人です。
 情報の真偽判断は慎重に。最終的には医師など専門家に判断を求めてください。』
63
(4): 2007/10/08(月) 23:12:05 ID:OhFFGEcy(1/2)調 AAS
>>39
2chスレ:utu
08. スレッドへリンクする<a>タグは、【】で囲む。

とあるから【】は規定路線じゃないの?
消すことができるのならそれに越したことないけど
65
(4): ◆TAiJ4TWZIA 2007/10/08(月) 23:26:27 ID:uWtdNHUk(8/11)調 AAS
迷ったのですが、意思表示であるのでトリ付けときます。

>>9
【意思表示】

【】でスレを囲む事で逆に作用が働くとの見方もありましょうが、誘導なんだからこれで良いのでは?
と、素直に思ってます。

募集に対しての補足なのだから、()内は後ろに移行すべきではないとの意見もありますが、
1.途中に()で補足してあるので、逆に全文を理解するのが難しい。(私の読解力が無いから?
2.【オフ告知スレ】でスレの目的も分かるし、スレのテンプレがしっかりしてる。

以上の個人的感覚より

7.を支持します、6.でも構わないですが。
ただ、()の部分を太字にしない事を望みます。

#その他の案の場合でも()部分を太字にしなければスレが目立つのも少しは抑制されるのでは?

>>63
守る為のルールじゃなく、統一して(ソースも)見やすくする為の、メンタルヘルス板だけのルールなので、
理由が妥当だと判断されれば当然改定される。
71
(3): ◆vega/ZoolY 2007/10/08(月) 23:43:41 ID:oXiVS6Jt(2/3)調 AAS
>>60
> 過去ログHTMLのスレ内検索ってどうやってつけるの?
過去ログは、DAT→HTML変換ツール「DAT2HTML」を使用してHTML化しておりますが、
その際、「変換書式を設定する」オプションの「書式2」の「スレッド内検索フォームを付加する」を
チェックして変換しております。

> それとも手っ取り早くOpenJane系とかに乗り換えた方が楽?
なんとも申し上げられませんが、私はJane Doe Styleを使用しております。
Jane Doe Styleでしたら、単語でのレス抽出も可能です。

# 個人的な話で恐縮ですが、最近、使用しているノートPCの調子が悪く
(内臓HDDとモニタが壊れかけています)、時々正常に起動できなくなっております。
過去ログ、LR案のメンテナンスが、突然できなくなることも考えられます。
その際はご容赦願いたく。

>>63
そのコーディング基準は、過去に私がLR案をHTML化させて頂いた際に、
基準がないとコーディングしにくかったため、勝手に決めさせて頂いたもので、
どこかでオーソライズされたものではありません。
ですから、場合によってはその基準に従わない箇所があっても良いと思っております。
75
(3): 2007/10/09(火) 00:01:33 ID:nV0Z3y2x(1/4)調 AAS
>>71
なるほど、ではスレッドリンクに対して【】は外せるということですか?
てかそもそも運営の判断は
板一つにオフスレ一つ容認(2ch内全部の板ではない)姿勢ではなくて
削除人の許容範囲で一つは残すと解釈したんだが違うのかな
禁止事項の優先順で「出会い・募集」の禁止を全面的に訴えているのであれば
オフスレへの案内はかえって混乱を招くと思うんだが
80
(4): 2007/10/09(火) 01:21:53 ID:nV0Z3y2x(3/4)調 AAS
>>79
私の意見は555が補足したもので良いと思います
2chスレ:operate
> 1−1.「単発質問スレ、出会い・募集(1つのOFF告知スレを除く)を目的としたスレは禁止です。」

堪えてリンクで案内するならば【】付けはしないほうがシンプルで良いです
というのもメンタルヘルス板でオフ関連の話題を振る住人は限られる訳ですし
LRで記載するよりも当該スレのテンプレを読めば判断できることです
81
(3): 2007/10/09(火) 01:31:08 ID:wKBGWvxe(2/9)調 AAS
>>80
>>9 にまとめたつもりなんですが、スレタイ検索を考えた「OFF告知スレ」→「オフ告知スレ」の変更もせず、
2.の案と言う事で宜しいでしょうか?
108
(3): ◆TAiJ4TWZIA 2007/10/10(水) 13:18:24 ID:DjGLPWRF(1/5)調 AA×
>>80-82>>39>>104>>65>>12

2chスレ:utu
2chスレ:utu
外部リンク[html]:mental2ch.s201.xrea.com
111
(4): ◆TAiJ4TWZIA 2007/10/10(水) 16:07:37 ID:DjGLPWRF(4/5)調 AAS
頑張ってみました、チェックお願いします。
議論に値するかは分からないが【課題】として出てるもの。(漏れがあるかも)

全体的な案(これは現段階では御役ご免かと。)
2chスレ:utu
2chスレ:utu

妥協点としての追加案
・回答や助言をくれる人の多くは、独自の経験や知識を持つ一般人です。
 情報の真偽判断は慎重に。不安ならば医師やカウンセラーなど専門家に相談を。
 (ID:CBLBf7Dt氏多謝、2chスレ:utu
→「不安ならば」→「最終的には」
 (2chスレ:utu
→「回答・情報は鵜呑みにせず、最終的には専門家へ。」って感じ?
 (2chスレ:utu
 (2chスレ:utu

(改善案)「不安ならば」→「最終判断」、「相談」→「診断」
・回答や助言をくれる人の多くは、独自の経験や知識を持つ一般人です。
 情報の真偽判断は慎重に。最終判断は医師など専門家の診断を受けてください。
 (2chスレ:utu
→この板で扱うのは医者等の「診断」だけではないので「判断」に
・回答や助言をくれる人の多くは、独自の経験や知識を持つ一般人です。
 情報の真偽判断は慎重に。最終的には医師など専門家に判断を求めてください。
 (>>43

つづく
112
(4): ◆TAiJ4TWZIA 2007/10/10(水) 16:08:25 ID:DjGLPWRF(5/5)調 AAS
つづき

「自殺等自傷行為に関するスレ立て及び書き込みは禁止です」
2chスレ:utu
「自殺・自傷行為を助長する書き込みは禁止です。」では?
2chスレ:utu

「自分及び関係者に該当しない疾病スレへの書き込みは禁止です。」
2chスレ:utu
→やわらかい表現。「ご遠慮ください。」「控えてください。」
「自分及び関係者に該当しない疾病スレへの書き込みはご遠慮ください。」
「自分及び関係者に該当しない疾病スレへの書き込みは控えてください。」
>>102

「参加者に誤解を与えるような断定的な診断まがいの書き込みは禁止です。」
2chスレ:utu

参考板に【恋愛サロン】を入れる。
2chスレ:utu

「人生のご相談は→人生相談板へ」
の削除
>>41

『ページ内検索 Windows「Ctrl+F」/Mac「コマンド+F」』
の削除
>>41

「疾病スレに付いては棲み分けを考慮しましょう」
2chスレ:utu
→取り下げ?(>>32
119
(3): ◆TAiJ4TWZIA 2007/10/11(木) 09:08:02 ID:rpLWgGOP(2/5)調 AAS
>>118
すまん、ちょっとビジュアル化したらイメージが違ったんでビジュアル化する前に決めて良いの?
って迷ってしまってスパッと決めれんかった。疲れがたまってるのかもしれん。orz
ごめん、やっつけ、ちゃんとチェックしてない。orz
外部リンク[html]:mental2ch.s201.xrea.com

太字で「単発質問スレ、出会い・募集(【オフ告知スレ】を除く)を目的としたスレは禁止です。」
外部リンク[html]:mental2ch.s201.xrea.com
→【】を細字に
外部リンク[html]:mental2ch.s201.xrea.com
→()の内部のみを細字に
外部リンク[html]:mental2ch.s201.xrea.com
→()部分を細字に
外部リンク[html]:mental2ch.s201.xrea.com
【】をとり太字で「単発質問スレ、出会い・募集(オフ告知スレを除く)を目的としたスレは禁止です。」
外部リンク[html]:mental2ch.s201.xrea.com
→「オフ告知スレ」を細字に
外部リンク[html]:mental2ch.s201.xrea.com
→()の内部のみを細字に
外部リンク[html]:mental2ch.s201.xrea.com
→()部分を細字に
外部リンク[html]:mental2ch.s201.xrea.com

↑の「ご利用は自己責任で。」を赤字に
外部リンク[html]:mental2ch.s201.xrea.com
外部リンク[html]:mental2ch.s201.xrea.com
外部リンク[html]:mental2ch.s201.xrea.com
外部リンク[html]:mental2ch.s201.xrea.com
外部リンク[html]:mental2ch.s201.xrea.com
外部リンク[html]:mental2ch.s201.xrea.com
外部リンク[html]:mental2ch.s201.xrea.com
外部リンク[html]:mental2ch.s201.xrea.com
129
(4): 2007/10/11(木) 20:03:41 ID:rpLWgGOP(4/5)調 AAS
回答などの真偽についての注意
 2行はLRが大きくなりすぎると思うので、前にも言った一行で端的に
 「回答・情報は鵜呑みにせず、最終的には専門家へ。」

「自殺・自傷行為を助長する書き込みは禁止です。」
 →保留
  全体的なLRの大きさを見て決めたい。「暴言や蔑視は禁止です。」の範疇に含まれる気もする。

「自分及び関係者に該当しない疾病スレへの書き込みは…」
「参加者に誤解を与えるような断定的な診断まがいの書き込みは禁止です。」
 →反対
  回答などの真偽についての注意があれば充分。
  (これが無くても、「ご利用は自己責任で。」を赤字にする事で対応したい。)
  あまりにも特定のレスを狙い撃ちしてる気がしてLRにふさわしいとは思わない。特に前者は判断できないし。

参考板に【恋愛サロン】を入れる。
「人生のご相談は→人生相談板へ」の削除
 →とりあえず反対
  個人的な集計だが、以下の集計があるため。(吟味が必要だが。)
  「身体・健康板へ」の案内は必須と思われるので、それをボーダーラインの参考にしたい。
>>34(一部を抜き出し順番を変えてます。)
> 【メンタルサロン板へ移行が望ましいスレ】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・52
> 【人生相談板@2ch掲示板へ移行が望ましいスレ】・・・・・・・・・・・・38
> 【身体・健康@2ch掲示板へ移行が望ましいスレ】・・・・・・・・・・・・・17
> 【恋愛サロン@2ch掲示板(love系の雑談板。
> 他板での板違い収容所、ゴミ箱未満。)へ移行が望ましいスレ】・・10
> 【引きこもり@2ch掲示板への移行が望ましいスレ】・・・・・・・・・・・・05
> 【心と宗教@2ch掲示板への移行が望ましいスレ】・・・・・・・・・・・・・03
> 【育児@2ch掲示板へ移行が望ましいスレ】・・・・・・・・・・・・・・・・・・02
> 【女性@2ch掲示板(この板は、女性主体で、
> 女性にとって関心のある話題を話し合う板です。)への移行が望ましいスレ】・・・・・・02
> 【アトピー@2ch掲示板】2ch板:atopiか【身体・健康@2ch掲示板】・・・01
137
(11): 2007/10/12(金) 10:42:55 ID:IYK/YTbp(1/2)調 AAS
基本は 外部リンク[html]:mental2ch.s201.xrea.com
追加
・自殺・自傷行為を助長する書き込みは禁止です。
・回答や助言をくれる人の多くは、独自の経験や知識を持つ一般人です。
 情報の真偽判断は慎重に。最終判断は医師など専門家の診断を受けてください。
削除
・スレを立てる時は必ずスレッド一覧を検索して、似たスレがないか確認しましょう。
 ページ内検索 Windows「Ctrl+F」/Mac「コマンド+F」
140
(5): 2007/10/12(金) 12:02:59 ID:tPVOn4LU(2/5)調 AAS
・回答や助言をくれる人の多くは、独自の経験や知識を持つ一般人です。
 情報の真偽判断は慎重に。最終的には医師など専門家に判断を求めてください。
「自殺・自傷行為を助長する書き込みは禁止です。」
「参加者に誤解を与えるような断定的な診断まがいの書き込みは禁止です。」
以上の意見に賛同致します。
「疾病スレに付いては棲み分けを考慮しましょう」
→取り下げ?(>>32
でなく、もう少し論議の時間を必要とされると思います。赤字で、
【「心の病気」専門板にするか、「他の疾病」も包括したまま存続させるか論議中】
といれてもいいのかもしれません、どうでしょうか?
148
(3): 名無しでもいーの ◆w7czXrgOrI 2007/10/12(金) 19:37:24 ID:ec/4RqRG(1)調 AAS
>>140
>「疾病スレに付いては棲み分けを考慮しましょう」
>→取り下げ?(>>32
>でなく、もう少し論議の時間を必要とされると思います。

