[過去ログ] □■メンヘル板の自治を考えるスレ part35■□ (987レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
256: 2006/11/18(土) 07:22:56 ID:wKGSU/tW(2/3)調 AAS
>>254
>「メンヘル全般について」を「メンタルヘルス全般について」に修正する件については、
>どなたからも反対意見がありません。
これは特にどちらでも気にはならないよ。
2ちゃんねらでメンヘルの略語に違和感を訴える人が
出てくるとは思わなかったから見落としてたけど、
LRの文言だけに板名を省略するよりはきちんと書かれることが筋だとは思う。
>>184が挙げた理由とはちょっと違うけど修正するなら同意。
257(2): Riz ◆Riz...uDeQ 2006/11/18(土) 08:00:24 ID:EG8hxjJE(1/2)調 AAS
>>232
はい。「過度の馴れ合いは慎みましょう。」の一文だけで十分に
意味をなしていると思います。
----
「こちらはメンタルヘルス〜〜〜掲示板です」の文字色が変更できるのなら、
私も、緑の方が見た目のバランスもよく、良いのではないかと思います。
きれいな感じ。
「こちらはメンタルヘルス〜〜〜掲示板です」の一文は、注意ではなく
単なる掲示板の説明だと思っていましたけど、違うのですか?
258: Riz ◆Riz...uDeQ 2006/11/18(土) 08:03:51 ID:EG8hxjJE(2/2)調 AAS
あ、すみません。「こちらは」ではなく「ここは」でしたね。
259: 2006/11/18(土) 12:46:54 ID:v26GTQlZ(2/2)調 AAS
圧縮があったみたいだな。
正確な数なんかではないが57スレぐらい板違いのスレが落ちたことを確認。
総数も知らないから参考にもならない。
260(2): 2006/11/18(土) 13:41:29 ID:h/tto8QQ(1)調 AAS
>>249
> 変更後> 過度の馴れ合いは慎みましょう。
反対。
ガイドラインにあるから
> 変更後> 緑系2 (#006600)
反対。
理由は以前の発言と変わらないです。
261: 2006/11/18(土) 18:06:03 ID:wKGSU/tW(3/3)調 AAS
>>257
単なる板の説明じゃないよ。
冒頭文は板違いを防ぐ解説でもあるから
それを読ませるのに赤は注意をひかせる効果があるという意味。
問題がデザインだけなら緑系の文字は落ち着いて綺麗だと思うよ。
見た目も大事とはいったけど、板の解説やルールの大事さに比べたら
二の次三の次にしてほしいのが率直な感想。
263(16): jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/19(日) 00:28:19 ID:RdOmZq45(2/5)調 AAS
■未決事項
1.主文「ここはメンタルヘルス・・・を目的とした掲示板です」の文字色
>227 優しい名無しさん ID:+D4j7xzQ 「緑がいい」
>249 KYO ◆KYO/NIxevo ID:CYRqqs8Q 「緑(#006600)」を提案
>255 優しい名無しさん ID:wKGSU/tW 「赤のままでいい」
>257 Riz ◆Riz...uDeQ ID:EG8hxjJE 「緑が良い」
>260 優しい名無しさん ID:h/tto8QQ 「緑に反対」
2.注意事項「馴れ合いは慎みましょう。」の文言
>184 優しい名無しさん ID:yi6h616u
「スレの趣旨から外れた話題や、過度の馴れ合いは慎みましょう。」を提案
>188 優しい名無しさん ID:YZZnH73u 「問題化する必要も無い」
>189 優しい名無しさん ID:K4kT1IKY 「184案で良い」
>191 優しい名無しさん ID:Pf+u36cT 「184案で良い」
>192 優しい名無しさん ID:OuWoxSgc 「184案で良い」
>194 優しい名無しさん ID:Y5WQPsHv 「184案に賛成」
>249 KYO ◆KYO/NIxevo ID:CYRqqs8Q
「過度の馴れ合いは慎みましょう。」を提案
>255 優しい名無しさん ID:wKGSU/tW 「249案に同意」
>257 Riz ◆Riz...uDeQ ID:EG8hxjJE 「249案と同意」
>260 優しい名無しさん ID:h/tto8QQ 「249案に反対」
3.「part34-997」⇔「part35-127a」間の調整(1)
禁止事項「暴言や蔑視は禁止です。」の文字色は「赤」か「黒」か。
4.「part34-997」⇔「part35-127a」間の調整(2)
禁止事項「交流目的(雑談、しりとり、ネタ、出会い、募集等)や
単発質問のスレは禁止です。」の文字の太さは「太字」か「通常」か。
265(1): 2006/11/19(日) 01:04:08 ID:u80t0/mv(1/2)調 AAS
>>263
「スレの趣旨から外れた話題や、過度の馴れ合いは慎みましょう。」
これで反論があったのでその妥協案で
「過度の馴れ合いは慎みましょう。」でも同意ということです。
「スレ違い」も「馴れ合い」もGLには含まれてるけど
KYOさんや>>260はそのへんどう思うんだろう。
266: ↑255 2006/11/19(日) 01:08:26 ID:u80t0/mv(2/2)調 AAS
>265=255
269(2): 2006/11/19(日) 02:33:52 ID:e80DHh6K(1)調 AAS
背景緑に文字緑では色差が無いと思うので反対しとく。
外部リンク[cgi]:www.i-create.jp
270(3): jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/19(日) 07:22:00 ID:RdOmZq45(4/5)調 AAS
>>269
カラーコントラストチェッカーV2.0というデザイン用ソフトのWeb試用版ですか。
便利なサイトがあるんですね。情報提供どうもありがとうございます。
ですが、そのパラメタ指定では、RBG値先頭の「#」が重複して正常動作しないようです。
私が適当に選んだ全色をチェックするためのパラメタ指定URLは以下の通りとなり、
「緑系2:"#006600"」は、特に問題ないようです。
--------------------------------------------------------------------------------
変更なし(赤) OK 外部リンク[cgi]:www.i-create.jp
現行通り(黒) OK 外部リンク[cgi]:www.i-create.jp
赤系1 NG 外部リンク[cgi]:www.i-create.jp
赤系2 NG 外部リンク[cgi]:www.i-create.jp
青系1 OK 外部リンク[cgi]:www.i-create.jp
青系2 OK 外部リンク[cgi]:www.i-create.jp
緑系1 OK 外部リンク[cgi]:www.i-create.jp
緑系2 OK 外部リンク[cgi]:www.i-create.jp
茶系1 NG 外部リンク[cgi]:www.i-create.jp
茶系2 NG 外部リンク[cgi]:www.i-create.jp
271: jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/19(日) 07:27:07 ID:RdOmZq45(5/5)調 AAS
>>270 自己訂正です。 o(..)o ゴメンナサイネ
× RBG値 → ○ RGB値
272(1): 2006/11/20(月) 08:35:37 ID:LhsSRozV(1)調 AAS
今日も寝る前・出社前に2ちゃんねるメンヘル板自治スレですか?
