[過去ログ]
【うつ統失】ナイアシン療法【寝たきりヒキ】 (901レス)
【うつ統失】ナイアシン療法【寝たきりヒキ】 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 優しい名無しさん [] 2006/06/23(金) 09:51:17 ID:no5k/UZt ナイアシンとビタミンCを大量摂取する療法について語りましょう。 検索ワードとしては「ナイアシン ホッファー」や「分子整合医学」など。 必要な量は人によって違うので、自分で探すのが一番です。 私は現在ナイアシンとVCのお陰で行動的で元気になりました。 ある施設でボランティアを始めようとしているところです。 ナイアシンとVCが効いた方で、それ以外の栄養素も効いたということ がありましたら、ぜひ教えてください。統合失調にはEPAもいいと聞きます。 前スレのどなたかがVB12ともう一つ何かも良いと言ってました。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/1
775: 優しい名無しさん [sage] 2007/06/26(火) 00:29:45 ID:kb9etHcj ビタミンB12を飲んでみました。特にすごい変化というのはよくわかりませんが 眠くなってしまい、10時間以上寝てました。 調べると、精神安定、睡眠リズム障害、貧血などにも効くそうです。 ナイアシン、L-フェニルアラニン、ビタミンB1も届くのでためしたいと思います。 今のところ、アミノ酸のサプリに入っていたL-フェニルアラニン、チロシン それと個別に飲み始めたビタミンCの効果か、最悪まったく動けなかった鬱は 脱して、少し片付けができるくらいにはなってきましたが、まだまだ かなりすごい鬱状態です。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/775
776: 優しい名無しさん [sage] 2007/06/26(火) 09:21:53 ID:9eVEqoPN DL-フェニルアラニンは強力な抗鬱効果があるらしい。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/776
777: 優しい名無しさん [] 2007/06/28(木) 08:17:59 ID:TvC/ZcXv サプリだし水溶性ビタミンなんだから多少多めにとっても大丈夫そうだね 子供なんだが自殺したり事件が起こる前に大量投与してみようと思う どうせ生き地獄なんだしなんでもやってみる 明日あたり届くけど2ヶ月は続けてみる最初は1,5グラムMAX6グラム が目安にしてみる ちなみに等質でリスパ飲み始めて3ヶ月です http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/777
778: 優しい名無しさん [sage] 2007/06/28(木) 11:52:44 ID:qEfxVoEu >>777 統合失調だったら亜鉛も効くらしい http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/778
779: 優しい名無しさん [sage] 2007/06/28(木) 16:56:12 ID:CxxEj95p 一応言っておく。 人によっては、水溶性ビタミンでも過剰摂取でヤバい感じになる。 私は、ナイアシンはもちろんだが、ビタミンCでも過剰だと気持ち悪くなる。 等質だろうが鬱だろうが、何が効くかは人それぞれ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/779
780: 優しい名無しさん [sage] 2007/06/28(木) 17:28:40 ID:Fff11LEc >>779 何グラム以上が過剰なんだ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/780
781: 優しい名無しさん [sage] 2007/06/28(木) 20:15:33 ID:9u59kRsd ナイアシンはアレルギー持ちはやめた方がいいからね。 自分で自覚していないようなアレルギーが鬱の原因ということもあるから、 初めから大量摂取はしない方がいいよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/781
782: 優しい名無しさん [sage] 2007/06/28(木) 20:21:48 ID:Fff11LEc 何百万分の一 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/782
783: 優しい名無しさん [sage] 2007/06/28(木) 21:02:15 ID:ZBySgZpm >>780 自分にとっての適量より多ければ過剰。適量は人それぞれ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/783
784: 優しい名無しさん [sage] 2007/06/28(木) 23:12:22 ID:Fff11LEc ずいぶんとあいまいだなw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/784
785: 777 [] 2007/06/29(金) 14:27:46 ID:AIzqffhY ナイアシンを500mg飲ませたら凄いフラッシュなんだ 飲んだ1,5時間後に頭から赤く熱くなって一時間掛けて下に抜けていった フラッシュは予想通りなんだが何日くらいまで続くの? どれくらいで等質の症状が軽減されるのが分かるの? 人にもよるのは分かるから「オレはフラッシュ何日続いて 何週間目から 気分が落ち込まなくなって来た」みたいなのを教えて下さいませんか? それとサプリだから誰が飲んでもいいはず?だよね 子供にだけ飲ませてフラッシュさせてるのはかわいそうだから一緒に飲んで みようと思う http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/785
786: 優しい名無しさん [sage] 2007/06/29(金) 18:17:01 ID:cYYcysKQ フラッシュは気分屋です。ナイアシンの効果とは別物に考えたほうがいい。 体が慣れて忘れた頃に、ドバーァときて驚くことがある。 サプリという軽い考えは良くない。健康な一般人がナイアシン500mgなんてありえん暴挙。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/786
787: 優しい名無しさん [sage] 2007/06/29(金) 20:17:14 ID:TBCqSh3i 暴挙と言うほどのことではw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/787
788: 777 [] 2007/06/29(金) 20:25:06 ID:AIzqffhY >>786 えー飲んじゃったよ 多少赤くなったりヒリヒリしたけど大丈夫だった 頭も少しポーとしたけど1時間くらいで抜けた 身体に良いならまた飲んでも良いかなーなんて程度 同時に飲んだ子供の方はフラッシュしなかった http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/788
789: 優しい名無しさん [] 2007/06/29(金) 21:34:46 ID:gM3u0Diy 乱れた食事をしていると 薬もナイアシンも効果がないとホッファーは書いてる まず食事を正すのが大事 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/789
