[過去ログ] メンヘルと保険 (979レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
796: 2006/12/15(金) 18:28:37 ID:c7iDLypM(1)調 AAS
age
797: 2006/12/15(金) 18:40:37 ID:5MhSEzHc(1)調 AAS
親がいつの間にか私を掛け捨ての保険に付き合いでいれてた
その時、すでに精神科系にかかってたのに・・・ちなみに10代の時
入院何度もしたけどお金下りたらしい
798: 2006/12/18(月) 00:39:23 ID:o1X4AjuH(1)調 AAS
自費なら保険屋にはばれないな
薬は1ヶ月分出してもらう
初診時の個人情報記入は適当に書いたほうがいいかな
799: 2006/12/20(水) 21:16:42 ID:Xay0SURQ(1)調 AAS
age
800(1): 2006/12/20(水) 22:20:14 ID:SEXI5r2X(1)調 AAS
今病院行こうか考えてる保険屋です。
でも、行ってしまったら保険変えれなくなるし、でもかなりしんどいし、三ヶ月前にご立派なのに入ったから、まぁ、いいかなと考えたり。
801: 2006/12/21(木) 00:33:26 ID:q7kzhDsj(1)調 AAS
>>800はメンヘラかもしれない現役保険営業さんですか?
対人恐怖気味でも仕事可能と思います…?
802: 2006/12/26(火) 18:04:20 ID:UCmyGXja(1)調 AAS
癌保険にはいっておくかな。
他の病気にかかったら生保確実だけど、はいれないしね……。
803: 2006/12/26(火) 19:06:45 ID:JdwGyktz(1)調 AAS
ガン保険も入れないでしょ?
804: 2006/12/26(火) 22:03:37 ID:vceF4m3Q(1)調 AAS
私が休職してた事知ってる外交員からガン保険勧められた
みなさんにガン保険をお勧めしているんですよと言いつつ、
私の知らない所で同僚に生命保険勧めてるの知ってすごく傷ついた
裏でこそこそせず、病気持ちは生命保険お断りと明記してくれればいいのに
805: 2006/12/27(水) 01:59:53 ID:bWAnPAWi(1)調 AAS
現在、精神系病院に行こうかと思っていて、医療保険・生命保険共に未加入。
加入後数ヶ月してから通院。←これに関して支払いを求めるつもりはない。
のちのち病気で入院やガン・生活習慣病など現れた時に使いたい。
この場合加入後の通院歴を調べられて支給されなくなったりするのでしょうか?
入れないことより支給されないことの方がキツい。
806(1): 2006/12/27(水) 20:00:54 ID:cjM6E2gr(1)調 AAS
糖尿病になりました→あなた加入前から抗精神病薬飲んでますね
肝臓悪くなりました→あなた加入前から薬飲んでますね
よく考えてみたらガンくらいじゃないの?支給されるのって。
807: 2006/12/31(日) 01:33:33 ID:ICYotXRz(1)調 AAS
保守
808: 2007/01/03(水) 12:44:24 ID:lHAIFels(1)調 AAS
>>806
> 肝臓悪くなりました→あなた加入前から薬飲んでますね
> よく考えてみたらガンくらいじゃないの?支給されるのって。
↑この理屈だと肝臓ガンで支給されないじゃん
809: 2007/01/03(水) 19:12:13 ID:7UKYOJaB(1)調 AAS
保険のおばちゃん、俺の対応に苦慮してるみたい。
自殺未遂で新たな保険を勧められず、
仕事辞めて保険料を払えず延滞でビビッて電話してきて、
さらに保険内容を安くしてもらうようにプラン変更。
俺のツケを他の客で補っているんだろうなぁ。
でも保険は入っておかないと心配。
810(1): 2007/01/06(土) 18:32:43 ID:9oxPRr2Z(1)調 AAS
精神科に半年位通院して、その後内科で睡眠薬と鼻炎薬をもらっています(現在も)。
その10年以上前に、健常な時に加入した生保がありますが、増額とかは無理ですよね。
811(1): 2007/01/10(水) 12:51:10 ID:iZEFKqsD(1)調 AAS
無理でしょう。
812: 810 2007/01/10(水) 22:39:36 ID:W4Z/9vIP(1)調 AAS
>>811
やはり無理ですか。
病院に行く前にこのスレ見ておけば・・・orz
睡眠薬なんて内科でもらえたのに
813: 2007/01/14(日) 14:45:53 ID:GMTPoFMm(1)調 AAS
まぁ保険に入っていただけでも、良しとするべきでしょうね。
入っていなくて、苦労している人も居るみたいですし。
814(1): 2007/01/16(火) 12:03:37 ID:61DNUN/m(1)調 AAS
はいれたよ。主治医に完治証明もらったから。
鬱で5年間通院したけど、ここ1年寛解して仕事にも復帰し現在も良好の趣旨の。
815: 2007/01/16(火) 22:53:07 ID:AGgw6NxW(1)調 AAS
>>814
完治証明か、いいなぁ。
ここ3年残業もして、鬱による休みも無いのに
いまだに薬、やめられないんだが・・・
816: 2007/01/21(日) 21:47:56 ID:NS0QOjk4(1)調 AAS
保守
817(1): 2007/01/26(金) 14:01:04 ID:7u9zl++6(1)調 AAS
癌保険ならどこが一番お勧めでしょうか?
