[過去ログ] 【糖尿病】メンヘル中に他の病気!【腎臓疾患】 (985レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
221(1): ↑ 2006/11/09(木) 11:30:00 ID:QvdgN9+c(1)調 AAS
医者?
222: 2006/11/10(金) 18:59:14 ID:s5tAJ/7t(1)調 AAS
砂糖の取りすぎは膵臓ガンになりやすいそうです。
223: 2006/11/10(金) 21:30:12 ID:1CGpSMqz(1)調 AAS
>>221
医者では有りませんが、糖尿病の疑いがかかっている者です。
224(2): 2006/11/11(土) 03:41:41 ID:IItwOBB0(1/2)調 AAS
わたしも糖尿病と診断されました、
今食事療法と運動治療法治療中です。
225: 2006/11/11(土) 13:27:07 ID:e8jg6fp6(1)調 AAS
>>224
まだ境界型なのでしょうか?
血糖値などの数値をお教えいただけませんか?
226(1): 2006/11/11(土) 13:56:05 ID:IItwOBB0(2/2)調 AAS
>>224
食前血糖値は大体90から100前後、
食後は150−170くらいです。
境界型ではなく完全な2型糖尿病と診断されました。
一番ひどいときは食前血糖値250くらいありました。
糖尿病と診断されて約8ヶ月ほどです。
227: 2006/11/11(土) 14:49:13 ID:4F+m6XWP(1)調 AAS
もうだめ
こっちの薬減らせって内科でいわれてんだけど。。。
228: 2006/11/12(日) 00:40:31 ID:dDY3gzCd(1)調 AAS
>>226
普段の空腹時血糖が90から100程度なのに、高い時は250にも
上がるものなんですか?
しかも、食後150-170でも境界型ではないんですね・・・
229: 2006/11/12(日) 23:29:01 ID:q1zt26Le(1)調 AAS
あ〜食事療法ってキツイよぉ(T_T)
230(1): 2006/11/12(日) 23:39:39 ID:9O2rlepG(1)調 AAS
うつ病で糖尿病を併発した方、治療は問題なくいくものなのでしょうか?
231(1): 2006/11/13(月) 09:40:56 ID:xsUPr+ed(1)調 AAS
うつ病で糖尿病の方は運動はどうされていますか?
動くのが辛くないですか?
232(1): 2006/11/13(月) 11:28:56 ID:96Cvma/u(1/2)調 AAS
>>230
>>231
を含めて 医者にうつ病のシックディルールを
つくってもらうのだ
双方の症状 薬の相性 食事が取れるか ストレスはあるか
運動できるか を総合判断しないとうまくいかない
糖尿病医とうつ病医 及びカウンセラー(必ずうつ病医の管理下に置くこと
勝手に意見されるとと困るから)に周知徹底すること
基本的に糖尿病医には必ず周知すること
うつ病の治療優先がおおむね 予後いいだろうからね
糖尿病治療の方にてコントロールするのがセオリーかな この場合多分
233(1): 2006/11/13(月) 18:28:59 ID:y9PzjEGp(1)調 AAS
>>232
レスをありがとうございます。
私は糖尿病に対する心配がうつ病の大きな原因となっていますけれども、
そういった場合でもうつ病に治療を優先させるべきなんですかね?
234: 2006/11/13(月) 19:23:02 ID:RC34c+3K(1)調 AAS
人間の体ってうまくできている物だ。
若い頃の食事量のまま食べ続けたら完全に太った。
年を取ってどんどん食事量を減らしていってもそれでも体重は減らない。
体は年を取ってから省エネ体質に変身していたんだなぁと思う・・・
235(1): 2006/11/13(月) 23:47:40 ID:96Cvma/u(2/2)調 AAS
>>233
うつ病に原因なんてあるのか
あるとすれば偽うつ病だろ
言葉は悪いが
うつ病は脳内分泌の異常でおこるから
薬で治る
偽うつ病は人格障害だから薬はきかない
人格障害だとすれば
糖尿病であれば治療するのがよいだろ
それとは別に糖尿病とうつ症状がリンクする
あなたの人格障害を治すことになる
ほんとに糖尿病なら
人格障害ともども
病気となかよくつきあっていく
というつもりじゃなきゃ楽しい人生は無理だね
どちらも治らんだろ
236(1): 2006/11/14(火) 04:31:00 ID:qwyzNYPY(1)調 AAS
うつ病じゃなくても、糖尿病患者が食事制限のストレスや将来への不安から抑鬱状態になるのはよくある事でしょーに。
うちの母もそんな感じだし。
なんでも人格障害(ボダ・自己愛等)にしたがるこの板の風潮は何だかなぁ…。
237: 2006/11/14(火) 13:40:05 ID:c9hI3NJf(1/3)調 AAS
>>236
じゃなくて 偽うつ病患者が心気症状で
糖尿病ガクブル状態でごんす
238(2): 休日明けの出勤日が不安 2006/11/14(火) 16:15:39 ID:n18AZKzU(1/3)調 AAS
食事療法だけで糖尿改善しますた。はい。
239(1): 2006/11/14(火) 16:22:16 ID:C/PHXktk(1)調 AAS
鬱中に痛風 非常にヤバかった
240: 2006/11/14(火) 17:38:16 ID:c9hI3NJf(2/3)調 AAS
>>239 つ(こるちにん)
おそかった?
