[過去ログ] 強迫性障害(OCD)のスレ3 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
437
(1): 02/11/25 11:26 AAS
仕事変わったらせっかく落ちついていた強迫(潔癖)がもどってきた。。。
ありがたくない。
土足厳禁て書いてあるのになんで靴を床に置くのかおばさんの行動は理解できません。
いやだなああ。。。せっかく見つけた仕事辞めたくないし、、、はああ。
438
(2): 02/11/25 11:29 AAS
前住んでたアパートの住人に、
朝出かける時20回くらいドアをがったんがったんやって
ちゃんと閉まってるかどうか確認している姐さんがいた。
うるさくて迷惑だな〜と思ってたんだけど
この病気だったのかな?
439
(2): 413 02/11/25 13:10 AAS
>>432
根気よく芽を摘み取っていくうちに、根っこの力も弱まって
いずれは氏んでくれるのかな?

でも今の俺は、
強迫行為>>>越えられない壁>>>我慢
どうしても不安感、不快感を無視できない。
440
(2): 02/11/25 13:25 AAS
>>439
私はとにかく抗不安剤を飲んでいます。
強迫行為を我慢するとパニックになるから・・・。

行動療法を否定するつもりはさらさらナイけれど
治療法って人によって合う合わないがあると思う。
441
(1): 413 02/11/25 14:41 AAS
俺も薬飲んでます。レキソタンとパキシル。
やっぱり薬飲んで、観念に伴う不安感を軽減していくのが
大事なのかなあ。
それで、軽減しつつ、自分の出来る範囲で健全な生活を
していく事が良いのかも。(健全にも色々あるけど。)
だんだん時間的にも物理的にも強迫から離れて行って、
自分でも気がつかないうちに正しい認知の仕方、現実的な感覚(実感)が
戻ってくるような気がする。いや、戻ってきて欲しい!!
442
(1): 413 02/11/25 14:53 AAS
↑で健全な生活とか書いたけど、それが出来るくらいなら
誰も苦労しないか・・・・
気に障った人がいたらスマソ。
俺の脳内妄想的治療計画でした。
443: 02/11/25 16:04 AAS
>>442
>気に障った人がいたらスマソ。

って、誰も怒ったりしないヨ(^ー^)ダイジョーブでつ。
444: 先生 02/11/25 20:00 AAS
444ゲト!
たぶん昔なら444は踏めなかっただろうな、、、
445
(1): 先生 02/11/25 20:28 AAS
>>437
仕事はやめたらあかんでぇ(^^
環境が変わったり試験の前とかちょっと緊張することがあると強迫観念が大きく
なることってあるよねえ〜
>>438
たぶんそうだと思われ。
>>439
氏ぬまではいくかわからないけど根っこは確実に痩せ衰えます。芽を摘み取るのも楽に
はなります。
不安感、不快感を無視する事はぶっちゃけできません。オレの説明が下手だったかも。
無視しようと努力しても逆に強迫観念が強くなっちゃうんだよね〜
じゃあどうすればいいかって?それはとりあえず強迫行為をするのを遅らせるコト。
気になると思ってもすぐに強迫行為をしてはダメれす。最初のうちは難しいので
5分待ってからとか。で、頭の中にスゴク不快感が残るのですがその状態でとりあえず
他の事をしてみる。おれも最初は丸一日たってもモヤモヤが消えなかったりもした
けどどうしてもがまんできなかったら強迫行為をしてもいい。けど出来るだけ
引っ張って後回しにしてやるのです!まずはそこからです!
>>440,441
そうかもしれない。でも出来たら行動療法も併用して欲しいです。オレは行動療法
を結構信じています。
446: 02/11/25 23:05 AAS
>先生

もうだめそうです。
447
(2): 02/11/26 00:17 AAS
誰かレスしてもうだめだめだめだめ
448: 02/11/26 01:04 AAS
>>447
どうしたの?
449: 02/11/26 01:17 AAS
スルピリドのせいか
最近性欲が低下してきたみたい。
どうにかならないかな、そんな人いる?
450: 280 02/11/26 01:18 AAS
んー。本を読んでみた。
OCDじゃないかと感じたらそれはOCDなのだ!これは名セリフな気もするが、
やっぱ敵か味方か判断しにくい・・。誤って味方を撃ち殺してしまいそうで。
確かに何度も確認したくなる感覚はOCDのそれだと思うけど、
あれ?大丈夫だったかな?って思う感覚のどこまでが正常でどこからがOCD的かわからん・・。
わからん時点でOCDの範疇か・・?当面グレーゾーンはそのままにしておくかな・・。

