[過去ログ] 陽史明老師『最新四柱推命理論』 (969レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 02/07/25 16:54 AAS
入手して読みました。
「一流占い師が秘伝も含めて頭の中をすべて公開しました」
とでもいうような膨大な記述量にまず圧倒された。
解命は身の強弱・格局・喜忌による極めて本格的なもので、
一回数万円程度の鑑定料をとる有料占い師の水準をはるかに凌駕するレベル。
とくに、わかりづらい従格の選定基準をまともな流儀の四柱推命としては初めて日本語で
詳述したという意義も大きい。時宜を得たたとえ話も含めて、抽象的で難解であった従格の説明が、
極めて具体的にイメージしやすい形で提示されていることに驚かされる。
各ページ上余白には要点を浮き出させ(中公新書などと同じスタイル)、ビジュアル面での
工夫も随所になされており、ダメ押しは各章末尾にある「練習問題」。
欧米の(占い書以外の)社会科学系専門書・教科書の原書を模倣したといえる斬新なスタイル。
蔵干等における意欲的な試みも含めて、占いを志すものであれば絶対に読んでおくべき
「21世紀の基本書」であることは誰にも否定できないはずだ。
2: 02/07/25 17:08 AAS
ほう。それで?どこで買ったの?
3: 02/07/25 17:11 AA×
![](/aas/uranai_1027583695_3_EFEFEF_000000_240.gif)
4: 02/07/25 17:13 AAS
漏れもどこで買ったかしりたーい。
取り寄せないと一般書店では買えないのかしら?
5: 02/07/25 17:13 AA×
![](/aas/uranai_1027583695_5_EFEFEF_000000_240.gif)
6: 02/07/25 17:26 AA×
![](/aas/uranai_1027583695_6_EFEFEF_000000_240.gif)
7: 02/07/25 17:53 AAS
これが石オタによる荒らし行為です。本性を隠しきれなくなっています。
8: 02/07/25 18:02 AAS
石オタみにくい!
醜悪
9: 02/07/25 18:03 AAS
なんで自作自演ばかりするんだろう?その人。
でなんで関係ないこのスレ荒らすの?
10: 02/07/25 18:07 AAS
通変星(正官星とか印綬星とか)だけでこれまで占っていたのですが、
そのような占いはしょせん「あてっこ」以下だということを最近悟り、バカバカしくなりました。
この本で真の「当たる」四柱推命を学びなおしてみます。
11: 02/07/25 19:07 AAS
そりゃ、ばかばかしくなるな。
12: 02/07/25 19:08 AA×
![](/aas/uranai_1027583695_12_EFEFEF_000000_240.gif)
13: 02/07/25 19:33 AAS
せっかくだから陽史明について語らない?
外部リンク[htm]:homepage2.nifty.com
彼が言ってるフィーリングの見方なんだけど。彼は
理論的にも実践的にもこうなります。と断言してるんだけど、これ
どう思う?
14: 02/07/25 19:38 AAS
陽は算命出だからダメ。
15: 02/07/25 19:45 AAS
そうなの? 知らなかった。 よく知ってるね。
ところで、彼の言ってる独身命って一体何?
16: 02/07/25 20:46 AAS
>15
お前うざい、石オタだろ。
17: 02/07/25 20:48 AAS
石オタ石オタって馬鹿の一つ覚えみたいに言ってんじゃねーよ。
ば〜か。
18: 02/07/25 20:53 AA×
![](/aas/uranai_1027583695_18_EFEFEF_000000_240.gif)
19: 自作自演荒らし=石オタの顔ですか?漏れが知ってるのと少し違う(w 02/07/25 21:25 AAS
漏れが知る限りでは、顔はもちょいマシ。
雰囲気はピターリ。
20: 書から抜粋 02/07/25 22:17 AAS
陽史明先生『最新四柱推命理論』より以下のとおり抜粋
『子平粋言』には「用神」について
「日元為主。
配合月令而成體性。
體性以中和為貴。
過強過弱。
皆非所宜。
於是有輔佐體性…」
p.270より
21: 02/07/25 22:24 AAS
馬鹿だから、中国語分かりません。
訳して下さい。
22: 02/07/25 22:26 AAS
ムリムリ、陽も20も分かってないから(w。
23: 02/07/25 22:42 AAS
というオマエもムリ
24(1): 02/07/25 22:43 AAS
陽老師はこの原書からの引用のあとに
みごとな日本語訳を披露し かつ精密に解題されています
25: 02/07/25 22:45 AAS
皆無理ポ(w。
26: 02/07/25 23:19 AAS
陽って日本人かよ。老師って逆に馬鹿にしてるようなもんだな。中国人になりたきゃなれ。
27(1): 02/07/25 23:19 AAS
じゃぁ、ない知恵しぼって、みんなでやってみるか?
翻訳。
28: 02/07/25 23:25 AAS
強すぎず弱すぎず中和が貴なりって感じか?
29: 02/07/25 23:29 AAS
>>27
やろ。てかやってくれ。
おらはまだその本買ってないで。
30: 02/07/25 23:31 AAS
買ってたら、教えてあげるさ。
31: 02/07/25 23:32 AAS
配合月令而成體性。
ってのはなんだろう。
月令を得ている者は何とやらってな感じになるんだろか。
32: 02/07/25 23:38 AAS
月令と照らし合わせて用神を決める、といった意味か
33: 02/07/25 23:42 AAS
月令をもって、●●と成る????
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 936 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.247s*