818(1): 2007/01/26(金) 18:37:10 ID:iLIfNP5I(1)調 AAS
>>817
アヒルの保険なら、通院中でも加入できるみたいだね。
ココのスレでも出てるし、2ちゃん以外の掲示板でも名前が挙がってた。
自分も、今パンフ取り寄せてるところ。
819(2): 2007/01/28(日) 15:12:22 ID:iT/vv5Ym(1/2)調 AAS
2年前に住宅ローンを組んだときに、団信を申し込んだ告知書の控えがあって
確認したけど、過去3年間のことしか聞かれてません。
なので保険会社にもよるかと思いますが、最後の治療(通院・投薬)から
3年経てばローンが組めるのではないでしょうか。
銀行にはローンを借りるときの告知義務はありませんでした。
> 詳しい方、フォローをお願いします。
>>818
ちょうどアヒル保険の申し込み用紙がありました。
過去最大5年までしか聞かれませんね。
あめりかんなんとかっていうところは「過去に…」と精神的な病歴があったら
申告しないといけないようです。
820(1): 2007/01/28(日) 21:14:45 ID:ZZNm8+8V(1)調 AAS
>>819
ん?アメリカンファミリーですか?
アヒルのアフラックはアメリカンファミリーの保険ですよ。
821: 2007/01/28(日) 22:10:04 ID:iT/vv5Ym(2/2)調 AAS
>>820
あ、どっちも、あめりかんなんちゃらだった…
すみません。
最後の部分は、アメリカンホームです。
822: 2007/01/31(水) 10:18:23 ID:3l4/LDN+(1)調 AAS
>団信を申し込んだ告知書の控えがあって →告知をしている
>銀行にはローンを借りるときの告知義務はありませんでした→告知をしていない
正確には「告知義務により告知を行っている」です
>過去3年間のことしか聞かれてません。
ありのまま正確にですから、その解釈でOKです
聞かれたことだけ答えれば良いのですから
823(1): 2007/02/02(金) 18:08:07 ID:a2ex6li2(1)調 AAS
素朴な質問だけど、精神疾患を隠して保険に入ったとして、
10年とか20年後に別の病気で入院したとして、
入った当時、精神疾患を隠してたことはばれる?
また、ばれるのはどうしてばれるのでしょう?
824(1): 2007/02/02(金) 20:21:18 ID:+X+S4222(1)調 AAS
>823
精神疾患での通院・投薬なんかが全くなくなってから10年、20年も経てばばれない可能性は高いかも。
ばれるのは、保険会社が既往歴なんかを調べるから。
保険の契約をするときに、そういうことを調べていいです、ということに同意してるから。
そんな同意をした覚えはないかもしれないけど、ちゃんと契約書に書いてある。
どうやって調べるかは保険会社の極秘事項みたいで私もよく知らない。
825(3): 2007/02/02(金) 23:02:09 ID:4DeI7B6q(1)調 AAS
ガイシュツだったらスマソです。
生保、持病が2年バレなかったら、普通におりるって聞いた事があるっす。
んで、仮にバレなきゃおkとして。。。でも、国とかの共済ってどうだろ?
やっぱ自立支援うんたらって補助を貰ってるからバレルかな?バレる・・・よね?
共済安くて結構よさげなんで検討中。でも精神科通院中・・・
てか、まず自分の病名聞かされてないス(´・ω・`)ショボボーン
826(1): 2007/02/02(金) 23:36:39 ID:HIaepz7D(1/2)調 AAS
>>825
保険会社の営業やおばちゃんに聞いたんだったら信じるな。
彼らは成績上げるのに必死なだけなんだから。
違反は違反。保険料支払うだけ支払わされて、
いざとなったときお金おりなかったら泣くのはあなただよ。
>>824
健康保険経由じゃね?
827(1): 2007/02/02(金) 23:40:34 ID:HIaepz7D(2/2)調 AAS
>>825
連投スマソ
共済は、ひとつでも告知項目に当てはまると否応なしにアウト・・。
安くていいんだけどね。
828: 2007/02/03(土) 01:12:30 ID:+8pPYC3C(1)調 AAS
鬱(7年目・自立支援制度受給)な上に
婦人病治療中な自分は保険には絶対入れない。
一度全労災にもお断りくらった(その後告知事項厳しさUP)。
どっちの通院もする前に入っときゃよかったorz
829(2): 825 2007/02/03(土) 02:08:33 ID:6Kyr3LLB(1)調 AAS
>>826、>>827さん
ありがdです。確かに、
払い込むだけ払い込んで違約金とか言われたらと思うとガクブルですね(汗
知り合いは、鬱なんて風邪と同じとかナントカ言われて保険入ったそうです。
それってば嘘だったのかな?なんかちと不安になってきますたorz
830(1): 2007/02/03(土) 11:14:30 ID:OtIDH9vZ(1)調 AAS
>829
悲しいことだけど、精神疾患を隠して契約してもダメポだよ。
保険会社の精神疾患に対する偏見(としか思えない)はすごく強いから
保険金請求したときにバレたらまず支払われない。
831(1): 2007/02/03(土) 22:51:46 ID:WOGQQ1Q3(1)調 AAS
アリコもアフラックも告知書には過去5年の通院歴と書いてあるけど
5年経ったら堂々と契約していいんじゃないの?
