[過去ログ] プリマ既女が独りで踊るスレ 53 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
639(1): 2013/04/25(木) 19:09:43.13 ID:2TW4zoKU0(1)調 AAS
>>634
子どもが体調崩したことないのかな?
元気にみえてもやっぱりぶり返したら辛いんだよね、だから大事をとって休むのはよくあることだし非常識だとは思えない。
他人に病気はどう?大丈夫?と心配された時、建前ですっかり元気と言うことはないのかな?
全快ではないと言えば、あなたや娘さんに心配させてしまうかもって思わない?
そういう気遣いはあなたはしないのかな?
思うのは勝手
でもね、病み上がりの子どもに大事をとって休ませる行為にズルと相手に言ってしまったあなたは非常識だと思う。
640: 2013/04/25(木) 19:11:06.27 ID:mTx/d6a10(1/3)調 AAS
普段元気な子が熱出したらそら親も心配する罠
見かけ元気でも後1日自宅療養させる方を選ぶのに何ら問題はない
641: 2013/04/25(木) 19:14:12.44 ID:L4sQk8Qh0(3/21)調 AAS
納得出来ない点って言うのは、一つはメールで「すっかり元気」と書いたこと。
例えば、まだ熱がぶり返しそうな気配がある、とか、風邪が完全には治ってない、とかなら
「すっかり元気」と書くべきではないと思う。
「熱は下がったんだけどまだ完全ではなくて」とか素直にそう言えばいいじゃん。
「すっかり元気」と書かれたら普通はもう体調がバッチリで学校に行ける状態を想像しない?
もう一度書くけど「元気なのに明日も休ませる」ってことに違和感を感じるのはそんなおかしいの?
642(1): 2013/04/25(木) 19:15:16.34 ID:L4sQk8Qh0(4/21)調 AAS
それから、私は「元気なのに休ませるっていうのはズル休みと言わないか?」
「4日間も学校休んだら、授業が進んでてAちゃんも大変じゃない?」って言っただけってこと。
別にお節介に「学校行かせないとダメだよ」とか言ったわけじゃないよ。
だからさ、何度も書くけど、元気じゃないならそう言えばいいわけで、元気でもないのに「元気」と書いてしまう意味が分からないの。
それに、家で勉強させるんだったらそもそも休んでないじゃん。
だったら学校行かせたって変わらなくない?周りの子にうつるとか、何のためにマスクがあるの?
風邪引いたら欠席しなきゃいけないって決まりはないんだから、
体育は休ませるとか、登下校は車で送り迎えするとか、そういう風になるべく安静にしてればいいじゃん。
643: 2013/04/25(木) 19:16:07.47 ID:/kX2Pjh10(1/3)調 AAS
別にずる休みではないでしょ
子どもの体調なんか朝元気でも夜ぐったりとかよくある
昼間下がっててもまた上がることだってある
インフルエンザなら元気でも解熱後、2日休ませなきゃいけないし
熱下がって元気でも念の為もう1日休ませるのはよくある話
新学年新学期が始まって人それぞれ疲れも出てくる頃だし最近気温も寒かったり暑かったり変だったし
親が子の様子をみてもう1日ゆっくりさせて万全にして通学させようと思うのは普通だと思うんだが
それじゃダメなの?
644: 2013/04/25(木) 19:16:36.21 ID:mTx/d6a10(2/3)調 AAS
熱が下がって元気に見えるから学校に行かせなくてはならないって決まりもないw
645: 2013/04/25(木) 19:21:32.45 ID:ljKbyKpv0(1/6)調 AAS
例え、相手のママさんが本当にズル休みをしてたと仮定しよう。
それでもID:L4sQk8Qh0が
>Aちゃんは「すっかり元気」なわけだし、それっていわゆるズル休みじゃないの?
>それに、こんなに長く休んだら学校の授業だってかなり進んでいるし学校行ってから授業が分からないとか
>Aちゃんが大変じゃない?
と言うのはでっかいお世話。
これを言っていいのは学校のみでしょ。
自分の子の遊び相手がいつまでも休んでもらったら困るとか思われても仕方ないわ。
親しき仲にも礼儀はあるし、相手が「実はズル休みなんだ^^」とか言っているならともかく
何もわからないのに言うべき言葉じゃないってところが非常識なんでしょ。
646(4): 2013/04/25(木) 19:21:38.20 ID:L4sQk8Qh0(5/21)調 AAS
>>639
もちろんありますよ。でも、もうすっかり大丈夫、完全に治った、って言える状態になるまでは他人には
「まだ良くならない」って言いますよ。仮にもうほとんど大丈夫だとしても。それが普通じゃないですか?
