[過去ログ] □■メンヘル板の自治を考えるスレ part35■□ (987レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17
(2): jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/02(木) 13:55:03 ID:YDNN+mDG(1)調 AAS
>>2 の HTML化した全過去ログ 【外部リンク:www.geocities.jp】 に
「□■メンヘル板の自治を考えるスレ part34■□ 」を格納しました。
55: jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/05(日) 00:34:50 ID:0RZHNi31(1/6)調 AAS
>>52
> jichi_utu_2chも来月から働くとかで暇じゃなくなる様だし、
私は来月から復職(正確には最初はリハビリ出社なので出社するだけ)するつもりですが、
まだ産業医の承認が下りていませんし、実現してもしばらくは残業できない規則ですから、
今ほど暇ではなくなりますが、1日1回のペースでしたら、現在の作業を続けられますよ。
もちろん引き継ぎたい方がいらしたら、すぐにでも引き継げますが…。
60: jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/05(日) 02:44:43 ID:0RZHNi31(2/6)調 AAS
現在までのLR案検討の流れと異なりますが、一つのご意見として
>>56-58氏のご提案をLR案「part35-056」としてUploadいたしました。
外部リンク[html]:www.geocities.jp
#ローカルルール本文部分は2,016バイト、上限は2,128(=2,048+80)バイトです。
#前スレで示しましたコーディング基準に則って若干の修正を加えました。
LR案のおまとめページはこちらです。
外部リンク[html]:www.geocities.jp
61: jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/05(日) 02:44:53 ID:0RZHNi31(3/6)調 AAS
現在までのLR案検討の流れと異なりますが、一つのご意見として
>>56-58氏のご提案をLR案「part35-056」としてUploadいたしました。
外部リンク[html]:www.geocities.jp
#ローカルルール本文部分は2,016バイト、上限は2,128(=2,048+80)バイトです。
#前スレで示しましたコーディング基準に則って若干の修正を加えました。
LR案のおまとめページはこちらです。
外部リンク[html]:www.geocities.jp
62: jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/05(日) 03:17:05 ID:0RZHNi31(4/6)調 AAS
なんで連投になるかなぁ。スマソ
63
(1): jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/05(日) 04:35:01 ID:0RZHNi31(5/6)調 AAS
前スレpart34の909で示したコーディング基準に漏れがありましたので、
修正して再掲します。(07.を追加して、以降の項番を繰り下げています)

<HTMLコーディング基準(メンタルヘルス板LR本文限定版)>
通常は以下の基準に従ってコーディングする。
 01. ソース上に空行をあけない。
 02. 画面表示上の1行を、ソース上の1行で記述する。
 03. <br>等のタグのみの行は、前行末尾、または次行先頭に含めて記述する。
 04. 画面上に表示される文字は、英数字を除き、全て全角で記述する。
 05. <a>タグ内のURLは、""で囲む。ただし_blankは、""で囲まない。
 06. <a>タグ内のURLが自板の場合は、相対アドレスで記述する。
 07. <a>タグ内のtarget=_blankは、URLが2ch内の場合は記述せず、2ch外の場合は記述する。
 08. スレッドへリンクする<a>タグは、【】で囲む。
 09. <b>タグを複数行連続で使用する場合は、</b>タグを最終行にのみ記述する。
 10. <font>タグ内のcolor値は、RGB値ではなく色の名前で記述し、""で囲まない。
 11. 省略可能な終了タグ(</dd>、</dl>、</li>など)は記述しない。
74: jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/05(日) 21:58:31 ID:0RZHNi31(6/6)調 AAS
免責事項の件は、具体的な追加のご提案がありましたら、
LR案としてHTML化してUploadいたしますので、ぜひ載せた方が良いとお考えの方は、
ベースとするLR案、具体的な文言、挿入箇所などを明記してご提案願います。
#ただし容量的にあまり余裕がありません。現在一番サイズの小さい
  LR案「part34-997」でも、2〜3行の追加しかできません。

別件ですが、先ほど、公開している全HTMLファイルを更新いたしました。
更新内容は、「総合案内所・相談所」、「モナー薬局」、「自治スレ」の
<a>タグ内のURLを現行の最新版に合わせるというもので、
外観的な変更は一切ありません。一応ご報告させて頂きます。
108
(1): jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/08(水) 13:55:51 ID:XaF6sCGk(1)調 AAS
>>102
どう手を加えたら良いかわかりませんから、曖昧なご提案はお受けできません。
ベースとするLR案、具体的な文言、挿入箇所などを明記して、再度ご提案願います。
#ただし容量的にあまり余裕がありません。現在一番サイズの小さい
  LR案「part34-997」でも、2〜3行の追加しかできません。
LR案のおまとめページはこちらです。
外部リンク[html]:www.geocities.jp

投票の件ですが、このスレ内で議論して、申請するLR案が1つに決まれば、
をある程度(1〜2週間?)の告知期間を設けて、
投票することなしに申請するという話の流れだったと思いますが。
129: jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/09(木) 01:30:55 ID:sItFw6VF(1)調 AAS
>>127氏のご提案をLR案「part34-997」に反映してUploadいたしました。
外部リンク[html]:www.geocities.jp
#ローカルルール本文部分は1,864バイト、上限は2,128(=2,048+80)バイトです。
LR案のおまとめページはこちらです。
外部リンク[html]:www.geocities.jp

ところで投票について、いつ実施するのか、どこで実施するのか、何日間実施するのか、
投票候補の中に「現状のまま」や「検討を継続」を含めるのか含めないのか、
そもそも投票自体が不要なのではないかと、
いろいろな点で微妙に異なる意見が出て、まとまりそうでまとまりませんね。