241: 2006/11/14(火) 17:38:51 ID:c9hI3NJf(3/3)調 AAS
>>238
えらいでつ
242: 2006/11/14(火) 18:23:16 ID:PScvTbfE(1)調 AAS
>>238
運動は殆どしていなかったのですか?
243(1): 休日明けの出勤日が不安 2006/11/14(火) 19:44:28 ID:n18AZKzU(2/3)調 AAS
はい。技術系会社員で、今までとおんなじ仕事だけです。
1920kcal /日。
杜仲茶を愛用しています。一月で7キロ減です。
244: 2006/11/14(火) 20:00:28 ID:/PbGwsVs(1/2)調 AAS
>>243
元の体重はいくつですか?
私は一月で68キロから66キロと2キロ減で・・・
7キロ減なんてうらやましいです。
一応糖尿病食実践していて、一日1600キロカロリーにしてるんですが・・・
245(1): 休日明けの出勤日が不安 2006/11/14(火) 21:28:19 ID:n18AZKzU(3/3)調 AAS
レスさんきゅーです。79から72になりました。
油分を減らしたメニューと糖分も制限しました。しかし隠れておやつも食べていました。
246: 2006/11/14(火) 22:11:30 ID:/PbGwsVs(2/2)調 AAS
>>245
そうなんですか。でもちゃんと成果が出て凄いですね。
私も気長にがんばってみようと思います。
とりあえず2〜3週間に一度は好きなもの食べたりしています。
今週は金曜日発売のグラコロ食べる予定です。
247: 2006/11/15(水) 01:48:38 ID:VXx6G1Nm(1)調 AAS
>>235
常に負荷をかけ続けると、脳はオーバーロードします。
私が昔読んだ本にも、糖尿患者の何割かはストレスで
ノイローゼ気味になると書かれていました。
詳しく書くと自身が落ち込むので避けますが、
食事療法の辛さ、合併症への恐怖、無理解な社会での
偏見に、私生活を犠牲にした長時間労働など
(元々こいつのせいで体を壊したんだが)
結構辛いですよ。たまに気晴らしのつもりで普通の食事をしても、
心のどこかで血糖値や合併症の事が引っかかって、後悔してしまいます。
食べる事がストレス源になっていると言いますか。
248(1): 2006/11/19(日) 21:16:55 ID:HGC8fQdx(1)調 AAS
死にたい
249: 2006/11/20(月) 08:43:22 ID:YAaGPakG(1)調 AAS
>>248
切る、吊る、吸う、飲む、飛ぶ、溺れる、飛び込む…好きなのをどうぞ。
但し切る飛ぶは痛いし、吊れば大小便涎垂れ流し、吸う飲むは勇気が居るし
溺れるはとんでもねぇ姿になっちまうし
飛び込むはミンチになる上に親族にとんでもねぇ迷惑をかけ恨まれたりします。
それでも良ければお好きにどうぞ〜♪
250(1): many 2006/11/25(土) 14:25:09 ID:/FE+TL50(1)調 AAS
今日医者で完璧に糖尿病と宣告されました(>_<)。
高脂血症と肝機能障害も併発です。
幸い尿酸だけが低いのが救い(^_^;)
251: 2006/11/25(土) 14:36:10 ID:/3nW2PpH(1)調 AAS
>>250
糖尿病悪化中は尿酸値は下がるらしい
252: 2006/11/26(日) 14:52:15 ID:5HitbZTN(1/2)調 AAS
そうですか。喜んでられないですね(>_<)
253: 2006/11/26(日) 14:56:15 ID:5HitbZTN(2/2)調 AAS
今飲んでる薬で予防できることを祈るのみです。
254: 2006/11/26(日) 23:14:56 ID:uUJ5Meem(1)調 AAS
やはり、メンヘルを患っていると糖尿病になりやすいのでしょうかね?
255: 2006/11/28(火) 09:45:22 ID:kzIVZOwb(1/2)調 AAS
うつ病などを患っていて、糖尿病になってしまった方は運動などはされていますか?
やはり運動をしないと血糖値が上がってしまうものなのでしょうか?
256(2): 2006/11/28(火) 10:29:14 ID:bWrO0UdO(1)調 AAS
2型の人は努力すれば良くなるから今からでも遅くないです!
