[過去ログ] メンヘルと保険 (979レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
441
(1): 2006/05/19(金) 11:21:56 ID:vx7zXAqB(1)調 AAS
発病前に国内大手の生保に入ってる。月9800。
もう1年たつと更新時期が来る。月15000。
更新時告知しないとだめかな? 値段もあがるしどうしようか迷っています。
442: 2006/05/19(金) 13:08:17 ID:LEty2DHO(1)調 AAS
>>441
このスレを一から読み直すと
おのずと答えが出てくるよ。
443: 2006/05/20(土) 15:01:06 ID:W5EwL7/Z(1)調 AAS
黙って更新か、都民・県民共済ですね。
444: 2006/05/20(土) 17:32:53 ID:Qf4mNmuy(1)調 AAS
更新なら健康状態は問われないよ。
契約転換はダメだね。
445
(1): 2006/05/21(日) 12:00:50 ID:iSx5LVxI(1)調 AAS
生命保険入ろうかと思うんですが、ここ半年で
水虫や眼の診察履歴があるのですが、入れないですか?
入れたとしても別の診察をした際に保険がおりないですか?
446: 2006/05/21(日) 12:45:02 ID:jS5K7LYB(1)調 AAS
>>445

なことは生保によって違う。
告知欄にそう記載したうえで、約款を隅々まで読まないと返答のしようがない。
因みに、肝臓疾患あってもその旨を告知して該当部分を不払いにで入れる保険とかもあるわけだしさ。
447
(1): sage 2006/05/21(日) 23:31:35 ID:LjY7FCCX(1/2)調 AAS
水虫くらいええよ言わなくて・・・
>446でも書いてるけど告知欄に水虫はないと思うよ

でもやっぱり精神科通院はひっかかるから五年はあけた方がいいけど
448: 2006/05/21(日) 23:36:29 ID:LjY7FCCX(2/2)調 AAS
さげ間違えたスマン・・・
449: 2006/05/21(日) 23:47:48 ID:wIsxs9+i(1)調 AAS
>>447
私は後で文句言われたくないから、風邪も書いているよ
精神疾患前は該当項目有っても問題なく大手生命保険会社に加入可能だったよ
その保険で精神疾患での入院保険も支払われた

問題は今後の加入と更新だorz
450
(1): 2006/05/22(月) 03:40:48 ID:YQIzbMk+(1)調 AAS
三井生命でうつ病でおりる保険最近できたって。なる前じゃないと入れないだろうけど、うつ病って診断されたらおりるみたい。
451
(1): 2006/05/23(火) 10:38:49 ID:1AkETx6K(1)調 AAS
>>450
生活医療保険 MENU-X(メニューエックス)の
ストレス性疾病入院特約M みたいだね
外部リンク:www.mitsui-seimei.co.jp
452: 2006/05/23(火) 19:11:39 ID:86LdaiKF(1)調 AAS
age
453: 2006/05/25(木) 16:29:59 ID:lfBLBP70(1)調 AAS
>>451 いいなあ、今これに入れる人達は。。orz
454: 2006/05/25(木) 17:56:15 ID:GFIRtBlj(1)調 AAS
age
455
(1): 2006/05/25(木) 22:39:42 ID:qHT8LPKO(1)調 AAS
某損保系生命保険会社の保険に加入時、正直に精神科通院歴を書いたら加入を拒否されました。
どこの会社も無理でしょうか?
最後の通院から5年経過すれば加入できるのでしょうか?
456: 2006/05/25(木) 22:40:14 ID:o75CYkba(1)調 AAS
>>455
加入できません
457: 2006/05/25(木) 23:27:59 ID:KncbqURm(1)調 AAS
去年生命保険に入ろうとして、鬱病で通院していると申し出たら、保険会社3社から拒否された。
ネットで調べまくっても、入るのが無理ぽかった。
2ちゃんにこの手のスレがなかったから立てようとしたら、エラーで立てられなかった。

