[過去ログ] 世にも奇妙な物語の最高傑作って? (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
784: 781 2006/04/11(火) 00:02:05 ID:PnjB+sNI(1)調 AAS
>>783
ロボットと言うのは人工知能の機械のことですよね、
駒は人間で行われ最後は相手側が主人公の恋人を差し向けてきたんではなかったかな?
785: 781 2006/04/11(火) 00:02:49 ID:x0q4yCl2(1)調 AAS
>>783
ロボットと言うのは人工知能の機械のことですよね、
駒は人間で行われ最後は相手側が主人公の恋人を差し向けてきたんではなかったかな?
786
(1): 2006/04/11(火) 00:11:05 ID:uTQEAKFE(1/6)調 AAS
やば…なんか頭の中パニック…駒が人間なんだよね?確か中盤では幻覚を見だして最後ロボットが恋人(クイーン)を差し出して主人公(キング)が刺されるオチだよね?
787
(1): 781 2006/04/11(火) 00:16:46 ID:rK7DLhTw(1)調 AAS
>>786
最後恋人が刺すか主人公が刺すかは定かではないが、
最終手の後人工知能の機械から煙が上がり倒れた駒が皆さん生き返って主人公に拍手しているのを覚えているよ。
この試合の前に主人公はチェスの栄光はどことやらでホームレスとなり風で新聞が舞っている路上に寝ていたのを
車(リムジン?)が来て連れ去っていくのを覚えている。
788
(2): 2006/04/11(火) 00:23:20 ID:uTQEAKFE(2/6)調 AAS
>>787
ホームレスで車に連れて行かれるシーンあったね。
あ〜…オチが思い出せない…また見てぇ!!
789
(1): 2006/04/11(火) 01:17:02 ID:ddzXpyA3(1)調 AAS
玉置浩二はハイ・ヌーンが最高だけど
奥さん殺して警察に自首したのに、警察がマニュアル通りにしか動いてくれなくて
ぜんぜん逮捕してもらえないやつ笑えた。
12時きっかりになったので一旦警察がお昼休みになって締め出されてハンバーガーショップに
行くけど、そこでも店員が張り付いた笑顔でマニュアルトーク。
あんまりしつこいので店員を一発殴り、「・・・ハンバーガーだけでいい」
題名忘れたヨー
790
(1): 奇妙な無し ◆kimyouMHl2 2006/04/11(火) 01:24:19 ID:3EW5A95M(1)調 AAS
「チェス」の元ネタは、
1997年に、無敵のチェスプレイヤーのカスパロフとチェス対戦用マシン「ディープブルー」との戦いに由来してるんですってね。