一型の俺は未来ないです…
257: 2006/11/28(火) 10:46:59 ID:kzIVZOwb(2/2)調 AAS
>>256
2型の人はまだ良くなる可能性があるのですか。
1型の方は運動・食事などを改善してもあまり良くなることは無いのでしょうか?
258(1): 2006/11/28(火) 11:45:02 ID:a+T+VBgB(1)調 AAS
2型はインシュリンの量足りてるの!改善の予知ありです。だから合併症でしんどい目に合う前に努力して下さい。
1型は原因不明で2型とは全く別のものと考えて下さい。
259: 2006/11/28(火) 14:03:36 ID:hJSkzztq(1)調 AAS
>>256
1型のイメージを下げないでくれないか
いい迷惑だ
260: 2006/11/28(火) 18:26:45 ID:ulLHP7I1(1)調 AAS
>>258
そうですか。頑張ってください。
261: 2006/11/28(火) 21:56:27 ID:NVGTbY4r(1)調 AAS
悲観論者だな
262: 2006/11/28(火) 22:56:50 ID:89mfG9kQ(1)調 AAS
メンヘル中に他の病気になった方は、やはりうつ病などによるストレスが
原因の可能性が高いのでしょうか?
263: 2006/11/29(水) 02:30:52 ID:+KHQrpES(1)調 AAS
可能性高いんじゃないでしょうか。
私も2型糖尿病を発症しました。
264(1): 2006/11/29(水) 03:55:48 ID:t0Et2sgQ(1)調 AAS
鬱になり、ひたすらひきこもり寝たきりで生活していたら
6キロ痩せて、めまいや立ちくらみがするようになった。
それに食べても吐き気がするし、匂い、煙、全てにおえつがして
食欲も全くない。ドグマ飲んでるけど食欲でない。
どんどん痩せてく。怖いよ〜
265: 2006/11/29(水) 08:10:02 ID:5TBH1VH6(1)調 AAS
>>264
あなたは糖尿病ではないんですよね?
266(1): 2006/11/29(水) 20:05:10 ID:CeobOE3t(1)調 AAS
ドグマチールのせいで糖尿病になった。
267(1): 2006/11/29(水) 20:34:08 ID:m9Ub+0Sn(1)調 AAS
>>266
ドグマチールのせいだけではないでしょ
人によってすい臓の能力だとかインスリンの抵抗性がちがって
あなたは不運にも糖尿病になりやすい体質だったのでしょう。
同じような生活をしていても病気にならない人もいるので、ちょっと不公平な感じはしますけどね。
268: 2006/11/30(木) 09:05:07 ID:s/HG7eGl(1/3)調 AAS
>>267
そうですか。生活上摂生をしていても、インスリンの抵抗性で糖尿病に
なってしまうこともあるんですね?
269: 2006/11/30(木) 09:06:50 ID:s/HG7eGl(2/3)調 AAS
すいません、質問です。
メンタルヘルスが理由で糖尿病になった方、血糖値のコントロールは
上手くいっていますでしょうか?
うつ病などによるストレスが強くて血糖コントロールが上手くいかないと
いうことって結構ありうるのでしょうか?
ご回答お願いします。
270(1): 2006/11/30(木) 09:29:03 ID:hi92iy7W(1)調 AAS
逆の人もいるよ
糖尿になって鬱になる人が多いって!
271: 2006/11/30(木) 09:46:19 ID:s/HG7eGl(3/3)調 AAS
>>270
糖尿病患者の3割がうつ病を併発してるそうですね。
272(1): 休日明けの出勤日が不安 2006/11/30(木) 20:55:37 ID:pdIZKkpV(1)調 AAS
>269 あります。ただ内臓器官にそうなつてしまう下地ができていたと考えています。
それが精神ストレスで引き金を引いてしまったと理解しています。
両面から改善ですよね。
273: 2006/12/01(金) 09:46:33 ID:25nhdvBj(1)調 AAS
>>272
元々、糖尿病になってしまう下地があったからさらにストレスが加わって
糖尿尿を発症したと考えるべきなんですかね?
うつ病などを持っていると、やはり血糖値のコントロールは難しいものな
のでしょうか?
274: 2006/12/02(土) 07:04:27 ID:rQfXVXXr(1)調 AAS
ドグマチールは糖尿病の元
275: 2006/12/02(土) 12:01:04 ID:RMRO8gTs(1)調 AAS
うつ病だからコントロールが難しいとかはどうだろうね。でも、食事管理ができない、運動もしたくないってなるとコントロールは難しいかも。私はうつじゃないけど、精神的に疲れきってる時はコントロール乱れたなぁ。どうでもいいって感じで。
276: 休日明けの出勤日が不安 2006/12/02(土) 12:47:23 ID:Ij+zy+YJ(1)調 AAS
>273 メタボリツクシンドローム。血糖値のコントロールは食事(一日のうちでお口に入れるものすべて)
そのものなんじゃないですか。うつそのものとはあまり関係ないでないの?
