[過去ログ]
メンヘルと保険 (979レス)
メンヘルと保険 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
82: 優しい名無しさん [sage] 2005/05/10(火) 10:09:49 ID:xGJJ6GWP 保険料高いと元取れませんぜw 一日1万×2ヶ月入院=約60万の保険金予想 一ヶ月保険料1万5千円だとすると60万払うのに要する期間40ヶ月=3年3ヶ月 安く案内している医療保険は1入院限度(60日〜) 保険期間総支払い日数が低く設定されている 高くても入れる弱体保険は当然1入院限度 総期間限度を抑えている=払う保険料の方が多くなりやすい さらに完全掛け捨てになるだろう 余分なこと考えずに貯蓄に励めw *なおこの話は通常医療保険でも起こりうる話。貰える金額と 払う金額冷静に見ればわかります 今や少数派となった解約返戻金のある医療保険なら、もう少しマシな計算が出来ますが・・ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/82
83: 優しい名無しさん [] 2005/05/10(火) 12:20:21 ID:FwxhQm0D 貯蓄に励んでもさ 結局それが入院代に飛んでくのを見ると 目に見えない保険としてしたほうが 精神安定上いいかも 欺瞞だけど http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/83
84: 優しい名無しさん [sage] 2005/05/12(木) 11:00:09 ID:rcEBww0N そんなに保険会社に儲けさせたいならお好きにどうぞw by保険屋 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/84
85: 優しい名無しさん [] 2005/05/26(木) 12:36:44 ID:3oZfBBF0 唐揚げ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/85
86: 優しい名無しさん [] 2005/06/03(金) 16:24:16 ID:xXfxARLK 底上げ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/86
87: 優しい名無しさん [sage] 2005/06/04(土) 11:03:35 ID:0ROE0wnU このスレ見ていたら、 Dr.コトー診療所の一場面で、離島にいった医者が往診で回るのだが、 具合がかなり悪いのに、お金がないので病院へいかなくて、家でずっと寝ている というおばあちゃんがいて、来ていた医者が涙を流すという場面を思い出した。 ていうか、自分もそうなるかも(苦笑)。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/87
88: 優しい名無しさん [] 2005/06/09(木) 22:38:39 ID:0Dc+a4pV で、メンヘラでも入れるマトモな保険ってないんですか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/88
89: 優しい名無しさん [sage] 2005/06/14(火) 01:00:29 ID:SlH1cOjM とりあえずCOOP共済に入ってみた http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/89
90: 優しい名無しさん [] 2005/06/18(土) 00:56:15 ID:RNKAWA74 うちの生保は 鬱と診断されてたり、精神科に通院してると保険の加入は無理 自殺する可能性が大きいから 前にも出てたけど、全国で7月からの契約は 自殺した場合、契約してから3年経たないと出ない 自殺者があまりにも増えてるので 保険会社が成り立たなくなってしまうから 葬儀屋でパートしてる母がよくあるって言ってる 借金の返済の為、自殺 これはメンヘラではないけど、それだけ自殺率が高くなってるということ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/90
91: 優しい名無しさん [sage] 2005/06/18(土) 03:43:50 ID:r0YQxH1K とりあえずアフラックのガン保険と骨折保険に入れたから、よかった。告知書に鬱病て書いたよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/91
92: 優しい名無しさん [sage] 2005/06/26(日) 03:14:20 ID:mkos3H65 >>91 アフラックのガン保険で、入院保険とか生命保険とはまた種類の違うガン保険なら、鬱病でも入れるの? (入院保険とかだと入れないだろうな。。。) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/92
93: 優しい名無しさん [] 2005/07/01(金) 07:57:39 ID:5tzeRkMl age http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/93
94: 優しい名無しさん [sage] 2005/07/04(月) 11:37:37 ID:GuTCr9Wn スレ違いですが、マンションを買うとき生命保険にはいりますよね。 既往歴にうつ病と書いたらNGになり、結果住宅ローンも 組めませんでした。 別の銀行で既往歴を隠してローンを組んだんですが、 みなさまもご注意あれ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/94
95: 優しい名無しさん [sage] 2005/07/04(月) 19:31:32 ID:mjV3t0AC そして何かの原因で死亡し、借金をチャラに出来ると思ったが 告知義務違反によって解除となり借金がしっかり残ったとさ みなさまご注意あれ。 当方実例として糖尿・精神疾患・癌等を隠して入り後に解除となった人 数人を相談受けたことあり どうしようも無いですがw >94さんは絶対死なないようにね 残った家族悲劇だから http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/95
96: 優しい名無しさん [sage] 2005/07/06(水) 19:43:30 ID:h3lxS/Zx 精神科にかかる前に加入した、医療保険の支払い方法を 変更したら、給付金おりないですかね? 確か通院中に契約内容変更したら、いざというときに もらえなくなるとかいうのを、どっかで見たような気がするのですが、 単なる支払い方法でもだめなのでしょうか・・・ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/96
97: 優しい名無しさん [sage] 2005/07/07(木) 11:24:27 ID:XXWZPLrf >96 支払方法なら問題なし http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/97
98: 優しい名無しさん [] 2005/07/12(火) 00:25:15 ID:0ReuwIIA 告知義務違反でも、2年たったら保険会社側から契約解除出来ないじゃなかったっけ? 契約解除出来ないだけで、いざってときにはやっぱりもらえないのかな? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/98
99: 優しい名無しさん [sage] 2005/07/12(火) 02:43:46 ID:CN2oqD/T うつと自律神経症で1年程通院しているのですが、それとは別に腫瘍(悪性ではない)ができまして、できれば来年中に手術したいのですが… もうこの時点で入れる入院・医療保険はないのでしょうか… http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/99
100: 優しい名無しさん [sage] 2005/07/12(火) 10:03:34 ID:nSDjDTlm COOP共済かな。 ただし日額2000円だけどね。 腫瘍については、良性で、特に手術の必要はないよ、と医者に言われていたらOK。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/100
101: 優しい名無しさん [sage] 2005/07/12(火) 10:35:23 ID:h0zCoW71 >98 バカバカバカバカバカ 過去レス嫁って >99 その部分を補償する物なんてあるはず無い 分かってるだろ? それ以外なら>100を参考に http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/101
102: 優しい名無しさん [] 2005/07/12(火) 14:28:29 ID:PzG236lv あのぅ・・・。 上の方に出てきた『健康保険の履歴しらべる』ってやつですが 途中で国民保険→社会保険(又はその逆)に変わったりしても 健康保険変更前の病歴まで分かっちゃうんでしょうか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/102
