[過去ログ] NHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」part17 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
227: 2021/11/27(土) 17:39:38 ID:ZElpJ20m(2/2)調 AAS
>>197
うぉ!悪魔の手毬唄かぁ
228(3): 2021/11/27(土) 17:40:50 ID:h8KC86G+(1)調 AAS
土曜日が週まとめって20話くらい削減されるんだよな
総集編なんて日曜にやって土曜もちゃんとやれと思う
229(1): 2021/11/27(土) 17:41:31 ID:lh+Rlrfm(2/4)調 AAS
息子の幻を見たという、内側からの描写と
戦死を聞かされて動揺する妻や家族を通した外側からの描写
と思えば丁寧なのでは
230: 2021/11/27(土) 17:42:35 ID:szcOsDLy(1/5)調 AAS
>>53
演出家の父親が鷲田清一なんだけどね
231: 2021/11/27(土) 17:47:15 ID:szcOsDLy(2/5)調 AAS
>>60
なんだよそれ
確認もせずテキトーなことを書いてたってことじゃんか
232: 2021/11/27(土) 17:49:53 ID:Xn+g8CMa(15/39)調 AAS
>>229
いやいや、そんなので誤魔化されるあなたのような人はそう思うかもしれないが
稔が安子やるいや父母にどういう気持ちで死んでいったかの描写がゼロだし
英語が話せる稔が戦地で外国人兵隊や現地住民とどう絡んだかも当然ないし
片手落ちなのは否めない
逆にいえば稔側の描写をしないから安子側の描写を手厚くせねばならなかったんだろう
233(1): 2021/11/27(土) 17:50:04 ID:h74nxYBf(4/9)調 AAS
荒らしだな
あぼーん認定でスッキリ
234(3): 2021/11/27(土) 17:51:06 ID:ZIJYZEdd(1)調 AAS
>>228
もうタレントすら出なくなっちゃったしな
前作がサンドだったから今回は岡山だから千鳥かなとも思ったが千鳥がNHKでられるわけ無いもんなw
235(1): 2021/11/27(土) 17:51:32 ID:tvBkJRVx(1)調 AAS
>>228
制作の負担軽減で話数削るために総集編入れてんだから、そりゃ話の順序が違う
236: 2021/11/27(土) 17:52:17 ID:h5GTKJ9U(1)調 AAS
>>228
なんで土曜をやめて週5にしたか分かった上で言ってる?
237(1): 2021/11/27(土) 17:53:13 ID:Xn+g8CMa(16/39)調 AAS
それに紙がきて千吉のセリフが「稔が死んだって」だったが
「どこで」死んだか紙に書いてるはずだが言わなかったな
遺族にとっては、「何月何日にどこで死んだか」できれば時間や時間帯がわかれば尚いいが、
それも情報なのにそういう気持ちも拾ってくれないんだ
238(1): 2021/11/27(土) 17:53:31 ID:h74nxYBf(5/9)調 AAS
今夜のさだまさしは岡山から生中継なんだよな
来週からさださん出るし、
本格的にカムカムらしくなるであろう
239: 2021/11/27(土) 17:54:28 ID:GLZAk+PX(1)調 AAS
>>234
カネオくんもクビか?
240(1): 2021/11/27(土) 17:57:58 ID:ld6D6Pw3(1)調 AAS
ネタで言ってるかと思ったら甲本さん本当にヒロトの弟だったんだ
241(2): 2021/11/27(土) 18:00:16 ID:14KYsX5i(1)調 AAS
>>238
次週予告でカムカム歌ってるのがそうかな?
242: 2021/11/27(土) 18:03:30 ID:h74nxYBf(6/9)調 AAS
>>241
そう
大阪で辛い暮らしを支えるのが、
英語講座のカムカム
稔さんのシーンは安子の想像だろうね
243(1): 2021/11/27(土) 18:10:34 ID:lyF9G1fW(1/4)調 AAS
>>233
土日はさっさと放り込んだ方がスッキリしていいねw
244(2): 2021/11/27(土) 18:12:45 ID:AIQ2U3Gk(3/8)調 AAS
>>225
これだね
「上白石萌音さんでなければ成立しなかった」 『カムカム』演出が語る第4週に込めた思い
外部リンク[html]:realsound.jp
環境音だけにしたり、環境音まで消した無音で安子の心の声を響かせたり
20話の朝丘神社へ向かうシーンの演出はカメラワーク含めて印象的で効果的だった
245: 2021/11/27(土) 18:13:26 ID:lh+Rlrfm(3/4)調 AAS
ようやくプロローグが終わる、といえなくもないのか
246(1): 2021/11/27(土) 18:16:46 ID:Xn+g8CMa(17/39)調 AAS
>>244
いちいち引っ張らなくていい
おかしな発言だからな
理由は>>225、232、237に書いてる
247(1): 2021/11/27(土) 18:19:58 ID:qGhktFPK(1)調 AAS
>>246
自分はさんざん言いたい放題言っておいて、他人の感想は封殺する気かよ
248: 2021/11/27(土) 18:22:06 ID:h74nxYBf(7/9)調 AAS
>>243
そだね
断捨離だよねw
249: 2021/11/27(土) 18:23:40 ID:lh+Rlrfm(4/4)調 AAS
>>241
なんでさだ?と出演発表聞いた時不思議だったけど、
ああいう声質が求められてたのかな
聞くとちょっとホッとするというか
気持ちがしんどい時でも聴けるというか
250(4): 2021/11/27(土) 18:24:21 ID:xy2DVm/0(17/35)調 AAS
>>154
もうあんたの負けなんだから、ちょっと引っこんでくれないかな爺さん?