なんか最近知り合いに運転についてよく訊かれるが大丈夫だろうな・・。
確認等についてだけど、通常ありえない状況を心配し始めている気がする・・。
まぁ安全を追求すればおかしな質問でもないし、いろいろ答えていたが、
これが原因で運転に恐怖感を持ったりしなけりゃいいのだが・・。
451
(1): 02/11/26 01:24 AAS
ずーっと恐れてたことが襲ってきそうで。
本当に怖くて怖くて。
452: 02/11/26 01:46 AAS
>>451
もしかして >>447の人ですか?
頓服のお薬とか処方されていませんか?
もっているなら今すぐ飲んで。
それで朝になったら主治医のところに行ってみて。
453
(1): 447=451 02/11/26 01:51 AAS
↑レキソタン飲みました。
強迫が現実になるんじゃないかって、
不安で不安で不安で
454
(1): 02/11/26 01:55 AAS
久々にカキコします。私は、言葉の強迫性障害と
診断されています。あまり多くのこの症状の方は
見かけませんが・・。
人との会話で聞き間違えたり聞き取れなかったりすると
不安になっていつまでも、繰り返し相手に聞いてしまったり
する行為です。その為、友達には迷惑がられたり
もしかしたら変な人扱いされてるかもしれません。
こないだ、友人が『もっと、混めよな』または『もっと、混むよな』
の、どっちで言ったか聞き取れずにそれを聞き返せなくて
もう3日間も引きずってます・・。
一時期、治りかけたのに・・
455: 02/11/26 02:05 AAS
>>453
レキソタン飲んだら、これ以上不安にならないうちに寝る!
とにかく朝になったら主治医に連絡とってみてください。
私、精神科医じゃないからこんなことしか言えないけれど・・・ごめんネ。

でも、私もレキソタン飲んでる・・・・(余談)
456: 02/11/26 02:05 AAS
↑おいらもいっしょ
457: 02/11/26 02:24 AAS
>>445 の 『先生』という方へ

私は「強迫行為を我慢するとパニックになる」と書き込んだ>>440です。
行動療法はしません。
パニックになると必ず心臓が痛くなるからです。
それから、私には信頼のおける主治医もいますので主治医と相談しながら治療にあたっていきます。
458: 02/11/26 02:34 AAS
お薬もらいますた。
レキソタンとルボックス(?)とかいうのが
効くのかな?あと1つは胃薬だとか・・・
これって効果でるまでにどれくらいかかります?
あと副作用で眠くなる以外に食欲増進ってないですかこれ?
潔癖系の強迫で最近レベル上がったから食事も一苦労なのに
お腹はやたら空く・・・・鬱
459
(9): 280 02/11/26 03:05 AAS
>>454
以前俺もありました。混めよな、と、混むよな、だと意味が違ってきそうですが、
自分の場合は例え同じ意味になろうとも訊いてました。聞き取れなかったらもちろん。
忘れたよ。と言われたら、なんとかして思い出してくれー!とやってました。
1週間引きずったこともありますよ。さすがに不審そうな顔をされたので、ムリヤリやめました。
不安というのは何か悪いことが起こるような気がするのですか?
自分の場合はとにかく気持ちが悪いだけだったので、強引に阻止できましたが・・。
俺もOCDフルコースで味わっているのかもしれないなぁ・・。デザートはまだか?

というか今日もOCD被弾して確認してしまった・・。
キョロキョロしてたらタクの運ちゃんにタク待ちと間違えられるわ、
本当に車に轢かれそうになるわでまいった。というか、右折して2車線飛び越えて
歩道を横切るのはいいけど、普通あまり減速しないのか?冗談抜きで轢かれたかと思ったよ。
ってこれじゃ日記だな・・。ごめんなさい。
460: 02/11/26 11:19 AAS
今まで書き込んだりROMったりしていたけれど、もう止める。
ココはOCDの人たちが症状とか薬とか、それぞれの事を話して
もっとマターリできるところだと思っていたのに
「行動療法をできたら併用して欲しい」とかレスついてイヤだった。
なんとなく呟ける場所だったからヨカッタのに・・・。
たたみ掛けるようなレスがイヤ。 治療方法は人それぞれのはず。

皆さん、お大事に・・・。
461: 02/11/26 11:27 AAS
何でもかんでもレスつければイイってもんでもないよね、私も主治医が1番だと思っているし。
462: 02/11/26 14:09 AAS
この8年間でOCDの症状をほぼコンプリート。
次は何だ!!!
463
(1): 02/11/26 14:14 AAS
おせっかいな人も悪気があってアドヴァイスしたわけじゃない。
ただ人の役に立ちたくて、人に必要とされたかったのさ。
メンヘル版には必要としてくれる誰かがいるということ、
彼らにとって、ただそれだけのことがとっても嬉しかったんだよ。
とっても嬉しかったんだよ、とっても。
464: 02/11/26 15:18 AAS
>>463
貴方の言っていることは理解できる。
アドバイスしている方も確かに悪気があるわけではない。
しかし、「このカキコにレスは必要かどうか?」という判断も必要なのではないのだろうか。
信頼できる主治医の元で治療を続けている人は治療方針にまでとやかくは言われたくないのでは?