103: 102 [] 2005/07/12(火) 14:46:33 ID:PzG236lv 自己レスです。 おバカなこと聞きました・・・ 途中で会社とか変わっても(辞めても)、 前の会社名とか申告させられて、前の会社で使ってた 健康保険の履歴までバッチリ調べ上げられちゃう・・・って ことなんですよね? あ〜あ、会社変わっても、辞めても、 やっぱり保険入れないのか・・・(涙) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/103
104: 優しい名無しさん [sage] 2005/07/12(火) 15:03:42 ID:aKMj0rGP 保険に入るときの健康診断で病歴を医師に告知しないといけないだけで、 健康保険の履歴は特に法律の許可がなければ、個人情報だから 保険会社でも調べられないんじゃないのでしょうか?よくわからないけど。 保険屋と一緒に連れて行かれる病院は保険屋とつるんでる個人病院が多いね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/104
105: 優しい名無しさん [sage] 2005/07/12(火) 15:36:45 ID:nSDjDTlm 保険の勧誘員と、保険金を支払う審査をするところは部門が違うので、 仮に虚偽の申告をしたところで入ることは出来るけど、実際に病気に なってさぁ支払い、となったときに蹴られる場合が多い。 その為に、保険の申込書に細かくびっしりと規約について書いてある。 申し込む=規約に全面的に合意する、事だからね。 昔は、強引な勧誘で保険に入れて、その後ツテで支払い時に誤魔化して 支給、というケースもあったけど、相次ぐ保険詐欺と、保険資本を取り巻く 金融条件の悪化で、それも今はない。 加えて、先日の明治安田の保険金支払い拒否事件で、生保業界は かなり契約時の申告に対して神経質になっている。 TVCMやチラシでは、手軽に入れるようなイメージがあるものの、実際は 厳しいよ。ちょっと前なら診断書付きなら条件付きで入れてくれたのが、今は 医者から投薬された薬を今、飲んでいるかどうかくらいのレベルで拒否される 傾向にある。 保険の相談よりも、まず住んでいる自治体の、傷病者相談窓口へ行って、 相談した方が良いよ。 それと、お医者さんとよく相談して、腫瘍の手術が本当に必要なのか、必要なら どのくらい入院する必要があるのかを見極めることだと思う。 一部のポリーフのごく軽いものなら、一晩泊まれば何とかなるし。 切らなくても良いものなら、切らないに越したことは無いんだから。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/105
106: 優しい名無しさん [sage] 2005/07/12(火) 16:24:17 ID:CN2oqD/T >>99です。 皆さん御返答どうも有難うございます。 腫瘍は医師には「手術した方が良い」としか言われておりません。なので今すぐ手術が必要というわけではないのです。 しかし生活に多少支障があるのと、悪性になった時のことを考え、お金を貯めて来年あたりに入院手術をしようかと考えております。 心の病系の入院や医療の保険はなくて構わないのです。とにかく貧乏なのでその手術や入院の費用をサポートしてくれる保険を探している次第です。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/106
107: 優しい名無しさん [sage] 2005/07/12(火) 17:06:31 ID:h0zCoW71 >104 だから本人の許可を取って(書面で)履歴を調べるの 許可しないなら払わない 以上 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/107
108: 94 [sage] 2005/07/12(火) 18:56:10 ID:iRn7+U9e >>95 遅レスですが。 生きます。 家族のために。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/108
109: 優しい名無しさん [] 2005/07/12(火) 19:03:43 ID:mijsRtgm 教えてちゃんですみません。 でも、切羽詰まってますm(__)m http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/109
110: 109です [] 2005/07/12(火) 19:06:17 ID:mijsRtgm ↑すみませんヘンなとこで送信しちゃいました。 (つづきです) 今日、ついに耐えかねて初めてのメンタル系クリニックに 行ってきました。 メンタル系お薬は初めてで怖い気持ちもあったので、 お願いして軽い安定剤?を5日分だけ出してもらいました。 (次回の受診の予約はしてないです) 今後の生活を考えると、やっぱり保険には入っておきたい のですが、 今日から3ヶ月間、どんなに苦しくても病院行かない。我慢する。 ↓ 3ヶ月後 保険の申込書=告知書を記入、投函。 (この時点で過去3ヶ月以内の通院歴はナシになるから) 速攻でメンタルクリニックに駆け込む。 このやり方はセーフでしょうか? せめて審査に通り保険契約が完全に成立するまでは 待った方がいいのでしょうか? それとも…契約成立直後にメンタルクリニックに行ったことが 発覚すると「故意に…」とか「計画的に…」ということになって 後々厄介な事態になりますか? だとすれば、いつからなら通院OKでしょう? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/110
111: 109です [] 2005/07/12(火) 19:07:40 ID:mijsRtgm (つづき) (保険の目的は今抱えているメンタル系の病気に 適用してもらう為ではなく、あくまでも将来の備えです。 将来、もしも全く違う病気で保険金を請求することになっても 加入直後のメンタルクリニックへの通院は保険金支払い拒否の 理由になりますか?) 先輩メンヘラーの皆さんよろしくお願いします。 5日後にお薬がなくなるのがちょっと怖いです…。 長文すみませんでしたm(__)m http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/111
112: 優しい名無しさん [sage] 2005/07/12(火) 19:32:23 ID:h0zCoW71 残念ながら告知書はこのように書いてあるでしょう 「過去5年以内に下記の病気で医師の診察・検査・治療・投薬を受けたことありますか?」 心臓・血圧・脳・「精神」・神経・肺・気管支・・・・・・・続く と、精神科の症状は過去5年の縛りになっているはずですわ つまり、3ヶ月我慢しても無駄って事です。診断書の初診日の欄は今日の日付になります。 そして、加入が今日以降です。精神科目はもちろんのこと、他の場所でも告知義務違反で解除です 2年経過後では、精神科に因果関係のない所だったら払うかもしれませんが 「精神病と当該請求病気は因果関係有り」と言われたら、因果関係は無い立証を しなくてはいかんでしょう そもそも、故意に加入した引け目があるから無駄に終わるかもね 保険はね万が一の為に健康な人がみなさんで保険料負担することで成り立ってるのよ 病気になった〜〜〜それ保険に入りて〜〜〜では事業が成り立たないの。 万が一だから、払われない人も沢山いるわけ。だから保険は成り立つの。 無駄な考え、邪な考えはやめて大切なお金を一生懸命貯めて下さいな もしくはCOOP共済とかの緩い共済などをさがしてちょ 民間保険はムリです〜〜 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/112
113: 優しい名無しさん [sage] 2005/07/12(火) 19:39:24 ID:nSDjDTlm はっきりと投薬治療を開始してもらったわけではないようなので、 今、保険に入っても問題ないと思われ。 というより、保険に入れない不安が心に負担をかけないうちに、 今のうちにとっとと入っておいた方が良いと思う。 お勧めは保険板で探せばいいよ。 ガン保険と、医療保険のセットで入っておくと良い。 医療保険は入院月額1万円が目安。余裕があったら、所得保障保険も。 病名も特に特定されずに、ただ「一応出しておきましょう」程度なら まず大丈夫。既往症の部類には入らないと思う。 解釈が難しいところだと思うけど、その安定剤で気持ちが楽に なったのなら、「完治」したことにしておけば良し。 本格的に病名を告げられて、投薬治療を開始されたらダメだけど、 聞いた限りからすると、「たまたま」行ってみたメンタル関係の病院で 「何ともなかったけど」、「念のため」、精神安定剤をもらってきた、と 言うことにしたら? だけど、この事は保険会社に言っちゃダメだよ。 今はどこもものすごく、新規加入者に疑心暗鬼になっているから。 そして、その病院にはもう絶対行かない。次の予約もしなかったというのが 幸いだったと思う。そして、投薬されたことは忘れること。 申し込んで、契約開始されてから、念のため一ヶ月は市販の精神安定剤を 飲んでやり過ごすだけで良いと思うよ。精神安定剤に限らず、自分が 落ち着ける環境を作るのも大切だけどね。 それが過ぎたら、後は、自由にメンタル関係の病院で治療を受けてください。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/113