私が元々この案を出した時の原文は
「本人又は関係者が関与する病態以外のスレへの書き込みは禁止します」
だった。よって、これが私の本意。
極端な例を出すとうつ病スレに躁病の人が来てパワー満タンで書きまくられ
たらうつ病患者はたまらないよ、と言う事です。
医師、その病態の疑いを持っている者も当然関係者に入ります。

LRが啓蒙・注意であれば私はこれで押すつもりでした
ただ、禁止します等の文言を付けると削除対象の判別と言う役割が出てくる
ため、本人又は関係者の特定が出来ないという反対意見により、
>「疾病スレに付いては棲み分けを考慮しましょう」
という柔らかな表現に変えました。
反対意見が多かったので一時引きましたが、まだ検討の価値があると判断
されるのなら、候補に残して欲しい気持ちは山々です。
174
(5): 2007/10/13(土) 21:49:16 ID:kztP7+4v(1/6)調 AAS
>>171 は本当の馬鹿?
>「恋愛、人生相談板への誘導」に反対です。
といって、
>一般ユーザが、自分の身近な人がメンヘラになってどうしましょうってときに
>病気本スレにズケズケと入ってこられて延々恋愛相談なんてされたら嫌。
なのが普通でしょ。病気の情報交換板に、「恋愛雑談」は、迷惑です。
「恋愛サロン」自体他板にある、「板違いなスレ」を収容を目的にしています。
そこで、語ればいい。何度もいっている!!いい加減にしてください!
【雑談】は【雑談カテゴリー】の【恋愛サロン】です。
人生相談もしかり、親子の関係についての相談、人間関係につまずいた・・等の、
相談を、する場ではないです。ここは、【心の病気の人の情報交換板】であります。
「親子関係・夫婦関係・人生相談・人間関係の相談」は、心の病気ではないです。
【人生相談板】への移行が望ましいスレも多いです。
人間、病気になったら別の次元です。人生の相談で解決することもあります。
実際、病気でないのに、精神科を受診して、「人生相談する人」がいます。
また、「失恋で眠れない!」といってくる人もいます。
「病気でないので帰ってください!」と病院の外まで押し出します。
>ある程度のメンヘル専門知識を必要としているわけ
病気でない人が、恋愛対象者の病気を理解するのに、スレを立てる?
それこそ、「恋愛サロン」でやってくださいよw馬鹿もいいかげんにしてください。
>そういう人同士(あるいは善意の病人)が意見交換できる場所があっても良いと思います。
何が、あなたをそういう発言をさせるのか意味不明です。(60過ぎのババアが??)
あなたが、恋愛感情をもって、これから、真剣に恋愛をしたいのなら、
「病気なんて、関係無い」のが、本当に恋愛した者からの意見です。
175
(3): 2007/10/13(土) 21:50:11 ID:kztP7+4v(2/6)調 AA×
>>174

192
(4): ◆johan3xKa2 2007/10/14(日) 04:00:01 ID:fR0nii93(1/2)調 AA×
>>190>>43

199
(3): ◆TAiJ4TWZIA 2007/10/14(日) 12:27:45 ID:1+ssWOVS(4/18)調 AAS
>>195
えーと、まず。
外部リンク:mentalhealth.ninja-web.net
につきましては、一旦指示を得てまとまったRL-32案を元にして、
「単発質問スレ、出会い・募集(【オフ告知スレ】を除く)を目的としたスレは禁止です。」
もしくは【】を取った
「単発質問スレ、出会い・募集(オフ告知スレを除く)を目的としたスレは禁止です。」
の表現が違います。(LR37-a_1〜LR-37h_1)
そして、「ご利用は自己責任で。」を赤字にしたのが、(LR37-a_2〜LR37-h_2)
です、「単発質問スレ…」については9日締め切りで、決定するつもりでしたが、
ビジュアル化して迷ったので、仮決定を>>108にだして、その後議論しようと思ったのですが、
自然に流れてしまってる感じです。
外部リンク:mentalhealth.ninja-web.net の中から選べば良いの思うのですが。
上記のとおり各案は、ビジュアル的表現が違うだけで【】を除いて文章は同じです。

これを決めずにグダグダ次の複数の話題に入ってしまったのではないかと。

以前のまとめは>>111-112です。
203
(10): 2007/10/14(日) 13:15:03 ID:79ZfSIcF(1/10)調 AAS
オフスレリンクを【】で囲うか否かは
ヴィジュ化したのを見た感じあまり違和感を覚えなかったので
第一か第二の優劣はどちらでも構いませんが
太字のままリンクされるとやはり浮きますね。
ということで、
第一希望
LR-37f_1案
外部リンク[html]:mentalhealth.ninja-web.net
第二希望
LR-37b_1案
外部リンク[html]:mentalhealth.ninja-web.net
これ以外で揉めるようなら元のままが良いです。
第三希望
現行(赤字を消したLR)
2ch板:utu
204
(6): 2007/10/14(日) 13:31:11 ID:+ugDEQTJ(3/5)調 AAS
しっくりくるのは LR-37f_1案でした。
外部リンク[html]:mentalhealth.ninja-web.net

「ご利用は自己責任で。」は赤字でなくても良いと思います。
強調が増えると散漫になりますので。。
207
(4): ◆johan3xKa2 2007/10/14(日) 17:03:19 ID:fR0nii93(2/2)調 AAS
2chスレ:utu で提案された際に
・スレを立てる時は必ずスレッド一覧を検索して、似たスレがないか確認しましょう。
 ページ内検索 Windows「Ctrl+F」/Mac「コマンド+F」
の削除で提案されていており、たぶんサイズ的にも削除しないと入らないと思います
サイズ的に入れは入れるに越したことはありませんが、基本事項なのでなくてもよいと思います。
208
(3): 名無しでもいーの ◆w7czXrgOrI 2007/10/14(日) 17:03:38 ID:tuNiiHEP(1)調 AAS
>>199
何故私に出した案が全てスルーされているのでしょう?
ある程度の議論を経て磨き上げられてきたと自認しておりますが、
あなたに気に入られなければ案に入れてもらえないと言う事でしょうか?
それでしたら、あなたは独裁者でありここの議事進行には不向きだと思いますが。
216
(4): ◆TAiJ4TWZIA 2007/10/14(日) 18:04:55 ID:1+ssWOVS(9/18)調 AAS
>>207
◆johan3xKa2さん
「・スレを立てる時は必ずスレッド一覧を検索して、似たスレがないか確認しましょう。」
は、ぎりぎり入るみたいなので、入れてみました。
外部リンク:mentalhealth.ninja-web.net
外部リンク[html]:mentalhealth.ninja-web.net
218
(6): 2007/10/14(日) 18:26:27 ID:79ZfSIcF(2/10)調 AAS
>>216>>137案を載せる方向だと今まで同意を得たLR案そのものが後退しませんか?
自殺志願者や自傷癖ある人のこの板での受け皿を禁止にしてしまえってことでしょ?
そもそも自殺や自傷行為の助長書き込みとはどの範囲から助長になるか分からないですし
定義できるものでもないし、「頑張れ!」も
自傷癖や自殺志願者にしたらマイナス助長の書き込みですし、
要するに自殺志願者や自傷癖ある人そのものを排除する形になりますよね?
前回LR申請のときに特定を狙い撃ちするかのような記述はどうかと運営から
却下されているのにまた同じこと繰り返してません?
繊細な問題だけにどこか一つのスレにまとめられればいいと思うけど。

それと独自の経験や知識を持った人とは、主にパンピではなくメンヘラでなくて?
過剰説明でより分かりにくくしている気がします。
221
(4): 名無しでもいーの ◆w7czXrgOrI 2007/10/14(日) 18:51:08 ID:jZrf7rUv(1/10)調 AAS
>>218
私はうつスレにいるので、毎日のように「死にたい」という書き込みを目にしてますよ。
そこで、みんなは「医師にちゃんと伝えたか?」とか夜でも電話は医師に通じる
んじゃないかと、優しい言葉を書けるわけです。
ところが悪意の人間は「じゃあ死んで見ろよ」とか自殺のAAを貼ったりして煽る
んですよね。これって心が弱ってる人には拷問ですよ。
どんな理由が有れ自殺・自称行為は排除するべきです。

>却下されているのにまた同じこと繰り返してません?
あなたはエスパーですか?却下される事が前以て判っていると。
何をする場合でも始めから諦めていては物事は前に進めません。
申請してみて指摘されたらまた表現を変えるとか何度トライしてもいいじゃないですか。
物事を前向きに考えられないのはうつの典型的症状ですよね。あなたもそうなのかな?

>それと独自の経験や知識を持った人とは
そこがポイントではありません。
要は書き込みを安易に信じずに最終的には専門家の判断を仰いでください。
こっちが本論です。
独自の経験や知識を持った人と言う表現が気に入らなければ対案を出してください。
239
(7): ◆kJY756rUAY 2007/10/14(日) 20:25:06 ID:AmRO6VCo(1/2)調 AAS
冒頭に予定表明として。今夜にローカルルール申請は、ほぼ確実にやりません。

現在私が把握していること
1.「単発質問スレ、出会い・募集(【オフ告知スレ】を除く)を目的としたスレは禁止です。」
  これをどうHTMLビジュアル化するか、検討中(リンクどうするとか、【】は取るかとか)。

2.新LRに追加する記述の案と、削除する記述の案として下記の通り(>>137の再掲)。
追加
・自殺・自傷行為を助長する書き込みは禁止です。
・回答や助言をくれる人の多くは、独自の経験や知識を持つ一般人です。
 情報の真偽判断は慎重に。最終判断は医師など専門家の診断を受けてください。
削除
・スレを立てる時は必ずスレッド一覧を検索して、似たスレがないか確認しましょう。
 ページ内検索 Windows「Ctrl+F」/Mac「コマンド+F」
※ただし、大きく趣旨を変えない範囲で、より適切な表現にするべきという指摘あり。
 例えば「診断」でなく「判断」のほうが、医師だけでなく地方自治体の担当者なども含めることが出来るなど。
※また、名無しでもいーの ◆w7czXrgOrIさんをはじめ、材料となる案の提案あるいは賛同者から
 「より適切な表現にすべき」というより
 「そもそもの趣旨を前面に出すべき(>>137にある案の趣旨には賛同しかねる)」という声は出そう。
 ”異論が無い”ではなく”とりあえず議題として先延ばしにするのは構わない”という表明か。

3.メンタルヘルス板はどこまでの話題を扱い、別板に誘導するべき話題は何なのかを議題としたい方が多分いる。
 換言すれば、メンタルヘルス板に板違いと感じられるスレが存在することに、
 耐え難い苦痛を感じる人がいるようである。
 (ただし、該当スレを板違いと感じるのは、苦痛を感じている人々だけかもしれない。)

上記1〜3の並立状況を踏まえて、必要と思われることは「議事次第作り」。
ただし1については◆TAiJ4TWZIAさんの尽力により、もう少しで一応の結論は出そう。
で、1の後として、2と3はどちらが先に済ませるべき議題なのか。これについては当方ノーコメントです。

なお、少なくともage進行の自治スレで、一応は客観的な論拠にもとづいて新LR案がまとまるまで
私が新LR案を申請することは多分ありません。
241
(4): 名無しでもいーの ◆w7czXrgOrI 2007/10/14(日) 20:37:12 ID:jZrf7rUv(8/10)調 AAS
>>238
自殺・幇助行為を助長する書き込みは禁止です。
これは、元々の原文では有りません。
過去ログを見てくれとしか言いませんが、最初はもっとストレートな表現
でした。
それを、各位の意見を取り入れて現在の文章になったのです。
だから、元々の意味との格差を埋めるための説明が必要となりました。

というか、この文章を見て説明を求める部分って無いでしょう?
そのものずばりですよ。
文言を文言通りの意味で読んでもらえば何の問題も無いと思いますが?
249
(4): 2007/10/14(日) 22:09:10 ID:1+ssWOVS(16/18)調 AAS
>>245
落ちられるようなので、また明日の朝にでも回答を見ておきます。
お体にお気をつけ下さい。

>>244
> 荒れまくりのメンサロ
私はメンヘルサロンの住人でもあり、会話はメンサロ(情報もちょこっと)、情報を得るにはメンタルヘルスと使い分けています。
どちらが、良い板とか悪い板とかそんな感覚は全くありません。
貴方の発言はメンタルサロン板を愚弄する発言ともれますが、言い直すおつもりはありませんか?