LR議論がもっともっと長引くと良いですね〜♪
273: 2006/11/21(火) 17:10:42 ID:UltFR8ID(1)調 AAS
がはは、
>>272がそーとー効いたらしいな
1流企業にお勤めらしいキモヲタさんが
274(6): 2006/11/22(水) 00:27:08 ID:8RNjT1rA(1)調 AAS
ご提案
多数決という手もありましょうが、ひとつひとつ(場合においては多数決を用い)
>>263に上げられた4項目の未決事項を決定していきませんか?
一項目一週間単位とか。
275(1): 2006/11/22(水) 01:04:26 ID:vOTZkonw(1)調 AAS
>>274
それでとりあえず、行こう。
どれから決めるかで話合いするのもあれなんで>>263の順番に決めよう。
☆4項目以外は決定
☆4項目が順次決定後、2の項目がそれなら項目は
やっぱり1の項目はあっちが良いってのは無し。
(一度決まった項目の変更は無し)
☆4項目決定後、組み合わせが全員一致で不満の場合は
その後一部変更あり(誰か一人でもOKでたらそれで決定)
全ての項目自分の意見を通すのはまず無理
全員がどこかで妥協するって考えで>>274で行こう。
276(1): 2006/11/22(水) 07:30:58 ID:3/O7O70E(1)調 AAS
>>274
賛同
1.主文「ここはメンタルヘルス・・・を目的とした掲示板です」の文字色
緑系2 に賛成
277: 2006/11/22(水) 07:58:39 ID:p712cgFz(1)調 AAS
>今日はあんまりスレ伸びませんでしたね。
>こんな時は2ch釣り師も待ちくたびれてるんじゃないだろうか。
>逆に釣り師が魚に釣られていることも知らずに・・・(笑)
こんな事言ってるあほうがメンサロにいるんだが、どう思う?
【ユターリ相談】みんな仲間だ!11【マターリ雑談】
2chスレ:mental
278: 2006/11/22(水) 08:17:44 ID:81qU1WPE(1)調 AAS
実社会で議論とかと無縁なヲタどもが
議論というものをしてみたくて集まっているのがここメンヘル板自治スレwwwwwwww
アホだこいつらw
279(1): 2006/11/22(水) 10:30:35 ID:7Xo1VLz4(1)調 AAS
>>274
賛同
1.主文「ここはメンタルヘルス・・・を目的とした掲示板です」の文字色
ピンク に賛成
メンヘルチックでナウぃ
280(1): jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/22(水) 11:51:15 ID:yNhYN8Wh(1)調 AAS
>>279
「ピンク」とおっしゃいますと、LR案のおまとめページ
【外部リンク[html]:www.geocities.jp】に用意したサンプルの中では
【赤系1:"#FF0099"】のような色になるかと思いますが、この色は、背景色("#CCFFCC")
とのコントラストで「基準色差(500)に143不足」というチェック結果が出ております。
端的に言いますと「見づらい」のですね。詳細は>>270をご参照願います。
>>270で「OK」のチェック結果が出ている、赤、黒、青系1、青系2、緑系1、緑系2の中から
選択してご提案頂くか、具体的なRGB値とともにご意見願います。
281(4): 2006/11/22(水) 13:08:56 ID:PTmP23Kl(1/2)調 AAS
>>263
1.赤は一番の強調色なので違う意味合いで二度使うと意味合いがぼける。
緑はバックの色と近いから存在感が薄く感じる。
ピンクは周囲の色と調和してないので目が辛い。
自分は茶系1青系2あたりが落ち着いていて目に優しいが
ほどほどに強調し見やすく感じるのでこんな感じを推す。
2.今はギスギスすることより倫理観を浸透させることのほうが必要だと感じるので>184案を推すが
GLにもあることなのでなくてもまあいいのでもめるようなら>249案でいい。
(過度じゃなくても必要じゃない馴れ合いはイラネなはずだから
過度という言葉はないほうがいいとの思いはある。)
3.「赤」 一番訴えたいことだから一番目立つように。
4.「太字」 これもある程度目立つ必要があるから。
282: 2006/11/22(水) 13:30:24 ID:U2YFq7mB(1)調 AAS
>>281
混乱を避けるために、>>274氏、>>275氏のご提案通りに、
1件ずつ順番に片付けていきませんか?
今はとりあえず「ここはメンタルヘルス・・・を目的とした掲示板です」
の文字色を決めましょう。
ちなみに「茶系1」は、>>270 のコントラストチェックで
NG(基準色差(500)に41不足)となっています。
283: 2006/11/22(水) 13:44:29 ID:PTmP23Kl(2/2)調 AAS
毎日ここに来れないのでまとめて書いたけど
1件ずつ順番に片付けていってもらって全然おkですよ。
284: 2006/11/22(水) 18:41:14 ID:eUvWbUSy(1)調 AAS
1.主文「ここはメンタルヘルス・・・を目的とした掲示板です」の文字色
色を何色にしようかということが議論になるぐらいなら黒でいい。
明度差も色差も一番はっきりしている。
青も緑も強調ですらなく、文面をぼかしている。
285(4): 2006/11/22(水) 19:18:31 ID:A9BuhXGp(1)調 AAS
>>280
色出し杉の予感。
散々時間取って具体的な色として
「緑(#006600)」「赤のままでいい」
この2色しか出なかったんだからこの2色と、
使用されてる「黒」この3色で決めようよ。
(とりあえず、本当に>>263を一つにまとめたのがほしい。
まとまったのに対して、そこから案を出す事も可能な訳だし)
赤
外部リンク[html]:www.geocities.jp
黒
外部リンク[html]:www.geocities.jp
緑系2:"#006600"
外部リンク[html]:www.geocities.jp
286(1): 2006/11/22(水) 21:57:58 ID:p7pVFC4H(1)調 AAS
こんなところで意見がバラけても仕方ないし、
告知時に赤や緑だと嫌悪感を示す人が多く出そうな気がするので、
言い出しっぺの>>125氏の「黒が無難だと思うな。」に追従して、
従来通りの「黒」でいきませんか? というか「黒」に一票!