必要としてくれる誰かがいるということは嬉しいことだ。
それはメンヘル板に居る人だけではない、人は誰しもそういうもんダ。
人の役に立つ、ということは相手の立場に立ってみる事だと思う。
とっても嬉しかった・・・でも、相手の気持ちはどうなる?
必要以上のレスは相手を追い詰めることになりかねないと思われ。
自分もOCDだが割とそっとしておいて欲しいほうなので・・・。
個人的見解につき sage.
465
(1): 02/11/26 23:04 AAS
>>459=280 さんへ。
本当に同じ人が居た。
459さんとすっかりいっしょでつ。
聞き取れないと気持ち悪くて・・。止めようとしても止まらない。
薬も不安剤のみでやってます。あとTVが怖くて見れないです。
TVは、友達じゃないから聞きなおせないもん。
ただ、納得いかなくて聞きなおししてしまうだけなので
459さんとすっかり一緒です
466: 02/11/27 00:08 AAS
OCDを忘れる方法を発見したよ。
涙涙涙。
467: 02/11/27 00:10 AAS
文献や先生もついて来れないような「ニュータイプの症状は是非書き込んでほしい」

「メールが来ないのが気になって仕方がない」とかね。
468: 02/11/27 01:01 AAS
あが
469: これはニュータイプですか? 02/11/27 01:38 AAS
ひろゆきのメルマガに読者数100万人て書いてあった。
でも、日本列島のいろんな場所にその100万人の人がいる
イメージがどうしても湧いてこない。イメージ出来ない事が
すごく嫌で納得できない。いくら考えても満足のいくイメージが作れない。
何とかして、「100万も読者がいて凄いなあ」という事を
上手に正確に実感したいんだと思う。

生活レベルを超えた物事でも複雑な事象でも、全体像をイメージしたい、
正確に認識したい、という一種の完璧主義から来てるのかなと自分では思う。
470: 02/11/27 01:52 AAS
>>496
なにか複雑な事象をうまくイメージできないといらいらする(できないと不安)というのはあるなあ。
頭の中で知恵の輪やってる感じ。
僕は、そんなにひどくない方でなんとか普通に生活してるから、強迫性障害というより強迫現象と言った方があたってるのかな。
471
(1): 02/11/27 01:57 AAS
↑それはつらいの?
472: 02/11/27 02:04 AAS
>>471
つらいに決まってんだろ!
分かりやすい強迫行為じゃないとダメか?
473
(1): 02/11/27 02:13 AAS
質問なんですが、ものごとがこうあるべきだと強く考えるのも脅迫神経症ですか?
474: 02/11/27 02:14 AAS
だれも悪者じゃないと思いますが、何でもかんでもフラットに一般化されちゃうネット上のBBSでは
そもそも「個々人の気持ち・事情を察する」ってこと自体が本質的に難しいのでわ?

まぁ、こんな風に状況を一般化して、偉そうに語ってる俺みたいなのが一番アレなのだろうが...。
475: 02/11/27 02:24 AAS
>>473
考えを振り払えない、馬鹿げた考えだと分かってる、不安感がある
もし当てはまれば、疑いはあるね。
でも俺は医者じゃないからね。念の為。
476: 02/11/27 02:39 AAS
苦しい毎日です。なんとか生きてるけど、何も楽しくない。ただ苦しいだけ。こんな病気になって悔しい。
477
(1): 先生 02/11/27 03:56 AAS
レスを見てかなり凹んでしまいました。自分の無神経さが恥ずかしいばかりです。
正直言ってオレは自分の人生をメチャクチャにしたこの病が憎い!!一人でも多くの人に
良くなってもらうことがオレにとってこの病への復讐みたいに思っていたのですが
でもそれはオレの一人よがりだったんだと言う事を思い知らされました。もうここには
カキコするのはやめます。みなさんの症状が少しでも軽くなるコトを心から祈ってます。
478: 459 02/11/27 04:11 AAS
>>465
TV!そうですねー。TV見ててこれが何度も起こると、
んー!こりゃダメだ!仕方ない!ビデオ録画しかない!ってなりましたよ。
これ結構つらいですよね。会話する時身構えてたし。聞き逃せない!って・・。