277: 2006/12/04(月) 10:04:06 ID:c02w9TQM(1)調 AAS
メンタルヘルスから糖尿病になった方、精神的にどのようにして
克服しましたか?
278: 2006/12/04(月) 12:59:59 ID:3OW4MPG5(1)調 AAS
糖尿病になったらSEXできないって聞いたんですけど本当ですか?
279: 2006/12/04(月) 20:42:50 ID:DjruXPMZ(1)調 AAS
糖尿病の話題がほとんどって事は、なる割合が多いんだね、他の疾病より。
自分はODで腎臓駄目にしたクチだけど、そういう人はあまりいないのかな?
ほんと、ODだけはやめとけって言いたい。死ぬより辛いよ
280(1): 2006/12/05(火) 09:37:37 ID:FAd0x3gn(1)調 AAS
ODってどのくらい飲んで腎臓痛めたのですか? 参考までに教えて下さい。
281: 2006/12/05(火) 16:27:45 ID:4BNwFRju(1)調 AAS
>>280
3年間ぐらいで・・・何回だろう?
とにかく考えたくなくて眠りたいの一心で
誰にも知らせず独りでやってたので、3日後ぐらいに目が覚めるパターンで・・・年数回〜多くて10回
いや10かいもしてないと思うけど
3年後ぐらいから、ちょっと大目に飲むだけで痙攣起きるようになった・・・
その後検査したら腎臓駄目になってたよ
282: 2006/12/07(木) 23:46:51 ID:+8mjX7eo(1)調 AAS
糖尿の予備軍になって、オヤツをやめてたら、ストレスたまってきたドグマチールの副作用で、食べる食べるの繰り返しだったからなぁ。あんときは、皿も食べたい位だった
283: 2006/12/09(土) 07:30:24 ID:wifAze8M(1)調 AAS
糖尿病にはアクトス
研究中なのがミカルディス
284: 2006/12/11(月) 23:32:59 ID:EMsOc8q/(1)調 AAS
うつ病などのメンタルヘルスになると、ストレスが増えて血糖値が上がって
しまうものなのでしょうか?
糖尿病の方など、ご回答お願いします。
285: 2006/12/12(火) 21:04:23 ID:dElQ7kEj(1)調 AAS
私糖尿病。ストレスは確実に血糖値あげるよ。それだけじゃなく、体が受けるストレス、睡眠不足、風邪、外傷、インスリンというホルモン以外は全部上昇ホルモンだから。女性だったら生理、妊娠もあがる。心の病だって同じだと思う。
286(2): 2006/12/14(木) 23:02:46 ID:KSmvbUZY(1)調 AAS
血糖値が高く、アマリール処方されました。
T_cを半分飲んでます。
治るのかなぁ?
287: 2006/12/15(金) 00:29:46 ID:ID0Gb+Tg(1)調 AAS
>>286
医師の指示通りコントロールすれば大丈夫だお
放置が一番良くないよ
自分は、気が付くのが遅くて後悔してるけど
288: 2006/12/15(金) 01:14:07 ID:swKngnNU(1)調 AAS
>>286
どういう処方だ?
そんなんで効くのか
糖尿専門医じゃそういう処方はないな
食事制限の仕方教えてもらったのかな?
289: 2006/12/17(日) 06:36:59 ID:ANUYiIyz(1)調 AAS
いいぞ 100粒でも
おれ陰惨だし
決闘上がらんし
あたいの補食NO1
108 :病弱名無しさん:2006/12/16(土) 14:50:37 ID:e2i3We6P
100粒だと、大体650kcalぐらい……って、あほー!!
290(1): 2006/12/17(日) 22:59:49 ID:7eNWAFyc(1)調 AAS
286です
食事制限はしてます
指示は1440iにしてます
291: 2006/12/18(月) 16:30:27 ID:nb7T0uPd(1)調 AAS
>>290
アマリール半分ていうのが
なんとも・・
1錠で低血糖でもおこしたかな?
292(1): 2006/12/19(火) 00:50:44 ID:uLKVQL4x(1/2)調 AAS
最初から半分です。
293: 2006/12/19(火) 15:00:42 ID:zkcNhjQs(1)調 AAS
>>292
効いてるのかな
空腹時血糖何ぼかな?