んで、レス読んだけど、加入出来るのは最後に通院してから2年後じゃなくて5年後なのね。
場合によっては加入できても、保険金が払われないのね。
鬱になりたくないのになってしまって、その上体の病気の保険が受けられない(制限される)。

だったら金を貯めろと言われそうだけど、金を貯めるとなると
将来結婚も家庭を持つのも希望が持てないな。

つくづくメンへラーって不利だな。

くやしいよ。
458: 2006/05/27(土) 21:52:42 ID:isbRmq40(1)調 AAS
保険屋来てくれ
459: ぴょん♂ 2006/05/27(土) 22:40:30 ID:MUhiCFRH(1)調 BE AAS
なつかしいスレ発見 びょんびょんっ♪
460: 2006/05/30(火) 19:52:44 ID:+OXSzC2h(1)調 AAS
このスレ見て病院の予約をキャンセルしますた。
461: 2006/06/01(木) 11:00:48 ID:GLhcLfzX(1)調 AAS
みなし期限が九月ってことは、また再申請しなけりゃならないの?
462: 2006/06/02(金) 02:36:19 ID:zcQfJCUa(1)調 AAS
age
463: 2006/06/05(月) 11:16:15 ID:UoFK9Pv7(1)調 AAS
結婚5年目。病状も落ち着いてきたし(年齢的なこともあるし)、そろそろ子供ほしいけど
保険に入っていないと将来子供が苦労するだろうなぁ、と思うと踏み切れない。

パニ歴12年、通院投薬歴10年。いつ完治するかも不明。完治後、5年経過しないと
入れないじゃ、一生ムリだろう。

子供はあきらめたほうがいいのかな。夫よ、こんな私で本当にすまない。
464: 2006/06/05(月) 21:08:11 ID:Xj+jOylJ(1)調 AAS
夫が入ってる+生まれた子供に速攻かけるでいいと思うんだが
465: 2006/06/06(火) 04:48:59 ID:sybLJ4nD(1)調 AAS
age
466: 2006/06/06(火) 05:00:26 ID:cp7aeP/q(1/3)調 AAS
パピーとアテクシ2代で保険屋ですた。
467: 2006/06/06(火) 05:02:00 ID:cp7aeP/q(2/3)調 AAS
ちがう系列でつが。
468
(3): 2006/06/06(火) 05:09:00 ID:ReNhICnJ(1)調 AAS
鬱病歴二年ですが一年半前に病歴隠して保険に入りました
鬱病で通ってる病院以外に、通院した場合は
保険がおりると聞いたのですが本当でしょうか?
また告知義務違反は二年経てば効力が無いと聞きましたが、本当でしょうか?
469: 2006/06/06(火) 05:50:20 ID:cp7aeP/q(3/3)調 AAS
国際部門の年金担当だったので、売ったことなしでしゅ。
470: 2006/06/06(火) 15:12:01 ID:amUf/8qI(1/2)調 AAS
>>468

自分の保険の内容も約款も確認しないお前が悪い。
なこと、どういう契約してるか知らんし誰も返信できねーよ。
普通は共済とかユルユル保険以外は告知義務違反だ。
471: 2006/06/06(火) 15:13:28 ID:amUf/8qI(2/2)調 AAS
>>468

>>>二年経てば効力がない

半年ROMって出直せ。
472: 2006/06/06(火) 18:17:07 ID:Vd2qmTUr(1)調 AAS
>>468
「告知義務違反と商品による告知事項の違い」でググれば下記の内容が引っ張れる筈

2年過ぎればバレにくくはなるでしょうが、ダメなものはダメです。
保険会社の保険約款には重大事由による解除という定めがあり、
期限の定めなく解除できます。また民法上の詐欺(サギ)での取消もあります。
473: 2006/06/07(水) 01:58:50 ID:G5VfqwmX(1)調 AAS
素朴な疑問なんですが
保険会社は国保などの使用状況を調べて病気の確認をするのですか?
それとも病院のカルテで調べるんですか?
後者なら告知義務違反はバレないですよね?
474: 2006/06/07(水) 10:23:41 ID:HUzVaIxE(1/2)調 AAS
前者だと思うよ。ちゃんと規約にも書いてあるみたいよ。
だから個人情報保護法がどうのこうのとか言えないようにできてる。
475
(1): 2006/06/07(水) 11:47:39 ID:4+B+d/0v(1)調 AAS
>保険会社は国保などの使用状況を調べて病気の確認をするのですか?

