[過去ログ] メンヘルと保険 (979レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
751: 750 2006/11/10(金) 16:04:10 ID:IUsHY168(2/2)調 AAS
↑結構長かった。
病状悪い人に配慮してなくてごめんなさい。

ところでメンヘルでも傷害保険なんかの損保なら入れるんじゃないの?
糖質や躁鬱は偏見あるかもしれないけど、単品うつとか、リスク低そうだし。
752
(2): 2006/11/10(金) 17:28:21 ID:i97493Oo(1/2)調 AA×

753
(1): 2006/11/10(金) 17:30:34 ID:i97493Oo(2/2)調 AAS
書き忘れ。
県民共済に問い合わせてみても病状改善して5年経たないと無理と言われた。
754: 2006/11/10(金) 18:18:22 ID:KJmbrYMl(1)調 AAS
>>753
完治じゃなくて改善?
それなら入れるかも。
755: 2006/11/10(金) 21:08:46 ID:o7hZApIv(1)調 AAS
>>752
安部は関係ないだろw
756: 2006/11/10(金) 21:51:49 ID:4oUTiQC6(1)調 AAS
>>752
ま、審査してみないと分からないってのは、
「100%断る」っていう内部規定が無いだけなんだろうな。
確実に断られるね。

保険に入れない人で一緒に逝ってしまわね?俺ももういやだわ。
757
(1): 2006/11/11(土) 00:30:56 ID:w9VMU1mS(1)調 AAS
保険ってトータルで考えると高いな
月3700円としたら10年で40万超える
健康保険あれば入院しても限度額あるし
元取る自身がないから積み立てでもしたほうがいい
ガン宣告されたら潔く自害だな
758
(1): 2006/11/11(土) 09:18:02 ID:0NS1QGIe(1/2)調 AAS
障害年金 (2級が通るかどうか) の申込を検討していますが
上で障害年金を受給しているとよりいっそう保険に加入し辛くなると書かれていましたが本当でしょうか?

もし障害年金を受給している事を隠しそれが発覚した場合、やはり保険料は支払われなくなるのでしょうか?
759
(1): 2006/11/11(土) 09:55:23 ID:A62f4DPa(1)調 AAS
>>758
安定収入があるからおkって会社と病人(・A・)イクナイ!!って会社と両極端らしい。

>やはり保険料は支払われなくなるのでしょうか?

保険料じゃなくて保険金でしょ?告知義務の内容に「障害年金もらってるか」ってのが
あったらまずいんと違う?
760: 2006/11/11(土) 10:32:19 ID:OU7g14u8(1)調 AAS
>>757
ガン保険はメンヘラいけるぞい。俺も検討中。
ソニーとかに聞いてみてくれ。
761: 2006/11/11(土) 13:41:49 ID:0NS1QGIe(2/2)調 AAS
>>759
障害年金受給している方が会社によっては通る可能性もあるとの事で
少し希望が見えてきたような気がします。

告知義務の内容に「障害年金をもらっているか」という項目が無ければ別に書かなくても
問題ないということでしょうか?
762: 2006/11/11(土) 22:46:07 ID:Vlmjh2pp(1)調 AAS
すべての答えは >>728 にある。このスレ誓言と思いなさい。
763
(1): 2006/11/16(木) 16:03:35 ID:WjoXmreH(1)調 AAS
ここでいう保険って生命保険のこと?
SADで通院してるけど医療保険なら普通に入れたぞ
764
(1): 2006/11/16(木) 22:30:03 ID:evGILbeD(1)調 AAS
>>763
医療保険、等失でも入れるのかな?
765
(1): 2006/11/16(木) 23:46:27 ID:aMq5NVg7(1)調 AAS
518 名前: もしもの為の名無しさん 投稿日: 2006/11/09(木) 20:17:22 
私は長年うつ病を患っています。 
今まで保険に興味が無く、全く入っていませんでしたが、 
うつ病が悪化して、長期入院することになり、入院費があまりに高くて 
(半分は、会社が勝手に加入してくれてた保険でカバー出来ますが) 
今さらながら、保険のことを色々調べました。 

色々な保険会社に電話をしたのですが、うつ病で通院、薬服用となると 
どの保険会社も即答で加入を断られ、真っ青になっていました。 

そしたら、一社、現在治療中でも、その病気以外に対してなら 
適応される、という保険会社がみつかりました。 
同じことで悩んでいらっしゃる方に、、と思って、こちらに書きます。 

