[過去ログ] □■メンヘル板の自治を考えるスレ part35■□ (987レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(7): 2006/11/02(木) 12:08:31 ID:GFMLMj9W(1/3)調 AAS
○LR(ローカルルール)・名無し・看板・背景についての意見や話し合いのスレッドです。
 スレッドをむやみに立てずにここへまとめましょう。
 話がまとまった場合、運営にお願いする前に住人への告知期間を設ける必要があります。

○スレッド、板、2ちゃんねるの使い方・お約束についての相談・質問、
 板使用者へのお知らせ、情報、案内などでも使って下さい。
 質問に対して答えるのは善意の参加者です。回答がなくても怒らないで下さい。
 質問をする前に>>3>>4>>5のQ&Aを閲覧してみて下さい。(推奨)

○名無し・コテハン・削除人参加自由誰でも参加できるスレッドです。

○精神的に弱い方が多いと思う板です。書き込みは穏やかに。

○基本的にはage進行

前スレ
□■メンヘル板の自治を考えるスレ part34■□
2chスレ:utu
2
(3): 2006/11/02(木) 12:10:25 ID:GFMLMj9W(2/3)調 AAS
■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド 16
2chスレ:operate
LRに貼ってあるリンク先(総合案内所、モナー薬局、自治スレ)のリンク先更新申請スレです。
気づいた人が更新の申請を出してください。

【わいわい】自殺仲間募集スレについて Part2【がやがや】
2chスレ:operate
自殺仲間募集スレの扱いについて議論されています。
意見のある方はテンプレを読んでからどうぞ。

HTML化した全過去ログ
外部リンク:www.geocities.jp
3
(4): 2006/11/02(木) 12:11:43 ID:GFMLMj9W(3/3)調 AA×
>>10

6
(6): 2006/11/02(木) 12:15:43 ID:x2wOwx7g(3/3)調 AAS
◎メンヘル板であつかう内容
・精神疾患
 ・ICDに記載されている精神疾患
 ・DSMに記載されている精神疾患
 ・精神科医が独自に提唱した精神疾患(例:逃避型うつ病)
・周辺
 ・心身症
 ・精神医学および心理学領域の症状
 ・治療法(薬物療法・精神療法・ECTなど)・予防法
 ・精神障碍者支援(親類・知人向け)
 ・セルフケアグループ(全家連・AAなど)
 ・社会福祉(自立支援医療(精神)・共同作業所など)
 ・医療機関(精神科・神経科・心療内科など)
 ・相談・質問(専門性の高い知識を要する案件は病院・医者板質問スレに誘導)
 ・自治・案内
 ・精神医学および心理学を扱った書籍やWebサイト
 ・マスメディアが報道するメンタルヘルスの情報
 ・情報交換を目的とした地域スレッド(仲間募集はとりあえずメンヘルサロン板)

メンヘラー限定のスレでも内容が上記ならサロンじゃなくメンヘル板
健常者限定のスレでも内容が上記なら他板じゃなくメンヘル板
地域別のスレでも内容が上記なら町BBSじゃなくメンヘル板
30代限定のスレでも内容が上記なら30代板じゃなくメンヘル板
雑談風でもネタ風でも内容が上記ならメンヘル板
10
(3): 2006/11/02(木) 12:20:58 ID:HJWoweNU(1/3)調 AAS
課題

1.誘導や削除依頼の考え方
2.(代行スレ)スレ立ての考え方
3.TATESUGI値の変更はどうだったか?
4.今後のローカルルール変更および、板設定による改善はどうか?
5.総合案内所に張り付いてるやつがちょっと問題
6.モナー薬局および、この板への嫌がらせ(ウイルスコードの貼り付けなど)
7.誘導し、住人が移動したあと書き込み続けるやつ
8.あきらかにネタスレ多し
9.しりとりスレの分裂(コテの方は解決・しりとりは残すか?)
10.○○は甘えスレの分裂
11.鬱スレの乱立
12.恐怖症スレの乱立
13.脇見恐怖症スレの分裂(本スレ雑談らしい。別に議論スレがある)
14.自殺(死にたい)スレの乱立
15.地域スレの統合(市町村レベルでやってるところあり)
16..その他
順序不同
(解決済み)
鬱でも会社へ(ry分裂
23
(5): 2006/11/02(木) 19:01:21 ID:aTBsxSdc(1)調 AA×

38
(4): 2006/11/03(金) 10:59:03 ID:M29r/toZ(1)調 AAS
>>16
意見を書きます。

●「メンタルヘルス板で運営するFAQがあります。」の位置
「−はじめに−」の一番下が良いです。(LR2.html)
○理由
1. こういう箇条書きでは、優先度が高い項目を先に書くのが常識です。
2. メンヘル板を使う前に「FAQ」を読むのは必須ではないため、優先度は最低です。

●「あなたの精神に悪影響を及ぼす書き込みもあります。ご利用は自己責任で。」の位置
「−注意事項−」の一番上が良いです。
○理由
1. こういう箇条書きでは、優先度が高い項目を先に書くのが常識です。
2. 「あなたの精神に悪影響を及ぼす書き込みもあります。ご利用は自己責任で。」
  は最重要注意事項ですから、優先度は「−注意事項−」の中で最高です。

●「第三者を不快にする排他的馴れ合いは禁止です。」の文言と位置
「スレの趣旨から外れた過度の馴れ合いは慎みましょう。」で「−注意事項−」が良いです。
○理由
1. 「−禁止事項−」は、できる限り項目数が少ない方が良いです。(拘束し過ぎない)
2. 削除ガイドラインと重複する内容を「−禁止事項−」に書く意味はあまりありません。
3. 「第三者を不快にする排他的馴れ合い」と「スレの趣旨から外れた過度の馴れ合い」
  とでは意味が違います。専門スレの雑談の排除を狙うなら、後者の方が適切です。
4. 馴れ合い(と言うか脱線やおふざけ)は、どこのスレにでも少しくらいならありますから、
  「−禁止事項−」に書くと拘束力が強くなり過ぎて、揉めごとの種になりますから、
  「−注意事項−」に書いておくくらいが適切です。
40
(3): 971-972 2006/11/03(金) 13:55:53 ID:fIC50ykT(1/3)調 AAS
>>38
ありがとうございます。
私の中でもやもやしてた部分がほぼ晴れましたので、新たにローカルルール案は
提案いたしません。

ただ一点まだもやもやしてる部分がありますので、ご意見いただけたら幸いに思います。

「スレの趣旨から外れた過度の馴れ合いは慎みましょう。」
ですが、前スレで私が指摘されたロジックで考えていました。
「スレの趣旨から外れた」、「過度の」
と、修飾をつけ注意をする範囲をわざわざ狭めているのか理由が分かりません。
「スレ趣旨に即した馴れ合い」または「過度でない馴れ合い」
に何の意味があるか分からないのです。
単に

「馴れ合いは慎みましょう。」

ではいけないのでしょうか?
42
(4): KYO携帯 ◆KYO/NIxevo 2006/11/03(金) 16:05:59 ID:8rb0LL2Q(1)調 AAS
>>38 に、ほぼ賛成します。
明日までPCが使えなくて、過去のLR案や変更点の詳細を確認できないので、
明日か明後日に再度内容を確認してPCより書き込みます。

あと「馴れ合い」とだけ書くと、以前の案にあったような
「あいさつ」が馴れ合いである、などという解釈をされる可能性があります。
これでは、こんにちはと書き始めることもできないし、質問のお礼もできません。
そもそもの馴れ合いという単語の定義が曖昧なため、人によって解釈が異なってしまうのでしょう。
なので「スレの趣旨から外れていない」もので「過度でない(客観的にみて適切な程度の)」ものは、かまいませんが、
度がすぎるものはやめましょうね、
という意味での注意だと解釈しています。
もちろん、削除理由として使われる禁止事項ではないので、そこまで厳密さを求めなくてもよいかもしれませんが。
43
(3): 38 2006/11/03(金) 16:08:46 ID:839QEqof(1)調 AAS
>>40
■「スレの趣旨から外れた過度の馴れ合いは慎みましょう。」に関する一考察

この項目は前スレpart34-689で、他板のLRを流用して始まりましたから、
詳細は推測するしかありませんが、こんな考え方ではいかがでしょうか。
あくまで私見です。

1.「馴れ合いは慎みましょう。」ではなぜいけないか?
 範囲が広くなり過ぎて、何でも「馴れ合い」と看做されてしまうため。
 例として、以下のようなレスは専門スレでも許容範囲内と思われるため。
  「おはようございます♪」
  「それではまた☆ みなさん、お元気で♪(^-^)/~~~」
  「そちらは広島ですか。今は牡蠣が美味しい季節ですね。羨ましいです(*^ー゚)」
  など。

2.「過度の」という修飾がなぜ必要か?
 上記1.で示したような例が発展して雑談化するのを防ぐため。
 例として、以下のようなレスは専門スレでは許容範囲外と思われるため。
  「そう言えば広島の芸北地区には、たくさんの良いスキー場があるんですよね」
  「ええ、よくご存知ですね。海水浴場もたくさんあって、一年中遊べるんですよ」
  「それはまた羨ましいですね。実は僕、牡蠣もスキーも海も大好きなんですよ」
  「うふふ。貴方はどちらにお住まいですか? 私は広島以外はよく知らなくて…」
  など。

3.「スレの趣旨から外れた」という修飾がなぜ必要か?
 特に必要はない。「過度の馴れ合いは慎みましょう。」で表現としては完成している
 ものと思われる。ただし「スレの趣旨から外れた」は「過度の馴れ合い」全体を修飾
 しており、「過度の馴れ合い」は「スレの趣旨から外れ」ることを明言したものと
 考えられる。
51
(6): 2006/11/03(金) 22:17:41 ID:KDgeNIUK(1)調 AAS
>>49
ただの案なので下記のようにも修正する事も出来ると思います。

最後に案が出されてから2週間を目処に結論を出す。それまでは新しい案を待ちつつ議論する。
結論が出なければ、(自治でageで議論してたので告知は出来てるとして)数日後投票を行い結論を出す。
議論した後は自動的多数決で結論を出すべきでしょ?との考えが優勢なら、即投票しても良いと思います。
始めにこう決めてれば、新たに(考慮すべき)新案が出なければ事前に何日にどうなりそうか予想も付きますし。

ただどの位の期間をおけば、充分なのかは人によって異なりますし、なされた議論の内容にも依存すると思います。
また、案を出せば日程が延びる提案となってますので、下記のように【締め切り】を設けるのも一つの方法だと思います。

例)新案の新規受付は、それまでの案に余程の欠陥が指摘されない限り
  11月10日(土)までとする。
  その後、一週間案についての議論および投票の告知をし、
  11月20日(日)を投票日とする。

