[過去ログ] 【フジ火9】探偵・由利麟太郎 part1【吉川晃司】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
787: 2020/07/08(水) 19:29:07 ID:Z/4LS9GJ(1)調 AAS
放送回数が少なかったからとはいえ、いろんなことの解説なり説明が欲しかったな。
ゆりりんのトレース能力とか未だによくわからん。
788: 2020/07/08(水) 19:29:48 ID:sMMADIi8(1)調 AAS
来週で終わりか、なんかジワジワと面白くなってきたんだが
789: 2020/07/08(水) 19:56:19 ID:Rh+wddGk(1)調 AAS
来週で終わりか。なんか寂しい……
790: 2020/07/08(水) 20:01:08 ID:BQ7xhx9u(1)調 AAS
ゆりりん もっとそばにおいでよ
791: 2020/07/08(水) 21:00:37 ID:Gun/hBpF(2/2)調 AAS
由利麟 太郎、由利麟は長男だったのね
でも、金田一耕助も由利麟も
嫁がいて、子供がいるっていう
所帯染みたイメージがないのがいいわ
耕助さん、アスパラガスは好きだったけどね
792: 2020/07/08(水) 21:09:53 ID:N/gR5EI1(1)調 AAS
ゆりりんo(^o^)o
793: 2020/07/08(水) 21:36:34 ID:18v4QaSY(1)調 AAS
金田一ものと違っておどろおどろしくない
現代風にしてるからなのか
794: 2020/07/08(水) 21:49:35 ID:VhChIH1p(1)調 AAS
>>785
やっぱり現代設定だと無理があるなと
795: 2020/07/08(水) 21:57:51 ID:kqS1ijwA(1)調 AAS
>>785
犯人も動機も変えてないと見た。変な改変はしていない。
796: 2020/07/08(水) 22:13:16 ID:Qvx3tTdq(1)調 AAS
科捜研が終わったあとテレ朝木8(京都)ドラマが休業状態なので、その代替品として観させてもろてます
797: 2020/07/08(水) 22:37:25 ID:gZ2Zp/QY(1)調 AAS
このドラマで唯一よかったのはエンディング曲だよな
798: 2020/07/08(水) 22:53:09 ID:SgEKPglP(2/2)調 AAS
ん〜んんん〜んんん〜
799: 2020/07/08(水) 22:58:12 ID:sHF337vk(1)調 AAS
癖になるドラマんんん
800(1): 2020/07/09(木) 00:14:03 ID:1iaJ0g0b(1)調 AAS
>>775
あれはAKBの総選挙をフジ系列で中継させてもらうためのバーターだったという噂があった
801: 2020/07/09(木) 00:34:01 ID:76ZD3/uK(1)調 AAS
>>800
関テレ制作だからその噂はデマだと思う
802: 2020/07/09(木) 00:50:30 ID:Cbm9VL29(1)調 AAS
大黒摩季に「殿」と呼ばれてるらしい
大黒が病気を患ったときに殿が「音楽は忘れて女の道を生きろ」とアドバイスしたってさ
803: 2020/07/09(木) 07:27:43 ID:oUlMAp1e(1/2)調 AAS
大吉つながりか
804(1): 2020/07/09(木) 11:05:26 ID:j/sl555i(1/2)調 AAS
>>461
井手のスタジオに腕の模型や美沙子の服着たマネキンがあったから、
やっぱり殺されてなかったんじゃないの?
805: 2020/07/09(木) 11:06:03 ID:j/sl555i(2/2)調 AAS
ごめん、昨日見たばかりだから遅レスだったわ
806: 2020/07/09(木) 12:26:09 ID:J3uAzDLi(1)調 AAS
今回、サブキャストがそろいもそろって大根すぎないか?
