[過去ログ] 【動機は何?】雑音犬畜生Part29【偽者は節穴厨】 (979レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
188: 2005/06/12(日) 00:55:32 ID:WqBO6N17(7/9)調 AAS
>>187は間違い。

>>186
>メーカーPCの殆どがその欠陥品を採用している。
メーカー製PCのほとんどはPenDなのか?
189
(1): 2005/06/12(日) 00:58:06 ID:5xpWUehh(1/2)調 AAS
名無しで複数回線使って自演乙w

せいぜい一人でやってな あほらしくて誰も相手せんじゃろw
190: 2005/06/12(日) 01:00:02 ID:WqBO6N17(8/9)調 AAS
>>189
ごめん、俺相手しちゃってるw

>>186
>メーカーPCの殆どがその欠陥品を採用している。
メーカー製PCのほとんどはPenDなのか?
191: 2005/06/12(日) 01:00:06 ID:XGxfCTR1(4/15)調 AAS
まあぶっちゃけ、X2の最下位が6万以上という現状が歩留まりの
悪さを表してるね。

ダイサイズはX2もPenDもそう変わらんかったと思うが、、、。
やっぱ製造工程に難があるんだろうね。

逆に言えばインテルが今までボッタ食ってたってことだけど。
192
(1): 2005/06/12(日) 01:03:43 ID:5xpWUehh(2/2)調 AAS
こんな品質の悪い名無しの雑音は久しぶりだなw
193
(4): 2005/06/12(日) 01:06:10 ID:XGxfCTR1(5/15)調 AAS
その雑音に

@学歴で全員負け
ATDP議論で完膚なまでに論破されたのは誰でしたっけw
194: 2005/06/12(日) 01:07:30 ID:a4L2ZGqA(3/6)調 AAS
>192
なんかもう、ほとんど破れかぶれだよな
最近の雑音。
195: [「完膚なまでに」何語w] 2005/06/12(日) 01:09:18 ID:WqBO6N17(9/9)調 AAS
>>193
君邪魔。引っ込んでてくれ。

>>186
>メーカーPCの殆どがその欠陥品を採用している。
メーカー製PCのほとんどはPenDなのか?
196: 2005/06/12(日) 01:09:41 ID:GX2a5oZw(1/5)調 AAS
>>193

その発言で雑音=503です と自ら認めたようなもんだぜw

も ち っ と 頭 使 え や w
197
(3): 2005/06/12(日) 01:22:09 ID:a4L2ZGqA(4/6)調 AAS
・・192の釣り大成功というか、ほとんど自爆というか
またあっさり認めちゃったねえw

さいきん、学歴だのTDPだので503deathらしき物体が
はしゃいでたときも、503=録音だとは、ほとんど言わ
れてなかったはずだが・・。
198: 59-190-104-117.eonet.ne.jp 2005/06/12(日) 01:28:53 ID:XGxfCTR1(6/15)調 AAS
>>197

フシアナしてみwお前アイツだろw
199: 2005/06/12(日) 01:29:39 ID:a4L2ZGqA(5/6)調 AAS
あいつって?(w
200: 2005/06/12(日) 01:31:01 ID:GX2a5oZw(2/5)調 AAS
59-190-104-117.eonet.ne.jp

必  死   だ  な  w
201
(1): 59-190-104-117.eonet.ne.jp 2005/06/12(日) 01:36:56 ID:XGxfCTR1(7/15)調 AAS
リストラ中年の元おいらAMD坊
202: 2005/06/12(日) 01:38:50 ID:GX2a5oZw(3/5)調 AAS
で おいらは誰よ 返事が楽しみだわさw
203: 2005/06/12(日) 01:40:49 ID:YWf5ennR(4/15)調 AAS
おいら君は流石にもう名のれだろうな♪
あいつは頭が悪過ぎた。
それでもここに巣食うアフォよりは性根がちっとばかしマトモではあったな。
204: 2005/06/12(日) 01:42:37 ID:r6OEFUwY(1/8)調 AAS
センセー、価格COMの擁護はどうなりました?(プ
205: 2005/06/12(日) 01:42:51 ID:GX2a5oZw(4/5)調 AAS
>おいら君は流石にもう名のれだろうな♪