邪魔だから
ちょっと前のスレにあった書き込みを貼っとくよ
77 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[] 投稿日:2021/11/21(日) 17:06:16.85 ID:hExlhxf6 [1/3]
>>54
婚姻、養子縁組などの身分行為における人違いなどの錯誤に関しては、民法上特則が設けられており(724条1号・802条1号)、95条は適用されない
家族法の領域において民法総則の錯誤規定が適用されるのは、離婚における財産分与(768条)、相続放棄(915条・938条)などの財産上の行為に限られる(その例として最判昭和40.5.27)
89 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[] 投稿日:2021/11/21(日) 17:42:37.56 ID:hExlhxf6 [3/3]
ちなみに>>77の書き込みは、川井健・民法概論1の記載そのもの
「婚姻のような身分行為は、真意に基づくことが不可欠であり錯誤をはじめ、心裡留保や虚偽表示の規定も適用がないと考えるべきであろう。そもそも婚姻には、受胎馬錯誤事件(中略)のような「性状の錯誤」(動機の錯誤とされる)は常にありうるのであり、相手に幻想を抱いていることが意思表示の内容として表示されれば錯誤無効(注.現在の民法では取消し)をもたらすというのは不都合である」(内田貴・民法?)
「婚姻・養子縁組などの身分行為における人違い等の錯誤に関しては民法に特則があり(724条1号、802条1号)、95条の適用はないものと解されている」(河上正二・民法総則講義)
243 自分:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[] 投稿日:2021/11/22(月) 06:39:14.51 ID:USs6Cgw+ [2/3]
>>77>>89にならって、自分も手持ちの昔の法律書からの引用を記載しておく。
「身分行為については、本条の適用はない。婚姻や養子縁組については、人ちがいだけが錯誤による無効を生ずるにすぎない(742条・802条参照)。それに、その場合にも本条但書の類推適用は認めるべきでない」(四宮・民法総則(第四版)183頁)。
*注記しておくが、ここでいう「本条」とは、錯誤に関する民法95条を指す。またここでいう「無効」は、現行民法では「取消し」に改正されている。
251: 2021/11/27(土) 18:25:03 ID:lyF9G1fW(2/4)調 AAS
るい編始まる前にクロ現とかで取り上げないかな
252: 2021/11/27(土) 18:25:34 ID:Xn+g8CMa(18/39)調 AAS
>>247
絶賛厨はドラマでおかしなところを見てみぬ振りしてるから嫌い
224の人も稔の紙死に触れず安子の描写だけ誉めてる姿勢も偏ってる
エールではちゃんと戦地の描写はあったのにカムカムではやられる側だけを描写してる
攻撃側(稔)の描写はなし
おかしいと思わないか?
253: 2021/11/27(土) 18:26:13 ID:AIQ2U3Gk(4/8)調 AAS
ソースのURL貼ってなかったから、未読の人用に貼ったまで
記事に共感するか否かは人それぞれ
254: 2021/11/27(土) 18:28:13 ID:Xn+g8CMa(19/39)調 AAS
日本はやられてるばかりではなくやってたんだからな
第二次世界大戦の最初の一年半くらいは日本が優勢だったんだし
255(1): 2021/11/27(土) 18:31:10 ID:NsAbFstz(9/18)調 AAS
>>250
なにトンマなこと言ってるんだこの阿呆は
婚姻の無効についての規定は総則ではないのにまともに勉強したことないのがバレたな
256: 2021/11/27(土) 18:31:35 ID:VdvC2aaZ(1)調 AAS
>>207
そういうことじゃなくて
簡単に言えば、ドラマとして短期間で死にすぎ
あくまでドラマの流れとして単純に進みすぎ
3部作の弊害に思える
モネはテンポがゆっくりすぎなんだけどw
257(1): 2021/11/27(土) 18:34:26 ID:NsAbFstz(10/18)調 AAS
>>250
総論と各論の区別も付けられないお前に法律を語る資格はない
さっさと消えろゴミw
258(1): 2021/11/27(土) 18:34:29 ID:Xn+g8CMa(20/39)調 AAS
あんなに家族を戦争で失った安子は渡米したのに反戦活動とかしないし
あとアメリカに蔓延る原爆正当説と闘うこともしないんだろうな
リアリティーないよね
259(1): 2021/11/27(土) 18:35:19 ID:0j5Xquwc(1)調 AAS
>>234
大阪制作の方はもともとMCいないよ
おちょやんもいなかったでしょ
260: 2021/11/27(土) 18:37:37 ID:SRb1BDao(1/2)調 AAS
>>234
ノブはなつぞらにも出ている
261: 2021/11/27(土) 18:41:55 ID:+KOsJIjy(2/2)調 AAS
来週、幼少期安子が証城寺の狸囃子を歌う回想が流れるに5000サッカリン
262(2): 2021/11/27(土) 18:46:14 ID:dlSStWJE(1/2)調 AAS
>>235
ありあまる受信料徴収しといて
働き方改革で1日短縮しますはふざけんなとしか言いようがない
もう昔みたいな腕のたつスタッフ脚本家は日本に存在しないのでクオリティ保つために
泣く泣く1日短縮します
って話なら納得する
263(2): 2021/11/27(土) 18:50:32 ID:prFXhgyp(1)調 AAS