294: 2006/12/19(火) 22:41:31 ID:uLKVQL4x(2/2)調 AAS
血糖値なんですが、数値はわかんないんです
295: 2006/12/20(水) 21:38:46 ID:5OceHvgr(1)調 AAS
糖尿のお医者じゃないね
糖尿の診断は誰がしたの
検査はしたの
というより
食事制限してれば
まあいいか
それが大事
絶対悪化しない
だけどずっとのことだから
根詰めないで
ゆったりとね
296: 2006/12/26(火) 21:33:57 ID:iToSQ8Km(1)調 AAS
294 :優しい名無しさん:2006/12/19(火) 22:41:31 ID:uLKVQL4x
血糖値なんですが、数値はわかんないんです
295 :優しい名無しさん:2006/12/20(水) 21:38:46 ID:5OceHvgr
糖尿のお医者じゃないね
糖尿の診断は誰がしたの
検査はしたの
というより
食事制限してれば
まあいいか
それが大事
絶対悪化しない
だけどずっとのことだから
根詰めないで
297: 2006/12/27(水) 11:42:02 ID:hcx0oIb6(1)調 AAS
根詰め過ぎて弾けました。もう全部がストレス。朝、昼、晩、血糖値計ってインスリン打って。数値に一喜一憂して。こんな生活、一生涯続くのかと思うと。ガチガチに頑張り過ぎるとこうなってしまうんだな。
298: 2006/12/27(水) 12:37:40 ID:+g0FvHuv(1)調 AAS
朝とか尿がたまってるときに泡立つんだが糖尿ではないといわれた
太ってるからやせるしかないけど不安です
299(2): 2006/12/29(金) 06:48:48 ID:1NQDURNG(1)調 AAS
教えていただければ....重症うつ病併発者です。
血糖値が240以上だったので、糖尿専門クリニックに通い出しましたが、
アマリール1錠を2週間処方され、140ほどに下がりました。
さらに2週間後には、100台に下がりました。
次回は6週間後(年末年始のため)なんですが、忘年会新年会などには縁がないので、
今の食生活&投薬のままで、まず大丈夫でしょうか?
医者にはしきりに低血糖時には甘いものを、って言われるんですが、
アマリール1mgくらいでも低血糖になりますか?
300(1): 2006/12/29(金) 13:01:02 ID:mZMs3imc(1)調 AAS
>>299
書いてある血糖値は空腹時ですか?
普通に食べていれば低血糖にはなりませんよ
食べないで飲めばなりますわ
診察の間隔があいたということは
良好である証拠
信用されているということです
暴飲暴食酒を避けていることが大事です
食べないで 酒+アマリールは
だめです 低血糖確実
301: 2006/12/29(金) 14:30:41 ID:uh9r2sQF(1)調 AA×

302(1): 2006/12/29(金) 23:15:36 ID:N6WRjtoA(1)調 AAS
>>299
低血糖よりクリニックに問題がある。クスリを飲めば血糖値が下がるのは当然。
教育入院や日常生活の指導は、受けましたか?
低血糖の緊急時のためのブドウ糖は、購入してますか。
専門医なら、ひと月ごとに診療するのが、普通ですよ。
303(1): 2006/12/30(土) 00:32:49 ID:fXcUjT6u(1)調 AAS
>>300
空腹時血糖です。酒は飲みません。少々太り始めたので節制はしようと思います。
>>302
いえ、最初に糖尿病はどういう病気かわかりますか?と聞かれて
最終的には血管がやられたり、末端が壊疽したり、目が失明したりするんでしょうか、
と言ったら、よく理解されてますね、大丈夫です。みたいな会話と、
糖尿病の食餌療法というパンフをもらっただけです。
低血糖のときには缶コーヒーやチョコレートで補給してください、と言われました。
とりあえず注意しつつ年をこします。ありがとうございます。
304: 2006/12/30(土) 09:27:27 ID:pKhifa7i(1/5)調 AAS
>>303
書いてある血糖値からも
たぶん低血糖といっても立ちくらみとかのレベルじゃないでしょう
食事療法内カロリー炭水化物量でしっかりと食事していたら
重い低血糖にはなりませんよ あまり心配しないほうがいいですね
慣れてしまったほうがいいですよ
軽い低血糖状態で缶コーヒーなど飲んでしまったら摂生してる意味ありません
缶コーヒーはものによりますが糖分量は非常に多いです
またチョコレートは吸収が悪いので非常時には向きません
医師の指導はちょっと変かな
緊急時には砂糖がいいです (投薬状況によりブドウ糖)
おやつとしてカロリー内でのチョコはいいおやつです
ロッテのゼロチョコ(ノンシュガー)を勧めますが
305(1): 沢山 2006/12/30(土) 13:57:29 ID:URvl2R2F(1/5)調 AAS
降圧剤ミカルディスで空腹時血糖値だけは正常値になりました。
HbA1cは飲み始めてそれほど経っていないせいか、まだ若干高いです。
来月またブドウ糖負荷試験をやるので
そこでミカルディスによるインシュリン抵抗性の改善度が解ります。
306: 2006/12/30(土) 14:10:11 ID:pKhifa7i(2/5)調 AAS
>>305
オイオイ
薬が違うじょ
ミカルディスは血圧の薬だよ
アマリールじゃないか
負荷試験 そんなに受けて どうするの
普通の血液検査でしょ 血糖 a1c の
307: 2006/12/30(土) 14:20:07 ID:URvl2R2F(2/5)調 AAS
ミカルディスの適用は現在高血圧のみですが、
チアゾリジン誘導体の武田のアクトス同様のインシュリン抵抗性改善の作用が発見されています。
また新規の糖尿病発症を抑える事も知られています。
しかしエビデンスがないため現在小規模治検中です。
そのためのブドウ糖負荷試験です。
308: 2006/12/30(土) 14:27:38 ID:URvl2R2F(3/5)調 AAS
ミカルディスはうまくいけば、メタボリックシンドローム予防薬として
利用できるのでは?