790: 優しい名無しさん [sage] 2007/06/30(土) 22:19:46 ID:kPpc9QoL 正しい食事ってのを定義せよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/790
791: 優しい名無しさん [] 2007/06/30(土) 22:25:35 ID:CDt2bSFM うっさいはげ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/791
792: 優しい名無しさん [sage] 2007/07/02(月) 20:35:45 ID:u1+xriTf 3g/dayのんだら、持病のじんましん発生 減らすか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/792
793: 優しい名無しさん [] 2007/07/02(月) 21:39:31 ID:zmC3A4mv 血管が太くなってぼこっ!としてきたよ〜(;_;)手の甲とか、老人のように血管が出てる。 大量に飲んでるみんなは平気なの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/793
794: 優しい名無しさん [] 2007/07/03(火) 07:39:10 ID:OlU2SlGa >>793 何ヶ月くらいで何グラム取っていたらそうなったの? 年齢は? ふつうに痩せ型だと20代の頃から血管出ているだろ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/794
795: 優しい名無しさん [sage] 2007/07/03(火) 12:23:50 ID:gTDu7A/J >持病のじんましん発生 それwフラッシュじゃないの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/795
796: 優しい名無しさん [] 2007/07/03(火) 17:53:54 ID:5Hpij0Nr アレルギー反応をおこして発熱したかたいませんか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/796
797: 優しい名無しさん [sage] 2007/07/03(火) 20:14:41 ID:efP75gT7 ナイアシンはヒスタミン値をあげるから、 アレルギーがらみのじんましんには良くないと思われ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/797
798: 優しい名無しさん [sage] 2007/07/03(火) 20:16:45 ID:Bj+6J/q+ >>794 30です。 痩せ方なんでたしかに以前から血管出てたけど、倍くらいの太さになった気がする。 3g以上、1ヶ月ぐらいとってました。精神的には効果感じなかったものの皮膚が綺麗になったので続けてたけど この血管の浮き方はうちの婆ちゃんみたくなってきてるのでいったんやめます。 血管拡張し過ぎたんだと思う。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/798
799: 優しい名無しさん [] 2007/07/03(火) 22:57:14 ID:gxHhpyX5 確かに溺れるものは藁をも掴むけどな。 他に掴むものあるだろう、お前ら。 少し目を覚ませ。 悪徳商法、詐欺に気付かずに、効果の無いものを信じて必死に飲み続けている者たちは、愚かだな。 いや、書き方見ると薄々気付いてるんだろうな。哀しいな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/799
800: 優しい名無しさん [sage] 2007/07/04(水) 01:01:50 ID:xRbxPX85 >悪徳商法、詐欺 儲かってるのはアメリカのサプリメーカー数社か。ビタミンCより安いけど。 扱ってるサプリの種類も膨大だしナイアシンなんてマイナーだと思うけど。 まあ病院はそういうところあるだろうが。 効果ない人も半分くらいいるが、効果ある人も半分くらいいる。 システマティックに確立されていないところはあるが、 人によってはこれしかないというくらい効く。 最近ホメオパシーとかの類の治療法が一杯あることを知って、 それらと同じに見られると悲しい。 というか等質100人に飲ませて何割効くかとかいう研究はないのか。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/800
801: 優しい名無しさん [sage] 2007/07/04(水) 04:42:23 ID:K+tNhuqA >>798 3gって多すぎだよ。合う合わないっていうのがあるんだから、合わないなら 飲むべきではないし。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/801
802: 優しい名無しさん [sage] 2007/07/04(水) 04:45:20 ID:K+tNhuqA >>785 フラッシュするようだったらそもそも合わない。 ちゃんとテンプレに入れたほうがよさそうだね。わたしは被害妄想だけど フラッシュはしないし。 フラッシュするっていうことは、身体の拒絶反応だから合わないっていうことだよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/802
803: 優しい名無しさん [sage] 2007/07/04(水) 04:47:27 ID:K+tNhuqA 次テンプレに追加 フラッシュは身体の拒絶反応ですので、フラッシュするようでしたら 飲むのはやめてください。統合失調、被害妄想などに効くと言われていますので それ以外の症状の方は使用はおやめください。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/803
804: 優しい名無しさん [sage] 2007/07/04(水) 04:53:24 ID:K+tNhuqA >>699 合わないんでしょう。ナイアシンは統合失調、被害妄想に 効くといわれてるのでそれ以外は効かないと思います。 次テンプレに入れたほうがよさそうですね。 鬱病、神経症、パニック障害、自律神経失調、心身症には効かないと思うんですが。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/804
805: 優しい名無しさん [sage] 2007/07/04(水) 04:59:40 ID:K+tNhuqA なんかぐぐったら、フラッシュは効いてるという証拠みたい http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%80%80%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&hl=ja 自分はフラッシュしないんで拒絶反応かと勝手に思った。 かえってフラッシュしたほうが、効いてるっていうことなんだな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/805
806: 優しい名無しさん [sage] 2007/07/04(水) 23:49:26 ID:K+tNhuqA ナイアシンアミドだけど、飲んでもフラッシュはしなかった。 あと、DL-フェニルアラニンも飲んだら明るい気分にはなったけど効き目が強すぎたのか 眠くなった。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/806
807: 優しい名無しさん [sage] 2007/07/05(木) 02:36:40 ID:ox5e6VTF ナイアシンアミドはもともとフラッシュしないものだよ。 よく調べたほうがいい。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/807