気遣いとかそういう問題じゃないですよ、まだ心配な段階である以上元気じゃないんですから、元気と言うべきじゃないです。
647: 2013/04/25(木) 19:23:08.39 ID:/kX2Pjh10(2/3)調 AAS
>>642
送迎しようが体育休もうが遊びたい盛りの子なら友達と走り回ったりするかもしれないじゃん
家に居れば外みたいに走り回れないし、遊ぶといっても大人しい遊びが基本
第一、体育休ませるまではわかるけど送迎しなきゃいけない程の体調の子を行かせるのもどうかと
仲良かろうが悪かろうが建て前で一応元気になったって言うことはあるよ
あまり心配かけたくないとか、根掘り葉掘り聞かれたくないとか、理由は様々だけど
648: 2013/04/25(木) 19:23:37.69 ID:ljKbyKpv0(2/6)調 AAS
>>646
なんだ。
非常識じゃなくてアスペだったのかw
649: 2013/04/25(木) 19:25:29.17 ID:VSYIte7Z0(2/2)調 AAS
こりゃ、いくら説いても無理かもね
650: 2013/04/25(木) 19:25:35.80 ID:/NlVSNJK0(1/6)調 AAS
きっと、すっかり元気は建前だったんだよ。
元から気を遣える人間ならば、違和感なんて普通は感じない。
つーか親も看病で大変だったろうにそれすら気を使えず、勉強遅れるだのなんだの余計なお世話だし嫌味ったらしいね。私ならFOするわ。
651: 2013/04/25(木) 19:26:34.41 ID:+6COG7wKP(3/3)調 AAS
>>646
じゃあ、あなたは
休みで心配して電話かけてくれた人に対して
もっと心配かけるように、具合が悪いと言っても平気且つ
そう、言われた方が、休むことに納得できる、すなわち
本当に心配してない訳だから平気
だという事ですね。
652: 2013/04/25(木) 19:27:24.20 ID:4lWsSlBl0(1/2)調 AAS
熱が下がったとかの症状がなくなったから「元気」と言ってる可能性だってある
病気が治ったら体調悪くてもすぐに登校、マスクしてりゃ大丈夫ってなんだそりゃ
本当にアスペなんだね
653: 2013/04/25(木) 19:28:07.17 ID:/kX2Pjh10(3/3)調 AAS
>>646
アルテイド回復した状態でも完璧ではなかったとして、
すっかり元気と言うかまだ良くならないと言うかは自由でしょ
別に強制することでもない
こうあるべきってことでもない
貴女は良くなってないって言う人で、そのお母さんは元気よと言う人だってだけ
なにがなんでもこう言うべき!だからそのお母さんにもそう言わせたいの?
654: 2013/04/25(木) 19:29:03.66 ID:/NlVSNJK0(2/6)調 AAS
悪いこと言わないからネットでアスペ診断してみな。
655: 2013/04/25(木) 19:31:13.97 ID:7hu7k1S30(2/5)調 AAS
あさってから連休ですよね。
連休中は、医療機関も休診のところが多いです。
土曜日は午前中だけやってるかもしれないけど、
連休前だからたぶん混むし。
金曜日に無理させて土曜の午後あたりに体調崩したら、
診てくれる医者を探して右往左往する羽目になります。
656: 2013/04/25(木) 19:32:24.41 ID:7hu7k1S30(3/5)調 AAS
あと、マスクは万能じゃないですよ。
657: 2013/04/25(木) 19:37:34.51 ID:4n0qnBfqI(1/2)調 AAS
>>646
人間に元気かどうかの目盛りでも付いてんのかね646の家には
私なら熱も無くご飯もまともに食べ出したら
「すっかり元気だよ」と言っちゃう範囲だわ
それでも体力の回復出来てないかもと思ったらもう4日休んでるなら
週末のあと一日くらい休ませて様子見ても全然変に思わないわ
元スレにも書いたがズル休みだとか何とかそんなのただのアドバイ厨
授業の遅れを気にしてやるなら分からないところをお前さんとこが教えてあげたら?
まぁ、何歳か知らんが子供の勉強くらい親が教えてやるだろうけどね
658: 2013/04/25(木) 19:40:47.93 ID:RNKAYHw40(1)調 AAS
アスペとかじゃなくて、単に意地っ張りが引っ込みつかなくなってるんじゃないの。
めんどくさい日とだな。
659(3): 2013/04/25(木) 19:41:58.16 ID:L4sQk8Qh0(6/21)調 AAS
私自身が子供の頃、親の気遣いで元気だったけど学校休んだら、友達に「ズル休み」って散々言われて傷付いた思い出があるからかな。
その時、こんなにズルズル言われるくらいなら学校行かせてくれれば良かったのに、って思った。
だから元気なのに休ませることに自分の昔を重ねてムキになってたのかもしれない。
なんか急に後出ししてきたから作り話と思われそうだけど…。
660: 2013/04/25(木) 19:44:09.56 ID:ljKbyKpv0(3/6)調 AAS
>>659
は?
傷ついた思い出があるのにそれ言っちゃう方が後出し云々よりも
タチ悪いんだけど、それもわからないのか
661: 2013/04/25(木) 19:44:21.59 ID:qdPeqqpY0(1/7)調 AAS
高熱でうなされてぐったりした状態から比べたら熱もすっかり下がって元気にしているというのはあり得る。多少咳や鼻水が残っていても。
662: 2013/04/25(木) 19:48:25.56 ID:+uvhP/bmO携(1)調 AAS
「熱も下がったし元気なんだけど、大事をとってもう1日休ませる、ちょうど連休でもあるし」
どこがおかしいかな、小学生なら何の不思議もないわ
663: 2013/04/25(木) 19:50:25.55 ID:+Z36Uz1lO携(1/3)調 AAS
自分が言われて嫌だったことを言ったの?
自分でも「大事をとって休むことはありえる」と知ってるんでしょ?
664: 2013/04/25(木) 19:50:55.08 ID:aWXh4s2aO携(1/2)調 AAS
>>659
人に言われて嫌だった事を他人に言うとか馬鹿なの?
そんなに娘の友達がいじめられないか心配なら
自分の娘さんに「もし友達がズル休みだなんていじめられたら庇ってやりなさい」って教えたらどう?