研究関係の話ですが・・頭のイメージが数式で示せない時はめちゃくちゃ
イラつく。こうなるのはまず間違いない。でも・・うまく書けない!!!って。
直感とかではなく、そうなるのがわかっていても客観的に簡潔に示せない。
示せるまでやりますけど・・。できるまでひたすら気持ち悪い。これは強迫とは違うかな・・。

基本的に俺の場合は見えない部分があるとダメなのかも。
例えば・・彼女の行動が良くわからないとしましょう。なんとなく妙。
これで、答えてくれない、もしくはその答えの中に矛盾があるともうダメ。
むしろ、他の男と泊まりに行ってた。とか言われると、
んーそうなのか。で終わってしまいそう。そりゃそれについてはブツブツ言うかもしれませんが、
あの形容しがたい不快感はないだろうな・・。通常の不快感ではない気がします。
479: 459 02/11/27 05:07 AAS
俺は他にどんなのがあるかなぁ・・。

なんかだんだんと、強迫かどうか疑わしい症状を並べ立てていますが、
無限の時間ってダメかも。宇宙の描像っていろいろありますが。
友達が、宇宙には初めも終わりもない。無限の過去から無限の未来まで続く。これが自然じゃない?
って。俺には全然不自然。おかしすぎ。
これはもちろん自分が理論的背景を踏まえて思っているとかではないです。
感覚的にダメってだけです・・。無限級数もダメか?ってそんなことはないんですが。

暇な時たまに思うのが、もしかしたら俺は普通に会話してるつもりが
(他人からすれば)罵倒しまくっているのでは?もちろん罵倒し返されているけれど、
俺の脳が勝手に都合よく通常の会話にしてないか?とか、思うことがある。
俺の見ている世界はみんなと同じ(?)か?赤は赤か?白は白なのか?って。
これはおそらく真実(?)を知ることはないし、考え出すと怖くなるので、やめてます。
マトリックスの世界観は正直ちょと怖かった・・。

>>477
わかりますよ。俺も全快していたら同じ事を書いてしまったと思います。
幸か不幸か現在車の確認がどうしても断ち切れず強く残っているので
アドバイスしようという考えが起こらなかっただけかも・・。
やはり治療法などは人それぞれ信じる物も信じる人も、状況も違うだろうし、
危険だと思います・・。でも、いろいろとありがとうございました。
480
(1): 02/11/27 14:05 AAS
つらい もうつらいよ だれかころして
481: 459 02/11/27 19:22 AAS
>>480
わかるだけに・・。中学生くらいのころは俺は自分を危険にさらして
追い込むようなことをしてた気がする。とは言ってもチープなスリルって表現が
ぴったりの事。いろいろ他人に迷惑かけてしまったかな・・。

疲れてるとマウスのクリックもダメだ。リンクがあれば、そのど真ん中。
ボタンがあれば、そのど真ん中。納得できるポジションにカーソルを
持っていってクリックしないと不快感が強い。気がつくと何度もページを戻って
ベストクリックができるまで進めてないことがある。
やめろ!俺!って強引にクリックして先に進む。せいぜい10秒程度のことだし
別に支障はないが、無駄なことしてるなぁ・・。
482: 02/11/27 20:31 AAS
>>大丈夫か?
483
(1): 02/11/27 20:35 AAS
日常の無駄な動きが多い分、ダイエットとかになってるのかなぁ
ちなみに私は今まで太ったことないな
484
(2): 02/11/27 21:29 AAS
包みから出したばかりの固形石鹸でずっと手を洗ってました。
気がついたら一時間経っていて、石鹸も無くなってた。
これは何かの病気ですかね…
485
(1): 02/11/27 21:48 AAS
>>484
神経症の症状だと思います。
486: 484 02/11/27 22:25 AAS
>485
神経症ですか…
ありがとうございました。
487: D.D.Jhonny 02/11/28 00:09 AAS
偶々このスレ読んで、今日はじめて自分がOCDだと分かったよ!!
前からちょっとおかしいとは自覚していたけど…
何か原因が分かって少しすっきりしたよ。(ODCに勝ってやろうと言う気持ちも沸いてきたし?藁)
488
(1): 02/11/28 00:14 AAS
玄関に置いていた汚れたジャケットやっと洗えた・・・
489: 02/11/28 00:47 AAS
>>488
よかったね。がんばったね。
490
(2): 02/11/28 02:04 AAS
行動療法をしてる人いますか?
つらいよ・・
491
(2): 02/11/28 03:01 AAS
↑おいらはがんばって行動療法してるよ!
492
(1): 459 02/11/28 04:50 AAS
>>483
日常の無駄な思考が多い分、頭の体操になってる気がしないでもない。?
これになると忙しいね。毎日が。
>>490
俺も不潔恐怖切ったときはつらかった。ガスマスクして外出したかったよ。
そんなことしたら通報や職質は避けられないし、そんなこと思う自分はもっとイヤだったから
耐えられたけど・・。上のほうにもあったけど、ひたすら耐えるよりは、なにか集中できる
ことを見つけて、それをするといいよ。とは言っても俺は医者に行ったのは
一度きりなので、俺の経験を話しているに過ぎないけど。一応。