> >LRにしたからといって、「じゃあ死ねよ」って発言は無くなりません
> それを言い出したらLRに載っている事柄全てが同じです。
そうとも言えるしそうとも言えない、例えば私みたいな常識人には「心の病を持つ人同士の雑談等は→メンヘルサロン板へ」で、
雑談はメンヘルサロン板でするけども、メンヘルサロンは嫌だと言って聞かないわがままな人も居る。
「じゃあ死ねよ。」って人にLRで自殺を煽るような発言は禁止になりましたからと言って聞くとは思えない。
と、言う事です、全てのLRはお飾りであると言ってるのでは無いのです。

> >LRにした事による効果は削除されやすくなるだけ
> そうとは言えない。
> 具体的には書けないが、LRにあると書き加えるぞという一種の脅しが
> 利いて今現在平穏を取り戻したスレもある。

あらら、また具体的には書けないんですか?
「私には経験がある。」「周知や投票のノウハウがある。」と言って結局出されなかったのは誰でしょう?
話がそれましたが、脅し的方法ならこう言うLRはどうでしょう?

「自殺教唆・幇助は犯罪です。見つけたら警察に通報しましょう。ついでに規制議論板にも報告しましょう。」

どうですか?
251
(3): ◆kJY756rUAY 2007/10/14(日) 22:24:56 ID:AmRO6VCo(2/2)調 AAS
>>248
現在の主張としては>>239にある通り、
「まず、議題の順番を決めないと、スムーズな議論は出来ない(だから順番を決めてはどうか)」です。
個々の議題について踏み込んだ記述を私が出来るのは
議題の順番についてそれなりに同意が得られてからと思っています。

その上で、危うさを承知しながら少々踏み込んで書きますと、
>>239の把握内容3点のうち、2を(1の次の)議題としたい人たちは
(もし自分たちが主流だと思っていても)
3を議題としたい人を納得させる作業が必要だと思います。
「過去ログ読めば分かる」ではなく、せめてレスアンカーぐらいつけてあげて下さい。

逆に3を議題としたい人たちはというと、
「LR改訂するなら、今まで話題に挙げられていなかった、これも議題にしてくれ」なので、
「2は後回しにするべき」とまでは書けなくても良いけど
「”3は直近の新LR案件申請までは議題にしない”ということを自分たちに納得させるか、
”3は2の後でやる”と決めるかしてくれ」は書けるのでは。

改めて提案を書きます。まず議題の順番について共有しましょう。
賛否の表明はその後でないと、話が混乱したり流れたりするだけです。
265
(8): カイゼルひげ ◆ecHige/H3g [sage:kaizeruhige@hotmail.com] 2007/10/15(月) 03:02:13 ID:AV8eEpR2(1/3)調 AAS
外部リンク[html]:mentalhealth.ninja-web.net
の「LR-37h_2」ベースで、

「LR-37f_1」(外部リンク[html]:mentalhealth.ninja-web.net)から
「−はじめに−」の
ページ内検索 Windows「Ctrl+F」/Mac「コマンド+F」

を足せばOKだと思うんですがね。

検索方法と「自殺・自傷行為を助長する書き込みは禁止です」は是非盛り込みたい。
少なくとも特に後者は。

これは、LR違反で削除させるためでなく、MH板の住人はそういう言葉に敏感だ、
という「配慮」からです。
271
(3): カイゼルひげ ◆ecHige/H3g [sage:kaizeruhige@hotmail.com] 2007/10/15(月) 11:45:01 ID:AV8eEpR2(2/3)調 AAS
>>270
一行削らないといけないなら、

「−はじめに−」の
ページ内検索 Windows「Ctrl+F」/Mac「コマンド+F」

は泣く泣く取り下げます。

#しばらく潜ります。
274
(4): ◆TAiJ4TWZIA 2007/10/15(月) 14:33:15 ID:kohdqyJp(5/20)調 AAS
>>266
>◆vega/ZoolYさん
遅くなりましたが、チェック終わりました。
申請時の形にした(外部リンク[html]:mentalhealth.ninja-web.net)のサイズが、
"subback.html" → "/utu/subback.html" にしても合わないので、悩んでいたんですが、
最後に、「CR」「LF」を入れる事で解決しました。

>267 名無しでもいーの ◆w7czXrgOrIさん
そこまで行ったのなら、
外部リンク:mentalhealth.ninja-web.net
の、LR-37a_1案〜LR-37h_1案、LR-37a_2案〜LR-37h_2案の中から
「単発質問スレ…」の各記述、「暴言や蔑視は禁止です。」を赤字にするかどうかを決めて
ベースを選び、書き加える文章(位置もね)、削除する文章を指定していただいたら、
HTML化出来ますよ。
ちなみに、LR-37h_2案をベースにしたjohan_1案(外部リンク[html]:mentalhealth.ninja-web.net)は、

加筆文章
・自殺・自傷行為を助長する書き込みは禁止です。
・回答や助言をくれる人の多くは、独自の経験や知識を持つ一般人です。
 情報の真偽判断は慎重に。最終的には医師など専門家に判断を求めてください。
削除文章
『ページ内検索 Windows「Ctrl+F」/Mac「コマンド+F」』

で、サイズ的にはぎりぎりです。新たに文章を加えるなら、
削除または文章の1行化の案が出ているつきの事を考えなければなりません。
「人生のご相談は→人生相談板へ」の削除(>>41
「回答・情報は鵜呑みにせず、最終的には専門家へ。」と1行で短く
2chスレ:utu
ちなみに、発言は無いですが、とある人は
「放置・無視には専用ブラウザのあぼーん機能(NGワード指定)を活用しましょう。」
どうかとも仰ってました。では。
275
(4): 名無しでもいーの ◆w7czXrgOrI 2007/10/15(月) 14:51:21 ID:zJtsfnxO(4/14)調 AAS
>>274
>ちなみに、LR-37h_2案をベースにしたjohan_1案
なんか、私はこれで非常に落ち着いて馴染んでいるように感じました。
暴言と自己責任はやっぱり赤がいいでしょうね。
単発スレについては特に違和感無いです。
279
(3): ◆TAiJ4TWZIA 2007/10/15(月) 15:26:06 ID:kohdqyJp(8/20)調 AAS
(参考)
HTML化はビジュアル的なものをちょっと確かめてみるか程度のものでしかありませんが。

全体的な文面では、johan_1案(外部リンク[html]:mentalhealth.ninja-web.net)が
支持を集めてる気もします。

加筆文章
・自殺・自傷行為を助長する書き込みは禁止です。
・回答や助言をくれる人の多くは、独自の経験や知識を持つ一般人です。
 情報の真偽判断は慎重に。最終的には医師など専門家に判断を求めてください。
削除文章
『ページ内検索 Windows「Ctrl+F」/Mac「コマンド+F」』

◆johan3xKa2さん(>>192>>207,216
カイゼルひげ ◆ecHige/H3gさん(>>265>>271
名無しでもいーの ◆w7czXrgOrIさん(>>275
284
(3): ◆TAiJ4TWZIA 2007/10/15(月) 15:46:04 ID:kohdqyJp(10/20)調 AAS
>>281
外部リンク:mentalhealth.ninja-web.net
の中で、LR-37a_1案〜LR-37h_1案、LR-37a_2案〜LR-37h_2案の中から
「単発質問スレ…」の各記述、「暴言や蔑視は禁止です。」の赤字も決める投票は、
>>277のみにまとめてあります。

>>279はあくまで(参考)で案になる前にビジュアル化して全体を見たいにお答えして
外部リンク[html]:mentalhealth.ninja-web.net
を作ったところ割と好評なのかなぁと思ったので。

一項目一項目の載せるか載せないかの是非も当然必要ですが、
全体を見ての、制限される容量・全体的な文章量から文章を削除したり、短く文章を変えたり、
順番、ビジュアル的効果を議論するのもまた必要なので…。
288
(15): 2007/10/15(月) 16:27:33 ID:5L+O6sAW(1/6)調 AAS
>>265
これ>>247についてはどう思われますか?ひげさん。
住人配慮の観点は同感ですが、LR違反で削除させるための理由にも成り得る
自傷癖、自殺志願者・願望者そのものの書き込みを追い出す記述には反対です。
回答お待ちしてます。
>>267
いや1の記述にも反対してますが。
独自の経験や知識を持った住人は主にメンヘラで
あとの残りは少ないと思いますが医師等の専門家ですよね。
リアルで専門家に判断を求めたあとか、求めた上でここに来ると思いますが。
「情報を疑ってかかれ」は2chの前提で、過剰にLRで強調する必要はないと思います。
不安を煽っているとしか思えないので、この辺をクリアしてもらわないと賛同しかねます。
289
(4): 2007/10/15(月) 16:31:18 ID:5L+O6sAW(2/6)調 AAS
>>284
「ご利用は自己責任で」の赤字には違和感を覚えます。
もともと冷たい表現というのもありますが同じく赤字の
一番強調したい禁止事項「暴言や蔑視は禁止です。」が目立たなくなるので。
それと(オフ告知スレを除く)のバランスを考えると
リンク(オフ告知スレ)以外は太字のほうが合ってるかと思います。
”()””を除く”の部分。
後者は特に拘らないですが見比べてそう感じました。
295
(6): ◆vega/ZoolY 2007/10/15(月) 17:47:19 ID:915eNGJH(3/4)調 AAS
>>288
> これ>>247についてはどう思われますか?ひげさん。
> 住人配慮の観点は同感ですが、LR違反で削除させるための理由にも成り得る
> 自傷癖、自殺志願者・願望者そのものの書き込みを追い出す記述には反対です。
> 回答お待ちしてます。

自傷・自殺志願者・願望者を追い出す記述には私も反対です。
前スレpart41-688で「自殺等自傷行為に関するスレ立て及び書き込みは禁止です。」
を提案された 名無しでもいーの ◆w7czXrgOrI さんに対して、
「自殺・自傷行為を助長する書き込みは禁止です。」くらいでいかがでしょうか。と
提案したのは私ですので、(カイゼルひげさんは「しばらく潜ります」とのことですので)
代わりに私がお答えいたします。

まず「助長」の辞書的な意味ですが、
 【助長】 悪い傾向を一層強くさせること。
      〔転じて、広く力を添えて盛んにさせることの意にも用いられる。〕
とあります。
つまり「自殺・自傷行為を助長する書き込みは禁止です。」の文意は、
自殺念慮や自傷念慮の強い人の書き込みに対して、その意識を一層
増強させるような書き込みを禁止していることになり、以下は曲解です。
> そうなると助長と捉えかねないスレッドからスレ立てからレスから
> 更に自傷癖、自殺志願者・願望者の存在自体がここでは禁止になりませんか?
> 自傷行為や自殺志願、願望の気持ちや行いを掲示板に書き込めば
> それだけで助長に繋がるわけですから。

私が「自殺・自傷行為を助長する書き込みは禁止です。」を提案したのは、
次レスに示す管理人 ひろゆき 氏の発言を考慮してのものです。
前スレにも貼りましたが、このスレにも再掲します。ご参照願います。

なお、「助長」を「幇助」に代えても構わないのですが、「幇助」という単語には
「罪」の意味が含まれておりますので、あえて広義な単語「助長」を選択しました。
 【幇助】 (罪になるような事の)手助けをすること。
302
(7): ◆TAiJ4TWZIA 2007/10/15(月) 19:02:17 ID:kohdqyJp(14/20)調 AAS
突然ですが、トリ付けて、個人的意見です。
ベースは LR-37c_2 案、次がLR-37g_2です。

投稿も含めて利用者への絶対的注意が「ご利用は自己責任で。」
投稿者への絶対的禁止が「暴言や蔑視は禁止です。」
この2つは赤字にすべきでしょう。(優先順位は「ご利用は自己責任で。」→「暴言や蔑視は禁止です。」)

頭が固いかもしれませんが、スレは【】で囲む事を無くすまで目立ってるとは思わなかったです。
これは強く主張しません。当然細字にしますが。

LR-37c_2 案に以下の文章を加えます。

禁止事項の3行目として
「・自殺教唆・幇助など犯罪は禁止です。警察に通報後、規制議論板へ。」
「警察」は 外部リンク[htm]:www.npa.go.jp へリンク。
「規制議論板」は 2ch板:sec2chd へリンク。
目的は完全にアウトの発言をけん制する、グレーゾーンはどう表現しようが、
人によって取りようが違うし意見も違うので、「自殺教唆・幇助など犯罪」とした。
※薬事法違反、名誉毀損などもあるので、自殺教唆・幇助に絞った書き方はどうかとも思ったが。
ちなみに、外部リンク:ja.wikipedia.org より、
> 行為者が脅迫などの心理的・物理的強制を与えた事によって、
> 自殺する以外に道がないと思わせたような場合には、
> その決意は自由な意思決定とは言えず、自殺教唆ではなく殺人となる。
> また、意思能力がなく、自殺の意味を理解していない者に自殺の方法を教えて自殺させたような場合にも、
> 自殺者の決意は自由な意思決定とは言えず、殺人となる。

(つづく)
303
(4): ◆TAiJ4TWZIA 2007/10/15(月) 19:02:59 ID:kohdqyJp(15/20)調 AAS
(つづき)

注意事項の2行目として
「・回答・情報は鵜呑みにせず、最終的には専門家に判断を求めてください。」
1行目を補足する文章でもあるので2行目へ。(少なくとも「馴れ合い…」よりは上)
2行だと、長すぎるので、1行に簡素にまとめる。

文章の簡素化も検討
「荒らし・煽りは放置・無視。荒らしに反応する人も荒らしです。
放置・無視には専用ブラウザのあぼーん機能(NGワード指定)を活用しましょう。」
→「荒らし・煽りは放置・無視。専用ブラウザのあぼーん機能を活用しましょう。」
※あぼーん機能 → NGワード機能 とした方が一般的用語でこちらの方が良い?