114: 優しい名無しさん [sage] 2005/07/12(火) 19:49:17 ID:nSDjDTlm ちなみに、>>112の言っている条件はほんの一例。 マトモに受けないように。ほとんどコピペだしね。 最近は精神病と一括りにせず、「総合失調症」「アルコール依存症」「薬物依存症」と 条件を特定している保険商品もあるし、その傾向は拡大しつつある。 いろいろと勉強してみてください。 ただ、メンタル以外で悪性新生物、心臓疾患、脳疾患、肝臓病、糖尿病、高血圧 等の大きな既往症があった場合、ダメなので注意。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/114
115: 112 [sage] 2005/07/12(火) 19:50:14 ID:h0zCoW71 俺と113どちらが正しいなんて答えは出せない 109が「自己責任で」やるしかないのよ 俺が書いたのは最高に厳しい流れ (はっきり言って甘くはないぜ?加入と発病が近い場合はな。特にメンヘル系) 113が書いた流れもあり得る。無駄になっても構わないからとりあえず加入する→OKOK 無駄は避けたいから貯金にしておく→これもOK どっちでもかまわんよ 所得のない超貧乏人でも、健康保険があれば治療は出来てるのが日本良い国だわ。 なんでそんなに保険に拘る。保険が無くても健康保険があれば何とかなる。 保険に加入すれば治るわけでもないし、生活が救われるわけでもない。 出費の足しになるだけだ。あくまでも補助的な話。一日1万補償と書いてあっても 1入院の支払い限度が短い事が多い。そのMAX受け取るより「貯めた方が」多かったなんて 事も良くある話じゃ。 将来の為なんだろ?将来って事はある程度長く払うことなんだ。 よ〜〜〜〜〜く考えてくれや http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/115
116: 112 [sage] 2005/07/12(火) 19:54:13 ID:h0zCoW71 >113 何処がコピペだ?あ? イッテミロヨw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/116
117: 112 [sage] 2005/07/12(火) 20:07:03 ID:h0zCoW71 >病名も特に特定されずに、ただ「一応出しておきましょう」程度なら >まず大丈夫。既往症の部類には入らないと思う。 思う?思う???思う????????大丈夫か?おい >解釈が難しいところだと思うけど、その安定剤で気持ちが楽に >なったのなら、「完治」したことにしておけば良し。 しておけば良し。えらく断言するが大丈夫か?ホントに >本格的に病名を告げられて、投薬治療を開始されたらダメだけど もう少しココはっきりさせようや。重要だろ? >たまたま」行ってみたメンタル関係の病院で >「何ともなかったけど」、「念のため」、精神安定剤をもらってきた、と >言うことにしたら? だけど、この事は保険会社に言っちゃダメだよ。 素晴らしい告知義務違反誘導だな。保険板にコピって議論しようか? >最近は精神病と一括りにせず、「総合失調症」「アルコール依存症」「薬物依存症」と >条件を特定している保険商品もあるし、その傾向は拡大しつつある。 ココはハゲドウだな。他社を全て知っている訳じゃ無いからな さて、コピペの場所指定して貰って、さらに反論頂こうか 飯近いから落ちるかもしれないがなw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/117
118: 109 [] 2005/07/12(火) 21:47:18 ID:z1z/D7HU >112さん >113さん どうもありがとうございます。 初めてのメンタル系の診察室にひどく緊張してしまい幸か不幸か? 先生には夜眠れないことだけしか伝えられませんでした。 ですから、先生も病名のようなものは何も仰らず、レンドルミン という寝る前に飲む安定剤?の処方のみでした。 都合のいい勝手な解釈だとは思いますが、今は、今回の受診は 不眠のみの(本当はつらい症状がもっといっぱいあるけど) 受診であったと、無理にでもそう思い込もうとしています。 そして、3ヶ月後に保険に加入しようと思います。今はまだ22歳で 具体的な病気の心配があるわけではないけれど 何もかもがものすごく不安で、心が押しつぶされそうなくらい不安で… だから、113さんが仰るように、保険に入れないことが心の負担にならない ように、今のうちに入っておこうと思います(もうこれ以上の不安は 抱えきれないから)そうしたら、ほんの少しだけでも、保険が安定剤の 代わりになってくれるような気がして。 こんなに心が弱い自分が、本当に悲しいです。 長文すみませんでした。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/118
119: 優しい名無しさん [sage] 2005/07/12(火) 22:11:18 ID:MGmYoIuz 免責事項ってのでいちゃもんつけられて支払い拒否られるだろ。 明○安○生命みたいにねん…。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/119
120: 優しい名無しさん [sage] 2005/07/13(水) 09:47:52 ID:KGLzjqUG 113みたいな無神経な奴が、安易に保険加入へ導いていく 儲かるのは保険会社 不測の事態に別の部位が払われることを切に願う 払われなければ、更に心・体にダメージを及ぼし事態を悪化させる それでも儲かるのは保険会社 そんな俺も保険屋。だが、こういう売り方は嫌い 109よ、キミの様な人にどのように書いて良いかわからんのだが キミ自身が加入によって救われるならそれで良いと思う だが、決して加入=支払い可能と思わないでくれ。貰えりゃラッキ〜♪位の気持ちで居ほしい 保険が安定剤、これが希望で落ち着くならキミにとっての最高の保険なんだろう 心が強い奴なんて居ない。一歩一歩歩いているだけ キミだって今歩いているよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/120
121: 優しい名無しさん [sage] 2005/07/13(水) 09:52:04 ID:KGLzjqUG >119 こういう場合はいちゃもんと言わない 113みたいに、告知義務違反を会社側の人間が誘導し加入させ 支払い時に「告知義務違反だから解除します」と言う方法の時に いちゃもんを付けると表現できる 保険会社側の人間が告知義務違反を勧めて加入させる経路と 顧客自ら告知義務違反を承知して加入する経路とでは大きな違いがある 社会的に問題となっているのは前者 後者は自己責任 ここを理解して欲しい http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/121
122: 優しい名無しさん [sage] 2005/07/13(水) 23:52:58 ID:rzDLWo2G >>113はグレーゾーンだね。 厳密に考えれば告知義務違反だが、保険という製品の性質上、 その程度であれば情状酌量で加入させる場合もあった。 あった、というのは最近の保険屋は告知義務違反にものすごく 敏感になっている。自己保身だけどね。それが現実。 ただ、まともな神経を残して、理念を持ってやっている保険屋の 裁量では、なんとかなる範囲だろうね。 そういう保険屋さんを探しましょう。 本当に真面目にやれば、風邪にかかっただけでも入れちゃ行けない 事になる。そこまで問いません、と書いているところもあるけど。 実際には、風邪でも重大な疾病の前触れという場合もあるのにね。 また、飲酒とタバコ喫煙に関しては全く無審査状態というのはどういう 訳だか。病気にもならない、ごく軽い不眠症で精神安定剤程度で 何とかなりそうな人に比べて、飲酒とタバコ喫煙者の方が入院する リスクが遙かに高いのは当たり前なのにねぇ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/122
123: 優しい名無しさん [sage] 2005/07/14(木) 00:02:18 ID:EXbzXwDt んーと、つまり、これから精神科行こうっつー奴は 行く前に加入しろと。それなら無問題、 行っちまった奴は・・・・ま諦めろと? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/123
124: 優しい名無しさん [] 2005/07/14(木) 09:44:10 ID:iKETjbns 俺は、子供の時に難病にかかり現在も通院中 しかも、鬱病・・・ どうしようもないよ。。。 愚痴ってみました。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/124