中年親父の大根演技は本当いたたまれないわ
807: 2020/07/09(木) 12:52:59 ID:z6L5Vux9(1)調 AAS
ゆりりん、先端恐怖症ってことは女の乳首弄ったり吸い付いたり出来ないってことか店
808: 2020/07/09(木) 13:15:02 ID:5x1rS3x6(1)調 AAS
>>804 >>461
洋館に連れて行きフェイクを見せた
(この段階では死んでいないのでクラブに来ても不思議ではない)
↓↓
片付ける
↓↓
みんなで洋館に行くも何もない
↓↓
殺して洋館に遺棄
↓↓
洋館を現場検証で遺体発見
ガタンと音がした&人形が見てたから導かれた場所は洋館なので全て洋館で行われてるわけで、
ホントなら最初からスタジオと洋館を使い分ける(片方に本物の遺体、片方にフェイク、何もないなど)んじゃねーの?とか思うのに全て洋館で行うという謎の行動
洋館にみんなで行ってる姿が映ってたから重要参考人だとかいうなら、普段犯人がウロウロしてるところも映ってるだろうと…
809: 2020/07/09(木) 19:56:46 ID:9r02yBM/(1/2)調 AAS
デビユー前にスタジオでレッスンをしてた吉川をナベプロの女帝ミサさんがアンルイスに紹介
女帝がアンルイスに「この子をジュリーの後釜にしたいのよ」と言った
アンルイスが失笑しながらこう言った「こんなイモな子にジュリーの後釜とかミサさん冗談でしょ」
「目が細すぎて顔に華がないじゃない」「どこの田舎で見つけたの?」
吉川がコンプレックスからグラサンをかけ始めたのはここから始まった
実はかなりの小心者で細目とエラの張った顔に劣等感を感じていた
810(2): 2020/07/09(木) 20:09:25 ID:9r02yBM/(2/2)調 AAS
デビュー後に売れて自信がついた吉川は夜ヒットでアンルイスと共演
その後に六本木へタレントやスタッフと飲みに繰り出した
吉川、フミヤ、アンルイス、スタッフ数名と盛り上がる中、吉川がアンルイスに言った
「俺もあの頃よりはマシになったでしょ?」「アンさん共演したら分かったでしょ?」
イモと言われた日よりかなりイケてる風になったでしょとばかりにアンに酔った勢いで詰め寄った
アンルイスがあの時と同じように失笑して言った「あんたホント勘違いしてるよ」
「売れて芸能人オーラが出るのは当たり前だっつーの」
「イモな雰囲気もクシャクシャと歪める神経質な顔も相変わらず華がないっての」
「グラサンかけても化粧してもあんたが沢田研二みたいに華のある男になるのは無理だよ」
その後…吉川は整形で二重瞼にするのであった
811(1): 2020/07/09(木) 20:44:12 ID:oEY0rVoc(1)調 AAS
大鶴義丹のセリフが昭和風、「現代設定らしいよ」と言ってるのに
毎回、親が「やっぱりこれ昔の設定じゃないの?」
あとなぜか板尾創路の台詞が関西弁なのに違和感あった
まぁ、関東人なのでリアルな関西弁(と言うか大阪言葉)わからないけど
812: 2020/07/09(木) 21:26:47 ID:z1G/7qGd(1)調 AAS
昭和初期風令和の話だと思ってる、FT的な
813: 2020/07/09(木) 21:41:15 ID:oUlMAp1e(2/2)調 AAS
現代の異界京都
814: 2020/07/10(金) 07:02:24 ID:O4HZk9B+(1)調 AAS
>>811
大阪人だけどあの関西弁は変やった
815: 2020/07/10(金) 08:00:38 ID:3GoSzm0G(1)調 AAS
このドラマはありとあらゆる点が変
816: 2020/07/10(金) 08:13:07 ID:fhKs3LGb(1)調 AAS
これは雰囲気を楽しむドラマだから問題ない
817: 2020/07/10(金) 09:33:30 ID:KpwzclnN(1)調 AAS
田辺誠一板尾創路とくれば
次は田中圭だよね
で圭ちゃん途中退場する
818(1): 2020/07/10(金) 18:02:34 ID:oCkhW7kI(1/2)調 AAS
>>775