287(1): 2006/11/23(木) 04:08:29 ID:YFGRj/zF(1)調 AAS
いいだしっぺの法則で、、、黒でいいよ。
違和感ないし読みやすいし。
と、個人的な意見を述べておきます。。。
288(1): 2006/11/23(木) 07:29:35 ID:cZhLZmKp(1)調 AAS
もう色とかは何でもいいや。
言いたいことは主張したし文言が無くなるわけじゃないから特に拘らないです。
ずっとがんがってくれてるjichi_utu_2ch氏に一任します。
他の2.3.4.も一任の方向で。
多数決とかで意見が割れるようなら次回から酉プ付けますが…。
後はお任せします。
289(4): jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/23(木) 08:16:14 ID:iB86c0Np(1/7)調 AAS
>>288
私に投げられても困ります。私自身の意見は示さないことにしましたので。
それに来月からリハビリ出社しますから、そんな重責は負えません。
まず、>>263の1.「主文『ここはメンタルヘルス・・・を目的とした掲示板です』の文字色」
について、採用する文字色を確定しましょう。
それでは25日(土)24時までに投稿されたレスの中で、一番多くレスのあった色を
採用しましょうか。事実上の多数決です。重複投稿もあり得ますが対処しません。
トリップやIDはいくらでも変えられますから、簡単には重複投稿は防げませんから。
選択肢が確定した>>285以降をカウントしますので、それ以前に主文の色について
ご意見を投稿なさった方は、お手数ですが、もう一度ご投稿をお願いいたします。
「赤」「黒」「緑」の中から選んだ一色と、簡単な理由書いてご投稿ください > ALL
2.3.4.も、順次1項目1週間ほどかけてご意見を投稿して頂いて決めていきましょう。
尚、今後決定した事項は、既存の全LR案に反映いたします。ご承知おき願います。
290(3): Riz ◆Riz...uDeQ 2006/11/23(木) 11:28:29 ID:wPMdN4hE(2/2)調 AAS
「ここはメンタルヘルス……掲示板です」の文字色は、「緑」を希望します。
濃いめの緑なら背景などの周囲とのバランスも良くコントラストも悪くなく、
黒では主文としてのインパクトに欠け、赤は多用すべき色ではないと思うので、
もし他の部分に赤を注目色として使うことになった場合に
見た目から受けるアテンションが分散されると思うからです。
…と、こんな感じでよいですかね?
291: jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/23(木) 12:23:10 ID:iB86c0Np(2/7)調 AAS
>>290
はい、それで十分です。どうもありがとうございます。
そもそも多数決で決めてしまおうとしていますからね。
補記して頂く「簡単な理由」は、告知した際に住人の皆さんから突っ込まれた時に、
説明できる程度であれば結構ですから、あまり深く考え込まずに投稿してください。
#少し脱線しますが、なぜ9日も前の>>198と全く同じIDに?
#こんなことは意図しても不可能なのでは? 偶然と言うか奇跡?!
292: jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/23(木) 12:23:38 ID:iB86c0Np(3/7)調 AAS
>>290
はい、それで十分です。どうもありがとうございます。
そもそも多数決で決めてしまおうとしていますからね。
補記して頂く「簡単な理由」は、告知した際に住人の皆さんから突っ込まれた時に、
説明できる程度であれば結構ですから、あまり深く考え込まずに投稿してください。
#少し脱線しますが、なぜ9日も前の>>198と全く同じIDに?
#こんなことは意図しても不可能なのでは? 偶然と言うか奇跡?!
293(1): 2006/11/23(木) 13:50:40 ID:+nOTAPgc(1/2)調 AAS
コントラストのある緑に1票。
理由は赤は多用すべきでないし、黒は本文と同じ色だから全体量が多く見える。
見やすさ>無難さ、だと思う。
294(2): 2006/11/23(木) 14:11:01 ID:+nOTAPgc(2/2)調 AAS
関係ない話題になるけど、
>板への要望や話し合いは【自治スレ】にどうぞ。
この一行は−はじめに−の中、最下行に
>メンタルヘルス板で運営するFAQがあります。
を最上行にしたほうがいいとオモ。
>質問はそれぞれ専用のスレで行ってください。
>該当するスレがない場合は下記のスレでご相談ください。
>スレを立てる時は必ずスレッド一覧を検索して、似たスレがないか確認しましょう。
これらの行はどのスレにいくか?という話題で関連性があるから続けて書いたほうがいいと思うし
FAQを最上行にすると、わざわざスレを探して質問して回答もらう前に知りたい事が
わかるかもしれない。
295(1): 2006/11/23(木) 14:24:29 ID:ylviFYX6(1)調 AAS
背景色と文字色を同系色にするのは反対。
黒で。
296(1): 2006/11/23(木) 14:49:19 ID:O6GMiSWB(1/4)調 AAS
「ここはメンタルヘルス……掲示板です」の文字色は、「黒」を希望します。
板名だけならともかく、板の説明文も含まれてますから色を変えて全体を強調しても、
焦点がぼける気がいたします。
297: 2006/11/23(木) 14:57:50 ID:O6GMiSWB(2/4)調 AAS
>>294
各行の順番に関する話題は過ぎた話題ですが、少しだけ。
私もFAQがはじめにの一番最初の行が良いと思っていた者です。
理由は、FAQで「初めての通院」「自立支援医療(通院)」の基礎知識
およびスレッドへの案内がFAQでなされてるからです。
#Wikiには2ちゃんねるについての使い方やスレッド紹介があるのも重要です。
だたし、2ちゃんねるを使うに当たってFAQ(もちろんwikiも)を読むことは必須ではありませんので、
スレでの発言で適宜Wikiを含むFAQに案内されれば良いですので、この主張を取り下げました。
298(3): jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/23(木) 14:58:00 ID:iB86c0Np(4/7)調 AAS
>>294
関係ない話題はやめてください。
ご意見されている「はじめに」の項目の並び順は、前スレpart34-971,972でご意見
#スレ利用案内→スレ紹介→スレ立て案内→FAQ紹介の順、または、
#FAQ紹介→スレ利用案内→スレ紹介→スレ立て案内の順
が出されて検討され、FAQの位置を先頭にするか最後尾にするかで一旦保留となり、
前スレpart34-997で新規LR案として提案されてLR案「part34-997」としてHTML化され、
その後、反対されることもなく、別な並び順の新規LR案が提案されるこもなく、
11月11日(土)の新規LR案の提案締め切り日を超過しました。
したがってそれは既決事項です。今その話をするのはやめてください。
今は、これまで議論を積み上げて来て、まだ未決として残っている
>>263の未決4事項についてのみ、意見を1本にまとめようとしています。
それに関係のないご意見をお持ちでしたら、この未決4事項が全て
1つの意見にまとまった後に、改めて提案してみてください。
とにかく今は主文の文字色を「赤」「黒」「緑」のどれにするか決めること、
それだけについて意見してください。それ以外の意見は混乱を招くだけです。
299(4): 2006/11/23(木) 15:07:17 ID:O6GMiSWB(3/4)調 AAS
>>298
このLR策定の話題にやっと入った人かも知れなのに、
感情的に排除されるのはどうかと思います。
#私には充分感情的に思えます。
>関係ない話題はやめてください。
この話題は既決事項となっておりますので、蒸し返しはご遠慮願います。
蛇足ですが、既決となった流れは以下のとおりです
くらいが丁度良かったんじゃないかね?
自治スレに口出しするペースは人それぞれなんだし。
300(1): jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/23(木) 15:18:20 ID:iB86c0Np(5/7)調 AAS
>>299
私は不適格者ですから、やはり議論を先導するのはやめましょうか?