それでしたらいっそのこと、投票すること自体を一旦白紙に戻して、
11月11日(土)までで新規のLR案の受付を締め切って、
どの案が最も適切か(申請すべきか)議論するところまでを決定としませんか?
その議論で意見が割れるようでしたら、改めて投票について具体的に検討して、
詳細を煮詰めていけば良いのではないでしょうか。
投票を実施せずに議論だけで意見がまとまれば、それが一番良いですからね。
「11月11日(土)から投票告知」というスケジュール案もありましたが、
今から煮詰めても、詳細な投票告知の作成には、とても間に合わないと思います。

>>121
以前名無しを変えた時は何も決まらず、ひんしゅくを買っただけだったと記憶しています。
このスレは常時age進行で、わりと活発に議論していますから、このスレの存在自体を
スルーして意識していない人たちのことまでは、考えなくて良いのではないでしょうか。
さらに言えば、ここは現行のLRからもリンクされている、板全体に関する事柄を
議論するための、唯一の特別なスレなのですから。
もしも議論で申請するLR案が1つに決まったら、1〜2週間の告知期間を置いて、
投票は実施せずに申請してしまっても良いのではないかと思っています。
133
(1): jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/09(木) 16:53:05 ID:zpTn6fIq(1/4)調 AAS
>>131氏のご提案をLR案「part35-127」に反映してUploadいたしました。
外部リンク[html]:www.geocities.jp
#ローカルルール本文部分は1,840バイト、上限は2,128(=2,048+80)バイトです。
LR案のおまとめページはこちらです。
外部リンク[html]:www.geocities.jp

>>132
>>51氏が「新案の新規受付は11月10日までとする」と提案されてから、
既に6日が経過しています。
このあとまた一週間も締め切りを延ばす必要性を感じません。
11月11日(土)で新規LR案の受付を締め切ります。
136: jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/09(木) 17:51:49 ID:zpTn6fIq(2/4)調 AAS
>>134
> 新案しめきりでの新案とは?
>>131氏のような新しいご提案のことです。LR案「partXX-XXX」を
これ以上増やすのをやめる期限を11日(土)にしようということです。
いつまでも増やし続けていても仕方がありませんから。
> 現状だされた案の修正案も認めず、たくさんある案をまず絞ろうって事?
その後、どのLR案を申請するか決めるのだと思っています。
もちろんその過程で、文字の大きさや色や太さなどの軽微な修正は、
そうした方が良い、という意見が多ければ実施することになると思っています。
137
(1): jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/09(木) 18:06:32 ID:zpTn6fIq(3/4)調 AAS
>>135
> 貴方に決定権があるのですか?
ありませんよ。この6日間、新規LR案の締め切りを10日とする提案に対して、
誰一人として反対意見を出していませんから、延長を希望しているのは
あなただけだと勝手に判断した強引な発言です。
もちろんあなたを支持する人が多ければ、私の発言は却下されて、
新規LR案の締め切り日を延長することになるでしょう。
誰かがどこかで「決定します」と言わなければ、何も決定しないでしょう?
このあと「賛成」でも「反対」でも意見が出れば、やっと議論が進展するわけです。
147
(2): jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/09(木) 19:28:01 ID:zpTn6fIq(4/4)調 AAS
>>145
いつまでも新規LR案の受付を延長されて一番困るのは私なんですよ。
もう十分に提案する期間を取ったと思いますが、違いますか?
誰か責任を持ってまとめ役をしてくださいと言ったのに、
誰も仕切らないのでしたら、私が音頭を取ります。
そうしなければ議論が進展しませんから。
あなたが仕切るなら、どうぞ仕切ってください。お任せしますから。

ではこう言い替えましょうか。

新規LR案の提案の締め切り日を11月11日(土)としたいと思います。
反対される方は具体的な締め切り日の提示をお願いいたします。 > ALL
164
(1): jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/10(金) 13:08:50 ID:lLNJJuzV(1/2)調 AAS
正式なご提案ではなかったので、HTMLに反映していませんでしたが、
>>123氏、>>125氏からご意見があがっていましたので、LR先頭の
「ここはメンタルヘルス(心の健康)に関する専門的な情報交換を目的とした掲示板です」
の文字色を変えた版を見本としてUploadいたしました。正式なご提案ではありませんので、
LR案のおまとめページ【外部リンク[html]:www.geocities.jp】からの
リンクは作成しておりません。
ベースはLR案「part35-127」で、WindowsとMacintoshで使用するシステムパレットの
両方に共通する216色の中から適当に選びました。ご参考まで。
#参考資料:カラーパレット共通色一覧表【外部リンク[html]:www.realint.com

外部リンク[html]:www.geocities.jp (変更なし:red)
外部リンク[html]:www.geocities.jp (黒:指定なし)
外部リンク[html]:www.geocities.jp (赤系1:"#FF0099")
外部リンク[html]:www.geocities.jp (赤系2:"#CC0066")
外部リンク[html]:www.geocities.jp (青系1:"#0000FF")
外部リンク[html]:www.geocities.jp (青系2:"#000099")
外部リンク[html]:www.geocities.jp (緑系1:"#009900")
外部リンク[html]:www.geocities.jp (緑系2:"#006600")
外部リンク[html]:www.geocities.jp (茶系1:"#993300")
外部リンク[html]:www.geocities.jp (茶系2:"#FF6633")
165
(1): jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/10(金) 15:23:20 ID:lLNJJuzV(2/2)調 AAS
>>63で示したコーディング基準を修正して再掲します。
(color値をRGB値で記述する際の基準を追加しました)