現実に起こったことを題材にするとは、珍しい例ではないかな・・・?
791: 2006/04/11(火) 04:06:30 ID:D6wp4r0l(1)調 AAS
椎名桔平の留置所みたいなのと三上博史の刑罰みたいなのと萩原聖人のクリスマスみたいなのと渡部篤郎の音消していくみたいなのとか好きだった
まだあるけれど
792: 2006/04/11(火) 07:27:41 ID:RDWxelOr(1)調 AAS
>789
マニュアル警察 99'秋の特別編
自首した犯人と最初に応対するのが山口もえ
793
(1): 2006/04/11(火) 09:41:52 ID:damMq2wl(1)調 AAS
>>788
チェスのは、確か映画の特別編だからビデオ出てる。
レンタル等で見れるよ。
794
(1): 名無し 2006/04/11(火) 10:22:22 ID:OEK/uo5a(1)調 AAS
>>788
最後、主人公と恋人の駒が残り、主人公は主人公の駒を動かした。
確か、ロボットはそれによって、壊れたようだったはず。
795
(1): 2006/04/11(火) 10:43:28 ID:ImZnBezO(1/2)調 AAS
安達ゆみが転校生役のが面白かった。
タイトル忘れたけど。
796
(1): 2006/04/11(火) 11:35:30 ID:a/e+ZHDK(1)調 AAS
>>795 確か「恐怖の転校生」?
797: 2006/04/11(火) 11:37:27 ID:uTQEAKFE(3/6)調 AAS
>>790>>793>>794
ありがとう。コンピューターが人の感情を理解出来なかったのかな。レンタルあるなら見るよ。ありがとう。
798: 2006/04/11(火) 11:45:20 ID:ImZnBezO(2/2)調 AAS
>>796
そうだそんなタイトルだった。
799
(1): 2006/04/11(火) 14:43:18 ID:i4Ibsmkd(1/2)調 AAS
あ〜りがとお〜あ〜りがとお〜♪の歌が流れてた松嶋奈々子の何?
引越し先の管理人がやたらうるさいってやつ
結局管理人が誰かわからなかったんだよね
800: 2006/04/11(火) 15:15:32 ID:meNnHM4a(1/4)調 AAS
○ずんどこべろんちょ
最後にタモさんが「ずんどこべろんちょとは…これです」っつってなんか出すんだけど、瞬時にCMに入ってしまう
○部屋の上に穴があって、最後に覗いてみると目?かなんかが自分の部屋覗いてたやつ
○子供の時から何回も同じ人とすれ違うやつ
年老いてからもすれ違うやつ
801
(1): 2006/04/11(火) 15:34:45 ID:meNnHM4a(2/4)調 AAS
○自由に時間あやつれる懐中時計を手に入れるやつ。その人が事故にあってしまい時計が壊れ、車にひかれる手前に時間が戻り、何度も車にひかれてしまうやつ…((((;゚д゚)
○弁当の食い方にこだわるやつ。最後のおかず落ちちゃうんだっけ?

最近放送した、赤い糸のオチを誰か教えてください…。
802
(3): 2006/04/11(火) 15:41:29 ID:uTQEAKFE(4/6)調 AAS
弁当の話は最後に一番好きな甘豆を食べようとしたけど、最初箸を割るのに心配してて、箸が噛み合わないで甘豆を落とすというオチだったよ。
803: 2006/04/11(火) 15:54:53 ID:IlDlxZ1h(1/3)調 AAS
チェスのはあれ全部ほかの人達のドッキリだよ。
機械に負けたチェスの天才主人公が自身を取り戻すためにされたドッキリ。
最後はクイーン(恋人)を犠牲にすれば勝てたものを
「クイーンはキングが守る!」
とか言って主人公が犠牲になりかけたが、予想外の展開で機械が異常きたして戦闘不能で勝った。
それで最後におじさん達がいっぱい出てきてすべてのことを告白、で終わり。

友人は奇妙な物語なんだからあそこで刺されて死ねばいいのにとか言ってた。
俺はハッピーエンド歓迎だからこれでよかったけど。
804
(2): 2006/04/11(火) 15:57:40 ID:IlDlxZ1h(2/3)調 AAS
>>802
違う。イカリングだと思ってたのがタマネギだったんだよ
805
(1): 2006/04/11(火) 16:10:01 ID:uTQEAKFE(5/6)調 AAS
>>804
ごめん。詳しく。
それがオチだっけ?その話で豆落とすよね?
806
(1): 2006/04/11(火) 16:15:46 ID:meNnHM4a(3/4)調 AAS
>>802
>>804
ありがd。オチがウケたんだよね、あれww
807: 2006/04/11(火) 16:30:14 ID:zHiXsS+T(1)調 AAS
>>799
「管理人」
傑作選に入ってるからレンタルできるよ。
808
(2): 2006/04/11(火) 16:35:41 ID:i4Ibsmkd(2/2)調 AAS
>>805 夜汽車の男