保険会社勤務の友人曰く「完全に医者の診断書ベース」だって。

診断書に「…と前医の診断を受けたが…」なんて書かれるとアウトなわけだ。
476: 2006/06/07(水) 23:54:34 ID:HUzVaIxE(2/2)調 AAS
>>475死亡とか特に自殺とかはどういう扱いになるんだ?
477
(2): 2006/06/08(木) 00:02:12 ID:4tCC0iZx(1)調 AAS
鬱で通院する十年前にかけだした年金保険なんですが、少し死亡保障もあったと思います。
これは問題ないですか?
478: 2006/06/08(木) 01:11:47 ID:WHGumY92(1)調 AAS
ムチ打ちで通院して共済に請求したらおりた。
479
(2): 2006/06/08(木) 03:05:16 ID:ZQbQeNWD(1/2)調 AAS
少し話しは変わるのですが
精神科通院で生命保険がおりないことはわかりました
住宅ローンもおりないと聞いたのですがどうなのでしょうか?
480
(1): 2006/06/08(木) 03:11:17 ID:ZQbQeNWD(2/2)調 AAS
連続レスすいません
生命保険の中でも死亡保険はおりませんが がん保険などはOKですよね?
481
(1): ヨハン ◆johan3xKa2 2006/06/08(木) 12:06:51 ID:BfRh9np+(1/2)調 AAS
>>477
482
(1): ヨハン ◆johan3xKa2 2006/06/08(木) 12:12:37 ID:BfRh9np+(2/2)調 AAS
>>477
保険契約後にかかった病気は問題ないので、全く問題ないよ
個人年金保険の場合は、今までの掛け金+運用利益が死亡時の補償額となる場合が多いです

>>479-480
住宅ローンの契約条件に「当社指定の生命保険に加入可能な事」となっている筈ですので、
住宅ローンを組むのは難しいと思います。
がん保険についての記述は上にあると思いますが、精神疾患と関係ないため加入可能だそうです。

>>481はオペミスです。スマソ
483: 2006/06/08(木) 17:05:15 ID:i0ZQhjFG(1)調 AAS
手術ミス きたー?
484: 2006/06/08(木) 22:23:40 ID:lcOP5z0Y(1)調 AAS
>>482
>「当社指定の生命保険に加入可能な事」

告知しなければ加入はできるよな。
485
(2): 2006/06/09(金) 01:37:37 ID:ewRAx/o4(1)調 AAS
死んだとき保障できないのでローンはそのまま家族にかかってくるね。
相続放棄とかすればいいのか。
そうすれば家がなくなるのかorz...
486: 2006/06/10(土) 00:16:30 ID:Iwq3Mg6N(1)調 AAS
おまえら、どーせ死なないんだから安心しろ
487: 2006/06/10(土) 03:12:45 ID:XxKu76Ps(1)調 AAS
満期になるまで健康で長生きしましましー。
488: 2006/06/14(水) 00:30:02 ID:CgFxbEqD(1)調 AAS
age
489
(1): 2006/06/15(木) 05:26:37 ID:YKa9kj2T(1)調 AAS
>>485
住宅ローン残して父が亡くなったけど
相続放棄しなくても家残ったよ。
妹が手続したので詳細はわからないけど。
家主が亡くなったあとに銀行に相談してみたらいいんじゃないかな。
490: 2006/06/15(木) 07:33:47 ID:6n99d+nE(1)調 AAS
銀行に相談したら真っ先に回収されそうw
491: 2006/06/16(金) 23:45:45 ID:+5lieSE/(1)調 AAS
>>489
>>485さんは、多分>>479さん
精神科通院後に、住宅ローンを組もうとしているので
住宅ローンの契約条件に「当社指定の生命保険に加入可能な事」に引っ掛かる可能性がある
告知しなければ住宅ローンが組めるかもしれないけど、 亡くなったとき保障できない可能性がある