>>262
エールからの4K化で制作に時間と経費がかかるから、だろ
264: 2021/11/27(土) 18:50:45 ID:lyF9G1fW(3/4)調 AAS
>>259
おちょやんは草原さん、じゃなかった黒衣がナビゲイターはやっていた、そこから更に洗練してのカムカム土曜だね
確かに不要だわな
265: 2021/11/27(土) 18:53:21 ID:lyF9G1fW(4/4)調 AAS
>>263
受信料とか言い出す奴に何言っても理解するつもりは無いから放っておいた方が良い
266(1): 2021/11/27(土) 18:55:02 ID:xy2DVm/0(18/35)調 AAS
>>255>>257
もういいから引っ込んで爺さん
恥の上塗りばかりで情けなくないの?
267: 2021/11/27(土) 18:56:58 ID:dlSStWJE(2/2)調 AAS
>>263
7000億のほとんど制作費で使ってますって声高に言うてるわけよ?
対応出来ない理由はなんだよ?
268: 2021/11/27(土) 19:01:09 ID:V5nTjQQK(1/2)調 AAS
このドラマ 制作費を少しでも抑えるためにラジオの音声があるシーンがかなり多くなったりして
269(1): 2021/11/27(土) 19:03:05 ID:NsAbFstz(11/18)調 AAS
>>266
画像リンク
270: 2021/11/27(土) 19:06:31 ID:V5nTjQQK(2/2)調 AAS
そのうちラジオドラマのお父さんはお人好し とか出てきたりして
すでにアチャコが出てきたし
それにわざわざ天気予報 のこともやっているのを見ると その可能性は十分にありそうだし
あと音声だけだと撮影するのに比べて手間がかなり省けるし
271(3): 2021/11/27(土) 19:06:51 ID:xy2DVm/0(19/35)調 AAS
>>269
AA貼ったり画像貼ったり、よほど5ちゃんに入り浸ってきた爺さんみたいね?
>>250に貼った書き込みにある本のタイトルも読めないのかな爺さんは?
あんたが民法総則の教科書を読んだことがないという指摘は、どうやら本当みたいだね
272: 2021/11/27(土) 19:07:59 ID:mBbxyd/y(13/13)調 AAS
>セリフ一つ一つの奥行きがもう凄い。 心情とか、描かれてない時間とか人間性とか、
>想像ささせる伸び代がすごくて、そこに対していろんな人がいろんな感情移入をして、良い作用しかない。
>時には詩のようでもあり、でも骨子もしっかりしてやはり連続テレビ小説。本好きの方もぜひに。
ちょっと人様のツイを失敬
出征後した稔と安子との連関を、映像上意図的に徹底的に排除した脚本、演出というのに
ここまで発狂できる根性は見習いたい 苦笑
>>258
金太どころではなく壊れてしまったお前に贈ります↑
273: 2021/11/27(土) 19:10:29 ID:cJoHk+7w(1)調 AAS
>>240
似てるじゃん
274(4): 2021/11/27(土) 19:10:47 ID:34MjyQeu(1)調 AAS
人は死ぬときに長い夢を見る
金太の夢は死ぬときをリアルに描けた良い描写だったと思う
このドラマの中で秀逸だった
275(3): 2021/11/27(土) 19:13:48 ID:xy2DVm/0(20/35)調 AAS
>>274
人が亡くなる前に見る幻をあそこまで尺を取って描いた作品は、朝ドラだけでなく他のドラマや映画でも観た記憶がないわ自分も
276(1): 2021/11/27(土) 19:14:50 ID:NsAbFstz(12/18)調 AAS
>>271
総論と各論の区別が付かない馬鹿はもういい
277(1): 2021/11/27(土) 19:15:26 ID:NsAbFstz(13/18)調 AAS
>>271
入り浸りはお前だろww
278(1): 2021/11/27(土) 19:15:54 ID:NsAbFstz(14/18)調 AAS
>>271
画像も貼れないのかw
279(1): 2021/11/27(土) 19:23:31 ID:r6ir4SJn(1/6)調 AAS
>>275
マッチ売りの少女
280(1): 2021/11/27(土) 19:26:17 ID:MU9tijkz(7/7)調 AAS
>>275
金太にとっては幻覚と混濁だけど会話の途中までは多分現実のものだから
281: 2021/11/27(土) 19:26:56 ID:/dqZocYa(4/4)調 AAS
>>218
うん、それで再開直後はすごく数字を落としてたよね
あれは当然ながら中断のせいだよ
その後はジリジリ上げていった
282: 2021/11/27(土) 19:27:12 ID:r6ir4SJn(2/6)調 AAS
>>262
目的はそうかもしらんけど観ている方からするとダラダラから締まった流れに変わったとは思う
せめて土日の構成は変えて欲しいとは思うけど
283: 2021/11/27(土) 19:28:42 ID:r5Ibpfkc(1/2)調 AAS
すごい面白いし、ここ数日は泣きながら見てるけど、
あらためて考えると、たしかによくあるパターンの話だわな。
おはぎ少年のエピソードとか。
前作がクソ過ぎたから、ハードルがものすごく下がってるのかも。
にしても、あの前作で逃げた視聴者にも、今作はちゃんとした朝ドラだから見てほしいと思うわ。
284(2): 2021/11/27(土) 19:28:48 ID:xy2DVm/0(21/35)調 AAS
>>276-278
やっぱり本のタイトルも読めないんだね
上に貼った昔の書き込みは全部、民法総則の教科書からの引用だけど?