<HTMLコーディング基準(メンタルヘルス板LR本文限定版)>
通常は以下の基準に従ってコーディングする。
 01. ソース上に空行をあけない。
 02. 画面表示上の1行を、ソース上の1行で記述する。
 03. <br>等のタグのみの行は、前行末尾、または次行先頭に含めて記述する。
 04. 画面上に表示される文字は、英数字を除き、全て全角で記述する。
 05. <a>タグ内のURLは、""で囲む。ただし_blankは、""で囲まない。
 06. <a>タグ内のURLが自板の場合は、相対アドレスで記述する。
 07. <a>タグ内のtarget=_blankは、URLが2ch内の場合は記述せず、2ch外の場合は記述する。
 08. スレッドへリンクする<a>タグは、【】で囲む。
 09. <b>タグを複数行連続で使用する場合は、</b>タグを最終行にのみ記述する。
 10. <font>タグ内のcolor値を色の名前で記述する場合は、""で囲まない。
 11. <font>タグ内のcolor値をRGB値で記述する場合は、先頭に#を付加して""で囲む。
 12. 省略可能な終了タグ(</dd>、</dl>、</li>など)は記述しない。
176
(1): jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/12(日) 07:32:26 ID:hQCwIcQ4(1/3)調 AAS
11日(土)24時までに新規LR案のご提案がありませんでしたので、
現状で凍結させて頂きます。
どのLR案が良いと思われますか?ご意見をお願いいたします。>ALL

私も意見してもよろしければ、「part35-127」を推します。
179: jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/12(日) 16:39:55 ID:hQCwIcQ4(2/3)調 AAS
>>178
> 18日(土)いっぱいまでに結論を出す。
この部分のみ賛成します。
それ以降のことは、まだ何とも言えませんので保留ということで…。
あえて書きますと、23日に投票の詳細を決定して告知したとして、
26日を投票日としますと、少し告知期間が短いような気がします。
180
(4): jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/12(日) 16:42:03 ID:hQCwIcQ4(3/3)調 AAS
別件ですが、少し気になっていましたので、二度ほど話題に上がった
「過度の馴れ合い」について、全板のLRを調査しました。
メンタルヘルス板のLR案は≪既婚女性板≫から引き継いだ形になります。
現在は以下の8板のLRとして記載されています。 ご参考まで。

≪お受験板≫
 2)【過度な馴れ合い】 自分の学校のスレッドで、友達と会話すること、
              会って話せば済むことは馴れ合いに当たります。
≪のほほんダメ板≫
 6.過度の馴れ合いは慎みましょう。
≪ダメ板≫
 3. 過度の馴れ合いは慎むべし。雑談スレッドは統一また下げ書き推奨。
≪ポエム、詩板≫
 7.スレッドにて過度の馴れ合いや私物化は控えましょう。
≪女性板≫
 ☆ スレッドの趣旨から離れた話題や、過度の馴れ合いは慎みましょう。
≪年代別板≫
 チャットはIRC@2ch、過度の馴れ合いは慎みましょう。
≪引きこもり板≫
 ■過度の馴れ合いは禁止。
 (過度の馴れ合い=固定ネタ・固定の自スレ・身内ネタ・特定の人しか分からないネタ等)
≪既婚女性板≫
 スレの趣旨からはずれた過度の馴れ合いは慎みましょう。(名指しの挨拶等)

また「馴れ合い」という言葉をLRに記載している板は、上記以外に以下の12板があります。
≪PINKのおいらロビー(仮)板≫,≪もてたい男(仮)板≫,≪シベリア超速報板≫,
≪スキー・スノボ板≫,≪ヒップホップ・ラップ板≫,≪ボクシング板≫,
≪モテない男性板≫,≪人生相談板≫,≪地理・お国自慢板≫,
≪家庭板≫,≪最悪板≫,≪純情恋愛板≫
190: jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/13(月) 20:09:08 ID:gj8t7dKI(1/2)調 AAS
全板LR調査結果です。

1.「スレ」、「趣旨」、「馴れ合い」を一文に含むLRは、
  ≪女性板≫と≪既婚女性板≫以外にはありません。

2.メンタルヘルス板へリンクしているLRは以下の5板です。
  ≪メンヘルサロン板≫ メンタルヘルスに関する専門的な情報交換はメンタルヘルス板でお願いします。
  ≪介護・福祉板≫ 心の病は【メンタルヘルス板】か【メンヘルサロン板】、(後略)
  ≪引きこもり板≫ ■心の病気関連はメンヘル板で。
  ≪心理学板≫ 精神疾患に関するご相談は → メンタルヘルス板、各種医療機関へ
  ≪身体・健康板≫ ●こころの病は【メンタルヘルス板】で相談してください。

>>188
話のポイントが少しずれているような気がしますが・・・。
193: jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/13(月) 21:25:31 ID:gj8t7dKI(2/2)調 AAS
>>191
今のところ「part35-127」を推しているのは>>176の私だけだと思いますが、
理由は"スッキリしているから"というだけで、それ以上の理由はありません。
そのあとで>>178氏や>>184氏のレスを見て、確かに今回のLR変更の主眼は
板違いスレの乱立の抑止だったと改めて認識し直して、
今では「part34-997」の方が良かったかな?と思っています。
その程度ですから、このまま推移すれば「part34-997」に決まりそうですので、
それで良いと思っています。