と関係者の間で期待されています。
309: 2006/12/30(土) 14:46:35 ID:pKhifa7i(3/5)調 AAS
ほう それはそれは
わたしゃ アクトスですが
しかしこのスレでまたどうも・・
310(1): 2006/12/30(土) 14:53:25 ID:pKhifa7i(4/5)調 AAS
ミカルディスの副作用の検証ですな
ドグマみたいな感じに使われるのかな
311: 2006/12/30(土) 15:06:56 ID:URvl2R2F(4/5)調 AAS
私は糖尿病の疑いで糖尿病内科を受診したら
高血圧、高血糖、肥満
という事でアンジオテンシンU受容体拮抗薬(ARB)の降圧剤ミカルディスが処方されました。
アモキサン、リタリンのせいか高血圧気味で
ドグマチールのせいで肥満だった私は丁度良かった様です。
ただデジレルも飲んでいるため一日一回は立ちくらみがします。
HbA1cもあと0.5%で正常値になるので期待しています。
312: 2006/12/30(土) 15:30:03 ID:URvl2R2F(5/5)調 AAS
ミカルディスはうまく行くと
降圧剤
インシュリン抵抗性改善
脂肪代謝改善
等のマルチな働きをしてメタボリックシンドロームを
予防、改善して行くでしょう。
ただ血圧が正常な人の場合に
めまいや立ちくらみが逆に問題になるのでしょうね。
313: 2006/12/30(土) 15:56:11 ID:hr/9Tb3o(1)調 AAS
インシュリン抵抗性はメタボリックシンドロームの原因と考えられているようですね。
314(2): 2006/12/30(土) 16:08:16 ID:qHU1Pto0(1)調 AAS
いま、トレドとアナフラ飲んでいます。
副作用で喉が乾くといわれていますが、私の場合、一日中、喉が乾いてしまいます。
外にでている時、無意識のうちに500MLのお茶を何本も買って飲んでいました。
一日中、家にひきってるときは2Lを平気で二本半くらい飲んでしまいます。
主治医は副作用ですといいますが、糖尿病だと喉が乾くと聞いたので心配です。
糖尿病だとどのくらい飲みますか?
315: 2006/12/30(土) 17:11:16 ID:pKhifa7i(5/5)調 AAS
>>314
きみの行動の通り
に喉が乾き
そして尿が出る
疲れは無いか
異常な空腹感は無いか
食っても食っても痩せてきていないか
要チェック
316: 2006/12/30(土) 17:27:19 ID:lVkFWwEc(1)調 AAS
>>314
定期的な血液検査をすすめます。
その時に空腹時血糖値も測ってもらうと良いでしょう。
317: 2006/12/31(日) 01:30:10 ID:4SBeopfo(1)調 AAS
糖尿病の薬としてコレバインを飲んでる漏れ
318: 2006/12/31(日) 05:55:59 ID:1Ngo7eB7(1)調 AAS
糖尿病には気を付けてください。糖尿病になったら、心まで病むっていう・・
319: 2006/12/31(日) 06:10:51 ID:ceqtwS9c(1)調 AAS
私はドグマチールで糖尿病予備軍になりました(涙)(>_<)
320: 2006/12/31(日) 07:11:01 ID:iRM1xc7P(1)調 AAS
>>310
近い将来、ミカルディスは肥満高血圧の方の第一選択薬
かつ糖尿病予備軍の糖尿病発症予防に
使われるようになるでしょう。
もちろんうつで高血圧の人の糖尿病予防にも使われるでしょう。
問題は低血圧の方だけですね。
321: 2006/12/31(日) 11:44:09 ID:MACm3JuP(1)調 AAS
症状が急に現れた、というのなら年明けにでも病院行ったほうがいいかもね。
ちなみに、俺は1型と呼ばれるタイプの糖尿病なんだけど、頻尿や倦怠感が本当に急激に現れて、2週間くらいで脱水症状で唾液すらでなくなりました。1型ってのは確率的に珍しいのですが、生活習慣に関係なく発症します。
痩せ型で、最近急に尿回数が増えたってことなので、万が一ってこともあるから、記憶の片隅にでもとどめておいてもらえればいいでしょうね。
119 :病弱名無しさん:2006/12/31(日) 11:07:05 ID:k7PWoTvf
>>89
やっぱ糖尿になると眠くなるよな?