@夜汽車が舞台。弁当を持って男がとある車両に登場。
 座席に座る前に子供に後ろから追突され弁当を落とし、拾う。席につき車掌が乗車券確認まで待つ
Bお弁当を開けメニューを確認、細かくシュミレーションしプランを練る。
C両手を合わせて「いただきます」ここで他の客に見られちょっと気まずい気持ちに。
 気を取り直して割箸を割るが失敗。『出鼻をくじかれるとは・・・』
D卵焼き→柴漬け→かまぼこを1口ずつ。ごはんも食べる。
Eブロッコリーのてんぷらを食べる。『俺としてはもっと塩味がきいてほしいのだが』
Fきんぴらごぼう。『しょっぱすぎる!』ごはんを1口、まだ食べたい。
 しかし大幅にプランを変更しなければならない。そこで登場、うぐいす豆。
 割り箸がちゃんと割れてなかったのでうぐいす豆を落としてしまうが弁当でキャッチ。
G煮物を食べる(椎茸が嫌いらしい)。柴漬け、そしてここでお茶を飲む。
Hメインに突入。キャベツにマヨをかけ、フライにソースをかけたつもりだったが
 実は醤油。弁当内を探してみるとソースが隠れていた。
 醤油はブロッコリー用だったのだ。原因は子供に追突され弁当を落とした時に
 ソースが移動してしまった。
I白身魚ならこの上にマヨ、トンカツならソースをかけなくてはならない。
 これは白身魚か、トンカツか。周りの邪念を排除し、集中して考える。
J意を決し、レモンをしぼってソースをかけて食べる。
 ニヤリと笑う男。『勝った!』トンカツだった。
K最後に残ったのはイカリング。男は少年時代を思い出す。
 菜の花が咲き乱れたところで色とりどりのお弁当を食べている子供たち。
 少年(男)は一人隠れておにぎりだけの貧しい弁当を食べていた。
 そこにかわいい女の子がイカリングを持って登場。少年に差しだす。
 一口食べてうれしそうに笑う少年。・・・微笑みあう2人。
L昔を思い出し、感動で涙する男。そしてイカリングを一口食べ、目を見開く。
 ぽろりと弁当の中にフライを落とす。衣の隙間からは中身が見えていた。
 
 「・・・たまねぎ・・・」
              END
809: 2006/04/11(火) 16:51:34 ID:uTQEAKFE(6/6)調 AAS
>>808
長文ありがとう!思い出したよ。この話はかなり面白かった。俳優がマジでハマリ役だったし。
810: 2006/04/11(火) 17:15:39 ID:TZ1JDbRu(1)調 AAS
連続ドラマ時代の時を沢山DVD化してほしいよ。
>>801
>>802
>>806
大杉連のやつだろ。
811: 2006/04/11(火) 17:57:56 ID:K9TbKgLy(1)調 AAS
>○自由に時間あやつれる懐中時計を手に入れるやつ。
>その人が事故にあってしまい時計が壊れ、車にひかれる手前に時間が戻り、
>何度も車にひかれてしまうやつ…((((;゚д゚)

アウターゾーンで見たことあるけど…世にもでも放送されてたんだ
タイトルキボン
812: 2006/04/11(火) 20:44:25 ID:bakAx6hO(1)調 AAS
>>アウター理三つではないのかい?
813: 2006/04/11(火) 20:50:30 ID:meNnHM4a(4/4)調 AAS
そうそう、アウターゾーンであった!
自分勘違いしてるだけか?確かに世にもでもやった希ガス…
814
(1): 2006/04/11(火) 23:42:37 ID:IlDlxZ1h(3/3)調 AAS
現代人が昔にタイムスリップして色々するのってこの番組だっけ?
記憶では題名は〜の携帯とかなんとか(忘れた)
どういうストーリーでしたっけ?
815
(1): 名無しさんは見た!@放送中は実況版で 2006/04/12(水) 02:01:28 ID:oH6AY9el(1)調 AAS
小西が自分の未来を見ようとして結局誰かを殺しちゃうやつ
自分が同じ立場だったら小西と同じ行動とったかも
見たいものはどうしても見たい
816: 2006/04/12(水) 02:33:50 ID:TdDfnCrU(1)調 AAS
しかしあれで終身刑はないだろ
817: 2006/04/12(水) 04:19:58 ID:hiDgpkeT(1)調 AAS
あー、覚えてる。レンタルビデオのだ。
あまりの見たさに先にビデオ借りてた人を殺して
ビデオを奪ったんだったね。
818: 2006/04/12(水) 04:42:52 ID:gP77pojA(1)調 AAS
>>814 多分中井貴一の「携帯忠信蔵」じゃない?劇場版のやつ
>>815 「私の物語」
自分は「熊の木本線」「冷やす女」の世界観が好き。引き込まれる。
819
(1): 2006/04/12(水) 05:31:42 ID:bJht/oen(1)調 AAS
タイトル忘れたが菅野美穂がやってたやつ。最後に自分の手をフォークかなんかで刺すのだが、怖くて今でも覚えてる。
820: 2006/04/12(水) 07:37:34 ID:3o06lfHP(1)調 AAS
星新一、筒井康隆原作の作品だけでも結構ある気がする
二人の原作の作品の印象が強烈だからそう感じるのかもしれないけど
821
(1): 2006/04/12(水) 11:06:38 ID:2jN6WNi1(1/2)調 AAS
豊川主演の、『ルナティック・ムーン』てどんな話だったか知ってる人、教えて!
822: 2006/04/12(水) 11:17:52 ID:fr78OadM(1)調 AAS
>>821
「ルナティック・ラブ」
僕が好きなあの子が今日家に男を連れ込んできた。
だめだ、そんな男と付き合っちゃ…
僕は何度も電話をかけるが、まともに話も出来ない。