全体的な量を見て下記文章を外す。先に外す順。
『ページ内検索 Windows「Ctrl+F」/Mac「コマンド+F」』
「人生のご相談は→人生相談板へ」

深夜にでもHTML化してみようかと…。

(終わり)
309
(3): ◆TAiJ4TWZIA 2007/10/15(月) 20:14:40 ID:kohdqyJp(16/20)調 AAS
>>302-303
時間があったのでHTML化しました。

外部リンク:mentalhealth.ninja-web.net
外部リンク[html]:mentalhealth.ninja-web.net

LR-37c_2(LR-32+α)との違い
【追加文章】
・自殺教唆・幇助など犯罪は禁止です。警察に通報後、規制議論板へ。
・回答・情報は鵜呑みにせず、最終的には専門家に判断を求めてください。
【文章簡略化】
・荒らし・煽りは放置・無視。荒らしに反応する人も荒らしです。
 放置・無視には専用ブラウザのあぼーん機能(NGワード指定)を活用しましょう。

・荒らし・煽りは放置・無視。専用ブラウザのあぼーん機能を活用しましょう。
【削除文章】
『ページ内検索 Windows「Ctrl+F」/Mac「コマンド+F」』

>名無しでもいーの ◆w7czXrgOrIさん
>>304
番号付けるにしても、禁止事項の3項目の前の「・」が「1」「2」「3」に変えるくらいだと思いますが、必要ですか?
禁止事項でないとLRでの理由にはならない気がするので。
>>305
> 「規制議論板へ」というのは連投の荒らしにしか適用されません。
「規制議論板」には、下記スレッドがあります。下記スレッドを意識したものです。

2ch 通報済み犯罪予告報告スレ★21
2chスレ:sec2chd

ローカルルール設定変更議論 ★ 7
2chスレ:operate
の議論もご参照下さい。
310
(3): 名無しでもいーの ◆w7czXrgOrI 2007/10/15(月) 20:41:32 ID:zJtsfnxO(13/14)調 AAS
>>309
まずはHTML化お疲れ様。
見た感じは前よりすっきりした印象があるのは文章を短縮したからかな?
番号を振って欲しいというのは、例えば1.はじめに、2.禁止事項
3.注意事項として、その項目にも番号を振ってもらえないかと言う事です。
そうすると例えば自殺教唆は「2-(3)」となります。

自殺教唆については、大元の原文を提案した者には客観的に見れないので
文言を磨いてくださった皆さんの意見が必要だと思います。
まあ、運営の判断からするとこれしかないような気はしますが。

それから、また>>308の書き込みがありました。
私自身はもう煮詰まっているので第三者の意見が聞きたいです。
312
(3): 名無しでもいーの ◆w7czXrgOrI 2007/10/15(月) 21:35:53 ID:zJtsfnxO(14/14)調 AAS
>>311
おお、素晴らしい。
現時点では内容も含めて文句無しです。

あとは、私がスレ棲み分けをどうするか。
316
(3): 2007/10/15(月) 22:16:12 ID:gzHvvovM(3/4)調 AAS
・本人に関係のない疾病スレへの書き込みはなるべく控えてください。
       ↓
・本人に関係のない疾病スレへの書き込みは誤解を招くことがあるのでなるべく控えてください。
318
(3): ◆Res39/0//M 2007/10/15(月) 22:23:42 ID:UQaaA/dX(1/6)調 AAS
みなさんおつかれさまです。>>39です。今後発言の際には混乱防止のため
このトリップを用いて書き込みますので、よろしくお願いいたします。

まずはじめに、この期に及んで他人に対して暴言を繰り返すなど「自治スレ」という
ルールについて議論する場においてさえ、最低限のお約束も守らない人物の発言は、
内容の如何を問わず説得力や検討価値を失墜させますので、各位十分にご配慮願います。

<終局的なLRの方向性について>

議論が混乱しているようですので、あえて話を極端かつ簡単にしてみましょう。
「LRとはどんな方向を向き、誰に対して語りかけるものであるべきか?」
これをもし究極の二択にするならば、次のいずれかとなるでしょう。

「悪意ある利用者に対する警告」か「善良な利用者に対する注意喚起」か

前者については、どんなルールがあろうとも、それらを無視して踏み込んできます。
しかしそれを「事前に物理的に食い止める方法」は残念ながらありません。
話してわかるような相手ではないからこそ「荒らし」なのです。
最も伝えたいと思う人に読んでもらえる見込みがほとんどないものに対して
労力を割くほど虚しいものはなく、かつ明文化できる容量にも限りがあります。
したがってその分を、その他の内容の充実に充てるのがより賢明であると考えます。

逆に後者については、最も伝えたいと思う人にきちんと読んでもらえる可能性は
前者に比べれば飛躍的に高く、利用者保護としての実効性も十分見込まれます。
ならば善良な利用者(特に初心者)に2ちゃんやメンヘル板の現実をできるだけ
正確に認識してもらうために、そうした方々に対して「直接語りかけるメッセージ」
としてLRを策定するのが、最も効果的なやり方ではないかと考えます。

そして禁止事項として明示できない内容の完全補完とまではいきませんが、
せめてもの代わりとして、中には正確でない情報も含まれることに注意を促すよう、
利用者保護の観点から生まれたものが、>>43の最後にある条文です。
319
(4): ◆Res39/0//M 2007/10/15(月) 22:24:41 ID:UQaaA/dX(2/6)調 AAS
<禁止事項の背景にある根拠としてのGL>

(以下引用する◆は『ローカルルール設定変更議論 ★ 7』より一部抜粋)
2chスレ:operate

新たに禁止事項を盛り込めないのであれば、既存のLRもすべて不要ではないかと
主張する方もおられましたが、実はそれもあながち的外れとはいえません。

◆ローカルルールはなくてもよい
 ・2ちゃんねる原則が適用される 外部リンク[html]:info.2ch.net
 ・削除ガイドラインが適用される 外部リンク[html]:info.2ch.net

例えば「LR-32」ですでに掲げられている禁止事項は、2ちゃん内では
もともと禁止とされている「ごく当たり前のこと」ですから、極論すれば
わざわざLRに書かないまでも、禁止であるという事実に何ら変わりはありません。

・一言で相手を深く傷つけることもあります。暴言や蔑視は禁止です。
→「お約束」および「GL4 レス・発言」により明確に禁止

・単発質問スレ、出会い・募集(オフ告知スレを除く)を目的としたスレは禁止です。
→「GL4 スレッド」「GL5 スレッド」および運営の公式見解(>>64)に基づくもの

しかしデリケートな住人が多く集まるという、板特有の事情にも配慮して色を付け、
あえてLRに掲げて強調することで、より一層の注意を促すものと捉えられます。

◆2ちゃんねる全体の規定と重複する文言はなくてもよい
 ・利用者の便宜を図るのが目的であればこの限りではない
  (スレ立てそのものへの直接的抑止力にはならないが)
320
(5): ◆Res39/0//M 2007/10/15(月) 22:25:43 ID:UQaaA/dX(3/6)調 AAS
では、これまでに提案されたことがある内容について考えてみます。

1.自殺等自傷行為に関するスレ立て及び書き込みは禁止です。
2.自分及び関係者に該当しない疾病スレへの書き込みは禁止です。
3.参加者に誤解を与えるような断定的な診断まがいの書き込みは禁止です。

これらについては、実は2ちゃん内では明確な禁止事項とはされておらず、
既存のルールによる裏付けがありません。さらに・・・

1.管理人は容認する立場であり(>>64)運営の総意としても合意にまでは至らない。
2.該当するか否かの判断は、一般利用者はおろか運営側も不可能である。
  そもそも「普通の感覚」(>>44-45)を持つ善良な利用者には全く必要のない話。
3.限りなく「診断」と呼ぶに近い書き込みによって成立している老舗良スレが
  現に板内に複数存在している。(例:認知療法スレ・モナー薬局など)
  ※その代償として相当の慎重さを要するため、テンプレは非常に充実しています。

加えて2と3は、禁止事項の客観的な判断材料とするには極めて不明瞭です。

◆一般人が見てわかりにくいものや誤解を招く内容のものはよろしくない
 ・複数の解釈が生まれるような文言は避ける
 ・板は住人の私物ではないので

他にも例えば、メンヘル板での日常的なやり取りの中でよくある流れ。
「○○がつらい。苦しい」→「それもうつの症状の一つ。あまり思い詰めないように」
極端な解釈に基づけば、このような書き込みでさえすべて違反と見なされかねない。
板全体に重大な影響を及ぼす可能性を秘めた内容をLRに掲げることが果たして妥当か。
その事実について今一度再考していただければと考えます。

◆2ちゃんねる全体の規定と矛盾する内容は不可
 ・削除対象にならないものを「削除対象」とすること
321
(9): ◆Res39/0//M 2007/10/15(月) 22:30:10 ID:UQaaA/dX(4/6)調 AAS
<これまでの個人としての提案まとめ>(>>239の1と2への意見も兼ねます)

・LR案の元(外部リンク:mentalhealth.ninja-web.net)のうち「LR-37h_2」案を支持(>>39

・主要項目ごとの優先順位(高S→A→B低)および譲歩の可否
S.【】を取り除く(譲歩は全く考えていない)
A.(オフ告知スレを除く)を()も含め細字で(場合によっては譲歩の余地あり→太字へ)
B.ご利用は自己責任で。を赤字で(同上→黒字へ)

※この「LR-37h_2」を原案と仮定した場合の改善案

・『単発質問スレ、出会い・募集(オフ告知スレを除く)を目的としたスレは禁止です。』の
 記述方法は上記支持内容の通り

・『・人生のご相談は→人生相談板へ』を削除(>>41
 (誘導は「メンヘルサロン」「身体・健康板」の2つのみ残す。その他は一切不要)

・『ページ内検索 Windows「Ctrl+F」/Mac「コマンド+F」』を削除(>>41
 (スレを立てる時は必ずスレッド一覧を検索して、似たスレがないか確認しましょう。は残す)

・『自殺・自傷行為を助長する書き込みは禁止です。』は不要寄りの判断保留(>>42および前述)
 (ただし広く賛同を得られた上で、HTML容量的にも追加可能であれば、この表現に限定し容認)

・『・回答や助言をくれる人の多くは、独自の経験や知識を持つ一般人です。
  情報の真偽判断は慎重に。最終的には医師など専門家に判断を求めてください。』を
 「注意事項の第2項(ご利用は自己責任で。の直後)」に追加
 (前スレ 2chスレ:utu にて原案提示・解説。
  → >>43にて一部表現変更。賛同意見あり。なお条文を短く省略する案には反対)

※上記内容をすべて反映すると「johan_1案(本文2,032バイト)」を容量的に若干下回ります。
 (ただし『自殺・自傷行為を助長する〜』まで含めた場合には、定かではありません)
324
(3): KYO ◆KYO/NIxevo 2007/10/15(月) 22:36:13 ID:KneEM/XF(1/2)調 AAS
> 疾病スレに置いては棲み分けを充分に考慮しましょう。

この一文を入れることは反対です。

理由1:"棲み分けを考慮"という表現では、もとの経緯を知っている人以外には、
何をどうすればいいのか分かりづらいです。

理由2:もともとの趣旨である「疾病に関係のない人は書き込むな」というのであれば、
何をもって「関係ない」とするのか判断できません。
自分が診断された疾病、家族や知人が診断された疾病は確実に「関係ある」と言えるとして、
「医師から病名は言われていないけれどもその病気かもしれない」と思っている人、
単純に「その病気に興味がある」という人、それぞれ「関係ある」と言えるかどうか微妙です。
結局、そのスレを見ているということは興味がある、したがって関係あるんだ、とも解釈できます。