多くの場合ピンポイントで大事なもの、失いたくないものがロックオンされるのが・・。
馬鹿げているのはいいとして、方向性が常にネガティブなんだよなぁ・・。
目が合ったせいで結婚してと言われたらどうしよう。結婚資金どうしよう。とか
絶対にならないしなぁ。そんなポジティブな思考があふれて困るOCD患者っているのかな・・?
493
(2): 02/11/28 22:46 AAS
家を出るの怖い。
ガス、電気コンセント、何回確認しても、
火が出るような気がして・・・・・。
一度見ればそれですむはずなのに、
心臓バクバクさせて、何度も何度も確認するの
もう疲れた。

どうすれば直るんだろう。
そういう時って、デパス、レキソタン、まったく効かない。

克服した方っていらっしゃいますか?
494
(1): 02/11/28 22:51 AAS
モテるキム・タクみたいなりたくてロン毛にするように、

モテる竹之内みたいになりたくて洗浄強迫も真似してみるってのはどう?
――洗ってる時の横顔が素敵
――石鹸の泡が欠陥の浮き出た手を覆っているのがワイルド
495
(2): 02/11/28 22:58 AAS
>>490>>491
え?行動療法ってつらいの?
あたし、困ってるリスト次に持って来いって言われた。
どんなのか調べてみよう。

でも、もう手や体の皮膚が限界。
手袋しても手を洗わなきゃダメなんだもん。
お風呂はいらなきゃ気が済まない。
無駄だってわかってるのに…疲れた。痛い。
強迫行動がうまくいかないとウツまで戻ってくる。
自分の存在自体が無駄だとしか思えない。
496
(1): 02/11/28 23:00 AAS
>>493
開き直れなきゃあ、さもなくば安心するまで防火対策をするってのはどう。

極端な話、ガスが漏れてたって火がなきゃただ臭いだけだろ?
497: 02/11/28 23:02 AAS
>>495
>でも、もう手や体の皮膚が限界。
>手袋しても手を洗わなきゃダメなんだもん。
>お風呂はいらなきゃ気が済まない。

みんなそんなもんだよ。
498: 02/11/28 23:09 AAS
仕事に逃げようぜみんな!
金も増えて強迫関連グッズなんかも買えるしさ。
家族も働いてりゃとりあえず文句は言わないさ。
499
(2): 02/11/28 23:15 AAS
何が何でも勉強しなきゃいけない強迫で東大受かっちゃった人とか、仕事強迫で
社長まで出世しちゃったとか、研究強迫でノーベル賞とっちゃった人というのはい
ないのか?
強迫ってどうしてネガティブな方向ばっかりいくの? 強迫の人教えて。
500
(6): 459 02/11/29 00:24 AAS
>>494
全然関係ないけど、血管の浮いた腕はかっこいいの?
女友達がそんなこと言ってて、歳とって脂肪少なかったらみんな
浮くだろ?って言ったら怒られた。
>>499
俺はいろんな症状あるけど、(性格自体が強迫的なのかな?)
ポジティブ(?)に働くこともあるよ。それをOCDと呼ぶかどうかはわからないけど。
例えば・・ボードを始めた頃。まぁ、それなりに滑れるようになって。
帰り際に疲れのせいか納得の行く滑りができなかった。
家に帰っても不快感がある。変な滑りで帰ってきてしまった。
・・悩んだ挙句、やっぱもう一度行く!と、ボード車に積んで独りで高速
走らせて練習に行った。これが病的かどうかはわからない。
俺は上達したかっただけなのか?とにかく納得したかった。
ばかばかしい・・楽しむもんだろ?いや、でも納得が・・。って自問自答。

他にもこんなことあるし、結果的にはポジティブな方向に働くよ。
俺の場合自分でルール、基準を作ってしまい、それを守れない、満たせない
とつらい。車の安全確認もそんなところがある。
確認がおろそかになったら不安になるのはもちろん、あらゆる確認プロセスの中で
ただ一つでも飛んだりすると、不安になって跳ね返ってくる。それが本来不必要でも。
そのせいで事故に気づかなかったんじゃないか?って。

なんかダラダラ書きまくって迷惑をかけてるなぁ。sageてはいるけど・・。
501
(1): 02/11/29 00:26 AAS
500げっと
502: 459 02/11/29 00:31 AAS
>>501
あ・・ごめん・・。まさか500とは・・。
503: 02/11/29 00:39 AAS
強迫がネガティブに働くのはなぜか?それは強迫観念が本来人間のもっている防御本能に基づくものだからだってさ。
自分に降りかかるキケンや害から身を守る防御本能。それが過剰に反応して働いてるんだってさ。
 
でもその防御本能に苦しめられてたら世話ないわな。
504
(1): 02/11/29 00:43 AAS
 
 
だから過剰に反応してしまう脳の動きを正せば良いのだよ!オワカリ?
 