それも食後突然耐え切れないくらいの眠気・・・
以前、別スレで相談したら「食後は誰でも眠くなるもんだ」
と言われて放置してたんだが、
今考えるとあれが糖尿の兆候だったんだな。
あの時もっと詳しく検査しておけばこんなに酷くなってなかっただろな・・・
120 :病弱名無しさん:2006/12/31(日) 11:39:02 ID:CPSYHnt7
322(3): 2007/01/02(火) 02:09:36 ID:qbliL2QJ(1)調 AAS
初詣でもらった御神酒を300mlたいらげてしまいました(>_<)
寝れると良いな(^-^)
323(1): 2007/01/02(火) 23:52:12 ID:A7rxbLRY(1)調 AAS
>>322
今年ふるまい酒が出るとこめずらしいな
眠れたか?
324: 2007/01/04(木) 22:46:44 ID:oFg20yzX(1)調 AAS
正月食い過ぎた!明日検査で悪い数値出そうだ
325(1): 2007/01/06(土) 14:15:28 ID:2MOsYz9v(1)調 AAS
おれは月末に検査だ。悪い結果が出そうな生活なので覚悟はできてる。
326(1): 2007/01/07(日) 00:14:32 ID:GHzxExCV(1)調 AAS
>>325
糖尿病の疑いなのですか?
327: 2007/01/07(日) 11:48:20 ID:y3CSX3sK(1)調 AAS
>>326
10月に空腹時血糖値240以上だったので、アマリールを1mg。
12月には100台まで低下したので、慢心して食事や菓子を食べすぎ。
これから節制しようと思うが、今日もすでにおやつ食っちゃった。
なにやってんだか。
328: 322 2007/01/10(水) 22:56:19 ID:ZtJ1iaPs(1)調 AAS
>>323
亀レスすんませんm(_ _)m
おきづかいありがとう(*^-^*)
いまだに良く寝れません。
午前二時には起きてしまいます。
今日はマイスリー飲んで寝ます。
329(2): 2007/01/11(木) 01:52:28 ID:+C5+mJMZ(1/2)調 AAS
マイスリー、アモバン、エリミン、ベンザリン、トリプタ、レスリンで、寝てる俺は...
それでも3〜4時頃に目が覚めてしまい、医者もさじを投げかけ。
330(1): 322 2007/01/11(木) 04:02:33 ID:FOLAiNWR(1)調 AAS
>>329
凄いですね。私はデジレルとマイスリーだけです。
アモパンは効きませんでした。
夜だけトリプタノールを試して見たいですね。
331: 329 2007/01/11(木) 08:12:53 ID:+C5+mJMZ(2/2)調 AAS
>>330
夜にトリプタ25mgX3を併用するようになってやや睡眠時間が延びた。
昼間は毎食後でやはり、25mgX3錠飲んでるわけだが。
トリプタ・ルボ・アモキ・パキシルも調節しながら呑んでいる。
332: 2007/01/13(土) 08:13:19 ID:WsfKiLcK(1)調 AAS
月末に診察と検査があるんだが、ここしばらく激鬱で、運動もせず食事もコントロールできずに
バカ食いの上、お菓子やケーキ系もいぱーい食べた。
今から食生活改善したら、多少ましな結果にはなるかなあ?
333(1): 2007/01/13(土) 09:28:03 ID:F2QxMT3K(1)調 AAS
ドグマチール飲んでるんなら直ぐに止めること。
後は適度な運動かな(?_?)