125: 優しい名無しさん [sage] 2005/07/14(木) 15:15:27 ID:iCFpGNYG >122が旨くまとめてくれた 全くその通りの話で、ワシが担当できれば何とか出来る「かも」しれない案件 ワシの場合希望保険会社の担当と、審査が通るかどうかの打ち合わせをする その上で審査を通したり、告知で対処したりしているが全ては事情を知った上での話 対面の代理店であれば何とかなる事もある が、ここで相談してる者はそういう代理店を知らない そして、通販で事を運ぶ&生保レディに頼むと言った無茶な経路を選んでる 正直な生保レディも居るだろうが、殆ど自分の成績とにらめっこだ そういう輩が>113の様にいい加減に誘導する 無計画に銀行強盗するような物だ 122の言うとおり、近道は良い代理店を探すことに尽きる もっとも発病後はどうにもならないけどな<メンヘル系は http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/125
126: 優しい名無しさん [sage] 2005/07/14(木) 15:23:59 ID:iCFpGNYG >123 大正解 正し、診断書の発症日の所に(医師推定)とあるんだ 初診日が17/7/14でも問診中に色々答えるだろ? いつ頃からとかさ、その内容によっては発症日が17/7/14以前と書かれることがある そうなると、自覚症状が既にあった上で保険に加入したのは「保険金目的の詐称行為」と 見なされることもある。メンヘルは風邪のように今日調子悪いから、今から病院へGO−じゃ無いでしょ 以前からずっと続いていて、我慢できなくなって通院でしょ? その通院前に加入しても、支払い審査の時に蹴られる可能性も残ってるんだ 故に健康な内からって話に続く。たばこの話や肥満・飲酒確かに矛盾してるんだけどな たばこ=病気 肥満=病気 飲酒=病気 こうやって括れないだろうな 色々な業界の問題で >124 貯金を忘れずに 変な医療保険より貯金の方が良い場合もある 共済とか緩い所も探してみてくれ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/126
127: 優しい名無しさん [sage] 2005/07/14(木) 19:19:36 ID:9O4L2C1+ とりあえず、CO・OPの最低保障のものは入れますよ。 出る額は必要最低限だけど、それでも無いよりは全然違う。 それと、このままだとBMIの値も審査の対象になる時代もくると思われ。 さらに、遺伝子による病因解析技術が進めば・・・う〜ん、その頃には もう保険なんて無くなっているかもね。 まぁ、自分は病気になる、と心配している人って結構無事なことが多いので、 あまり気にしないで行きましょう。心配しすぎると心に悪いですよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/127
128: 優しい名無しさん [sage] 2005/07/14(木) 19:22:11 ID:9O4L2C1+ つまり、保険屋にしてみれば掛け金だけ払ってくれて、入院さえしなければ、 いくら病院にかかろうが、投薬されようがどうって事無い、てこと。 だから、入院されたり、極端な場合自殺されたりしないようにと、いろいろと ガードを堅くしている。 それ故の厳しい自己申告だと思えば、腹も立たなくなります。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/128
129: 優しい名無しさん [sage] 2005/07/14(木) 20:07:37 ID:9O4L2C1+ また、逆にそのうちこうなるかも。 「あなたはDNA診断を受けましたか」→NO→失格 ↓YES 「何か疾病を引き起こす遺伝子があると言われましたか」→NO→合格(しかし、ほとんどいない) ↓YES 「その疾病について医師による適切な観察治療を受けていますか」→NO→失格 ↓YES 合格 何度もスマソ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/129
130: 優しい名無しさん [sage] 2005/07/14(木) 20:19:55 ID:iCFpGNYG >128 あのな、加入者全員に払ったら保険じゃなくなるんだよ;; 一部の人が使うから成り立つ その全体は健康な人の集まりとして計算されているので、病気持ちを入れると計算が狂う だから、追加保険料とか部位不担保とかでバランスを取る それでもバランスを崩す病気は謝絶するの(癌 脳梗塞 高血圧 精神等々) 加入時-支払い時の厳しさはある意味仕方がない。 嘘を平気で付く人に払ってたら上記計算が狂うからな 正直に申告をして医師の診査をした加入者は出口は緩い 正直に申告をして告知書を書いた加入者は若干出口が緩い 不正に申告をした加入者は医師の診査でも告知でも出口が無い だけど例外的に出口の監視者がアフォで、不正者にも払ってしまうこともある この辺りは運の話だな 加入が出来る病気もあるんだ。メンヘルが厳しいだけ メンヘル板だから仕方がないが http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/130
131: 優しい名無しさん [sage] 2005/07/14(木) 20:27:15 ID:iCFpGNYG 若干出口が緩い× 上の医師の診査契約に比べると狭いが、概ね出口は緩い方である ○ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/131
132: 優しい名無しさん [sage] 2005/07/15(金) 00:48:18 ID:/Mc14m0q これから精神科行こうっつー奴は行く前に加入しろと。 んで、半年くらい開けてから精神科行き、いつから調子悪いのと聞かれたら ここ一月くらいですと答えれと。 (本末顛倒、回復に悪影響出るだろうがなあ) 行っちまった奴は・・・・ま諦めろ、と。 しかしなんだな、区切るのが難しいっつーか無理とはいえ 1)精神病だ→後々これで入院するかもしれない、入っておこう 2)精神病だ→こんな自分でも自殺すれば家族に少し金残せる、入っておこう 3)精神病だ→が、さっさと直して一般的な普通の生活送りたい いい年して保険の一つも入ってないのは不安だよな、 死ぬ気も入院する気もないが不慮の事故や癌は怖いよな、人並みに入っておこう 一律弾かんでもなあとは思わんでもない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/132
133: 優しい名無しさん [sage] 2005/07/15(金) 09:32:31 ID:dyPDFfG9 >132 解釈その通りですわ 精神病については自殺リスク・精神病から引き起こす各種病気(病は気からって言うでしょ) 薬による影響・・・様々あるんだよね 俺みたいな底辺が語れる話じゃないが、通常の病気で行う対処療法と根本から違うから 色々難しいのかもね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/133
134: 優しい名無しさん [] 2005/07/15(金) 15:18:56 ID:8cHuVg3b ホントは明日にでも精神科に飛び込みたい気分ですが このスレを見て思いとどまりました。 私のような場合、これから保険加入はOKなのでしょうか? 皆さんのご判断を聞きたいです。 未受診ですが心気症+強迫性障害のような症状が3ヶ月くらい前から 突然出始めました。 病気関係のTV(例:『たけしのホントは恐い家庭の医学』)を 見ると自分がその病気ではないのかと心配でどうしようもなくなり→ 病院で診察を受ける→異常なしといわれても心配が治まらず→他の 病院にも行く(ドクターショッピングのくり返し) こんな感じで「異常なし」を何度も何度も複数の病院で確認せずには いられないんです。 この3ヶ月くらいの間に、 ただの筋肉痛を骨肉腫ではと4箇所の外科を受診 なんともないのにリンパ腺が腫れてるのではないかと4ヶ所の内科を受診 首の痛み(寝違えただけ)で2箇所の外科と1箇所の整形外科を受診 …とこんな状態です。いずれの病院でも診察結果は異常なし、投薬も シップ薬(貼り薬と塗り薬)のみ、現在は全て完治です。 これからはドクターショッピングはいっさい止めて3ヶ月後、保険加入したい場合 告知書の『5年以内に7日間以上の医師の、診察・治療・投薬』に関する 項目はどのように絡んでくるのでしょう? 同じ症状で7箇所(7日)以上のドクターショッピングはしてないわけだから 書面そのままの解釈として『いいえ』と答えて問題ナシでしょうか? 病院の診察結果は異常ナシですが、とにかく「診察の受け方」が「異常」 なんです…このような場合…どうなるのでしょう? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/134
135: 134 [] 2005/07/15(金) 15:37:44 ID:8cHuVg3b すみません、まだ有りました オデキを悪性では?と6箇所の皮膚科を受診(全て異常ナシ) 症状はないけど、どこかに異常がないかと心配で 2箇所の眼科を検査受診(異常ナシ) ふぅ〜、やっぱり異常な行動ですよね…。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/135