 
 
 
 
 
505: 02/11/29 00:57 AAS
>>504
脳っていってもどれだけ複雑かわかっていってんのか?
どうせ唯脳論かじったくらいだろ。
506: 02/11/29 00:58 AAS
論理で片付けられるなら患者さん達は苦しまないよ
507
(1): 02/11/29 01:59 AAS
かなり遅レスですが、
>>386
>脳内被害者続出です。

すごい分かる気がする。俺の場合は運転も少しあるけど、主に他の事ですが。
実際は何も起こってないのに、あたかも何かが起こったみたいに
ショックを受けたり、落ち込んだり、後悔したり、自己嫌悪に陥ったり、恥ずかしくなったりする。
「〜かも」という不安を超えて、「〜してしまった」という所まで行ってしまう。

まさに、「事件は現場で起こってるんじゃない、脳内で起こってるんだ!」
って感じです。
508: 02/11/29 02:34 AAS

笑えそうで実は該当者には笑えない程深刻
509: 02/11/29 02:42 AAS
ていうか知ってるんだったら論理的に説明してよ。マジレスで。
510
(1): 02/11/29 02:49 AAS
くっそー 止まらない
いいかげん殺してくれ 疲れた
511: 02/11/29 04:35 AAS
>510
つらいね
わたしもつらいよ
512: 500 02/11/29 04:37 AAS
>>507
>まさに、「事件は現場で起こってるんじゃない、脳内で起こってるんだ!」
ちょっと笑ってしまったけど、そうですよね。ホントに。

けど・・今日も脳内事件発生。もういいかげんにしてほしい。
脳内救急車や脳内消防車、脳内通行人もいるにはいるが、無力この上ない。
最後は脳内は大惨事。

先日、偶然アスファルトを剥がしている道路を車で通って、ガクーン!
また脳内は大騒ぎだったけど、見てみたらマンホールが出っ張ってた。
この程度の段差でこれならさすがに人を轢いたらわかるかなぁ・・。と思えた。
脳内は平和に向かうかと思ったのに。

歩いている時の脳内事件は発生しっぱなし。
何時から街中がこんなに被害者予備軍で溢れ返るようになったのだ・・。
冗談抜きで歩くだけで、殺るか?殺られるか?(実はこちらはない)の世界だよ・・。
視覚、聴覚、嗅覚、触覚フル活動。なんか・・今日は・・疲れた。
513
(1): 02/11/29 11:18 AAS
↑車に乗らないですむ生活は無理なの?
514: 02/11/29 12:21 AAS
>>493さん、私と全くおんなじだ!!
せっかく楽しい旅行とか決まっても、
出かける前のOCD考えると鬱になる・・・。
克服はしてないけど、とにかく1回1回を丁寧に点検して
自分にゆっくり確認させてます。
がんばろうね、お互い!!
515
(1): 02/11/29 14:42 AAS
もう つらいよ
もう むり
もう つかれた
何よりも強迫を優先してる。
風邪ひいてすごい熱あっても、きれいにするのだけはやる。
毎日、いかにきれいにするか、ばかり考えてる。
時間もどんどん長くなって。
1ヶ月もたなかった。
もう やだ
516: 02/11/29 15:07 AAS
>>515
がんばれ。
517
(2): 02/11/29 21:27 AAS
490です。
>>491
お互い、がんばりましょう。
>>492
気の紛らわせるものですか。
それは考えても見なかったです。
そういえば、気の紛らわせるものが、今は何もないです・・
TVゲームでも買ってみるかな。

>>495
滅茶苦茶つらいですよ・・
手を洗わないで、自分の洗ったばかりの服に触るとか・・キャー
518
(1): 02/11/29 22:01 AAS
なんとか帰ってきた。
きょうもいろんな人変な目でみられただろう。
でもいい。
変質者でいい。
そんなことより、きれいにしなきゃ。

負け負けだな。
519: 02/11/29 22:14 AAS
>>518
そ、俺って変質者だなー、って思いながらも確認しちゃう
520: 02/11/29 23:21 AAS
>>517
行動療法についてググってみました。
そんな風に段階的に進むって説明なかったから
先生に素直に「はい」って言っちゃったよ…。