>あれはAKBの総選挙をフジ系列で中継させてもらうためのバーターだったという噂があった
元は、西内まりやと稲森いずみの170cmコンビでドラマ化しようとした物。
西内がNHK「かぶき者慶次」を選んで、書店ガールを蹴ったのが発端。
西内は慶次と、鶴瓶の家族に乾杯が好反響で紅白まであと1歩だったが、ダメだった。
819: 2020/07/10(金) 18:10:03 ID:oCkhW7kI(2/2)調 AAS
ドラマ自体の感想
シャーロックから日が浅いのに、横溝原作とは言え、ホームズもどきのドラマなのがなんとも。
早いとこシャーロックの続編作った方がいい。志尊淳のワトソン型助手とかデジャヴすぎ。
820: パケたん ◆0Tk26PBovY 2020/07/10(金) 18:31:24 ID:Y/Hu9pgf(1)調 AAS
>>250
多部たんも
新川たんも
めっちゃ可愛いぉo(^o^)o♪
821(1): 2020/07/10(金) 20:51:14 ID:Yj4gukeW(1)調 AAS
エンディングの音楽がサントリーオールドの音楽と被るのは俺だけだろうか
822: 2020/07/10(金) 21:27:20 ID:bu0zOCZ0(1)調 AAS
あまり伸びなかったねこのスレ、part2は立てないほうがいいかな
823: 2020/07/10(金) 21:57:47 ID:GtKdYeE8(1)調 AAS
あと1話で終わるし
最終話での伸び具合を見てからでも良いと思う
824: 2020/07/10(金) 22:06:54 ID:5XY7b7Dj(1)調 AAS
○○なご遺体が?わかったすぐに臨場する路線にすればよかったのに
825: 2020/07/10(金) 23:24:12 ID:Mnp9Zo6g(1)調 AAS
ここまで見続けてたけど4話目でつまらなすぎて途中でやめちゃったわ
蝶々殺人事件はけっこう期待してたんだけどな
826: 2020/07/11(土) 09:28:31 ID:goZzVxwJ(1)調 AAS
どの年代をターゲットにしてるのかよくわからないかもしれない
年寄りにも若者にもそれぞれ見づらいところあるかも
ホラーミステリーということだけどホラーとしてもミステリーとしても
中途半端になってしまってるのでは
827: 2020/07/11(土) 10:42:08 ID:iQ63yrkM(1)調 AAS
雰囲気で見てるけど内容うっすかったな
1話では収まらず2話にするため無理矢理伸ばした感
828: 2020/07/11(土) 13:48:33 ID:RiDhTmX2(1)調 AAS
3話まで見た。
2話目で持ち直したと思ったらとほほな感じ。
初っ端から3人のモデルが誰が誰だかわからないし、
台所のローズマリーがなんであそこで踏み潰されてるんだよw
それにしてもサトウキビのカビは怖いなー
そういえば吉川晃司で水球というスポーツを知ったわ
829: 2020/07/11(土) 14:48:57 ID:xAxvkPnq(1)調 AAS
4話観た
何だろうね 全然ワクワク感がないというか「次はどうなるんだ?」っていう
期待をまるで持たせない緊張感のなさとテンポの悪さが残念すぎる
雰囲気だけは何となく良いから勿体ない
何度も言われてるけど昭和を舞台にした方がやっぱり良かったよ
830(1): 2020/07/11(土) 15:54:58 ID:kcQ63O/X(1/2)調 AAS
これ元から全2話なの?打ち切り?
831: 2020/07/11(土) 15:55:39 ID:kcQ63O/X(2/2)調 AAS
>>830
全5話
832: ダンディーパケたん ◆0Tk26PBovY 2020/07/11(土) 19:15:31 ID:XqfeJcCa(1)調 AAS
的は捉えた(^_-)
まだ射てはいないぉo(^o^)o♪
833: 2020/07/11(土) 20:12:46 ID:oQ8mi2Q8(1)調 AAS
的は捉えた!って、由利麟は先端恐怖症なのでしょう? 矛盾してるわ
いつもやってることは先端恐怖症を治すための毎日のリハビリなのかしら?