832: 2007/02/04(日) 00:40:05 ID:nwADcEuy(1)調 AAS
>>831
5年間通院投薬がなければ大概どこもOKだよ。
でもメンヘルにとって5年間薬ダメってきつくないか?
833(1): 2007/02/04(日) 01:40:58 ID:R2TgZOIf(1)調 AAS
>830
悲しいことだけど精神疾患者になに言っても無駄だよね
精神疾患者の保険会社に対する偏見(としか思えない)はすごく強いから
ちゃんと説明しても信じてもらえない
834: 2007/02/04(日) 02:15:05 ID:bkdOmYFV(1)調 AAS
>833
>829読んで出直し
835: 2007/02/04(日) 18:55:52 ID:JOeQAIV/(1)調 AAS
マンション買おうと思ったが、団信断られた・・・orz
836(1): 2007/02/04(日) 19:08:12 ID:vkNQzEmu(1)調 AAS
保険入って自殺しても、一年後に半分は降りるらしい
837: 2007/02/05(月) 00:54:31 ID:+Q26L+Mf(1)調 AAS
>836
騙されてますよー
838(1): 2007/02/08(木) 03:32:31 ID:eiyhetlS(1)調 AAS
鬱でも何でもない、一時的な不眠と、原因が明確な不安に対する処方(春、デパス、ソラ)を受けていても、
生保・医療保険には入れないって事か…
マンション買おうと頑張っていたのになぁ。
単に軽い不眠で病院に行ったつもりだったのに、あとで保険に入れなくなるとわかって、それで鬱になるかと思ったよ。
いまだに、これからどうしたものかと考えてしまう…
839(1): 2007/02/08(木) 09:48:59 ID:XKLFWzR4(1)調 AAS
>838
一般的に、投薬治療中は生保・医療保険には入れないのが基本だからね。
たとえ風邪でも通院中は入れない。
でも通院せずにすむようになればまたは入れるようになるし、
医師からの完治証明が出れば、5年待たずには入れる可能性もある。
そのあたりは保険会社とよく相談するといいよ。
840(2): 2007/02/08(木) 16:42:21 ID:sNU0sdq0(1)調 AAS
>>839
もうすぐ、生命保険の更新が来るのですが、
ほっとけば自動更新になるみたいです。
この場合でも告知は必要になりますか?
告知したら断られそう・・・
841: 2007/02/08(木) 17:20:10 ID:vI7bH1N7(1)調 AAS
>840
自動更新には告知は不要。そのまま継続できるよ。
842: 2007/02/08(木) 22:04:31 ID:zLOb9O3B(1)調 AAS
てs
843(2): 2007/02/08(木) 23:32:00 ID:ldcEuTQA(1)調 AAS
生協の共済保険読んでたら メンヘラについては
1、申し込み日現在通院、投薬治療中か?
2、3ヶ月以内に医師の診察、投薬、治療を受けたか?
3、5年以内に統失、アルコール依存、薬物依存で診察、投薬、入院したか?
とあった。
もともとACでストレスから軽症鬱となり、パキ10とリーゼ、ワイパ服用中ですが
医師から多めに貰っているので 3〜4か月分貯めておいて
病院に行ってない状況で申し込んだらだめかな?
以前早期がんにかかり、完治した。保険会社に聞いたら5年たてばOKって言ったから
入院日額5000円でいい、入らないと不安。
844: 2007/02/09(金) 09:06:41 ID:U+9h7M08(1)調 AAS
>>843
3、の5年以内ってやつ、精神疾患全体を指す場合もあるから、
電話で具体的な症状話して確認した方がいいよ。
確か都民共済も似たような記述で、電話で確認したらダメと言われたきがする。
845: 2007/02/09(金) 09:36:40 ID:T64T4C4M(1)調 AAS
>>840
マジですか?
ありがとう!