>>184氏の2箇所の文言変更のご意見は、このあと強い反対意見が出なければ、
LR案がどれかひとつに決まった後にでも反映すれば良いかな?と思っています。
207
(7): jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/16(木) 11:08:32 ID:wtML+c12(1/2)調 AAS
>>184氏の2箇所の文言変更のご意見に対して、
特に強い反対意見が出ないようですので、昨夜遅く、
全既存LR案のHTMLを一括修正してUploadいたしました。
1ファイルあたり最大14バイト、サイズが大きくなっています。

さらに別件ですが、>>164で作成した文字色見本のページを、
Yahoo!Geocitiesの規則に従って、LR案のおまとめページからリンクしました。
現時点で一番支持の多い「Part34-997」をベースにしています。
これは、ご提案ともご意見とも取れない>>121 >>123 >>125のレスに対応して
作成したものですが、このあと特にご意見が出ないようでしたら、
「ここはメンタルヘルス(心の健康)に関する専門的な情報交換を目的とした掲示板です」
の文字色は、現状のままの赤色となりますので、ご承知おき願います。 > ALL

LR案のおまとめページはこちらです。
外部リンク[html]:www.geocities.jp
208
(1): jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/16(木) 12:57:35 ID:wtML+c12(2/2)調 AAS
>>207 補記
「現状のままの赤色となります」は、「現状のLR案のままの赤色となります」という意味です。
蛇足ですが、現行の文字色は黒、文字の大きさと太さは、現行とLR案で変更ありません。
#ただし独自デザインの「part34-902」、「part35-056」を除きます。
224
(1): jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/17(金) 01:27:37 ID:vnkkNUQT(1/2)調 AAS
>>216のKYO氏お一人のために、わざわざLR案おまとめページを再修正して、
"旧part35-127"をUploadいたしました。ご覧頂ければおわかりになると思いますが、
「part35-127a」が>>184氏のご意見反映前で、「part35-127b」が>>184氏のご意見反映後です。
お一人のご意見のためにこれだけの時間と労働力を割くからには、>>218氏と同様に私もぜひ、
KYO氏自身から「なぜ>>207の修正に反対なのか」理由を明確に説明して頂きたいと思います。

LR案のおまとめページはこちらです。
外部リンク[html]:www.geocities.jp
228: jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/17(金) 08:51:38 ID:vnkkNUQT(2/2)調 AAS
>>226
すみません、無視ではなくて、
>>222のご投稿の前から作業に着手しておりましたので…。
254
(1): jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/18(土) 06:12:39 ID:e8URt9/o(1)調 AAS
>>249-253のKYO氏の2箇所の文言・文字色変更のご意見に対して、
強い反対意見がなければ、全既存LR案に対して、>>249の修正を実施します。

KYO氏のご意見では、「part35-127aに対して」となっていますが、
私は>>207でも今回も、全既存LR案を対象に修正作業を実施しようとしています。
その理由は、11月11日(土)までで新規LR案のご提案を締め切り、
現在は全てのご意見を統一する段階にあると認識しているからであり、
個別のLR案に対する修正を実施したり、新しいバリエーションのLR案を
追加すべきではなく、この修正意見が妥当であると結論するならば、
この文言が入っている全既存LR案を統一して修正すべきだと考えるからです。

なお、>>184氏のご意見投稿後も>>249-253にも、>>184氏の修正意見の一つである
「メンヘル全般について」を「メンタルヘルス全般について」に修正する件については、
どなたからも反対意見がありません。
従ってこの修正意見は既にみなさんの同意を得られているものと認識しています。
もしもこの認識に誤りがあれば、これについても反対意見をお願いいたします。

本日は11月18日(土)。事前に設定していたLR案選択議論の終了日です。
土曜ということもあり、平日より少しはご意見が出やすいかと思いますので、
少し早くて申し訳ありませんが、今夜24時をもって、
上記の全修正を開始させて頂きたいと思います。

ご意見のある方は、お早めにご投稿をお願いいたします。

さらに、この件が無事に解決してもまだ、「part34-997」か「part35-127」か、
どちらかに意見統一(または新たな妥協案の決定)する作業が残りはしますが。
263
(16): jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/19(日) 00:28:19 ID:RdOmZq45(2/5)調 AAS
■未決事項
1.主文「ここはメンタルヘルス・・・を目的とした掲示板です」の文字色
>227 優しい名無しさん ID:+D4j7xzQ 「緑がいい」
>249 KYO ◆KYO/NIxevo ID:CYRqqs8Q 「緑(#006600)」を提案
>255 優しい名無しさん ID:wKGSU/tW 「赤のままでいい」
>257 Riz ◆Riz...uDeQ ID:EG8hxjJE 「緑が良い」
>260 優しい名無しさん ID:h/tto8QQ 「緑に反対」

2.注意事項「馴れ合いは慎みましょう。」の文言
>184 優しい名無しさん ID:yi6h616u
 「スレの趣旨から外れた話題や、過度の馴れ合いは慎みましょう。」を提案
>188 優しい名無しさん ID:YZZnH73u 「問題化する必要も無い」
>189 優しい名無しさん ID:K4kT1IKY 「184案で良い」
>191 優しい名無しさん ID:Pf+u36cT 「184案で良い」
>192 優しい名無しさん ID:OuWoxSgc 「184案で良い」
>194 優しい名無しさん ID:Y5WQPsHv 「184案に賛成」
>249 KYO ◆KYO/NIxevo ID:CYRqqs8Q
  「過度の馴れ合いは慎みましょう。」を提案
>255 優しい名無しさん ID:wKGSU/tW 「249案に同意」
>257 Riz ◆Riz...uDeQ ID:EG8hxjJE 「249案と同意」
>260 優しい名無しさん ID:h/tto8QQ 「249案に反対」