>>23を書いた本人が言うのもなんですが、自分の現状把握では
最後に例)で示したスケジュールが良いのではと個人的には思ってます。
具体的に投票が日曜日の12時を境界時間として良いのかという細かい所もありますが。(^^;
#投票ルールもまだ決まってないですけどね。;-P
こう思う一つの大きな事情は、候補案のHTML化およびサイト構築者の引継ぎが未定だからです。
現職者のように色々言われながらも黙々と案の追加を必要があれば毎日数回行え、
ちゃんと人の意見を受け入れれる人を見つけるのは難しいのではとの判断からです。

また、前回、投票しましょうっと言った時に投票に至らなかったのは、
・投票ルールが事前に吟味されていなかった。
・個々人で思い描いてたスケジュールが異なった。
が、原因だと思いますので…。
56
(3): LR案、作ってみたお(^ω^;)1/2 2006/11/05(日) 00:42:55 ID:CF39iuF6(1/3)調 AAS
<p><table width="640px"><tr><td><b>ここはメンタルヘルス(心の健康)に関する専門的な情報交換を目的とした掲示板デス!</b>
<p> 掲示板の趣旨と違うスレッド(以下、スレ)の作成や書き込みは、該当するカテゴリ・掲示板でお願いします。雑談やネタに関
してはカテゴリ雑談、OFFに関しては馴れ合いに該当する掲示板があります。詳しくは掲示板一覧をご覧ください。<br> 身体の健康
については<a href="外部リンク:life7.2ch.net身体・健康板</a>。心の病を持った患者同士の交流は
<a href="外部リンク:life7.2ch.netメンヘルサロン板</a>をご利用ください。<p> 新しくスレを作成する場合は
<a href="外部リンク:life7.2ch.netスレッド一覧</a>をご覧になり、同じような目的のスレを作らないようにしてく
ださい。また、単発質問スレの作成は禁止です。<br> 目的のスレが見つからない場合や単発質問は
<a href="2chスレ:utu総合案内所・相談所</a>へ。お薬に関する質問は
<a href="2chスレ:utuモナー薬局</a>へ。
<a href="外部リンク[php]:mental2ch.s201.xrea.comメン
タルヘルスFAQ</a>では初めての通院や自立支援医療についてまとめてあります。<p><font color="red"> この掲示板では心の問題を
扱います。一言で深く傷つく方もいらっしゃいます。誹謗・蔑視・暴言・差別的な書き込みは完全禁止とします。</font><p>
57
(5): LR案、作ってみたお(^ω^;)2/2 2006/11/05(日) 00:43:44 ID:CF39iuF6(2/3)調 AAS
 <a href="外部リンク:www.monazilla.org target="_blank">2ちゃんねる専用ブラウザ</a>のご利用をお勧めします。誹謗・蔑視など
人を不快にする書き込みは禁止としていますが、書き込みを止める術はありません。NGワード等の機能を
使用し、不快な書き込みは非表示にしてください。<p> この掲示板およびこの掲示板にリンクされている他のホームページの情報を
利用した結果生じる損害・不都合・不利益については、情報の提供者側が 最終的に責任は負えないことをご了解の上、個人の責任に
おいてご利用いただきますようお願い申し上げます。<br><hr>
 <a href="2chスレ:utu自治スレ</a>ではこの掲示板をより良くするため話し合いを
行っています。<br></td></tr></table>
58
(3): LR案、作ってみたお(^ω^;) 2006/11/05(日) 00:55:15 ID:CF39iuF6(3/3)調 AAS
画像リンク

68
(4): 2006/11/05(日) 10:28:40 ID:DjVXKStg(2/2)調 AAS
>>66
普通は医療情報を扱う以上は免責事項は記載したほうがいいと言われている。
匿名掲示板であってもログ追えば個人は特定できるしね。
こういうのは研究されているサイトとかあるからぐぐってみ。
緊急の場合は対応できませんとかの注意事項も書いた方がいい。
ここに書いてあるからという話になると荒らしの件も2ちゃんねるガイド
に書いてありますよことになる。
92
(3): 2006/11/07(火) 20:37:48 ID:KXP+ZRj0(1)調 AAS
>>90
そのね、現状議論も起こらずpart34-997でまとまってるように
思えるんだけど。

  part34-997に対して
  11月11日(土)をスレ内の申請告知日とする。
  2週間後の11月25日(土)に申請。

とかじゃダメなの?
99
(3): 2006/11/08(水) 01:00:35 ID:hwCyIE3X(1/2)調 AAS
現在のところで、「現状のまま」と「検討を継続」って意見を持っている人はどれぐらいいるのかな。
105
(3): 2006/11/08(水) 08:30:27 ID:yJ0xDUT4(2/2)調 AAS
>>100
実際,案としてできているこの長くて誰も読まないようなLRより
今のLRの方が良いという人は多いと思うよ.
今このスレにいる,メンヘル板の中のごくごく一部の住人の主観なんて
数としてはほんの一部だという事ぐらいわかった方が良いよ.

>>99
ちなみに本来,LRの投票とは,いくつかの案の中から選ぶ事では無く,
住人に客観的に今のと案を比較してどちらが良いかを投票してもらうものでしょう.
今の案なら,間違いなく,現状のままに1票ですな,私なら.
121
(6): 2006/11/09(木) 00:14:08 ID:BDuDbZPh(1/3)調 AAS
>>120
じゃ、名無し変えれば?
自治スレで現在LR変更議論中です(○月まで)

やってるとこあるよ。
たぶん自治スレ見てない人なんてたくさんいるよ。
だから決まらなくなるかもしれないけどねー

私的にはpart34-997ははじめの文言、文字大きいのと赤いのでかなり引く
けどね。他にも言いたいことはあるけど、それが一番よくないと思ってる。
123
(3): 2006/11/09(木) 00:27:21 ID:ddJyIEYy(1)調 AAS
>>121
赤が嫌なら朱でも現状の黒でも構わないよ(サロンの時と同じだな)
>自治スレで現在LR変更議論中
昨年凄まじく反論した人がいたな。

新案受付終了→後投票→継続審議→新案募集も可→新案受付終了
ループしないか?
125
(5): 121 2006/11/09(木) 00:35:40 ID:BDuDbZPh(3/3)調 AAS
>>123
>赤が嫌なら朱でも現状の黒でも構わないよ(サロンの時と同じだな)
黒が無難だと思うな。DANGERとか思い浮かべてしまう。

実際に自治スレみてる人はかなり限られてるし、LRの変更議論してることすら
知らない人も多いでしょう?
この間どこの板だったかなぁ。やってたんだよな。
早く変えるというのを最優先にするなら、名無しの変更はまずいかもしれない
けど、十分な告知もしないで、この中から選んでくれでは文句も出るかもしれ
ないね。

オヤスー

ノシ
127
(3): KYO ◆KYO/NIxevo 2006/11/09(木) 00:54:59 ID:qkhEJdz3(1/5)調 AAS
遅くなってすみません。
>>38 >>42 の案ですが、改めて過去の案と見比べたところ、
案34-997 がそのまま該当しますので、
これに関しての新たな提案はしません。

この、案34-997で、内容は十分推敲されているので良いと思います。

気になるのは、赤文字や太文字の「強調」を多用しすぎているように感じます。
「強調」は強調したい部分を目立たせる目的ですが、あまりに何箇所もに使うと
その役割をじゅうぶんに果たさなくなってしまいます。
本当に強調したい部分1箇所か2箇所だけに使ったほうが効果的と思います。

以下、提案します。

1.「暴言や蔑視は禁止です。」の赤文字を通常文字(黒の太文字)に。
2.「交流目的(雑談、しりとり、ネタ、出会い、募集等)や単発質問のスレは禁止です。」の
太文字を通常文字に。
131
(4): 2006/11/09(木) 14:06:28 ID:T1AnU602(1/5)調 AAS
part35-127をベースに提案
「馴れ合い」は「事前に示し合わせて事を運ぶこと。ぐる。」の意。
>>43の2.に示されてる例は事前に示し合わせていなければ「馴れ合い」ではない。
「歓談」などが適当と思われる。
また、「スレの趣旨から外れた」は何処を修飾するのか人によってとり方が違うので削除。

まとめると

スレの趣旨から外れた過度の馴れ合いは慎みましょう。



過度の歓談は慎みましょう。
171
(3): 2006/11/10(金) 23:46:30 ID:L/zBZt/c(1/2)調 AAS
2chスレ:utu
これも板違いか?もう番組終わったから構わないけど
178
(3): 2006/11/12(日) 15:22:04 ID:JR0cz0mx(1)調 AAS
いつまで議論するのか、結論が出なかったらどうするのか。
等、事前に決めておいた方が良いと思うよ。

私の提案としては
18日(土)いっぱいまでに結論を出す。
結論が出ないようであれば、26日を投票日とする。
投票項目は「現状維持」「継続審議」を含み、場所を含む投票方法は
23日いっぱいまでに決める。

私は「part34-997」を推します。
理由は板違いは強調すべきだと思うからです。
180
(4): jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/12(日) 16:42:03 ID:hQCwIcQ4(3/3)調 AAS
別件ですが、少し気になっていましたので、二度ほど話題に上がった
「過度の馴れ合い」について、全板のLRを調査しました。
メンタルヘルス板のLR案は≪既婚女性板≫から引き継いだ形になります。
現在は以下の8板のLRとして記載されています。 ご参考まで。

≪お受験板≫
 2)【過度な馴れ合い】 自分の学校のスレッドで、友達と会話すること、
              会って話せば済むことは馴れ合いに当たります。
≪のほほんダメ板≫
 6.過度の馴れ合いは慎みましょう。
≪ダメ板≫
 3. 過度の馴れ合いは慎むべし。雑談スレッドは統一また下げ書き推奨。
≪ポエム、詩板≫
 7.スレッドにて過度の馴れ合いや私物化は控えましょう。
≪女性板≫
 ☆ スレッドの趣旨から離れた話題や、過度の馴れ合いは慎みましょう。
≪年代別板≫
 チャットはIRC@2ch、過度の馴れ合いは慎みましょう。
≪引きこもり板≫
 ■過度の馴れ合いは禁止。
 (過度の馴れ合い=固定ネタ・固定の自スレ・身内ネタ・特定の人しか分からないネタ等)
≪既婚女性板≫
 スレの趣旨からはずれた過度の馴れ合いは慎みましょう。(名指しの挨拶等)

また「馴れ合い」という言葉をLRに記載している板は、上記以外に以下の12板があります。
≪PINKのおいらロビー(仮)板≫,≪もてたい男(仮)板≫,≪シベリア超速報板≫,
≪スキー・スノボ板≫,≪ヒップホップ・ラップ板≫,≪ボクシング板≫,
≪モテない男性板≫,≪人生相談板≫,≪地理・お国自慢板≫,
≪家庭板≫,≪最悪板≫,≪純情恋愛板≫
184
(19): 2006/11/13(月) 12:25:40 ID:yi6h616u(1)調 AAS
すみません、ちょっと意見させてください。