私と代わって頂けるのなら、喜んでお任せします。
私は元々好き好んで議論を引っ張っている訳ではありません。
元々成り行きでHTML修正をすることになっただけですから。
このあとやらなければいけないことは既に先が見えています。
議論をまとめるのは根気があれば誰にでもできるはずです。
HTML修正だけなら私がやりましょう。
代わってください。
301: jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/23(木) 15:29:31 ID:iB86c0Np(6/7)調 AAS
>>299
では、お任せしました。
今後はROMってはいますが、発言も意見もしません。
HTML修正が必要な時だけ出て来ますので、必要な時には呼んでください。
それも不要でしたら、呼ばなくても結構です。このまま消えます。それでは。
302(2): 2006/11/23(木) 15:37:19 ID:O6GMiSWB(4/4)調 AAS
>>300
>>299は>>298の発言の表現方法について思うことがあったので投稿しただけで、
jichi_utu_2ch氏の議論先導に対する批判ではありませんので、誤解の無いように
お願い致します。
303: jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/23(木) 15:43:01 ID:iB86c0Np(7/7)調 AAS
>>302
お任せしました。では。
304(3): 2006/11/23(木) 16:54:55 ID:y3gF6xIK(1)調 AAS
>>302
新議長さん誕生ですね。これからヨロシクです。
次回からコテとトリでお願いしますね。
jichi_utu_2chさん、今までご苦労さまでした。
「黒」に賛成します。
理由は、現行と同じで違和感がないということと、
目立たせるには十分に文字が大きくなっているので、
色まで変えるまでの必要はないと思うからです。
それと、色を変えるには<FONT>タグを使わなければいけませんが、
「黒」なら<FONT>タグを使いません。こちら(↓)
批判要望の心得 : 外部リンク[htm]:www6.ocn.ne.jp に
『<FONT>タグの多用は出来るだけさけ』と記載されていることも理由です。
305: 2006/11/23(木) 17:15:25 ID:f2lcOJ/B(1)調 AAS
>>299
> 感情的に排除されるのはどうかと思います。
>>298のこと言ってんでしょ? そうは思わないけど…
> 1つの意見にまとまった後に、改めて提案してみてください。
って排除じゃないでしょ?
306: 2006/11/24(金) 08:15:24 ID:gGOLUrFi(1)調 AAS
jichi_utu_2ch は前から問題だって思ってたよ
ここに君は不要です
どっか逝って下さい
307: 2006/11/24(金) 09:50:43 ID:YLYik2CE(1)調 AAS
朝刊荒らし乙
308(2): 2006/11/24(金) 10:19:32 ID:tc8/AiX7(1/2)調 AAS
>>304
>批判要望の心得 : 外部リンク[htm]:www6.ocn.ne.jp に
>『<FONT>タグの多用は出来るだけさけ』と記載されていることも理由です。
黒で良いような…。
これがもっと早く判っていれば流れも若干変わっていたかも。
309(1): 2006/11/24(金) 11:04:57 ID:BVii2JZE(1/2)調 AAS
>>308
前スレpart34の905,906で、jichi_utu_2ch氏が指摘していた訳だが・・・
310: めんご、めんご 2006/11/24(金) 11:33:57 ID:tc8/AiX7(2/2)調 AAS
>>309
見逃していた。
311(3): 2006/11/24(金) 12:30:11 ID:RU6tVUF9(1/2)調 AAS
1.主文「ここはメンタルヘルス・・・を目的とした掲示板です」の文字色
言い出しっぺの>>125氏の「黒が無難だと思うな。」に追従して、「黒」に賛成に変更
312(1): 2006/11/24(金) 12:36:52 ID:BVii2JZE(2/2)調 AAS
>>311
元の意見のレス番がわからないと集計できないと思うのだが・・・
313: 276,311 ◆8KLvFpvHu2 2006/11/24(金) 12:54:09 ID:RU6tVUF9(2/2)調 AAS
>>312
>>276 >>311が私の書き込みです
>>289に記述のあった「選択肢が確定した>>285前」だったので、
変更前のレス番を記入しなかった スマソ
基本的に「赤」まで強調する必要はないと思い「緑」を選択したけれども、
提案者が「黒」で良いと言うのであれば、黒でも問題ないので、「黒」に賛成
314(2): 2006/11/24(金) 14:02:38 ID:7sQapvdY(1)調 AAS
明日で締め切りだっけ?じゃあ黒で。理由は>304に便乗。
315: 2006/11/24(金) 14:20:23 ID:3pRh4Ci4(1)調 AAS
議論は結構だが仲良くやればいいのに
まとめ役が1人である必要もあるまい
316(4): 2006/11/24(金) 17:00:57 ID:zNMFdgoC(1/2)調 AAS
>>314
>>274の提案が水曜日だけど、この流れなら土曜日一杯で締め切りで良いか。
(提案)
各項目の締め切りを以下の日にち一杯とします。
1.主文「ここはメンタルヘルス・・・を目的とした掲示板です」の文字色
【11月25日(土)】
2.注意事項「馴れ合いは慎みましょう。」の文言
【11月29日(水)】
3.「part34-997」⇔「part35-127a」間の調整(1)
【12月2日(土)】
4.「part34-997」⇔「part35-127a」間の調整(2)
【12月6日(土)】
317(2): 2006/11/24(金) 17:43:00 ID:zNMFdgoC(2/2)調 AAS
>>316
訂正
【12月6日(土)】 →【12月6日(水)】
318: 2006/11/24(金) 17:49:22 ID:riADGUFn(1)調 AAS
>>316
勝手にきめんな
319(1): 2006/11/24(金) 18:13:32 ID:jXX2oHXl(1)調 AAS
★「にくちゃんねる」休止について
2001年12月頃から過去ログの公開を続けてきましたが、
最近はログ全体とアクセス数の急激な増加に伴い、安定した運用が難しくなってきましたので、
2006年12月31日をもって、公開を休止することにしました。
今後の再開は未定です。
休止後も、スレッドタイトル検索・DAT2HTMLの更新は続けていきます。
既存のリンクから 外部リンク[html]:makimo.toへのアクセスがあった場合は、
2chスレ:fugaへリダイレクトさせる予定です。
2006/11/22
「にくちゃんねる」休止のお知らせ
外部リンク[html]:makimo.to
320(1): 2006/11/24(金) 18:18:54 ID:s26gClWx(1)調 AAS
一項目あたりの日数が少し長くなっちゃう感じもしないではないけど、
平日は忙しい人が多いだろうし、週単位で動いてる人が大部分だろうから、
予定通り一項目に一週間かけようよ。今まで散々時間かけてきてるんだから、
ここで数日短縮して稼いでも、あんまり意味ないんじゃないかな、と思うよ。
321: Riz ◆Riz...uDeQ 2006/11/24(金) 19:38:03 ID:9ZROb9Wg(1)調 AAS
>>320
同意。
ここを毎日や2-3日に一度見られる人ばかりではないですから、
1項目にせめて1週間は時間の猶予が必要だろうと思います。
322(1): 2006/11/24(金) 19:58:49 ID:dmWvTRKW(1)調 AAS
>>316-317
1.主文「ここはメンタルヘルス・・・を目的とした掲示板です」の文字色については
>>289でjichi_utu_2ch氏が「25日(土)24時まで」と宣言したからそれはそれで良いと思うが、
それ以降の未決事項も1週間ごとに決めた方が良いだろうと思う。
その方が都合の良い人も多かろうし、間違いや勘違いも防げると思うのだが・・・
323(2): 2006/11/24(金) 23:37:03 ID:Dc3mJk7c(1)調 AAS
主文の色は赤以外を希望。黒か緑かはどちらでもよいです。
理由は赤色の強調を多用すべきではないと思うからです。
文字サイズが大きく、中央にあるので十分目立っていると思います。
324(1): 2006/11/25(土) 01:20:37 ID:9CXjSJFE(1)調 AAS
>>322
>それ以降の未決事項<も>1週間ごとに
ちなみに文字色は土曜日までだとしても4日だよ。
325(1): 2006/11/25(土) 03:19:10 ID:1PXfpa5N(1)調 AAS
まだ赤色の多用も決定事項ではないですよ。
326: 2006/11/25(土) 04:58:51 ID:hOzrA6w4(1/2)調 AAS
>>324
主文の文字色に関して「赤」「黒」「緑」の中から選択、という具体的な方針が出たのは
確かに>>285の22日(水)だが、文字色自体に関しては>>269の19日(日)から意見が出ており、
>>285以降だけでカウントしても既に11レスの意見が出ており、大体の傾向も出ているから、
この項目に関しては25日(土)24時までで十分だと判断する訳だが、
29日(水)まで延長した方が良いと考える根拠を何かお持ちなのだろうか?