3.「part34-997」⇔「part35-127a」間の調整(1)
禁止事項「暴言や蔑視は禁止です。」の文字色は「赤」か「黒」か。

4.「part34-997」⇔「part35-127a」間の調整(2)
禁止事項「交流目的(雑談、しりとり、ネタ、出会い、募集等)や
単発質問のスレは禁止です。」の文字の太さは「太字」か「通常」か。
270
(3): jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/19(日) 07:22:00 ID:RdOmZq45(4/5)調 AAS
>>269
カラーコントラストチェッカーV2.0というデザイン用ソフトのWeb試用版ですか。
便利なサイトがあるんですね。情報提供どうもありがとうございます。
ですが、そのパラメタ指定では、RBG値先頭の「#」が重複して正常動作しないようです。
私が適当に選んだ全色をチェックするためのパラメタ指定URLは以下の通りとなり、
「緑系2:"#006600"」は、特に問題ないようです。
--------------------------------------------------------------------------------
変更なし(赤) OK 外部リンク[cgi]:www.i-create.jp
現行通り(黒) OK 外部リンク[cgi]:www.i-create.jp
赤系1 NG 外部リンク[cgi]:www.i-create.jp
赤系2 NG 外部リンク[cgi]:www.i-create.jp
青系1 OK 外部リンク[cgi]:www.i-create.jp
青系2 OK 外部リンク[cgi]:www.i-create.jp
緑系1 OK 外部リンク[cgi]:www.i-create.jp
緑系2 OK 外部リンク[cgi]:www.i-create.jp
茶系1 NG 外部リンク[cgi]:www.i-create.jp
茶系2 NG 外部リンク[cgi]:www.i-create.jp
271: jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/19(日) 07:27:07 ID:RdOmZq45(5/5)調 AAS
>>270 自己訂正です。 o(..)o ゴメンナサイネ
× RBG値  →  ○ RGB値
280
(1): jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/22(水) 11:51:15 ID:yNhYN8Wh(1)調 AAS
>>279
「ピンク」とおっしゃいますと、LR案のおまとめページ
外部リンク[html]:www.geocities.jp】に用意したサンプルの中では
【赤系1:"#FF0099"】のような色になるかと思いますが、この色は、背景色("#CCFFCC")
とのコントラストで「基準色差(500)に143不足」というチェック結果が出ております。
端的に言いますと「見づらい」のですね。詳細は>>270をご参照願います。
>>270で「OK」のチェック結果が出ている、赤、黒、青系1、青系2、緑系1、緑系2の中から
選択してご提案頂くか、具体的なRGB値とともにご意見願います。
289
(4): jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/23(木) 08:16:14 ID:iB86c0Np(1/7)調 AAS
>>288
私に投げられても困ります。私自身の意見は示さないことにしましたので。
それに来月からリハビリ出社しますから、そんな重責は負えません。

まず、>>263の1.「主文『ここはメンタルヘルス・・・を目的とした掲示板です』の文字色」
について、採用する文字色を確定しましょう。
それでは25日(土)24時までに投稿されたレスの中で、一番多くレスのあった色を
採用しましょうか。事実上の多数決です。重複投稿もあり得ますが対処しません。
トリップやIDはいくらでも変えられますから、簡単には重複投稿は防げませんから。
選択肢が確定した>>285以降をカウントしますので、それ以前に主文の色について
ご意見を投稿なさった方は、お手数ですが、もう一度ご投稿をお願いいたします。
「赤」「黒」「緑」の中から選んだ一色と、簡単な理由書いてご投稿ください > ALL

2.3.4.も、順次1項目1週間ほどかけてご意見を投稿して頂いて決めていきましょう。
尚、今後決定した事項は、既存の全LR案に反映いたします。ご承知おき願います。
291: jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/23(木) 12:23:10 ID:iB86c0Np(2/7)調 AAS
>>290
はい、それで十分です。どうもありがとうございます。
そもそも多数決で決めてしまおうとしていますからね。
補記して頂く「簡単な理由」は、告知した際に住人の皆さんから突っ込まれた時に、
説明できる程度であれば結構ですから、あまり深く考え込まずに投稿してください。
#少し脱線しますが、なぜ9日も前の>>198と全く同じIDに?
#こんなことは意図しても不可能なのでは? 偶然と言うか奇跡?!
292: jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/23(木) 12:23:38 ID:iB86c0Np(3/7)調 AAS
>>290
はい、それで十分です。どうもありがとうございます。
そもそも多数決で決めてしまおうとしていますからね。
補記して頂く「簡単な理由」は、告知した際に住人の皆さんから突っ込まれた時に、
説明できる程度であれば結構ですから、あまり深く考え込まずに投稿してください。
#少し脱線しますが、なぜ9日も前の>>198と全く同じIDに?
#こんなことは意図しても不可能なのでは? 偶然と言うか奇跡?!
298
(3): jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/23(木) 14:58:00 ID:iB86c0Np(4/7)調 AAS
>>294
関係ない話題はやめてください。