最近あまりこのスレを見ていなかったので、
LR検討議論を全部見ていなくて口を挟むのはどうかと思ったのですが、
今はどのLRが一番良いかを選ぶ段階なんですね。
「part34-997」も「part35-127」もどちらも良いと思いますが、
どちらかといえば「part34-997」に賛成します。
理由は>>178と同じで、板違いスレの禁止を強調した方が、
今回のLR変更の趣旨に沿っていると思うからです。

新規提案の期間を締め切ったそうなので書きにくいのですが、
気になる箇所が2箇所あります。こう変えてはどうでしょうか。

  「メンヘル全般については→【総合案内所・相談所】」
     ↓
  「メンタルヘルス全般については→【総合案内所・相談所】」

理由は、「メンヘル」という省略形は一般的とは言えず違和感があるからです。

  「スレの趣旨から外れた過度の馴れ合いは慎みましょう。」
     ↓
  「スレの趣旨から外れた話題や、過度の馴れ合いは慎みましょう。」

理由は、>>180の調査結果を見て、既婚女性板のLRの表現より、
女性板のLRの表現の方がわかりやすいと思ったからです。
これなら前半が削除GL5の「スレッドの趣旨から外れすぎ」に近くて、
後半が削除GL4の「第三者を不快にする暴言や排他的馴れ合い」に近いので、
すっきりすると思うのですが、いかがでしょうか。

些細なことなので、新規提案期間を過ぎたから受け付けない、でも良いですが、
案が1つに決まった後にでも、余力があれば、検討して頂ければ幸いです。
187
(3): 184 2006/11/13(月) 18:41:14 ID:aJEURZ9v(1/2)調 AAS
>>185
IDが変わっているかもしれませんが>>184です。
何が目的で、と問われると困ってしまうのですが、文意をはっきりさせるのが目的です。
もともと「スレの趣旨から外れた過度の馴れ合いは慎みましょう。」という文は、
文意が曖昧だと感じていました。>>40氏や>>131氏と同意見です。

「過度の馴れ合い」は、それだけで注意事項として成立しますから、
実際に>>180の調査結果でも、のほほんダメ板やダメ板では、「過度の馴れ合い」だけを
注意(禁止?)していて、「スレの趣旨から外れた」などの余計な修飾は付いていません。
「過度の馴れ合いは慎みましょう。」、「過度の馴れ合いは慎むべし。」です。
これはこれだけで十分に納得のいく文だと思います。

「スレの趣旨から外れた」話題は、それだけで注意事項として成立しますから、
「過度の馴れ合い」とセットにして1つの言葉にしていること自体がしっくりしないんです。

「過度の馴れ合い」だけを注意事項とするなら「過度の馴れ合いは慎みましょう。」だけで十分ですし、
「スレの趣旨から外れた」を付けるなら、それが修飾する単語(話題)を付けるのが自然だと思います。
それで女性板の「スレッドの趣旨から離れた話題や、過度の馴れ合いは慎みましょう。」を見て、
これが正しい文だと気がつきました。

これは憶測の域を出ませんが、女性板から既婚女性板にこの文を持ってきた時に、
何かの都合で短く縮めてしまったのではないでしょうか?
それで元の文に戻すのが良いのではないかと思いました。

そういう訳で、
  「スレの趣旨から外れた過度の馴れ合いは慎みましょう。」
     ↓
  「スレの趣旨から外れた話題や、過度の馴れ合いは慎みましょう。」
の変更を意見しました。

反対される方が多いようでしたら、スルーしてくださって結構です。
189
(3): 2006/11/13(月) 19:58:16 ID:K4kT1IKY(2/2)調 AAS
私も「スレの趣旨から外れた話題や、過度の馴れ合いは慎みましょう。」で良い気がします。
でも大きな違いがあるとは思わないので、どちらでも構いません。
198
(4): Riz ◆Riz...uDeQ 2006/11/14(火) 15:37:10 ID:wPMdN4hE(1/2)調 AAS
part34-997の「暴言や軽視は禁止です。」の赤文字が目立つのはよいのですが、
そこばかりが目に入ってしまい、他の文言が霞むような感じを受け、
「part35-127」が全体に目が行き、すっきりとしていて良いかと思いました。

が、どうしてもpart34-997ではなくpart35-127が良い と云う程の差だとは思いませんので、
あくまで一意見として「part35-127」に一票を入れさせていただきます。
207
(7): jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/16(木) 11:08:32 ID:wtML+c12(1/2)調 AAS
>>184氏の2箇所の文言変更のご意見に対して、
特に強い反対意見が出ないようですので、昨夜遅く、
全既存LR案のHTMLを一括修正してUploadいたしました。
1ファイルあたり最大14バイト、サイズが大きくなっています。

さらに別件ですが、>>164で作成した文字色見本のページを、
Yahoo!Geocitiesの規則に従って、LR案のおまとめページからリンクしました。
現時点で一番支持の多い「Part34-997」をベースにしています。
これは、ご提案ともご意見とも取れない>>121 >>123 >>125のレスに対応して
作成したものですが、このあと特にご意見が出ないようでしたら、
「ここはメンタルヘルス(心の健康)に関する専門的な情報交換を目的とした掲示板です」
の文字色は、現状のままの赤色となりますので、ご承知おき願います。 > ALL

LR案のおまとめページはこちらです。
外部リンク[html]:www.geocities.jp
213
(3): KYO ◆KYO/NIxevo 2006/11/16(木) 20:18:00 ID:K0S14a5F(1/2)調 AAS
>>207
> >>184氏の2箇所の文言変更のご意見に対して、
> 特に強い反対意見が出ないようですので、

以前に合意のあった「LR案の締め切り」(11月11日)を過ぎていたために、
この提案がLR案に反映されることはないと思い、賛成も反対もしていませんでした。

どうしても>>184案を採用するならば、11月11日であったLR案の期限を再度延期して、
>>184氏以外の誰もが案を出せる状態にしないと不公平だと思います。
実際に私は「締め切ったあとでも何か案を出して、反対がなければそれが通る」とは知りませんでしたから。

しかも、今までのLR案として出ていた「34-997」や「35-127」などにまで
すべて>>184の案が適用されてしまったのはなぜでしょうか?
例えば、これまでに「34-997」案に賛成した人は、
今回の変更後の「新34-997」に対して賛成をしたと自動的にみなされてしまうのですか?
216
(3): KYO ◆KYO/NIxevo 2006/11/16(木) 21:22:46 ID:K0S14a5F(2/2)調 AAS
「暴言や蔑視は禁止です。」の文字を、
スレ違いや板違いよりも強調する必要がないと思うため、
>>207での変更されるより前の、"旧part35-127"に一票。
222
(3): 2006/11/17(金) 00:16:39 ID:nsEKQGni(1/2)調 AAS
旧part35-127でいいよ。
文面も強調の程度も適切だと思う。
225
(3): 2006/11/17(金) 01:42:59 ID:DFxMblIf(1)調 AAS
再度見比べました。
暴言や蔑視という、削除対象にしにくい曖昧で主観的な禁止事項よりも、
明確な削除理由として使えるスレ違いの実例等のほうが大事だと思うので、
part35-127a に賛成します。
bではなくaなのは、単に注意事項の文章を読んだときにしっくりくるからです。
249
(5): KYO ◆KYO/NIxevo 2006/11/18(土) 03:47:26 ID:CYRqqs8Q(1/5)調 AAS
(以下、書き込みが長くなるので、数レスにわたります)

すでにLR案の締め切りは過ぎていますが、
もし今から新たな案を出すことが可能ならば、
part35-127a に対して、次の2点の変更を提案します。

変更前> スレの趣旨から外れた過度の馴れ合いは慎みましょう。
変更後> 過度の馴れ合いは慎みましょう。

「ここはメンタルヘルス(心の健康)に関する
専門的な情報交換を目的とした掲示板です」の色
変更前> 赤
変更後> 緑系2 (#006600)
251
(7): KYO ◆KYO/NIxevo 2006/11/18(土) 03:49:13 ID:CYRqqs8Q(3/5)調 AAS
それでは次に、変更点の理由を述べます。
●「スレの趣旨から外れた話題」という表現
これはいわゆる「スレ違い」です。GL5で削除対象になっているので、
あえてここで書かなくても良いと思います。
●「スレの趣旨から外れた過度の馴れ合いは慎みましょう。」という表現
すでに意見が出ている通り、意味があいまいすぎる部分があります。
また、"スレの趣旨から外れてさえいなければ、過度の馴れ合いもOK"などのように
曲解されてしまうおそれがあります。
●「過度の馴れ合いは慎みましょう」「馴れ合いは慎みましょう」の比較
これら2つを比較します。最大の問題は、「馴れ合い」の単語について
国語辞典での意味と、2ちゃんねるでの意味が違うことです。
もし国語辞典での意味(【馴れ合い】ひそかに通じ合い、ぐるになって事を運ぶこと。)を
適用すると、この2種類どちらの表現方法を使っても、LRとして注意したいことは
まったく伝わりません。
一方、2ちゃんねるでの意味(主にコテハンどうしの個人的な雑談など、
他人が会話に入りづらい雰囲気のこと。)を適用すれば、どちらも意味は通ります。
252
(7): KYO ◆KYO/NIxevo 2006/11/18(土) 03:49:53 ID:CYRqqs8Q(4/5)調 AAS
そうなると「後者の表現でじゅうぶん」ということになりますが、
実際にはここ数ヶ月の議論で、そもそもの「馴れ合い」という単語自体の捕らえ方に
個人差が大きいということが分かりました。ある人は「こんにちは」や
「回答ありがとうございます」などの単純な挨拶もすべて「馴れ合い」だと
把握していました。
そこで、(2ちゃんねるでの「馴れ合い」の意味を正確に理解している人にとっては
蛇足となってはしまいますが)「過度の」をつけておくことにより、
"通常許される範囲内での、挨拶やお礼は問題ありません"ということを
明確に伝えられると思います。
●「過度の馴れ合いは慎みましょう」を記述する位置
禁止事項は削除理由として使われます。仮に「馴れ合い」を禁止事項へ持ってくると、
(仮に挨拶やお礼が許されるとして)どこからが禁止されるのか曖昧な部分があります。
そこで、「馴れ合いである」という削除理由に該当するかどうかは
GL4の「第三者を不快にする暴言や排他的馴れ合い」にゆだねて、
板のLRとしては注意を促す程度が適していると思います。
263
(16): jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/19(日) 00:28:19 ID:RdOmZq45(2/5)調 AAS
■未決事項
1.主文「ここはメンタルヘルス・・・を目的とした掲示板です」の文字色
>227 優しい名無しさん ID:+D4j7xzQ 「緑がいい」
>249 KYO ◆KYO/NIxevo ID:CYRqqs8Q 「緑(#006600)」を提案
>255 優しい名無しさん ID:wKGSU/tW 「赤のままでいい」
>257 Riz ◆Riz...uDeQ ID:EG8hxjJE 「緑が良い」
>260 優しい名無しさん ID:h/tto8QQ 「緑に反対」