エース保険 ほけん貴族L 
女性専用医療保険 

私は代理店の「アドバンスクリエイト」という会社から紹介されました。 
普通の生命保険に比べると、保証はかなり低いですが、無いよりは 
まし、、かな、と。 
色々制約はあるみたいですが、同じことで悩んでる方に 
少しでも役立てられたらと思っています。 
766: 2006/11/19(日) 20:02:21 ID:KB32VOp1(1)調 AAS
age
767: 2006/11/19(日) 23:04:34 ID:P/mItquM(1)調 AAS
>>764
なあほな
768: 2006/11/20(月) 21:45:43 ID:T735dFjz(1)調 AAS
>>765
エースのHP見たけど、
これ、そこそこいいんじゃね?
769: 2006/11/22(水) 20:42:02 ID:hfRztEUT(1/2)調 AAS
まとめとして、
 ・メンヘルは保険無理。氏ね。
以上ってこったな・・・・。
770: 2006/11/22(水) 21:39:39 ID:xvM+JIro(1)調 AAS
保険に入りたい人ほど保険に入れないのが
世の中の仕組みですから。
771: 2006/11/23(木) 00:05:15 ID:hfRztEUT(2/2)調 AAS
俺の人生オワタな。。。。。
どうやってこれから生きたらいいのか・・・・
772: 2006/11/23(木) 11:39:35 ID:Uvut89RC(1)調 AAS
あまり悲観してると鬱が悪化するだけだよ。
どうせ気にしたところで入れないものは入れない。
これはメンヘルに限らず他の病気だって同じ。
俺は今保険のことは考えないようにしてる。
773
(1): 2006/11/23(木) 13:40:58 ID:YHPalG9U(1)調 AAS
月額4000円としても40年で192万
入院日額1万として192日入院でチャラ
そんなに入院しない自信がある
相手が車の怪我なら自動車保険の特約でカバーできる
長期入院の可能性が高いガン保険だけ入れば?
774
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/11/23(木) 14:28:18 ID:0mmkpEAO(1)調 AAS
関連wiki
外部リンク[cgi]:wiki.ninki.org
775: 2006/11/23(木) 22:44:05 ID:TbJzkzoY(1)調 AAS
>>773
>長期入院の可能性が高いガン保険だけ入れば?

同意
776: 2006/11/24(金) 23:32:34 ID:bOsjehaN(1)調 AAS
>>774
ガンガッテまとめてくれ〜〜!!
777
(1): 2006/11/27(月) 18:55:19 ID:7iugAVs0(1)調 AAS
ガン保険だけど入っておくべきかな?
本当は死んだら2000万円くらいの生命保険に入りたいんだけど、
保険屋のおばちゃんから病気の人は入れませんと断られた。
その時点でかなり気分が萎えたけど、
ガン保険だけでも入れるうちに入っておくべきかなと悩んでる。
778
(1): 2006/11/28(火) 07:31:27 ID:DNfFErmc(1)調 AAS
>>777
ガンが発見されても治療を拒否すれば医療費は大してかからん。
779: 2006/11/28(火) 19:02:59 ID:CVOT/X8j(1)調 AAS
>>778
その発想はなかったわ
780: 2006/11/29(水) 16:00:40 ID:1AUvzFV3(1)調 AAS
痛み止めと栄養剤はは亡くなるまで24時間ずっとだぞ!
治療しなくても20〜30マンはかかる
それと治療なしでも検査ではかなりお金かかります
781
(1): 2006/11/29(水) 17:11:53 ID:UybLFTMl(1)調 AAS
ウツにかかるまえに入っていた保険を母親が勝手に減額した。。。
どうやら私を疎ましく思っているみたいだ。
782: 2006/11/29(水) 18:57:43 ID:jqdbo5jz(1)調 AAS
末期ガンは一本数万円する注射をぽんぽん打つというしね。
数千円もらえる保険じゃ焼け石に水だね。
783: 2006/11/30(木) 00:06:17 ID:mq9B+Doz(1)調 AAS
>>781
逆、疎ましく思ってるなら増額するぞ。