834: 2020/07/11(土) 20:24:19 ID:6S9i9Cm9(1)調 AAS
尖ったものが自分に向かってるのが嫌だから矢を射るのは別に問題ないんだろ
835: 2020/07/11(土) 22:04:21 ID:yFGHRLPW(1)調 AAS
ここまで見てきたので最終回も見る
どんぐり不要
836: 2020/07/11(土) 22:08:50 ID:Q9McJcTW(1)調 AAS
高岡早紀の濡れ場が無い時点で詐欺
837(1): 2020/07/11(土) 22:17:58 ID:2Twib0MW(1)調 AAS
なんだか的を得ない意見多いですね
も少し的を得てから書き込みましょうか
弓道だけにちゃんと的は得て下さいな
838: 2020/07/12(日) 01:32:17 ID:f7c31fYf(1)調 AAS
>>810
う〜ん…
吉川ってダサかったんだね…
839: 2020/07/12(日) 02:26:06 ID:92imFDcS(1)調 AAS
>>818
西内はもったいないことしたよねえ
840: 2020/07/12(日) 04:38:20 ID:M6fi8k2a(1/2)調 AAS
>>837 的は射るものです!
841: 2020/07/12(日) 05:00:51 ID:QTDF3OL4(1)調 AAS
ゆりりん太郎、知的さがない、イモっぽいと感じてたが、昔からそうだったのね
宣伝でなんとなくスタイリッシュなドラマだと思い込んでた
842: 2020/07/12(日) 05:24:07 ID:+/e2MgFw(1)調 AAS
横溝抜きにしても戦前と終戦直後に書かれた話をスタイリッシュにするのは難しいって
乱歩の黒蜥蜴なら戦後で三島由紀夫の脚色もあったりするからいけそうだけど
843: 2020/07/12(日) 07:06:28 ID:tt0J+wMV(1)調 AAS
昭和の雰囲気を出す為か映像が暗い
でも設定は令和という…
2時間ドラマならともかく
今の時代暗い映像での連ドラは厳しいのでは?
844: 2020/07/12(日) 08:51:24 ID:Isnfj4JE(1)調 AAS
だから素直に昭和(戦前戦後)にしておけば良かったのになー
スマホとかネットとか邪魔すぎる 横溝作品使う必要性がゼロ
ただコロナでこんな暗い状況になるとは収録当時は思ってなかっただろうし
むしろオリンピックで浮かれてるだろうから逆に暗い感じのドラマにしてみれば
受けるかもとか思ってたのかな…(収録は相当前にやってたらしいし)
845: 2020/07/12(日) 12:12:19 ID:M6fi8k2a(2/2)調 AAS
>>698 「伏線の回収」とか言いながら、ヒント(めいたもの)と、いきなり答の回想映像見せるだけだからなぁ。
怪奇大作戦ならそれでいいんだろうけど、ミステリーを謳う以上は、
「あれはそういう意味だったのか!」「なるほど、そう考えればよかったのか!」
で引っ張れるセンスのある人に脚本を書かせるべきだった。
846(1): 2020/07/12(日) 16:03:13 ID:YSbEjw5c(1)調 AAS
横溝原作と設定を完全に無視して、先端恐怖症だけど弓道大好きな必殺技がシンバルキックの巨人探偵ゆりりんのオリジナルドラマやっときゃよかったんじゃね?