>>489のお父さんの様に健康時に住宅ローンを組んで、亡くなった場合は団体生命保険でローンは返済されるので問題ありません
但し生命保険同様に最終融資後、一定期間を経過するまでに自殺された場合は保障対象外です(期間は書類を読んで下さい)
492
(1): 2006/06/20(火) 01:17:23 ID:thEO1/2I(1)調 AAS
海外旅行の保険ってどうなの?
告知には現在病気や怪我で健康に異常がありますか?って欄があったけどシカト。
死亡とかでなければ出るだろ普通。と決め付けてますが。
493: 2006/06/20(火) 01:22:12 ID:IH8ntWAV(1)調 AAS
海外旅行なんていく事も無く死ぬんだろうな
494
(2): 2006/06/20(火) 08:27:49 ID:FHFZ52ys(1/2)調 AAS
あんまり読んでまいけどカキコします。
告知欄にありのままを書くと場合によっては
部位負担保で契約を引き受けてもらえます。
部位負担保とは
例えば慢性胃炎だったとしますよね?
その場合、胃に関することは面倒みませんが
因果関係ナシと思われる疾病や傷害(例えば骨折とか、盲腸とか)
なら保障します、って感じです。
医療保険の場合ですので、死亡保障はまた違ってくると思います。
どちらにしろ、告知書に嘘はいけません。
保険料は払っていても、いざ給付(入院などで保険金を請求すること)
の段階で告知義務違反とされてしまい、給付もされない上に
払い込んでいた保険料も返金されません。
495: 2006/06/20(火) 08:35:16 ID:FHFZ52ys(2/2)調 AAS
最近の保険は、入り口は広く(契約は簡単)出口は狭く(保険金が出にくい)
という性質を持っていますので、気をつけてください。
496: 2006/06/20(火) 21:03:12 ID:Juhw/IZd(1)調 AAS
>>494

>あんまり読んでまいけど

ここの部分で(マイスリー)が頭を霞めたのは漏れだけじゃないはず。メンヘルの証だなw
497: 2006/06/20(火) 21:38:49 ID:IUeuShPv(1)調 AAS
保険会社の中のひとはきっと
メンヘルで服薬すると骨折のリスクも
上がると考えてるんだろうな。
498: 2006/06/20(火) 21:50:54 ID:gvu4VHGr(1)調 AAS
保険給付金を払わなければ払わないだけ、会社の利益だからね。
某外資系の保険会社なんか、特約除外事項だらけの保険約款だよ・・・
499: 2006/06/22(木) 01:25:40 ID:zo75cFxA(1)調 AAS
三井住友海上契約しちゃったよorz
500
(1): 2006/06/25(日) 21:43:59 ID:LBByk3ln(1)調 AAS
最近保険不払いや過小支払い多いね
501: 2006/06/26(月) 07:42:10 ID:qj0CrUnK(1)調 AAS
>>500
漏れは『発覚』する件数が増えただけだと思ってる。
502
(1): 2006/06/26(月) 16:53:15 ID:FK77Uyap(1/2)調 AAS
ひまだったので、住宅ローン関係調べていたら
団体信用保険に加入しなければいけないことを知った。

で、案の定「うつ病」患者は入れるのか?と
ネット検索したら、どうも駄目らしい。

てことは、うつ病治療中のオイラは家は建てるな!!ということか・・・orz
別に薬を飲んでいる限り、生活や仕事には支障はないのに。

うつの人って、どうやって住宅ローンを組んでいるんだろう。
503: 2006/06/26(月) 22:32:18 ID:evbHD1TW(1)調 AAS
そこで健康に綾香って株投資ですよ。
ケンコーコム。
そろそろ大底で10倍上がって元に戻るんジャマイカw