665: 2013/04/25(木) 20:00:48.49 ID:m2UYR7o90(1/3)調 AAS
というか娘の大事な親友であるAちゃんの心配全くしてないなこの人…
666: 2013/04/25(木) 20:01:05.53 ID:+Z36Uz1lO携(2/3)調 AAS
あーそっちだよね、普通
周りから知らずに言われることもあるから、
メールする程の仲なら逆にフォローする側だわ
667: 2013/04/25(木) 20:02:23.95 ID:7hu7k1S30(4/5)調 AAS
かつての自分がそうだったみたいに、
友達にズル休みと言われないかという心配をしてるのかと思いきや
自分が率先してズル休みって言っちゃってるしね。
668: 2013/04/25(木) 20:05:23.07 ID:mTx/d6a10(3/3)調 AAS
>>659
人の嫌がることを進んでやります
ですね
669: 2013/04/25(木) 20:06:20.29 ID:5XUSC7go0(1)調 AAS
てか、他人の家庭に粘着とか気持ち悪いわ
670: 2013/04/25(木) 20:08:33.20 ID:qdPeqqpY0(2/7)調 AAS
自分がトラウマになっているからこそズル休みと言ってしまったのかもしれない。
Aちゃんを心配してはいると思う。
自分のように言われたりしないように。
もし、そうならばあなたが小さい時に経験したことこそ話した方が良いのかも。
671(5): 2013/04/25(木) 20:09:13.05 ID:L4sQk8Qh0(7/21)調 AAS
確かその時は、私自身が「元気だったんだけど親が休んでいいって言ったから〜」
みたいな感じで馬鹿正直に友達に喋っちゃったんだと思う
で家に帰って「ズル休みって言われた!」って親に言ったら「馬鹿正直に言うからでしょ!休んだんだから具合悪い振りしてなきゃダメじゃない!」って怒られた。
その時から、そうか、休む以上元気って言っちゃダメなんだ、って変な風に理解してしまった。
672: 2013/04/25(木) 20:11:48.14 ID:y2hGg3/80(1)調 AAS
「現時点では」すっかり元気だけど、もしかしたらまたぶり返すかもしれないから、もう少し様子を見たい、ってことじゃないの?
子どもって、昼間は熱が下がっても、夕方にまた上がることも多いし。
いずれにしろ、自分に実害が及んでいるわけでもないのに、よその家のことに干渉しすぎだよね。
673: 2013/04/25(木) 20:12:55.47 ID:ljKbyKpv0(4/6)調 AAS
>>671
悪気はなかったってことなのかな?
とにかく本音と建前とかその場の空気をわからないようなので
マジで受診を勧める。
674(1): 2013/04/25(木) 20:19:44.20 ID:qdPeqqpY0(3/7)調 AAS
>>671
なるほど。人によってはそういうトラウマが多かれ少なかれあることかもね。
あなたは悪くない。
675(1): 2013/04/25(木) 20:21:37.13 ID:/NlVSNJK0(3/6)調 AAS
>>671
建前を理解できないとこの先厳しいよ…。
幼い頃のあなたは病気で休んだ以上〜って理解したのかもしれないけど、今は他人の状況を想像出来る年齢でしょ?
まだ皆の意見理解できない?
676(1): 2013/04/25(木) 20:22:17.74 ID:m2UYR7o90(2/3)調 AAS
>>671
670の言うような心配はしてたのかな
665は言い過ぎたかもごめん
体調の心配をしてない感じに見えちゃったもんで
子供のころやたら病弱だった立場としては逆に
相手の姿も見ずにメールで「すっかり元気」と書かれてただけでは
もう100%大丈夫とは全く考えられないんだな
677: 2013/04/25(木) 20:22:42.18 ID:KaDg8mq7O携(3/7)調 AAS
>>671
長くなりそうだから>>1を見てトリップ付けてくれる?
678: 2013/04/25(木) 20:22:52.35 ID:7hu7k1S30(5/5)調 AAS
>>674
悪くない、かもしれないけど
> それっていわゆるズル休みじゃないの?
と言っちゃったことについての背景説明をAちゃん母にしておかないとマズくね?
679: 2013/04/25(木) 20:22:56.46 ID:+7hwL91M0(1/6)調 AAS
マスクした子と自分の子供接触させたがる親は少ないね。なにか普通でない
切迫したものを感じる。
本人さん(ママ)がコミュニケーション能力が云々って書かれていたけど、子供さんも
問題があってAちゃんがお守り役とか唯一のお友達なんじゃない?休まれたら
学校で自分の子供が困るとか。ほかに友達がいればこんなに娘が娘がって言わない。
無神経な親なら自分の子が伝染す立場になっても気にしないし、万一こじらせても
休ませて自分で面倒みられる。でも学校は付き添って世話できないものね。
680: 2013/04/25(木) 20:23:23.84 ID:+Z36Uz1lO携(3/3)調 AAS
トラウマがあって過剰反応してるだけで、相手は非常識ではない、ということでFA?
681: ◆sbHTl5vYgg 2013/04/25(木) 20:24:43.51 ID:L4sQk8Qh0(8/21)調 AAS
テスト
682: 2013/04/25(木) 20:24:46.32 ID:4n0qnBfqI(2/2)調 AAS
まぁ何だとりあえず、Aママに謝っとけ
私ちょっと変な事言ってゴメン、疲れてたのとか何とか言っとけ
お大事にって、忘れずにな
683: 2013/04/25(木) 20:26:35.82 ID:KaDg8mq7O携(4/7)調 AAS
これ以上自分の見解をごり押しすると、
おかしな親認定されて遠巻きにされる+娘さんが友達から距離を置かれる という結果になるよ
てか、もうなりつつあるかも
684(2): ◆sbHTl5vYgg 2013/04/25(木) 20:31:25.44 ID:L4sQk8Qh0(9/21)調 AAS
>>675 >>676
どうせここまで来たから正直に言うと、AちゃんもAママもどうでもよくて、
ただ子供目線でAママを自分の親と重ねてたんだと思う
私自身ずっと心のどこかで親が悪い、親のせいでズル休みって言われた、と思ってたから
Aママが非常識だって言って欲しかったのかもしれない
685: 2013/04/25(木) 20:34:20.83 ID:/NlVSNJK0(4/6)調 AAS
>>684
そんなの責任転嫁だよ。
今は良い大人でしょ?
あなたは友達にズル休みって言われて嫌な気持ちにならなかったの?
686: 2013/04/25(木) 20:36:31.17 ID:ljKbyKpv0(5/6)調 AAS
>AちゃんもAママもどうでもよくて、
えぇ〜?!