自分の頃は民法は、民法総則(民法総論)・物権法・債権総論・債権各論・親族法相続法に分けて講義されてたけど?
民法は刑法総論・刑法各論みたいなざっくりした分け方はしないよね
あんたは、AAや画像を貼るわりには、お得意のはずの法律に関する文献の引用や他のソースは全然貼らないんだねw
自分の主張に反論があったら、普通は自説を補強する根拠を貼るはずだと思うんだけど?
それが貼れない段階で、周りからはあんたの負けだと見られて終わりだよね普通
285(2): 2021/11/27(土) 19:30:59 ID:xy2DVm/0(22/35)調 AAS
>>279
原作自体がそうだから、ちょっと違う気がする
>>280
少年の話だと会話の部分は金太のうわ言みたいだから
286: 2021/11/27(土) 19:31:33 ID:Xn+g8CMa(21/39)調 AAS
>>274
>人は死ぬときに長い夢を見る
ソース無し
こういう馬鹿が評価してるわけか
なるほどね
287(1): 2021/11/27(土) 19:31:54 ID:0ruoSK3B(3/3)調 AAS
>>275
いやてるてる家族は1曲分踊ったりしてたしw
288: 2021/11/27(土) 19:31:56 ID:SRb1BDao(2/2)調 AAS
よくある話をちゃんと描けるのは意外といないのよ
289: 2021/11/27(土) 19:32:09 ID:9RHsF1cJ(1/3)調 AAS
>>126
おえんはあぐりで里見浩太朗さんが連発していたので
BS民にはおなじみ
290: 2021/11/27(土) 19:33:07 ID:AIQ2U3Gk(5/8)調 AAS
>>274
「第4週は金太の死と稔の死を、脚本の藤本(有紀)さんが非常に丁寧に紡いでいただいたこともあり、演出にも力が入りました。金太の死が幻想的な描き方をした分、稔の戦死の報告に関しては、音楽などで盛り上げるようなことはせずに、そのままを見せたいと考えました」
という>>244の記事の通り、両シーンともかなりこだわって撮ったのが伝わってくる
291(2): 2021/11/27(土) 19:34:35 ID:NsAbFstz(15/18)調 AAS
>>284
法律も経済学も経営理論もすべて商売道具として頭の中に入っているから
誰かみたいにぐぐって貼り付けるような無駄な手間はしないw
無知を晒してるだけだよキミw
292(1): 2021/11/27(土) 19:36:17 ID:r6ir4SJn(3/6)調 AAS
>>218
あの時期はあらゆるドラマが割り食ったからどうしようもない
あの影響で今期も100年分やるのに短縮だけどねぇ
いつから6ヵ月に戻るんだろうか? ちむどんどんから? 舞い上がれ!から?
293: 2021/11/27(土) 19:38:33 ID:r6ir4SJn(4/6)調 AAS
>>285
言い訳
294(1): 2021/11/27(土) 19:41:21 ID:Xn+g8CMa(22/39)調 AAS
金太の死因は心臓が弱っていたということだから心臓発作か心筋梗塞だろうけど
子供の話で、うわごとを言っていたという症状が心臓と結び付かないんだよ
うわごと言ってたなら脳の意識障害が疑われる(頭を痛打した、酒を飲んだ、脳内出血等)から
心臓が弱りうわごとってないのでは?