136: 優しい名無しさん [sage] 2005/07/15(金) 22:03:19 ID:tV7s53+w >>130 真実に脊髄反射してもしょうがないでしょ。 >>128は加入者全員に支払えとは言ってないよ。 病気持ちでも、入院保険なら入院しなけりゃ保険屋は安泰なんだから。 むしろ、ちゃんと入院せずにコントロールできる慢性疾患はいくらでもある。 また、医者にかかっているだけ、重大疾患の発見も速いし、大抵は初期のうちに 治療でき、治療費も比較的安くあがる。 そんなことくらい、御殿場(だったっけな?)の研修センターで勉強したんでしょ? むしろ怖いのは、自分の健康に慢心して、体調管理をおろそかにして 不摂生している奴だ。奴らは突然、高額の医療費が必要な大病にかかる。 で、また保険屋から金が出て行く。 だけど、前時代的な体質が捨てきれないから、医者にかかっていなけりゃ 健康だ、と短絡的な審査を平気で続けている。 それで案の定、大病されると、今度は難癖付けて支払いを渋る。 実際、明治安田の不払い問題も再入院が「無かった」事にして支払わなかった んだし。 どうしてそこまで保険屋の肩持つんだ? あんたは出資者でも経営者でも株主でも何でもないでしょ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/136
137: 優しい名無しさん [sage] 2005/07/15(金) 22:13:05 ID:tV7s53+w >>134 あなたみたいなタイプは、小さな病気はたくさんあるかも知れませんが、 長期入院したり高度医療が必要なるケースはまずないと思いますよ。 日常生活が支障なく送れている範囲なら、精神病の心配もないと思います。 ちょっと強迫神経症の気がある程度でしょうか。 誰にでもあることです。 じっさい、問題なしと診察されたのでしょう? なら、大丈夫です。 経済的に許せる限りの保険に入ってください。 それで、安心できるので効果ありだと思います。 保険は万が一の保障の他にも、「お守り」と「精神安定剤」としての効用も あります。 不謹慎ですが、ちょっと多めの入院保険に入っておいて、「万が一俺が入院 すれば、いつもの給料よりも多くお金が入るので逆に儲かる」くらいに思っていた 方が、運命の神様は意地悪なので、なかなか入院に至るような病気には してくれませんよ。 もちろん、わざと病気したり怪我するのは、いくらお金が出ても大損ですからね。 健康が一番良いです。保険はその為のサプリメント程度に捉えてください。 良い保険を見つけてくださいね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/137
138: 134 [] 2005/07/15(金) 23:43:32 ID:CHC3+ENo >>137 ありがとうございます。 >あなたみたいなタイプは、小さな病気はたくさんあるかも知れませんが、 長期入院したり高度医療が必要なるケースはまずないと思いますよ。 心気症+強迫性障害の私には、この言葉は何よりの「精神安定剤」です。 いくら診察結果が異常ナシでも、このような異常な受診をしては 精神病を疑われるのでは…と心配だったんです。 確認強迫がひどく、日常生活に支障が出そうなので 精神科のお世話になる日もそう遠くはないかもしれませんが、 その前によい保険を探して入りたいと思います。 ありがとうございました。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/138
139: 優しい名無しさん [sage] 2005/07/16(土) 10:34:28 ID:U1IyeiFH >128 あんたが加入者全員に払うと書いたなんて、書いてないだろ? >いくら病院にかかろうが、投薬されようがどうって事無い、てこと >入院されたり、極端な場合自殺されたりしないようにと、いろいろと ガードを堅くしている。 この解釈がおかしいから、そういう例えをしたのだ 貰うだけ貰って払いたくない?そんなこと会社が本気で考えてると思うの? 保険会社が出す保険料は、一部の人に支払っても儲かるように出来ているわけ 色々な計算の上だが、「入院しなければどうってことない」なんて低Lvな話じゃないのだよ 適正に加入した人が、約款通りに適正に支払いを受ける→全く歓迎の話だ その人にも喜ばれるし、社会的にも「保険が機能している」訳だから 不正に不正確に悪意によって加入した人にたいし、約款通り払わないために 告知義務の規制を設けたり、審査の規制を設けてる「側面」もある >それで案の定、大病されると、今度は難癖付けて支払いを渋る。 加入段階に問題があるからだ。約款に沿っていれば払うの。すぐな >そんなことくらい、御殿場(だったっけな?)の研修センターで勉強したんでしょ 何を指してるの?上の段か? おまえ113だろ?生保レディか? 保険屋の肩を持つ?俺は 保 険 屋 と 書 い て る だ ろ う が w >あんたは出資者でも経営者でも株主でも何でもないでしょ。 なんだこの発想は?やっぱネジが一本ないのかな・・・w http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/139
140: 優しい名無しさん [sage] 2005/07/16(土) 10:43:23 ID:U1IyeiFH やっぱ113だな・・ >長期入院したり高度医療が必要なるケースはまずないと思いますよ >日常生活が支障なく送れている範囲なら、精神病の心配もないと思います >ちょっと強迫神経症の気がある程度でしょうか えっと・・・・あんたお医者さんなの???? >じっさい、問題なしと診察されたのでしょう? なら、大丈夫です。 >経済的に許せる限りの保険に入ってください えええええええええええ???前の人と同じ誘導だな 大 丈 夫 な の か ? >不謹慎ですが、ちょっと多めの入院保険に入っておいて、「万が一俺が入院 >すれば、いつもの給料よりも多くお金が入るので逆に儲かる」くらいに思っていた >方が、運命の神様は意地悪なので、なかなか入院に至るような病気には えっと。。。。今度は宗教家ですか???? 俺は134さんがどんな状況か分からないので、「大丈夫」なんて言えない 正しく加入審査受けて加入してくれとしか言いようがないけどな 「大丈夫」と聞いて告知せずに加入して、結果告知義務違反に問われたら どうするんだろうね?無責任な奴だ ココは保険のスレッド。保険を中心にして書いてる。 読んだ気持ちは>137の方が当たりが柔らかいだろう。だが、こういう誘導が結果加入者を泣かせ 保険会社が儲かる様になってくる。俺はきついが、なんとか騙されないように助言してるだけだ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/140
141: 優しい名無しさん [sage] 2005/07/16(土) 10:47:06 ID:U1IyeiFH 加入するだけで安心・満足・安定剤の方はどうぞご加入下さい 止めは致しませんよ 俺は加入するなら払われた方が良いと思ってるし、そのために加入した方が良いと思ってる 後で解除なんて食らうぐらいなら、貯金の方が良いし心にも傷を負わない そこのスタンス分かった上で読んでほしいな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/141
142: 優しい名無しさん [sage] 2005/07/29(金) 17:32:53 ID:MbuUl+k+ すぐ入れます=そう簡単には払いません どっかのスレで見つけた名言。 保険屋のエライ人を長年やってたママンに聞いたら、真理だと言ってた。 甘い言葉に惑わされず、保険料を貯蓄に回した方がいいのかもしれないね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/142
143: 優しい名無しさん [] 2005/08/01(月) 12:42:25 ID:Prh159zI 私は過食で昨年心療内科に通院しました。 薬を処方してもらい、飲みましたが効果がなかったので、2回で通院をやめました。 告知の際、正式な病名(過食症なのか?)が分からないのですが 現在病院に問い合わせても教えてくれず、どのように書けば良いか分かりません。 現在は完治しているのですが、保険には入れないものでしょうか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/143
144: 優しい名無しさん [sage] 2005/08/01(月) 14:46:22 ID:OaLZSR6J >>143 精神疾患はなにかと制約がきついらしい。 詳しいことは↓↓のスレで訊いてみて。 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1053227132/ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/144
145: 143 [] 2005/08/01(月) 16:50:37 ID:Prh159zI >>144 ありがとうございます。きいてみますね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/145
146: 優しい名無しさん [] 2005/08/13(土) 09:28:12 ID:8FSeFNPr 共済とかも同じような制約があるのかな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/146
147: 優しい名無しさん [sage] 2005/08/13(土) 13:40:13 ID:mZ0gaZME 制約はあるだろうが緩いのは確か http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/147