単にウツの子供抱えて、家計が苦しくなったんだろ。
784: 2006/12/01(金) 01:03:58 ID:Yprm8KCI(1)調 AAS
このスレ最初から一応全部読んだんだが、鬱病で保険入りたい人は3ヶ月通院
我慢してCOOPの生命保障ってことでオーケー??
外部リンク:jccu.coop
785: 2006/12/01(金) 01:08:36 ID:YZ4LzEjk(1)調 AAS
一定期間通院しなければ入れそうな保険はいろいろあるけど、3ヶ月ってのは短いな。
786: 2006/12/01(金) 10:48:45 ID:twzzZ2TT(1)調 AAS
精神病患者用の保険、どこか作ってくれないかな…
787: 2006/12/01(金) 15:53:20 ID:jgEXrOeY(1)調 AAS
通販系の告知書みたけど大体どこでも5年通院しなければはいれるよ
788: 2006/12/01(金) 22:32:40 ID:Hp62BIz2(1)調 AAS
それが無茶だから言ってるんだが・・・
789
(1): 2006/12/02(土) 22:13:02 ID:h6DcuBFf(1)調 AAS
今より酷くないときに、何も考えずJ○の掛け捨て医療保険に入った。
告知はしなかった。確かあれは平成15年の事。
告知義務違反は分かっていた。

はてさて、自分はお金をドブに捨てているのでしょうか?
元J○職員なんだけどさ。
790: 2006/12/06(水) 00:50:21 ID:69IrrWuv(1)調 AAS
>>789
その当時通院してたり、初診時にいつ頃からの症状か
答えた内容にもよるから何とも言えない
791: 2006/12/06(水) 17:19:49 ID:nxUZBptg(1)調 AAS
age
792
(1): 2006/12/09(土) 09:23:28 ID:za+f5Vj8(1)調 AAS
>>750
>病気で悩むのはいいけど、「保険に入れないからローン組めない」って悩むなんてナンセンス。
おれは、こう考えてしまって、人生棒に振ったよ。
793: 2006/12/09(土) 14:59:03 ID:/jDaTaTr(1)調 AAS
悩んだところで保険に入れないものは入れない。
いくら自分の病気を恨もうが文句言おうがこの現実が変わるわけではない。
これはメンヘルに限らずどの病気だって同じだ。
悩みすぎても余計鬱になるだけで、百害あって一利なし。
794: 2006/12/09(土) 22:27:29 ID:l4Sn3MC0(1)調 AAS
>>792
俺も「保険に入れないから、病気=社会的死亡」という考えばかりぐるぐる回るよ。。。
795: 2006/12/13(水) 12:26:55 ID:wv7VeUwr(1)調 AAS
保険はおろか、調子と相談しながら働くと大して稼げないから
親の扶養に入ってフリーターやってる俺には
扶養控除撤廃も死刑宣告だ
手帳出るほどのレベルじゃないからな……
796: 2006/12/15(金) 18:28:37 ID:c7iDLypM(1)調 AAS
age
797: 2006/12/15(金) 18:40:37 ID:5MhSEzHc(1)調 AAS
親がいつの間にか私を掛け捨ての保険に付き合いでいれてた
その時、すでに精神科系にかかってたのに・・・ちなみに10代の時
入院何度もしたけどお金下りたらしい
798: 2006/12/18(月) 00:39:23 ID:o1X4AjuH(1)調 AAS
自費なら保険屋にはばれないな
薬は1ヶ月分出してもらう
初診時の個人情報記入は適当に書いたほうがいいかな
799: 2006/12/20(水) 21:16:42 ID:Xay0SURQ(1)調 AAS
age
800
(1): 2006/12/20(水) 22:20:14 ID:SEXI5r2X(1)調 AAS
今病院行こうか考えてる保険屋です。
でも、行ってしまったら保険変えれなくなるし、でもかなりしんどいし、三ヶ月前にご立派なのに入ったから、まぁ、いいかなと考えたり。
801: 2006/12/21(木) 00:33:26 ID:q7kzhDsj(1)調 AAS
>>800はメンヘラかもしれない現役保険営業さんですか?
対人恐怖気味でも仕事可能と思います…?
802: 2006/12/26(火) 18:04:20 ID:UCmyGXja(1)調 AAS
癌保険にはいっておくかな。
他の病気にかかったら生保確実だけど、はいれないしね……。
803: 2006/12/26(火) 19:06:45 ID:JdwGyktz(1)調 AAS
ガン保険も入れないでしょ?
804: 2006/12/26(火) 22:03:37 ID:vceF4m3Q(1)調 AAS
私が休職してた事知ってる外交員からガン保険勧められた
みなさんにガン保険をお勧めしているんですよと言いつつ、
私の知らない所で同僚に生命保険勧めてるの知ってすごく傷ついた
裏でこそこそせず、病気持ちは生命保険お断りと明記してくれればいいのに
805: 2006/12/27(水) 01:59:53 ID:bWAnPAWi(1)調 AAS
現在、精神系病院に行こうかと思っていて、医療保険・生命保険共に未加入。
加入後数ヶ月してから通院。←これに関して支払いを求めるつもりはない。
のちのち病気で入院やガン・生活習慣病など現れた時に使いたい。

この場合加入後の通院歴を調べられて支給されなくなったりするのでしょうか?

