[過去ログ]
強迫性障害(OCD)のスレ3 (1001レス)
強迫性障害(OCD)のスレ3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
327: 優しい名無しさん [] 02/11/17 14:27 >>326 それもOCDのひとつだと思う。 私も、確認とともにその症状を持ってます。その症状がまだ重くなかった 時は、その当時付き合っていた恋人に、君の部屋ってものすごいきれいだね。 こんな完璧に整っている女の子の部屋なんて見た事ない!!って感動されたけど、 今は誰一人として、部屋に入れることができなくなりました。 恋人とも別れちゃったしね。(TT) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/327
328: 優しい名無しさん [] 02/11/17 18:14 自分がOCDかそうではないかは、医者が決めることである。 病院に行く前に情報収集をする気持も分かるのだが、 やばいと思ったら先生に診て貰うべし! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/328
329: 優しい名無しさん [] 02/11/17 19:03 そうだよね。やっぱり専門の先生に聞くのが正解。 しかし・・・精神科ってそんなに行きづらいトコロ? 骨折ったら外科に行くし、風邪ひいたら内科に行くし、それと同じだと思うけれど。 まあ、「人によりけり」というところなんでしょう、実際。 「人によりけり」といえば、人はそれぞれ受け止めかたが違うと思うので 自分の思った通りのレスがつかなかったからといって怒ったり、話をループさせるのって あまり良いとは思えないな・・・・って個人的な見解なので sage.ときます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/329
330: 初めまして [] 02/11/17 21:43 強迫神経症で過去悩んでいたものです。(15年) 現在完治して伸び伸びと生活してます。 病院、相談所、薬、心理療法、全部NOですね。 皆さんも回復願っています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/330
331: 優しい名無しさん [sage] 02/11/17 22:00 >病院、相談所、薬、心理療法、全部NOですね。 って? 病院とか行かないほうがよかったってことですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/331
332: 優しい名無しさん [] 02/11/17 23:12 >病院、相談所、薬、心理療法、全部NO・・・ って、どこかのHPで見かけたことある・・・。 あるがままの自分を受け入れる、とかいうものだったかな?(違っていたらスミマセン) 私は通院しているけれど、これでいいと思っている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/332
333: 初めまして [] 02/11/18 02:05 私は重度患者で治る見込みは無いと専門 家に言われ続けました。が見事に治りま した。皆さんもどうぞ頑張って下さい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/333
334: 自己流行動療法中 [] 02/11/18 09:01 漏れは、父親がOCDで子供の頃、「この人何をやっているんだろう?自分は絶対あんな 事はやらないぞ!」と強く思いますたが、現在おもいっきりOCDです。 このOCDの遺伝子を残さない為にも、強迫観念がきても我慢しようと思っています。 現在、何とか1週間もちました。この後も続けてみます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/334
335: 優しい名無しさん [] 02/11/18 11:41 強迫に、負けまくって 授業2つさぼった。 3つめは、、どうかな、、、 なんとかしなきゃ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/335
336: 優しい名無しさん [] 02/11/18 13:40 ↑がんばれ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/336
337: 優しい名無しさん [] 02/11/18 14:34 >>334 大丈夫。分裂までいってないなら気質的には問題ないから遺伝ではない。 あと、なんでも遺伝のせいにするな。 親の振る舞いが子供に移るのは社会学で言う役割の再生産だ。 ドキュンの子供は親同様ドキュンに。かえるのこはかえる、だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/337
338: 優しい名無しさん [] 02/11/18 16:58 この寒さから尿意を感じたものの、小の用を足す前に、ある用事(このスレッドでどなたかも書き込んでおられましたが “自分の宝物”でいっぱいの自室からある必要なものを取ってくる実に単純なこと)が思い通り簡単に見つからないという スムーズレスから、直後トイレに駆け込んで小用を終えたにもかかわらず、漏らした感触/濡れた感触がないというのに “かけがえのない大切な物”を汚して台無しにしてしまったという強迫観念が頭にこびりつき、考えまいとして振り払おうにも 始終責めさいなまれているような状態です(不潔恐怖と確認強迫が高じて、挙げ句の果てに小用を足す前のチャックの開け閉めすら 胸の苦しさ覚えたことがあるくらいですから…) あの時無事小用を足せたのかどうかと、疑念(?)・妄想(?)はいっこうに晴れない(?)まま、針のむしろの上に座っているのは もう耐え切れません。なんだか自分がこの事件の被告人にでもなったような気分です。 タイムマシンでもないかぎり疑いの晴れないこの不始末。以上のデーターから皆さんはどのようにお感じになられたか、そしてよい対処が ございましたら、何とぞお教えください。どうかよろしくお願いいたします! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/338
339: 優しい名無しさん [] 02/11/18 17:16 >>338 かつて漏らしたたことがある、もしくは漏らした人が酷い目にあってるのを見たことがある、とか? あと、データはもう少し正確に。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/339