つ 外部リンク:quote.yahoo.co.jp
504: 2006/06/26(月) 23:21:39 ID:FK77Uyap(2/2)調 AAS
できれば、現実的な話をwww
505
(1): 2006/07/02(日) 16:17:26 ID:N3+a0YV9(1)調 AAS
さんざん既出だと思うんだけど…
住生はいっちゃったけど5年以内の病気、はっきり覚えてねー。
病院のカルテってたいがい5年くらいで処分されてるはずだろうし国保の使用状況で病気の確認するんだよね。
どうすれば国保の使用状況確認できるの?
病名?が胃潰瘍になってるか胃炎になってるかとか調べたい…
506: 2006/07/02(日) 20:25:41 ID:NPb/1UFQ(1)調 AAS
>>505

医者で直接カルテ見せてもらえば?

----------
患者にカルテ閲覧の権利を認める「カルテ開示」。厚生労働省が昨年行った調査では、
すでに「88.6%の医療機関で医療情報の公開がなされている」という事実が明らかになった。
507: 2006/07/02(日) 22:25:10 ID:AjF0MiEl(1)調 AAS
>>502
俺は家の購入はあきらめた。
別にいい。隣が893や騒音おばさんだったり、
子供がいじめられて転校せざるをえなくなったりして転居したくなることもあるし、

耐震偽造だったり、
地震による火災は地震保険でも少ししか保険かけられないし、
家を購入するのはリスクが高いよ。

賃貸は家賃が高いという人がいるが、じゃあ逆に家を貸してる側がすごく儲かっているかというと、そうでもない。
508: 2006/07/09(日) 22:50:21 ID:wUCncQ2N(1)調 AAS
精神疾患は約款に何かしら書いてあるね
健康なうちに加入しても支払われるのか素人には判り辛い
私が加入していた入院保険や特約は2社とも支払われた
509
(1): 2006/07/15(土) 21:50:12 ID:3FSoTfZS(1)調 AAS
心療内科に通院してから都民共済の月々3000円に入って早2年・・・
510
(1): 2006/07/15(土) 21:55:28 ID:cJPrL3zp(1)調 AAS
>>509
ちなみに、告知はどうしたんですか?
511
(1): 2006/07/15(土) 23:38:44 ID:myN45PBC(1)調 AAS
>>510
告知した覚えがない・・・告知欄がどうなってたか記憶なし。
普通に入れたけど、なんかあっても支払われないんだろうね・・orz
512: 2006/07/17(月) 22:57:50 ID:MdlHkvHb(1)調 AAS
もうあきらめるしかないのか
513: 2006/07/18(火) 00:20:56 ID:N6lDT+ni(1)調 AAS
age
514: 2006/07/18(火) 00:25:45 ID:yLdFjt7C(1/3)調 AAS
>>511
加入はできても、やっぱり支払いはされないんですかね。
515
(1): 2006/07/18(火) 00:35:41 ID:6zdOXJre(1)調 AAS
>>492
いつも出発時に空港で加入している。
「うつ病で、薬飲んでます」と申告して、>>494にあるような部位不担保で。