やっぱ、あんた非常識だわ
おまけに自分勝手で笑うしかないw
687: ◆sbHTl5vYgg 2013/04/25(木) 20:37:01.10 ID:L4sQk8Qh0(10/21)調 AAS
今でも自分の考えが正しいとは思っていません。
688: 2013/04/25(木) 20:37:32.45 ID:KaDg8mq7O携(5/7)調 AAS
トラウマスイッチが入ったような感じだったのかね
それは分かったけど、娘さんの為にAママにフォローはやはり入れておくべきだと思う
「ごめんね、うちの娘がA子ちゃんが学校に来るのをずっと楽しみにしてたの。お大事にね」とか
689(1): ◆sbHTl5vYgg 2013/04/25(木) 20:39:13.97 ID:L4sQk8Qh0(11/21)調 AAS
私はAちゃんのことを心配して言ったんだ、と嘘をつくことも出来ました。
でも、皆さんが馬鹿な私にここまで付き合ってくれたのに
嘘をついて自分をいい人に見せようとするのはいけないと思ったので、
批判されるのは承知で本音を書きました。自分が最低だということは自覚しています。
690: 2013/04/25(木) 20:42:24.76 ID:BK2dpOpr0(1/2)調 AAS
自分に非があったと認めるなら、さっさとAに謝罪した方がいいぞ。
憶測だけでサボりと決めつけられ、こんな失礼なことを言われりゃ、普通はキレる。
親友なのは「子供達だけ」で、親は「子供同士が親友の、ただの知り合い」だからな。
691(1): ◆sbHTl5vYgg 2013/04/25(木) 20:43:43.02 ID:L4sQk8Qh0(12/21)調 AAS
今からメールしても失礼にならないでしょうか?
692: 2013/04/25(木) 20:47:18.41 ID:aWXh4s2aO携(2/2)調 AAS
>>689
勝手にトラウマスイッチ入ってお節介焼かれた友達ママさん可哀想だわ
子供の看病して疲れてるだろうにズル休みだの勉強遅れるだのウザいし傷ついたと思うよ
もし私がその相手ママだったらあなたと付き合うのやめる
娘さんの為にも軽く謝っておいた方がいい気がする
693(1): 2013/04/25(木) 20:48:07.28 ID:+7hwL91M0(2/6)調 AAS
>>691
そんな事本人さんをしらない人に聞いても。聞く相手を間違ってるよ。
常識とかなんでも人に聞かないと判断できない人?
時間帯なんて相手の生活時間帯とかによるから。子供が早く寝る家庭だと
夜も早めに迷惑になるけど、遅い家は平気って言う風に。普段の付き合いで
判断すればいい。
一般的にいって謝罪にメールは向かないとは思うけど。顔をあわせた時に謝る
方が正式の謝罪になる。かといって相手の都合考えずに突撃はしないように。
694: 2013/04/25(木) 20:49:30.34 ID:4lWsSlBl0(2/2)調 AAS
とりあえずズル(ズル休みを含めてずるいこと)をもうちょっと許容できるようになったほうがいいよ
世の中や他の親、教師が公平・公正であると信じないほうがいい
695: ◆sbHTl5vYgg 2013/04/25(木) 20:58:59.04 ID:L4sQk8Qh0(13/21)調 AAS
>>693
そうですよね。ここで自分だったら付き合いをやめるという意見を見て
もうメールすること自体も失礼なのではないかと思いましたが、それは自分で判断することですよね。
このままAママに私が距離を置かれても仕方ないけど、子供に罪はないので、子供同士の仲が壊れないようにしたいです。
普段はむしろこの時間からメールをすることが多いので、今からメールしてみます。
696: 2013/04/25(木) 21:02:54.86 ID:m2UYR7o90(3/3)調 AAS
何というか、融通きかなくて本人さんなりにしんどい人生送ってそうだね
子供同士の仲だけはという考えには同意
そこは頑張れー
697: 2013/04/25(木) 21:08:01.81 ID:ljKbyKpv0(6/6)調 AAS
本人もしんどい人生送ってるんだろうけど
周りもたまったもんじゃないな
698: ◆sbHTl5vYgg 2013/04/25(木) 21:08:50.67 ID:L4sQk8Qh0(14/21)調 AAS
すみません。1読んだらプリマの人はageなければいけなかったんですね。
テンプレもちゃんと読めなくて迷惑かけてしまいすみません。
699: 2013/04/25(木) 21:10:56.84 ID:qdPeqqpY0(4/7)調 AAS
>>684
いや、それかもね。
どこかに自分の親を重ねておかしいと思うことが攻撃になる。
皆はいろいろ言うけどトラウマに関しては一般論はどうでもいい。
あなたがそこを理解してすすめば、この先同じ過ちはしない。
700(1): ◆sbHTl5vYgg 2013/04/25(木) 21:14:18.32 ID:L4sQk8Qh0(15/21)調 AAS
返信が来たんですけど、明日Aちゃんを学校に行かせると書いてありました。私がズル休みとか言ったからですよね。
でも今更「休ませなよ」とか言ったらこいつ何言ってんだ?って思われますよね。
自分で判断するとか言っといてすみません、どう返信すればいいのか分かりません。
701: 2013/04/25(木) 21:17:31.99 ID:+7hwL91M0(3/6)調 AAS
>>700
休ませなよって言葉遣いって上から目線じゃない?反省とか謝罪が伝わらないし
指図がましくて指導してるって感じがする。まるで下級生に注意する上級生のような。
内容もだけど言葉遣いも気をつけないとリアルでは問題起こすよ。
まさかこんな口調で謝罪メール送ってないよね?余計な指図がましい事を言って
すみませんでしたとかごめんなさいってはっきり書いた?