846: 2007/02/09(金) 10:29:13 ID:rgzpHv8C(1/2)調 AAS
>843
薬を溜めても、それ飲んじゃったらまたもらいに行くんでしょ。
ということは、投薬治療中=1に該当。
847: 2007/02/09(金) 10:30:05 ID:rgzpHv8C(2/2)調 AAS
ていうか、今現在薬飲んでたら投薬治療中。
848: 2007/02/15(木) 16:40:38 ID:Mdy7/Coa(1)調 AAS
だな。
849: 2007/02/20(火) 19:13:39 ID:3bDbUB5l(1)調 AAS
850(2): 2007/02/24(土) 00:05:15 ID:TfSaBPg2(1)調 AAS
生命保険入りたい…。不安だ…。
851: 2007/02/24(土) 01:24:09 ID:arVB0i/V(1)調 AAS
>>850
貯金することを考えるほうがいいぞ
852: 2007/02/24(土) 18:05:50 ID:pKVILUYE(1)調 AAS
>>850
子供がいるならともかく、子供がいないなら保険なんかあまり意味がない。
貯金したほうがいいよ。
保険のこと考えるより、障害年金のためにちゃんと年金払うほうがよっぽどましだと思う。
853(1): 2007/02/25(日) 13:48:47 ID:I+UMQZe2(1)調 AAS
傷害保険(怪我の保障)なら持病の有無に関わらず入れるし
保険料も安いから入っておいた方がいい。
ついでに個人賠償保険も特約でつけると更にいい。
個人賠責単体ではいるより格段に安くなるからね。
あとはやっぱり貯金をお勧め。
854(4): 2007/02/27(火) 18:25:07 ID:ykcxxdtM(1/2)調 AAS
ちょっと、スレ違いですが質問させて下さい。
今、鬱病で治療中ですが、ある掲示板で、抗鬱薬等を飲んでいると
自動車保険が支払われないことがあると知りました。
そこで、保険会社に電話で問い合わせたところ、それらしきことは
認めましたが、突っ込んで聞くと、答えられないの一点張り。
また、日本損害保険協会に問い合わせると、契約時に病名を告知する
義務があると言われました。そんなこと言われても、契約時に何も
知らされていないわけで、告知なんかできるわけが無い。
精神病と自動車保険についてお詳しい方、お教えください。
855(4): 2007/02/27(火) 18:55:14 ID:CxkBdD2M(1/2)調 AAS
>854
保険会社によるんでしょうかねー。
私が取り扱っていた保険会社では、そのような話は聞いたことないですよ。
契約時の告知なんていうのも聞いた事ないし、もちろん告知してもらったこともない。
ただし、薬でラリラリ状態で運転して事故った場合にどうなるかはチョト不安かも。
856(2): 2007/02/27(火) 19:14:58 ID:CxkBdD2M(2/2)調 AAS
>855ですが訂正。
向精神薬を飲んで運転して事故っても、補償の対象外です。
酒酔いや麻薬使用と同じ扱いですね。
対象外とはいえ、対人対物などの相手への補償は支払われます。
自分が受け取る分がもらえないってことです。
でもやっぱり病名の告知義務は初耳。
857(1): 854 2007/02/27(火) 21:40:52 ID:ykcxxdtM(2/2)調 AAS
>>855さん
レス、ありがd。
精神病と自動車保険を必死に調べたけどヒットすることが、ほとんどないんだよね。
抗精神病薬じゃなく向精神薬なら、精神科に通ってる人ほとんどがひっかかる
ことになりますね。みんな、どうしているんだろう。
858: 2007/03/01(木) 13:41:26 ID:Hy/hw0JD(1)調 AAS
なぜか、精神病には厳しいよな。保険会社。
859(1): 2007/03/01(木) 15:02:53 ID:tCQNmYka(1/3)調 AAS
生命保険会社の社員に応募しようか迷ってるんだけど無理??でしょうか?
860: 2007/03/01(木) 15:08:06 ID:n0tgiibc(1/2)調 AAS
>859
正職員としての採用なの?
ただの募集人じゃなくて?
861: 2007/03/01(木) 15:19:19 ID:tCQNmYka(2/3)調 AAS
総合職での応募を考えてます
でも採用されるかどうかも分からないのですが病気も気になります
862: 2007/03/01(木) 15:32:10 ID:n0tgiibc(2/2)調 AAS
新卒さんの就職活動かな。
病気のことはあまり気にしなくていいと思うけど
仕事そのものはかなり大変だと思うよ。
ノルマをクリアすることに生きがいを感じられるならいいのかもしれない。
863: 2007/03/01(木) 15:35:26 ID:tCQNmYka(3/3)調 AAS
自分は保険にも入れない身なので営業面で苦労しそうです
864: 2007/03/05(月) 00:35:00 ID:H5dk6LAu(1)調 AAS
メンヘル暦1年。今じゃ安定してるけど、躁状態の可能性が否定できんので
治療続行中。で、生協のゆるゆるは「入れる」だけじゃなく躁鬱関係でも払ってくれるの?
一応資料申し込んだから自分でも調べるつもりだけど、参考意見として教えて。
あと、>>854-856 寝る前に睡眠薬+安定剤を飲んで翌日の運転でもアウト?