808: 優しい名無しさん [] 2007/07/06(金) 11:17:36 ID:i4q3QNDv ホッファー博士の「統合失調症は治る」を読むと長い間病んでいると回復には時間が 掛かるが必ず治ると書かれている 必ず治ってしまうならこの療法が主流になり統合失調症はこの世から無くなるはず だけど無くならないのはなぜだろ? それとどこまでが「治った」って言えるんだろう メジャーを飲まなくなってナイアシンのみで一年以上再発しない人はいるの? このスレみると結構よさげだが継続して調子は良いの? もう最後の賭けで治療が始まったが不安でいっぱい お医者さんは「この病院でも三分の二の方が良くなります」とおっしゃってくれたが 「ビタミンと栄養療法だから即効性はありません2ヶ月後くらいから効果があらわれます」 とも言っていた http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/808
809: 優しい名無しさん [] 2007/07/07(土) 09:40:27 ID:JjdRwGKV 鬱と糖質は扁桃体に穴のあく病気 穴が塞がった時が完治 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/809
810: 優しい名無しさん [] 2007/07/07(土) 12:14:21 ID:ihravT4O 鬱にもナイアシンは有効です!等質ほどはたくさん飲まなくてもいいですよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/810
811: 優しい名無しさん [sage] 2007/07/07(土) 12:59:04 ID:ELEBNa50 なんかこれの影響かわからないけど、頭痛がするようになった。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/811
812: 優しい名無しさん [sage] 2007/07/07(土) 13:02:14 ID:ELEBNa50 扁桃体とかいう部分あたりがどうも重く痛い。 右の首の上あたりの部分。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/812
813: 優しい名無しさん [sage] 2007/07/08(日) 05:12:44 ID:e7LHVUPO ナイアシンアミドはとりすぎると鬱がひどくなるとか。 http://72.14.235.104/search?q=cache:W2_ul-JJHuQJ:vitamin.litminc.com/archives/cat20/index.html+%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%89%E3%80%80%E9%A0%AD%E7%97%9B&hl=ja&ct=clnk&cd=95&gl=jp やっぱり統合失調以外は飲まないほうがいいんじゃないかな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/813
814: 優しい名無しさん [sage] 2007/07/08(日) 16:01:27 ID:e7LHVUPO 今日、ナイアシンアミドを飲まなかったら頭痛がおさまった。 やっぱり合わないのかな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/814
815: 優しい名無しさん [] 2007/07/08(日) 16:53:33 ID:Z179tgCV 量を減らせば? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/815
816: 優しい名無しさん [sage] 2007/07/08(日) 17:07:14 ID:u/x1B1p9 >>814 どう読めば、ナイアシンでうつがひどくなるんだ? >【不足するとなりやすい症状】 >ビタミンB3が【不足するとなりやすい症状】 >ビタミンB3が不足すると次のような症状があらわれることがあります。 >☆顔が赤くなる >☆口内炎 >☆湿疹 >☆下痢 >☆消化不良 >☆記憶障害 >☆うつ状態 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/816
817: 優しい名無しさん [] 2007/07/08(日) 19:30:21 ID:Z179tgCV 頭痛がするのは急速にセロトニンが増えたせいでは? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/817
818: 優しい名無しさん [sage] 2007/07/09(月) 04:27:40 ID:4ikQOuX4 >>816 少し読めば書いてあるのは分かるかと思いますよ。 ナイアシンアミドのことみたいなんで、ナイアシンだったら大丈夫なんじゃないですか? 分からないですけど。 >☆ビタミンB3のなかでも、ナイアシンアミドはとりすぎると、 >うつ状態になることがあるので注意が必要です。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/818
819: 優しい名無しさん [sage] 2007/07/09(月) 04:30:10 ID:4ikQOuX4 >>815>>817 でも、やめておきます。前のほうにもありますけどアレルギー体質だと ヒスタミン値が上がるとありますし、私もアレルギー体質なので やっぱり合わない感じがします。それと統合失調というわけではなく パニック障害と神経性鬱なので。被害妄想もありますが亜鉛でなんとかなりそうですし。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/819
820: 優しい名無しさん [sage] 2007/07/09(月) 21:31:40 ID:0NX1m/oY うんなあほなあ〜 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/820
821: 優しい名無しさん [] 2007/07/18(水) 02:46:39 ID:9uYm0EXe >>809 >鬱と糖質は扁桃体に穴のあく病気 穴が塞がった時が完治 何だかすごく納得しました。参考になるページがあれば教えてください。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/821
822: 優しい名無しさん [sage] 2007/07/18(水) 03:42:55 ID:9uYm0EXe 恐怖(強いストレス)を感じる=扁桃体が興奮する で そのときにアドレノクロムが蓄積して扁桃体を侵食するのでしょうか。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/822
823: 優しい名無しさん [] 2007/07/18(水) 07:13:13 ID:SYx2N0zL >>821 お医者さんも知らない治療法教えます・西村書店・田辺功 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/823
824: 優しい名無しさん [] 2007/07/18(水) 10:55:17 ID:SYx2N0zL >>821 松澤医師は南東北病院を去り、現在は東京駅の横の丸の内オアゾMCビルでカウンセリングをやってる 月曜日から水曜日の午前9時から午後5時まで 自由診療なので1回5万円 希望者にはMRI撮影してくれらしい 薬には勿論保険が適用される http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/824