関空では複数の保険会社受付が並んでいて、
部位不担保に対応していない会社に当たることもあるが、
すぐに対応可能な会社へ案内してくれる。
516
(1): 2006/07/18(火) 00:45:22 ID:yLdFjt7C(2/3)調 AAS
>>515
んん、部位不担保って何?
教えてちゃんですまんけど、よかったら教えて。
517
(1): 2006/07/18(火) 01:32:41 ID:ROmZ4g5a(1)調 AAS
>>516
外部リンク:www.google.co.jp
518: 2006/07/18(火) 01:34:48 ID:yLdFjt7C(3/3)調 AAS
>>517
なるほど。ありがとう。
519: 2006/07/19(水) 18:38:40 ID:5tHAZDhY(1)調 AAS
あぁぁ
どうすりゃぁいいんだよ
520: 2006/07/20(木) 06:34:32 ID:gCnQ84v+(1)調 AAS
手遅れです。
むしろ保険なしで生活出来るように諸所に働きかけていきましょう。
521: 2006/07/20(木) 11:17:16 ID:k/VL5Q7k(1)調 AAS
5年たてば入れるんだよね。
そう悲観するほどのことじゃないじゃん。
522
(2): 2006/07/20(木) 14:52:08 ID:taf2qBwl(1)調 AAS
教えてください。過去ログにあるのかもしれませんが、余裕がありません。
気分障害で不眠がひどく、仕事にもいけない状態が1ヶ月くらいになります。
今、入院を検討中で、明日の面談(受診)で決定しなければなりません。
2年前にも10ヶ月ほど休職していますが、このときは自宅療養でした。
今回は入院を勧められています。
生命保険に数社10年以上前から入っているのですが、一般的に精神疾患での入院では、
入院保障の対象になりませんか? 約款を見ている余裕がありません。
また、精神疾患が保険屋に分かると、現に契約している保険に影響でてきますか?
523: 2006/07/20(木) 14:54:24 ID:/qT13giA(1)調 AAS
5年後も通院してたら10年後かよー
524: 2006/07/20(木) 14:57:13 ID:v5OcSVKV(1)調 AAS
>>522
どの会社のなんて保険に加入しているのか、それが分からないと答えようがない。

さっさと保険会社に電話で確認しろ。
525
(1): 2006/07/20(木) 21:41:52 ID:1c6+vRhM(1)調 AAS
>>522
1:あなたが正確に告知してれば保障の対象になる。
  精神疾患で通院履歴があったか? が鍵
2:過去に何の病気もなく問題なく入った保険なら対象になる(かもしれない)
  ⇒約款に○○は除くとかあるじゃん、故意の自己とかさー自殺とかさー
3:2で保障が下りた場合はその保険は継続するべし
  下手に乗り換えや解約してはならない。今回の精神疾患の履歴がネックになるから。
526: 2006/07/21(金) 11:09:21 ID:OdxiyiJO(1)調 AAS
>>525
ありがとうございます。522です。
告知時点では、健康だったので、そのまま事実を告知しており、約款を見たところ、
入院保障の対象外で関係しそうな表現が「被保険者の精神障害を原因とする事故に
よるとき。」だけなのでいけそうです。
保険は乗り換え・解約しないよう注意します。ありがとうございました。
527
(1): 2006/07/21(金) 22:14:56 ID:wc+sZyfV(1)調 AAS
10年前にパニック障害と診断されてから、通院したりしなかったりで、2年くらいは通院はしていなかった状況で加入できてしまったんですが、
心配になってアリコの営業マンに質問してみましたら、次のように説明をうけました。
「確かに今は投薬をされているので、今加入はムリだったでしょう。でも、去年加入されて時点では、
された時は通院もされていなかったんだから、この保険は(三大成人病と入院保険)有効です。
パニック障害くらいならokでますよ。まして神経系の病気以外の入院だったら、間違いなく保険金おります。」
安心していましたが、このスレを発見し、にわかに心配し始めてます。誰か詳しい方、
教えてください。アリコの営業の人を疑わなければいけないのかな?????心配です。
528: 2006/07/21(金) 22:35:30 ID:z0u0x4WE(1/3)調 AAS
>527
私は損保おりなかった。告知義務違反と言われた。営業がうまいこと言ってもいざとなるとダメ
529
(1): 2006/07/21(金) 22:38:11 ID:Ts/cerI0(1)調 AAS
よろしければ教えてください。