水曜区切りでは、いかにも作業効率が悪くなることが容易に予想できる訳だが・・・
それとなぜ、>>274の22日(水)の「一項目一週間単位」の意見が出た時に反対せず、
>>289の23日(木)の「25日(土)24時まで」の宣言が出た時にも反対せず、
今になってスケジュールについて異論を唱えているのだろうか?
貴殿の考えているスケジュール感を具体的に示されてはどうだろうか。
それがもし>>316-317なら、2.3.4.が短すぎるため反対する。
>>325
その通りなのだが、どのレスに対しての意見だろうか。
アンカーを付けなければわからないと思うのだが・・・
327: 2006/11/25(土) 06:05:46 ID:+zQwhN7L(1)調 AAS
そうですね、訂正します。
325 名前:優しい名無しさん 投稿日:2006/11/25(土) 03:19 ID:1PXfpa5N
>323まだ赤色の多用も決定事項ではないですよ。
263 名前:jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 投稿日:2006/11/19(日) 00:28 ID:RdOmZq45
■未決事項
1.主文「ここはメンタルヘルス・・・を目的とした掲示板です」の文字色 >289「赤」「黒」「緑」の中から選んだ一色と、簡単な理由書いてご投稿ください > ALL
3.「part34-997」⇔「part35-127a」間の調整(1)
禁止事項「暴言や蔑視は禁止です。」の文字色は「赤」か「黒」か。
328(1): KYO ◆KYO/NIxevo 2006/11/25(土) 23:40:39 ID:nSPJ2alk(1)調 AAS
「黒」に一票です。
赤色を使ってまで強調する必要はないと思い、
選択肢の中から"緑"を選んでいましたが、
黒でもかまわないならばそのほうがいいです。
329(1): 2006/11/26(日) 00:07:18 ID:hOzrA6w4(2/2)調 AAS
1.主文「ここはメンタルヘルス・・・を目的とした掲示板です」の文字色
について、11/25(土)24時を経過したので、>>285以降のレスをカウントする。
「赤」:なし
「黒」:>>286>>287>>295>>296>>304>>308>>311>>314>>328
「緑」:>>290>>293
「赤以外」:>>323
結果:「黒」= 9レス、「緑」= 2レス。
したがって、主文「ここはメンタルヘルス・・・を目的とした掲示板です」の文字色は
「黒」に確定する。 jichi_utu_2ch氏、HTML修正をよろしくお願いする。
それと、LR案おまとめページ【外部リンク[html]:www.geocities.jp】
の構成が、この数日で少し変わったようだが、それもご説明願いたい。
330(6): 2006/11/26(日) 00:26:30 ID:VDlgJjzH(1/2)調 AAS
>>263の未決事項の順にしたがい、次は
2.注意事項「馴れ合いは慎みましょう。」の文言 を決めよう。
これも複数の候補の中から選択する形式にした方が良いと思う。候補は
a. 「過度の馴れ合いは慎みましょう。」
b. 「スレの趣旨から外れた過度の馴れ合いは慎みましょう。」
c. 「スレの趣旨から外れた話題や、過度の馴れ合いは慎みましょう。」
で良いと思う。
今までの議論で「馴れ合いは慎みましょう。」だけで良いという意見もあるが、
挨拶やお礼なども馴れ合いとみなされる可能性がある等の反対意見もあり、
少数意見と思われるため、選択肢には含めなかった。
12/2(土)24時を期限として、この候補で多数決すれば良いと思うのだが、
ほかの人たちの意見はどうだろうか。
反対意見がなければ、早々に「a」、「b」、「c」の中からいずれかを選んで、
理由を添えて投稿する方向に移行したい。
●参考レス:>>180>>184>>187>>232>>234-243>>251 ほか
331(1): KYO ◆KYO/NIxevo 2006/11/26(日) 01:13:10 ID:QmU7eXca(1)調 AAS
> 12/2(土)24時を期限として、この候補で多数決すれば良いと思うのだが、
これでよいと思います。
そして、早速ですが、a. 「過度の馴れ合いは慎みましょう。」 に1票です。
理由は>>251-252 に書いたとおりです。
332: jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us 2006/11/26(日) 02:00:22 ID:gCNywJvH(1)調 AAS
>>329
> jichi_utu_2ch氏、HTML修正をよろしくお願いする。
下記の通り、作業を完了いたしました。
【外部リンク[html]:www.geocities.jp】
LR案のおまとめページはこちらです。
【外部リンク[html]:www.geocities.jp】
> LR案おまとめページ【外部リンク[html]:www.geocities.jp】
> の構成が、この数日で少し変わったようだが、それもご説明願いたい。
以下の点について、構成もHTMLファイルも変更いたしました。ご説明いたします。
1.項番001〜024について、「フリー提案LR案」という見出しを付けました。
ここからリンクされるHTMLは、2006.11.11(土)の新規LR案ご提案締切日時点の
ファイルに差し戻しました。
文字通り「凍結」であり、今後の議決事項の反映作業の対象といたしません。
2.現在の作業(2006.11.11(土)以降の自治スレ統一LR案を1本にまとめる上げる作業)
に関しましては、新たに「自治スレ統一LR案」という見出しを設けて、
上記で示しました「LR-25」を新設し、ここで修正作業を実施することにしました。
当初は2006.11.11(土)以降の議決事項は全ての既存LR案に対して反映作業を実施する
つもりでしたが、これをしてしまうと議論の履歴が見えなくなってしまうと思い、
別立てにしました。
従いまして、2006.11.11(土)以降に同意の得られた>>184氏の上段のご提案と、
今夜確定いたしました主文の文字色は、この「LR-25」のみに反映されています。
3.自治スレ統一LR案を1本にまとめ上げたあと、板全体に告知すると思いますが、
その際に新たな意見が出てHTMLの修正が発生するようでしたら、その時に
「メンタルヘルス板統一LR案」として「LR-26」を新設しようと思っています。
4.些細なことですが、3日前に現行のLR(part00-000)が更新されました。