2.注意事項「馴れ合いは慎みましょう。」の文言
>184 優しい名無しさん ID:yi6h616u
 「スレの趣旨から外れた話題や、過度の馴れ合いは慎みましょう。」を提案
>188 優しい名無しさん ID:YZZnH73u 「問題化する必要も無い」
>189 優しい名無しさん ID:K4kT1IKY 「184案で良い」
>191 優しい名無しさん ID:Pf+u36cT 「184案で良い」
>192 優しい名無しさん ID:OuWoxSgc 「184案で良い」
>194 優しい名無しさん ID:Y5WQPsHv 「184案に賛成」
>249 KYO ◆KYO/NIxevo ID:CYRqqs8Q
  「過度の馴れ合いは慎みましょう。」を提案
>255 優しい名無しさん ID:wKGSU/tW 「249案に同意」
>257 Riz ◆Riz...uDeQ ID:EG8hxjJE 「249案と同意」
>260 優しい名無しさん ID:h/tto8QQ 「249案に反対」

3.「part34-997」⇔「part35-127a」間の調整(1)
禁止事項「暴言や蔑視は禁止です。」の文字色は「赤」か「黒」か。

4.「part34-997」⇔「part35-127a」間の調整(2)
禁止事項「交流目的(雑談、しりとり、ネタ、出会い、募集等)や
単発質問のスレは禁止です。」の文字の太さは「太字」か「通常」か。
270
(3): jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/19(日) 07:22:00 ID:RdOmZq45(4/5)調 AAS
>>269
カラーコントラストチェッカーV2.0というデザイン用ソフトのWeb試用版ですか。
便利なサイトがあるんですね。情報提供どうもありがとうございます。
ですが、そのパラメタ指定では、RBG値先頭の「#」が重複して正常動作しないようです。
私が適当に選んだ全色をチェックするためのパラメタ指定URLは以下の通りとなり、
「緑系2:"#006600"」は、特に問題ないようです。
--------------------------------------------------------------------------------
変更なし(赤) OK 外部リンク[cgi]:www.i-create.jp
現行通り(黒) OK 外部リンク[cgi]:www.i-create.jp
赤系1 NG 外部リンク[cgi]:www.i-create.jp
赤系2 NG 外部リンク[cgi]:www.i-create.jp
青系1 OK 外部リンク[cgi]:www.i-create.jp
青系2 OK 外部リンク[cgi]:www.i-create.jp
緑系1 OK 外部リンク[cgi]:www.i-create.jp
緑系2 OK 外部リンク[cgi]:www.i-create.jp
茶系1 NG 外部リンク[cgi]:www.i-create.jp
茶系2 NG 外部リンク[cgi]:www.i-create.jp
274
(6): 2006/11/22(水) 00:27:08 ID:8RNjT1rA(1)調 AAS
ご提案
多数決という手もありましょうが、ひとつひとつ(場合においては多数決を用い)
>>263に上げられた4項目の未決事項を決定していきませんか?
一項目一週間単位とか。
281
(4): 2006/11/22(水) 13:08:56 ID:PTmP23Kl(1/2)調 AAS
>>263
1.赤は一番の強調色なので違う意味合いで二度使うと意味合いがぼける。
緑はバックの色と近いから存在感が薄く感じる。
ピンクは周囲の色と調和してないので目が辛い。
自分は茶系1青系2あたりが落ち着いていて目に優しいが
ほどほどに強調し見やすく感じるのでこんな感じを推す。

2.今はギスギスすることより倫理観を浸透させることのほうが必要だと感じるので>184案を推すが
GLにもあることなのでなくてもまあいいのでもめるようなら>249案でいい。
(過度じゃなくても必要じゃない馴れ合いはイラネなはずだから
過度という言葉はないほうがいいとの思いはある。)

3.「赤」 一番訴えたいことだから一番目立つように。

4.「太字」 これもある程度目立つ必要があるから。
285
(4): 2006/11/22(水) 19:18:31 ID:A9BuhXGp(1)調 AAS
>>280
色出し杉の予感。

散々時間取って具体的な色として
「緑(#006600)」「赤のままでいい」
この2色しか出なかったんだからこの2色と、
使用されてる「黒」この3色で決めようよ。
(とりあえず、本当に>>263を一つにまとめたのがほしい。
まとまったのに対して、そこから案を出す事も可能な訳だし)


外部リンク[html]:www.geocities.jp

外部リンク[html]:www.geocities.jp
緑系2:"#006600"
外部リンク[html]:www.geocities.jp
289
(4): jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/23(木) 08:16:14 ID:iB86c0Np(1/7)調 AAS
>>288
私に投げられても困ります。私自身の意見は示さないことにしましたので。
それに来月からリハビリ出社しますから、そんな重責は負えません。

まず、>>263の1.「主文『ここはメンタルヘルス・・・を目的とした掲示板です』の文字色」
について、採用する文字色を確定しましょう。
それでは25日(土)24時までに投稿されたレスの中で、一番多くレスのあった色を
採用しましょうか。事実上の多数決です。重複投稿もあり得ますが対処しません。
トリップやIDはいくらでも変えられますから、簡単には重複投稿は防げませんから。
選択肢が確定した>>285以降をカウントしますので、それ以前に主文の色について
ご意見を投稿なさった方は、お手数ですが、もう一度ご投稿をお願いいたします。
「赤」「黒」「緑」の中から選んだ一色と、簡単な理由書いてご投稿ください > ALL

2.3.4.も、順次1項目1週間ほどかけてご意見を投稿して頂いて決めていきましょう。
尚、今後決定した事項は、既存の全LR案に反映いたします。ご承知おき願います。
290
(3): Riz ◆Riz...uDeQ 2006/11/23(木) 11:28:29 ID:wPMdN4hE(2/2)調 AAS
「ここはメンタルヘルス……掲示板です」の文字色は、「緑」を希望します。

濃いめの緑なら背景などの周囲とのバランスも良くコントラストも悪くなく、
黒では主文としてのインパクトに欠け、赤は多用すべき色ではないと思うので、
もし他の部分に赤を注目色として使うことになった場合に
見た目から受けるアテンションが分散されると思うからです。

…と、こんな感じでよいですかね?
298
(3): jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/23(木) 14:58:00 ID:iB86c0Np(4/7)調 AAS
>>294
関係ない話題はやめてください。

ご意見されている「はじめに」の項目の並び順は、前スレpart34-971,972でご意見
#スレ利用案内→スレ紹介→スレ立て案内→FAQ紹介の順、または、
#FAQ紹介→スレ利用案内→スレ紹介→スレ立て案内の順
が出されて検討され、FAQの位置を先頭にするか最後尾にするかで一旦保留となり、
前スレpart34-997で新規LR案として提案されてLR案「part34-997」としてHTML化され、
その後、反対されることもなく、別な並び順の新規LR案が提案されるこもなく、
11月11日(土)の新規LR案の提案締め切り日を超過しました。

したがってそれは既決事項です。今その話をするのはやめてください。
今は、これまで議論を積み上げて来て、まだ未決として残っている
>>263の未決4事項についてのみ、意見を1本にまとめようとしています。
それに関係のないご意見をお持ちでしたら、この未決4事項が全て
1つの意見にまとまった後に、改めて提案してみてください。

とにかく今は主文の文字色を「赤」「黒」「緑」のどれにするか決めること、
それだけについて意見してください。それ以外の意見は混乱を招くだけです。
299
(4): 2006/11/23(木) 15:07:17 ID:O6GMiSWB(3/4)調 AAS
>>298
このLR策定の話題にやっと入った人かも知れなのに、
感情的に排除されるのはどうかと思います。
#私には充分感情的に思えます。

>関係ない話題はやめてください。
この話題は既決事項となっておりますので、蒸し返しはご遠慮願います。

蛇足ですが、既決となった流れは以下のとおりです

くらいが丁度良かったんじゃないかね?
自治スレに口出しするペースは人それぞれなんだし。
304
(3): 2006/11/23(木) 16:54:55 ID:y3gF6xIK(1)調 AAS
>>302
新議長さん誕生ですね。これからヨロシクです。
次回からコテとトリでお願いしますね。
jichi_utu_2chさん、今までご苦労さまでした。

「黒」に賛成します。

理由は、現行と同じで違和感がないということと、
目立たせるには十分に文字が大きくなっているので、
色まで変えるまでの必要はないと思うからです。

それと、色を変えるには<FONT>タグを使わなければいけませんが、
「黒」なら<FONT>タグを使いません。こちら(↓)
批判要望の心得 : 外部リンク[htm]:www6.ocn.ne.jp
『<FONT>タグの多用は出来るだけさけ』と記載されていることも理由です。
311
(3): 2006/11/24(金) 12:30:11 ID:RU6tVUF9(1/2)調 AAS
1.主文「ここはメンタルヘルス・・・を目的とした掲示板です」の文字色
言い出しっぺの>>125氏の「黒が無難だと思うな。」に追従して、「黒」に賛成に変更
316
(4): 2006/11/24(金) 17:00:57 ID:zNMFdgoC(1/2)調 AAS
>>314
>>274の提案が水曜日だけど、この流れなら土曜日一杯で締め切りで良いか。

(提案)
各項目の締め切りを以下の日にち一杯とします。

1.主文「ここはメンタルヘルス・・・を目的とした掲示板です」の文字色
【11月25日(土)】

2.注意事項「馴れ合いは慎みましょう。」の文言 
【11月29日(水)】

3.「part34-997」⇔「part35-127a」間の調整(1)
【12月2日(土)】

4.「part34-997」⇔「part35-127a」間の調整(2) 
【12月6日(土)】
330
(6): 2006/11/26(日) 00:26:30 ID:VDlgJjzH(1/2)調 AAS
>>263の未決事項の順にしたがい、次は
2.注意事項「馴れ合いは慎みましょう。」の文言 を決めよう。
これも複数の候補の中から選択する形式にした方が良いと思う。候補は

 a. 「過度の馴れ合いは慎みましょう。」
 b. 「スレの趣旨から外れた過度の馴れ合いは慎みましょう。」
 c. 「スレの趣旨から外れた話題や、過度の馴れ合いは慎みましょう。」

で良いと思う。
今までの議論で「馴れ合いは慎みましょう。」だけで良いという意見もあるが、
挨拶やお礼なども馴れ合いとみなされる可能性がある等の反対意見もあり、
少数意見と思われるため、選択肢には含めなかった。

12/2(土)24時を期限として、この候補で多数決すれば良いと思うのだが、
ほかの人たちの意見はどうだろうか。
反対意見がなければ、早々に「a」、「b」、「c」の中からいずれかを選んで、
理由を添えて投稿する方向に移行したい。