あの子の友達に話を聞いてみた。
どうやらお付き合いをしているらしい、、僕は友達と寝てから、そいつを殺した。
そして言ってやった、あの子と付き合ってるのはこの僕さ。
あの子の事は何でも知っている。昔取ったミスかぼちゃコンテストだって…

僕は決意した。真ん丸な月の出た夜、僕はあの子の家に行った。
あの男が出てきた。隠し持った金属バットで殴る。何度も何度も…
僕は言った。「駄目だよ。あんな男と付き合っちゃ。この僕がいるんだから」

「あなた、、、、誰?」

月は赤く照り輝いていた。狂気の月。

文章にするとこんなもん。ビデオが出てるので映像を見たほうがいいでしょう。
823: 2006/04/12(水) 11:53:54 ID:OohO7WUf(1)調 AAS
「半分こ」 柏原芳恵主演。
夫が出張(単身赴任だったかも)して、一人になった柏原は、
買い物先で一人の女性(香坂みゆき)に出会う。
二人は意気投合し、一つのものを買って半分こにしたり、
ひとつの服を買って共同で着たり…「なんでも半分こ!」と交友を深める。
でも、柏原の夫は、実は香坂の浮気相手だった。
そのことに気づいた柏原は、香坂を激しく責め始める。
すると、柏原のもとにある荷物が送られてきて、箱には血が滲んでいる。
そして、香坂から電話がかかってきて・・・
「なんでも半分こ、って言ったでしょ…。」
824: 2006/04/12(水) 12:31:15 ID:/0RPEWAc(1)調 AAS
一日が何回も繰り返す話は怖かった。
もしかしたら周りの誰かがそうなってるのかもしれないし・・・
825: 2006/04/12(水) 12:57:15 ID:2jN6WNi1(2/2)調 AAS
822
ありがとうございます。思い出しました。
ストーカーっていう犯罪が表面化する前の時代に、ああいう話だったもんだったからジワジワ怖い思いをした記憶がある。
826: 2006/04/12(水) 14:25:58 ID:8ecoJanX(1)調 AAS
後味の悪さは「おばあちゃん」が最強
827
(1): 2006/04/12(水) 14:51:44 ID:WIeE54ET(1)調 AAS
>>819
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

828: 2006/04/12(水) 18:13:03 ID:RYTb1Aq7(1)調 AAS
密告ネット
829: 2006/04/13(木) 00:56:54 ID:9+N0Zvcz(1)調 AAS
>>827
d!