以前から精神科に通院しうつ病の薬はもらっていました。
うつ病とは診断されなくて、かつ、
うつ病については一切聞かれないまま生保に入りました。

入院したら保障されるのでしょうか。
告知義務違反で保障されないのでしょうか?
もしダメなようならカルテが捨てられる5年間入院しないように
努めるしかないのでしょうか。
530: 2006/07/21(金) 22:39:34 ID:z0u0x4WE(2/3)調 AAS
あと去年アリコ電話して加入できるか聞いた。
そしたら三年前通院してただけでダメと言われた。精神はよけいダメみたい
531: 2006/07/21(金) 22:44:30 ID:UPhPsNFt(1)調 AAS
あれ?事故死を装って自殺スレ落ちた?
532: 2006/07/21(金) 22:53:06 ID:z0u0x4WE(3/3)調 AAS
入院したときおりなくて月17万円支払い、払いきれず3ヶ月で退院した
533: 2006/07/22(土) 00:39:22 ID:BazKapM5(1)調 AAS
アリコは資料請求して電話したら入れないと言われたのに、ずっと資料送ってくる
534: 2006/07/22(土) 09:43:58 ID:bMzo3/MC(1)調 AAS
私もいろんな保険や共済に聞いてみました。
なんな完治後5年間は入れないっていと言ってました。
今、通院前から入っている保険があるのですが支払いが高いので
安いのに切り替えたい、その病歴以外なら支払われる保険を
どこか出してくれれば良いのに。
535: 2006/07/22(土) 10:18:52 ID:dDWR5hdF(1)調 AAS
やっぱり完治かぁ、、"完治または寛解"になるのはいつなんだよ!
536: 2006/07/22(土) 11:59:43 ID:Og6Uo6Gv(1)調 AAS
営業の人に保険加入させられて、いざの時、支払い拒否!!!
537: 2006/07/22(土) 14:20:25 ID:HJsKLR7R(1)調 AAS
>>529

入る前の5年以内に通院服薬してのならアウト。
538
(2): 2006/07/22(土) 23:32:59 ID:SgQRBZ3J(1)調 AAS
それでは10年前に一年の鬱病通院を隠して加入したとします。
それからはずっと健康で、今日、怪我で入院したとします。10年前まで調べるということでしょうか?
539: 2006/07/23(日) 00:18:25 ID:vU1T1OCA(1)調 AAS
>>538
いや、5年前までしか調べられないよ。
540: 2006/07/23(日) 00:19:47 ID:KSxz7ofB(1/4)調 AAS
>>538
調べると思いますよ。
怪我で保険が下りるかは契約内容によります。
541
(1): 2006/07/23(日) 00:22:14 ID:Hf2Rf5Na(1)調 AAS
加入時の5年前まで調べるんじゃないかな
542: 2006/07/23(日) 00:25:40 ID:KSxz7ofB(2/4)調 AAS
>>541
あ、それが正解だ。
543
(1): 2006/07/23(日) 01:20:35 ID:54dSJcja(1/2)調 AAS
では、加入時の5年前というと15年前まで調べられるということですか?
544: 2006/07/23(日) 01:28:04 ID:KSxz7ofB(3/4)調 AAS
>>543
そうじゃないですかね。
もし加入時点で告知していなければ義務違反になるのでは。
545
(2): 2006/07/23(日) 02:10:21 ID:54dSJcja(2/2)調 AAS
都民共済みたいなところでも15年もさかのぼるのか???
546: 2006/07/23(日) 02:25:59 ID:KSxz7ofB(4/4)調 AAS
>>545
そりゃ私にはわからんです。スマソ。
547: 2006/07/23(日) 14:52:53 ID:+Cho/RLM(1)調 AAS
>>545