「モナー薬局」が次スレに移行したため、リンク先URLが更新されたものです。
これを受けて全ての既存LR案のリンク先も合わせて修正、作業完了しております。
説明は以上ですが、私事のご報告があります。12月初旬からリハビリ出社する
予定でしたが、勤務先の産業医と上司との三者面談の結果、1ヶ月延期となりました。
333(1): ◆8KLvFpvHu2 2006/11/26(日) 12:05:27 ID:dgs6kL5X(1)調 AAS
a. 「過度の馴れ合いは慎みましょう。」に1票
スレの趣旨に合う合わないに関わらず「過度の馴れ合い」は板の趣旨に合わない
334: 2006/11/26(日) 12:56:56 ID:fpn02HfL(1)調 AAS
>>319
wikiでのにくちゃんねるへのリンク(過去自治スレ)考えなあかんな。
大本のメニューからはリンクしてないので良いといえば良いが。
335: 2006/11/26(日) 14:13:15 ID:0lUrAMtv(1)調 AAS
もっと積極的にメンヘルサロン板へ誘導する内容にして下さい
そうで無いならうちの社員全員に反対票を入れさせます。
336(1): 2006/11/26(日) 19:07:41 ID:jQKN1IRi(1/2)調 AAS
>>330
「馴れ合いは慎みましょう。」を選択肢にいれてほしい。
例えばこの後、病気の話になったとしてもこういうのが馴れ合いっていうんだと思う。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
5:優しい名無しさんA:2006/11/26(日)
初です〜♪こんちゃ!
入れて下さい!!!!!
6:優しい名無しさんB:2006/11/26(日)
(*´▽`)ノ いらっしゃいまほー♪
7:優しい名無しさんC:2006/11/26(日)
>>6 ∬
(=゚ω゚)っ□ 粗茶ですが・・・どぅぞぉー
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
5:優しい名無しさんD:2006/11/26(日)
○○さんって何年生まれ?
10:優しい名無しさんE:2006/11/26(日)
( ´∀`)人 (´∀` )ナカーマ!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
337(1): 2006/11/26(日) 19:10:09 ID:jQKN1IRi(2/2)調 AAS
例えばこういうのは馴れ合いと言わない。
そう言う潔癖性な人がいるかもしれないけど、どう考えてもそれは超マイノリティだろうし
これを「馴れ合い」とみなして削除依頼(GL5違反)に出したとしても消してくれる
削除人はいないよ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
5:優しい名無しさんA:2006/11/26(日)
初ですこんにちわ(´・ω・`)ノ
××のことでヤバイです。なんたらかんたらなんたらかんたら
なんたらかんたら・・・もう死にたい
6:優しい名無しさんB:2006/11/26(日)
>>6
それだったらなんたらかんたら
それだったらなんたらかんたら・・・
5:優しい名無しさんA:2006/11/26(日)
>>6
元気が出てきたO(*´・ω・`*)O
ありがとうございました!!!!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
338(3): 2006/11/26(日) 19:34:24 ID:VDlgJjzH(2/2)調 AAS
>>336-337
では
a. 「過度の馴れ合いは慎みましょう。」
b. 「スレの趣旨から外れた過度の馴れ合いは慎みましょう。」
c. 「スレの趣旨から外れた話題や、過度の馴れ合いは慎みましょう。」
d. 「馴れ合いは慎みましょう。」
ということで。
ただし「馴れ合いは慎みましょう。」は、今まで正式に提案されていないため、
これを認めると、議論の収束ではなく拡散を招きかねない。
>>330最終行の「●参考レス」を参照し、極力「a」、「b」、「c」から選択願いたい。
また簡単で良いので、例ではなく、理由の文章を添えての投稿を願う。
339(1): 184 2006/11/26(日) 23:17:01 ID:a3Jsk0sh(1)調 AAS
c. 「スレの趣旨から外れた話題や、過度の馴れ合いは慎みましょう。」を希望します。
理由は、b.の「スレの趣旨から外れた」の対象をはっきりさせて、
文意の曖昧さをなくした方が良いと思うからです。
同じ意味で、「c」を支持される方が少ないようでしたら、
「a」でも良いと思っています。
340(1): 2006/11/27(月) 02:40:31 ID:DTLbI3mK(1)調 AAS
c.に一票
スレ違いな会話も馴れ合いもうぜーメンサロでやれ
341: 小林 [toshinobu1114@hotmail.co.jp] 2006/11/27(月) 04:17:38 ID:XP6uYXL/(1)調 AAS
自殺志願者募集
本気です。旅費等こちらで全て負担します
連絡、ください
本気の方のみ
342: 2006/11/27(月) 08:49:48 ID:xHIM3lqp(1)調 AAS
しね
343(3): Riz ◆Riz...uDeQ 2006/11/27(月) 11:36:13 ID:3/YB3B4i(1)調 AAS
消去法で再考した結果、
a. 「過度の馴れ合いは慎みましょう。」に一票。
b. 「スレの趣旨から外れた過度の馴れ合いは慎みましょう。」
これはスレの趣旨から外れてさえいなければ馴れ合いも構わないと捉えられるかも…なので消去。
c. 「スレの趣旨から外れた話題や、過度の馴れ合いは慎みましょう。」
スレの趣旨から外れた話題(スレ違い)はGLにあるので要らないかな、と。
d. 「馴れ合いは慎みましょう。」
こちらは「こんにちは」「こんにちは」、「ありがとう」「どういたしまして」と言い合ったくらいでも
馴れ合いと取る方がいらっしゃると殺伐としそうなので…。
344(2): 2006/11/27(月) 15:37:34 ID:Y4qvjwHX(1)調 AAS
「メンヘル板は馴れ合い禁止です」に1票。
それでも馴れ合いは行われるだろうけど、馴れ合いは別板(サロン)だという事を承知した上での馴れ合いなのと
容認されていると思って馴れ合いされるのとでは大違い。
そしてサロンへの誘導のニアンスも自動的に含まれるので一石二鳥。