上の画像で初めて「わたし、女優」見たけど妙な古さとチープな照明が怖さを引き立ててるね。

昔の話ってどれも独特な雰囲気があったのに何か今の作品は画面が綺麗すぎて奇妙な世界観に見えない。
830: 2006/04/13(木) 01:07:47 ID:30bZXCHt(1)調 AAS
ズンドコベロンチョ
831: 2006/04/13(木) 02:21:59 ID:TKVAQt5K(1)調 AAS
峠の茶屋
オチがこわい

地獄は満員
なぜか爽快な気分になる。松重さんもサイコー
832: 2006/04/13(木) 02:44:46 ID:579b1vjb(1)調 AAS
ズンドコベロンチョ見てみてぇぇぇ!
833
(1): 2006/04/13(木) 02:57:09 ID:0jeJ0UjV(1/2)調 AAS
題名忘れたけど、ココリコの田中さん主演で、「自分がいいと思った物事、すべてが失敗する」主人公が「自分の選択と反対の行動」をとる事でとんとん拍子で成功する話。
ゲームくん2001っていう名前がでてくるのは覚えてるんだけど・・・。
834: 2006/04/13(木) 04:29:48 ID:X9Dc96Ga(1)調 AAS
ズンドコベロンチョを挙げてるやつは・・・
835: 2006/04/13(木) 11:52:44 ID:DYOKZzTH(1/3)調 AAS
>>833 「逆男」

ともさかりえの「ママ新発売」も奇天烈で面白かったな
836: 2006/04/13(木) 13:44:12 ID:3zmHzZfs(1)調 AAS
ズンドコベロリンチョってなに?
837: 2006/04/13(木) 14:41:00 ID:0jeJ0UjV(2/2)調 AAS
テレビ版と、小説版とで、オチが違う。どっちが好きかは本当に一人一人で違うと思う。
838: 2006/04/13(木) 14:45:39 ID:DYOKZzTH(2/3)調 AAS
だな。「死体くさい」とか「夜汽車の男」とかは原作の方が良かった。
「冷やす女」なんかはいい映像だった。
839: 2006/04/13(木) 23:06:54 ID:g/viybQQ(1)調 AAS
仙道敦子の「留守番電話」・・・ラストがとても怖かった!
840
(1): 2006/04/13(木) 23:08:57 ID:6cU5sJae(1)調 AAS
ふぅん
841
(3): 2006/04/13(木) 23:16:21 ID:gbmqsqa5(1/2)調 AAS
子供が大学に合格する日までは、普通の家族であったが
合格したその日から家族がどんどんいなくなり本人が調べてみると
海外で死んでしまった本当の両親の考えで偽の家族を演じて貰うサービスを頼んでいただけだった
と言う話は題名は何ですか?
842
(1): 2006/04/13(木) 23:46:16 ID:HIsclGVf(1)調 AAS
>>841
1にぎやかな食卓
2レンタル家族
3いきづまる食卓
4親切すぎる家族

さぁ、どれ!
843: 2006/04/13(木) 23:46:46 ID:AmSxNH48(1)調 AAS
「悪魔のゲームソフト」が面白かったな。
844: 2006/04/13(木) 23:47:21 ID:DYOKZzTH(3/3)調 AAS
>>841 「にぎやかな食卓」
845: 841 2006/04/13(木) 23:51:28 ID:gbmqsqa5(2/2)調 AAS
>>842
2ですか?
846: 2006/04/14(金) 00:27:48 ID:v4Uz6nHG(1)調 AAS
「ズンドコベロンチョ」
話の好き嫌いも面白さも問題ないし、世にもではトップの作品
と言っていいんじゃないでしょうか?

「トイレの落書」
都市伝説っぽくて好きです。

「いいかげん」
簡単に人が死ぬ世界には恐怖を覚えましたね。

外部リンク[html]:www.geocities.jp
このサイトに作品についてちょっと載ってましたよ。
847
(1): 2006/04/14(金) 01:10:39 ID:2jKIrdcL(1)調 AAS
>世にもではトップの作品