702(2): ◆sbHTl5vYgg 2013/04/25(木) 21:21:46.37 ID:L4sQk8Qh0(16/21)調 AAS
「休ませなよ」ってそのまま送るつもりは最初からないですよ。
そういうニュアンス、というかそういう方向性のメールを送ったらって意味です。
急いでて日本語がわけわからないことになっててすみません。
謝罪メールは、
「お昼はとても失礼なことを言ってしまいごめんなさい」とだけ書きました。
余計なこと書いて更に失礼なこと言ってしまったら申し訳ないし言い訳したくなかったからです。
703: 2013/04/25(木) 21:25:04.52 ID:qdPeqqpY0(5/7)調 AAS
よくメールできましたね。偉い。
704(2): 2013/04/25(木) 21:26:14.19 ID:+7hwL91M0(4/6)調 AAS
>>702
指図がましい内容は止めた方がいいと思う。休ますなも休めも指図がましさは
一緒。
ついでに他の事もね。もちろん他の人にも。○○したらとかすべきとか言わない
方がいい。かなり世間とはズレた常識やコミュニケーション能力だから。
言い訳しなかったのは成功だし評価できるけど。私の親のトラウマが〜なんて
泣き言言われたら他の人は引くしその言い訳が通用する年でもないいしね。
705(1): 2013/04/25(木) 21:29:05.59 ID:oNX31OEo0(1/2)調 AAS
軽々しくトラウマって使ってほしくないわ。
それは単なる『過去の嫌な思い出』
>AちゃんもAママもどうでもよくて
仲の良い娘のことを考えず
『非常識』スレで隠れて嘲笑しようとしただけのこと。
きっと当たり障りの無いメールが返ってきたら
すっかり「もう大丈夫。謝罪終了。これまでと変わりなくいける!」
って思うんだろうね。文字面しか読めないから。
っていうくらい厳しく言っとかないとわかんないと思うんで書きました。
はい、大きなお世話ですわ。おせっかい婆さんですわ。
706(1): 2013/04/25(木) 21:30:09.47 ID:qdPeqqpY0(6/7)調 AAS
>>705
あなたにもトラウマありそうね。
707(1): ◆sbHTl5vYgg 2013/04/25(木) 21:32:10.22 ID:L4sQk8Qh0(17/21)調 AAS
明日行かせるつもりなのは、私がズル休みとか言ったせいでこのままAちゃんを休ませると
私が周りにズル休みさせたとか広める危険性を考えた、とかですよね。
トラウマとか言うつもりはありません、Aママには一切関係のないことだし。
708(2): 2013/04/25(木) 21:35:28.67 ID:oPwzZWsZ0(1)調 AAS
>>702
「さっきはカッとなってしまったけど、連休前にぶり返すと可哀想だから、
Aさんの言う通りお休みして様子見もいいと思う。
私が言った事は本当に気にしないで」とかは?
709: 2013/04/25(木) 21:36:33.10 ID:+7hwL91M0(5/6)調 AAS
>>707
Aちゃんの健康に問題があれば、非常識な他所の親の振りまく噂に気にせずに
休ませるだろうから、今回は無理に止めない方がいいと思う。というかこれ以上
口出しは無用。
これに凝りで(この良心の呵責)を忘れずに、これから後は人にああしろこうしろは
言わないように慎む、人に噂は振りまかないを肝に銘じて。
自分の気が咎めるから来るのを止めてもらおうと思わない事。気が咎めて当然
これも罰と思おう。その方が懲りられるしね。
710: 2013/04/25(木) 21:37:54.01 ID:/NlVSNJK0(5/6)調 AAS
>>708良い文面だね。
711: ◆sbHTl5vYgg 2013/04/25(木) 21:39:56.36 ID:L4sQk8Qh0(18/21)調 AAS
「今日はAちゃんもAママもゆっくり休んで下さい。お大事に。夜分遅くにメールしてごめんなさい」
と送りました。これで良かったのか分かりませんが…。>>704さんのおっしゃる通りだと思いました。
712: ◆sbHTl5vYgg 2013/04/25(木) 21:41:58.58 ID:L4sQk8Qh0(19/21)調 AAS
>>708
今更私にそんなこと言う権利はないと思います。
>>704さんのおっしゃることってそういうことですよね。
713: 2013/04/25(木) 21:42:48.02 ID:+7hwL91M0(6/6)調 AAS
>今日はAちゃんもAママもゆっくり休んで下さい。
その文面そのままかな?今日はでなくて明日の間違いじゃない?
そのままなら「今晩はゆっくり休んで」って読めるよ。日付変わってないしね。
今晩ゆっくり休んで明日出てきてって読み間違われる可能性も。
714: 2013/04/25(木) 21:43:42.32 ID:qdPeqqpY0(7/7)調 AAS
アダルトチルドレンでもありそう。
715: 2013/04/25(木) 21:44:58.54 ID:KaDg8mq7O携(6/7)調 AAS
好意的に見ると、親としては大事をとって休ませたかったが、Aちゃん本人が行きたがったのかも
本調子じゃなくても大丈夫だろう、と判断して行かせることにしただけなんじゃね
そこら辺はもう変につっつかないほうがいいよ
返信するにしても、
「娘もAちゃんに会うのを楽しみにしてます。お天気良ければいいね」
くらいなら当たり障りがないのでは
716: ◆sbHTl5vYgg 2013/04/25(木) 21:46:31.50 ID:L4sQk8Qh0(20/21)調 AAS
712にも書きましたが、明日休んで、とか言う権利には私にはないと思ったので
今日(木曜)ゆっくり休んで、と書きました。でもそうですね、それだと明日出てこいと言ってるようにも思われますよね。
結局失礼なことを言ってしまいました。私はもうどこまでもダメですね。
717: 2013/04/25(木) 21:51:01.06 ID:KaDg8mq7O携(7/7)調 AAS
おっと出遅れたw
まあ、送ってしまったものは仕方ない
一応謝れたわけだし
次にAさんに会ったら改めて口頭で「この前はごめんなさい、Aちゃん元気になって良かったね」
くらい言えたらいいんじゃね?