●参考レス:>>180>>184>>187>>232>>234-243>>251 ほか
338
(3): 2006/11/26(日) 19:34:24 ID:VDlgJjzH(2/2)調 AAS
>>336-337
では

 a. 「過度の馴れ合いは慎みましょう。」
 b. 「スレの趣旨から外れた過度の馴れ合いは慎みましょう。」
 c. 「スレの趣旨から外れた話題や、過度の馴れ合いは慎みましょう。」
 d. 「馴れ合いは慎みましょう。」

ということで。
ただし「馴れ合いは慎みましょう。」は、今まで正式に提案されていないため、
これを認めると、議論の収束ではなく拡散を招きかねない。
>>330最終行の「●参考レス」を参照し、極力「a」、「b」、「c」から選択願いたい。
また簡単で良いので、例ではなく、理由の文章を添えての投稿を願う。
343
(3): Riz ◆Riz...uDeQ 2006/11/27(月) 11:36:13 ID:3/YB3B4i(1)調 AAS
消去法で再考した結果、
a. 「過度の馴れ合いは慎みましょう。」に一票。

b. 「スレの趣旨から外れた過度の馴れ合いは慎みましょう。」
これはスレの趣旨から外れてさえいなければ馴れ合いも構わないと捉えられるかも…なので消去。
c. 「スレの趣旨から外れた話題や、過度の馴れ合いは慎みましょう。」
スレの趣旨から外れた話題(スレ違い)はGLにあるので要らないかな、と。
d. 「馴れ合いは慎みましょう。」
こちらは「こんにちは」「こんにちは」、「ありがとう」「どういたしまして」と言い合ったくらいでも
馴れ合いと取る方がいらっしゃると殺伐としそうなので…。
345
(5): 2006/11/27(月) 16:04:12 ID:nxvolcRn(1/4)調 AAS
>>344
>>330の3つの選択肢、または>>338の4つの選択肢から選んで投稿願いたい。
文面から察するに「d」に該当すると思われるが、その解釈で良いだろうか。
なおこの項目は、今までの議論の経緯から、禁止事項ではなく、
注意事項として検討されていることに留意願いたい。
なお、今までに提案された意見については、>>330の最終行に示した
「●参考レス」を参照願いたい。
354
(6): 2006/11/27(月) 21:48:44 ID:nxvolcRn(4/4)調 AAS
>>353
(1) >>263の未決4事項を確定して自治スレLR案を1本化する。

(2) 出来上がった自治スレLR案に問題点があれば修正案を吸い上げ、
1件ずつ検討して片付ける。問題点がなくなるまでこれを繰り返す。
これに要する期間は不明。期間は決めない方が良いかもしれない。
いつかは終わるだろう。

(3) メンタルヘルス板全体への申請前age告知。期間は2週間を目処とする。
よほど根拠のしっかりした意見以外は、自治スレ内の議論の説明に止める。
根拠のしっかりした意見は、その都度妥当性を検討し、
必要ならLR案の修正も実施する。

(4) (3)が収束次第、運営に申請する。

私見での作業順序は上記の通り。
提案一つでも、検討に何日も要するため、期限などはあまり厳密に考えず、
なすべきことを粛然とこなすことに注力すべきだと思う。
356
(5): 2006/11/28(火) 17:49:41 ID:TGA4N2qr(1/3)調 AAS
>>345
たまたま見たので提案してみたのですが、
新案を提案してはいけないというのですね?

よくわかりました。

よくわかりませんが投票の時には
スレ住人にも呼びかけて
「変更反対」に投票させてもらいます。
357
(5): 2006/11/28(火) 17:51:57 ID:TGA4N2qr(2/3)調 AAS
>>354
なにそれ。
「よほど根拠のしっかりした意見」以外は聞く耳を持たずに強制執行っていうわけですね。
そもそもローカルルールは今のままがいいです。
長年いればそれがわかります。
ローカルルール変更そのものに賛成かどうかの投票をまずやって下さい。
358
(4): 2006/11/28(火) 17:54:39 ID:TGA4N2qr(3/3)調 AAS
このまま本当に強制執行に走ろうとして申請などしたら
運営板に>>356-357のアンカーを落として物申させてもらいます。
363
(3): 2006/11/29(水) 08:26:12 ID:Fg4VmtbB(1)調 AAS
ローカルルール変更推進派さん、時間かえてID変えて書いてるけど
みーんな口調がおんなじですよー。問題の発端となった>>345もしかり。

私も、こんな長くてみにくいローカルルールへの変更は申請時には断固反対させてもらいます。
推進派さんみたいに暇じゃないんでw
383
(3): 2006/12/01(金) 18:47:15 ID:maekurB6(1)調 AAS
a. 「過度の馴れ合いは慎みましょう。」に一票。

注意事項なんだから、もっとも伝えたいことを完結に書けばいいと思う。
スレ違いはそもそもGLで削除対象だし、
そんなことを言いだしたら、あれもやめましょう、これも慎みましょうと
いくらでも長くなってしまう。
385
(6): 2006/12/01(金) 19:28:39 ID:eYLIstcl(2/2)調 AAS
ログ読めば同一かな?程度くらいで、それも反対に固執してる香具師じゃね?
変更をゴリ押しするつもりは無いが、現状の板を見てサロンと分けた意味ねーじゃんと漏れは思う。
どう使おうが勝手と言えばLRも削除GLも要らない訳でそ。じゃあ自治も要らないよね?

賛否がどう割れるかは分からないが、LRはすみわけをはっきりさせるために変えた方がいいとおも。
投票するならaに1票
理由はスレの趣旨に関しては削除GLに記載されているから、馴れ合いだけに絞った方がシンプル
387
(3): 2006/12/02(土) 00:07:59 ID:ZdCmak/h(1)調 AAS
>>385

363 :優しい名無しさん [sage] 2006/11/29(水) 08:26:12 ID:Fg4VmtbB
ローカルルール変更推進派さん、時間かえてID変えて書いてるけど
みーんな口調がおんなじですよー。問題の発端となった>>345もしかり。

私も、こんな長くてみにくいローカルルールへの変更は申請時には断固反対させてもらいます。
推進派さんみたいに暇じゃないんでw

365 :優しい名無しさん [] 2006/11/29(水) 10:38:26 ID:oR6T17N8
>>363
故意に口調を統一して同一人だとわかるようにしている訳だが・・・。

だそうです。
変更ごりおしのお一人さんが
IDを変えて書き込んでたのがばれたもんだから
必死の抵抗・・・・

彼は今も(少々賢く口調を変えて、そしてIDも変えて)自作自演していることでしょう。
そういうわけで、
>意図的にIDを変えて、他人に成りすまして書き込みするのなしにしませんか?
なんて言ったって無駄っぽいですよ。
396
(4): 2006/12/02(土) 11:28:55 ID:TAty4R4o(1/2)調 AAS
「過度の馴れ合いは慎みましょう。」がいいです。
禁止事項じゃなくて注意事項なので、板違いスレ違いを書くのは違うような…。

うまく書き込みできないので二重になってたらすみません。
403
(8): 2006/12/02(土) 19:58:57 ID:TStN78Tw(1/2)調 AAS
スレ違いは削除ガイドラインにあるからという奴ちゃんと考えてるか?

<削除ガイドライン>
スレッドの趣旨から外れすぎ、議論または会話が成立しないほどの状態になった場合は削除対象になります。

スレッドの趣旨から外れた話題だけでは削除対象ではないんだよ?
409
(9): 2006/12/03(日) 01:12:37 ID:e7RPo1fl(2/3)調 AA×
>>263>>127>>198>>203>>216>>223>>225>>281

411
(10): 2006/12/03(日) 16:17:16 ID:qqtKJDL7(1)調 AAS
一応不適切と判断したのも入れておこう。

 A.「暴言や蔑視は禁止です。」(太字)の色は『赤』で、
  「交流目的・・・のスレは禁止です。」(黒字)の太さは『太字』
 B.「暴言や蔑視は禁止です。」(太字)の色は『黒』で、
  「交流目的・・・のスレは禁止です。」(黒字)の太さは『通常』
 C.「暴言や蔑視は禁止です。」(太字)の色は『黒』で、
  「交流目的・・・のスレは禁止です。」(黒字)の太さは『太字』

 D.「暴言や蔑視は禁止です。」(太字)の色は『赤』で、
  「交流目的・・・のスレは禁止です。」(黒字)の太さは『通常』
419
(6): 2006/12/03(日) 23:39:32 ID:oAquEyPo(1)調 AAS
>>343>>383>>385>>396
>>403に対して答える必要があると思うが?

逆に
<削除ガイドライン>
第三者を不快にする排他的馴れ合いは削除対称なので、
「過度の馴れ合いは」削除対称だと私は思いますが、
注意事項に持ってきた理由は?
421
(5): 2006/12/04(月) 01:13:52 ID:KO6RSPRT(1/4)調 AAS
>>420
> 過度の馴れ合いを目的としたスレッドは×とスレ立てに釘を刺す必要があるのさ。
削除ガイドラインで削除対象であろうに、注意事項に降格してLRに何故記述するのか分かりません。

削除対象までではないスレから外れた話題への注意も無しにしてね。

何を目的にLRを考えてるのか方向性が私には分からないのです。
425
(4): 2006/12/04(月) 09:25:58 ID:KO6RSPRT(2/4)調 AAS
>>422
スレッド一覧からはスレッド趣旨しか憶測できず、レスの内容は憶測できないのですが?

あぁ、あなたは「過度の馴れ合い」はスレッド内容として判断なさるのですか、
私はレスとして判断してましたが?

あいまいな表現だといけませんので提案です。

スレッドに対しては下記文章があるので、それに馴れ合いスレッドも追加したらどうですか?
「交流目的(雑談、しりとり、ネタ、出会い、募集等)や単発質問のスレは禁止です。」
427
(3): 2006/12/04(月) 10:30:26 ID:KO6RSPRT(3/4)調 AAS
>>426
ギリギリだが、決まる前から聞いてるのだがね。
他の人の意見を聞こうにも誰からも明確な返事をいただけないのでね。

それに、馴れ合いを許す方向なので、私一人になろうとも断固反対しますよ。
430
(3): 2006/12/04(月) 11:30:28 ID:KO6RSPRT(4/4)調 AAS
>>428
>>403が土曜日の締め切りギリギリって事。

馴れ合いを許す方向である事は、以下のとおり

1.スレッドの趣旨から外れた話題は注意事項に入れない。
  理由はGLにあるから、しかし、GLは
  > スレッドの趣旨から外れすぎ、議論または会話が成立しないほどの状態になった場合は削除対象になります。
  注意事項として入れようとした範囲よりぐっと狭い。
  スレッドの趣旨から外れた話題を許そうとはたらいている!