340: 優しい名無しさん [] 02/11/18 18:03 さっそくお返事いただけるとは…。感激です。 すぐ終わる作業と思って、“宝物”でいっぱいの自室へ尿意を感じながらも ある必要な物を取りに行く→それがなかなか見つからず作業が長びいたため 思うように事が運ばなかったことと尿意で混乱する心を抑えつけながらトイレへ 直行→不潔恐怖と確認強迫が高じた結果、小用を足す前のチャックと、トイレ蓋の 開け閉めにすら胸の苦しさ覚えたことがあるほどの人間がそれでも用を足して (タンク式のトイレで2回手を洗った→つまり2回水を流した)→トイレを出て パンツ&ズボンに漏らした感触/濡れた感触がないにもかかわらず、自分が取り返しの付かない 大失敗(つまり失禁)をして、家の中(特に自室にある“宝物”)を汚染・汚損してしまった という妄想(?)が失禁などしていないという事実(?)を?マークが付くほどに浸食して しまうほど強烈で、拭い去りがたい…というデータなのですが、これとよく似た失禁強迫症 とでもいうべき症状(<192さんなんかがそれに近いかもしれません)に苦しんでおられる方の 個人的な体験談とその克服法が、是非とも知りたくて書き込みしたのですが…うーん、やはり 強迫神経症より深刻な別の精神病とでもいうべきですかね…? あと、以上の“事件”のいきさつについて語った証言から、自分が漏らしたか漏らしてないか 皆さんに判断していただきたいのです…。どうかご協力、ご助言かさねがさねお願い申し上げます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/340
341: 優しい名無しさん [sage] 02/11/18 18:07 長いな、ほんと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/341
342: 優しい名無しさん [] 02/11/18 22:32 >>334 なんか、冷たい言い方みたいですけど、あなた強迫観念にどう対処するのかと、 あなたの子供にそれが遺伝するかどうかはなんの関係もないのでは? ・・・環境で伝わるものがあるなら別ですが。 遺伝させたくないなら、別の方法じゃけりゃダメじゃないですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/342
343: 優しい名無しさん [sage] 02/11/18 22:49 >>93 ああ、それすごい分かる 私も買い物その他でその妄想に取り付かれて 本当に好きなほうを選べなかったりする あと、悪いことが起きそうとか思って PCたちあげた瞬間、画面を決まった数だけクリックしたり (数があわなかったら最初からやり直し、なかなかネットにつなげない) 台所で使うものを何度も何度も洗ってみたり 他にも根拠のない不幸回避の決まりが自分の中にあって 生活そのものが疲れて仕方ない 寝ようと思っても1時間ぐらいはそのとらわれ行為に費やすから なかなか寝られない バカみたいだと分かってるのにやめられない もう疲れた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/343
344: 優しい名無しさん [] 02/11/18 23:44 夢にまででてくるんだ。 夢のなかで汚れる。 汚れる夢をみて、 目覚ましてきれいにしようとする。 半分寝ぼけて。 でも、ちがう、現実じゃない、今のは夢っていいきかせて、 また 寝る。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/344
345: 優しい名無しさん [sage] 02/11/19 02:11 >>340 別の病気なのかとか、いい対処法等は病院の先生に聞いた方が 良いですよ。 病院行ってないなら、行ったほうがいいかと。 関係ないけど、宝物がいっぱいあるなんて、うらやましい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/345
346: 優しい名無しさん [] 02/11/19 02:15 文学っぽいスレになってきたな。 昨日、映画を観に行ったのよ、人が少ない様に深夜11時開演の回を見たの。 そしたら、俺のほかに観客が4人もいて…。 自分が座ってる席が気に入らない!スクリーンに対してベストの位置に座らなきゃ いけないと思って、でも、4人とはいえ他人の目もあるし…。 で、仕方がないから最初の一回目の座席移動は(既に上映中)いかにも 「席が前過ぎたな〜」 って演技しつつ移動したのよ、でも気に入らない! なんか、微妙に中央より左にずれてるのよ…。(でも、特等席にほぼ近い) で、仕方がないから一つ右側の席にコソーリ移動。 この時点で 「やばい、変なやつに見られてるだろうな〜」 と鬱になる。 右側に移動したのにそれでも気に入らない! こうなりゃやけで、もう一個右側に移動! やっと落ち着けました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/346
347: 優しい名無しさん [] 02/11/19 02:44 かぜひいた。 だるい。あたまおもい。 せっかく便利な男とあったのに、 拒否しちゃった。自分でもどうしたいかわからない。 強迫でこわいのか、かぜひいてだるくてつらくて余計こわいのか、 単純にきらいでこわいのか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/347
348: 280 [sage] 02/11/19 02:55 俺は車の確認だけど、たまに家の近くだと歩いて見に行くことがある。 ・・これが挙動不審になってしまうんだよなぁ・・。キョロキョロと・・。 そもそも歩いていても暴走チャリとか気になって歩行中の車線変更でも 後方確認してる。(笑 で、何メートルか歩くごとに立ち止まって後ろを振り向いてみたり。 どう考えても不審者だよ・・。俺・・。 車で乗車前も車の周りぐるっと見渡す&下を覗き込むけど(まるで教習中だ)、 車の傷を見る振りしたりしてごまかすのに苦労する・・。いや、ごまかしきれてない。 その後すぐ乗り込むからいいけど、深夜だと車上荒らしとかに間違われそうで・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/348
349: 優しい名無しさん [sage] 02/11/19 03:24 >>348 乗車前の確認くらい堂々とやれば良いんじゃない? 間違ったことではないしさ。 まあ、程度問題だけど。タイヤの前に何も無いことが 分かれば、十分でしょ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/349
350: 優しい名無しさん [sage] 02/11/19 03:31 >>348 私は普通に車の確認してますよ。 むしろ良い事なんでないの それで事故とか防げたら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/350
351: 優しい名無しさん [sage] 02/11/19 04:04 348じゃないけど、私は車のまわりを何周もして確認する。疲れるんだよねこれが。 普通に確認できたら348も苦しんでないだろうな。 って一緒にしてごめんね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/351
352: ( ´_ゝ`) [age] 02/11/19 04:07 氏ね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/352
353: ( ´_ゝ`) [age] 02/11/19 04:09 氏ね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/353
354: age2ch.pl 0.03.24 [age] 02/11/19 04:13 おまえら生きてる意味ないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/354