345(5): 2006/11/27(月) 16:04:12 ID:nxvolcRn(1/4)調 AAS
>>344
>>330の3つの選択肢、または>>338の4つの選択肢から選んで投稿願いたい。
文面から察するに「d」に該当すると思われるが、その解釈で良いだろうか。
なおこの項目は、今までの議論の経緯から、禁止事項ではなく、
注意事項として検討されていることに留意願いたい。
なお、今までに提案された意見については、>>330の最終行に示した
「●参考レス」を参照願いたい。
346: 2006/11/27(月) 16:48:09 ID:tky+0HZ8(1)調 AAS
これに参加すると精神的にも効果あるかもしれん。
2chスレ:body
347(2): 2006/11/27(月) 17:01:55 ID:rZiZE8iw(1/3)調 AAS
「スレの趣旨から外れた話題や、馴れ合いは慎みましょう。」
に一票。
余計な修飾がないし、両方ともに注意すべきと思うから。
だめなら。
d. 「馴れ合いは慎みましょう。」
も可。
a. 「過度の馴れ合いは慎みましょう。」
b. 「スレの趣旨から外れた過度の馴れ合いは慎みましょう。」
c. 「スレの趣旨から外れた話題や、過度の馴れ合いは慎みましょう。」
などの余計な修飾詞がついている場合はローカルルール変更自体に反対する。
348(2): 2006/11/27(月) 17:28:49 ID:nxvolcRn(2/4)調 AAS
>>347
>>345で示した「a」〜「d」の4つの選択肢から選んで投稿されたい。
これ以外の選択肢は、今までの議論で提案されていないため、不適切と思われる。
これに対する別意見を提示するのなら、>>263の全ての未決事項が
確定したのちに、改めて提案願いたい。
349(1): 2006/11/27(月) 18:10:09 ID:rZiZE8iw(2/3)調 AAS
>>348
dでカンウント出来る内容だよ。
ちゃんと読め。
350(1): 2006/11/27(月) 18:48:51 ID:d1ZRU6pT(1)調 AAS
>>348
>などの余計な修飾詞がついている場合はローカルルール変更自体に反対する。
反対する時期がそのうち訪れるだろうけど
その時こんな理由じゃ誰も相手にしないから
ちゃんとした理由を考えておけよ。
351(2): 2006/11/27(月) 18:53:52 ID:rZiZE8iw(3/3)調 AAS
>>350
多数決の票が理由によって認められなかったりするの?
352(1): 2006/11/27(月) 19:12:40 ID:nxvolcRn(3/4)調 AAS
>>351
そんなことはしない。
353(1): 2006/11/27(月) 20:04:46 ID:6D0tzH3C(1)調 AAS
>>351-352
1〜2週間(?)の申請期間を考えておいた方がいい。
>>352
そうなら、根本的にこの流れを考え直そうぜ、
3の結果によっては1は考え直したい、っていうか
1を決めるならまず3番を決めるのが順当、
とか、なるからあくまで『とりあえず』で行こうぜ。
354(6): 2006/11/27(月) 21:48:44 ID:nxvolcRn(4/4)調 AAS
>>353
(1) >>263の未決4事項を確定して自治スレLR案を1本化する。
(2) 出来上がった自治スレLR案に問題点があれば修正案を吸い上げ、
1件ずつ検討して片付ける。問題点がなくなるまでこれを繰り返す。
これに要する期間は不明。期間は決めない方が良いかもしれない。
いつかは終わるだろう。
(3) メンタルヘルス板全体への申請前age告知。期間は2週間を目処とする。
よほど根拠のしっかりした意見以外は、自治スレ内の議論の説明に止める。
根拠のしっかりした意見は、その都度妥当性を検討し、
必要ならLR案の修正も実施する。
(4) (3)が収束次第、運営に申請する。
私見での作業順序は上記の通り。
提案一つでも、検討に何日も要するため、期限などはあまり厳密に考えず、
なすべきことを粛然とこなすことに注力すべきだと思う。
355(1): 2006/11/28(火) 16:05:52 ID:f08bGXjy(1)調 AAS
統合失調症(精神分裂病)総合スレッド をなんとかしてくださいな
単なる雑談スレになってる。あれこそメンサロ行きだと思う。
実質 統合失調症について がそれらしいスレになってるよ
356(5): 2006/11/28(火) 17:49:41 ID:TGA4N2qr(1/3)調 AAS
>>345
たまたま見たので提案してみたのですが、
新案を提案してはいけないというのですね?
よくわかりました。
よくわかりませんが投票の時には
スレ住人にも呼びかけて
「変更反対」に投票させてもらいます。
357(5): 2006/11/28(火) 17:51:57 ID:TGA4N2qr(2/3)調 AAS
>>354
なにそれ。
「よほど根拠のしっかりした意見」以外は聞く耳を持たずに強制執行っていうわけですね。
そもそもローカルルールは今のままがいいです。
長年いればそれがわかります。
ローカルルール変更そのものに賛成かどうかの投票をまずやって下さい。
358(4): 2006/11/28(火) 17:54:39 ID:TGA4N2qr(3/3)調 AAS
このまま本当に強制執行に走ろうとして申請などしたら
運営板に>>356-357のアンカーを落として物申させてもらいます。
359(1): 2006/11/28(火) 19:02:06 ID:HdE1cgJa(1)調 AAS
>>355
取り合えず誘導して駄目なら地道に移動か削除の依頼をするしか…。
360: 2006/11/28(火) 20:00:55 ID:N1vy7fZm(1)調 AAS
>>356-358 ID:TGA4N2qr
LR変更に反対なら、ちゃんと理由を付けて意見を書いていけよ。
「そもそもローカルルールは今のままがいいです。長年いればそれがわかります。」
こんなの理由にも根拠にも何にもなりゃしない。
こんなこと、このスレで言っても運営で言っても、軽くスルーされるだけだぞ。
> 運営板に>>356-357のアンカーを落として物申させてもらいます。
今すぐやっていいぞ。いや、ぜひとも今すぐやってくれ。
361(1): 2006/11/28(火) 22:06:04 ID:RnigyNJa(1/2)調 AAS
>>356-358
ひとつ言っておこう。貴殿の思い描いている構図では、
自治スレが勝手にLRを変更しようとしている
↓
それなら申請時に猛反対してやろう!