295(1): 2021/11/27(土) 19:46:18 ID:szcOsDLy(3/5)調 AAS
>>130
>相手が違法行為 民間人への無差別爆撃やらなければほどほどに講和出来たので無謀な戦争というのも
>占領軍に洗脳されてる
そんなことが理由で降伏が遅れたなんて話は初めて聞いた
ソースを教えてくれ
296: 2021/11/27(土) 19:47:41 ID:xy2DVm/0(23/35)調 AAS
>>287
あれはちょっとw
297(2): 2021/11/27(土) 19:54:09 ID:xy2DVm/0(24/35)調 AAS
>>291
要するに、>>250に貼った高名な民法学者の民法総則の教科書の記載とは全く異なるあんたの自説の根拠を示せないわけね?
じゃああんたの負けで終わりだね
こっちが貼った>>64の、朝ドラでもしばしば描かれていた当時の法律の規定や運用の実情も知らないようだし
それで法律を語られても説得力ゼロだわ
298: 2021/11/27(土) 19:54:16 ID:Xn+g8CMa(23/39)調 AAS
>274
>人は死ぬときに長い夢を見る
コイツが言ってる夢というのは、死ぬ直前の意識不明時の夢であり、
金太はうわごとを言っていることから意識不明ではなく意識障害だったといえる
意識障害時のうわごとは「夢」ではない
299(1): 2021/11/27(土) 19:54:35 ID:A2Dgl89y(6/8)調 AAS
>>285
ただ母ちゃんと見間違えたとのトリックはガキのアイデアじやないかな
ガキが持ってきた金がまとまった金で少ない枚数のお札に見えたんだが
コツコツ売ったものだったら
お札も枚数多いんじゃない?
金持ちから巻き上げたのかなと見えたがどうだろう
300(1): 2021/11/27(土) 19:57:10 ID:NsAbFstz(16/18)調 AAS
>>297
5ちゃんで勝ち負けを競ってるお前が哀れでならないw
社会的に成功してるものってあるの?w俺みたいにw
301: 2021/11/27(土) 19:58:41 ID:xy2DVm/0(25/35)調 AAS
>>299
少年の話には「母ちゃんと見間違えて」云々の台詞はなかったから、そこは金太の脳内にある心象風景の描写にすぎないと思うけどね
少年があれだけの札を持ってたことから見れば、もしかしたら金持ちからうまくせしめたのかもしれないけど
302: 2021/11/27(土) 19:59:57 ID:Xn+g8CMa(24/39)調 AAS
金太は意識障害によりうわごとを言っていた。
ただ意識障害は心臓疾患では起こらない。
死の原因が心臓疾患ならば意識障害が起こった原因はなんなんだ?
また、意識障害から意識不明、死に至る時間が短すぎる
夜に意識障害が発生してから翌朝には死んでいる
いろいろ細かく精査すると変なところばかりだ
303(1): 2021/11/27(土) 20:00:59 ID:gs37xNMD(1/6)調 AAS
ID:Xn+g8CMa
うるせえボケ
304(1): 2021/11/27(土) 20:01:56 ID:xy2DVm/0(26/35)調 AAS
>>300
やっぱり自説を補強する根拠は示せないわけだね
別に勝ち負けの問題ではないけど、それであんたの言い分を信用する人なんてどこにもいないでしょうよ
それから、あんたが社会的に成功したことを示す根拠を示してくれるかな?
確定申告でも源泉徴収でもその他の資料でもいいから
言うだけなら誰にでも言えるよねw
305(1): 2021/11/27(土) 20:02:48 ID:Xn+g8CMa(25/39)調 AAS
>>303
反論できないなら黙っていてもらえないでしょうか
論理的に疑問点を挙げているだけなので
反論できる人が反論してくれても構いませんよ
306: 2021/11/27(土) 20:05:35 ID:gs37xNMD(2/6)調 AAS
>>305
反論?なに言ってんだバカ
うるせえからうるせえって言ってんだよ
頭悪いなあんた
307(1): 2021/11/27(土) 20:06:55 ID:Xn+g8CMa(26/39)調 AAS
金太の意識障害(うわごと)は心疾患起因ではなさそう
外部リンク[html]:www.neurology-jp.org
308(1): 2021/11/27(土) 20:09:55 ID:gs37xNMD(3/6)調 AAS
>>307
そういうのもいらないから黙ってろ
ググるしか能のないアホウが
309(1): 2021/11/27(土) 20:11:24 ID:NsAbFstz(17/18)調 AAS
>>304
そんなものなんで提示しないといけないんだ?
ほんとネット引き籠りのアホだなおまえw
310: 2021/11/27(土) 20:15:03 ID:Rl/Eo6Ez(1/2)調 AAS
ドアの外の声は子供だったのに入ってきたのは三田だもんな
願望を最後の夢と妄想と一緒になって観たパターン
311: 2021/11/27(土) 20:17:28 ID:Xn+g8CMa(27/39)調 AAS
>>308
うるせえボケ
312: 2021/11/27(土) 20:20:35 ID:xy2DVm/0(27/35)調 AAS
>>309
「言うだけなら誰にでも言えるよねw」
これが読めるかな?