手を洗わないで、洗ったばかりの服に触る??
ムリです。ああ、病院に行くのがイヤになってきた。
でも、それで社会生活が普通にできるようになるなら
やってみるしかあるまい…と思います。
行動療法やってる人達、がんがって下さい!
521
(1): Bサップ 02/11/30 20:32 AAS
潔癖性はアフリカとかに行けば治りそうだ
522: 02/12/01 01:56 AAS
>>521
それだ!!!
523: 02/12/01 02:24 AAS
>>499
私も疑問に感じてました。
この病気の場合、
自分の意に反した(望んでない)事をしなければならない所が苦痛なので、
東大合格とか社長になるなんていう事をちょっとでも望んでいるようなら
それは強迫の対象にはならないんじゃないかと思う。

潔癖の人なんかも、ただ部屋をきれいにするっていう一般的なレベルまでは
望むのだろうけど、人の触った跡とか明らかに気にする必要のないと自分
で分かっててすこしも望んでいないのにしないといけないのが辛いのだと思うけど。
524: 02/12/01 03:48 AAS
弟に「うるさい、あんたは大袈裟」と言われた。
だから、病院通いしてるんだよって言い返したかった。
でも、言い返せなかった…。ウツ入った。
525: 02/12/01 06:44 AAS
話す相手によるかも。
526: 02/12/02 00:13 AAS
「だから、病院通いしてるんだよ」

俺は何度このセリフを家族に言ったことか。
527: 02/12/02 20:59 AAS
あげ
528: 02/12/02 21:26 AAS
きれいにするためなら
なんでもする
529
(1): 02/12/02 23:52 AAS
もう疲れ果てたよ。でも止められない。
あたしもきれいにするためなら何でもする。
1日の大半をそれに費やす毎日です。はぁ…
530
(2): 02/12/03 01:08 AAS
>>529
ひとつだけどんなにがんばってもきれいにならないものがありますよ。
531
(1): 02/12/03 08:35 AAS
>>530
あなたの心?
532: 02/12/03 08:41 AAS
>530 >531
529ですが、あたしの心かもしれない…
533: 02/12/03 15:25 AAS
もう家の敷地内にも出られなくなった。
外気に触れると狂ったように不安になる。
さっきレキ飲んだけど,治まらない。
お風呂入りたいけど2時間かかるんだ。
そんな気力ないよ…
534
(2): 02/12/03 16:00 AAS
先生がもう書き込みしないと宣言されたとは非常に残念です(超遅レスですが…読んで
くださっていると嬉しいです)先生のアドバイスでかなり気を楽にすることができた者が
いるのもまた確かなのです。それにしても行動療法はシンドイですね。
つい昨日も…。この季節ですからトイレ(小用)が近く、用を足した後に自室へ戻った際
狙撃手に狙われたがごとく、あるかなしかのわずかな残尿を失禁して、部屋のなかにある
自分の大切にしている物(主として本/書籍類)を汚してしまったというOCD(強迫観念)
にやられ、情けなくもいまだにそれが心配事となって頭を離れません。
実際には本を濡らした形跡など無いのに…。かといってあのとき残尿感はあったわけだし…。
本当に判定があいまいな、油断も隙もない厄介で忌々しい病気です。第三者として拙文を読まれて
皆さんはどう思われますか?
535
(2): 02/12/03 23:37 AAS
自分は極度の勉強強迫に悩まされていた・・・。
中学から大学受験までずーっと・・・。
学校から帰ったら少なくとも8時間は勉強しないと怖くて眠れない。
夜は3時くらいまでぶっとうしで勉強して朝は勉強が気になりすぎて4時半
位に目を覚まして一心不乱にやりつづける。
友達に遊びに誘われて出かけても1時間くらいたつとどうしようもなく
恐怖が襲ってきて家に帰ってまた勉強。  
学校から帰るときも「今日はあれとこれを復習してそのあと、あれを予習
したあと、あの問題集をやらなくちゃ・・・」といった感じでびっしり
計画をたて、さらに前日に覚えたことなどを呪文のようにして口で唱えながら
帰る。
少しでも計画が狂うと、恐怖で本当に体が震えてくる・・・。
受験生でもないのにだよ。
本当に苦しかったよ、あの頃は・・。
536
(2): 02/12/04 00:22 AAS
だから〜!この病気は心の病気ではないのです。
537: 02/12/04 00:41 AAS
>>536

じゃあ、板違いだな。
538
(1): 02/12/04 00:59 AAS
>>535 で、その結果どこの大学入ったの???勿論、灯台だよね!!
539: 02/12/04 01:48 AAS
>538
ローカルルールぐらい読め
540
(2): 02/12/04 01:57 AAS
疲れた・疲れた・疲れた
全部リセットしたいよ。
私なんか最初からいなかったことにならないかな。