共済とか郵便局とかは割りと緩かったりする。新聞沙汰になる大手ほどひどくないはず。
548: 2006/07/24(月) 03:20:28 ID:i3sJxxdq(1)調 AAS
ありがとうございます
549
(1): 2006/07/25(火) 10:15:00 ID:GlhRhUDZ(1)調 AAS
精神科行ったとき医者に「診断が付かない、病気ではない」 と言われた場合も保険の契約に響きますか?
550
(1): 2006/07/25(火) 23:08:52 ID:WEs5P79v(1)調 AAS
>>549
> 「診断が付かない、病気ではない」
本当に病気じゃないなら正常という診断が付くはずなんで
きわめてデンジャラス
551: 2006/07/26(水) 11:29:02 ID:wGBd8+v8(1)調 AAS
549 です
>>550 デンジャラス…!? う〜ん 医師曰く大丈夫でしょうとのことだったので正常っていう診断書を書いてもらうことにします。
ありがとうございます
552
(2): 2006/07/26(水) 22:58:33 ID:tqOfXNqu(1)調 AAS
最近テレビCMで 医師の審査不要 っていう保険があるみたいだけど、
という事は 我ら全員加入だー!! でいいのかな?
553: 2006/07/26(水) 23:43:15 ID:pOYKMU4o(1)調 AAS
>>552
告知を偽れば加入はできるが支払いはされない。
554: 2006/07/27(木) 22:40:53 ID:2x4H5sjr(1)調 AAS
>>552
入れるが支払われない。
広告(約款)の小さい字をよーく読むと、、、
加入の5年以内に○○の病歴、服薬のある方は、、、とか必ず何か書いてる。
555
(1): 2006/07/27(木) 23:01:47 ID:uqb8+Jub(1)調 AAS
審査は不要でも告知義務はあるわけね。
特定病歴を除く保険を発売してほしい。
556: 2006/07/29(土) 10:18:32 ID:7+6qV3+q(1/2)調 AAS
>>555

特定疾患を不担保にするのは既にあるよね?
メンヘル通院者が加入できるか、の話とは別だが。
557: 2006/07/29(土) 16:44:47 ID:um/U60Xa(1)調 AAS
メンヘルが入れる保険を探し、追求しましよう!!!!!皆無、、、?
なんとか そこのところを、、、。
558: 2006/07/29(土) 17:37:57 ID:7+6qV3+q(2/2)調 AAS
旧32条でだいぶ助けられてるからなー
虫がよすぎるのかもしれんな、と考えて諦めてる漏れ。
降圧剤も飲んでるし、、、ガン保険くらいしか入れない、、、orz
559: 2006/07/29(土) 20:06:49 ID:F+fANRJR(1)調 AAS
入れる保険一覧表みたいなのを頑張って作りたいね〜

みんな、通院中にちゃんと告知して入れた保険を晒してください
560: 2006/07/29(土) 23:30:47 ID:ZJMDM6uO(1)調 AAS
誰か通院中または完治後、5年以内にちゃんと告知して入った人いるの?
561
(1): 2006/07/30(日) 16:08:10 ID:VCTXgPvK(1)調 AAS
入れることよりも、もしもの時にちゃんと払ってもらえるかどうかが気になります。
保険料だけ払わされて、もしものときに告知義務違反を盾に払ってもらえないくらいなら
最初から入れない方がましです。
最近未払いでニュースになることが多いから、そのあたりが心配です。
562: 2006/07/31(月) 16:39:12 ID:oWdQbYrv(1)調 AAS
>>561
いやだからそうだって言ってるじゃん
563
(1): 2006/08/01(火) 12:26:44 ID:DbI24oj3(1)調 AAS
やっぱ、入れないんだあ。安い保険しか入ってない。
564
(2): 2006/08/01(火) 13:16:27 ID:bwFURMCI(1)調 AAS
医師審査無し、告示書提出無し、ってCMでやってたけど?
565: 2006/08/01(火) 13:20:07 ID:TB6zjWSx(1)調 AAS
>>563
差し支えなければ、なんという保険名ですか?
通院前に入られたのでしょうか?
566: 2006/08/01(火) 13:36:01 ID:qYIfOCO2(1)調 AAS
>>564
金の受け口広げて出口を絞れば儲かるわな

細かい字や読みにくい色で書いてあるのって
目が悪くなってきた人が読み落とすようにだよね
うそうそ、ただの被害妄想ですから
567
(1): 2006/08/01(火) 14:14:36 ID:DB4mpy0p(1/2)調 AAS
通院・投薬中の人は、残念ながら保険は下りにくいです。
昔は3年以上支払いがあれば、告知義務違反であっても
保険が下りていましたが、最近は心の病の患者が起こす案件が多く、
保険金支払いリスクが異常に高まった為に、
契約違反で下りなかったり、減額されているようです。

5年以上の期間、入院・死なない自信はありますか?
私には自信がありません。
1-
あと 412 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s