入れないことより支給されないことの方がキツい。
806
(1): 2006/12/27(水) 20:00:54 ID:cjM6E2gr(1)調 AAS
糖尿病になりました→あなた加入前から抗精神病薬飲んでますね
肝臓悪くなりました→あなた加入前から薬飲んでますね

よく考えてみたらガンくらいじゃないの?支給されるのって。
807: 2006/12/31(日) 01:33:33 ID:ICYotXRz(1)調 AAS
保守
808: 2007/01/03(水) 12:44:24 ID:lHAIFels(1)調 AAS
>>806
> 肝臓悪くなりました→あなた加入前から薬飲んでますね
> よく考えてみたらガンくらいじゃないの?支給されるのって。
↑この理屈だと肝臓ガンで支給されないじゃん
809: 2007/01/03(水) 19:12:13 ID:7UKYOJaB(1)調 AAS
保険のおばちゃん、俺の対応に苦慮してるみたい。
自殺未遂で新たな保険を勧められず、
仕事辞めて保険料を払えず延滞でビビッて電話してきて、
さらに保険内容を安くしてもらうようにプラン変更。
俺のツケを他の客で補っているんだろうなぁ。
でも保険は入っておかないと心配。
810
(1): 2007/01/06(土) 18:32:43 ID:9oxPRr2Z(1)調 AAS
精神科に半年位通院して、その後内科で睡眠薬と鼻炎薬をもらっています(現在も)。
その10年以上前に、健常な時に加入した生保がありますが、増額とかは無理ですよね。
811
(1): 2007/01/10(水) 12:51:10 ID:iZEFKqsD(1)調 AAS
無理でしょう。
812: 810 2007/01/10(水) 22:39:36 ID:W4Z/9vIP(1)調 AAS
>>811
やはり無理ですか。
病院に行く前にこのスレ見ておけば・・・orz
睡眠薬なんて内科でもらえたのに
813: 2007/01/14(日) 14:45:53 ID:GMTPoFMm(1)調 AAS
まぁ保険に入っていただけでも、良しとするべきでしょうね。
入っていなくて、苦労している人も居るみたいですし。
814
(1): 2007/01/16(火) 12:03:37 ID:61DNUN/m(1)調 AAS
はいれたよ。主治医に完治証明もらったから。
鬱で5年間通院したけど、ここ1年寛解して仕事にも復帰し現在も良好の趣旨の。
815: 2007/01/16(火) 22:53:07 ID:AGgw6NxW(1)調 AAS
>>814
完治証明か、いいなぁ。
ここ3年残業もして、鬱による休みも無いのに
いまだに薬、やめられないんだが・・・
816: 2007/01/21(日) 21:47:56 ID:NS0QOjk4(1)調 AAS
保守
817
(1): 2007/01/26(金) 14:01:04 ID:7u9zl++6(1)調 AAS
癌保険ならどこが一番お勧めでしょうか?
818
(1): 2007/01/26(金) 18:37:10 ID:iLIfNP5I(1)調 AAS
>>817
アヒルの保険なら、通院中でも加入できるみたいだね。
ココのスレでも出てるし、2ちゃん以外の掲示板でも名前が挙がってた。
自分も、今パンフ取り寄せてるところ。
819
(2): 2007/01/28(日) 15:12:22 ID:iT/vv5Ym(1/2)調 AAS
2年前に住宅ローンを組んだときに、団信を申し込んだ告知書の控えがあって
確認したけど、過去3年間のことしか聞かれてません。
なので保険会社にもよるかと思いますが、最後の治療(通院・投薬)から
3年経てばローンが組めるのではないでしょうか。
銀行にはローンを借りるときの告知義務はありませんでした。

 > 詳しい方、フォローをお願いします。

>>818
ちょうどアヒル保険の申し込み用紙がありました。
過去最大5年までしか聞かれませんね。

あめりかんなんとかっていうところは「過去に…」と精神的な病歴があったら
申告しないといけないようです。
820
(1): 2007/01/28(日) 21:14:45 ID:ZZNm8+8V(1)調 AAS
>>819
ん?アメリカンファミリーですか?
アヒルのアフラックはアメリカンファミリーの保険ですよ。
821: 2007/01/28(日) 22:10:04 ID:iT/vv5Ym(2/2)調 AAS
>>820