355: age2ch.pl 0.03.24 [age] 02/11/19 04:14 おまえら生きてる意味ないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/355
356: 優しい名無しさん [] 02/11/19 04:55 348じゃないけど俺も。 ドアを閉めて発車する時に何か落し物をしたのでは、と何度も確認してしまう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/356
357: 優しい名無しさん [sage] 02/11/19 11:15 昔、強迫の人を扱った番組見てから発症した。 それ見てるときなんかいやな予感した・・・ 今更言ってもしょうがないけど 番組作ったやつら無責任じゃないかあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/357
358: 357 [sage] 02/11/19 11:17 バラエティー要素の多い番組だったから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/358
359: 優しい名無しさん [] 02/11/20 02:25 怒って当然。 でもきらい。 強迫のねっこおもいださせるあんたなんかだいきらい。 やっぱり同じ人種ね。 はきそう きたない さわるな ばーか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/359
360: 優しい名無しさん [] 02/11/20 02:26 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/360
361: 280 [sage] 02/11/20 03:37 >>349-350 ええ。もちろん安全にはいいし、治ったとしても行いたい行為ではあるのですが。 乗車前に、見えない部分に子供とかいないかな? って同乗者に聞くと・・子供が寝てるとでも??仮に居てもエンジン音で逃げるはず。 と。普通はこうなのかなぁ・・って。 幼い頃不潔恐怖等に悩んだけれど、あの時はそんな自分が許せずキレて 汚いものとかさわりまくった。強引な行動療法になったのかな? そのストレスはかなり強烈だったけど耐えてたら何時しか治りました。でも、さすがに車は・・。 >>351 同じです。クルクルと。(涙 周りに誰も居ないと堂々とクルクルしますが、人が居るとやりにくいし、 疲れているときなどは、よし大丈夫!と思えるまでの周回数が増えてしまって 余計疲れます・・。一度精神科に話を聞きに行ったこともありますが、 不安でも確認するな。とはさすがに言えないようでした。そりゃそうか。 >>356 それほど頻繁にはないですが、俺の車もたまにドアがパカパカしてます・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/361
362: 356 [] 02/11/20 05:15 >280 俺は高速のサービスエリアで休憩した時なんかが一番パニクル。 もし発車する時に落し物があたっとしても、確認しに戻るのは至難の技だから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/362
363: 優しい名無しさん [] 02/11/20 18:42 で、ちょっと直った人いんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/363
364: 名無し [] 02/11/20 22:40 全て時間に左右されて、自分の決まった時間通りに生活を行動しなければならない と言う強迫概念で、もしそれが1分でもずれたり予定通りに行かないと狂ったように なります。 実は以前、強迫症で手洗い行動などしていて半年間は落ち着いていたのですが 最近こんな症状になってしまいました、これって再発なんでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/364
365: 優しい名無しさん [] 02/11/20 22:45 直るよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/365
366: 優しい名無しさん [] 02/11/20 23:06 >>364 そりゃ、強迫観念の内容が変わっただけで、直ったわけじゃないです。 何年もOCDに患っていれば、こういうことはしょっちゅうあるんじゃないでしょうか。 私も前には出来なかったけど今は出来て、前は平気だったことが、 今では出来なくなっています。もう、何転したことか・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/366
367: 優しい名無しさん [sage] 02/11/20 23:14 勉強できないといけないって思うのも強迫性障害ですか? 勉強がふつうのひとよりできないのに、テスト2週間位前になるときちがいみたいに 勉強してしまいます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/367
368: 優しい名無しさん [sage] 02/11/20 23:53 >>367 違います。単なる優等コンプレックスってやつで、 それだけなら悩む必要もありません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/368
369: 優しい名無しさん [sage] 02/11/21 00:16 ありがとうございます! でも今鬱状態とか不安で・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/369
370: 280 [sage] 02/11/21 01:13 >>362 よくわかりますよ。俺も確認したくなったことがあって悩みましたよ。 悲惨だったのは海外へ行った時です・・。ホテルの部屋をもう一度 確認したかったのに、そろそろ空港へのバス来るからロビーで待っててね。などと フロントがとんでもないことを言い出しまして、あっさりパニックです。耐えて帰りましたが。 しかも途中、確認したいあまり宿泊するホテルを変更してルート変更までしました。 幸い一人だったので、気ままな一人旅ってことで済むのですが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/370
371: 先生 [] 02/11/21 10:29 >>340 そりは確実に強迫観念ですね。あなたは失禁などしていません。&尿くらいで 大事なものは汚染されません。とゆうのが事実なのですが実際はOCDによって その事実が歪められるのですよね?ひょっとして汚れたのでは?と。 オレもありますたよん。以前写真の現像液を扱う仕事をしていた時現像液に微量の 水銀が含まれるなどと聞いてしまった為、現像液がとても有害な物に思えてきて かなりの汚染恐怖になりますた。普段でも写真を触ったあとには手を洗わないと 周りの物が汚染される気がして。 客観的に考えてみて自分がちょっとおかしい事考えてるかな?と感じた時、それは すでに強迫観念なのです。他の人から見たらたかが尿ぐらい、現像液ぐらいとなって しまうのです。 しかしOCDは治ります!根気良い行動療法で。がんがってくらさい! 参考物件:草思社「不安でたまらない人たちへ」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/371