ってそんなの…ムリだな。
541
(2): 02/12/04 02:04 AAS
>540
抱きしめてあげたい。
その辛さよくわかる
542: 02/12/04 02:09 AAS
(´ー`)y-~~~ マタ〜リしましょ!
543: 02/12/04 02:09 AAS
ああ、541さん優しい言葉をありがとう。
あなたも苦しんでいらっしゃるんでしょうね…
544: 02/12/04 02:09 AAS
人とつきあうのいやだ。。。
でもそうすっと寂しい
545: 541 02/12/04 02:16 AAS
>よくなるといいねV(^-^)V
546: 541 02/12/04 02:16 AAS
>540
よくなるといいねV(^-^)V
547: 02/12/04 02:27 AAS
うん。ありがと
548: 02/12/04 04:10 AAS
>>535
すげーw
つーか学歴知りたいw
549: 02/12/04 10:48 AAS
常時sageの方がよいかもね。
550: 02/12/04 14:36 AAS
殺せ 殺してくれ
死にたい
551: 02/12/04 16:02 AAS
>>536
また脳のひとですか?
552
(1): 535 02/12/04 16:02 AAS
>>538 、 548
そうだ・・・一番矛盾してる点を書くの忘れてました。
自分の両親とか親戚は皆、あたりまえのように東大や京大に通っていたので
自分も中学のときはそういう大学に行くのかなー・・とか思ってたけど
高校に入って、本格的に目指したのは、なんと芸大。

すごく矛盾してるだろ?  毎日、寝る暇なく狂ったように勉強するのに
目指してるのは、勉強がほとんどいらない芸大さ。

芸大受けるのに数学はいらないんだけど、しないと恐怖で呼吸困難になるので
1日に5時間は数学に費やしたよ。
553: 02/12/04 16:12 AAS
>>552
芸大の何科ですか?
美術のほう?音楽のほう?
神経症の人は美大はやめておいたほうがいいと思う。
苦しいよーマジで。
554
(3): 259 02/12/04 21:49 AAS
あーまた入られた形跡があるよ。
今日一日楽しかったのに台無し・・・。

もう鍵を付けることにしました。
鍵屋に聞いたみたが1万円後半もかかるとは・・・痛い出費だが精神安定のため仕方がない。
いちいち部屋に入っただろ!と詰問したり怒ったりするのも更にストレスが溜まる。
555
(1): 535 02/12/04 22:03 AAS
>>553
一応、美術っすけど・・・。
何? そんなに苦しいんですか?
浪人して今年、私立は受かりました。  あとは国公立です。
556
(2): 02/12/04 22:12 AAS
>>554
私は家族と一緒に住んでるけど、自分の部屋にかぎかけてるよ。
南京錠で五つつけてる。
入るなっつーのに、知らぬ間に入ってて、どう見ても形跡があるのに
白をきると・・

>>555
私美大出だけど、確かに制作苦しかった・・
汚い手で制作すると、作品が穢れるようで、
制作する前に手を洗って、自分の服にや汚いものったりするごとに手を洗って・・
何度もやって、結局仕上がらなくて、単位がとれず・・
557: 535 02/12/04 22:26 AAS
↑お気の毒でしたね・・・。
558
(1): 02/12/04 22:59 AAS
質問です。
仕事で残業になることが多いので「少しでも早く終わらせたい」という意識が強く、
職場では常にイライラしているのですが、これも強迫性障害の一つなのでしょうか?
周りからは「もう少し落ち着いて」と言われるのですが
いつも雑務や予定外の仕事が入りスムーズに事が進まない上に、
事務所内もとても慌ただしいので、マターリすることが出来ないのです…。

一応、イライラ時の薬とか処方されてるのですが
何かいいアドバイスがあればお願いします。
559: 02/12/05 00:04 AAS
>>558
違います。
単なるせっかちな人です。
560
(1): 02/12/05 00:15 AAS
>554
わざわざ鍵屋に頼まなくても、ホームセンターで
売っているようなやつではダメなのか?
561
(2): >>465でつ・・ 02/12/05 02:20 AAS
今日も聞き取れずに・・・。
『やだぁ』と、『なんだぁ』
聞き返したけど駄目でした。納得いく答えが返って
きませんでした。
>>459さんいますか??こんなとき
無理やり観念を止めるにはどうしたらよいですか??
562
(1): 02/12/05 04:14 AAS
↑俺も同じ症状だったけど、自然に直ったぞ。
主治医には聞き返すことはないのか?
563
(1): 02/12/05 05:09 AAS
>>556
おいらも手ばっかり洗って作業が全然進まない。
作業ってもネット遊びだけど・・・・・
パソコンと洗面所を行ったりきたり。
1-
あと 438 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s