あ、どっちも、あめりかんなんちゃらだった…
すみません。
最後の部分は、アメリカンホームです。
822: 2007/01/31(水) 10:18:23 ID:3l4/LDN+(1)調 AAS
>団信を申し込んだ告知書の控えがあって →告知をしている
>銀行にはローンを借りるときの告知義務はありませんでした→告知をしていない

正確には「告知義務により告知を行っている」です

>過去3年間のことしか聞かれてません。
ありのまま正確にですから、その解釈でOKです
聞かれたことだけ答えれば良いのですから
823
(1): 2007/02/02(金) 18:08:07 ID:a2ex6li2(1)調 AAS
素朴な質問だけど、精神疾患を隠して保険に入ったとして、
10年とか20年後に別の病気で入院したとして、
入った当時、精神疾患を隠してたことはばれる?
また、ばれるのはどうしてばれるのでしょう?
824
(1): 2007/02/02(金) 20:21:18 ID:+X+S4222(1)調 AAS
>823
精神疾患での通院・投薬なんかが全くなくなってから10年、20年も経てばばれない可能性は高いかも。

ばれるのは、保険会社が既往歴なんかを調べるから。
保険の契約をするときに、そういうことを調べていいです、ということに同意してるから。
そんな同意をした覚えはないかもしれないけど、ちゃんと契約書に書いてある。
どうやって調べるかは保険会社の極秘事項みたいで私もよく知らない。
825
(3): 2007/02/02(金) 23:02:09 ID:4DeI7B6q(1)調 AAS
ガイシュツだったらスマソです。
生保、持病が2年バレなかったら、普通におりるって聞いた事があるっす。
んで、仮にバレなきゃおkとして。。。でも、国とかの共済ってどうだろ?
やっぱ自立支援うんたらって補助を貰ってるからバレルかな?バレる・・・よね?
共済安くて結構よさげなんで検討中。でも精神科通院中・・・
てか、まず自分の病名聞かされてないス(´・ω・`)ショボボーン
826
(1): 2007/02/02(金) 23:36:39 ID:HIaepz7D(1/2)調 AAS
>>825
保険会社の営業やおばちゃんに聞いたんだったら信じるな。
彼らは成績上げるのに必死なだけなんだから。
違反は違反。保険料支払うだけ支払わされて、
いざとなったときお金おりなかったら泣くのはあなただよ。
>>824
健康保険経由じゃね?
827
(1): 2007/02/02(金) 23:40:34 ID:HIaepz7D(2/2)調 AAS
>>825
連投スマソ
共済は、ひとつでも告知項目に当てはまると否応なしにアウト・・。

安くていいんだけどね。
828: 2007/02/03(土) 01:12:30 ID:+8pPYC3C(1)調 AAS
鬱(7年目・自立支援制度受給)な上に
婦人病治療中な自分は保険には絶対入れない。
一度全労災にもお断りくらった(その後告知事項厳しさUP)。
どっちの通院もする前に入っときゃよかったorz
829
(2): 825 2007/02/03(土) 02:08:33 ID:6Kyr3LLB(1)調 AAS
>>826>>827さん
ありがdです。確かに、
払い込むだけ払い込んで違約金とか言われたらと思うとガクブルですね(汗
知り合いは、鬱なんて風邪と同じとかナントカ言われて保険入ったそうです。
それってば嘘だったのかな?なんかちと不安になってきますたorz
830
(1): 2007/02/03(土) 11:14:30 ID:OtIDH9vZ(1)調 AAS
>829
悲しいことだけど、精神疾患を隠して契約してもダメポだよ。
保険会社の精神疾患に対する偏見(としか思えない)はすごく強いから
保険金請求したときにバレたらまず支払われない。
831
(1): 2007/02/03(土) 22:51:46 ID:WOGQQ1Q3(1)調 AAS
アリコもアフラックも告知書には過去5年の通院歴と書いてあるけど
5年経ったら堂々と契約していいんじゃないの?
832: 2007/02/04(日) 00:40:05 ID:nwADcEuy(1)調 AAS
>>831
5年間通院投薬がなければ大概どこもOKだよ。
でもメンヘルにとって5年間薬ダメってきつくないか?
833
(1): 2007/02/04(日) 01:40:58 ID:R2TgZOIf(1)調 AAS
>830
悲しいことだけど精神疾患者になに言っても無駄だよね
精神疾患者の保険会社に対する偏見(としか思えない)はすごく強いから
ちゃんと説明しても信じてもらえない
834: 2007/02/04(日) 02:15:05 ID:bkdOmYFV(1)調 AAS
>833
>829読んで出直し
835: 2007/02/04(日) 18:55:52 ID:JOeQAIV/(1)調 AAS
マンション買おうと思ったが、団信断られた・・・orz
836
(1): 2007/02/04(日) 19:08:12 ID:vkNQzEmu(1)調 AAS
保険入って自殺しても、一年後に半分は降りるらしい
837: 2007/02/05(月) 00:54:31 ID:+Q26L+Mf(1)調 AAS
>836
騙されてますよー
838
(1): 2007/02/08(木) 03:32:31 ID:eiyhetlS(1)調 AAS
鬱でも何でもない、一時的な不眠と、原因が明確な不安に対する処方(春、デパス、ソラ)を受けていても、
生保・医療保険には入れないって事か…
マンション買おうと頑張っていたのになぁ。

