[過去ログ]
NHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」part23 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
391
: 2021/12/08(水) 09:36:04.45
ID:9+6SOxVy(4/5)
調
AA×
>>339
外部リンク[pdf]:nagoya.repo.nii.ac.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
391: [sage] 2021/12/08(水) 09:36:04.45 ID:9+6SOxVy >>339 占領下の映画の状況を見ればアメリカ映画が圧倒的人気だった “鬼畜米英”なんて大半の日本人はすぐに忘れてしまったんだよ ●日本におけるアメリカ映画の受容 https://nagoya.repo.nii.ac.jp/record/29094/files/juncture_9_132.pdf 占領下の日本では、アメリカ映画の受容が著しく増幅した。『映画芸能年鑑』の 1947年度版によると、ハリウッド映画はセントラル社の業務開始早々から「圧倒 的な盛況」をもたらし、「戦前にも例を見ない」勢いで「地方で漸増の現象を顕著 に示した」という。 その翌年、大内秀邦は洋画が「大都市はいうまでもなく、山間の小都市でも…増加の 一途を辿りつつある」とし、「アメリカ映画だけでいえば、戦前の十倍の観客を吸収 している」と指摘している。 上映館の内訳を見ると、1950年に営業していた2,641館のうちの300余がアメリカ 映画を専門とし、800館がセントラル映画社と短期契約を結んでいた。こうして短期間 の間にハリウッド映画のシェアは約4割に膨らみ、人によっては「観客動員が洋画六、 邦画四、という逆比例になった」と考える者さえいた http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1638858540/391
占領下の映画の状況を見ればアメリカ映画が圧倒的人気だった 鬼畜米英なんて大半の日本人はすぐに忘れてしまったんだよ 日本におけるアメリカ映画の受容 占領下の日本ではアメリカ映画の受容が著しく増幅した映画芸能年鑑の 1947年度版によるとハリウッド映画はセントラル社の業務開始早から圧倒 的な盛況をもたらし戦前にも例を見ない勢いで地方で漸増の現象を顕著 に示したという その翌年大内秀邦は洋画が大都市はいうまでもなく山間の小都市でも増加の 一途を辿りつつあるとしアメリカ映画だけでいえば戦前の十倍の観客を吸収 していると指摘している 上映館の内訳を見ると1950年に営業していた館のうちの余がアメリカ 映画を専門とし館がセントラル映画社と短期契約を結んでいたこうして短期間 の間にハリウッド映画のシェアは約割に膨らみ人によっては観客動員が洋画六 邦画四という逆比例になったと考える者さえいた
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 611 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s