ご意見されている「はじめに」の項目の並び順は、前スレpart34-971,972でご意見
#スレ利用案内→スレ紹介→スレ立て案内→FAQ紹介の順、または、
#FAQ紹介→スレ利用案内→スレ紹介→スレ立て案内の順
が出されて検討され、FAQの位置を先頭にするか最後尾にするかで一旦保留となり、
前スレpart34-997で新規LR案として提案されてLR案「part34-997」としてHTML化され、
その後、反対されることもなく、別な並び順の新規LR案が提案されるこもなく、
11月11日(土)の新規LR案の提案締め切り日を超過しました。

したがってそれは既決事項です。今その話をするのはやめてください。
今は、これまで議論を積み上げて来て、まだ未決として残っている
>>263の未決4事項についてのみ、意見を1本にまとめようとしています。
それに関係のないご意見をお持ちでしたら、この未決4事項が全て
1つの意見にまとまった後に、改めて提案してみてください。

とにかく今は主文の文字色を「赤」「黒」「緑」のどれにするか決めること、
それだけについて意見してください。それ以外の意見は混乱を招くだけです。
300
(1): jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/23(木) 15:18:20 ID:iB86c0Np(5/7)調 AAS
>>299
私は不適格者ですから、やはり議論を先導するのはやめましょうか?
私と代わって頂けるのなら、喜んでお任せします。

私は元々好き好んで議論を引っ張っている訳ではありません。
元々成り行きでHTML修正をすることになっただけですから。
このあとやらなければいけないことは既に先が見えています。
議論をまとめるのは根気があれば誰にでもできるはずです。
HTML修正だけなら私がやりましょう。

代わってください。
301: jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/23(木) 15:29:31 ID:iB86c0Np(6/7)調 AAS
>>299
では、お任せしました。
今後はROMってはいますが、発言も意見もしません。
HTML修正が必要な時だけ出て来ますので、必要な時には呼んでください。
それも不要でしたら、呼ばなくても結構です。このまま消えます。それでは。
303: jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/23(木) 15:43:01 ID:iB86c0Np(7/7)調 AAS
>>302
お任せしました。では。
332: jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/26(日) 02:00:22 ID:gCNywJvH(1)調 AAS
>>329
> jichi_utu_2ch氏、HTML修正をよろしくお願いする。
下記の通り、作業を完了いたしました。
外部リンク[html]:www.geocities.jp
LR案のおまとめページはこちらです。
外部リンク[html]:www.geocities.jp

> LR案おまとめページ【外部リンク[html]:www.geocities.jp
> の構成が、この数日で少し変わったようだが、それもご説明願いたい。
以下の点について、構成もHTMLファイルも変更いたしました。ご説明いたします。
1.項番001〜024について、「フリー提案LR案」という見出しを付けました。
  ここからリンクされるHTMLは、2006.11.11(土)の新規LR案ご提案締切日時点の
  ファイルに差し戻しました。
  文字通り「凍結」であり、今後の議決事項の反映作業の対象といたしません。
2.現在の作業(2006.11.11(土)以降の自治スレ統一LR案を1本にまとめる上げる作業)
  に関しましては、新たに「自治スレ統一LR案」という見出しを設けて、
  上記で示しました「LR-25」を新設し、ここで修正作業を実施することにしました。
  当初は2006.11.11(土)以降の議決事項は全ての既存LR案に対して反映作業を実施する
  つもりでしたが、これをしてしまうと議論の履歴が見えなくなってしまうと思い、
  別立てにしました。
  従いまして、2006.11.11(土)以降に同意の得られた>>184氏の上段のご提案と、
  今夜確定いたしました主文の文字色は、この「LR-25」のみに反映されています。
3.自治スレ統一LR案を1本にまとめ上げたあと、板全体に告知すると思いますが、
  その際に新たな意見が出てHTMLの修正が発生するようでしたら、その時に
  「メンタルヘルス板統一LR案」として「LR-26」を新設しようと思っています。
4.些細なことですが、3日前に現行のLR(part00-000)が更新されました。
  「モナー薬局」が次スレに移行したため、リンク先URLが更新されたものです。
  これを受けて全ての既存LR案のリンク先も合わせて修正、作業完了しております。

説明は以上ですが、私事のご報告があります。12月初旬からリハビリ出社する
予定でしたが、勤務先の産業医と上司との三者面談の結果、1ヶ月延期となりました。
410: jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/12/03(日) 01:53:47 ID:e7RPo1fl(3/3)調 AAS
>>408
> jichi_utu_2ch氏、「LR-25」のHTML修正をよろしくお願いする。

下記の通り、作業を完了いたしました。
外部リンク[html]:www.geocities.jp

LR案のおまとめページはこちらです。
外部リンク[html]:www.geocities.jp
537: jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/12/10(日) 01:46:12 ID:dtklN+fS(1)調 AAS
>>535
下記の通り、作業を完了いたしました。
外部リンク[html]:www.geocities.jp
LR案のおまとめページはこちらです。
外部リンク[html]:www.geocities.jp

今後のHTML修正(作成)は、今後の議論で何かの変更が
確定した場合に限り、作業を実施いたします。
その場合は、>>535氏のようにご依頼ください。
ご依頼後、24時間以内には作業を完了できるかと思います。