理由3:もともとの目的(スレにとって迷惑なことをやめてほしい)を果たしません。
たとえば、"躁状態の人"でも"鬱病の知人"がいれば、「鬱病の関係者」ですよね。
これでは、躁の人が鬱病のスレに書き込んでも「関係者である」がために
誰も文句を言えなくなります。

どうしても困っているスレがあればテンプレに「本人や家族が〜〜の人以外は書き込まないで下さい」と
断り書きを入れておけばよいと思います。
339
(4): 2007/10/16(火) 13:46:19 ID:IOmfd74d(1/4)調 AAS
外部リンク[html]:mentalhealth.ninja-web.net
+−注意事項−の最後にもっていった方が読みやすいと思います。
回答や助言をくれる人の多くは、独自の経験や知識を持つ一般人です。
情報の真偽判断は慎重に。最終的には医師など専門家に判断を求めてください。
+
自殺・自傷行為を助長する書き込みは禁止です。(警察への誘導は残してもいいと思います。)
<削除希望>
荒らし・煽りは放置・無視。荒らしに反応する人も荒らしです。
放置・無視には専用ブラウザのあぼーん機能(NGワード指定)を活用しましょう。
→2ちゃんの使い方で書いているし、専用ブラウザを使いたい人は、自分で捜すでしょう。
<参考板>
心の病を持つ人同士の雑談等は→メンヘルサロン板へ
人生のご相談は→人生相談板へ

恋愛のご相談は→恋愛サロン板へ
(理由)
ストレスの多くは、人間関係に係わっています。家族・職場・夫婦・結婚・恋愛・失恋・最愛の人を亡くした等です。
そんな、相談には、ふさわしい相談の場もあることを案内するのは、
別に、不自然ではないと思います。むしろ、そのことによって、
薬でぼんやりしていたが、心が救われ元気になり薬も飲まなくてもよくなった
人もでてきます。内因性の疾患は、話すことにも救われます。
だから、心理カウンセラーとかがでてきたんでしょ?あれは、医者じゃないですよ。
単に話を聞く人です。変に、心理カウンセラーと期待して、もっと症状を悪くした
患者さんもいるんです。お話することで、自分自身に気持の変化をもたらすことで、
改善されたら、いい事だと思いませんか?しかも、病気の人だけが悩んでいるんじゃないんだ。
と、自身もつきます。変に、病気だからと、いっていたいなら、メンヘルサロン板へ
行けばいいでしょう。本当に直したいなら、構ってもらいたいなら、
病気で無い人の意見を聞く方がずっと為になりますよ。
心の健康以外「身体の健康」については→身体・健康板へ(こっちの方が余計な世話かも・・)
349
(15): ◆TAiJ4TWZIA 2007/10/16(火) 20:26:44 ID:nK8kx+2i(5/8)調 AAS
さて、次の課題ですが、
・『・回答や助言をくれる人の多くは、独自の経験や知識を持つ一般人です。
  情報の真偽判断は慎重に。最終的には医師など専門家に判断を求めてください。』
にしようと思います。
これは、◆Res39/0//Mさんが
「疾病スレにおいては専門知識を有するか、本人もしくは近親者がその疾病である者以外の投稿は禁止」
「異なる病気のスレへの医者まがいのレスの禁止」、「他の病態のスレに書込み禁止」、「他人の病状についての断定的書き込み禁止」
等をLRに要求する者、それを断固として反対する者への折衷案として提案され、
外部リンク[html]:vega.s1.zmx.jp
KYO ◆KYO/NIxevoさんの改善案
外部リンク[html]:vega.s1.zmx.jp
◆Res39/0//Mさんのさらなる改善案(>>43)を経て多くの支持を得ていると理解してます。

しかしながら、一部で反対もあり(>>288

省略案も御座います。(>>303 ◆TAiJ4TWZIA )
「・回答・情報は鵜呑みにせず、最終的には専門家に判断を求めてください。」
これには一部理解を示されている人も御座います。
KYO ◆KYO/NIxevoさん(外部リンク[html]:vega.s1.zmx.jp
もちろん省略する案に反対される方も御座います。(>>321 ◆Res39/0//Mさん)

この案に賛成なのか反対なのか理由つきで、さらに省略案についても賛成なのか反対なのか、
全体のサイズによっては賛成なのか理由つきで、再度ご提示頂けたらと思います。
更には記述する場所も明示頂けたら幸いです。

なお、「疾病スレに置いては…」を推す人と反対する人との折衷案である事も充分理解してご投稿下さい。
「疾病スレに置いては…」についての議論も含むと言う事です。
357
(6): 2007/10/16(火) 22:59:17 ID:0qaia0ZT(1/6)調 AAS
個人的には>>316さんの
・本人に関係のない疾病スレへの書き込みは誤解を招く恐れがあるのでなるべく控えてください。

くらいのことはどこかに書いておいて欲しいですが。
この案は何度出しても却下されているようですが、みなさん、嫌ですか?
それとも当たり前過ぎてわざわざ入れる必要なし、と思われてるのですか?
369
(3): 2007/10/16(火) 23:56:46 ID:0qaia0ZT(5/6)調 AAS
>>366
反論なら、さんざんしてきたつもりですが、スルーされるので。
いつもこの案に反論する人がいるのです(誰かわかってますが)。
その人がもみ消してしまうので、うやむやになるのです。
その人はいつも「あきらめろ」と一言書いてレスしてきます。
議論には毎日参加しています。
私に人を納得させられるだけの文章力がないのでしょう。
でも、これだけリスカという荒らしへの悲鳴が聞こえてくる中、
第二、第三のリスカ対策のためにも入れてもいいと思うのですが。
373
(8): KYO ◆KYO/NIxevo 2007/10/17(水) 00:00:59 ID:NsvCHYCm(1)調 AAS
>>349
>『・回答や助言をくれる人の多くは、独自の経験や知識を持つ一般人です。
>  情報の真偽判断は慎重に。最終的には医師など専門家に判断を求めてください。』

この案に賛成です。
理由はすでに前スレの改善案のときに書いたことや、このスレでの>>43に対して>>83で述べたとおりです。

> 「・回答・情報は鵜呑みにせず、最終的には専門家に判断を求めてください。」

この省略案については「医師など」の単語を追加したものがよいと思います。

つまり、
「・回答・情報は鵜呑みにせず、最終的には医師など専門家に判断を求めてください。」
と改善した省略案に賛成です。

2行の案と1行の案では、1行の案(省略案)のほうを推します。
理由は、LR全体としてたくさんの注意事項などが書かれているなかで、
一つ一つの項目は(内容が正しく理解される範囲で)簡潔な言い回しのほうがいいと思うからです。
省略案の「鵜呑みにせず」「専門家に」という部分があれば
板での助言や回答が専門家によるものではないと分かりますし、
だとすれば情報が正しいかどうかの判断は慎重にする必要があることも当然分かります。

次に省略案に"医師など"を追加する理由は、もともとの2行の案を作っていた経緯によります。
医療の面では(病気や薬のことに関して)、最終的には「医師の判断・診断」を求めることになりますが、
(薬剤師・医師・看護師が別の判断をしたとしても、医師の判断が優先になります(良いか悪いかは別として))
社会保障の場合など、医師以外の専門家が最終判断を下す場合もあるということから「医師など専門家」としました。
とはいえ、この板で扱う内容のうちの多くは"医師"が最終判断をする分野になると思いますので、
"医師"という単語を入れておくほうがいいと思います。
375
(7): 2007/10/17(水) 00:22:58 ID:6rHIJSz3(1/14)調 AAS
>>369
何故、
『・回答や助言をくれる人の多くは、独自の経験や知識を持つ一般人です。
  情報の真偽判断は慎重に。最終的には医師など専門家に判断を求めてください。』
が、
「・本人に関係のない疾病スレへの書き込みは誤解を招く恐れがあるのでなるべく控えてください。」
をLRに入れる事を要求してる人に対する答えになっているかは、
提案者である◆Res39/0//Mさんの投稿が秀逸ですので、もう一度ご覧下さい。
外部リンク[html]:vega.s1.zmx.jp と662
>>318
>>319,320)もありますが、これは私は書きませんが反論がありますので。

> 第二、第三のリスカ対策のためにも入れてもいいと思うのですが。
リスカの特徴を狙い撃ちするやり方は欠点があります。
1.リスカを狙い撃ちするルールとなるので、LRとして成立しない。(申請しても却下される可能性が高い。)
2.応用性がなく、所詮1コテのリスカのみが対象となる。

一般化して、LR化するのが最低条件です。

さて、リスカの何処が悪かったのでしょう?
提案されてる文章を見ますと、「鬱病スレなのに統合失調症であった者が投稿した。」と見受けられますが、
よく話を聞いてみると「統合失調症」であった事は関係なく、
・「医者まがいのしかも断定的な診断もどきをした。」
・「(自称)鬱病患者を罵倒した」
では、無いでしょうか?
「投稿者を規制するLR」を作るのが有効であるのか、「閲覧者に注意を喚起するLR」を作るのが有効であるのかについては、
先の◆Res39/0//Mさんの投稿をお読み下さい。
377
(8): 2007/10/17(水) 01:14:24 ID:6rHIJSz3(2/14)調 AAS
>>375のつづき
1)「医者まがいのしかも断定的な診断もどきをした。」
2)「(自称)鬱病患者を罵倒した」

1)については後述、2)についてはLR-32案に禁止事項および注意事項に一般化されて書かれております。
(禁止事項)
・一言で相手を深く傷つけることもあります。暴言や蔑視は禁止です。
(注意事項)
・あなたの精神に悪影響を及ぼす書き込みもあります。ご利用は自己責任で。
・荒らし・煽りは放置・無視。荒らしに反応する人も荒らしです。
 放置・無視には専用ブラウザのあぼーん機能(NGワード指定)を活用しましょう。

スルーが効かない荒らしも居ると反論されますが、該当スレを見ますと、スルーが効かない以前に、
スルーが出来ていないと判断する以外ありません。
実際スルーが効かず(住人がスルー出来なかったともいえる。)、しつこく悪意ある投稿
(オフでの所業の暴露や想像による罵倒、実名などは伏せたので削除対象ではない。)をつづけ、
スレを潰した荒らしも居ますが。
そういう、荒らしに対しても、スルー&削除依頼(時にはそれもしない)、場合によっては避難所を作成する。
と言うのが、2ちゃんねるの方針で御座います。
LRで禁止にしても「削除に即効性がない。(>>61)」「削除人は判断に困ったら削除しない、削除しなくてもよい。」
と、効果はありません。(もちろん、板の事情をよく理解した削除人さんを作っていく努力は必要でしょうが。)

1)に対しても同様に禁止事項での有効性には疑問がありますので、
効果のある閲覧者側に注意を呼びかける方向として、注意事項として提案され推敲されてきたのが、
『・回答や助言をくれる人の…』
です。

>>288等の反論もありますが、必要があれば2ちゃんねるのお約束をLRに書く事は当然の事として認められておりますし、
実際、事故になりかけた等の話を聞いておりますので、不安を煽っても現実ですので書くべきだと思います。
命に関わる問題ですので、多少一般化から逸脱した、「情報や回答」や「専門家」と言う表現が必要だと思います。
不安な方は有料サービスですが、
Yahoo!ヘルスケア - からだ相談(外部リンク[html]:health.yahoo.co.jp)等を利用すれば良いのです。
380
(4): 名無しでもいーの ◆w7czXrgOrI 2007/10/17(水) 09:08:45 ID:jvKrgP5S(1/9)調 AAS
おはようございます

私の提案は何も変わっていませんので以前の物を再掲します

LRに入れて欲しい文言
1.回答や助言をくれる人の多くは、独自の経験や知識を持つ一般人です。
  情報の真偽判断は慎重に。最終的には医師など専門家に判断を求めてください。
2.自殺・自傷行為を助長する書き込みは禁止です。

(1)については特に反対意見もなし
(2)については、LRをどのように位置付けているかを中心に話し合いたい。

一度提案したが反対意見が多かったので取下げたが、その後LRへ入れてくれという声が多い文言
1.疾病スレに置いては棲み分けを充分に考慮しましょう。
385
(3): 2007/10/17(水) 11:31:33 ID:ViY7vErz(1)調 AAS
こういう書き込み、やめてもらえませんかね。
立派な荒らしです。すごく迷惑なんですけど。

★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」101
2chスレ:utu
> 54 :優しい名無しさん:2007/10/17(水) 09:39:10 ID:KEpbQqY+
>  この荒らしに有効な薬を教えて下さい。
>  47歳。誇大妄想狂、虚言癖主体、の重度統合失調症者(病識無し・非通院)&知的障害者。脳内で精神科医してます。実は職歴無し、寄生虫ヒキニートw
>  汚醜画像紹介。
>  パソコンから↓
>  画像リンク

>  画像リンク

>  画像リンク

>  携帯から↓
>  外部リンク:imepita.jp
>  外部リンク:imepita.jp
>  外部リンク:imepita.jp
>  コテ【幻聴逆噴射c2003 イネ Captain KATAGIRI◆ine99to.8E】=【リスカ大佐◆0000LL/AXA】、【ふくちゃん】他多数、コテ外して自作自演厨。老親に寄生虫。ネット依存症末期の生活続行中。永遠なる無職童貞、坂井輝久w
387
(4): 2007/10/17(水) 12:02:36 ID:6rHIJSz3(4/14)調 AAS
>>380
分かりました、では。
今の議題に合わせた問いを。今更な点も多々ありますが。

1.回答や助言をくれる人の多くは、独自の経験や知識を持つ一般人です。
  情報の真偽判断は慎重に。最終的には医師など専門家に判断を求めてください。

について、何故賛成なのか理由を。
また、LRの何処に入れたら良いと思いますか?