単に軽い不眠で病院に行ったつもりだったのに、あとで保険に入れなくなるとわかって、それで鬱になるかと思ったよ。
いまだに、これからどうしたものかと考えてしまう…
839
(1): 2007/02/08(木) 09:48:59 ID:XKLFWzR4(1)調 AAS
>838
一般的に、投薬治療中は生保・医療保険には入れないのが基本だからね。
たとえ風邪でも通院中は入れない。
でも通院せずにすむようになればまたは入れるようになるし、
医師からの完治証明が出れば、5年待たずには入れる可能性もある。
そのあたりは保険会社とよく相談するといいよ。
840
(2): 2007/02/08(木) 16:42:21 ID:sNU0sdq0(1)調 AAS
>>839
もうすぐ、生命保険の更新が来るのですが、
ほっとけば自動更新になるみたいです。
この場合でも告知は必要になりますか?
告知したら断られそう・・・
841: 2007/02/08(木) 17:20:10 ID:vI7bH1N7(1)調 AAS
>840
自動更新には告知は不要。そのまま継続できるよ。
842: 2007/02/08(木) 22:04:31 ID:zLOb9O3B(1)調 AAS
てs
843
(2): 2007/02/08(木) 23:32:00 ID:ldcEuTQA(1)調 AAS
生協の共済保険読んでたら メンヘラについては
 1、申し込み日現在通院、投薬治療中か?
2、3ヶ月以内に医師の診察、投薬、治療を受けたか?
 3、5年以内に統失、アルコール依存、薬物依存で診察、投薬、入院したか?
 とあった。

もともとACでストレスから軽症鬱となり、パキ10とリーゼ、ワイパ服用中ですが
医師から多めに貰っているので 3〜4か月分貯めておいて
病院に行ってない状況で申し込んだらだめかな?

以前早期がんにかかり、完治した。保険会社に聞いたら5年たてばOKって言ったから
入院日額5000円でいい、入らないと不安。
844: 2007/02/09(金) 09:06:41 ID:U+9h7M08(1)調 AAS
>>843

3、の5年以内ってやつ、精神疾患全体を指す場合もあるから、
電話で具体的な症状話して確認した方がいいよ。

確か都民共済も似たような記述で、電話で確認したらダメと言われたきがする。
845: 2007/02/09(金) 09:36:40 ID:T64T4C4M(1)調 AAS
>>840
マジですか?
ありがとう!
846: 2007/02/09(金) 10:29:13 ID:rgzpHv8C(1/2)調 AAS
>843
薬を溜めても、それ飲んじゃったらまたもらいに行くんでしょ。
ということは、投薬治療中=1に該当。
847: 2007/02/09(金) 10:30:05 ID:rgzpHv8C(2/2)調 AAS
ていうか、今現在薬飲んでたら投薬治療中。
848: 2007/02/15(木) 16:40:38 ID:Mdy7/Coa(1)調 AAS
だな。
849: 2007/02/20(火) 19:13:39 ID:3bDbUB5l(1)調 AAS
 