>>536
それは時期尚早に感じます。
>>531氏の書き込みなどからもわかりますように、自治スレ内の意見統一さえ、
まだきちんとできていないようですから、このまま板内へ告知→運営へ申請と
突っ走っても、まほら▲ ★氏に、「まだお話し合いの最中であると思いますので、
現時点での対応は控えさせて頂きます。」と却下されるだけだと思います。
じっくり着実に進めましょう。
764
(1): jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/12/13(水) 23:58:23 ID:fDM/8WmA(1)調 AAS
>>758
>>755の修正をLR案「LR-25」に取り込むと、HTML全体として36バイトの減少となり、
>>756の修正をLR案「LR-25」に取り込むと、HTML全体として146バイトの増加となります。
後者の修正は少し大きめですが、許容範囲内ではあります。
 最新のLR案「LR-25」【外部リンク[html]:www.geocities.jp
 LR案おまとめページ【外部リンク[html]:www.geocities.jp
793
(2): jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/12/15(金) 20:15:30 ID:PN+M/7UY(1)調 AAS
>>786の言う通り、確かにレス数が減って来ているように感じますね。

それとはあまり関係はないのですが、私としては現時点で提案されている、
>>463氏の[メンタルヘルス板はこちらとメンヘルサロン板に分割しました]の復活と、
>>782氏(と>>784氏)の「馴れ合い」項目に関する修正が、賛成多数で可決された場合、
HTMLサイズが最終的にどうなるのか気になりますので、
テスト的に全提案を取り込んだHTMLを作成してUploadいたしました。
もしよろしければご覧ください。
外部リンク[html]:www.geocities.jp】(LR全体)
外部リンク[html]:www.geocities.jp】(LR本文のみ)

LR本文のみのサイズは1,986バイトで、
上限の2,128バイトまで、まだ142バイトの余裕があります。
なおこれはあくまでテストですから、おまとめページからはリンクしておりません。
886
(1): jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/12/19(火) 23:09:08 ID:m2JuBqSY(1)調 AAS
>>883
> LRのサイズの問題もありますが…。orz
LR案「LR-25」を元にして、
<参考板>に「馴れ合いは→自己紹介板、ほのぼの板、夢・独り言板へ」
の1行を追加して、各々の板への<a>タグを挿入して、
−注意事項−の「過度の馴れ合いは慎みましょう。」の1行を削除した場合の
LR本文のみのサイズは2,006バイトとなります。これだけなら問題ありませんが、
>>463氏ご提案の[メンタルヘルス板はこちらとメンヘルサロン板に分割しました]
の復活(必要バイト数=146バイト)も可決されるとサイズオーバーとなります。
960
(1): jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/12/24(日) 23:35:36 ID:Zg+yE5Dh(1)調 AAS
>>900
> #後、にくちゃんねるの件も何とかしなければ。
メンヘルサロン板の自治スレの過去ログはありませんが、とりあえず私のサイト【外部リンク:www.geocities.jp】にリンクして頂いても結構ですよ。
できればHTMLを全部DLしてwikiに持って行って頂けると嬉しいのですが。
967: jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/12/26(火) 01:33:45 ID:WUaOGCe/(1/4)調 AAS
>>962
> メンヘルサロン板の自治スレッドの過去ログを如何するかは、自治スレで判断ください
遅くなりましたが、既存のメンタルヘルス板 自治スレ過去ログ 閲覧&DLサイトを拡張して、
メンヘルサロン板 自治スレ過去ログ 閲覧&DLにも対応いたしました。
メンタルヘルス板 自治スレ過去ログと同様に、wikiに移植して頂けると幸いです。 
外部リンク:www.geocities.jp
969
(1): jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/12/26(火) 09:30:36 ID:WUaOGCe/(2/4)調 AAS
現在までにご提案されているLR案「LR-25」の改訂案を具体的にHTML化して
Uploadいたしました。少し数が多くなってきましたので、LR案のおまとめページ
外部リンク[html]:www.geocities.jp】からもリンクしております。

1.>>463氏案+>>782氏案 : 「LR-25a」
  「過度の馴れ合いは慎みましょう。」の削除。
  「交流目的・・・のスレは禁止です。」の文言変更。
  「[メンタルヘルス板は・・・分割しました]」の完全復活。
  LR案「LR-25a」【外部リンク[html]:www.geocities.jp
  LR本文のみ【外部リンク[html]:www.geocities.jp】(1,985バイト)
2.>>883氏案 : 「LR-25b」
  「過度の馴れ合いは慎みましょう。」の削除。
  「馴れ合いは→自己紹介板、ほのぼの板、夢・独り言板へ」の追加。
  LR案「LR-25b」【外部リンク[html]:www.geocities.jp
  LR本文のみ【外部リンク[html]:www.geocities.jp】(2,006バイト)
3.>>893氏案 : 「LR-25c」
  「過度の馴れ合いは慎みましょう。」の削除。
  「馴れ合いは→馴れ合いカテゴリの各掲示板へ」の追加。
  「[メンタルヘルス板は・・・分割しました]」の条件付復活。
  LR案「LR-25c」【外部リンク[html]:www.geocities.jp
  LR本文のみ【外部リンク[html]:www.geocities.jp】(2,054バイト)
4.>>898氏案 : 「LR-25d」
  「過度の馴れ合いは慎みましょう。」の削除。
  「馴れ合いは→馴れ合いカテゴリの各掲示板へ」の追加。
  「[メンタルヘルス板は・・・分割しました]」を参考板の一部として復活。
  LR案「LR-25d」【外部リンク[html]:www.geocities.jp
  LR本文のみ【外部リンク[html]:www.geocities.jp】(2,017バイト)
5.>>956氏ほか案 : 「LR-25e」
  「過度の馴れ合いは慎みましょう。」から「過度の」を削除。
  LR案「LR-25e」【外部リンク[html]:www.geocities.jp
  LR本文のみ【外部リンク[html]:www.geocities.jp】(1,851バイト)
970: jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/12/26(火) 10:36:15 ID:WUaOGCe/(3/4)調 AAS
>>968
ざっと過去ログを追った限りでは、少なくとも>>969の5種類の具体的な「LR-25」に対する
改訂案がご提案されていました。もしかすると漏れがあるかもしれませんが…。
>>968氏、>>955氏のご提案は、このうちの2.の「LR-25b」に該当するかと思いますが、
これは[メンタルヘルス板は・・・分割しました]の復活のご提案が考慮されていない点と、
馴れ合いカテゴリに含まれているオフ板が案内されていない点が、少し気になります。
LR案「LR-25」のままで良いという人もいるかもしれませんので、やはり最終的には
多数決(投票?)などで最も支持の多いLR案を告知・申請して頂きたいと思います。
十分に議論してきたと思いますので、もう期間は長く取る必要はないように思います。
977
(2): jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/12/26(火) 17:26:16 ID:WUaOGCe/(4/4)調 AAS
>>971
「とにかく現状維持が良い」という人たちは、いまだに納得できる理由を説明されていませんが、
LR案「LR-25」は、議論を実施して理由付けをして、多数決も使用して公平に決めたはずです。
「まともな論拠もないのに」と言うのはおかしな話ですね。
私はずいぶん前からどの案が良いという意見を持たない立場に立っていますが、
支持者の一番多いLR案を申請すべきですし、そうでなくては議論の意味がありません。
なにとぞご理解のほどを。