372: 先生 [] 02/11/21 10:46 >>348 オレも車の強迫ひどかったよん。10回ぐらい同じとこグルグルしていーかげんにしろって 自分でも思えてきた。あと車線変更のときに後ろにバイクがいて引っ掛けたんじゃないか? とか。オレも家の近所だと自転車で見に行ったりしてたことあるけどそのうち自転車でも おばあさんを轢いたのでわ?となってしまい、どうにもこうにもですた。 でも今はほとんど治りますた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/372
373: 先生 [] 02/11/21 11:05 オレも車に乗り込む時に何か落としてないだろうかとなかなかドアが閉めれないコト ありましたよん。あとキャッシュコーナを利用したあととかすぐにその場を離れられ ず何度も振り返ったりだったのでカメラで見て不審者だと思われないか?とかありますた。 とりあえず財布をポケットから出した時はいつも不安になりますたね。カードを落っことして 悪用されたらどうしようとか気になって地面をきょろきょろ。も一度その場から離れて 振り返ってきょろきょろ(^^ でもコレ治りますよん!みんなあきらめるなよ! 参考物件:草思社「不安でたまらない人たちへ」 コレに書いてある事をホントに理解してコツコツやれば必ず症状は良くなります! 言っとくけど別に出版社の人間じゃないからね(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/373
374: 先生 [] 02/11/21 11:10 あ、上のレス>>356ね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/374
375: 優しい名無しさん [] 02/11/21 16:44 運動が止められない。 毎日必ずきまった時間だけ体動かさないと気がすまない。 クタクタになるまで運動しないと不安になってきて頭の中が混乱してしまう。 こういうのはOCDには含まない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/375
376: 優しい名無しさん [] 02/11/21 18:50 そりゃまったく青春だよ。 心的機制のメカニスムのパターンのひとつである昇華ですな。 たぶんふつう。 ラグビー部の奴ら見てみろよ。基地外じゃないかと思うくらいに激しい衝突の際限のない反復、しかもへらへら笑ってるんだぜ。どうみても狂ってるよ。 あいつらが正常ならあなたは正常だと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/376
377: 優しい名無しさん [sage] 02/11/21 21:32 草思社「不安でたまらない人たちへ」読んだけどあんまり効果ないなぁ。 仕事に打ち込んだほうが効果あるわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/377
378: 優しい名無しさん [] 02/11/21 22:16 決まった指輪とネックレスを身につけないと不安で外出できない。 あと外出前に何度も鏡を見て、見た目変な所はないかチェックする。 これを毎回5回以上はやってしまうので、いつも遅刻する。 待ち合わせの時間過ぎてまで繰り返してしまう自分が嫌。 これってOCD…? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/378
379: 優しい名無しさん [sage] 02/11/21 23:19 今日はじめて心療内科いってきた。 脅迫神経症って言われたけどOCDとは違うのかな? 最初の説明見ると思い当たることが多々あるんでつが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/379
380: 優しい名無しさん [sage] 02/11/21 23:47 疲れてもう寝たいのに、まだ今日やるべきことが 終わってない…。あと一時間は余裕でかかりそう。 もう止めたいのにとまらない。キィーーーーー! テンパったので書きこみにきました。 愚痴聞いてくれてありがとう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/380
381: 優しい名無しさん [sage] 02/11/22 00:17 >>379 強迫神経症は強迫性障害の旧称だよん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/381
382: 379 [sage] 02/11/22 00:21 >>381 誤字だし・・・ あ、そうなんですか?安心しますた。 薬効くといいなぁ・・・ ああ眠くなってきた・・・さすが薬。 おやすまなさい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/382
383: 優しい名無しさん [] 02/11/22 01:00 結局、遺伝ではないけど小さい頃に周りに強迫性障害の人がいて、その行動が深層心理 に焼きついて、自分もそういう行動に出てしまうんだろ。 自分が変な行動をとっていたら、新たな患者を生むわけだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/383
384: 優しい名無しさん [] 02/11/22 02:36 ↑きたきた(w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/384
385: 優しい名無しさん [] 02/11/22 02:39 >378 可能性はあるがもしれません。 気になるようでしたら受診を。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/385
386: 280 [sage] 02/11/22 03:14 >>372 せんせー・・。その本は近くになかったので注文してみましたが・・。 やはり確認等を我慢したわけですか?昔の不潔恐怖等は、んなことありえねー!! って強引にいけたのに、車はどうしてもダメです・・。 特に、目視中に変に段差を越えると・・人が倒れてた!?なんて思って。 人間の大きさの物体を作って轢いてみようかと思ったくらいです。 絶対に段差を越えた感覚とは違うと思っていますが、轢いたことなんてないし・・。 今もテクテク確認に行ってしまった。車で行こうかと思ったけど、この気分での 運転はヤバい・・と思って歩いて。ピタピタ立ち止まり、キョロキョロ道路を見て・・。 なんか焦げ臭いにおいするし。火事?放火・・?俺って思い切り不審者!? ビクついてクンクンしてました。まぁすぐ感じなくなったんで、排ガスだと思いますが。 自転車乗っても脳内被害者続出です。さすがに当たったとは思いませんが、 驚いて転倒して頭でも打ってたらどうしよう・・。って。おばあちゃん怖いです。 ちょいと本を読んでみますね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/386