148: 優しい名無しさん [] 2005/08/28(日) 21:06:24 ID:yK4HFtls 安定剤服用を1月半してしまうと 5年経過しないと死亡・定額保険はいれないですかね? 医療は加入してるんでいらないんですけど。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/148
149: 名無し [] 2005/08/28(日) 23:21:21 ID:8WtreVrG 保険屋に昔聞いたら、保険がおりる原因となった主治医に病歴を聞くと教えてくれたけどどうなんだろう?健康保険の履歴って調べるもの?保険屋さんいたら教えてください。あと上にもあったけど、だいたい5年くらいたてば、履歴は消えるらしいです。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/149
150: 優しい名無しさん [age] 2005/08/29(月) 00:44:18 ID:lKpD7EBK 結局無理な物はむり!! http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/150
151: 優しい名無しさん [sage] 2005/08/31(水) 14:12:46 ID:nPDI15wT ソニー生命の「終身保険(無選択型)」なら加入可能かな http://www.sonylife.co.jp/mak/list/pdf/OA39.pdf http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/151
152: 優しい名無しさん [sage] 2005/09/04(日) 00:13:32 ID:tvtUVlDD ほんとバカだな・・・ 加入することなら末期ガン患者だって可能なんだよ 払われてこその保険だろうが・・・ 早く気づけ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/152
153: 優しい名無しさん [] 2005/09/13(火) 16:42:33 ID:Ml1DDNIp 保守 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/153
154: 質問です [] 2005/10/04(火) 14:19:34 ID:6quMFxEN 今年の2月、家族が統合失調症で暴れた為、通院中の病院の紹介で公立の医療センターに任意入院しました。 本人の意思(加療拒否)で退院後、病識の無いまま自宅にて引き蘢ってます。 今、通院中の単科の精神病院でも服薬拒否中の状態で困っています。 保険に関する質問なのですが 共済保険で入院中の保証を(1500円/1日)支払いをしてもらいました。 <共済に問い合わせてみたところ> ?@ 再度入院するならば、入院してから「介護支援金」を請求した方が良い ?A 「介護支援金」が審査・受理された時点で保険「解約」になります ?B 「介護支援金」半年後に病状が同じ場合のみ支払う 「介護支援金」は共済保険の約款に拠る重度障害のみに支払う様です かなり審査は厳しい様な気がします 上記に基づいて「精神疾患(統合失調症)に拠る、介護支援金の支払いの実績」を 教えて戴きたいのです 現在、就労できずに本人の生活費等や病気に拠る無駄な出費 (患者が妄想状態で保険のきかぬ整体など転々としている) 家族の負担が多く経済的・精神的・肉体的に参っています できれば介護支援金を請求して頂きたいのですが・・ 詳しい方、教えて下さい。宜しくお願い致します。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/154
155: 優しい名無しさん [] 2005/10/14(金) 17:23:09 ID:BES6WNEt どうにもならなくて、精神科受診しようとやっと決心ついたんですが 結婚決まってるんですよ。保険は入れないとかヤバいですよね... 行かない方がイイのかな。 もし保険入れなかったら相手に精神科通ってるのとかばれますか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/155
156: 優しい名無しさん [] 2005/10/14(金) 17:40:43 ID:6QIFsfMI 5年経たないと、生命保険入れないの?>受診して欝と診断されたら http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/156
157: 優しい名無しさん [sage] 2005/10/15(土) 11:37:26 ID:HgS2Grf+ >>155 精神科受診の前に保険に入ったほうが絶対に良いです。 受診して病名が付くと、ほぼ間違いなく、完治後2〜5年経たないと保険に入れません。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/157
158: 優しい名無しさん [sage] 2005/10/15(土) 15:55:50 ID:Hgjpamih んで、先生に何時から?と聞かれ保険加入日より前を言う。 すると、診断書の所見には保険加入日より前の日付を書かれ 結局払われないor解除 すでに、体がおかしいと感じている人が今から入って貰えると考える方がおかしい。 甘すぎるんだよ。 保険は健康な人が入って・貰える物。 諦めて銀行に貯めて於け http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/158
159: 優しい名無しさん [] 2005/10/16(日) 21:56:14 ID:sh4n7csv 今朝の日経新聞に告知義務違反についての記事が書いてあったね。 隠していた病気以外が原因で死亡した場合は保険金は払われると書いてあったけど、 告知義務違反を積極的に勧めることは新聞にはできるわけないな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/159
160: 優しい名無しさん [] 2005/10/16(日) 22:53:00 ID:j2b2gWq9 保険業界板 病気持ちは生命保険に入れない? http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1053227132/l50#tag568 あたりで聞いてみれば? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/160
161: 優しい名無しさん [sage] 2005/10/17(月) 15:40:49 ID:ckcNMH7d 通院が1回だろうが、薬が処方された日数でひっかかるみたいだね。 それどころか、風邪やらドライアイでも断られるケースもあるみたいだし… もう諦めました… http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/161
162: 優しい名無しさん [] 2005/10/17(月) 15:49:12 ID:61naxcjL 統失通院中で手帖と年金受給はしてます、保険に入るのは無理なんですか?掛け捨てでも駄目何で・・ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/162
163: 優しい名無しさん [sage] 2005/10/17(月) 15:56:46 ID:5Ao53EUu >>162 保険は慈善事業ではなく 保険会社とのギャンブル 敢えてリスクの高いギャンブルに乗る必要はないから http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/163
164: 優しい名無しさん [] 2005/10/30(日) 11:39:28 ID:j4g6nv2b age http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/164
165: 任意入院@携帯 ◆gPHs8bB1bA [] 2005/10/31(月) 13:17:57 ID:j6L5t78p 遂に任意入院に踏み込みました(ノ^^)八(^^ )ノ 更新出来るかなf^_^; http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/165
166: 優しい名無しさん@LR検討暫定 [sage] 2005/11/05(土) 10:13:00 ID:J34XwvQ2 ガン保険以外では入れる保険無いの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/166
167: 優しい名無しさん@LR検討暫定 [sage] 2005/11/08(火) 22:32:32 ID:+fGcyg+N 全労済の告知義務の条件が緩和されたような気がする。うろおぼえだけど。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/167
168: 優しい名無しさん@LR検討暫定 [あと、age] 2005/11/17(木) 02:50:57 ID:/TzpuyWj 告知義務違反って時候2年って本当なのかな? 2年の間に何もなければ解約されないのか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/168