となっているようだが、そうではない。もともと「自治スレの住人」など存在しない。
このスレで議論している人たちは、この板のどこかのスレの住人であり、
板全体をより良くしようという個人の自由意思で集まった人たちだ。
貴殿も何か意見があるのなら、このスレの議論に加われば良かろう。
>>354の作業順序は私見であり、誰にAuthorizeされたものでもないが、
誰が議論を先導しても、おおよそこのような展開になるのではないかと思う。
今は>>354の(2)の4個のステップのうち、2個目を議論中だが、
>>354の(3)では、貴殿の意見を存分に述べる機会が得られるだろう。
「反対、反対」とばかり書き込んでいても意味はない。議論に参加したまえ。
正当な理論と根拠に基づく建設的な意見なら、このスレで支持を得られるだろう。
なお議論の流れが見えないというなら、前スレ(part34)の後半あたりから
かいつまんで読めば、大筋は掴めると思う。
過去スレは全て、下記のjichi_utu_2ch氏の個人サイトで読める。
外部リンク:www.geocities.jp
362: 2006/11/28(火) 22:13:14 ID:RnigyNJa(2/2)調 AAS
>>361の誤りを訂正する。失礼。
(誤) 今は>>354の(2)の4個のステップのうち、2個目を議論中だが、
>>354の(3)では、貴殿の意見を存分に述べる機会が得られるだろう。
(正) 今は>>354の(1)の4個のステップのうち、2個目を議論中だが、
>>354の(2)では、貴殿の意見を存分に述べる機会が得られるだろう。
363(3): 2006/11/29(水) 08:26:12 ID:Fg4VmtbB(1)調 AAS
ローカルルール変更推進派さん、時間かえてID変えて書いてるけど
みーんな口調がおんなじですよー。問題の発端となった>>345もしかり。
私も、こんな長くてみにくいローカルルールへの変更は申請時には断固反対させてもらいます。
推進派さんみたいに暇じゃないんでw
364: 2006/11/29(水) 09:37:54 ID:ziZZUtP7(1)調 AAS
朝刊荒らし乙
365(1): 2006/11/29(水) 10:38:26 ID:oR6T17N8(1/2)調 AAS
>>363
故意に口調を統一して同一人だとわかるようにしている訳だが・・・。
時間がずれたりIDが時々変わるのは致し方ない。
毎回同一PCから投稿している訳ではないのだから。
トリップを付けても構わないが、そこまでしなくとも良いと思っている。
何度も言うが、貴殿は「反対、反対」ばかり繰り返すのをやめて、
議論に加わるなり、理論的な意見を投稿するなりしてはどうだろうか。
そのままでは申請時にも確実に運営に無視されるだろう。
参考:★ローカルルール設定変更議論及び集約★6
2chスレ:operate
・反対するだけの人はどこにでもいるので論拠の有無で判断
366: 2006/11/29(水) 11:28:07 ID:AXpj8s49(1)調 AAS
-----------------------------------------------------
現在、>>330 >>338 意見投稿(「a」〜「d」選択)受付中 age
期限は12月2日(土)24時まで。
-----------------------------------------------------
367(1): 2006/11/29(水) 14:12:56 ID:/UGu/LvC(1/2)調 AAS
c.を希望。
スレの趣旨から外れた話題、過度の馴れ合い、両方とも
メンヘル板に必要ないので、強調させるべきかと。
私的には禁止事項でも良いと思います。
368: 2006/11/29(水) 14:20:45 ID:/UGu/LvC(2/2)調 AAS
>>356-358
今まで積み上げてきた流れを無視して遅延させることが横暴かつ強制かと思う。
それに>>344は新たな提案ではなく>>244-245あたり読めば解ると思うよ。
提案がいけないんじゃなくて、今その件は4択から募っている段階だし…。
369: 2006/11/29(水) 14:27:04 ID:EsSghzHa(1)調 AAS
運営側は>>356-358を自治妨害と認定するだろうな
常識的に考えて
370(2): 2006/11/29(水) 21:12:07 ID:3RGUsSYw(1)調 AAS
それは間違っているよ。
常に新しい意見は聞く義務がある。
それができないのなら本件はご破算です。
それと
>故意に口調を統一して同一人だとわかるようにしている訳だが・・・。
爆笑させてもらいました。
371(1): 2006/11/29(水) 21:21:15 ID:H9QaoPNK(1)調 AAS
c. 「スレの趣旨から外れた話題や、過度の馴れ合いは慎みましょう。」
に1票。
広く意見を求める段階から意見を集約して折り合いをつけている段階なので、
聞いて貰いたい新しい意見は、現状で反映できる範囲で認められるけれども、
そうでない部分については、今は意見を蓄積しておいて次回修正される際に主張してくださいな。
非難、反論があるのであれば、多くの人が納得できる対案を出せ、対案を。
372: 2006/11/29(水) 22:30:57 ID:oR6T17N8(2/2)調 AAS
>>370
> 常に新しい意見は聞く義務がある。
そんなことはない。
このスレでは現在、それ相応の順序に則って議論を進めているのであり、
単なる意見のぶつけ合いをしている訳ではない。
何か意見があるのなら、議論の順序を正しく理解し、
発言すべき然るべき機会を見計らって投稿願いたい。
> それができないのなら本件はご破算です。
誰にもそのようなことを決定する権利はない。
373: 2006/11/30(木) 17:07:06 ID:iv55nL3y(1/2)調 AAS
久しぶりに見に来たヲチャーですが、答えを急がずに、お互いの意見をよく聞いて、
十分議論して、まとまったら板住人さんに十分周知してくださいね。
そこまで十分議論できれば板住人さんへの周知や同意を得る事も
スムーズに行くのでは?議論に参加してないのでこんな事を言うのも
申し訳ない気がするのですが、一歩引いて、正しいかどうかは置いておいて、
自分たちの議論を外から見る余裕も必要なのではないでしょうか?
374: 2006/11/30(木) 18:02:57 ID:qkF8+bjC(1/2)調 AAS
>>370に激しく同意。
最初からいる人に従わないといけないなんておかしい。
ルール変更に断固反対!!!
375(1): 2006/11/30(木) 18:53:42 ID:b3jOnR62(1/2)調 AAS
またハジマッタ…
376: 2006/11/30(木) 19:25:14 ID:iv55nL3y(2/2)調 AAS
ののしり合いから得られた結論に意味はありません。
377: 2006/11/30(木) 19:32:50 ID:qkF8+bjC(2/2)調 AAS
>>375
そんなに同意見の人が多いんですか?
やっぱり撤回ですね!
378: 2006/11/30(木) 19:46:12 ID:3GCBcEJM(1)調 AAS
ひとりだけなんだけどね…
379: 2006/11/30(木) 20:10:31 ID:b3jOnR62(2/2)調 AAS
>ID:qkF8+bjC
つーか毎回々…わざとやってんだろおw天然なら曲解しすぎだおまいは('A`)
380: 2006/11/30(木) 20:34:59 ID:vzJKkkCH(1)調 AAS
非論理的で根拠のないレスはスルーでおk
381: 2006/12/01(金) 14:12:02 ID:eYLIstcl(1/2)調 AAS
スレ立て代行をちょくちょく覗くんだが、どうも2ch掲示板の歩き方を知らない香具師大杉。
メンヘル板は病気の有無に関わらず、病気に関しての情報交換の場だと認識してるが、
とりあえず、馴れ合いや個人がスレを持つというのは反対だな。
過度の馴れ合いはNGのLRで固まってくれないかな。
シリーズものだから既得権があると思ってる馬鹿も追放したいところだ。
382: 2006/12/01(金) 18:39:44 ID:z/3O6r6S(1)調 AAS
一人だのスルーだの
自分以外のレスを排除するようでは
それじゃ容認できませんよ、
LRを強引に変更しようとしているお一人さん!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 605 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ アボンOFF
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s