387: 優しい名無しさん [] 02/11/22 11:11 ↑その本にも車での事例が乗ってるよ。 図書館で借りるのもありかも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/387
388: 先生 [] 02/11/22 13:19 >>377 オレも買って一度読んだだけの時は「ふ〜ん」ぐらいにしか思わなかったよ。 特に革命的な治療法が書いてある訳でもないからね。でもあすこに書いてある事 をじっくり読めば基本的な考えからOCDのしくみみたいなものが解るからそれ を知っていれば治療にも取り組みやすいと思う。車の構造を知りながら運転してる のと何気なくアクセルふかしてるの違いみたいなもんかな? 実際仕事をすると言うのは一番良い行動療法ですよ(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/388
389: 優しい名無しさん [] 02/11/22 13:24 怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/389
390: 先生 [] 02/11/22 13:56 >>386 わかりますとも!そのカンジ!オレも運転中によそ見しただけで不安にかられてた。 オレの場合自転車でもダメで歩きで行ったわけね。それでもどこかの家のクーラーの 外に出ている部分にぶつかってそこが破損して惨事に繋がるのでわ?とかなったし、 もうキリがない!一時は歩いててもマンホールの端に乗るとマンホールのフタが外れて 中に人が落ちてしまうとかなっていつもマンホール振り返ってた(藁 そんなことあるわけないのにってことでさえ膨らんでしまうんだよね〜(^〜^ そのうちマンホールは何度見ても閉まってるのに自分の目が信用できなくなる。コレ最悪。 実際のところ人を轢いたりしたら車は動けないと思う。仮にすごいスピード出てて 乗り越えたとしても車が跳ね上がる衝撃は並じゃないと思うよ。友達が言ってたけど ネコ踏んだ時ですらすごい感触あるらしいからね。万が一人を轢いてしまったり したらそのまま運転続行は不可能じゃないかな? と解っていてもとり憑くのが強迫観念。「不安でたまらない人たちへ」では まずそれをしっかり強迫観念だと認識するのが重要だとかいてあります。 決してすぐ症状が吹き飛ぶ様な解決策は書いてはないですけどココに書いてある事 を正しく理解してじっくり取り組めば症状は改善されるよ。ただし焦らないことですね。 治らないなあ、と思って投げ出したら水の泡です。治る時はホントいつ治ったかまったく 気づかないんですから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/390
391: 先生 [] 02/11/22 13:57 長文スマソ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/391
392: 先生 [] 02/11/22 14:14 >>378 チェックの回数を減らしてってみましょう! 家を出る時不安になっても確かにチェックはしたんだから大丈夫!と。 出かけてしまえば不安は薄くなって行くものです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/392
393: 優しい名無しさん [] 02/11/22 15:44 <371 先生、丁寧なレスいただき誠にありがとうございます。 ありがたくて涙が出そうです。 「自分の大事にしている“宝物”に触れるときには手(と体)が清潔でないと “宝物”を汚損し、台無しにしてしまう」という己の強迫神経症を120%鎮めて (満足させて)やるために行動が儀式化し、極度の緊張を強いられる→だから些細なミス にささくれだった神経が敏感に反応し、パニックを起こしてしまうのでしょう。 そしてそれを押さえつけるには(薬以外に)自分の意志が何よりも大切ということ でしょうか?精一杯頑張りますのでまたお答えいただけると幸いです。 かさねがさねご指導、よろしくお願いいたします(そして本当にありがとうございました!) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/393
394: 教祖 [ネタじゃなくね] 02/11/22 16:16 すべてのOCD患者に幸あれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/394
395: 優しい名無しさん [] 02/11/22 16:48 昨日のETV見た? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/395
396: 優しい名無しさん [] 02/11/22 16:55 ↑観てねえよ。解説キボンヌ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/396
397: 優しい名無しさん [] 02/11/22 16:59 先生に続き教祖まで登場しました。 おもしろくなってきました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/397
398: 優しい名無しさん [] 02/11/22 17:04 洗浄強迫でヒきった27歳の男の話。 彼の弟がカメラのファインダー越しに男と対話はじめる。 徐々に強迫衝動が減少し、最終的に外に出始める。 という今話題の映画をフューチャー。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/398
399: 優しい名無しさん [sage] 02/11/22 20:11 フューチャーは未来のことですが? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/399
400: 優しい名無しさん [sage] 02/11/22 20:13 フィーチャー?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/400
401: 優しい名無しさん [] 02/11/22 22:36 助けてやだやだ。 だして http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/401
402: ◆R65m1WU/8c [age] 02/11/22 22:46 オンデマンドのところに顔が合って、 それが、全体的に場当たり的に集まっていれば、 散らばってもオーケー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/402
403: 優しい名無しさん [] 02/11/23 00:41 ↑誤爆か? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/403
404: 378 [] 02/11/23 01:20 >385、392 レスありがとうございます。 アクセサリーは、気付いたときにパニックを起こしましたが 忘れているうちはわりと平気でした。 鏡チェックはかなりしつこくやらないと気が済まないのですが これから少しずつ回数を減らしていきたいと思います。 アドバイスありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/404