169: 優しい名無しさん@LR検討暫定 [sage] 2005/11/17(木) 09:11:02 ID:As8pPKuI ↑過去レス嫁 ボケェェェェェェ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/169
170: 優しい名無しさん@LR検討暫定 [sage] 2005/11/17(木) 13:15:19 ID:Zee0dPqj >>169 告知義務違反をしても、2年経過すれば無条件で保険金等が支払われるとは限らない。 って事ですか?過去レス読んでも核心に迫る答えが無いように思います 告知義務違反を発見した生命保険会社は契約後2年間、契約を解除する事が出来る。 のは解るんですが 2年間が過ぎれば告知義務違反で契約を解除する事が出来なくなる。 んですよね? いずれにせよ今は時期尚早って事なのは解ります 告知義務違反するほうが精神に悪いけど・・・orz http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/170
171: 優しい名無しさん@LR検討暫定 [sage] 2005/11/17(木) 21:50:33 ID:t+zfqfrm うつ病と自律神経失調症では 加入できる確立は違ってくるのでしょうか? 自律神経失調症にも人それぞれ症状は違うと思いますが 軽さ、投薬期間、投薬量などによっても違ってくるのでしょうか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/171
172: 優しい名無しさん@LR検討暫定 [sage] 2005/11/18(金) 08:23:04 ID:zYvbDhPJ >>171 多分、保険会社の基準によると思いますけど、投薬治療が長かった場合は 難しいと思われます。投薬治療が2週間以上とか基準がまちまち〜 軽さとか量ではなく、ウツなり自律〜なり病名が付いたらアウトってところが多いかも http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/172
173: 優しい名無しさん@LR検討暫定 [] 2005/11/19(土) 09:31:16 ID:typZHxPC 六年日〇生命に加入していますが、先月心療内科で鬱病と診断を受け、場合によっては入院も考えてますけど、入院保険は出ますかね? 規約読んでもよくわかんないんでf^_^; http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/173
174: 優しい名無しさん@LR検討暫定 [sage] 2005/11/19(土) 13:13:46 ID:qtEsjb77 発症以前の保険ならOKです http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/174
175: 優しい名無しさん@LR検討暫定 [] 2005/11/19(土) 13:25:26 ID:1PQWEhsV >>173の方へ 一概に入院給付金が貰えるとは言えないそうです。 病院と病名によっては貰えるのと貰えないのがあるそうです。 日○生命で働いている知人の話でした。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/175
176: 優しい名無しさん@LR検討暫定 [] 2005/11/19(土) 18:19:35 ID:typZHxPC 鬱病での通院・入院は適用外なんですかね。やっぱり保険会社に聞いた方が確実でしょうか?プランにもよるのかな? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/176
177: 優しい名無しさん@LR検討暫定 [sage] 2005/11/19(土) 18:41:45 ID:fLVHz26m 前の病院では重度の鬱病と診断されたけど今は軽度の気分障害という診断が出てる 軽度の気分障害なら加入できるのかな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/177
178: 優しい名無しさん@LR検討暫定 [] 2005/11/19(土) 21:18:58 ID:1PQWEhsV >>176と>>177の方へ 保険会社によっては違うと思います。 私が居た明○安○は鬱病で入院給付金は貰えないそうです。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/178
179: 優しい名無しさん@LR検討暫定 [] 2005/11/19(土) 22:15:41 ID:poT5IIYo >>178 俺、うつ病入院一ヶ月、某生命保険の入院特約で入院費が出た。 でも5千円/日だったので足が出た。出ただけ良かったか。 5年後じゃないと変更出来ないのか・・・ 5千円って、ベッド代しか出ないんだよね。 1万円/日は必要だに。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/179
180: 優しい名無しさん@LR検討暫定 [sage] 2005/11/20(日) 09:59:28 ID:SefN4VRA 保険屋が紛れ込んでるスレだな。 入院・通院したら請求申請したほうがいいよ。その為の保険でしょ? 規約なり何なりよく読んで請求しろ。 2chだけ見て『貰えないんだ〜』って請求しなかったら勿体無いよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/180
181: 優しい名無しさん@LR検討暫定 [sage] 2005/11/21(月) 09:30:45 ID:th0/gp5y ↑いやタダの無知な営業職員なだけだ ここは保険屋が回答してるんだ。紛れ込んで居るんでなくて常駐w んで、精神疾患によるケガ等は払われない*約款見てくれ 精神疾患・アルコール中毒等の治療目的は払われる 逝ってしまい暴れてケガ→× 逝きそうになり治療→○ 酒に酔って暴れてケガ→× 酒依存を絶ちたく治療→○ OK? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/181
182: 優しい名無しさん@LR検討暫定 [] 2005/11/21(月) 12:31:05 ID:Y/fnxcwp 日〇生命に電話したら入院後、所定の診断書を郵送してくださいとの事。その診断書をもとに判断して支払うか決定するとの事でした。結局、入院しても安心出来ないじゃんかよぉ〜 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/182
183: 優しい名無しさん@LR検討暫定 [sage] 2005/11/21(月) 12:40:27 ID:kozgZGSe >>181 自傷だから保険適用になってないだけじゃないか? 普通に精神疾患で入院保証は支払われるぞ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/183
184: 優しい名無しさん@LR検討暫定 [sage] 2005/11/21(月) 17:44:45 ID:th0/gp5y >182 そんなこと当たり前だろ?診断書に記載している初診日・症状など見ないと 払うか払われないか言えるはずもない >183 だからそうやって書いてるだろ?字読めないのか?? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/184
185: 優しい名無しさん@LR検討暫定 [] 2005/11/21(月) 21:14:02 ID:Y/fnxcwp >>184 保険会社に初診日と鬱病と診断されたことと入院も視野に入れてることも話しましたが。やっぱり入院してからの話しなんですかね?じゃないと、心療内科の先生と入院の話しがすすまないのですが。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/185
186: 優しい名無しさん@LR検討暫定 [sage] 2005/11/21(月) 21:43:04 ID:xuQ4/URf >>185 保険金って、入院したという「事実」に払われるもので、「予定」に払うものじゃないのでは? 5日目から支払われる保険で、1週間の「予定」だから払ってとか言って、実際は3日間だったら困るでしょ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/186
187: 優しい名無しさん [sage] 2005/11/22(火) 09:33:14 ID:kSoZwvdB >185 分からず屋じゃのぉw 給付金を決定する判断材料は「診断書(病名・入院期間・発症・発症日等書かれた物)」なの これから入院しますって案件に、これだけ払いますなんて言える分けないだろうがw 中には告知されてない人もいるわけで、予定で決めるわけないでしょ? 大きな枠で「払う」「払わない」は勿論言えるが、特定案件での「払う」「払わない」は書類を揃えないと 言えない。常識でしょ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/187