そして、

2.「過度な」馴れ合いは注意事項に入れる。
  GLは第三者を不快にする排他的馴れ合いは削除対象
  解釈にもよるだろうが、1.と比較すると範囲はぐっと近いのに注意事項に。
  それは、削除対象とならない程度の馴れ合いは注意事項でもないとするための詭弁。
  「挨拶なども馴れ合いと…」ってごまかしてるが俺はごまかせられない。
  「馴れ合い」の定義を自治スレで補完などすれば良いものをそういう方法をとらない。

これが馴れ合いを許す方向でなくてどんな方向だ?
449
(3): 2006/12/05(火) 00:12:07 ID:aL2I/ek8(1/2)調 AAS
>>447=jichi_utu_2ch
450
(4): 2006/12/05(火) 00:13:57 ID:aL2I/ek8(2/2)調 AAS
>ID切り替えて次々に連投してるみたいだけどさ、
バカの一つ覚えみたいに同じ事しか言わないね。
あ、他に何も言えないのか。
でも自分が自演だからって他まで自分と一緒だと思うその妄想やめろよー
456
(3): 2006/12/05(火) 01:08:15 ID:HyFVv6Rp(1)調 AAS
>ほれ、早くjichi_utu_2ch氏の後を引き継ぐって宣言しろよ。
>jichi_utu_2ch氏に即刻退場して頂きたいんだろ?
これ意味不明
とっととやめりゃーいいのに
459
(5): 2006/12/05(火) 12:13:52 ID:/dzL/i6m(1)調 AAS
余計なお世話だな。
>>456が言う通り、とっととやめりゃーいい。
議論が行き詰まるだのやめるにやめれないだの便所の落書きで何言ってんだお前ゎw
462
(3): 2006/12/05(火) 14:11:16 ID:kpY2UGOu(1/2)調 AAS
馴れ合いを許す方向に行くなら、今のままで良い。
嘘吐き(jichi_utu_2ch)は信じられないので、消えるべき。
463
(24): 2006/12/05(火) 14:31:07 ID:AVM2bGOv(1)調 AAS
>>460
移動していく人は移動するし、殆んどの人が板の趣旨に沿って
使い分けてるんだろうけど、新参がやって来ては半万年ROMらず、
サロンの良さも分からぬまま、落ち着いてしまったんじゃないの。
ネタや雑談スレ住人がLRに目を通すのって、
誘導を促されてから後付けで見るのが殆んどだしね。

経緯を知ってもらうためにも
現在の[メンタルヘルス板はこちらとメンヘルサロン板に分割しました]は残すべきだと思う。
465
(4): 2006/12/05(火) 15:49:04 ID:cxuKyYMD(2/6)調 AAS
>>459 ID:/dzL/i6m
こういう誘導の仕方に問題があるとは思わないのですか?
これでは誘導ではなくて荒らしでしょう。
きちんとスレ住人を説得して自主的にメンヘルサロン板に移動してもらうべきです。
そもそも板違いとは言い切れないスレまで誘導していますし…。
あなたのような方が誘導していると迷惑ですから、もうやめてください。
まともな誘導が効かなくなってしまいます。

女のメンヘラって気楽だと思わない? PART7
2chスレ:utu

性依存症
2chスレ:utu

緊張すると体や声が震える人 Part6
2chスレ:utu

初めてのリスカのきっかけ
2chスレ:utu
531
(4): 2006/12/09(土) 23:52:30 ID:oWUUMJ5k(1/2)調 AAS
>>409
これについては、このスレだけを見ても暴言の数々は一目瞭然。
他スレを見るまでもなく、赤字強調の「a」以外の選択肢はありえない。

それと今になって考えれば、>>330の候補の中から「c」ではなく、
「スレの趣旨から外れた話題や」を省略した「a」を採用した方針は、
ここまでの流れを見る限り大失敗だったのではないか。
538
(4): 2006/12/10(日) 05:07:38 ID:uyRSXj4o(1/6)調 AAS
私は現案には反対です。
参照レスは以下のとおり。

>>403
>>419
>>421
>>425
>>427
>>430
545
(3): 2006/12/10(日) 12:28:43 ID:hERkKSer(1/8)調 AAS
100歩譲ってLRを変更して「交流目的(雑談、しりとり、ネタ、出会い、募集等)」って掲げたとしてもだ。
板の設定はおもいっきり雑談板なんですけどー。それは放置するんですか?
554
(5): 2006/12/10(日) 12:55:18 ID:hERkKSer(4/8)調 AAS
>>551
おいおい何を言っているんだ。
>この板の設定値に比べ雑談板の設定は15の5くらいだからゆるい
15の5と20の3では15の5の方が断然厳しい設定値だよ?
つまり貴方の言うどこかの雑談板の設定値である15の5と比べたとしても
メンヘル板の設定値は雑談板よりゆるいって事だが?

繰り返しますが、
メンヘル板の設定値は、雑談板よりもゆるい値になっているわけですが?
560
(6): 2006/12/10(日) 13:07:37 ID:ao9q3ZYz(1)調 AAS
どうであれ雑談板なみの設定値である事に間違いは無い。
どこの板だって、仮に若干の弊害があったとしても馴れ合いなどの抑止の為に規制値を上げている。
だいたいLRを変更するなんてのは何ヶ月もかかる大事。規制値はその気になれば2週間でも可能。
561
(3): 2006/12/10(日) 13:09:52 ID:dKK/FvF7(4/15)調 AAS
>>560
開き直らなくてもいいよ
15の5と20の3では実際にはだいぶ違う。
569
(3): 2006/12/10(日) 13:37:11 ID:nc/KEbma(3/3)調 AAS
「議論の流れなんか今更どうでも良い」
の発言が出た事で決着はついたな。
白紙撤回。いじょう!
582
(3): 2006/12/10(日) 13:57:02 ID:wTyjwyWC(1/2)調 AAS
ID:dKK/FvF7、もちつけ。
LR案が徐々に固まってきてるから、
ID:hERkKSer, ID:nc/KEbma, ID:t5uh7Br1 が焦って、
とっくに廃案になった規制値変更議論を蒸し返して、
LR変更議論を妨害しようとしてる流れが見えないか?
ほかにも複数のIDを駆使して煽ってるんだぞ。
もういいからこいつは放置しろ。
677
(8): 2006/12/11(月) 20:02:40 ID:yk1hb7Lz(6/6)調 AAS
>>674
「過度の馴れ合い」という文言は、他板のLRで実績がありますから、
あえて「馴れ合い」の意味をLR上で明示する必要はないと思います。

<例>
のほほんダメ板 【2ch板:nohodame
ダメ板 【2ch板:dame
ポエム、詩板 【2ch板:poem
女性板 【2ch板:wom
年代別板 【2ch板:nendai
既婚女性板 【2ch板:ms

>>676
運営に申請する前に、板内に広く告知する期間を取らないと却下されてしまいます。
それに今のどんどん意見が出てくる状態のままでは、
>>675の3.の理由で却下されてしまいます。
なんとかこのスレ内だけでも意見統一して議論を収束させなくては…_| ̄|○
691
(3): 2006/12/11(月) 21:52:19 ID:NdgUu8eh(4/4)調 AAS
>>689
そこまで理解できているのなら、もうわかるでしょう?
2典に書かれてる「馴れ合い」の意味で受け取る人には「馴れ合いは慎みましょう」だけで
十分だけれど、国語辞典の意味で受け取る人もいるだろうから、「過度の」と修飾を付けて、
「過度の馴れ合いは慎みましょう。」としているのです。
つまり現在のLR案の「過度の馴れ合いは慎みましょう。」という文言は、
「馴れ合い」という単語を2典、国語辞典、どちらの意味で解釈しても、
ほぼ正しく文意が伝わるように考えられているのです。
700
(5): 2006/12/12(火) 02:51:33 ID:ms5ZrZDS(3/5)調 AAS
「前からの文脈を知らないとわからないような話をしていること」
というのは「事前に示し合わせて事を運ぶこと」として馴れ合いだろ。
一見にとってみれば、馴れ合いしている連中はぐるだが、自分は除け者だと思うだろうよ。
自分だけ挨拶されないとかな。

2典Plusの意味もみんなが思ってた意味も国語辞典の意味から外れてない。
ただ具体的になっているだけだ。

LRは言葉の定義を並べるところではないから、書く必要は無い。
716
(4): 2006/12/12(火) 14:52:22 ID:fFO6XPfq(1)調 AAS
>>699
>その他みんなが思ってた意味:正確には分からないが挨拶も馴れ合いに含む。

実際そう思ってた人が登場したことってあったか?
「そう思う人がなかにはいるかもしれないし」と思う人なら多数登場したが。

これって常に最悪の未来をイメージしてしまうメンヘラ特有の癖じゃないか?
外の世界には危害を加えようと待ち受けてる奴などいないのに
それに備えて完全武装しないと不安で不安でしかたないというのなら
ヘルメットで散歩に行くのもいいと思うよ。

もしも「挨拶は馴れ合いなんだからおまえらは削除だ!!」
「回答者同志の打ち合わせは馴れ合いなんだからおまえらは削除だ!!」なんてトンデモ発言する香具師が
登場したとしてもスルーされるか2ch用語の意味を説明されて引き下がらざるをえないんだから
そこまで恐れる必要はないと思うけどね。

一歩離れたところから見てる者にとってはありえない事態を想定して議論してるようにしかみえないが
9割9分まとまってきたんだから早く申請としたいね。
「LR変更断固反対!」の根拠はもう何ヶ月も示されないままだしもういいだろw
724
(6): 2006/12/12(火) 19:48:49 ID:BBLURVYb(7/7)調 AAS
>>723
そんな必要ないだろ。
まず前提として、この項目の文言は多数決で「過度の馴れ合いは慎みましょう。」
に決まった。そしてLR案「LR-25」ができた直後の>>538で、>>722の言うアフォが
「馴れ合いは慎みましょう。」に変更することを主張した。
そして現在に至るまでこのアフォは、お人好しの誰かさんを相手にずっと禅問答を
繰り返してる。その間(62時間以上)、このアフォを支持する発言があっても良かったし、
禅問答に加勢しても良かったが、誰もそれをしなかった。と言うことはつまり、
このアフォ以外はみんな、多数決で決まった「過度の馴れ合いは慎みましょう。」に
それなりに納得してるってことで、このアフォに賛成する気は全くないってことだ。
もうとっくに決着はついてるんだよ。このアフォにその自覚がないことが問題なのさ。
733
(4): 2006/12/12(火) 23:11:48 ID:oTd8makm(1/2)調 AAS
>>729
注意事項に記述するわけだから注意したい事はあるわけだよね。

1.2.は「過度の」があって実質削除GLに譲っている。
3.は過度の挨拶を注意してるね。

しかも、解釈者が1.2.3.のどれでも解釈しても良いわけだからおかしくなってる。

注意事項として

1.を注意したいなら
個人的な雑談など、第三者が入りづらい雰囲気は慎みましょう。

2.を注意したいなら
事前に示し合わせた会話は慎みましょう。

3.を注意したいなら
過度な挨拶は慎みましょう。

とすればよいのではないか?