また、省略形(KYO ◆KYO/NIxevoさんによって修正案あり >>373
「・回答・情報は鵜呑みにせず、最終的には医師など専門家に判断を求めてください。」
ついては、どう思いますか?理由つきで、
賛成か反対か、賛成なら省略しない方と比べてどちらを優先するのか?
全体的な量を見て、省略が必要なときは認める程度なのか?
等。

また、「疾病スレに置いては棲み分けを充分に考慮しましょう。」についても、
関係があることを>>375,377で、書いております。
良くお読みになり、それでも「疾病スレに置いては棲み分けを充分に考慮しましょう。」を
LRにしたいのであれば、ご理由を提示下さい。
>>349 の最後にあるとおり、今の議題に「疾病スレに置いては…」についての論議も含んでいるのですから。

>>382
うつ病療スレは良くなってきてるみたいですね。>>377で書いたのは荒れてた当時の事ですので、誤解の無いように。
(余談)
蛇足ながら、やはり「メンタルヘルス板」より「メンヘルサロン板」が適当だろうなとの印象は変わっておりません。
「休職・自宅療養中の雑談スレッド−その3−」(2chスレ:mental
なんかとよく雰囲気が似てるなぁと、当然、自称自治会長ではありませんので、介入は致しませんが。
療養しなければならなくなって、相談しようと思って来たら雑談の雰囲気だったので相談できないって事もありそうで…。
例えば、2chスレ:utuに対するレスが
2chスレ:utuだけなのはどうも…。
396
(4): Dirty Harry ◆dLxb.Apy42 2007/10/17(水) 14:32:31 ID:JMuM6nDV(1/7)調 AAS
>>393
「疾病スレに置いては棲み分けを充分に考慮しましょう。」

という文言は個人的には不必要だと思います。

読み方によっては同一の病気のスレを多少違った内容なら作っても
良いと判断してしまう人もいると思うので重複スレッドができてしまう
原因にもなるのではないかと思います。

板内を見渡すと
1 薬情報
2 病気情報(含む批判スレ)
3 病院情報
4 病気の人とのかかわり方

で大別され大体棲み分けをされていると思います。

しかしそれ以外のものは単発質問かメンヘルサロン向けのスレなのですが
完全に削除・移動などはできないと思いますので私がみる範囲では容認できる
範囲ではないかと思います。あまりガチガチにやるのもよろしくないかと

入れるのであれば初心者も多いし、うつ病で長文が苦手な人も多いので
もっとわかりやすい表現で書くのがよろしいかと思います。
399
(5): 2007/10/17(水) 16:20:12 ID:HiirhiGn(1/5)調 AAS
>>391
「疾病スレに置いては棲み分けを充分に考慮しましょう。」という一文が少々分かりづらいので、

・本人に関係のない疾病スレへの書き込みはなるべく控えてください。
・自分と異なる疾病のスレへの書き込みはよく考えた上で行ってください。
・診断名のついている人の、他疾病スレへの書き込みは控えてください。
・本人に関係のない疾病スレへの書き込みは誤解を招く恐れがあるのでなるべく控えてください。

などの意見が出ていますが、どうお考えですか?
多少わかりやすくなっていると思うのですが。
トリ持ってないので、答えてくださりませんか?
402
(3): ◆TAiJ4TWZIA 2007/10/17(水) 17:46:16 ID:6rHIJSz3(9/14)調 AAS
(私見です)
>>349
『・回答や助言をくれる人の多くは、独自の経験や知識を持つ一般人です。
  情報の真偽判断は慎重に。最終的には医師など専門家に判断を求めてください。』
は、賛成ですが、KYO ◆KYO/NIxevoさんの改善案(>>373)の方を推します。

「・回答・情報は鵜呑みにせず、最終的には医師など専門家に判断を求めてください。」

メンタルヘルス板独自の問題として事故につながる危険性があるため、一般的な注意喚起である
「ご利用は自己責任で。」だけでは、説明不足であり、単独での注意喚起が必要と感じるからです。

また、省略形の方を推すのは、要点にのみ絞れてて簡潔である為、理解されやすいし読まれやすいからです。
欠落した情報は「回答や助言をくれる人の多くは、独自の経験や知識を持つ一般人です。」ですが、
問題となるケースは、いたずらによる出鱈目な回答であり上記事情によるものは殆ど無いと予測されるから問題ありません。
もし、上記理由による誤回答があるにせよ、その理由を明記したからと言って利用者の自衛にはなんら役に立たないものです。
上記省略形で充分と言う事です。

また、「医師など」を付加する事に関しては、KYOさんとは違う理由で支持します。
「専門家」が分かってる人なら良いのですが、分かって無い人でも「医師など」と書かれてる事によって、
「専門家」を探す前に、とりあえず医師に相談してみる事により「専門家」に早くたどり着くと思うからです。
例.生活保護制度の存在を説明してくれて、役所に相談するよう薦めるなど。
  (ケースワーカーさんが居るところなら話は早いのですが。)

表示位置については、>>303のとおり注意事項の2行目。

「疾病スレに置いては…」等については、>>401の様に言葉を変えようとも反対です。
理由は、問題の本質を見誤ってると同時に対策として効果が見込めないからです。詳細は、(>>375,377
405
(4): Dirty Harry ◆dLxb.Apy42 2007/10/17(水) 18:16:29 ID:JMuM6nDV(5/7)調 AAS
>>404

議論途中からの書き込み参加ですいません。
ちょっと昔に自治スレにかかわったものでその時から思っていることも含めて
自分なりの考えを書いています。現状に合わないところもあるかもしれませんので
ご指摘いただけたらと思います。

1.『・回答や助言をくれる人の多くは、独自の経験や知識を持つ一般人です。
  情報の真偽判断は慎重に。最終的には医師など専門家に判断を求めてください。』

これはぜひ必要だと思います。
以前偽医者がスレたてていい加減な回答をしていたこともありますし、
今は真に受ける人はいないと思うのですが某五十○氏のレスとか読んで信じていた
人もいましたしネ・・
406
(4): 名無しでもいーの ◆w7czXrgOrI 2007/10/17(水) 18:32:58 ID:jvKrgP5S(5/9)調 AAS
>>387
>1.回答や助言をくれる人の多くは、独自の経験や知識を持つ一般人です。
>  情報の真偽判断は慎重に。最終的には医師など専門家に判断を求めてください。

理由
ここにいる人達は医療関係者ではなく医療経験者です。
したがって、自分の経験談を話す事はで来ても、それがそのまま他の人に当てはまるとは限りません。
つまり、悪意が無くても他人に誤った診断的情報を与えてしまう恐れがあるので、最終的には専門家の判断を仰ぐべきということです。

場所
できれば注意書きのトップが望ましいと思います。

短縮について
>「情報の真偽判断は慎重に」は残したいです。短縮するなら、
情報の真偽判断は慎重に。最終的には医師など専門家に判断を求めてください。
となるのかな?できれば短縮はしないで欲しいですね。
理由は上に挙げたように悪意が無くても誰もがやってしまう可能性のある事だから、誰が読んでもすぐに理解できる文言としておきたいから。
407
(3): 名無しでもいーの ◆w7czXrgOrI 2007/10/17(水) 18:33:52 ID:jvKrgP5S(6/9)調 AAS
>「疾病スレに置いては棲み分けを充分に考慮しましょう。」
まずは>>400さんなどが磨いてくれているので、敢えて一度原文に戻します。
「本人又は関係者の病態に関係の無い疾病スレへの書き込みは禁止です」
これが元々の根拠です。
これも、誰にも起こりうる事です。
他疾病のスレをなんとなくROMしていたら自分に気に入らないような事が書いてあったから書き込んでしまった。
元々他疾病をROMするということは、自分がその他疾病に関係が有るのではないかと思いROMすると思うわけです。
そうなった時その人はもうその疾病の関係者なのです。もちろん医師も関係者です。
こう考えると、他疾病のスレに書き込む必要はあるのかな?と疑問に感じ個人的には「無い」と判断しました。
その場合、上にも書きましたが躁の人が勢いに任せて他疾病に乱入したり、悪意を持って誤った情報を流す事も考えられます。
したがって、必要の無い行為なので止めて下さい、というのが趣旨です。
柔らかい表現にするのなら、>>401さんの案を借りて「本人や関係者の病態に関係の無い疾病スレへの書き込みはご遠慮ください」
とでもなるのでしょうか。
>>399さんへの回答にもなったでしょうか。
410
(4): Dirty Harry ◆dLxb.Apy42 2007/10/17(水) 19:22:08 ID:JMuM6nDV(7/7)調 AAS
「関係者」って言われたら、自分だったら患者・医者・家族・同僚
って感じで狭い意味でとってしまいます。

自分が精神科の病気のことを知らなかったら、この板は書き込んじゃ
だめなのかな?と思ってしまうよなぁ

こんなのどうですか

「一般論や精神論での励ましは精神科の病気では逆効果になることが多いです。
不用意な発言、威嚇的な発言をなさる方の疾病スレへの書き込みはご遠慮ください」

なんか長いですね^^;
411
(4): 2007/10/17(水) 20:26:24 ID:MPJhYCda(1/2)調 AAS
>>403
288です。ここまで一貫した考えは>>203なので、
それに変わる案があれば賛同できるかと思いますが、
まだ議論中で全体像も掴めないので、今は保留ですね。
長所より短所を先に考えてしまうのもありますし、
実際、事故になりかけた話とは具体例がないので分かりかねますが、
自殺関連ならニュースになるほどの出来事は何度かあり、
私も絡んだことがありますし、LRに記述するのは今でも迷っています。
注意書き・禁止事項として載せるなら堪えてwikiのFAQで説明ですかね。
読みづらくなることだけは避けたいので、LRは何を一番に伝えたいか分かれば良いです。
GLで禁止のものをあえて板の趣旨に沿ってLRに載せる理由があるのは分かりますが、
今までそういったことを含め運営とのやり取りの間に作られたのがLR-32案だと認識しています。
421
(3): ◆TAiJ4TWZIA 2007/10/17(水) 22:22:04 ID:6rHIJSz3(13/14)調 AAS
>>405 Dirty Harry ◆dLxb.Apy42さん
了解しました、位置や省略形についてもご意見くだされば幸いです。

>>411
認識しました。

>>419
以前、デフォルト名無しを変更してLR変更について議論してると変えた事に対する反発より、
やむを得ないときは多数決だが、基本議論によってLR案を作成する。
新しいLR案として申請する事を、一週間程度自治スレをageて告知し、
論拠ある反論あった場合は再議論するが、無い場合はそのまま申請する。
が、コンセンサスになってると理解しています。

しかし、「疾病者や医療関係者に参加を限る。」や「自殺関係の投稿は禁止」など、
現行の板の路線を大きく変えるLRの場合は、大きく告知する必要があるとの認識です。
425
(5): 2007/10/17(水) 22:50:55 ID:WwJuo7Pm(2/3)調 AAS
>>421

位置や省略などについては大体意見を言わせてもらいましたのでOKです。

ただ心配なのは他板で同様な方法で申請したところ住民から自治が勝手にやったものだという
指摘が入り宙吊になったことがあります。

自治スレで投票などを行って具体的に多数の人が参加して、同意が多いという
事実が残ってないと申請しても再度議論してくださいと運営から差し戻された
ことがありますのでご注意ください。

「疾病者や医療関係者に参加を限る。」や「自殺関係の投稿は禁止」

・・これは2ちゃん自体がが公共掲示板である以上ここだけのLRで規制しようと
いうのは無理だと思います。
428
(3): ◆kJY756rUAY 2007/10/17(水) 23:08:39 ID:NDb7exIh(1/3)調 AAS
ある程度立場や役割を表明したコテハンであっても、個人的意見を表明して良さそうな雰囲気を感じるので、
>>349に挙げられた議題について個人的意見を表明します。