847(1): 2020/07/12(日) 18:18:31 ID:W3DidOyP(1)調 AAS
じゃあ最初から吉川晃司に当て書きでオリジジナル脚本のドラマつくればええやんって話だなw
助手も女装家キャラにすれば志尊をもっと活かせる
848: 2020/07/12(日) 18:47:59 ID:O6wCBU/z(1)調 AAS
♪りん ゆりりん りん りんりんりん
849: 2020/07/12(日) 23:07:55 ID:8Yqiq1T/(1)調 AAS
半沢直樹圧巻だな、由○麟○郎みたいな三流ドラマとは段違いの出来だった
850: 2020/07/13(月) 07:48:36 ID:IxBfi/VZ(1/2)調 AAS
びっくりするぐらいワクワクしないドラマで、吉川晃司の無駄遣いで驚いた。
2話の始めまで観たけど引き込まれなかったので、撮り溜めたのも予約も削除。
あらすじや登場人物を予習した視聴者に観せる前提なのか?っていうぐらい、制作側の自己満足自己完結についていけなかった。
悪い意味で今話題の、ローソンの消費者置いてけぼりのスタイリッシュパッケージと同じ感じがする。
851: 2020/07/13(月) 10:45:11 ID:HzkaJFxT(1)調 AAS
>>846,847 原作の骨格の部分を把握しないまま、皮相的に一部だけをなぞったが故の説明不足だからね。
完全オリジナルで、ドラマで付け加えたキャラ設定を充分活かせる話を見てみたい気もするけど、
この視聴率じゃあ無理かなぁ。
852(1): 2020/07/13(月) 10:48:36 ID:oQ+FlQpK(1)調 AAS
原作知らないと何がなんだかわからないというの納得
853: 2020/07/13(月) 11:52:49 ID:LDwowjtK(1/2)調 AAS
とりあえずシンバルキックが見れたからもうこれでよしとするわ
854: 2020/07/13(月) 17:45:06 ID:2iSfwXz7(1)調 AAS
>>852
原作知ってても何が何だかw
トリックや推理を期待しちゃいかんドラマ
855: 2020/07/13(月) 19:10:03 ID:JOwVclob(1)調 AAS
コントラバスケースといえば
蝶々殺人事件かゴーンだな
856(1): 2020/07/13(月) 19:10:04 ID:IxBfi/VZ(2/2)調 AAS
原作知っていても、そんななのか。
色々ともったいないドラマだったなー。
857: 2020/07/13(月) 19:31:33 ID:Od7LmP0x(1)調 AAS
もっと面白くできただろうにという残念なドラマだったね
とうとう明日で終わりだよ
858: 2020/07/13(月) 19:48:15 ID:SpaKoBQ6(1)調 AAS
別に面白さなそいらないな。
独特の空気感を味わうドラマだと思う。
好き好きだけど。
859: 2020/07/13(月) 20:45:36 ID:9G6OddaD(1)調 AAS
色々と残念なドラマではある
まぁ、はなから数字を狙って作られたドラマでもないし
ミステリー、サスペンス、ホラーなんかの要素を薄味に混ぜただけだしね
もうちょっと本気で制作していればともったいないけど
自分は好きだし最終話も楽しみだな
860: 2020/07/13(月) 20:50:56 ID:LDwowjtK(2/2)調 AAS
コロナがなければ全10話くらいあったんかな?
全5話に短縮されたからいろいろと説明不足なんかな?
861: 2020/07/13(月) 21:08:40 ID:u6TLT9uO(1)調 AAS
五輪の穴埋めだからもともと短い
862: 2020/07/13(月) 21:24:27 ID:tvTuCw5S(1)調 AAS
いろいろ言ってしまうけど由利作品を映像化してくれたのは嬉しい
863: 2020/07/13(月) 22:14:21 ID:AIKxriL3(1)調 AAS
なんか終わると思うと寂しい
864: 2020/07/13(月) 22:33:56 ID:DKbDKmwi(1)調 AAS
五輪の穴埋め用とすると、7、8月放送予定
暑苦しい時期に暗い色調と暑苦しい衣装・・・
865: 2020/07/13(月) 22:48:54 ID:BuQcMQM0(1)調 AAS
先週から、ミステリぽっく成った。
これを、早めに持ってくれば・・・
866: 2020/07/13(月) 23:31:25 ID:y8NKxkO1(1)調 AAS
雰囲気は好き
暗〜〜〜いの
867: 2020/07/14(火) 01:32:34 ID:CHu+GTBU(1/2)調 AAS
原作では曖昧にしか語られていない退職理由を、
オリジナルの、何らかの事件に設定してあるようなんで、
最後はそこにも注目して見ようと思う。
止まったままの時計、座る者のない椅子、聴いていた「蝶々夫人」、止められずに沈んでいく女性...