405: 280 [sage] 02/11/23 02:30 >>387 それは楽しみ・・。一度読んでみたいですね。やっぱ自分と同じ症状だとわかりやすくて。 >>390 いろいろありがとうございます。脳内ではとてつもない世界が繰り広げられていて 自分でもプッとなることがしばしば。歩いていてふらつくと、そのせいでチャリに乗った人が・・。って。 周り見渡しても誰も居ないし、車道と歩道の間には植え込みがある。これでどうかなるとすれば・・ 俺に驚いてジャンプ一番植え込み飛び越え車道にダイブ→事故!? 連れに話してもネタとしか思われない。出来そうなことからやっていきます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/405
406: 優しい名無しさん [] 02/11/23 05:05 人の強迫観念聞くとこの人ほんとバカバカしいことしてるなぁって思えるけど 自分の強迫観念のことは必死で冷静に客観的になかなか思えませんよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/406
407: 優しい名無しさん [] 02/11/23 09:12 ↑ >人の強迫観念聞くとこの人ほんとバカバカしいことしてるなぁって思えるけど って、そんなこと思ったことない。 「大変だなあ・・・」とは思いますが。 >自分の強迫観念のことは必死で冷静に客観的になかなか思えませんよね? 自分の強迫観念について冷静に、客観的になってみる→下らないと思ってもヤメラレナイ・・・→苦しい 皆さん、ご自分の症状についてはどこかで客観的に見ているハズ・・・・。 それでも止められないから苦しんでいるのですが、何か? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/407
408: 優しい名無しさん [] 02/11/23 12:19 客観的でいられる理性を失ったら分裂症になったてことです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/408
409: 先生 [] 02/11/23 14:33 >>393 おぉ!!そんなに喜んでもらえるとオレも嬉しいですよ!!(^〜^ オレなんかで よければ出来るだけ質問には答えますよ〜!多少は参考になると思うので。 でもって強迫観念を120%鎮める為にって言う気持ちはすごく良くわかるのですが、実は 120%鎮めて落ち着こうと言う行為がさらに強迫観念をスクスクと成長させる温床になって いるのです。 なんとか落ち着つこうと思って行う強迫行動は強迫的な思考回路を肯定しさらに助長する 訓練をしている様なもんです。ほんとにしなければいけない事はその間違って働いてしまう 思考回路をトレーニングによって正しく動くように矯正することなのです。その為には強迫 行動を減らしてゆくことが一番重要なのですが、それがなかなか簡単じゃないコトはオレも 十分に承知しちゃってます(><)でも薬とかって一時的なものな気がするし、症状を根っこ から正すには行動療法しかないと思うのですが。 ただその時、闇雲に強迫行動をしない様に努力するよりも草思社の「不安でたまらない人たちへ」 に書かれている「ラベルを張り替える」「原因を見直す」「関心の焦点を移す」「価値を見直す」 と言う事を意識しながら実行すればなお良いと思います。この本には強迫性障害はなぜ起こるか も化学的に説明されています。敵の正体もわかっていれば勝負もしやすくなると言うものです。 もし良ければ是非一読する事をオススメしますよ(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/409
410: 先生 [] 02/11/23 17:17 >>404 決して焦らないで下さいね(^^無理は禁物ですから。じっくりと取り組んで下さい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/410
411: 先生 [] 02/11/23 17:27 >>405 がんがってください!ってゆーかがんばりすぎも良くないですけど。焦って 強迫観念を追い払おうとしても逆効果ですから。マターリと強迫観念を放置する 気持ちで(^^ まさに脳内事件はネタですね〜オレも学生の時公園の水道が出っ放しになって 水不足に繋がるとか思って一駅戻って確認しに行ったりしたなあ。まさに植木から ダイブ→事故ってゆーのはスゲーわかる(藁 焦らずいきましょい!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/411
412: 優しい名無しさん [] 02/11/23 17:45 >>399 すいませんフィーチャー(feature)です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/412
413: 優しい名無しさん [] 02/11/23 22:18 >>409 普通の人は非現実的な間違った行動や反応を学習しないから OCDにはならないけど、OCDの人はしちゃうわけで・・・ その違いが根っこなんじゃないかな? 行動療法で症状を消しても、根っこは変わらないような気がする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/413
414: 優しい名無しさん [] 02/11/23 23:12 >>413 >普通の人は非現実的な間違った行動や反応を学習しないから OCDにはならないけれど、OCDの人はしちゃうわけで・・・ ワルイけれど意味がよくワカリマセン。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/414
415: 優しい名無しさん [] 02/11/23 23:46 >>414 にわか知識です。スマソ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/415
416: 優しい名無しさん [] 02/11/24 00:12 これは別にどーでもヨイことなのかもしれないけれど・・・・。 >>1 は 強迫性障害(OCD)と診断された方、・・・・と記述してあるのに 「これは強迫性障害なのか?」とココで質問する人、ナンデ? 質問するのはいいのだけれど、その後どうしているのか・・・と思って。 前のログにもあったけれど診断を下すのは精神科医。 ココでは「そーかもしれない」ということくらいしかわからないヨ。 どんな病気も素人判断は良くない。 ま、いちおうsageときます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/416
417: 優しい名無しさん [] 02/11/24 01:43 ↑はげどう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/417
418: 優しい名無しさん [] 02/11/24 06:59 男の人が嫌。 混んだバスにも乗れない。軽い心的外傷ストレスと言われた。 おさまってた強迫(潔癖)も復活しち http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/418