>>972
6.>>972氏案 : 「LR-25f」
  「交流目的・・・のスレは禁止です。」の文言変更。
  「過度の馴れ合いは慎みましょう。」から「過度の」を削除。
  LR案「LR-25f」【外部リンク[html]:www.geocities.jp
  LR本文のみ【外部リンク[html]:www.geocities.jp】(1,869バイト)
Uploadいたしました。LR案のおまとめページはこちらです。
外部リンク[html]:www.geocities.jp
982
(2): jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/12/27(水) 04:42:12 ID:6/Z8SnnW(1/3)調 AAS
>>wikiの中の方々へ

私の個人サイト【外部リンク:www.geocities.jp】の
【メンタルヘルス@2ch掲示板 自治スレ過去ログ】のHTMLファイルを
wikiに移植されたのは結構なのですが、【index.html】ファイルまで
移植されたのは、以下の理由により少々マズいです。

1.各過去ログHTMLに配してある【戻る】リンクをクリックすると、このファイル
  【外部リンク[html]:mental2ch.s201.xrea.com】が
  表示されますが、wikiの【自治スレッド(過去ログ一覧と現行スレ)】から
  辿って過去ログを閲覧した人にとっては、初めて見るページになりますので、
  【戻る】動作にはなりません。またブラウザの【戻る】機能に頼る以外に、
  wikiに戻る手段はありません。

2.この【index.html】ファイルは、例の赤レンガ画像を背景に配してありましたが、
  これは移植されなかったのか、正しく表示されていません。

3.この【index.html】ファイルの下段には、HTMLファイルとOpenJane系DATファイルの
  一括DL機能を配してありますが、こちらも2.と同じく動作不正となります。

4.この【index.html】ファイルの最上段右側に、Yahoo!Geocitiesが提供するカウンタ
  を設置してありますが、これをそのまま他のドメインに持って行くことは、
  おそらく会員規約違反になるのではないかと思います。

5.この【index.html】ファイルは、過去ログが増える度に更新する所存ですが、
  その度にwikiに移植することになりますと、かなりの手間かと思います。

(すみません、続きます⇒)
983
(1): jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/12/27(水) 04:45:02 ID:6/Z8SnnW(2/3)調 AAS
(⇒すみません、続きです)

そこで【外部リンク[html]:mental2ch.s201.xrea.com】ファイルを
下記の圧縮ファイルの中の【index.html】ファイルに差し替えて頂きたいのです。
JavaScriptを使用して、5秒後に元の【自治スレッド(過去ログ一覧と現行スレ)】に
戻るだけの単純なダミーHTMLです。一応左上隅にPukiWikiのロゴを配置して、
5秒以内にクリックすると、FrontPageに飛べるようにはしてあります。
なにか不都合がございましたら、ご自由に改造して頂いて結構です。

またこれとは別件ですが、前スレ【part34】のHTML【034_1157350236.html】に
誤りが見つかりましたので(これだけ【戻る】リンクを生成していなかった)、
修正版を一緒に圧縮してあります。こちらも併せて差し替えて頂けると幸いです。

圧縮ファイル【外部リンク[zip]:www.geocities.jp
986
(1): jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/12/27(水) 10:02:24 ID:6/Z8SnnW(3/3)調 AAS
>>984-985
残念ながら文字化けしていますね。
【index.html】の方は、EUCで作ってお渡ししたのですが、正体不明の言語になっています。
ブラウザのエンコード機能を使っても、正常に解読することができません。
【034_1157350236.html】の方は、SJISで作ってお渡ししたのですが、EUCになっています。
ですので、表示直後は文字化けして読めなくて、ブラウザのエンコード機能を使って
初めて読める状態になっています。
ファイルを開いて内容を修正するのではなくて、古いファイルを一旦削除して、
新しいファイルを文字コード変換なしでサーバに転送した方が確実です。

HTMLは私も素人ですよ。業務でもほとんど使ったことはありませんから、
見様見真似で作っています。Web上に参考になるHTML入門のサイトが
たくさんありますから、それを見て勉強しながら作っているのです。。。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ アボンOFF

ぬこの手 ぬこTOP 0.180s*