850
(2): 2007/02/24(土) 00:05:15 ID:TfSaBPg2(1)調 AAS
生命保険入りたい…。不安だ…。
851: 2007/02/24(土) 01:24:09 ID:arVB0i/V(1)調 AAS
>>850
貯金することを考えるほうがいいぞ
852: 2007/02/24(土) 18:05:50 ID:pKVILUYE(1)調 AAS
>>850
子供がいるならともかく、子供がいないなら保険なんかあまり意味がない。
貯金したほうがいいよ。
保険のこと考えるより、障害年金のためにちゃんと年金払うほうがよっぽどましだと思う。
853
(1): 2007/02/25(日) 13:48:47 ID:I+UMQZe2(1)調 AAS
傷害保険(怪我の保障)なら持病の有無に関わらず入れるし
保険料も安いから入っておいた方がいい。
ついでに個人賠償保険も特約でつけると更にいい。
個人賠責単体ではいるより格段に安くなるからね。

あとはやっぱり貯金をお勧め。
854
(4): 2007/02/27(火) 18:25:07 ID:ykcxxdtM(1/2)調 AAS
ちょっと、スレ違いですが質問させて下さい。
今、鬱病で治療中ですが、ある掲示板で、抗鬱薬等を飲んでいると
自動車保険が支払われないことがあると知りました。
そこで、保険会社に電話で問い合わせたところ、それらしきことは
認めましたが、突っ込んで聞くと、答えられないの一点張り。
また、日本損害保険協会に問い合わせると、契約時に病名を告知する
義務があると言われました。そんなこと言われても、契約時に何も
知らされていないわけで、告知なんかできるわけが無い。

精神病と自動車保険についてお詳しい方、お教えください。
855
(4): 2007/02/27(火) 18:55:14 ID:CxkBdD2M(1/2)調 AAS
>854
保険会社によるんでしょうかねー。
私が取り扱っていた保険会社では、そのような話は聞いたことないですよ。
契約時の告知なんていうのも聞いた事ないし、もちろん告知してもらったこともない。

ただし、薬でラリラリ状態で運転して事故った場合にどうなるかはチョト不安かも。
856
(2): 2007/02/27(火) 19:14:58 ID:CxkBdD2M(2/2)調 AAS
>855ですが訂正。
向精神薬を飲んで運転して事故っても、補償の対象外です。
酒酔いや麻薬使用と同じ扱いですね。
対象外とはいえ、対人対物などの相手への補償は支払われます。
自分が受け取る分がもらえないってことです。

でもやっぱり病名の告知義務は初耳。
857
(1): 854 2007/02/27(火) 21:40:52 ID:ykcxxdtM(2/2)調 AAS
>>855さん
レス、ありがd。
精神病と自動車保険を必死に調べたけどヒットすることが、ほとんどないんだよね。
抗精神病薬じゃなく向精神薬なら、精神科に通ってる人ほとんどがひっかかる
ことになりますね。みんな、どうしているんだろう。
858: 2007/03/01(木) 13:41:26 ID:Hy/hw0JD(1)調 AAS
なぜか、精神病には厳しいよな。保険会社。
859
(1): 2007/03/01(木) 15:02:53 ID:tCQNmYka(1/3)調 AAS
生命保険会社の社員に応募しようか迷ってるんだけど無理??でしょうか?
860: 2007/03/01(木) 15:08:06 ID:n0tgiibc(1/2)調 AAS
>859
正職員としての採用なの?
ただの募集人じゃなくて?
861: 2007/03/01(木) 15:19:19 ID:tCQNmYka(2/3)調 AAS
総合職での応募を考えてます
でも採用されるかどうかも分からないのですが病気も気になります
862: 2007/03/01(木) 15:32:10 ID:n0tgiibc(2/2)調 AAS
新卒さんの就職活動かな。
病気のことはあまり気にしなくていいと思うけど
仕事そのものはかなり大変だと思うよ。
ノルマをクリアすることに生きがいを感じられるならいいのかもしれない。
863: 2007/03/01(木) 15:35:26 ID:tCQNmYka(3/3)調 AAS
自分は保険にも入れない身なので営業面で苦労しそうです
864: 2007/03/05(月) 00:35:00 ID:H5dk6LAu(1)調 AAS
メンヘル暦1年。今じゃ安定してるけど、躁状態の可能性が否定できんので
治療続行中。で、生協のゆるゆるは「入れる」だけじゃなく躁鬱関係でも払ってくれるの?
一応資料申し込んだから自分でも調べるつもりだけど、参考意見として教えて。