825: 優しい名無しさん [sage] 2007/07/18(水) 12:41:39 ID:T5UplHQC ありがとうございます。 自分はナイアシンとVCでほとんど治ったので単なる知的興味です。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/825
826: 優しい名無しさん [] 2007/07/18(水) 17:12:37 ID:SYx2N0zL アドレノクロムが人体内にあるのは確認されてますが 脳内にあるかどうかはまだ不明 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/826
827: 優しい名無しさん [] 2007/07/18(水) 18:23:06 ID:tZ7VyFr9 age http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/827
828: 優しい名無しさん [] 2007/07/20(金) 11:00:08 ID:WxZoyADF >>825様 どのような状態から治ったか教えていただけないでしょうか? 1 病名(統合失調症?) 2 メジャーはどれくらいの量と期間飲んでいたか? 3 何歳で発病されて何歳からVCとナイアシンをはじめたのか? 4 またどれくらいの期間で効果が分かり始めたのか? 5 現在何年目か? 6 専門医に付いたのか自己流か? 7 またナイアシンは最高何グラム取って現在は何グラム飲んでいるか? 教えてちゃんで申し訳ないんですが切実なものでお願いします http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/828
829: 優しい名無しさん [sage] 2007/07/20(金) 18:26:55 ID:MhECsqRG 重度の鬱病 薬経験無し 子供の頃から。23歳から。 飲んですぐ。 2年目 自己流 最高1.5g。現在1.1gから減らそうかと。 といっても色々複雑な経緯を経ているので。このスレのどこかに 個別ケースが色々書かれたサイトがリンクされてた気がします。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/829
830: 828 [] 2007/07/20(金) 21:24:50 ID:WxZoyADF >>829様 お返事ありがとう! このスレは全部目を通しました 民間療法ではなくて医者も取り入れて治療しているところもあるんですね 東京メディカルセンターの溝●先生のブログも見たんですが 本当に???治るの??? 治った人に仔細を教えて欲しくなってしまいました たかがビタミンやサプリで本当に断薬まで行った人はいるんでしょうか? 失敗例は載っていませんでしたがメジャーが効かない人も沢山いるわけだから 「ナイアシンで症状が改善されない人の方が多いんではないかな?」なんて 思うわけです もちろん良くなった方もいらっしゃるとは思いますが仔細を聞いてみたいなー http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/830
831: 優しい名無しさん [sage] 2007/07/22(日) 21:48:30 ID:xBnolh1K 明日ナイアシン買ってくる また明日来る http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/831
832: 優しい名無しさん [] 2007/07/23(月) 10:27:24 ID:CsH+PG1V ナイアシンってどこで売ってるんだね? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/832
833: 優しい名無しさん [sage] 2007/07/23(月) 11:56:40 ID:lHeTFFl3 何日ぐらいで効果があらわれますか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/833
834: 優しい名無しさん [] 2007/07/23(月) 14:23:43 ID:CsH+PG1V テンプレ嫁カス http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/834
835: 優しい名無しさん [sage] 2007/07/24(火) 19:26:44 ID:4oKpaubL 今日始めて飲みました。 ナイアシンフラッシュキキキキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!! 頭皮が痒い!肘から先が熱い! 昼の1時ごろ1000mg。今頃来るなんて。でも不快ではないね。しばらく続けます。次は夜中に1000mgの予定。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/835
836: 優しい名無しさん [sage] 2007/07/24(火) 20:16:05 ID:TMRXU44p 溝口クリニックで検査と必要なサプリメントの処方だけ受けて サプリメントの購入は自分で海外業者から購入とかできるのかな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/836
837: 優しい名無しさん [] 2007/07/25(水) 11:06:33 ID:qtWNLZYs >>835 なぜいきなり一日で2グラムもトライするの? 等質なのかな? まずは300mgくらいを3回に分けて一日1グラムくらいからはじめた方が 良いんじゃないの? 多く取りすぎると吐き気がするからその手前のギリギリの量を見つけるのが ミソらしい その量は個人によって随分違うらしい 何にしても上手くハマッテ症状が改善されるといいね 幸運を祈る http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/837
838: 優しい名無しさん [sage] 2007/07/25(水) 21:56:06 ID:px6iZ5dj 私は二日に一回、就寝前に1g飲んでます。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/838
839: 優しい名無しさん [sage] 2007/07/26(木) 22:01:25 ID:N9kJ5W74 ∧∧ /⌒ヽ) もつかれちゃん i三 U どこの世界でも自分と馬が合わない人や気に食わない人はいるちゃん 〜三 | でも、それの存在を認めることが生きるということだと思うちゃん (/~∪ 三三 三三 三三 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/839
840: 優しい名無しさん [sage] 2007/07/26(木) 22:02:40 ID:N9kJ5W74 誤爆_| ̄|○ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/840
841: 優しい名無しさん [] 2007/07/28(土) 22:49:07 ID:c/+uZ7Pm 一ヶ月前からナイアシン飲んでるがフラッシュが凄かった メーカー変えて飲んだらフラッシュが全然でないし効いてないような気がして カプセル割ってなめてみたらビタミンの味がしない 恐らく古くなって風化したか単なる粉か? 前のはビタミンのスッパイ味がした フラッシュが出た後に心が軽くなったのが分かるヨ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/841