「自分も実は、資産が100億あって左団扇で暮らしてるんだけどなw」
あんたの言い分なら、これでいいわけなんだね?w
313: 2021/11/27(土) 20:24:36 ID:SK9v1tVS(1/2)調 AAS
>>295
降伏が遅れたのは昭和天皇がも一回ギャフンと言わせてやれと言ったので正確には2月の近衛の降伏案を天皇が蹴ったから
4月沖縄戦になった。
適当なところで講和しようというのは開戦時からあった考え
山本五十六もそう言ってた。
314(1): 2021/11/27(土) 20:27:21 ID:SK9v1tVS(2/2)調 AAS
ポツダム宣言は無条件降伏を要求したものではないが
天皇の地位について明言されてないので国体が維持されないということで黙殺してたわけです。
315(1): 2021/11/27(土) 20:28:36 ID:NsAbFstz(18/18)調 AAS
金持ち喧嘩せずw
社会不適合人間を刺激すると碌な事ないなw
316: 2021/11/27(土) 20:28:59 ID:oNHA6CBo(1)調 AAS
>>292
たぶんちむどんどんが4/18から、舞い上がれ!が10/3からで以降正常化でないのかな
317: 2021/11/27(土) 20:30:37 ID:xy2DVm/0(28/35)調 AAS
>>315
貧乏人が何言ってんの?w
あんたはこっちの靴でも舐めてるのがお似合いだよ!
これでいいかな?w
318(1): 2021/11/27(土) 20:30:41 ID:wTbJ8VYa(1/3)調 AAS
金太の死因がどうかなんてそんなにムキになるようなことか?
319(1): 2021/11/27(土) 20:33:52 ID:xy2DVm/0(29/35)調 AAS
>>318
おそらく金太は急性心筋梗塞で逝く間際に幻覚を見ただけだと思うけど、死因そのものはどうでもいいよね
脳血管疾患での死亡の危険から回復した知り合いの人も同じような幻覚を見たと言ってるから
320(2): 2021/11/27(土) 20:37:31 ID:Xn+g8CMa(28/39)調 AAS
>>319
こういうのが頭悪い
脳血管疾患は脳なんだから脳の意識障害なんだか幻覚見て当然
心臓疾患ではうわごとをいうような軽度意識障害は起こらない
321(1): 2021/11/27(土) 20:37:47 ID:szcOsDLy(4/5)調 AAS
>>314
つまり >>130 の言ってることは作り話ってこと
322(1): 2021/11/27(土) 20:38:47 ID:noHlAtAj(2/4)調 AAS
安子にはこんな形でラッピングされたずんだ餅を開発してほしい
画像リンク
画像リンク
323(2): 2021/11/27(土) 20:40:22 ID:vjvGoZ0Q(1/3)調 AAS
車にはねられて救急車で運ばれた時は夢かうつつかわからない長い夢を見たわ
意識が朦朧としてたんだと思う
金太も似たような感じ?知らんけど
324(1): 2021/11/27(土) 20:41:49 ID:xy2DVm/0(30/35)調 AAS
>>320
ガンその他の疾患で死ぬ間際から回復した人も同じような経験をしたと言ってるけど
あんたの意見はちょっと近視眼すぎる
325(2): 2021/11/27(土) 20:44:10 ID:vjvGoZ0Q(2/3)調 AAS
>>322
そこはおはぎじゃないんかい
326: 2021/11/27(土) 20:44:36 ID:noHlAtAj(3/4)調 AAS
>>323
大手術したあとICUで激しい痛みを訴えると増量される医療用麻薬(ペンタジンとか)で幻覚は見れるよ
ちなICUで使うレベルまで増量されないと見れない
327(2): 2021/11/27(土) 20:44:53 ID:Xn+g8CMa(29/39)調 AAS
>>324
頭悪いね
軽度意識障害なら、うわごとを言うけども金太のような死に至る重度意識障害はうわごとなど出ないよ、意識不明状態なんだから
言ってる意味がわからないか?バカだから
328: 2021/11/27(土) 20:45:18 ID:e4Bug2bf(1)調 AAS
>>323
横レスです
> 金太の脳内の算太なんだから、金太の脳内キャラだろ
その通りです
> あのセリフが「死んだ姉に似ていて…」でも全く問題なく成立するのに、それがたまたま母だったら「母の死を知ってる!」になるのはおかしい。それだけのこと
もし、あのセリフが「死んだ姉に似ていて…」ならば、単に金太の脳内で算太に単に口から出任せを言わせただけのことでしょう
そして、あのセリフがこのドラマのように母の死なら、金太の脳内で母の死を知らない算太に単に出任せを言わせたか、妻の死を知っている金太の脳内で算太に真実を言わせたかのいずれかでしょう
ただ、あくまでも妻の死を知っている金太の脳内描写なのですから、前者である必然性に乏しく、後者の可能性の方が高いと思われる
これだけのことでしょう
329: 2021/11/27(土) 20:45:52 ID:noHlAtAj(4/4)調 AAS
>>325
いや、あーいうずんだ餅はドラマでしか見たことがないから安子オリジナルお菓子として発表できると思ってw