おまいも雑音病かいw
206
(2): 2005/06/12(日) 01:45:52 ID:a4L2ZGqA(6/6)調 AAS
>201
誰それ?自作板かセキュ板のコテ?
それなら、普通にコテつけてるだろ。

ぜんぜん違いますけどw

敵が多いというか、周りに敵しかいないとタイヘンだね。
自業自得だけど。

まあ、せいぜい一人で勘繰っててくれw
207: 59-190-104-117.eonet.ne.jp 2005/06/12(日) 01:48:14 ID:XGxfCTR1(8/15)調 AAS
>>206

いいからフシアナすれば?
208: 2005/06/12(日) 01:48:31 ID:YWf5ennR(5/15)調 AAS
ヤダねぇ〜。
オマイら、もちっと賢い反応してくれよ。

そんなんじゃ〜つまらんよ。
209
(1): 59-190-104-117.eonet.ne.jp 2005/06/12(日) 01:49:39 ID:XGxfCTR1(9/15)調 AAS
YWf5ennRは録音先生ぽいけどそれでOKですか?
210
(1): 2005/06/12(日) 01:53:17 ID:GX2a5oZw(5/5)調 AAS
何 を 今 さ ら w

ち ゃ ん ち ゃ ら 可 笑 し い で お ま す w
211
(1): 2005/06/12(日) 01:54:57 ID:YWf5ennR(6/15)調 AAS
さてと、現実論を少しばかり。

INTELのデュアルコアがお前等のアフォな推測とは違い社会に受け入れられているのは何故だと思う?
それはP4で十分にクロックアップされ必要十分な性能に達しているからだ。
現実としてP4なら2.6GHz程度で十分快適な性能なんだよ。

それだからそこ2.8GHzのデュアルコアでも受け入れられる。
そしてデュアルコアである快適さを謳歌することとなる。

それに対しAMD社はアフォ丸出しだ。
本物のデュアルコアです♪
笑わすな!、高いだけで何の役にも立たぬ出来そこないじゃんか!!!!
無意味に価格を吊り上げて如何する。

一部のマニアにしか売れないぞ。(マジ)
まぁ、所詮生産能力極貧だから、売れなくても良いのだろうがな。
212: 2005/06/12(日) 01:55:32 ID:YWf5ennR(7/15)調 AAS
>>209
今日は秘密にして置くよ♪
213: 2005/06/12(日) 01:59:43 ID:8iHSnm8s(1/2)調 AAS
193 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:2005/06/12(日) 01:06:10 ID:XGxfCTR1
その雑音に

@学歴で全員負け
ATDP議論で完膚なまでに論破されたのは誰でしたっけw

196 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:2005/06/12(日) 01:09:41 ID:GX2a5oZw
>>193

その発言で雑音=503です と自ら認めたようなもんだぜw

も ち っ と 頭 使 え や w

203 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:2005/06/12(日) 01:40:49 ID:YWf5ennR
おいら君は流石にもう名のれだろうな♪
あいつは頭が悪過ぎた。
それでもここに巣食うアフォよりは性根がちっとばかしマトモではあったな。

205 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:2005/06/12(日) 01:42:51 ID:GX2a5oZw

>おいら君は流石にもう名のれだろうな♪

おまいも雑音病かいw
214: 2005/06/12(日) 02:03:59 ID:YWf5ennR(8/15)調 AAS
頭の凄く悪い奴は、程度の悪い突込みしかできない。
これは真理だ。

お前等の突っ込みは程度悪すぎ。
少しは情なく思えよ。
215: 2005/06/12(日) 02:05:05 ID:QzpLTxzv(1/9)調 AAS
ID:YWf5ennRって雑音なん?
216: 2005/06/12(日) 02:06:20 ID:8iHSnm8s(2/2)調 AAS