842: 優しい名無しさん [] 2007/07/31(火) 15:56:49 ID:JlqZaXmh 毎日2000mg飲んでます。一度もフラッシュしたことありません。 健康なのか?不健康なのか?・・・ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/842
843: 優しい名無しさん [] 2007/08/01(水) 21:40:10 ID:wYwslt97 ナイアシンは長年、等質を患っている人には有効でしょうか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/843
844: 優しい名無しさん [sage] 2007/08/01(水) 22:00:16 ID:CK7J+rX5 自分も統合なのですが、仕事してます。日曜やってる病院、そしてホントに治してくれる医者教えて下さい。だれかお願いします、すごくツライです http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/844
845: 優しい名無しさん [] 2007/08/01(水) 22:38:06 ID:q4CGuPDa 「統合失調症を治す」大沢博訳 Aフォッファー著だと 長年患った人でも時間は掛かるが必ず治ると書いてあるが・・・軽くはなるが治らないと思う ナイアシン療法は医者も取り入れている所があるから民間療法とは言えないが 「すべての人に効果がある」はずない 何年患ったか?重度か?発病前の人間的レベルは高いか?発病原因は(神様しか分からん)? など大雑把に言って40%くらいに効果があり15%は治るレベルになるのではないか? でもこの確立で強い薬が減ったり病気の症状が軽くなるのは画期的だと思う 細かいこと言うと長年患った人は30% 早期発見早期治療の人は60%くらいの人に効きそう 来ている患者の雰囲気や様子なんかでのあてずっぽの予想だけどネ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/845
846: 優しい名無しさん [] 2007/08/02(木) 01:18:39 ID:D9paRyfv ちょっとナイアシンのタブレットを探したのだけども、 この2つの商品は、同じ分量なのに、なぜ10倍近くも値段が違うんですか? もし分かるかた居ましたら、教えてください。 安いほうはメーカー直販といういう事らしいのですが。。。 http://www.puritan.jp/pages/file.asp?pnum=730&afid=27&safid=googlebvitamins&scid=4041&gclid=CKO6pKLY1I0CFQtzTAodLGp_cQ http://www.honkakuya.com/ecvm?cmd=item_detail&item_cd=730&category_cd=A7B8C3 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/846
847: 優しい名無しさん [] 2007/08/02(木) 09:29:28 ID:9X11llf+ ホッファーが必ず治ると言ってるんだから治るんだとおもうが。素人の診たては当てにならん。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/847
848: 優しい名無しさん [] 2007/08/02(木) 09:32:38 ID:9D44jXVK >>846 両方買って飲み比べてレポートヨロ ウチはこれ http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t42244135 最初は結構フラッシュが出た カプセル割って飲んでみたらビタミンの酸っぱい味がした 他のも買ってみたら古いのかビタミンの味がしない・・粉の味しかしない フラッシュもしない 粉の味しかしないのはこれ http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v22610575 味がしなけど効いているのかもしれないが オレはフラッシュした方が効いてる気がして好み http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/848
849: 845 [] 2007/08/03(金) 17:05:11 ID:j03oEbKz >>847 素人の診たてかもしれないが実際にナイアシン療法を家族がやっていて 病院に何回も出入りして検査も受けて様子を見ての感想だと思ってくれ すべての人には効かない 薬物療法が合う人もいれば、ナイアシンよりも脳アレルギーや腸内細菌を 整えた方が良い人もいるんじゃない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/849
850: 優しい名無しさん [] 2007/08/07(火) 16:04:41 ID:atjht4ZN ナイアシン 1000mg チロシン 500mg ビタビンBミックス 適量 ビタミンC 適量 亜鉛 適量 これで幸せになりました。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/850
851: 優しい名無しさん [] 2007/08/07(火) 20:19:17 ID:4gv/M8c4 >>850 どんな感じから幸せになったの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/851
852: 優しい名無しさん [] 2007/08/07(火) 20:37:59 ID:V60sQ6CM アミノ酸はチロシンだけの方が良いのですかね? マルチアミノ酸でも効くのでしょうか。 今日始めて、ナイアシン500mg投与しました。 この感じ、お酒を呑んだ時&熱を出した時に似てる。 フラッシュフリーじゃないのわかってて買った自己責任だけど、フラッシュってこんなにひどいものだとは! 全身真っ赤でさぶイボ立ちまくり、痒い!orz ハードカプセルなので切り分けることもできないし、続けられるか不安になってきたお… http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/852
853: 優しい名無しさん [] 2007/08/08(水) 12:34:58 ID:b2u5AGhU 自分ははフラッシュ嫌いじゃないな 熱出した時は苦しいし酒飲んだ時はポーっとなるが ナイアシンフラッシュの時はチリチリした感じがする おさまった後はなんか心の鉛が少し軽くなる感じがする ちなみに子供が等質・・・子供だけに飲ませるのは可哀想だしサプリだから 一緒に飲んでみた http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/853
854: 優しい名無しさん [sage] 2007/08/08(水) 23:25:36 ID:blaZtbhQ 子供さんにはフラッシュフリーが良いのでは? 良くなるといいですね。 500mg投与二日目。 昨日の激しいフラッシュは胃にあんまり物が入って無かったからのようで。 今日食後に飲んだら、ポカポカして気持ちいいです〜。 ポカポカではなくて、やっぱフラッシュあった方がいいのかなあ? 驚いたのが、一日一箱吸っていたタバコが辞められそうなこと。 転院で処方変えてからずっと続いていたイライラが少なくなりました。 ビタミンCも飲んでいるし、血行がよくなるのがいいようですね。禁煙出来ず悩んでいる人に教えてあげたい。 今のところいい方向へ向かっているようです。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/854