飲酒運転のアルコール濃度みたいな客観的な指標がないので
ひとくくりでアウトにされそうで怖いのだが。
865: 2007/03/05(月) 14:48:17 ID:1/YVIwlk(1)調 AAS
何をそう危機感感じてるのか知らないけど、20〜30代かつ独身ならそもそも保険なんぞに
入る必要ない。むしろその分貯金に回すべき。
いざという時のために100万円でも確保してあれば、そこそこ大病患っても何とでもなる。
866: 2007/03/05(月) 16:28:45 ID:X7VjjvYS(1)調 AAS
特に保険が必要な人って子供がいる人だろ。
独身で子供もいなくて自分ひとり食っていければいい状態なら、
無理して入らなくても問題ないと思うけどね。
保険に入れないことで悩んだりしてたら鬱が余計に悪化するだけで、
メリットないよ。
どうせ悩んだところで入れないものは入れない。
それはメンヘルも他の病気も同じ。
867: 2007/03/05(月) 17:54:55 ID:JW50cS8u(1)調 AAS
>>853でFA、ってことで。
868(1): 2007/03/06(火) 00:46:34 ID:cRKnRRpO(1)調 AAS
こんな落とし穴があるなんて知らなかったよ。
会社の講習会では気軽に診療内科行けというし、
テレビCMでも気軽にどうぞなんて言ってる。
その言葉を信じて気軽に行ったら5年も足かせはめられるなんて・・・
本当に気軽に行っただけだから、こんなことがあるなんて知ってたら
絶対に行かなかったよ・・・
869: 2007/03/06(火) 10:04:49 ID:gOYnfN+f(1)調 AAS
>>868
保険関係はそういうの多いよ。
健常者でも、同じ疾患での再入院や出産での入院は保険の
適用が認められないケースとかね。
約款ちゃんと読まずに入ってる人が多すぎだし、何より日本は
「民間の保険に入るのが当たり前」って常識が根強すぎる。
このスレのケースで本当に困っちゃうのは、住宅ローンが組めない
ケースだろうね。それにしてもそう深刻な話じゃない。
870: 2007/03/06(火) 12:52:18 ID:dVj7DiDT(1)調 AAS
けど、住宅ローンを組むような状況になる前に
一度ぐらいは保険に入ろうとしているのが一般的じゃないかとは思うんだけどね。
871(1): 2007/03/10(土) 19:38:59 ID:yasNMSEM(1)調 AAS
というか、持ち家より賃貸の方が生涯考えると安いそうだから
住宅ローンなんて必要なくね?
872: 2007/03/10(土) 20:30:12 ID:nyTXQChq(1)調 AAS
>>871
年とると部屋貸してもらえなかったりするらしい
873: 2007/03/12(月) 23:04:41 ID:kSz7gsVO(1)調 AAS
精神科へ保険使わずに通ってる(薬だけ貰いに行ってる)んですが、
この場合でも保険に入れなかったり、ローン組めなかったりするんですか?
生命保険会社には一度契約変更しようとして、その時言ってしまったのでバレてます。
もし自分に何かあった時、保険下りますか?
下りないのなら、入ってる意味ナス…
874: 2007/03/16(金) 20:25:39 ID:rqWX9eP+(1)調 AAS
多分、おりないでしょう。
875: 2007/03/16(金) 20:37:26 ID:+Ua1I2WG(1)調 AAS
うつ病で抗うつ剤を飲みながら働いてます。
オリックス生命に通販で生命保険、申し込んでみました。
月額保険料が月5000円くらいで、自殺でも保険金3000万円のやつです。
申込み用紙に「現在受けている治療について」書く欄があり
「うつ病により、抗うつ剤の投与中」と、ありのまま書きました。
1週間後、封書が届き
「残念ながら、今回のお申し出はお受けできません。」という不幸手紙が届きました。
876: 2007/03/16(金) 21:53:08 ID:qZTVzI9l(1)調 AAS
だれでも入れます、とか言っておいて
あとから支払いを渋るような会社よりは多少良心的だ。
877(1): 2007/03/17(土) 03:47:34 ID:JAVZqVhM(1)調 AAS
ストーカーの被害にあって、その影響で不眠と不安→春とデパスとソラを処方された→カルテにはココまでしか書いていない(病名なし)
この条件で、
1.生命保険には加入できますか?
2.マンションの購入等はできますか?
3.医療保険に入れますか?
なんか全部だめそうで、それがもとで鬱になりそうだぜ。
878(1): 2007/03/17(土) 18:14:12 ID:Ssh4A5MY(1)調 AAS
>>854-857
自動車保険と薬について、その後なにか新しい情報がありましたか?
杉花粉の人が処方される抗ヒスタミン薬は 三環系抗うつ薬 SSRIと同じ
抗ヒスタミン作用があって眠気の副作用があるとか書いてるページも
あるけど。。
自動車保険が支払われない理由は、薬の副作用の問題ではなくて、
精神病患者だから。って事なのかな?