330: 2021/11/27(土) 20:46:13 ID:Yxi3OpGM(1)調 AAS
>>327
> だからそれ、「お前の中だけの見解」な
そんなこと最初から当たり前のことでしょうw
元からドラマの描写についての各人の解釈・評価にすぎないんですから
ですから、人の解釈・評価である以上、100%の正解なんてこの世には存在しないんですよ
ただ、こちらが書いている内容で解釈した方が素直で自然に理解できるのではないかと思っているだけのことです
だからあんたが>>806で、「誰が見ても100%明らかではない限り、異を唱えた人間に噛みついた時点でお前の負けなの お前ただ1人が認めないだけで、100%負けなのw」という書き込みは、バカそのものというしかありません
> つーか、>>401に関してはいつ釈明すんの?w
すでに何回も書いた通りです
> イミフ
> 姉だろうが母だろうが同じこと
それこそ、あんたがそう解釈・評価しているだけのことで、こっちから言わせれば不自然極まりない解釈・評価だと思っている
これだけの話でしょう
331(1): 2021/11/27(土) 20:46:52 ID:gs37xNMD(4/6)調 AAS
ID:Xn+g8CMa
ID:xy2DVm/0
どっちもどっちだなwアホ同士噛み合うのかもしれんけど
迷惑な話だ
332: 2021/11/27(土) 20:47:30 ID:cmhIGjkr(1)調 AAS
>>331
何を言いたいのか全く不明ですが?
> 個の話を勝手に全体の話にすり替えんな
> 少年がいつ「幻の算太の『母に似てる』発言は方便ではなく実際の母の死を知った上で口にしたことでした(個の話)」なんて言ったんだよ
そんなことは一言も書いていませんけど?
そういうこと書いている箇所があれば、具体的に指摘してください
そもそも、算太が現れた以降の描写は、「全てが」金太の認識に基づき金太が脳内で作り上げた心象風景であり、そこに「個」の問題などありえないでしょう
しかも、金太が脳内で作り上げた心象風景については、少年が知る由もなく、それにコメントしうる余地などありません
> 少年の話は算太が幻だと視聴者に改めて説明しただけで、俺は昨日から一度も「幻であること(全体の話)」に対して異論は言っていない
それならば、こっちの意見に異論が生じることはないと思いますが
> 幻は大前提として、その発言が金太の脳内キャラ設定による方便だったかどうかなど誰にもわからん
「金太の脳内キャラ設定による方便」って何ですか?
上記の通り、算太が現れた以降の描写の「全てが」金太の認識に基づき金太が脳内で作り上げた心象風景なのですから、金太が自由に構成して作り上げることができます
人が寝る時に見る夢と同じです
むしろ、そのすべてが金太の認識に都合よく構成された「方便」ということができるでしょう
333(1): 2021/11/27(土) 20:47:54 ID:Xn+g8CMa(30/39)調 AAS
ちなみに軽度意識障害は死なないから病院につれていけば回復します
酔っぱらいのうわごとも軽度意識障害
334(3): 2021/11/27(土) 20:48:41 ID:dYsB5f4W(1)調 AAS
>>333
いやいや、そんなので誤魔化されるあなたのような人はそう思うかもしれないが
稔が安子やるいや父母にどういう気持ちで死んでいったかの描写がゼロだし
英語が話せる稔が戦地で外国人兵隊や現地住民とどう絡んだかも当然ないし
片手落ちなのは否めない
逆にいえば稔側の描写をしないから安子側の描写を手厚くせねばならなかったんだろう
335: 2021/11/27(土) 20:50:39 ID:zS0gXGda(1/14)調 AAS
>>85
勇の行った小笠原は、アメリカ軍は時々空爆したくらいでスルーしていたから大して過酷ではありませんでした。
勇も父に穴掘りの苦労しか言っていませんでした。
336: 2021/11/27(土) 20:51:43 ID:Xn+g8CMa(31/39)調 AAS
>>334
その通りです
まさに至言
頭のいい御仁ですね
337(1): 2021/11/27(土) 20:52:18 ID:xy2DVm/0(31/35)調 AAS
>>327
頭が悪いのはあんたの方
どんな疾患が原因であっても、死ぬ間際の意識障害には段階があって、初期の段階ならうわ言を言う
慢性閉塞性肺疾患で亡くなったうちの父はまさにそれ
338: 2021/11/27(土) 20:56:51 ID:gs37xNMD(5/6)調 AAS
>>334
大事なのは何を書くかではなく何を書かないかなんだよ
そういう意味では視聴者を選ぶドラマなんだろうな
あんたは不合格だ
339(1): 2021/11/27(土) 20:57:29 ID:zS0gXGda(2/14)調 AAS
>>116
マッカーサーの命令を勅令にして国民に伝達する役割を負った、マッカーサーの部下となった昭和天皇がその筆頭だね。
340(1): 2021/11/27(土) 20:58:35 ID:Xn+g8CMa(32/39)調 AAS
>>337
意識障害でも数日に渡るものがある
数日かけてうわごとをいう軽度意識障害から意識不明になる