855: 優しい名無しさん [sage] 2007/08/10(金) 14:36:49 ID:ieF96PSO 頭が痛くなるっていう人いないですか?私は頭が痛くなってしまったんですけど http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/855
856: 853 [] 2007/08/11(土) 18:40:03 ID:nx6EKyM8 >>854 フラッシュフリーだと効いている気がしないんですよ 子供もフラッシュ嫌いじゃないみたいだし「フラシュ来た」なんて言いながら 続けています ナイアシンを開始してから一ヶ月だけど調子が良くなって来た気がする パニックを起こしても以前の狂気の沙汰から爆発程度になった 死にたい連発も10連発から5連発くらいで収まって寝るようになった 自分でも「調子が良くなったもう大丈夫」なんて言っているが 大丈夫には見えない あんまり死にたいようなら一緒に死んでやろうか?とも思う今日この頃です http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/856
857: 優しい名無しさん [sage] 2007/08/12(日) 03:50:59 ID:51EHxfec >>856 お子さん大変ですね。死にたいっていうと精神分裂というよりは鬱病か、 境界性人格障害のほうかな?と思うんですけど。精神分裂だと あまり自分でおかしいという自覚はない人が多いですし、死にたいという気分には ならない人の方が多いんではないかな?と思うんですけど ナイアシンもいいですけど、セントジョーンズワートとかのほうが効くんではないかな?と思うんですが。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/857
858: 優しい名無しさん [sage] 2007/08/12(日) 03:54:23 ID:51EHxfec あと、水溶性低分子キトサンも効くそうです。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/858
859: 856 [] 2007/08/12(日) 13:32:41 ID:KozGPHCh >>857,858 情報ありがと 精神科医に「何かに追いかけられている気がする」とか「気配が消えない」 と言ったら統合失調症と診断されました リスパがあまり効かないで状態が悪い方に向かった時は焦ったがナイアシンを 飲みだしてから1ヶ月で大分楽になったみたい 昨日はお祭りに行って久々に友達に会って来た 「1時間で帰って来なさい」と言って車の中で待っていたが「また妄想や恐怖感が 出てパニック起こすんじゃないか」と待っている間ドキドキしました 他人様から断絶するには可哀想だしかえって悪くなりそうだしどうすればいいか 親も手探り中です http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/859
860: 優しい名無しさん [sage] 2007/08/12(日) 15:49:19 ID:51EHxfec >>859 あらら、誤診ですね。境界性人格障害で間違いないと思うよ。 それに鬱も併発かな?統合失調ではないと思う。暴れる、死にたいって言うって言うのは 典型的な境界性人格障害の症状だし。ナイアシンも効くとは思うけど セントジョーンズワートも飲ませたほうがいいかなと思う。 何かに追いかけられてる気がするっていうのは確かに統合失調っぽい 感じかな?とも思うけど、一番苦労してるのがメインの暴れる、死にたいというってことみたいだから その症状をおさえることを一番に考える必要があると思うけど http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/860
861: 優しい名無しさん [sage] 2007/08/12(日) 22:14:22 ID:51EHxfec >>859 ここの境界性人格障害のところ見てみて 当てはまると思うけど。境界性人格障害っていうのはちょうど 統合失調と神経症の境界っていう症状だから、統合失調とまちがえやすいかもしれないけど 統合失調と誤診されるのは危険だと思う。飲んでる薬も かえって境界性人格障害を悪化させる作用するし。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A2%83%E7%95%8C%E6%80%A7%E4%BA%BA%E6%A0%BC%E9%9A%9C%E5%AE%B3 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/861
862: 優しい名無しさん [sage] 2007/08/13(月) 16:53:27 ID:3cZ9xOkh パン屋クッキーやラーメンなど、小麦製品を食べると しばらくして猛烈に眠くなって 昼夜関係なく睡眠に吸引されるかのように眠ってしまうんだけど これが脳アレルギーってやつ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/862
863: 856 [] 2007/08/13(月) 20:40:31 ID:g2lYPupU >>860.861 精神科の児童の専門医が診断してるから誤診ってことはないと思うけど リスパはあまり効かなくて悪い方に向かって行ったから焦ったヨ ナイアシンは専門医にその他のサプリと一緒に出してもらっている 人によって貧血や脳アレルギーを改善したり腸内細菌を良質のものに入れ替えたり すると良い方に向かう人が多いそうですよ >>862 腸内細菌が良くないと小麦粉の分子が大きいまま腸から吸収されて脳に回ってアレルギー 起こすとか?お医者さんが言ってました 手軽なところではビオフェルミンの整腸剤で良いみたいですよ (ウチも外国のサプリが届くまで飲んでいる最中です) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/863
864: 優しい名無しさん [sage] 2007/08/13(月) 22:15:18 ID:ETfzjxp4 >>863 誤診でしょう。専門医だから誤診しないってわけじゃないし。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/864
865: 863 [] 2007/08/15(水) 22:49:40 ID:CAG8ZKIa >>864 誤診かなー・・・境界性人格障害と言うよりもAS(アスペルガー)かもしれない その二次的症状で統合失調のような症状が出る場合があるそうです 専門家でも見分けが付かなくてこの場合は抗精神病薬よりもSSRIをMAXで投与 した方が良いそうです どっちにしろナイアシン療法は内科的治療だから身体の根本から治療しようとしています http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/865
866: 優しい名無しさん [] 2007/08/17(金) 19:59:55 ID:fF7prenA 500mgのナイアシンを飲み始めて一週間たった。 はじめて飲んだときは、フラッシュで全身がピリピリと赤くなったけど、嫌なピリピリ感じゃなかった。 100mg以上でもフラッシュは起きるって書いてあったから、500mgは過剰なのかな。 カプセル空けて、量を5等分したのを飲もうかなぁ あと鼻水がなんか出るようになったんだけど。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/866
867: 優しい名無しさん [] 2007/08/21(火) 14:52:09 ID:q1Badow9 フラッシュひどくて、全身かゆくなったりしてたけど、 氷水でナイアシン飲むようにしたら、あまりフラッシュしなくなったです。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/867