だとしたら、そりゃ保険会社は正直に言わないだろうな。
879: 2007/03/17(土) 21:08:42 ID:gWqbSeC5(1/3)調 AAS
>878
要するに、処方薬であろうと、酒であろうと、麻薬であろうと、
ラリラリの状態で運転して起こした事故かどうか、が問題なのよ。
実際に、自動車保険の申し込みに際しては、生命保険のような告知はないからね。
どうしても心配なら、契約前に保険会社に聞いて見るしかないと思うよ。
そのあたりの対応は、保険会社によっても違うと思うから。
880(1): 2007/03/17(土) 21:10:47 ID:gWqbSeC5(2/3)調 AAS
>877
カルテには、手続き上必ず何らかの病名が書かれているはずなので
現実的には「病名なし」ってことはないと思う。
医師も、まだハッキリ病名をつけられない段階でも、何か書かなきゃいけないって言ってたから。
何科の病院で薬をもらってるのかわからないけど
多分生命保険や医療保険は厳しいと思う。
マンションの購入は、ローン組まなきゃ買えるだろうけど・・・
881: 2007/03/17(土) 21:11:51 ID:gWqbSeC5(3/3)調 AAS
>880に追加
心配なら、保険会社に確認するのが一番間違いないけどね。
例えば、某生命保険会社は、告知書に「カウンセリング」とか「心療内科」という文字があったら
その場でお断り、というガイドラインがあったりもする。
882(2): 2007/03/17(土) 23:33:38 ID:jNSltCgJ(1)調 AAS
一人ファミレスとか平気な方で精神科へも保健室に行く様な感覚で行って来てしまいました。
こんなデメリットがあるなんて…
田舎の親が頑張ってかけてくれてた保険があるみたいで
もう少しであんたの保険が満期になるから
お金要るなら用意できるからね、
何か困ったらゆうのよ。
なんて母さん言ってたんですが
この満期のお金も出なくなりますか?
しかも病院で初診から自立支援というのを勧められて
良く判らないまま
次安くなるのか、と申し込んでしまったのです。
また親が保険をかけてくれようとした時ばれてしまうのでしょうか。
親安心させようと
一人で生活してメンテナンス程度のつもりで行った病院は
結局親を泣かせてしまうんでしょうか…
こうゆう事に無知だった自分にちょっと泣けます。はは、、
883(1): 2007/03/18(日) 00:07:09 ID:k0XvUxuE(1)調 AAS
>882
満期のお金というのは、「満期のときに生きてたら出る」という保険金だから出るよ。
満期のときは必ず保険屋は「満期のお金を使って保険を継続しませんか?」と言ってくるはずなので
もし自動更新できるなら、自動更新に告知は不要なのでそのまま更新するのが吉。
新たな保険契約となると、通院中は難しいね。
親バレするかどうかは、882さん自身が言わなければわからないことだけど
嘘の告知をして新しく保険に入ることはできても、いざというときにお金が出ない可能性は高い。
契約の段階では保険会社はそれほど調べたりしないけど
支払の段階になるとキッチリ調査するからね。
884: 882 2007/03/18(日) 10:28:34 ID:3gQf49l3(1)調 AAS
882です
>>883ありがとうございます
頂いたレスでかなり救われました…
良かったホント
精神科等でも私の様にポンと行ってしまう人は今多いと思うのです。
自分は長生き希望の健康マニア…迄行かないかもですが
悪いとこは無くそうとポジティブに入ってみたのでした。
いつか"精神科通院"と一括りにならない
判断基準が出来ると良いですね!
しっかりメンテナンスしてる車の方が査定高い、みたいな感じで。。(甘い?)
885: 2007/03/19(月) 18:43:37 ID:cklfA6oT(1)調 AAS
入院・手術の保険。
全労済、電話で問い合わせたところ鬱病はだめでした。
アフラック、アリコ、審査するので申込書を送れとのこと。審査結果通知は最短で1ヶ月後。
886: 2007/03/19(月) 18:59:21 ID:/0LH8sQl(1)調 AAS
病気はダメだけど、怪我のみの補償なら、損保の傷害保険で対応できるよ。
傷害保険は病気関係の告知は不要だから、うつ病でも大丈夫。
ただし、職業の告知が必要で、特に怪我の危険度の高い職業の人は
保険料が割り増しになったり入れなかったりする。
例えばとび職の人とか、プロのスポーツマンとか、プロドライバーさんとか。
あと、プロじゃなくても何かのスポーツの試合中の怪我は不担保だったりもするので
趣味で試合なんかに出る人は要注意。
大抵は主催者側でその試合限定の保険を用意してたりするけどね。
887(2): 2007/03/21(水) 00:34:37 ID:97UY9V4q(1/2)調 AAS
アフ○ックは結構うつの人の申し込み多いよ〜
申込書をチェックする仕事してる私。。。
888(1): 2007/03/21(水) 01:41:37 ID:V/6bYJPr(1)調 AAS
>>887
募集人の段階で断れって言われてるはずなのにねぇ
889: 2007/03/21(水) 18:52:55 ID:YD7e3crk(1/2)調 AAS
>>887
えっ!?鬱病だめなの?
申し込めって言われたよ。
どうせだめなのなら何で?