ウォーキングでも良いね。
334(1): 2007/01/13(土) 11:35:29 ID:c7ZGJLGF(1)調 AAS
先日の血液検査の結果、総コレステロールと中性脂肪の値が高いと言われた。
ただ、食事に気をつけていればOKとのことで、あまりナーヴァスになる必要は
なさそうだ。
それより、うつ病が一番ヒドかった2年前、1週間猛烈な腹痛が続いた。
ガマンしていたが、とうとう歩けなくなり救急車を呼んだ。
医師がおれの腹を触った瞬間「これは盲腸だね。すぐ血液検査をしよう」と。
検査の結果、緊急オペ。たまたまオペ室が空いていたので、30分点滴をうちながら
書類にサインし、いざオペ室へ。
当時、ベゲA2錠、ベンザリン2錠、銀ハル2錠、アモバン2錠をジンでラッパ飲み
していたので、とにかく麻酔が効かなくて困った。メスが入った瞬間「痛ててててて」
限度一杯まで全マして執刀。オペは4時間に達した。
虫垂が破裂して完全に腐っていて、盲腸も2ヶ所穴が開いて一部腐っていた。
さらに大量の膿が腹壁全体に付着し、重度の腹膜炎も発症していた。
オペ後の医師曰く、「明日だったら、確実に君は死んでいたよ」
正直、「しまった、ならガマンしとくんだった」と激しく後悔した。
入院。膿が出続けるため、縫合はせず、どてっ腹に管を刺し込み、膿を出し続けた。
屁が出るまで水が飲めないため、薬も飲めず。特に眠剤が飲めないため眠れず。
点滴に睡眠作用の薬剤を加えてもらったが効きやしねえ。
5日目。「もういいや、ウソついて水飲んで死のう」と思い、ナースコールを押して、
ナースが病室に入った瞬間、本当に屁が出た。また、「しまった」と思った。
入院生活は1ヶ月に及んだ。それから2年、幸か不幸か、まだおれは生きている。
335: 2007/01/14(日) 10:24:10 ID:ObgFpy0y(1)調 AAS
>>334
脂肪肝には気を付けて。
腹部超音波エコーで分かります。
私はEPLという薬を飲んでます。
336: 2007/01/14(日) 13:00:19 ID:SB9EQ58Q(1)調 AAS
>>333
ども。ドグマチールは飲んでないです。
抗うつ剤は、トリプタノール、アモキサン、ルボックス、パキシルです。
激鬱で、運動どころか家から一歩も出られません。
幸い所帯持ちなので、食料はかみさんが調達してくれてますが。
ひとり暮らしの方だと大変だろうなあとは思うんですが、いわゆる
行動抑制がひどい状態です。
337(1): 2007/01/14(日) 19:58:34 ID:Zsydx44W(1)調 AAS
まさにODで胃がおかしくなって早朝病院行って来た私が来ましたよ。痛くて騒ぎすぎて親にキチガイ呼ばわりされた。今頃気付きました?
338: 2007/01/17(水) 04:02:22 ID:fL0p6mFD(1)調 AAS
明後日またブドウ糖負荷試験です。
これでインシュリン抵抗性の改善度が解ります。
339: 2007/01/17(水) 11:48:18 ID:hIT/XA+d(1)調 AAS
>>337
何をどのくらい飲んだの? 胃が痛すぎになる薬って?
おれはODはないんだが、OEがある。(そんな言葉あるのか? Over Eating)
なにか甘いおやつがあると、なくなるまで一気に食ってしまい、あとで胸焼けするし、
おそらく血糖値も急上昇してると思うんだが、それでも毎回我慢できずに食べちゃう。
なんか精神症状からきてるのかなぁ?
340: 2007/01/18(木) 14:34:06 ID:GHdV1ITp(1)調 AAS
ODで肝臓やられた俺もきましたよ
341: 2007/01/18(木) 22:40:59 ID:nwwVVy3k(1)調 AAS
明日、血糖値はかってもらいます。上がってそうだから嫌だな
342(1): 2007/01/19(金) 02:49:43 ID:EjNbIaMG(1)調 AAS
さて、HbA1c 12.5の俺が登場ですよ
343: 2007/01/19(金) 03:41:37 ID:siz1qUog(1)調 AAS
内科で入院を勧められないの?
344: 2007/01/19(金) 15:41:49 ID:qqRc34Y6(1)調 AAS
内科はメンヘラーの入院お断りです。
345: 2007/01/20(土) 10:34:24 ID:1sgVROPW(1)調 AAS
今日医者に行ってナイシトールと同じ成分の漢方薬「防風通聖散」を処方してもらいました。
後はマジンドールを手にするだけです。
346: 342 2007/01/21(日) 02:11:08 ID:PrWYMlDb(1)調 AAS
発病は糖尿が先だったかメンタルが先だったか微妙な俺ですよ。
糖尿で体がだるくなり動かなくなって欝&不眠か、
欝&不眠でむちゃな食生活で糖尿か。
どちらも入院勧められると思ったけど、何とかやってます。
こないだはHbA1c 9.5まで下がってた。
といっても普通に糖尿病な人にとっては高い数値なんだろうな。
糖尿のおかげで外傷全般が全然治りませんよ。
リスカさえできない俺って・・・。orz
愚痴ってスマソ
347(1): 2007/01/21(日) 13:13:43 ID:kcTjFJil(1/3)調 AAS
ああ、辛いよ辛いよ…
卵巣膿腫で下腹部痛が治まらない。医師に「取ってくれ」って言ったけど、腸との癒着が激しくて手術したくないんだって。
鬱、よくなりかけてたのにまた激鬱。
仕事も出来ないし、生きててもいい事なんて一つもない。常に痛みがあるだけ。
もう、逝こうかな…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 638 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.334s*