ローカルルールで注意したい項目を趣旨選択すれば良いと思う。
読む側の解釈によって注意内容が変わる注意文なんて

「根本から間違ってるよ。」
735
(5): 463 2006/12/12(火) 23:24:24 ID:JdgCehy4(2/2)調 AAS
あっ、それはともかく、話を切るようで悪いんですが、
「[メンタルヘルス板はこちらとメンヘルサロン板に分割しました]」は、
残したほうがいいと思うのですが。*理由>>463参照
皆さんはどう思いますか?意見が聞きたいです。
バイト数制限もあるみたいだし、無理にはいいませんが、
LR申請前の序でに検討して頂きたいので、よろしくお願いします。
743
(3): 2006/12/13(水) 01:15:52 ID:ns1U0tv+(1)調 AAS
つうか「過度の馴れ合いは慎みましょう」ってそんな必要か?
どうしてもなくてはいけない注意事項とは思えんが。
これで双方揉めてんなら省いちまえば即LR申請できるんじゃね?
748
(4): 2006/12/13(水) 10:53:26 ID:2d//Zu/M(1)調 AAS
代行した。
メンタルヘルス板ローカルルール申請
2chスレ:operate
756
(8): 463 2006/12/13(水) 21:36:15 ID:z91HD2mg(2/3)調 AAS
>>747
各該当板への住み分けができるのならそれでいいけど、
未だにメンヘラ同士の雑談が酷いので、分家だと分かれば入り易いんじゃないかと思うんですが。
何年経っても分割された経緯や事実は変わらないわけだし、今まで雑談に来た人の誘導にも一役買ってる。

今回賛同が得られないようならスルーで構わないけど、
もし変更されてからでも様子見て効果がなさそうなら、
また同じ要望を出しますので、頭の隅にでも入れておいて下さい。
763
(7): 2006/12/13(水) 22:36:39 ID:vqNHg+dK(3/3)調 AAS
絶対「過度が必要」と「過度が不要」の人達が
譲歩せず言い合っていたらそれこそ何も進まないぞ。
既出だけど、全ての項目全く自分の意見が通らない人もいるんじゃないか?
自分は一方の意見に賛成だけど、このままじゃそれが
第三者にとって非常に迷惑だろ?
だから、省くって事で構わない。
768
(4): 2006/12/14(木) 16:03:47 ID:rHu4xGLw(1)調 AAS
長くてみにくいので反対。

投票まだですか?
投票の時にはちゃんと全スレに告知して下さいね。
それしないで申請したりしたら運営板にてその旨申させて頂きます。
769
(3): 2006/12/14(木) 18:00:50 ID:CR6+jqgj(1)調 AA×

770
(3): 2006/12/14(木) 18:05:04 ID:yIrxWAKV(1/3)調 AAS
>>768
>投票の時にはちゃんと全スレに告知して下さいね。
名無しを一時的に変えればいいんじゃないの?
以前、不評だったのは名無しを”雑談はメンサロへ”にしようとしたからだろ。
告知目的に一時的に変更ならば問題ないでしょう。
774
(4): 2006/12/14(木) 19:59:04 ID:mHvOSqO+(1/2)調 AAS
>>769
提案されているその文章には、ひとつ問題点がある。現在の
「交流目的(雑談、しりとり、ネタ、出会い、募集等)や単発質問のスレは禁止です。」なら
「交流目的(雑談、しりとり、ネタ、出会い、募集等)」と「単発質問」の両方が
「スレ」にかかっていることが明白なので、
「交流目的(雑談、しりとり、ネタ、出会い、募集等)のスレは禁止です。」と
「単発質問のスレは禁止です。」の2つに分解できる。これ以外に解釈のしようがない。
これを
「交流目的(雑談、しりとり、ネタ、出会い、募集等)の投稿や単発質問スレッドは禁止です。」
に変更してしまうと、「交流目的(雑談、しりとり、ネタ、出会い、募集等)」が
「投稿」だけにかかるのか、「投稿」と「スレッド」の両方にかかるのかが曖昧になる。
すなわち、以下の2通りの解釈が成立する。
1.「交流目的(雑談、しりとり、ネタ、出会い、募集等)の投稿やスレッドは禁止です。」と
  「単発質問スレッドは禁止です。」に分解する解釈。
2.「交流目的(雑談、しりとり、ネタ、出会い、募集等)の投稿は禁止です。」と
  「単発質問スレッドは禁止です。」に分解する解釈。
当然ながら、>>769氏の意思としては1.の解釈を期待しているわけだが、
2.の解釈も文法的に何ら無理がない。
言わんとするところは、曖昧な表現を徹底的に排除すべき禁止事項の項目に、
曖昧さを加えることになる、ということ。
2.で解釈(または曲解)されると、交流目的スレがOKになってしまう点が問題。

>>770>>772
メンタルヘルス板全体への申請告知は、1001表示変更やデフォルト名無し変更や、
板住人全参加の投票や、全スレ個別告知などを実施する必要はない。
このスレに申請する内容を明記して、一定期間、スレをageて告知すれば良いだけ。
むろんそれを見た住人から質問や意見が出たら、真摯に対応する必要がある。
それほど心配なら、下記のスレで運営に尋ねてみれば良いだろう。
★ローカルルール設定変更議論及び集約★6
2chスレ:operate
782
(10): 2006/12/15(金) 00:58:10 ID:H93KTn5g(1)調 AAS
スマン。今気がついた。
「交流目的(雑談、しりとり、ネタ、出会い、募集等)の投稿やスレ」
とする場合発生する問題。

しりとり、ネタは交流目的なのか?
しりとり、ネタをするためのスレなら馴れ合ってなくてもNGなのだろうけど
普通のスレ内にふざけたレス(ネタやしりとり)がちょこっと入るのは許容範囲だと思われる。
連続性のないネタレスまで禁止と解釈できでしまうのは危険だと思う。

連続性のあるネタレスは「スレッドの主旨と外れた投稿」になるが、そういうケースはあまり見ない。
連続性のある「スレッドの主旨と外れた投稿」で問題になってるのは交流目的のものが多い。
その辺を整理すると

交流目的(雑談、出会い、募集等)のレスやスレ、
しりとり、ネタ、 単発質問のスレは禁止です。

になると思うのだがどうだろうか?しりとりは交流目的ともとれる側面もあるが‥‥。
「投稿やスレ」は「レスやスレ」のほうが用語が統一されてわかりやすいと思う。
784
(4): 2006/12/15(金) 01:30:48 ID:64IF4Q4T(2/2)調 AAS
>>782
なるほど。了解。
既に「LR-25」に含まれていた問題点だな。俺はその案に賛成する。
今までより、もっと正確な表現になったな。良いんじゃないか。
あとは、ほかの人たちの意見がどうかだな。
この件について、ほぼ二人だけで話してるから。まとめてみるか。

現在、注意事項「過度の馴れ合いは慎みましょう。」を巡って、
様々な意見が出て議論が紛糾しているため、解決策を検討してみました。
検討した解決策(修正案)を下記に示します。

1.LR案「LR-25」の「注意事項」の「過度の馴れ合いは慎みましょう。」を削除する。

2.1.の代わりにLR案「LR-25」の「禁止事項」の一部を下記のように修正する。
  修正前:「交流目的(雑談、しりとり、ネタ、出会い、募集等)や単発質問のスレは禁止です。」
  修正後:「交流目的(雑談、出会い、募集等)のレスやスレ、(改行)
        しりとり、ネタ、 単発質問のスレは禁止です。」

ご意見を伺いたくお願いします。 > ALL
786
(3): 2006/12/15(金) 16:40:43 ID:K3POQ/gB(1)調 AAS
なになに?
告知も投票も無しでローカルルールを変えるってか?
それも極々一部(一人+それにつられた数人)だけが自作自演をして
自分の思い通りで無いレスは徹底的に罵倒して無視して強引に議論もどきを推し進めた結果
誰もレスしなくなったような潜ったスレで勝手に決めた内容を掲げようと?

ふざけるな!
816
(3): 2006/12/17(日) 21:03:57 ID:2Vm/DqPN(1)調 AAS
板圧縮を観測、50スレぐらいdat落ち?

今は150スレ以上のネタスレや一発スレがあるからそれの削除依頼が通るだけでも、正規の過疎スレを守ることはできる。
今は脱線せずにLRをどうするか議論を片付けてしまった方がいい。

それで、告知はどうするよ。
一応議論が行われているということを全体に主張するべくのage進行だったと思うが、これでは不足だったのかな。
1001の表示変更するならそれでいいと思う。
829
(3): 2006/12/18(月) 15:56:56 ID:zNO6iEGk(1/2)調 AAS
>>818
「問題が無ければ申請」では問題だよ。
問題が無かったとしても、今の方が良いという人の意見だってちゃんと聞かないと駄目。
議論の流れが問題だから反対というのだってちゃんとした理屈の通った意見だ。

ちゃんと投票しろよな。
834
(3): 2006/12/18(月) 18:12:16 ID:nGcrHyKU(1)調 AAS
このスレ読んでると、数人が変えたがってるだけに見える。
850
(7): 2006/12/18(月) 23:44:28 ID:0+4eYJqH(1)調 AAS
俺は現時点でのLR変更に反対するわ。

1、LRにリンクされている総合案内所・相談所が機能しそうもない状態である。
 よってリンクを外した方がいい可能性もある点←議論されていない

2、ルールを変更しても現状でルール違反のスレが多すぎるので「あこもやっているじゃないか」
 ということになると思う。実際に誘導時に何度も経験あり。結果、板の状態は変化しないと思う。
 板違いのレスを大幅に削除したタイミングでの申請という手はありえると思う。

3、大幅にルールを変更するのに住人に十分な告知がされていない。2との関連性もあり。
 十分な告知があされており、住人からの理解を得られていれば、既に移動がはじまっている
 可能性もあったと思う。

他にもあるけど、とりあえずこの3点で現時点でのLR変更に反対する。
858
(3): 850 2006/12/19(火) 00:59:54 ID:RGTQ4Whh(2/5)調 AAS
>>855
1、総合案内所はここ数日機能していません。さらに回答者が減っていき
拍車がかかるような状態です。
もとも総合案内所は自治スレの議論の結果としてできたスレッドなので
ただのひとつのスレッドとして考えないでください。

2,は難しいとは思います。

3、新しいルールに対しての理解はLR変更前に必要だと思います。
すなくても前のレスに150はネタ等のスレがあるという話。それが禁止に
なることだけでも伝え理解させるべきだと思います。
告知といってもスレッドをageておくだけですよね。これは普通なのかも
しれないけど、この板では不十分だと思います。ルール違反をしたときに
住人がルール違反を指摘し止めるということが行われている板があります。
そういう板であれば十分だと思います。しかし残念ながらメンタルヘルス板
の現状はLR変更議論をはじめる以前よりさらに悪くなっていると感じています。
>今回のLR変更議論で新しく決定した新設事項は何一つないと思っている。
禁止事項を盛り込まれると言うことは削除依頼が処理されるかというところに
大きく影響します。
883
(4): 2006/12/19(火) 22:07:34 ID:86nIIfh8(1/3)調 AAS
>>882
<参考板>のところに案内をもうけたらどうでしょう?