今までの3話は、それらを小出しにするための回だったと割り切ることにして。
868: 2020/07/14(火) 03:47:36 ID:K/XM3s1D(1/3)調 AAS
>>713
でも、TBSの2時間物で古谷さんが相方の警部に希望したのは、ハナ肇さんだけどな
869(1): 2020/07/14(火) 04:02:24 ID:K/XM3s1D(2/3)調 AAS
>>773
八つ墓村は、宝探しの恋愛冒険小説だぞ。
映像化されると大体、真ヒロインは省略されて、結末はバッドエンドに改変されるけど。
870: 2020/07/14(火) 04:09:04 ID:mgqrB+VI(1/6)調 AAS
より落武者の呪いが祟ってた?みたいな話に改変されてたりするな
犬神家だと最も愛する人と結ばれなかった佐兵衛翁の執念を強調してたり
871: 2020/07/14(火) 05:21:14 ID:lBYavFSj(1)調 AAS
>>869
一番有名な映画で原作通りなのは辰弥主人公ってことだけだもんなあ
由利先生も今回初めて銀髪になったし
872: 2020/07/14(火) 05:25:57 ID:mgqrB+VI(2/6)調 AAS
由利先生の一番大きな特徴って銀髪な気がするけど
それが反映されてこなかったのが意外だな
それなければ明智小五郎や神津恭介と大して変わらない気がするし
873(1): 2020/07/14(火) 06:41:26 ID:YTkvL/2S(1)調 AAS
金田一と比べると常識的な人物だから銀髪(白髪)がないと没個性になりがち
そのあたりをドラマでは先端恐怖症なのに弓道とか過去女性のチラ見せで
補ってるのかなーという気はする…
874(1): 2020/07/14(火) 08:14:00 ID:CHu+GTBU(2/2)調 AAS
由利先生の脚色物は、終戦直後の映画化(由利警部役は岡譲司。ビデオになってた)とラジオドラマ、
2時間ドラマ(石坂浩二であだ名は「ユリちゃん」。等々力警部は佐藤B作で「ロキちゃん」)、
近年の舞台版(DVDになってる)のみ(いずれも「蝶々」)。
あとは「真珠郎」(なぜか3度も)「仮面劇場」「木乃伊の花嫁」「悪魔の家(三津木俊助のみ登場)」が金田一ものに改編されてドラマ化されたくらい(古くは「カルメンの死」のラジオドラマも金田一に改作された)。
それを考えれば今回のは画期的な企画だった。
新たなキャラづけ、ゲストを含めたキャスティング、ロケ地やセットなんかには、さほど大きな抵抗がなかっただけに、
いろいろともったいない感じ。
875(1): 2020/07/14(火) 10:53:50 ID:tzYhKRgF(1/3)調 AAS
金田一 耕助
由利麟 太郎
苗字は三文字に統一した方がいいわ
876: 2020/07/14(火) 11:19:45 ID:tzYhKRgF(2/3)調 AAS
由利麟 太郎
三津木 俊助
877: 2020/07/14(火) 11:53:40 ID:tzYhKRgF(3/3)調 AAS
>>821
『人間みな兄弟〜夜がくる』(サントリーオールド)ね
作曲は小林亜星、あの初代のCMのナレーション
子供の頃だったけど、大人に対する憧れというか
とにかく衝撃的だったわ
878: 2020/07/14(火) 15:09:08 ID:zo1M95qg(1)調 AAS
1話2話と見たがつまらんなあ…
879(1): 2020/07/14(火) 18:29:21 ID:BnPJFEQB(1)調 AAS
他の人も書いてるけど面白くはないけど何か嫌いではないw
殺人鬼として育てられた美少年の話気になるから何時かまたやって欲しいな
880(1): 2020/07/14(火) 19:17:27 ID:m6em4EWq(1/2)調 AAS
>>879
それ分かる
特に面白いってわけではないんだけど嫌な感じはしない
ゆりりんも三ツ木も等々力警部も嫌いじゃない
881: 2020/07/14(火) 19:19:41 ID:mgqrB+VI(3/6)調 AAS
こういうドラマをやろうとした気概は好き
882: パケ猫パケたん ◆0Tk26PBovY 2020/07/14(火) 19:44:32 ID:PFH3BRxD(1/5)調 AAS
>>875
ゆりりん♪o(^o^)o
オイラ
今夜もお夜勤だぉ(-_-)w