718: 2013/04/25(木) 21:53:30.69 ID:oNX31OEo0(2/2)調 AAS
>>706
医者にかかるレベルの狭義のトラウマはあるかどうかはわからん。
広義というか世間でいう軽々しい「トラウマ」ならたくさんあるよ。
719(3): ◆sbHTl5vYgg 2013/04/25(木) 21:56:25.93 ID:L4sQk8Qh0(21/21)調 AAS
とりあえずメールは終わりました。これで解決したとは思っていません。
結局ちゃんと謝罪出来なかったし。今度会ったときに改めてちゃんと謝ります。
720: 2013/04/25(木) 22:07:41.59 ID:/NlVSNJK0(6/6)調 AAS
乙。
わだかまり残らないといいね。
あと、今後はもっと他人の状況を想像出来る寛大な人を目指してください。
自分がそうだから、とか、〜すべきであるだとかを他人に押し付けちゃ駄目。
視野を広げないと人生しんどくなるからね。
721: 2013/04/25(木) 22:10:16.10 ID:BK2dpOpr0(2/2)調 AAS
>>719
まあ謝罪は今までので大体問題無いと思う。
今後のことは様子見で、もしAがあんたに対して一歩引く感じになったなら、
それだけ信用を失ったということだから、余計な言動にはよく気をつけたほうがいいと思うよ。
人が何かやる時、その目的や理由は人それぞれ。邪推や決め付けは大ケガの元。
あと、余分に休むことについて。
人によってはインフルエンザなどをまとめて「カゼ」と言う事がある。その場合、
一見、熱が引いたり咳が止まったりして動けるようになったからといって完治していないのに動き回れば、
「感染源」が出歩くことになり、他人に多大な迷惑がかかることがあるから、
カゼの内容によっては余分に休むことが正しい場合もあるということを覚えておくといいよ。
722(1): 2013/04/25(木) 23:57:21.48 ID:jdoMddPF0(1)調 AAS
あとはAちゃんが出てきて我が子がすぐに風邪を引いても文句言わない事だね
723(1): 2013/04/26(金) 06:16:56.65 ID:rafAP7R10(1)調 AAS
今後は自分が正しいと主張しないこと。
きっと今までも色々トラブルあったかな。
他の友達には相談しなかったのだろうか。
ご主人は何も言わないの?
724: 2013/04/26(金) 06:32:13.19 ID:t0j1sfDMP(1/2)調 AAS
>>722
ワロタw
725: 2013/04/26(金) 07:30:44.98 ID:FHfyk/MlP(1/2)調 AAS
>>719
休ませれば、休ませなければ、とかより根本的な事として
他人の家のことに口出す性格直した方が自分の身の安全のためにいいと思うんだが
もし今回お前がズル休みと言ったから子供を体力が回復してない状態で
相手が学校に行かせたとしてぶり返したらお前は万全の体制で責任取るつもりあるのか?
私なら自分の責任取れないことに口出ししたくない。
怖いもん。自分のせいにされる可能性考えるから他人の家のことに
何かする気にはならない。
726: 2013/04/26(金) 11:56:29.49 ID:AILUWRQa0(1)調 AAS
>>719
他人に対しても自分に対しても「〜するべき」論で生きてると生きづらくなる一方だよ
今回のように自分が間違ってるケースは当然としても、
他人に期待しすぎると思い通りにならないことでいちいちイライラしないといけなくなる
「〜した方が良さそうなのにな」程度で心に収めとけば問題も起こりづらいと思うよ
727(2): ◆sbHTl5vYgg 2013/04/26(金) 18:49:05.56 ID:+ZQecFEO0(1/4)調 AAS
昨日はありがとうございました。
今日のことを書き込みたいのですがいいでしょうか?
728: 2013/04/26(金) 18:53:59.59 ID:5CVejPm80(1)調 AAS
>>727
くわしく書いてください
729: 2013/04/26(金) 19:03:50.92 ID:c652gYFc0(1/2)調 AAS
>>727
大却下
730(2): ◆sbHTl5vYgg 2013/04/26(金) 19:36:01.72 ID:+ZQecFEO0(2/4)調 AAS
書かない方がいいんでしょうか?ではやめときます。すみませんでした。
731(1): 2013/04/26(金) 19:43:59.92 ID:FHfyk/MlP(2/2)調 AAS
はよ書けよ
732: 2013/04/26(金) 19:44:30.39 ID:t0j1sfDMP(2/2)調 AAS
>>730
き、気になるじゃないか
733: 2013/04/26(金) 19:46:20.38 ID:c652gYFc0(2/2)調 AAS
ここで書いたりしたら、「それなら最初から聞くなと全力で叩く」
それを覚悟してから書け
734: ◆sbHTl5vYgg 2013/04/26(金) 20:04:26.90 ID:+ZQecFEO0(3/4)調 AAS
すみません、わざわざ「書いてもいいでしょうか?」とか聞いておいて「やっぱやめます」とかおかしいですよね。
投下します。
今日は1日中娘とAちゃんの関係が変わってしまっていないか心配でした。
昨日も書いた通り、私がAママに距離を置かれてしまうのは仕方ないことですが、
私のせいで娘とAちゃんの仲が悪くなってほしくなかったからです。
それで今日帰ってきた娘に色々聞いたのですが、とりあえずAちゃんとは今まで通りだったとのことで安心しました。
そして、私のせいでまだ全快ではないAちゃんを無理に学校に行かせてしまったのではないかというのも心配していましたが、
Aちゃんはとても元気で体育にも出たそうなのでそれも安心しました。
それから、Aちゃんは前から今日は休む予定だったとのことです。何故休むのかまで娘は理由は聞いてないそうですが。
(秘密と言われたそう)
最初から休む予定だったのに私のせいで予定変更させてしまったということですよね。
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
735: 2013/04/26(金) 20:05:03.82 ID:j8FqwLoD0(1)調 AAS
>>730
わけわからないのが1人いるみたいだけど、気にしないで書いてくださいw
気になるわww
736: 2013/04/26(金) 20:12:40.90 ID:K3ZdrGhU0(1/3)調 AAS
>Aちゃんの関係が変わってしまっていないか心配でした。
昨日も「子供同士の仲が壊れないようにしたいです」って書いていたね。
Aちゃんに固執しすぎでちょっと気味が悪いよ。
迷惑掛けておいて、反省してるようでいて、その反省も「切られたら困る」が
先行してる。
娘にはほかに友達ないの?Aちゃんを娘のお相手役というかお世話係に
したり親子でAちゃん親子に依存してない?