868: ミー子 ◆NZ3Xzi0EYc [sage] 2007/08/21(火) 15:55:08 ID:g/d2S/R/ ナイアシンと、ビタミンCと、亜鉛飲んだら私元気になるけど、 そんな治療法もあったのね、、、 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/868
869: 優しい名無しさん [sage] 2007/08/21(火) 16:36:30 ID:16s5MNK3 >>865 アスペルガーはそんなに死にたいとか言って暴れることはないと思うけど。 境界性人格障害っていうとかたくなに否定する人多いんだよね、嫌なのかもしれないけど http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/869
870: 優しい名無しさん [sage] 2007/08/22(水) 00:22:39 ID:ntV5+vPb ナイアシン飲み始めてから、汗疹がひどくなってきました。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/870
871: 865 [] 2007/08/22(水) 13:52:15 ID:j/wVh7XG >>869 精神病は病名が付いているだけでリンクしているらしいね 鬱病は等質の幻覚と幻聴はないがひどくなってくると出てくるとか 境界性人格障害もようは等質との境界でひどくなると等質ってなるらしい アスペも同じでようは脳の故障(障害)なんだってさ しかしアスペからなった場合はSSRI強め 境界性人格障害からなった場合は 薬が全般的に効きにくいとかあるらしい いずれにしても抗精神病薬や精神安定剤でコントロール出来て社会生活を送れる レベルになれば良いんだが・・・なりそうもない 根本的に身体の芯から治すしかない 現在は腸内細菌を入れ替え中で食品で脳アレルギーを起こしている可能性があるものを 検査して結果待ちです http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/871
872: 優しい名無しさん [] 2007/08/30(木) 21:02:16 ID:ktR8YUfb プロテインはいいよ。吸収率が違うのかスーッと入ってくる。 たんぱく質は食事でOKと思ってるそこの貴方。 飲んだことなかったら一度は飲んでみて。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/872
873: 優しい名無しさん [sage] 2007/09/02(日) 07:55:33 ID:sJuQaXwr たんぱく質は食事でOK http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/873
874: 871 [] 2007/09/02(日) 17:34:00 ID:+NcNh/pw ナイアシンを飲み始めて2ヶ月で効いてきた 錯乱や爆発が無くなったので良かった リスパだけの時は悪化していく一方だったのでナイアシン療法との併用で 落ち着いてきたのかもしれない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/874
875: 優しい名無しさん [] 2007/09/03(月) 09:38:41 ID:865ig9xb 保険降りない 金ない 薬買うかねもない のに 薬の話されてもなぁ しにたい しにたい しにたい http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/875
876: 優しい名無しさん [] 2007/09/03(月) 14:47:24 ID:865ig9xb 他人に意識がもれてる感じが子供のころからずっとしています 知らなかったはずの事を誰にも教わらずに知っていたりします 病気でしょうか 他人に意識がもれてる感じが子供のころからずっとしています 知らなかったはずの事を誰にも教わらずに知っていたりします 病気でしょうか 他人に意識がもれてる感じが子供のころからずっとしています 知らなかったはずの事を誰にも教わらずに知っていたりします 病気でしょうか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/876
877: 優しい名無しさん [] 2007/09/11(火) 17:20:40 ID:leNSdkmx 保守 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/877
878: 優しい名無しさん [] 2007/09/12(水) 20:15:36 ID:Urtqk3XR 家の手作りハンバーグを食べたら、気持ちがホッと落ち着いてきました これってナイアシンの効果ですか? 合挽ミンチや玉ネギやパン粉や卵にナイアシンは沢山入っていますか? それとも関係ない? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/878
879: 優しい名無しさん [sage] 2007/09/12(水) 20:31:01 ID:vmUP4vEH そんなの関係ねぇ! http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/879
880: 優しい名無しさん [sage] 2007/09/13(木) 03:27:08 ID:AiOqcbuy ナイアシンのサプリメントが切れたので飲んでなかったら、また沈んできた。 欝が劇的に改善するわけじゃないんだけど、億劫さがずいぶん減る。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/880
881: 優しい名無しさん [sage] 2007/09/13(木) 07:52:13 ID:LKidzlVy ビタミンCはナイアシンの7倍の量飲んでます。同量は少ないでしょう。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/881
882: 優しい名無しさん [sage] 2007/09/13(木) 14:05:18 ID:86zo/ZM2 >>878 暗示にかかりやすいなあw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/882
883: 優しい名無しさん [sage] 2007/09/15(土) 02:48:19 ID:RW6hI1ql (ю:】<書き込みが少ないと思ったら、お前ら、元気そうじゃねーか ゲーム音楽板(仮)が出来たわけだが・・・ [アニソン等] ナイアシン niacin [supplement] 【無料】メンサロの皆でネトゲしよう【マイペース】Part2 [メンヘルサロン] 【夢精】オナ禁マラソン五十八週目【完走】 [ラウンジ] 女子アナウンサーの腋の下 Part8 [アナウンサー] http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/883
884: 優しい名無しさん [] 2007/09/22(土) 00:15:33 ID:ZW0tMYAx age http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/884
885: t [] 2007/09/22(土) 00:15:59 ID:/iUPvwB5 e http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/885
886: 優しい名無しさん [sage] 2007/09/22(土) 03:05:07 ID:AZW/D8px 今日は激しくフラッシュ。 しばらく、なかったのに、体調によるのかな? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/886