883(1): 2020/07/14(火) 19:51:32 ID:r6C0ScNy(1)調 AAS
打ち切りと聞いて飛んで来ましたwwwお喜び申し上げますwww
コロナや五輪のせいにしたいでしょうが紛れもなく打ち切り最終回でござんす
むしろ傷口を広げる前に勇退したその決断力を褒めてあげたい
ゆりりんは最もフジテレビらしいドラマでしたので終わって当然
年配方はもちろん全世代の視聴者を置いてけぼりにする難解描写
例によって主人公側のお友達が犯人という糞展開を2話にして最速披露
でもそれはフジやドラマ陣に問題があるからではなくて
「出演者を決めてからドラマの内容を決める」手法にそもそもの限界があるからなんですね
一度恥も外聞もかなぐり捨ててピクサーの「脚本の書き方講座」に基づいてドラマ作った方がいいよ
既に月9ブランドは地に堕ちてるから失うものは何もない
なまじっかドラマを作る能力があるがために
フジドラマを見て時間を無駄にする視聴者が後を絶たないんだよなぁ
#ほらねやっぱりフジテレビ
#もうやめよう月9と27時間テレビ
#フジテレビの悪いとこ、いっぱい出たね♪
884: 2020/07/14(火) 20:04:32 ID:xp7NKAn9(1)調 AAS
>>883
元から5話ですよ
季違いはお帰りください
885: パケ猫パケたん ◆0Tk26PBovY 2020/07/14(火) 20:08:52 ID:PFH3BRxD(2/5)調 AAS
季違いは
獄門島だぉo(^o^)o
886: 2020/07/14(火) 20:14:20 ID:m6em4EWq(2/2)調 AAS
元から5話完結って言われてた気がする
>>880
三津木だったわ
すまん
887: パケ猫パケたん ◆0Tk26PBovY 2020/07/14(火) 20:15:11 ID:PFH3BRxD(3/5)調 AAS
オイラの狙いは?
888: パケたん ◆0Tk26PBovY 2020/07/14(火) 20:15:54 ID:PFH3BRxD(4/5)調 AAS
888ゲットo(^o^)o♪
889: 2020/07/14(火) 21:03:01 ID:ZEJitVeo(1)調 AAS
これは、探偵exitりんたろー。の超チャラい事件簿でーす!
pon !pon !pon!
バイブスいと上がりけり!
これは見るしかナイトプール!
ん?
やばたにえんのムーリー春雨?
お後がヒュイゴー!
890: 2020/07/14(火) 21:19:27 ID:K/XM3s1D(3/3)調 AAS
>>873
金田一のデビュー作「本陣殺人事件」と由利先生のほぼ最終作「蝶々」が並行して連載されてたから
891: 2020/07/14(火) 21:43:38 ID:wx4zD848(1)調 AAS
始まって5分で分からん
男装の麗人が誰でどういう目的ででてきたのか分からん
今のトリックも分からん
死体のアクセサリーを直したのが誰でどうしてそうしたのかわからん
とういうか前編が何の話だったのかわからん
チャンネル変えたわw
892(1): 2020/07/14(火) 21:55:40 ID:mgqrB+VI(4/6)調 AAS
ミステリーとしては相当粗いけどさくらと土屋はドラマのほうが
異常さ増してるけど人間味あって好きかもな
あと藤本殺しに解決が与えられてるのもなんかすっきり
893: 2020/07/14(火) 21:57:52 ID:8503rt42(1)調 AAS
今日もう最終回なの
なんか主要キャストを憶える前に終わっちゃう感じ
894(2): 2020/07/14(火) 22:11:34 ID:f23s3UAz(1)調 AAS
これ志尊淳のキャリアの黒歴史になるだろ
895: 2020/07/14(火) 22:14:05 ID:G6TDSEuj(1)調 AAS
そもそも「蝶々殺人事件」の犯人の意外さは、小説のほうでこの土屋恭三が語り手になっているところにある。
つまり、読み手が土屋恭三目線で犯人は誰なのか考えているはずだったのに、その土屋が実は犯人だったというところ。
なのにこのドラマではその辺を無視してるから、面白さが半減してしまった。
アガサクリスティーの「アクロイド事件」に似た推理ものというのが魅力だったのに、全くガッカリなものになってしまった。
残念だ。