秘密ってことはAちゃんから見てそれが打ち明けたい関係ではないようだけど
娘にも煩く聞いたりしないように釘刺しといた方がいい。母子って似ちゃうから。
737: ◆sbHTl5vYgg 2013/04/26(金) 20:16:40.09 ID:+ZQecFEO0(4/4)調 AAS
わざわざ最初に聞いておいて書き込む内容はこのくらいしかないのですが。
意見を下さったのに中途半端に消えてしまうのは失礼だと思い結果?を書き込ませて頂きました。
昨日も言った通り、Aママには後日直接お会いしたときにもう一度ちゃんと謝ります。
これからは言葉の表面だけ見るのではなく、自分に対する気遣いや建前も読み取れるよう努力します。
偉そうに他人に指図することはもうしません。
皆さんのおかげで自分が非常識な人間であるということに気付けました。
本当に感謝しています。ありがとうございました。
738: 2013/04/26(金) 20:18:19.36 ID:jCrMukdg0(1)調 AAS
1日早くGW突入してどっか行く予定だったんじゃない?
でも病み上がりで遠出は心配だから諦めたとか。
なんでもかんでも自分たちがA親子に影響与えてると思うなよ〜。
739: 2013/04/26(金) 20:38:04.01 ID:DywqWdjx0(1)調 AAS
子供達は本当に親が水をさすのが憚られるくらい仲の良い親友同士なのかもよ
もしその場合Aちゃんのお母さんも今頃グッと我慢して色々溜め込んでたりするかも
740(1): 135嫁 ◆LggdT4H8lSlY 2013/04/26(金) 22:40:57.53 ID:gkoatPAV0(1/15)調 AAS
離婚問題に直面している人たち 集まれ!その68 からきました
主人が閲覧しているかは分かりませんが、今朝まとめサイトに転載されてるのをみて
741: 135嫁 ◆LggdT4H8lSlY 2013/04/26(金) 22:45:01.34 ID:gkoatPAV0(2/15)調 AAS
失敗しました
離婚問題に直面している人たち 集まれ!その68 からきました
主人が閲覧しているかは分かりませんが、今朝まとめサイトに転載されてるのをみて
そこでも夫婦で叩かれてるのが悔しくでこちらの言い分も聞いてほしくて書き込みしました。
742(1): 2013/04/26(金) 22:45:43.21 ID:K3ZdrGhU0(2/3)調 AAS
それで?
まとめサイトってどこ?
743(1): 2013/04/26(金) 22:50:20.11 ID:BhPpBcJ60(1/10)調 AAS
男との不倫がバレて、離婚する!って心決まってる旦那の寝込みを襲って
逆レイプして必死な最中の135嫁?
744: 2013/04/26(金) 22:51:15.10 ID:1Yw0pU/p0(1/4)調 AAS
浮気したビッチの言い分ってなんだろ?w
どんな言い訳があるとしても、不貞行為した時点で糞w
叩かれて悔しいもなにも、浮気してたら叩かれるのは当たり前w
やっぱりキチガイの考えることは全くわからん
745: 135嫁 ◆LggdT4H8lSlY 2013/04/26(金) 22:53:03.26 ID:gkoatPAV0(3/15)調 AAS
>>742
修行中はリンク禁止ってでました
鬼女速報(4月21日)
嫁の浮気で離婚することにしたが、嫁への申し訳なさがあり、酷い事したくありません
746: 135嫁 ◆LggdT4H8lSlY 2013/04/26(金) 22:57:23.10 ID:gkoatPAV0(4/15)調 AAS
>>743
そうです
747: 2013/04/26(金) 23:02:11.16 ID:K3ZdrGhU0(3/3)調 AAS
叩かれでしょうがないじゃない。浮気したんでしょう?
倫理観がない人間のカスだよ。
旦那はそこまでは被害者だけどネットマナーも悪いしデモデモダッテでダラダラ
書き込んで迷惑掛けたから叩きとまでは行かないけど呆れられても仕方ない。
748: 135嫁 ◆LggdT4H8lSlY 2013/04/26(金) 23:02:42.30 ID:gkoatPAV0(5/15)調 AAS
いろいろ反論したいんですけど元スレから箇条書きでひっぱってきます
749(1): 2013/04/26(金) 23:04:45.48 ID:1Yw0pU/p0(2/4)調 AAS
鬼女速見てきたけど、コメントたった10じゃん。鬼のように炎上してるかと思えばw
それでこんなことしてるの?w
反論って、浮気したことは事実なのに何を反論すんの?w
浮気した時点でそんな権利もないことがわからないの?w
やっぱキチガイの考えることは全くわからんwww
750(2): 135嫁 ◆LggdT4H8lSlY 2013/04/26(金) 23:10:46.82 ID:gkoatPAV0(6/15)調 AAS
>妊娠したって言ってくるかもね
>あなたの種かどうかはわからないけどね
できてたら確実に主人の子供です
>嫁は、このドラマチックな境遇に思いっきり真剣に「酔ってる」
全然酔ってません。ただ、後悔と反省だけです
父に関しては自己中で演技ではないけど意地でも思い通りにしたいタイプの性格です
751: 2013/04/26(金) 23:13:03.88 ID:RZONMF1d0(1/4)調 AAS
>>750
既成事実作って、離婚回避プラス浮気相手の子供托卵ウマ〜
そのままATMお疲れっすって考えが見え見えです。
752: 135嫁 ◆LggdT4H8lSlY 2013/04/26(金) 23:15:48.56 ID:gkoatPAV0(7/15)調 AAS
>>749
コメント129ついてましたよ?