1.『・回答や助言をくれる人の多くは、独自の経験や知識を持つ一般人です。
  情報の真偽判断は慎重に。最終的には医師など専門家に判断を求めてください。』
第一希望;上述通り掲載。
第二希望;>>373KYOさんによる下記省略案を掲載。
「・回答・情報は鵜呑みにせず、最終的には医師など専門家に判断を求めてください。」
第三希望;一切掲載しない。
希望順序の理由
・第一;板利用者のうち判断能力が低下しているメンヘラに配慮するなら、なるべく丁寧に説明してあげたい。
・第二;とはいえ2KB制限のクリアや他の記述追加可能性を考えると、省略案にせざるを得ないこともありそう。
・第三;2ちゃんねるの全体的な利用方法あるいは心構えを把握せず、板利用する者への配慮は必要とまではいえないかも。
 >>288の「不安を煽るだけ」という側面は確かにあるし、
 掲載が無かったとしても管理人はじめ2ちゃんねる関係者&利用者は特に困らないと思われる。
**第三希望の理由は、あくまで第一第二希望が無理だった時の、自分を納得させるための説明です。**
429
(6): ◆kJY756rUAY 2007/10/17(水) 23:09:39 ID:NDb7exIh(2/3)調 AAS
つづきです。

2.複数のバリエーションが見られる中で乱暴ではあれ「疾病スレにおいては−−−−禁止」系のもの
第一希望;一切掲載しない。
第二希望;悪い書き込みを禁止する旨の記載ではなく、危険性の明示をする。
端的には「ウザい書き込みに耐えられない人は、即刻撤退して下さい」というような趣旨。
(ただしこれは既存の「・あなたの精神に悪影響を及ぼす書き込みもあります。ご利用は自己責任で。」に重複)
第三希望;「自殺・自傷行為を助長する書き込みは禁止です。」を掲載、全ての疾病スレ関連禁止事項をこれで集約。
希望順序の理由
・第一;2ちゃんねらーなら「転んでも泣かない」は当然のこと。
 優しく良識ある人の書き込み(転びかけを支え、転ばずに済ませるもの)を無駄に抑制しないためにも、掲載しないべき。
・第二;板利用者の中の、判断力が低下しているメンヘラに、2ちゃんねるのお約束を改めて示すという親切心から。
・第三;社会に適応できる見込みが無い(または少ない)者は、自殺や自傷をせざるをえないのではと、私は日頃から考えている。
 ただ、削除人が削除実施するまでタイムラグ(および削除依頼の不採用)があるとしても
 それでもなお「優しい名無しさん」の建前としては、こういう表明をしたいという思考が分からなくはない。
**第三希望の理由は、あくまで第一第二希望が無理だった時の、自分を納得させるための説明です。**

なお>>354に関しては議事進行の流れを外れるので、適切な時期になるまで意見表明しません。
また>>421>>427に同意です。現行LRを読めばLR議論中だということは分かります。
432
(4): 2007/10/17(水) 23:44:12 ID:HiirhiGn(4/5)調 AAS
この三つの案が出てますが、どうでしょうか。

・本人やご家族などに関係のない疾病スレへの書き込みはよく考えた上で行ってください。
・本人や関係者の病態に関係の無い疾病スレへの書き込みはご遠慮ください
・一般論や精神論での励ましは精神科の病気では逆効果になることが多いです。
 不用意な発言、威嚇的な発言をなさる方の疾病スレへの書き込みはご遠慮ください。

どれか一つは欲しいところですが。
どれも丁寧でいいと思うのですが、どうでしょうか。
繊細なメンヘラにはこのくらいあってもいいと思うのですが。
435
(4): ◆kJY756rUAY 2007/10/17(水) 23:54:14 ID:NDb7exIh(3/3)調 AAS
>>432
>>429の続きの第四希望として
「・一般論や精神論での励ましは精神科の病気では逆効果になることが多いです。
 不用意な発言、威嚇的な発言をなさる方の疾病スレへの書き込みはご遠慮ください。」
>>432に記載された3案のなかでは、これが一番マシだと思いました。
(もっとも、自分が不用意な発言や威嚇的な発言をしているという
 自覚の無い方からの投稿は防ぎようがありませんが。)
ただ、既に言われているように長い。読める長さではあるけど2KB制限を考えると厳しそう。
省略形にするとすれば「一般論や…多いです。」までの一文で、以降カットを希望します。
451
(3): ◆TAiJ4TWZIA 2007/10/18(木) 10:32:07 ID:q51UWuR/(3/9)調 AAS
>>448
>名無しでもいーの ◆w7czXrgOrIさん
変に反発されてしまって、私の言い様が悪くてすいません。

「LR議論に特定のケースを当てはめることはしない」
を実践されているのは、まことにすばらしいと思います。
しかしながら、ご自分の経験を生かしてLRを作ろうとなされたのではありませんか?
それは、否定いたしません、問題は、その経験が一般的に当てはまるかどうかです。

さて、私が「リスカがうつ病者だったら問題なかったのでしょうか?」
と、問いましたのは下記提案を自問自答して欲しかったからです。

「本人又は関係者の病態に関係の無い疾病スレへの書き込みは禁止です」

リスカがうつ病者だったら、関係者ですから書き込んで良いですよね?
その場合、名無しでもいーの ◆w7czXrgOrIさんが問題とされている発言がなくなるのでしょうか?

ID:+gS8VH4rさんは、「境界性人格障害の方のために」スレにも書かれているので、
「うつ病で療養中のすごし方」には書けませんよね?
具体的には、
2chスレ:utu
2chスレ:utu
が、アウトと言う事です。
それは、名無しでもいーの ◆w7czXrgOrIさんが問題視されている発言であり、
「本人又は関係者の病態に関係の無い疾病スレへの書き込みは禁止です」
の成果として禁止できる発言だからこの案は良いとのお考えなのでしょうか?

特定の例を出したのは、考えやすいからです。
本意を理解していただき、ご回答のほどをお願い致します。
457
(3): ◆TAiJ4TWZIA 2007/10/18(木) 12:13:41 ID:q51UWuR/(6/9)調 AAS
>名無しでもいーの ◆w7czXrgOrIさんへ
重複するところもありますが、これが一連の投稿の最後になろうかと思います。

「配慮をもって」とか「流れを読んで」について
デプロスレの事も書かれている事から、「疾病スレ」に限った事ではないと思います。

 ・各スレッドの趣旨を理解し流れを読み、配慮を持ってお書き込み下さい。

と、いう方向はどうでしょう?(発言者へのお願いであり、(他の禁止事項もそうですが)荒らしに効きませんが。)
2ちゃんねるのお約束と重なり、LRでも再び書き呼びかけるまでの問題であるか、との疑問もございます。
「一言で相手を深く傷つけることもあります。暴言や蔑視は禁止です。」と重複する部分も多々あると思います。

次に下記文章を考えて見ます。
「一般論や精神論での励ましは精神科の病気では逆効果になることが多いです。
不用意な発言、威嚇的な発言をなさる方の疾病スレへの書き込みはご遠慮ください」
長いうえに、疾病スレに限らず一般的な問題ですので、例えばこうしてみましょう。
(元の文章の意図が変わってる部分もありますが。)

・精神論や励ましは逆効果となる場合が多いです、不用意・威嚇的な発言はご遠慮下さい。

「一言で相手を深く傷つけることもあります。暴言や蔑視は禁止です。」と重複する事も考えられますから、
不用意な発言、威嚇的な発言はこの文章に任せて、

・精神論や一般的な励ましは逆効果になることが多いです。ご発言はご配慮下さい。

等はどうでしょう?発言者へのお願いであり、(他の禁止事項もそうですが)荒らしに効きませんし、LRの容量的問題もございます。
LR37-h1_2に、「自殺・自傷行為を…」「回答や助言をくれる人の多くは」を加え『ページ内検索 Windows「Ctrl+F」/Mac「コマンド+F」 』を削除したのが、
johan_1案(外部リンク[html]:mentalhealth.ninja-web.net)は容量的にぎりぎりで御座います。
他の文章を削らなければなりません、他の文章を削るだけの必要性・分かり易さなどを他の方に理解していただく必要があります。
459
(7): 名無しでもいーの ◆w7czXrgOrI 2007/10/18(木) 17:23:19 ID:ePBfA8ag(6/8)調 AAS
>>457
ではこれはどうでしょう?
「各スレッドの趣旨を理解しふさわしいスレッドに書き込みましょう」
「各スレッドの趣旨を理解し棲み分けに気を配りましょう」

わたしは、あくまでも棲み分けに拘ります。
書き込み内容がそのスレに合っているかどうかです。
なぜ私がここまで拘るかと言うと「全く同じ事考えてました」という賛同の
ご意見をお二人の方から頂いたからです。
その人達の責任も肩に乗っています。

>「一般論や精神論での励ましは精神科の病気では逆効果になることが多いです。
>不用意な発言、威嚇的な発言をなさる方の疾病スレへの書き込みはご遠慮ください」
この文章はこのまま載せるべきです。
前から言っていますが2ちゃんねるのお約束的な文章は削ってもこの板に
ふさわしい文章を載せるべきだと思っています。
この文章は省略すると微妙に意味が変わってしまう文章です。

以上

>>458
その手にはのらん。
自分で規制議論板へ行って探してくれば良いだけの話。
467
(3): 2007/10/18(木) 21:28:35 ID:EPmdFqHw(1)調 AAS
>>459
私も便乗させてください。
三人目として。
ただ「棲み分け」という言葉がわかりづらいのだと思います。
ですので、
・本人やご家族などに関係のない疾病スレへの書き込みはよく考えた上で行ってください。
・本人や関係者の病態に関係の無い疾病スレへの書き込みはご遠慮ください
あたりが、いーのさんの気持ちに一番近い柔らかい表現かと思いました。
476
(5): Dirty Harry ◆dLxb.Apy42 2007/10/19(金) 00:21:26 ID:QoFHaWdf(1)調 AAS
>>457

基本的に従来からある「一言で相手を深く傷つけることもあります。暴言や蔑視は禁止です。」
は特に境界例関連のスレの書き込みに有効で、私の考えた「一般論や精神論での励ましは精神科
の病気では逆効果になることが多いです。 不用意な発言、威嚇的な発言をなさる方の疾病スレ
への書き込みはご遠慮ください」は特にうつ病関連のスレに書き込む人への注意に有効ではないか
と考えてみました。簡略化しても良いので一文入れておくとよいと思います。

どちらの疾病スレも荒らしのターゲットになることが多いのでLRに入れておくと削除依頼などの際
削除人の判断が容易になるという面もあります、現在この板出身の削除人はほとんどいないような
ので削除も判断ができずに滞る場面もあるのでは??