419: 優しい名無しさん [] 02/11/24 11:21 >>418 しかしあなたは「軽い心的外傷ストレス」などではないと思うのですね? そうですよね。あなたの苦しみが「軽い」わけなどありませんよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/419
420: 優しい名無しさん [] 02/11/24 11:44 苦しいからきついんでしょ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/420
421: 優しい名無しさん [] 02/11/24 12:00 私利滅列なスレになってきました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/421
422: 優しい名無しさん [] 02/11/24 12:59 >>421 やばいよ。言動が支離滅裂になってきたってことはとうとう・・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/422
423: 優しい名無しさん [] 02/11/24 16:12 とうとうなんでつか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/423
424: @名無しさん [] 02/11/24 16:40 まったりと あげ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/424
425: 優しい名無しさん [] 02/11/24 19:22 レス番は敢えて書きませんが、人を追い詰めるようなレスが1つほど見受けられるのは ワタクシだけでつか? っつーか、どう考えても「オカシイ・・・」と思われるレスが多い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/425
426: 優しい名無しさん [] 02/11/24 19:43 電車に乗ったり人混みに行くと眩暈がしたり、帰宅後に吐き気が治まらなかったりします。 強迫性障害がベースの抑うつ状態とのこと。 最近、診断書を見る機会があって不安神経症も加わっていた。 強迫・抑うつ状態・不安神経症のトリプル・・・・何なの、コレ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/426
427: テリ造 ◆taIZZWMjp. [sage] 02/11/24 19:49 >>426 >電車に乗ったり人混みに行くと眩暈がしたり、 >帰宅後に吐き気が治まらなかったりします。 これは不安神経症(不安障害)のパニック障害ですな。 PDっすよ。急性不安。 強迫障害と気分変調障害の一種(抑うつ神経症:小うつ病)と 不安障害がトリプルになっていることはありえるです。 根本的にはうつがベースになってることが多いと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/427
428: 優しい名無しさん [] 02/11/24 20:26 要するに、過去に囚われているから苦しいわけだ。 強迫の連鎖を断ち切れ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/428
429: 優しい名無しさん [] 02/11/24 21:13 ↑きたきた(w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/429
430: 優しい名無しさん [] 02/11/24 21:34 うつがベースではありません。抑うつ状態と言われているのは1年前から。 強迫性障害はそれよりずっと前からです。 すべては強迫がベースになっているのです・・・と、私は>>426ですが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/430
431: 優しい名無しさん [] 02/11/24 21:46 おとといね、久しぶりに強迫にとらわれない時間を過ごしたよ。 わたしは不潔恐怖で、 いつもは、靴が気になって、車の乗り降りも階段上るのもゆっくりゆっくり裾持って、なのに、 そんなの気にしずに、車のって、お酒呑んで、階段上って普通に車乗って、 楽しかった。 もちろん、そういう時間を過ごすための準備は、やっぱりばっちりやった上での話だけど、 でも、 結局は、そういう、楽しいとか、一緒にいる人がどうか、とか、 そういう問題なのか、なあ。 それはそれで、複雑。 わからない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/431
432: 先生 [] 02/11/24 21:49 >>413 なるほどん〜確かに根っこは変わらないかも? ちょっと言い方を変えてみます。行動療法で身に着くのはその根っこから出てきた 芽をすぐに摘み取ることができる技術を獲得する事だと思われ。 根っこから出てきた芽をすぐに摘み取れれば問題ないのでし。でもその技術を身に つけるにはかなり苦労があるのですけども(^^; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/432
433: 優しい名無しさん [] 02/11/24 22:11 患者になると、いろいろ病気についての知識が増える。 増えるというか知らざるを得なくなってくるワケ。 でも医者ではないので断言できない・・・・やっぱり専門医の言葉が1番。 あまり他人の症状について突っ込んだこと書かないほうがいいと思われ。 特に「レスきぼ〜ん」でもないのにレスつけるのはどうかなァ・・・? 悪気はナイのは理解できるけれどね。 >>427は >>430を読んだかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/433
434: 優しい名無しさん [] 02/11/24 22:34 ヤパーリ当事者と担当のセンセーじゃないとわからないPON! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/434
435: 優しい名無しさん [] 02/11/24 22:44 >>426、>>430です。 ちょっと補足させてください。 不安神経症もここ最近になってからなのです。 私の場合、うつも不安も強迫がベース。 >>427さんの知っていらっしゃるケースとは違うようです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/435
436: 優しい名無しさん [] 02/11/25 08:19 同じような症状でもベースが○○とか少しずつ違ってくるのか・・・・。 やっぱり、病院行くことにしる! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/436
437: 優しい名無しさん [] 02/11/25 11:26 仕事変わったらせっかく落ちついていた強迫(潔癖)がもどってきた。。。 ありがたくない。 土足厳禁て書いてあるのになんで靴を床に置くのかおばさんの行動は理解できません。 いやだなああ。。。せっかく見つけた仕事辞めたくないし、、、はああ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/437