あと、>>854-856 寝る前に睡眠薬+安定剤を飲んで翌日の運転でもアウト?
飲酒運転のアルコール濃度みたいな客観的な指標がないので
ひとくくりでアウトにされそうで怖いのだが。
865: 2007/03/05(月) 14:48:17 ID:1/YVIwlk(1)調 AAS
何をそう危機感感じてるのか知らないけど、20〜30代かつ独身ならそもそも保険なんぞに
入る必要ない。むしろその分貯金に回すべき。

いざという時のために100万円でも確保してあれば、そこそこ大病患っても何とでもなる。
866: 2007/03/05(月) 16:28:45 ID:X7VjjvYS(1)調 AAS
特に保険が必要な人って子供がいる人だろ。
独身で子供もいなくて自分ひとり食っていければいい状態なら、
無理して入らなくても問題ないと思うけどね。
保険に入れないことで悩んだりしてたら鬱が余計に悪化するだけで、
メリットないよ。
どうせ悩んだところで入れないものは入れない。
それはメンヘルも他の病気も同じ。
867: 2007/03/05(月) 17:54:55 ID:JW50cS8u(1)調 AAS
>>853でFA、ってことで。
868
(1): 2007/03/06(火) 00:46:34 ID:cRKnRRpO(1)調 AAS
こんな落とし穴があるなんて知らなかったよ。

会社の講習会では気軽に診療内科行けというし、
テレビCMでも気軽にどうぞなんて言ってる。

その言葉を信じて気軽に行ったら5年も足かせはめられるなんて・・・
本当に気軽に行っただけだから、こんなことがあるなんて知ってたら
絶対に行かなかったよ・・・
869: 2007/03/06(火) 10:04:49 ID:gOYnfN+f(1)調 AAS
>>868
保険関係はそういうの多いよ。
健常者でも、同じ疾患での再入院や出産での入院は保険の
適用が認められないケースとかね。

約款ちゃんと読まずに入ってる人が多すぎだし、何より日本は
「民間の保険に入るのが当たり前」って常識が根強すぎる。

このスレのケースで本当に困っちゃうのは、住宅ローンが組めない
ケースだろうね。それにしてもそう深刻な話じゃない。
870: 2007/03/06(火) 12:52:18 ID:dVj7DiDT(1)調 AAS
けど、住宅ローンを組むような状況になる前に
一度ぐらいは保険に入ろうとしているのが一般的じゃないかとは思うんだけどね。
871
(1): 2007/03/10(土) 19:38:59 ID:yasNMSEM(1)調 AAS
というか、持ち家より賃貸の方が生涯考えると安いそうだから
住宅ローンなんて必要なくね?
872: 2007/03/10(土) 20:30:12 ID:nyTXQChq(1)調 AAS
>>871
年とると部屋貸してもらえなかったりするらしい
873: 2007/03/12(月) 23:04:41 ID:kSz7gsVO(1)調 AAS
精神科へ保険使わずに通ってる(薬だけ貰いに行ってる)んですが、
この場合でも保険に入れなかったり、ローン組めなかったりするんですか?

生命保険会社には一度契約変更しようとして、その時言ってしまったのでバレてます。
もし自分に何かあった時、保険下りますか?
下りないのなら、入ってる意味ナス…
874: 2007/03/16(金) 20:25:39 ID:rqWX9eP+(1)調 AAS
多分、おりないでしょう。
875: 2007/03/16(金) 20:37:26 ID:+Ua1I2WG(1)調 AAS
うつ病で抗うつ剤を飲みながら働いてます。
オリックス生命に通販で生命保険、申し込んでみました。
月額保険料が月5000円くらいで、自殺でも保険金3000万円のやつです。

申込み用紙に「現在受けている治療について」書く欄があり
「うつ病により、抗うつ剤の投与中」と、ありのまま書きました。

1週間後、封書が届き
「残念ながら、今回のお申し出はお受けできません。」という不幸手紙が届きました。
876: 2007/03/16(金) 21:53:08 ID:qZTVzI9l(1)調 AAS
だれでも入れます、とか言っておいて
あとから支払いを渋るような会社よりは多少良心的だ。
877
(1): 2007/03/17(土) 03:47:34 ID:JAVZqVhM(1)調 AAS
ストーカーの被害にあって、その影響で不眠と不安→春とデパスとソラを処方された→カルテにはココまでしか書いていない(病名なし)

この条件で、
1.生命保険には加入できますか?
2.マンションの購入等はできますか?
3.医療保険に入れますか?

なんか全部だめそうで、それがもとで鬱になりそうだぜ。
1-
あと 102 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s