890: 2007/03/21(水) 19:15:42 ID:c4sTsjXk(1)調 AAS
守秘義務の徹底していない保険会社はダメだと思う。
2ちゃんに書き込むとか。
891: 2007/03/21(水) 19:17:30 ID:JBdmxQUM(1)調 AAS
入れるものなら入りたい。ただ保険金がおりなければ仕方がない。
892: 2007/03/21(水) 20:23:44 ID:kNoTGZvt(1)調 AAS
保険金正しく払われるかわからない生命保険より
貯金するほうがいいと思うんですが。
893: 2007/03/21(水) 21:20:18 ID:97UY9V4q(2/2)調 AAS
>888 889
募集人さんも必死なんだろうねぇ〜
でも状態によってはOKな場合もあるから…
894(1): 2007/03/21(水) 21:53:02 ID:pi026Krn(1)調 AAS
入れるものなら入りたい。死亡補償付きのやつ。いつやってしまうかも分からないから残された人に迷惑かけたくない。最低500万位下りるやつないかな?
895: 2007/03/21(水) 22:43:14 ID:w26uEhkA(1/2)調 AAS
>894
損保に入れば?
病気死亡は補償外だけど、事故なら対象だよ。
896(1): 2007/03/21(水) 23:18:37 ID:YD7e3crk(2/2)調 AAS
保険スレ見てきて、加入できたとしても、保険金ちゃんと出るのか心配になった。
何十年も保険料払い続けるより、自分で貯金する方がいいんだろうか・・・。
頭悪くて計算できん。
897(1): 2007/03/21(水) 23:48:26 ID:w26uEhkA(2/2)調 AAS
>896
正直に告知して保険会社に審査してもらって入れれば大丈夫。ちゃんと出るよ。
うその告知をしたら出ないと思っておいた方がいいかも。
貯金と保険の一番大きな違いは、貯金は時間がかかるのに対して
保険なら契約したらすぐ保険金が出ること。
それだけに、支払の際の審査は厳しいんだけどね。
898: 2007/03/22(木) 21:15:09 ID:Rn0Z7y5b(1)調 AAS
>>897
レスありがとうね。
なんかもう資料読み込むので疲れ果ててる。
何か罠がありそうで。
必死で電話して質問してるよ。
ソラナックス飲んで。
899(2): 2007/03/23(金) 00:44:52 ID:IgYqcYgp(1)調 AAS
入院・手術の時に支払われるだけで、死亡には一切支払われなくても良い。
こういう保険に入りたいです。
鬱ではなくて、単にストレスから不眠で心療内科に往診しました。
入れる保険ってありますか?
900: 2007/03/23(金) 13:02:10 ID:0K4QdzUY(1)調 AAS
>>899
死亡保障要らないんなら、掛金分貯金しといたら?
入院給付・手術給付は、特約で掛け捨てだし。
901(1): 2007/03/23(金) 19:26:41 ID:rxyFS2GR(1)調 AAS
>>899
相手に保証しなければならない、例えば車の対人保険とかは、
何億という金額を払うことになるかもしれないから保険への加入は必須。
しかし、入院の治療費なんて、何億もかかるはずがないんだから、
貯金しておいてそこから払うと良いよ。
微妙に高い金額、100万とかかかると、高額医療で健康保険から戻ってくるし。
病気で入院したら保険が出たラッキー!。なんて言う人多いけど、
それだけ保険金を払ってたんだろバカじゃねーのか?と思って聞いてるよ。
902: 2007/03/25(日) 15:49:10 ID:f0cSMtoC(1)調 AAS
>>901
100万とかいかなくても月に8−10万オーバーで差額返金対象じゃなかつたけ?
903(1): 2007/03/25(日) 18:39:56 ID:69rCx9rv(1)調 AAS
高額療養費制度、ってやつね。一般の人だと80,100円超から補助が出る。
詳しくはこの辺で。
外部リンク[htm]:www.sia.go.jp
904: 2007/03/25(日) 21:30:06 ID:d9YGCy5S(1)調 AAS
>>903
高額療養費の計算って実は難しいんだよ。まず、ひとつの病院で一月に支払った額の
合計額が21000円を超えないと合算対象にならない。世帯合算の仕方も70過ぎの人が
いると非常にややこしい。
で、21000円以上かかった病院のレシートを集めて80100円を超えていれば、超えている分
の1%を差し引かれた額が戻ってくる。高度医療(昔は選定療養と逝ったが、いまは
評価療養という)を受けてる人でもないと、思ったほど帰ってこないなってのが本音だろう。
905(2): 2007/03/26(月) 00:32:00 ID:Joa+aY5D(1)調 AAS
高額療養費って金額のハードルがかなり高いなあ。
領収書をしっかり集めてるが
おとなしく還付申告でスズメの涙程度の税金を返してもらうとするか。
906: 2007/03/26(月) 06:46:23 ID:5MVXHsQY(1)調 AAS
>>905
貧乏人(市町村民税非課税)なら、ハードルは35400円まで下がるぞ。
70歳以上の貧乏人なら15000円だ。
907: 2007/03/29(木) 02:02:48 ID:dqzXAJOe(1)調 AAS