浮気したのは事実でその事に関してはせめられても仕方ないと思っています
でも、それ以外の事や主人の人間性も否定されていて悔しいです
753(1): 2013/04/26(金) 23:16:39.36 ID:BhPpBcJ60(2/10)調 AAS
>>750
旦那は書いてなかったけど、なんであなた不倫したの?
旦那との結婚生活は「刺激」が無くてつまらなかったからかな?
旦那が「俺以外の男に恋なんてするな!」って熱烈な心配をしてくれないのが
物足りなくて「私に飽きたのかな?」って不安()になって、だから不倫して
他の男と楽しくウキウキセックスしたのかな?w
754(1): 2013/04/26(金) 23:23:42.14 ID:CHWoxNImO携(1/2)調 AAS
なんで、旦那に酒を飲ませて前後不覚にして寝込みを襲ったの?
755(2): 135嫁 ◆LggdT4H8lSlY 2013/04/26(金) 23:26:46.13 ID:gkoatPAV0(8/15)調 AAS
>>753
そこは責められても仕方ないんですけど
1年位前に主人とケンカして2ヶ月くらい冷戦状態。で知り合いの飲み会(合コンという感じではない)
を何度か重ねて半年位前に過ちが起こって、2ヶ月前にもう一度あった。
2ヶ月前のは半分脅し(相手は冗談のつもりだったと弁解しているけど)で
私もこれ以上はできないと覚悟を決めて相手に伝え、相手も引いてくれた。
そんぽやり取りを主人に知られた。
そんな流れですが、一度目以降罪悪感で胸が苦しかったです
ウキウキなんか絶対してないです
756(1): 2013/04/26(金) 23:31:21.02 ID:BhPpBcJ60(3/10)調 AAS
>>755
> 2ヶ月くらい冷戦状態。で知り合いの飲み会(合コンという感じではない)
> を何度か重ねて半年位前に過ちが起こって
あのね、正常な精神持ってる女性は、愛してる男性と距離が離れたと思ったら
他の男と気晴らしして、旦那と向き合うことから逃げ出すんじゃなくて、
「私はさびしいよ、もっと側に近寄りたいよ」って距離を縮める方向に努力するの。
それなのに、どーーーーーしてあなたは、旦那から逃げ出して知らん振りする方向に
逆走するわけ?求めたい結果と、取る手段があなたの場合逆転してるのよ。
そこがものすごく疑問。好きな相手から逃げる行動する理由が全く不明。
757(1): 135嫁 ◆LggdT4H8lSlY 2013/04/26(金) 23:31:27.72 ID:gkoatPAV0(9/15)調 AAS
>>754
叩かれるのを覚悟して書きますが、一度目の過ちが私が酔いつぶれてしまった事が原因で
最初感情的だった主人が「酔ったからといって〜」と言う様をいってきたので
逆切れというかアンタも酔ってたらやっちゃうじゃない?という事を示したかった
あと、主人の気持ちをこちらに向けたかったというのも当然あります
758(1): 2013/04/26(金) 23:34:28.58 ID:RZONMF1d0(2/4)調 AAS
>>757
そんな事して旦那の心が戻ると思う方がおかしいよ。
流石ビッチの考えつく事はトンチが効いてますなw
759(1): 2013/04/26(金) 23:35:01.07 ID:4RvQYgcq0(1/4)調 AAS
>>755
なんで1回目はセックスしたの?w
2ヶ月で欲求不満ですか?
760(1): 135嫁 ◆LggdT4H8lSlY 2013/04/26(金) 23:37:42.01 ID:gkoatPAV0(10/15)調 AAS
>>756
すみません、男女仲の良い飲み会で、異性を意識してませんでした。
ただ飲んで騒ぎたかったんだと思います。
主人から逃げる方向にいった事については良く分かりません。
むかついていたから友達と遊んでたという感覚でした
あと、一応、家事とかはしてました(冷戦中も主人の弁当や洗濯物なども)
761(1): 2013/04/26(金) 23:38:26.54 ID:BhPpBcJ60(4/10)調 AAS
>>760
飲んで騒ぐ=旦那との気まずい空気を改善するのは面倒だし空気重いので忘れて遊びたい
だよね?w
762: 2013/04/26(金) 23:40:43.88 ID:BhPpBcJ60(5/10)調 AAS
喧嘩した相手との距離を縮める方法がまったく分からない
自分から近づけないので、石を投げつけて相手に気づいてもらう手段しか知らない
空気が重い、重いから逃げる、重い空気を軽くする方向に努力するのもキライ
人生のパートナーとして、まったく役立たずの女ですね。足を引っ張るばかりだし
763(2): 135嫁 ◆LggdT4H8lSlY 2013/04/26(金) 23:42:21.10 ID:gkoatPAV0(11/15)調 AAS
書き込みが追いつかなくてすみません。
>>758
おかしいといわれればおかしかったとしかいえません。
私も酔っていましたし、焦っていて正常な判断ができていなかったのだと思います。
>>759
ちゃんとよめやばか
1回目は私が酔いつぶれてヤラレた2回目は脅されてヤラレた
もう思い出したくもないよ
764(1): 2013/04/26(金) 23:44:40.48 ID:RZONMF1d0(3/4)調 AAS
>>763
二度目の時にはっきり拒否できなかったのが悪いのに逆ギレ?
顔が見えないと強気になれるネットDQNなのね。
765(1): 2013/04/26(金) 23:44:45.76 ID:4RvQYgcq0(2/4)調 AAS
酒飲むと股開く
仲直りも股開く
謝る時にも股開く
tだビッチババアだなwwwwwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 236 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s