188: 優しい名無しさん [] 2005/11/22(火) 10:12:24 ID:Qk8ROMjW >>186-187dクス 了解。要は入院して治療し終わって退院後、診断書提出。場合によっては全部自腹という解釈で桶? なら、自宅療養でいいや。どうせ32条適用されてるし。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/188
189: 優しい名無しさん [sage] 2005/11/22(火) 11:11:19 ID:d09ox1Lr >>188 入院中でも支払い済みの分は請求出来るよ(保険会社指定の書式だと6千円くらい文書料取られる) 保険が適用になるかは事前に確認は出来るはず(私は確認した) 高額医療還付請求すれば8万円くらい以上の保険適用分は却ってくる(食費、差額ベット、文書料等は不可 3ヶ月後くらい) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/189
190: 優しい名無しさん [] 2005/11/22(火) 12:05:44 ID:Vdoberfd 「完治」は何をもって証明するんでしょうか? 過去に通院&投薬受けてたんですが、 段々良くなってきて服薬も通院も勝手に止めてしまいました。 いまのところ発症前と同様に普通に過ごせています。 このまま最終通院日から5年経過すれば保険加入できるんでしょうか。 それとも医師の完治証明のようなものが要るんでしょうか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/190
191: 優しい名無しさん [sage] 2005/11/22(火) 23:35:44 ID:xyY11l7X >>190 自分は未だに投薬中だが 190さんと同じ事考えます。 どなたか回答お願い致します http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/191
192: 優しい名無しさん [sage] 2005/11/23(水) 01:19:25 ID:2+AOapCw >最終通院日から5年経過すれば保険加入できるんでしょうか。 OK >服薬も通院も勝手に止めてしまいました。 これが最終日 >医師の完治証明のようなものが要るんでしょうか? そんなもん医者が書くわけ無いだろうw よってイラン http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/192
193: 優しい名無しさん [] 2005/11/25(金) 18:25:18 ID:A8rSMlJs 保険会社で働いていると鬱になります。 契約取れなくて給料泥棒呼ばわりされました。 会う人みんなに保険の話ばかりしている自分が虚しくなりました。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/193
194: 優しい名無しさん [sage] 2005/11/25(金) 21:10:30 ID:sk0dSZgC 仕事にプライドがもてないのなら辞めましょう 生保レディの売っている保険・売り方は間違ってます *中には正しい人も居るでしょうが・・・ 騙し騙しで契約を上げる社会姿勢・デタラメで払わない非常識 そんな国内社だから嫌になるのです 告知義務違反を勧める大馬鹿者や、契約者を見ない保険設計をする姿勢が 保険の評判を落としているのです 辞めてしまいなさい http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/194
195: 優しい名無しさん [] 2005/11/26(土) 09:28:55 ID:n/do9TGw >>194の方へ 193で書き込んだモノです。 自分は某業務停止会社にいますが、ずっと休んでます。 朝礼では名義貸しや立て替えは当たり前のように言われます。 ベテランのおばさんはヤって取ってこいとまで言いますから。 今は鬱のサイトや練炭自殺サイトを見ている日々です。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/195
196: 優しい名無しさん [sage] 2005/11/26(土) 09:43:04 ID:tziWZuOH >>193 >>195 完全歩合制じゃないなら、立て替え・名義貸し、ましてや体売って契約取る必要無いでしょ クビに成るまで、適当に契約取って給料貰ってなよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/196
197: 優しい名無しさん [sage] 2005/11/26(土) 09:43:04 ID:l42y+KXn >>195 死にたいくらいなら職変えろw 家の義兄も仕事数ヶ月休んでるんで病院連れてったよ。 鬱のサイトや練炭自殺サイトを見ている位なら病院行くか ハロワ行け。もしくは求人情報見れ。全く世話が焼ける奴だ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/197
198: 優しい名無しさん [sage] 2005/11/26(土) 09:49:43 ID:tziWZuOH >>197 会社休職して病院にも行って薬もちゃんと服用してたけど、 自殺系サイト等はつい最近まで見ていたよ 鬱はそんなに、簡単に気分の切り替え出来るもんじゃないよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/198
199: 優しい名無しさん [sage] 2005/11/26(土) 10:07:09 ID:l42y+KXn 自分も同じ病気だから気持ちはよく解るけど。どうしたいんだ? 結局最後は自分で決め(ry ってかスレ違いだなw まー勧誘してる努力はしてるんだ。給料泥棒じゃないし。 イザというときはしっかり退職金と失業保険貰って暮らせ あ、あと欝になったのは会社のせいだから労災下りるかな〜? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/199
200: 優しい名無しさん [sage] 2005/11/26(土) 10:12:41 ID:tziWZuOH >>199補足 傷病手当てがでると思うので、該当スレみてね スレ違 スマソm(_ _)m http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/200
201: 優しい名無しさん [] 2005/11/26(土) 12:29:53 ID:n/do9TGw >>195で書き込んだ者です。 レス下さった皆さん、有難うございました。 歩合制じゃない仕事でも今の会社みたいな事があるのかと思うと仕事したくないです。 と言うか出来ない・・。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/201
202: 190 [sage] 2005/11/26(土) 14:09:08 ID:MEQV/jtj >>191-192 亀ですみません。 レスありがとうございます。安心しました。 何事もなく5年が経過するのを待つことにします。 しかし長いな… http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/202
203: 優しい名無しさん [] 2005/11/27(日) 08:50:12 ID:FwFVm87C 生保の外交員に地獄へ突き落とされた この恨みは相当なもの もうじき 金融庁に告発するつもり 全て 暴露する もう余地はないから http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/203
204: 優しい名無しさん [sage] 2005/11/27(日) 09:14:13 ID:GiFwJJ8m >>203 御契約内容を御確認のうえ御利用は計画的に http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/204
205: 優しい名無しさん [] 2005/11/27(日) 10:47:03 ID:FwFVm87C >>204 そんな生やさしい問題では ないよ! http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/205
206: 優しい名無しさん [sage] 2005/11/27(日) 10:55:51 ID:GiFwJJ8m >>203 >>205 何があったの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/206
207: 優しい名無しさん [] 2005/11/27(日) 11:11:43 ID:FwFVm87C 悪魔の棲家生保 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/207
208: 優しい名無しさん [] 2005/11/27(日) 11:13:24 ID:FwFVm87C 今度は地獄へ落ちるのはオマエ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1108043285/208
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 771 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.413s*