低レベルな頭の持ち主だな
848: 2006/04/14(金) 16:44:46 ID:7MmgknOb(1)調 AAS
>>847
くだらん書き込みすんな
余程低レベルな頭の持ち主って丸出しだよ
849: 2006/04/14(金) 19:43:55 ID:9r9RabXX(1)調 AAS
ハゲの男が「光ってる」、「つるつる」などの言葉に過敏に反応し、自分の事を言ってるじゃないかと被害妄想に悩まされ、一大決心しカツラを購入した。
職場を変え新しい自分に生まれ変わり、これで堂々と生活できる、と新たな人生をスタートさせる。
ある日、会社の後輩が「かぶってる」や「ズレてる」などの言葉を口にし、カツラの事がバレたと勘違いし格闘の末、殺してしまう。
激しい闘いでカツラは取れ、それを探してる時に騒ぎに気付いた同僚達が集まりだし、ハゲ頭と殺人現場を目撃されてしまう。
「なんで殺したんですか?」と言われ「こいつが俺のカツラに気付いたからさ、気付かれた以上生かしておけない」と言ったら
そこにいた人みんなが最初から気付いてて、「バレバレじゃん」「誰だって見ればわかるよ」などと言われ「そんな〜」と頭を抱えて終わり。
タモリが偽りの自分で堂々と生きれますか?と言いながらカツラを直すような仕草をしてCMへ
これは何てタイトルだっけ?詳しい人教えて下さい
850
(1): 2006/04/14(金) 20:09:49 ID:2M3JLu7w(1/3)調 AAS
夜汽車の男
トイレの落書き
ミッドナイトDJ
壁の小説
冷やす女

冷やす女は世にもで初めて泣いた作品
自分でもよくわからんけどぼろ泣きした…
851
(1): 2006/04/14(金) 20:22:26 ID:rhRTax2t(1)調 AAS
大人になるのに試験を受けなければならないやつってなんだっけ
852
(1): 2006/04/14(金) 20:34:36 ID:x43XyxaP(1)調 AAS
バイバイ60 覚えてる?
853: 2006/04/14(金) 20:44:51 ID:cxo1ZHi7(1)調 AAS
やっぱり、
中山美穂のかなぁ。
854
(1): 2006/04/14(金) 21:15:48 ID:kNeTva9u(1)調 AAS
なんか電車のなかで駅弁とのせめぎ合い。
最後までとっておいたイカリングが実はオニオンリングだったやつ。
855
(1): 奇妙な無し ◆kimyouMHl2 2006/04/14(金) 22:35:31 ID:Jx96UYdS(1)調 AAS
>>850
頻繁に流れる、ジョンレノンの歌が誘いますよねぇ〜。・゚・(ノД`)・゚・。
856: 2006/04/14(金) 23:24:14 ID:R3ViEXar(1)調 AAS
854
大杉蓮 主演 『夜汽車の男』
857: 2006/04/14(金) 23:29:23 ID:F8iptv/e(1)調 AAS
ロッカーは何故か評価高いよな
858: 2006/04/14(金) 23:45:43 ID:2M3JLu7w(2/3)調 AAS
>>851

中居正広主演
オトナ受験だとオモ
859: 2006/04/14(金) 23:52:10 ID:2M3JLu7w(3/3)調 AAS
連投スマソ
>>855
同意。ジョン・レノンの歌がまた良いんだ!水野美紀の演技も最高だった!!

あ…、これが泣いた理由か
860: 2006/04/15(土) 00:00:55 ID:+afeYPx8(1)調 AAS
>>854
>>808
861: 2006/04/15(土) 01:17:35 ID:yJ2Bzd87(1)調 AAS
>「ズンドコベロンチョ」
>話の好き嫌いも面白さも問題ないし、世にもではトップの作品