438: 優しい名無しさん [] 02/11/25 11:29 前住んでたアパートの住人に、 朝出かける時20回くらいドアをがったんがったんやって ちゃんと閉まってるかどうか確認している姐さんがいた。 うるさくて迷惑だな〜と思ってたんだけど この病気だったのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/438
439: 413 [sage] 02/11/25 13:10 >>432 根気よく芽を摘み取っていくうちに、根っこの力も弱まって いずれは氏んでくれるのかな? でも今の俺は、 強迫行為>>>越えられない壁>>>我慢 どうしても不安感、不快感を無視できない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/439
440: 優しい名無しさん [] 02/11/25 13:25 >>439 私はとにかく抗不安剤を飲んでいます。 強迫行為を我慢するとパニックになるから・・・。 行動療法を否定するつもりはさらさらナイけれど 治療法って人によって合う合わないがあると思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/440
441: 413 [sage] 02/11/25 14:41 俺も薬飲んでます。レキソタンとパキシル。 やっぱり薬飲んで、観念に伴う不安感を軽減していくのが 大事なのかなあ。 それで、軽減しつつ、自分の出来る範囲で健全な生活を していく事が良いのかも。(健全にも色々あるけど。) だんだん時間的にも物理的にも強迫から離れて行って、 自分でも気がつかないうちに正しい認知の仕方、現実的な感覚(実感)が 戻ってくるような気がする。いや、戻ってきて欲しい!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/441
442: 413 [sage] 02/11/25 14:53 ↑で健全な生活とか書いたけど、それが出来るくらいなら 誰も苦労しないか・・・・ 気に障った人がいたらスマソ。 俺の脳内妄想的治療計画でした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/442
443: 優しい名無しさん [] 02/11/25 16:04 >>442 >気に障った人がいたらスマソ。 って、誰も怒ったりしないヨ(^ー^)ダイジョーブでつ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/443
444: 先生 [] 02/11/25 20:00 444ゲト! たぶん昔なら444は踏めなかっただろうな、、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/444
445: 先生 [] 02/11/25 20:28 >>437 仕事はやめたらあかんでぇ(^^ 環境が変わったり試験の前とかちょっと緊張することがあると強迫観念が大きく なることってあるよねえ〜 >>438 たぶんそうだと思われ。 >>439 氏ぬまではいくかわからないけど根っこは確実に痩せ衰えます。芽を摘み取るのも楽に はなります。 不安感、不快感を無視する事はぶっちゃけできません。オレの説明が下手だったかも。 無視しようと努力しても逆に強迫観念が強くなっちゃうんだよね〜 じゃあどうすればいいかって?それはとりあえず強迫行為をするのを遅らせるコト。 気になると思ってもすぐに強迫行為をしてはダメれす。最初のうちは難しいので 5分待ってからとか。で、頭の中にスゴク不快感が残るのですがその状態でとりあえず 他の事をしてみる。おれも最初は丸一日たってもモヤモヤが消えなかったりもした けどどうしてもがまんできなかったら強迫行為をしてもいい。けど出来るだけ 引っ張って後回しにしてやるのです!まずはそこからです! >>440,441 そうかもしれない。でも出来たら行動療法も併用して欲しいです。オレは行動療法 を結構信じています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/445
446: 優しい名無しさん [] 02/11/25 23:05 >先生 もうだめそうです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/446
447: 優しい名無しさん [sage] 02/11/26 00:17 誰かレスしてもうだめだめだめだめ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/447
448: 優しい名無しさん [] 02/11/26 01:04 >>447 どうしたの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/448
449: 優しい名無しさん [] 02/11/26 01:17 スルピリドのせいか 最近性欲が低下してきたみたい。 どうにかならないかな、そんな人いる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/449
450: 280 [sage] 02/11/26 01:18 んー。本を読んでみた。 OCDじゃないかと感じたらそれはOCDなのだ!これは名セリフな気もするが、 やっぱ敵か味方か判断しにくい・・。誤って味方を撃ち殺してしまいそうで。 確かに何度も確認したくなる感覚はOCDのそれだと思うけど、 あれ?大丈夫だったかな?って思う感覚のどこまでが正常でどこからがOCD的かわからん・・。 わからん時点でOCDの範疇か・・?当面グレーゾーンはそのままにしておくかな・・。 なんか最近知り合いに運転についてよく訊かれるが大丈夫だろうな・・。 確認等についてだけど、通常ありえない状況を心配し始めている気がする・・。 まぁ安全を追求すればおかしな質問でもないし、いろいろ答えていたが、 これが原因で運転に恐怖感を持ったりしなけりゃいいのだが・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/450
451: 優しい名無しさん [] 02/11/26 01:24 ずーっと恐れてたことが襲ってきそうで。 本当に怖くて怖くて。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/451
452: 優しい名無しさん [] 02/11/26 01:46 >>451 もしかして >>447の人ですか? 頓服のお薬とか処方されていませんか? もっているなら今すぐ飲んで。 それで朝になったら主治医のところに行ってみて。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/452
453: 447=451 [] 02/11/26 01:51 ↑レキソタン飲みました。 強迫が現実になるんじゃないかって、 不安で不安で不安で http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/453
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 548 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s