・馴れ合いは→自己紹介板、ほのぼの板、夢・独り言板へ

LRのサイズの問題もありますが…。orz
こういう案なら、過度の馴れ合いじゃないので良いでしょ?
と言えないので反対しません。
893
(6): 2006/12/21(木) 04:12:22 ID:Uc98jry0(1)調 AAS
LR案「LR-25」について、現在あがっている提案を全て取り込んだHTMLを、
自分なりに考えて作成してみました。LR案「LR-25」からの修正点は以下の通りです。

1.>>463氏ご提案の[メンタルヘルス板はこちらとメンヘルサロン板に分割しました]
 を復活した。但し太字を通常文字に変更、<a>タグ内の"target=_blank"を削除した。
 <理由> 太字部分は既に議論で確定していて、冒頭のこの文を太字にしてしまうと、
 他の太字部分の強調が薄れて効果が半減してしまうため。"target=_blank"の削除は、
 >>165のコーディング基準 07.に従った。(2ch内の画面遷移では新画面を開かない)

2.<参考板>の最後に「馴れ合いは→馴れ合いカテゴリの各掲示板へ」を追加した。
 「馴れ合いカテゴリ」は<a>タグで囲み、「2ちゃんねるガイド:全掲示板&案内」の
 「馴れ合い」カテゴリ部分にリンクして、クリックすると表示するようにした。
 <理由> 3.で「過度の馴れ合いは慎みましょう。」を削除する代わりに、
 馴れ合いが認められる板への案内を追加する。但し各板へのリンクを<a>タグで
 挿入すると、HTMLサイズが2KBを超過してしまうため、各板のTopページではなく、
 「2ちゃんねるガイド:全掲示板&案内」の「馴れ合い」カテゴリ部分を
 表示することで案内とした。これで「馴れ合い」への注意喚起も兼ねる。

3.現在のLR変更議論の最大の混乱の原因となっている(と思われる)
 −注意事項−の「過度の馴れ合いは慎みましょう。」を削除した。
 <理由> いろいろと解釈の分かれる「馴れ合い」に関する項目を、
 注意事項として記述しておくより、LRの冒頭で「馴れ合いならこちらの掲示板へ」と
 案内してしまった方が、余計な誤解や解釈の相違を未然に防げてすっきりするため。
 
■LR案 (4,490バイト)
 外部リンク[html]:kossie.run.buttobi.net
■LR案本文のみ (2,054バイト)←上限の2,128バイトまであと74バイト
 外部リンク[html]:kossie.run.buttobi.net
※無料のUploaderを使用したため、上2行と下3行に不要な広告が表示されます

>>463氏、>>782氏、また他の方も、ぜひご意見をお聞かせ願います。
899
(3): 2006/12/22(金) 11:24:47 ID:goqRZ/hl(1)調 AAS
LR案に関しては、多数決でLR案「LR-25」1本にまとまったあとも、
いろいろと意見が出てるけど、どれも支持者多数とは言えなくて
決定打に欠けるから、もうLR案「LR-25」のまま進めちゃって
良いんじゃない?
900
(3): 2006/12/22(金) 20:06:41 ID:1my4VBey(1)調 AAS
wikiの中の人ですが、原稿風のものが固まれば変更はいつでも可能ですが、
LR変更後は二重管理を避ける意味で下記ページは削除の方向かと思ってたのですが…。

外部リンク[php]:mental2ch.s201.xrea.com

#後、にくちゃんねるの件も何とかしなければ。
#外部リンク[php]:mental2ch.s201.xrea.com
907
(5): 2006/12/23(土) 09:10:51 ID:HQO8GIie(1/10)調 AAS
まほら▲ ★氏が、とりあえず>>748の申請を差し戻してくれましたね。
2chスレ:operate
> 379 :まほら▲ ★ :2006/12/23(土) 00:55:28 ID:???0
> >> 359さん:メンタルヘルス
> お疲れ様です。
> ご提示頂いたスレの申請後のご様子を拝見する限りでは、
> まだ合意には達していないという認識のようでございますので、
> 今回はとりあえず対応を控えさせて頂きます。
> 現在最終的な詰めをなさっているご様子でございますので、
> それが済みましたらまた再度ご申請くださるようお願い致します。
このあとどうしましょうか?
板全体への申請告知age(1週間くらい?)をする前に、LR案「LR-25」のままいくのか、
「馴れ合い」項目の文言変更や「メンヘルサロン板に分割しました」の文言復活の
議論を継続するのか、多数決を採りましょうか。
>>881氏は、多数決や投票は荒らしにかきまわされる恐れがあるから望ましくないと思う
と言ってますが、多数決は簡単にできるし、「LR-25」の未決事項は多数決で決めたし、
ほかに総意を確定する手段も思いつかないし、多数決で良いと思います。
俺としては、どちらの提案も賛成を表明している人が少ないようですから、
「LR-25」のまま進めてしまって良いと思っているんですけどね。
勝手に選択肢を設定してしまうと、
 1.LR案「LR-25」のまま進める
 2.「馴れ合い」項目の文言変更について議論を継続する
 3.「メンヘルサロン板に分割しました」の文言復活について議論を継続する
 4.2と3の両方について議論を継続する
こんなところでしょうか。「LR-25」ができてから、かれこれ2週間ほど経ちますが、
ほかには新たな提案は出ていませんから、選択肢はこれで良いと思います。
12月29日(金)24時まで意見投稿を受け付けて、方向性を決めませんか?
簡単な理由を付けて、1〜4のいずれかに意見投稿をお願いします。
投稿がない場合は、1に合意したとみなして、
LR案「LR-25」を申請しますと、板全体への申請告知ageを始めます。
最新LR案「LR-25」【外部リンク[html]:www.geocities.jp
LR案おまとめページ【外部リンク[html]:www.geocities.jp
908
(3): 2006/12/23(土) 09:18:21 ID:dxYDM4hP(2/2)調 AAS
申請白紙に戻りましたね。

で、私はLR-25で申請する に一票。

過度の馴れ合い…の文言は注意喚起になると感じるので必要だと思います。
メンサロとの住み分けは随分前のことですし、参考板にメンサロへのリンクが
あり、それ以上の説明は余分に感じるので、
LR-25で充分に思います。
909
(4): 2006/12/23(土) 09:21:47 ID:HQO8GIie(2/10)調 AA×
>>907

910
(3): 2006/12/23(土) 11:35:10 ID:/Ngurx6Q(1)調 AAS
>>907
なんで選択肢に>>893をいれない?

問題が私的されている過度の馴れ合いは慎みましょう。を
しつこく推薦してるのって雑談厨の
逃げ道作り工作じゃないかと思えてくる。

ID:xMyniWdoの人じゃないけど、
過度の馴れ合いには断固反対させてもらう。
911
(5): 2006/12/23(土) 11:41:55 ID:QzWu66Yc(1)調 AAS
私は>>883を推すね。
「過度の馴れ合いは慎みましょう」→削除

下記追加
<参考板>
・馴れ合いは→自己紹介板、ほのぼの板、夢・独り言板へ

絶対に上記でないとは言いません。
>>893などとは折り合いをつけれます。
913
(3): 463 2006/12/23(土) 12:06:52 ID:xKy4zsu1(1/5)調 AAS
>>908-909
LR新案での復活は見送りでいいけど、
サロンと分割したのは昔のことだから省くって理由は、どうも腑に落ちない。
説明書きが時々に合わなくなったとかならまだ納得いくけど、
ここがメンサロ化してる現状と効果云々は>>756で上げた。
理由が曖昧なまま多数決で進められても困る。
馴れ合いや交流の項目にしろ、案の見直し段階で問題があるから議論になったと思うんですが。
変更=改正が目的なら、後々解釈が割れる文章はなるべく避けたほうがいいと思う。
ただ良い修正案も浮かばないし、何ぶんテンパッた頭じゃ議論するのも疲れるし停滞するわで、
それならばこのまま告知再申請でもいいかなと感じたまで。納得はしてないですよ。
分割云々の記載をなくすなら、wiki記載が前提条件です。
そうじゃないと、要望出した意味がなくなる。
925
(3): 463 2006/12/23(土) 15:18:19 ID:xKy4zsu1(4/5)調 AAS
>>922
どうでもいい、なかったことって…。('A`)なら最初からいわないでくれ!
あなたが早急に方向性を決めたいのと同じように、こっちだってふざけて要望を出してるわけじゃないんだし。
>>924
先程Wiki更新者募集 †の所からメール送りました。
929
(3): 2006/12/23(土) 15:44:05 ID:Gu5M5D26(1)調 AAS
もう、みんな嫌になってるんだろ。
とりあえずTATESUGIを256にしてくれ
トリプタスレが落ちたという話あり
(現在はある)
955
(4): 2006/12/24(日) 12:57:01 ID:CJRjrqng(1)調 AAS
◆過度の馴れ合いは慎みましょう。
利点:挨拶・お礼程度なら可能
欠点:ほどほどの馴れ合いは可能と読み取れる

◆馴れ合いは慎みましょう。
利点:ほどほどであっても馴れ合いは慎む板
欠点:挨拶・お礼が不可能な板
(だが、挨拶・お礼は馴れ合いでないから問題ない)

両意見の平行線を打開する妥協案
◆過度の馴れ合いは慎みましょう。の一文削除
◆代替
 「・馴れ合いは→自己紹介板、ほのぼの板、夢・独り言板へ…」
962
(3): 2006/12/25(月) 10:52:18 ID:LFTNub90(1/3)調 AAS
>>900>>960jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us氏
>LR変更後は二重管理を避ける意味で下記ページは削除の方向かと思ってたのですが…。
>>950氏と同意見で「wikiの更新はあくまで自治スレ主導」のスタンスですので修正は見合わせました

>後、にくちゃんねるの件も何とかしなければ。
こちらは、にくちゃんねる閉鎖による内容ですので、
jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us氏提供の過去ログに変更を行いました
メンヘルサロン板の自治スレッドの過去ログを如何するかは、自治スレで判断ください
972
(3): Riz ◆Riz...uDeQ 2006/12/26(火) 13:16:09 ID:x//NDoYC(1/2)調 AAS
>>jichi_utu_2chさん

LR-25ベースで、『交流目的……スレは禁止です。』の文言を25a同様 変更し、
『過度の馴れ合いは慎みましょう。』から「過度の」を削除した
サンプルも作って欲しいのですが、よろしいですか?

『交流目的……スレは禁止です。』の文言は、言われてみると
少し違和感があるようにも思えますね。

『過度の馴れ合いは慎みましょう。』を支持していましたが、
取りように個人差があるようなので、折り合いをつけ、「過度の」を
省いてもよいのではないかと思いました。
『馴れ合いは慎みましょう。』の一文で注意喚起の役目を果たすと思うので、
これを丸ごと削除することには賛成しかねます。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.220s