↑低レベルな頭だな
862: 2006/04/15(土) 10:10:59 ID:Iiwv/ayw(1)調 AAS
>>852
パラダイスガムか・・・
863: 2006/04/15(土) 12:17:41 ID:oC/T+gMl(1/2)調 AAS
さっきゲオ行ってきたが無いのかわからんが、どこにあるかわからなかった。
もう死にそう
864
(3): 2006/04/15(土) 12:44:09 ID:1PdADM4I(1)調 AAS
>>840
「ふぅん」って、あんた。じゃあストーリー言ったげる。
・・・主人公の女の子(仙道敦子)は、参加したビンゴゲームで
留守番電話をゲットするが、友達も恋人もいないため、誰からもメッセージは入ってこなかった。
ところがある日、見知らぬ男の声で、「君の行動を細かく見ているよ。」と
言うメッセージが入っており、驚く。その後も、メッセージは毎日入ってきて、日々エスカレートしていった。
そんなある日、彼女に待望の恋人(斉藤隆之)ができ、二人は順調にいい恋をしていた。
しかしある夜、彼氏は路上で、顔を隠した何者かに待ち伏せて刺殺してしまう。
(ここで、視聴者は大抵、犯人は、彼女の留守電の主だと思っただろう。)
刺された彼氏は、力を振り絞って犯人の顔を確認すると、なんと犯人は彼女だったのだ!
つまり、友達も恋人もいない彼女は、自分でも気づかない異常なナルシスト
だったのだ、だから、いくら恋人といえども、自分以外の者が自分を愛するのは許せなかったのだ!
恋人を刺殺した後、彼女は自分の留守電に公衆電話からメッセージを入れる。
「・・・これで君は、僕のものだね。」
865: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/04/15(土) 16:03:40 ID:W8A7+s3Q(1)調 AAS
吉田栄作の大予言
866
(13): 2006/04/15(土) 19:06:26 ID:xu+4eAln(1)調 AAS
>>864 ふぅん
867: 2006/04/15(土) 19:52:25 ID:oC/T+gMl(2/2)調 AAS
元々死んでいた人とお見合いして、最後にはその母親におばあさんに踏み切りで殺されて一緒の墓に入った話はある意味怖かった
868: 2006/04/15(土) 22:15:32 ID:i/oYvwGH(1)調 AAS
やっぱ夜汽車の男かな
869: 2006/04/15(土) 23:47:21 ID:ru7oMPU0(1)調 AAS
バラバラにしてやっからよ
870: 2006/04/15(土) 23:53:09 ID:6yubg0Zr(1)調 AAS
安達祐実の「最強の転校生」
871
(2): 2006/04/16(日) 00:07:35 ID:Y9VenlDf(1/110)調 AAS
おい、>>864
貴様、ドタマ大丈夫か!? 貴様は>>864とは別人やろ?
やっぱり2ちゃんはド阿呆の溜り場やな。
どうせ、このカキコに対しても、「ふぅん」とか、なんとかぬかして
茶化すんやろ?スルーしとけ、カス!
872: 2006/04/16(日) 00:30:12 ID:yKUijm+U(1)調 AAS
なんか夜汽車が一番多いみたいですね。
どれか1本だけって言われたら、やっぱり私もそうなっちゃいますね。
873
(1): 2006/04/16(日) 00:32:45 ID:Y9VenlDf(2/110)調 AAS
ははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははは!
煽る阿呆に煽られる阿呆!笑ろとけ!笑ろとけ!どいつもこいつもドン基地外。
ふぅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん。
阿呆の>>871様。乙。よい子は早く寝るよ。
874
(1): 2006/04/16(日) 00:35:47 ID:Y9VenlDf(3/110)調 AAS
>>871>>873
自作自演、大変だね。よい子は早く寝ろよ。
875: 2006/04/16(日) 00:36:42 ID:Y9VenlDf(4/110)調 AAS
そういう>>874も自作自演だよ。
876: 2006/04/16(日) 00:38:18 ID:Y9VenlDf(5/110)調 AAS
↑こいつもだ。
877: 2006/04/16(日) 00:38:42 ID:Y9VenlDf(6/110)調 AAS
ふぅん
878: 2006/04/16(日) 00:39:54 ID:Y9VenlDf(7/110)調 AAS
↑コイツは明日、基地外病院に強制入院させます。
皆様、それでどうぞご勘弁をお願い申し上げます。
879: 2006/04/16(日) 00:40:18 ID:Y9VenlDf(8/110)調 AAS
ふぅん