>>473 名無しを変えるのはどうかなと思います。他板ではLR変更議論用のスレを目立つように
LRにリンクしているところもあるのでそういった方法が良いかもしれません。
488
(3): ◆TAiJ4TWZIA 2007/10/19(金) 09:34:35 ID:60J6Y7eQ(5/10)調 AAS
>>459
>名無しでもいーの ◆w7czXrgOrIさん
改めてお尋ねしたいのですが、LR-37h_2案(外部リンク[html]:mentalhealth.ninja-web.net)に
以下の文章(1.〜4.)を入れれば、(LRにサイズ制限がありますので、削除したり省略したりする文章が出てきますが)
内容的には 名無しでもいーの ◆w7czXrgOrIさん は、満足でしょうか?
足らない文章がある場合は【全て列記】して下さい。(完璧な文章は求めません。)
また、1.〜4.で必要のない文章がありましたら指摘してください。

【追加する文章】
1.『・回答や助言をくれる人の多くは、独自の経験や知識を持つ一般人です。
  情報の真偽判断は慎重に。最終的には医師など専門家に判断を求めてください。』
(注意事項の一番上)

2.「自殺・自傷行為を助長する書き込みは禁止です。」

3.「各スレッドの趣旨を理解し棲み分けに気を配りましょう。」

4.「一般論や精神論での励ましは精神科の病気では逆効果になることが多いです。
  不用意な発言、威嚇的な発言をなさる方の疾病スレへの書き込みはご遠慮ください。」

以上の事にお答えいただきますと、LR-37h_2案に加えるべきといーのさんがお考えの文章がそろいます。
その各文章(1.を除く)は、LRの何処に入れるべきか希望がありましたら言って下さい。

そうしますと、不要な文章を除いたり文章を略す前のLR案が出来上がりますので、それを基にいーのさんと議論したいと思います。
番号を振るのは以前のような形でよろしいですか?
その前に…

(つづく)
494
(7): 名無しでもいーの ◆w7czXrgOrI 2007/10/19(金) 12:17:34 ID:bH4VTl8/(1)調 AAS
>>488
うつで落ちているので手短な返答になることをお許しください。
また長文を読むのも辛かったので読み間違い読み飛ばしがあったら
また指摘してください。

以下にあなたのご意見を考慮した上で追加して欲しい文章を挙げます

1.『・回答や助言をくれる人の多くは、独自の経験や知識を持つ一般人です。
  情報の真偽判断は慎重に。最終的には医師など専門家に判断を求めてください。』
(注意事項の一番上)

2.「自殺・自傷行為を助長する書き込みは禁止です。」
(禁止事項の2番目)

3.「各スレッドの趣旨を理解しふさわしいスレッドに書き込みましょう」
(注意事項の4番目)

4.「一般論や精神論での励ましは精神科の病気では逆効果になることが多いです。
  不用意な発言、威嚇的な発言の書き込みはご遠慮ください。」
(注意事項の3番目)

2ちゃんのお約束は必要無いではなく
「2ちゃんのお約束よりも板独自のルールを優先するべきだ」です。

申請については、反対者がフライング申請をした物も含めて5回くらい
申請しなおしてことがありました。
変更人の方は極力私情を抜いて事務的に対応するのが変更人の採用基準でもあります
申請を繰り返して変更人の印象を悪くしても、その判断には何等影響が出ないはずであると、私は信じています。

以上です。
また夕方頃に覗きますので何かありましたら書き込んで置いてください。
499
(3): ◆vega/ZoolY 2007/10/19(金) 16:05:36 ID:0NG+/O8o(3/4)調 AAS
>>496 ◆TAiJ4TWZIAさん

> コーディングの正しさは保障出来んが、
良さ気です。120.5文字超過の計算も一致いたしました。

> 「荒らし・煽りは放置・無視。荒らしに反応する人も荒らしです。
> 放置・無視には専用ブラウザのあぼーん機能(NGワード指定)を活用しましょう。」
> ↓
> 「荒らし・煽りは放置・無視。専用ブラウザのあぼーん機能を活用しましょう。」
>  →  34文字の削減(反対意見は根強いと思う。>>359
これは >>359 Dirty Harry ◆dLxb.Apy42 さんと同じく私も反対です。
>>385の例を挙げるまでもなく、「荒らしに反応する荒らし」が現実の問題となって
このスレにも報告されているわけですから、たとえ2ちゃんねるの「使い方&注意」に
掲載されていようとも、特に今は「荒らしに反応する人も荒らしです。」を
削除すべきではないと考えます。

LRサイズ上限2KBについては、文を推敲することで、いくらか削減できると思います。
例えば、
「回答や助言をくれる人の多くは」→「回答や助言をする人の多くは」 : 1文字削減
「医師など専門家に判断を求めてください。」→「医師など専門家の判断を。」 : 7文字削減
「発言の書き込みはご遠慮ください。」→「発言はご遠慮ください。」 : 5文字削減
「各スレッドの趣旨を理解しふさわしいスレッドに」→「趣旨を理解し適切なスレッドに」 : 8文字削減
(合計21文字削減)などなど。
503
(7): ◆TAiJ4TWZIA 2007/10/19(金) 19:59:11 ID:60J6Y7eQ(10/10)調 AAS
#あー、何か矛盾した事書いてるし、てんぱってるかも…。orz。このレスの後しばらく潜ります。
>>499 ◆vega/ZoolYさん チェックありがとう御座います。

>>502
すいませんでした。こんな感じでしょうか?2.については一貫して>>203なので、反対だと思うのですが。

優しい名無しさん(>>203,288,411,502
1.保留。載せるなら堪えてwikiのFAQで説明か。
(現段階では、LR-37f_1案 > LR-37b_1案 > 現行(赤字を消したLR))

>ALL 以下のように考えてますが、どうでしょうか?(大雑把)

>>499さんや>>501さんが仰られた方向で(微妙にニュアンスが違いますが。)文章を推敲しながら、

まず、>>349の議論に一応の結論を出し、(>>494の3.4.は別枠にする。)以下の議題へ
>>349の2.の定義が曖昧だけど、参加者を制限するLR、
 診断めいた投稿を禁ずるLR、疾病スレを特別視するLRって事で。)

(順番は思い浮かばないけど。orz)
「自殺・自傷行為を助長する書き込みは禁止です。」について
「各スレッドの趣旨を理解しふさわしいスレッドに書き込みましょう。」について
「一般論や精神論での励ましは精神科の病気では逆効果になることが多いです。
  不用意な発言、威嚇的な発言の書き込みはご遠慮ください。」について
・<参考板>の問題、人生相談を外すか、恋愛サロンを入れるかどうか。
・『ページ内検索 Windows「Ctrl+F」/Mac「コマンド+F」 』をはずすかどうか。
・「荒らし・煽りは放置・無視。…」の2行を1行に略すかどうか略するならどう略すか。
・付番するかどうか。

もう一度全体を見て、問題があれば解決し、一週間申請告知(自治スレage)し問題がなければ申請。

告知についても、異論があればどうぞ。
505
(3): ◆Res39/0//M 2007/10/19(金) 23:46:52 ID:d4atgnII(1/2)調 AAS
取り急ぎ>>349の案件についてのみ手短に。

>>321にて「省略案には反対」と表明したのは、最初に示された文面(特に前半部分)
そのものに違和感を覚えたという解釈および表現上の問題からであって、
条文を短く簡素化すること自体には、必ずしも反対というわけではありません。

つきましては新案等も提示したいという考えもありますが、こちらでの議論だけに
時間を割くわけにはいかず、今はこれまでのログを追うだけで精一杯という状態のため、
正式な意思表明まで今しばらくお時間をいただきたく思いますが、もし今週末を目途に
新案等を出せなかった場合には、これをもって最終意思と見なしていただいても構いません。

<これまで提示されている省略案についての暫定的意見>

1.『・回答・情報は鵜呑みにせず、最終的には医師など専門家に判断を求めてください。』(>>373

・「回答・情報は」→「回答や情報は」と一字変更
 (行頭の「・」と「回答・情報は」の「・」は重複しない方が見やすいので)
  ↓訂正後
『・回答や情報は鵜呑みにせず、最終的には医師など専門家に判断を求めてください。』

ただし前半「鵜呑みにせず」という表現から、あたかも「すべてが嘘である」ことを
まるごと前提とすべしのような、強く突き放すような冷たさが感じられるため、
違和感が拭えません。後半部分については特に異論はありません。

2.『・情報の真偽判断は慎重に。最終的には医師など専門家に判断を求めてください。』(>>406

1と比較すると、前半の表現に「一息おいて」のような柔らかなニュアンスが感じられ、
不安を煽るという懸念(>>288)も考慮すると、こちらの方が表現として丁寧であり、
現時点での私の考えに近いと思います。仮に上との二択であればこちらを強く推します。
(ただし配置箇所は従来通り「第2項」(>>321)で。譲歩は一切考えておりません)
519
(5): 2007/10/20(土) 07:53:58 ID:sC6UE8lf(1)調 AAS
>>518
> 「回答や助言をくれる人の多くは…」等が議題にあがったのは いーの さんの功績では無いでしょうか?
これは、紛糾するスレの流れを見かねた、part41の658氏(ID:CBLBf7Dt, ID:hjd4GYdY, ID:xRkYr9SQ
によってなされた提案であり、はじめは
「回答や助言をくれる人の多くは、独自の経験や知識を持つ一般人です。
情報の真偽判断は慎重に。不安ならば医師やカウンセラーなど専門家に相談を。」
であった。

それ以前の名無しでもいーの氏の提案は皆無であり、協力者(または自演)が提案していたのは、
1.「自殺等自傷行為に関するスレ立て及び書き込みを禁止です。」
2.「自分及び関係者に該当しない疾病スレへの書き込みは禁止です。」
3.「参加者に誤解を与えるような断定的な診断まがいの書き込みは禁止です。」
であった。
これら3項目は、当初から「一言で相手を深く傷つけることもあります。暴言や蔑視は禁止です。」
で十分では?との反対意見が上げられていたが、名無しでもいーの氏が頑として引かないため、
好意的な議論参加者により、
1.は「自殺・自傷行為を助長する書き込みは禁止です。」に、
2.は「各スレッドの趣旨を理解しふさわしいスレッドに書き込みましょう。」に、
3.は「一般論や精神論での励ましは精神科の病気では逆効果になることが多いです。
不用意な発言、威嚇的な発言の書き込みはご遠慮ください。」に、それぞれ改善されて現在に至る。

何が言いたいのかと言えば、名無しでもいーの氏の実績とは、
自らの主張をゴリ押しして、LRにふさわしい文を他人に考案させただけだということ。
持論である「反対の人が大声を上げればよい」を実践したものだろう。

> ・結果すなわち効果を考え、投稿を規制するのではなく、利用者に注意を促すLRの有効性。
> ・参加者を規制するLRの妥当性の欠如。
> ・特定分野のスレを特別視する事の不公正さなど。
これらは、いやしくもLR議論に参加する者であれば、誰でも始めから熟知しているべきことだ。
527
(3): 2007/10/20(土) 10:21:28 ID:A82R+BBH(1)調 AAS
>>519
>>524
議論で中心的な役割を果しているからと言って嫉妬はみっともないよ。
自分も取上げてもらいたかったら、それに値する意見を出せばいいだけでしょ?
実際にいーのさんはLR-32で膠着していた状況を打破した功績があると思うよ。
それを認められないのはお前らのエゴ。
535
(4): ◆TAiJ4TWZIA 2007/10/20(土) 13:56:15 ID:QDN4IQ3E(4/4)調 AAS
功績って言葉は不適切だったかもね。「きっかけを作った」くらいかな?
「ごねてきっかけを作った」でも私の中では一緒だが。
なので、私の中では>>519の記述とは矛盾しない。

それよりも、いーのさんは、
1.分かりやすく端的な表現にする事。他の文章との重複を無くす事。
2.板の状態からしてLRに記述すべき項目だと皆を納得させる事。

この事が必須だと思うけど。
1.は文章表現だからとても親切な人の手は借りれるかもしれないけど、2.は借りれないでしょ?

ちなみに先の課題になるけど私の今の感覚は…

「自殺・自傷行為を助長する書き込みは禁止です。」
 書かない > 自殺教唆・幇助など犯罪は禁止です。… の優先順位
 第2希望の文章は>>302で初出だが、ビジュアル化してみたかったので、「書くとしたら」は書かなかった。

「一般論や精神論での励ましは精神科の病気では逆効果になることが多いです。
 不用意な発言、威嚇的な発言の書き込みはご遠慮ください。」

 よう分からん、書かない方向? 書いたとしても。(>>480
 「一言で相手を深く傷つけることもあります。暴言や蔑視、安易な励ましは禁止です。」の方向で。
                                     ^^^^^^^^^^^

「各スレッドの趣旨を理解しふさわしいスレッドに書き込みましょう。」
これこそ2ちゃんねるの一般的ルールなので、書く必要なし。
書くとしても、「質問はそれぞれ専用のスレで行ってください。」との重複を解消する事が必要。

って感じです。
538
(3): 名無しでもいーの ◆w7czXrgOrI 2007/10/20(土) 17:41:48 ID:fNcszVuP(7/14)調 AAS
一つずつかたずけて行きましょうか。

1.『・回答や助言をくれる人の多くは、独自の経験や知識を持つ一般人です。
  情報の真偽判断は慎重に。最終的には医師など専門家に判断を求めてください。』
(注意事項の一番上)

これは、疾病すれでも薬剤スレでも一番良く見るパターンだと思います。
自分の経験から質問者の病態を断定的に書く人は絶えません。
最近この板は落ち着いています。
読んでいると本当に2ちゃん初心者だなと思える方が増えています。
そういう方達は素人診断得を鵜呑みにしがちです。
この文言で注意を喚起するべきです。

補足 (短縮案)
「回答や助言をくれる人の多くは一般人です。情報の真偽判断は慎重に。
最終的には専門家の判断を仰ぎましょう」

以上
542
(3): 名無しでもいーの ◆w7czXrgOrI 2007/10/20(土) 17:55:16 ID:fNcszVuP(10/14)調 AAS
4.「一般論や精神論での励ましは精神科の病気では逆効果になることが多いです。
  不用意な発言、威嚇的な発言の書き込みはご遠慮ください。」
(注意事項の3番目)

これに付いては、発案者のKYOさんにお任せし様と思います。
一言付け加えさせてもらえば、うつ病患者には是非欲しい項目だという事。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.542s*