[過去ログ] □■メンヘル板の自治を考えるスレ part35■□ (987レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
696(2): 2006/12/12(火) 02:28:14 ID:ms5ZrZDS(2/5)調 AAS
LRは、あぼーんとか、荒らしとか、知らない奴は知らない言葉の定義を並べる場所かい?
699(2): 2006/12/12(火) 02:41:10 ID:xMyniWdo(2/5)調 AAS
>>696
そうではないが、これまでの議論で「馴れ合い」には人によってとり方が違うんだ、
「過度の」と修飾する事で解決を見たみたいに行ってるけど解決になってない。
2典Plusの意味: (主にコテハンどうしの)個人的な雑談など、他人が会話に入りづらい雰囲気のこと。
国語辞典の意味:事前に示し合わせて事を運ぶこと。ぐる。
その他みんなが思ってた意味:正確には分からないが挨拶も馴れ合いに含む。
この3っつのうちどれを採用したか書かなければ意味の取り合いは広がりすぎると思うけどね。
特に辞書に載ってない意味なら、初心者さん用に書くべきだと思うしね。
701(2): 2006/12/12(火) 06:41:33 ID:PyCOeqHo(1/3)調 AAS
>>692
>>691の訂正です。
2典に書かれてる「馴れ合い」の意味で受け取る人には「馴れ合いは慎みましょう」だけで
十分だけれど、単純な挨拶の意味で受け取る人もいるだろうから、「過度の」と修飾を付けて、
「過度の馴れ合いは慎みましょう。」としているのです。
つまり現在のLR案の「過度の馴れ合いは慎みましょう。」という文言は、
「馴れ合い」という単語を2典、単純な挨拶、どちらの意味で解釈しても、
ほぼ正しく文意が伝わるように考えられているのです。
>>694>>696>>700
同意。
>>699
LRに「馴れ合い」の定義を載せるのはナンセンスです。
容量的にそれだけの余裕はありませんし、LRは言葉の定義を載せる場所ではありません。
またLR案にはほかにも多くの2ch用語が使われていますから、
「馴れ合い」だけを特別視して定義するのは不条理です。
初心者がLR案の「過度の馴れ合いは慎みましょう」を国語辞典の「馴れ合い」の意味で
解釈したとしても、こちらの表現したい文意から大きく外れることはありません。
>>677で実際に運用されているLRも取り上げて説明しているのに、
あなたはいつまでそうやってしつこく食い下がるつもりですか?
あなたの意見に全員が平伏してLR案が修正されるまでですか?
そんな可能性はゼロです。
あなた一人のせいで、この丸2日間、LR議論の展開が停滞しています。
多数決で自分の支持した意見が通らなかった人はほかにもたくさんいます。
私もその一人です。でも駄々をこねているのはあなた一人です。
>>647の「多数決で決することに私は異議はありません」は嘘ですか?そうですか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.136s*