金太のようにものの数時間で死に至るような状況だと初期などないいきなり重度になる
341: 2021/11/27(土) 21:00:05 ID:8c8co2qC(1)調 AAS
こないだドキュメンタリーで婚約者を戦争で失ったお婆さんが、
戦後もずっとその婚約者一筋で養子は取ったが結婚はしなかったという話を聞いて、
90歳くらいになった今も「婚約者と毎日夢で会ってる」と言ってて
すごい純愛だと思って感動したんだが、
安子も稔のこと、あんなに慟哭するなら一生再婚しないくらいの貞操感を持ってほしかったよ
ロバートとかいう外人将校についていくなんて。
そりゃさ、アソコは日本人よりでかいからいいのはわかるが。
342: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で 2021/11/27(土) 21:00:43 ID:BIcqWi2d(1)調 AAS
>>129
きっと勇が名前の由来は、野球の類からじゃ
るいを皆で守るんや!と言ってると思う
343(5): 2021/11/27(土) 21:01:44 ID:mvZBuRnc(1)調 AAS
自分はマゾじゃないのであまりにも安子にとって理不尽な辛いことばかりだと脱落するかもしれない
生活の彩りのために見ているドラマがあまりにも辛いシーンの連続では安子が乗り越える前に視聴者として脱落する
大切な人が立て続けに亡くなる急展開を1週間にまとめて貰ったのはせめてもの救い
来週以降もなんとか見続けられる範囲であることを祈るしかない
おしんが流行った1983〜1984年頃は今ほど大変な時勢ではなかったんじゃないかな
344: 2021/11/27(土) 21:03:33 ID:zS0gXGda(3/14)調 AAS
>>140
www
CM出演のせいで、オダギリジョーは新しい商売にはついて行けないイメージを負ってしまったwww
345: 2021/11/27(土) 21:04:54 ID:Xn+g8CMa(33/39)調 AAS
>>343
主人公が過酷な目に遭うのはドラマの定番なんだけど
それが頻繁に続いた場合、たいていはネタに困ってるとき
346(2): 2021/11/27(土) 21:08:38 ID:xy2DVm/0(32/35)調 AAS
>>340
実例を無視されるんですか?
慢性閉塞性肺疾患を患っていたうちの父は、危篤状態を伝えられてから飛んで行って、約1時間うわ言を言って、それから1時間後に亡くなりました
急激に死に至るといっても程度の問題であり、死に至る間までの経過は人それぞれでしょう
347(2): 2021/11/27(土) 21:09:25 ID:vjvGoZ0Q(3/3)調 AAS
>>343
80年代はとても平和だった記憶がある
348: 2021/11/27(土) 21:11:30 ID:Lat58D2a(1/3)調 AAS
うち父が急性心筋梗塞で突然死したけど人間死ぬときはあっという間のときもあるなと学んだ
349: 2021/11/27(土) 21:13:34 ID:TfUHttvE(1/8)調 AAS
>>347
平和なバブルだった
350: 2021/11/27(土) 21:14:01 ID:gs37xNMD(6/6)調 AAS
吉右衛門と万引き小僧の二人、再登場が楽しみだな
351: 2021/11/27(土) 21:15:05 ID:RUKtgTMQ(1)調 AAS
↓いやだからそれ、お前の中だけの想定な
「でしょう」と言われても「そうじゃない可能性がある」としか言えんわ
>>945
何回も書いたけど、まとまってるのは>>913
「> あのセリフが「死んだ姉に似ていて…」でも全く問題なく成立するのに、それがたまたま母だったら「母の死を知ってる!」になるのはおかしい。それだけのこと
もし、あのセリフが「死んだ姉に似ていて…」ならば、単に金太の脳内で算太に単に口から出任せを言わせただけのことでしょう
そして、あのセリフがこのドラマのように母の死なら、金太の脳内で母の死を知らない算太に単に出任せを言わせたか、妻の死を知っている金太の脳内で算太に真実を言わせたかのいずれかでしょう
ただ、あくまでも妻の死を知っている金太の脳内描写なのですから、前者である必然性に乏しく、後者の可能性の方が高いと思われる
これだけのことでしょう」
352: 2021/11/27(土) 21:15:38 ID:Xn+g8CMa(34/39)調 AAS
金太が戦後も生きていたら困るから死んでもらったんただけだろう
353(1): 2021/11/27(土) 21:15:48 ID:zS0gXGda(4/14)調 AAS
>>174
前スレで戦死広報を届けたのが郵便配達員だと間違いを書いてしまった者です。
しかし、役人も召集令状を届けた家に戦死公報も届ける事になったら嫌だったろうな。
届けられた家の方も同じ役人だったなら恨み言の一つも言いたくなる。まして戦後になってから届けられたなら。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 649 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.081s