880: 2006/04/16(日) 00:41:20 ID:Y9VenlDf(9/110)調 AAS
>>866 10ぺん氏ね。
881: 2006/04/16(日) 00:41:54 ID:Y9VenlDf(10/110)調 AAS
ふぅん
882: 2006/04/16(日) 00:42:36 ID:Y9VenlDf(11/110)調 AAS
おい、ID:Y9VenlDf。寝ろよ。
883: 2006/04/16(日) 00:43:47 ID:Y9VenlDf(12/110)調 AAS
ふぅん
884: 2006/04/16(日) 00:44:08 ID:Y9VenlDf(13/110)調 AAS
ふぅん
885: 2006/04/16(日) 00:44:45 ID:Y9VenlDf(14/110)調 AAS
ふぅん
886
(1): 2006/04/16(日) 00:45:24 ID:Y9VenlDf(15/110)調 AAS
ふぅん
887: 2006/04/16(日) 00:45:53 ID:Y9VenlDf(16/110)調 AAS
ふぅん
888: 2006/04/16(日) 00:47:32 ID:Y9VenlDf(17/110)調 AAS
ふぅん
889: 2006/04/16(日) 00:50:11 ID:Y9VenlDf(18/110)調 AAS
助さん、格さん、もういいでしょう!
890: 2006/04/16(日) 00:51:20 ID:Y9VenlDf(19/110)調 AAS
ID:Y9VenlDfが寝やがった。
さあ、おまいら、ID:Y9VenlDfを袋叩きにしる。
891: 2006/04/16(日) 00:52:11 ID:Y9VenlDf(20/110)調 AAS
↑起きとるがな。
892: 2006/04/16(日) 00:53:30 ID:Y9VenlDf(21/110)調 AAS
>>866 100ぺん氏ね。
893: 2006/04/16(日) 00:54:10 ID:Y9VenlDf(22/110)調 AAS
ふぅん
894: 2006/04/16(日) 00:54:36 ID:Y9VenlDf(23/110)調 AAS
ふぅん
895: 2006/04/16(日) 00:55:24 ID:Y9VenlDf(24/110)調 AAS
ふぅん
896: 2006/04/16(日) 00:56:09 ID:Y9VenlDf(25/110)調 AAS
ふぅん
897: 2006/04/16(日) 00:56:46 ID:Y9VenlDf(26/110)調 AAS
ふぅん
898: 2006/04/16(日) 00:57:32 ID:Y9VenlDf(27/110)調 AAS
>>866 1000回士ね。
899: 2006/04/16(日) 00:58:49 ID:Y9VenlDf(28/110)調 AAS
ふぅん
900: 2006/04/16(日) 01:00:50 ID:Y9VenlDf(29/110)調 AAS
さ、残り100だ。ドン基地外諸君。下らんネタで、最高の土曜の夜にしてくれたまえ。
お後がよろしいようで。♪チャカチャンリン、チャンリン、チャンリン、デンデン!♪
901: 2006/04/16(日) 01:02:58 ID:Y9VenlDf(30/110)調 AAS
ID:Y9VenlDf万歳!
902: 2006/04/16(日) 01:03:38 ID:Y9VenlDf(31/110)調 AAS
万歳!
903: 2006/04/16(日) 01:04:01 ID:Y9VenlDf(32/110)調 AAS
万歳!
904: 2006/04/16(日) 01:06:16 ID:Y9VenlDf(33/110)調 AAS
万歳!
905: 2006/04/16(日) 01:06:40 ID:Y9VenlDf(34/110)調 AAS
万歳!
906
(1): 2006/04/16(日) 01:07:05 ID:Uz3I6Q4x(1/4)調 AAS
千手観音の往復ビンタ
907: 2006/04/16(日) 01:07:31 ID:Y9VenlDf(35/110)調 AAS
>>866 10000回、市ね!
908: 2006/04/16(日) 01:11:02 ID:Y9VenlDf(36/110)調 AAS
>>906
うまいっ!つまり2千回ビンタだね。
おーい、山田君。>>906に座布団2枚やっとくれ!
>>866は100000回、師ね!
909: 2006/04/16(日) 01:11:41 ID:Y9VenlDf(37/110)調 AAS
史ね
910: 2006/04/16(日) 01:12:16 ID:Y9VenlDf(38/110)調 AAS
シネ
1-
あと 91 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.094s*