896: 2020/07/14(火) 22:17:53 ID:XRsySEGm(1)調 AAS
土屋の手記が軽い扱いになってたり動機も違ってたり等
いろいろと原作から変わってたが
良い改変だった感じがしないw
897: 2020/07/14(火) 22:24:05 ID:mgqrB+VI(5/6)調 AAS
まあわかりづらさは増してるな
898: パケたん ◆0Tk26PBovY 2020/07/14(火) 22:39:15 ID:PFH3BRxD(5/5)調 AAS
ゆりりん
お疲れさまです(^o^)♪
899: 2020/07/14(火) 22:46:35 ID:dgNpSosl(1)調 AAS
実につまらなかった
でも終わったのが寂しい
あと何話かやれば名作も出てきた可能性も有ったし
900(1): 2020/07/14(火) 23:05:10 ID:M9jQNBAa(1)調 AAS
原作の叙述トリックのカットはしょうがないと思うがまさかメインとも言える死体移動トリックをまるまるカットするとは思わなかったな
901: 2020/07/14(火) 23:10:48 ID:7mGUETg9(1/2)調 AAS
原作レイブもいいところ
横溝正史にたたられるぞ
902(1): 2020/07/14(火) 23:11:27 ID:DZ948knX(1)調 AAS
>>894
ケツ穴でのしあがってきただけのブスだしどうでもよくね
903: 2020/07/14(火) 23:13:57 ID:O339MaE8(1/2)調 AAS
蝶々だけで5話やったほうがよかったんじゃない?
1話から3話までどんな話だったか思い出せないくらい印象薄いからw
904: 2020/07/14(火) 23:14:28 ID:r9UJjD+j(1/2)調 AAS
黒いトランクみたいなトリックを期待して見たのに何もないじゃん
と思ったらカットされてたのか
905: 2020/07/14(火) 23:16:42 ID:TnAl5Lk3(1)調 AAS
ここの人たちは提供された作品で満足することを知らない。
906: 2020/07/14(火) 23:17:15 ID:mgqrB+VI(6/6)調 AAS
やっぱりコントラバスケース使ったの黒いトランクや
樽みたいな用途でだったと思ってたけどそこすっとばされてたか
907: 2020/07/14(火) 23:17:29 ID:O339MaE8(2/2)調 AAS
志尊くんの衣装をもっとクラシカルな感じにしてドラマの雰囲気に合わせてほしかったな
>>894
志尊くんの黒歴史は石原さとみ主演のアホみたいなレストランのドラマだろうw
あれに比べたらこっちは許容範囲
908: 2020/07/14(火) 23:17:57 ID:kNFiJ6qj(1)調 AAS
キャスト陣も良かったし演出の雰囲気の出し方も悪くなかった
とにかく脚本だよな
ホラー風味の部分ばかり強調してミステリ部分が疎かになりすぎ
もう少しミステリに造詣がある人が書いてればかなり出来が違ってたろうに
909: 2020/07/14(火) 23:22:55 ID:bElZ3yUo(1)調 AAS
>>892
>あと藤本殺しに解決が与えられてるのもなんかすっきり
これは良かったね。
藤本が可哀そうすぎる(´;ω;`)ウゥゥ
ネジネジクルクル〜も2サスっぽくて面白かった。
910: 2020/07/14(火) 23:29:52 ID:r9UJjD+j(2/2)調 AAS
何か妄想部分多かったし
ひもねじトリックも使えば1階に居た者にも可能ってだけで、1階に居た者が犯人とは言えないような
原作がどうかは知らんけど
911: 2020/07/14(火) 23:35:54 ID:qw6mIuiP(1)調 AAS
いつか続編希望
912: 2020/07/14(火) 23:39:14 ID:rOlUboCd(1)調 AAS
>>902
志尊が配役されたら大澤が浮かぶよな(笑)
913: 2020/07/14(火) 23:39:41 ID:TQUTrr2/(1)調 AAS
由利麟太郎
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 89 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.102s