887: 優しい名無しさん [sage] 2007/09/23(日) 03:51:32 ID:SaelcTW7 気まぐれです。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/887
888: 優しい名無しさん [sage] 2007/09/23(日) 11:48:33 ID:4HD+9goP 888mg摂取!!! http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/888
889: 優しい名無しさん [sage] 2007/09/26(水) 03:29:47 ID:XRtRM5HA 溝●やめます。 二千円もする電話カウンセリング。 「べつによくなってない」というと 「甘いものつまみぐいしてるんじゃないのー?」 …してないよ。真面目にのんでるよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/889
890: 優しい名無しさん [sage] 2007/09/27(木) 04:05:35 ID:SBSjZhBa 栄養療法に関しては医者は素人以上にノウハウを持ってないのでは。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/890
891: 優しい名無しさん [sage] 2007/09/28(金) 22:39:22 ID:CC/gixYY 小林製薬のヘム鉄1年間飲んだんだけど フェリチン全然あがんねえよ。 これから倍ノモ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/891
892: 優しい名無しさん [] 2007/10/02(火) 01:55:04 ID:c5kr4Yvr この差別主義者を放置できないと思いお知らせしておきます。 調子にのらせない為におらに力を貸してください。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 五 七 五 最後は必ずパチ叩菌 一句目 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1188816098/l50 131 名前: 和製ヘラクレス・雷神原田 投稿日: 2007/09/30(日) 21:49:03 ID:cH2fM9Ew ホモコンビ おまえらキモイよ パチ叩菌 ※ホモでヒキコモリ、人生終わっとる(笑 この差別主義者はこれらのスレのパチンカスです。 ↓ 東海の雷神・原田 パチンコ必勝塾=収支報告付き= http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1188082689/l50 【チョンの】 パチンカス 1匹目【家畜】 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1182083622/l50 122 名前: 未完の大器・雷神原田 投稿日: 2007/09/19(水) 08:28:50 ID:/FDmstP/ >>120 惨めの意味辞書で調べて、6000回復唱してから来てね(^o^)/ ヒキコモリだから、暇あるだろ(^o^)/ 140 名前: 日本の至宝・雷神原田 投稿日: 2007/09/23(日) 21:09:27 ID:o9ARe3uT >>139 どんな顔で書いてんの? ヒキコモリ=チョン >>139は典型的な火病ですな。 だっははは〜 五 七 五 最後は必ずパチ叩菌 一句目 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1188816098/l50 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/892
893: 優しい名無しさん [sage] 2007/10/09(火) 22:29:58 ID:c8zdigNF 回転早い http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/893
894: 優しい名無しさん [sage] 2007/10/15(月) 01:39:01 ID:xQo34BA0 ハ,,ハ ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って! /ヽ 〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね! /| ̄ ̄ ̄|.\/ | |/  ̄ ̄ ̄ 現在の所持品: クロノトリガーサウンドトラック 練り消し りんご みかん 空き瓶 楽譜 きゅうり 寝袋 竹 メガネケース 通信ケーブル 朝顔 こあらのまーち クレヨンしんちゃん9巻 飴 服 らっぱ 馬 饅頭 Gショック ストロー てれか 一升瓶 トローチ ドロップ 綿飴 寒露飴 あめんぼ エレキギター カツライス アヌビス神 スコッティ 独逸 鉛筆削り スクール水着 「狂い」のすすめ 精子 ヤクルト ニコ厨 ポリン饅頭 エロ本 高阪剛 亀田親父興毅大毅和毅 切腹 サンボの牛丼 アナゴ丼 Cyber-Shot DSC-W200 ブリーフ 萩の月 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/894
895: 優しい名無しさん [] 2007/10/16(火) 12:56:41 ID:ArhCBVAq 保守 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/895
896: 優しい名無しさん [] 2007/10/27(土) 00:54:00 ID:9vTaL+aF 保守 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/896
897: 優しい名無しさん [] 2007/10/29(月) 21:48:58 ID:kvK1vHnu ナイアシンいいとは思うが所詮はビタミンの一種だからそれほど期待しない方が いいと思う劇的な改善や根本治癒などは無理だ ホッファーも最初は精神病薬で治療した方が良いと言っている ナイアシンは症状が落ち着いたあとの話だ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/897
898: 優しい名無しさん [] 2007/10/29(月) 22:18:24 ID:mDuPqPtx ナイアシンってビタミンB3なの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/898
899: 優しい名無しさん [] 2007/10/29(月) 22:20:33 ID:mDuPqPtx すみません。 自己解決しました。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/899
900: 優しい名無しさん [] 2007/10/30(火) 17:07:49 ID:4+UMQKpl 900 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/900
901: 優しい名無しさん [sage] 2007/10/31(水) 00:13:18 ID:5z++SSfU ビタミンCはナイアシンの7倍の量飲んでます。同量は少ないでしょう。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/901
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.115s*