>>905
普通に稼いでる、所得200万以上の人だと、まず医療費から10万円引かれて
残った額を還付申告の「控除」に使えるという形だから
控除に使えた額で税金として割り引かれるのはその1割がいいところ。
大病して50万とか掛かったんなら効果あるかもだけど、10万円引き後の残りが数万円じゃ
割引は1000円2000円の世界で手間に合わないね。
908: 2007/03/31(土) 12:21:42 ID:HO+xM12i(1)調 AAS
まぁどうせ出ないし、入らないのが正解でしょ。
909: 2007/03/31(土) 12:53:59 ID:IfIT0wcU(1)調 AAS
鬱病で病院に通院して薬飲みながら毎日なんとか過ごしてる人、
鬱病なのに病院へも行かず、行くこともできず毎日耐えながら生きてる人
どっちが多いんだろうね
910: 2007/03/31(土) 15:04:42 ID:idfVHZLM(1)調 AAS
うつ病だと気づいてない人が一番多い気がする。
911(1): 2007/04/05(木) 17:39:53 ID:ukwX+GKj(1)調 AAS
鬱病にかかった経歴だけで保険に入れないのか…。完治しても無理かね?完治ってのは、めったに無いか。
912: 2007/04/05(木) 23:16:05 ID:8kJOvQ7N(1)調 AAS
>911
一般論だけど、大抵の保険会社なら通院しなくなって5年経過すれば入れるよ。
完治証明出せ、っていう保険会社もあるかもしれない。
私は通院しなくなって半年ぐらいたった頃に、に主治医に頼んでカルテに完治と書いてもらったよ。
でも5年以内に再発したから意味なかったけど。
913: 2007/04/06(金) 10:02:37 ID:7p63xhW6(1)調 AAS
うつの完治は難しいから5年以内に再発しちゃうんだね。
914: 2007/04/08(日) 01:26:11 ID:IKEXp9u6(1)調 AAS
うつなんて生まれ持った性格だからね。
クスリで思考のベクトル一時的に変えたって、元戻るのは当たり前。
俺はもうあきらめてる
915: 2007/04/10(火) 00:44:51 ID:pztnWKhD(1)調 AAS
保険はいりませんか?って言ってきたから入ってやったら、「うつ病だから駄目です」だってよ。意味分からん。
916(1): 2007/04/11(水) 18:54:05 ID:0tNyQ2Xo(1)調 AAS
病気を理由に支払いを拒否するのって、
法的には問題無いのだろうか。
917: 2007/04/11(水) 19:20:00 ID:uQFzktsL(1)調 AAS
>916
契約するときに事実と異なる告知をしていたら、支払は受けられなくてもしょうがない。
病気を理由に支払拒否されるとすれば、殆どが告知の問題。
918(1): 2007/04/12(木) 17:15:04 ID:jBNdoONt(1)調 AAS
保険のCМで審査不要ってなんですか?嘘ですよね。
知り合いでいろいろな理由で保険が下り無い人が多々ありますが?
契約時の時の担当が変わったりしてね。
919(1): 2007/04/12(木) 17:32:26 ID:+2vMH7Wa(1/2)調 AAS
良性とはいえ繊維腫の手術したから、ガン保険は諦めた。
躁鬱病だから入院保険も諦めた。
せめて怪我や交通事故や入院死亡を保障する保険に入りたいんだけど、
これも高齢者向けばかりなのはなんで?orz
共済系の手軽なので探してるけど、見つからない〜
920(1): 2007/04/12(木) 18:59:09 ID:thOW8TPb(1)調 AAS
>918
審査不要でもちゃんと最初から条件がついているから
それに当てはまった人のみ、審査不要ってことみたいだね。
ただその条件をどれだけの人(特に高齢者)が正しく理解するのか謎だし
嘘をつくつもりがなくても間違った告知内容だとしたら、やっぱり保険金は支払われない。
もし審査不要の保険に入るなら、必ず保険会社に内容を確認して
自分がちゃんと条件に当てはまってるのか確かめてから入らないとね。
>919
ケガや交通事故なら、普通の損保で大丈夫だよ。
共済で探さなくても、損保会社に傷害保険という名前で普通にある。
保険料も高くないよ。
921: 2007/04/12(木) 19:21:40 ID:+2vMH7Wa(2/2)調 AAS
>>920
ありがとう。
家族全員保障とかのもあるんだね。
共済のチラシて見かけた気がして探してたけど
大手は考えてなかった!
入れるのが見つかりそうです!
922(1): 2007/04/13(金) 17:23:08 ID:w6nYqLyx(1/2)調 AAS
欝ですが五年以上通院してないので保険に入れました。
夫が保険の種類を決めて私を保険にいれたのですが、
死亡した時に二千万円おりるようになっていました。
最初入るときには入院保障が主で死んだ時には、
葬式代くらいしか、おりないと言っていたのですが…
あとから契約書をよく見て判明しました。
早く死ねと言うことでしょうか‥
スレ違いごめんなさい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 57 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.616s*