 程 度 の 悪 い 雑音 が 申 し て お り ま すw
217: 59-190-104-117.eonet.ne.jp 2005/06/12(日) 02:07:12 ID:XGxfCTR1(10/15)調 AAS
まあ、X2自体自作用CPUとしての価値は高いが、コンシューマー向け
でないからな。

個人的にはX2に魅力を感じるが、売れるのはPenD820だろうな。
秋モデルではミドルレンジに降りてくるだろうし、、。

PenD 820 26000円
X2最下位 59000円

2倍以上値段差があるからな。
218: 2005/06/12(日) 02:12:57 ID:v2VwtHnu(1)調 AAS
自爆した程度の悪いアフォは早く寝ろよw
書けば書くほど恥さらすだけだぞ。

じゃおやすみw
219: 2005/06/12(日) 02:16:20 ID:x6WS7T+C(1)調 AAS
なんかあふぉが820のOC耐性うんぬんとかほざいてるようだけど・・・
OCしたらあふぉが自分で言ってる、830、840といったネタCPU化と同じく
低速かつ爆熱のネタCPU化するわけで。
220
(2): 59-190-104-117.eonet.ne.jp 2005/06/12(日) 02:21:15 ID:XGxfCTR1(11/15)調 AAS
>>なんかあふぉが820のOC耐性うんぬんとかほざいてるようだけど・・・
OCしたらあふぉが自分で言ってる、830、840といったネタCPU化と同じく
低速かつ爆熱のネタCPU化するわけで。

アホですか?
820と830、840では電力供給の数値が根本的に違うわけ。

確か供給電流量が2割ほど違った。前スレ嫁。

820@840はカツいれしなきゃ、市販の840より省電力で動いてるわけ。
221
(2): 2005/06/12(日) 03:25:34 ID:YWf5ennR(9/15)調 AAS
>>220
お前相変わらずだなぁ〜、それなりに知識吸収している割にボロがチラリホラリってな。
同じチップなんだよ。
もっと細かいこと言うと選別されている830や840の方が安定度は高い。

お前さんが言ってる「カツ入れしなきゃ」ってのは「安定度犠牲にすれば」ってのと同義でしかない。
つまり「830でも840でも安定度犠牲にして電圧下げれば」ってのと変わらんよ。

もちっと勉強してやな。
222
(3): 59-190-104-117.eonet.ne.jp 2005/06/12(日) 03:32:38 ID:XGxfCTR1(12/15)調 AAS
>>221

あたり前の事を誇らしげに書かれてもねえw

通常使用でそのような安定性は要求されないということを理解しての発言
かな?

精々エンコ程度の付加じゃ最近のクロックアップ耐性の高いチップは
820の規定電力レベルで十分安定することを理解できないんですかね???
223
(1): 59-190-104-117.eonet.ne.jp 2005/06/12(日) 03:36:21 ID:XGxfCTR1(13/15)調 AAS
ああ、ついでに、、最近のプレスコ訓は2.8なら3.6GHz程度は定格電圧
で簡単に逝くらしいぞ?

このことが何を意味するか噛みしめてくださいな♪
224
(1): 2005/06/12(日) 03:36:34 ID:ht8v/e+V(1/11)調 AAS
OptiPlexGX280だけど、フルロードになるとすげーうるせーぞ?

つまりだ。

Dはとうぜんすげーうるせー騒音マシンであることは間違いない。

>>222
で、竹島はどこの領土かわかったのか?
225: 2005/06/12(日) 03:37:01 ID:ht8v/e+V(2/11)調 AAS
>>223
すげー、爆音だってことだろ。
226
(1): 2005/06/12(日) 03:37:39 ID:ht8v/e+V(3/11)調 AAS
さて、ちょんは逃げたな。
227
(1): 2005/06/12(日) 03:39:32 ID:ht8v/e+V(4/11)調 AAS
やれやれ、録音と59-190-104-117.eonet.ne.jpの2匹のチョンが今日も沸いてきやがったか。
228
(1): 2005/06/12(日) 03:48:10 ID:wYGX6RO7(1)調 AAS
せっかく雑音の中の複数の人たちが来てたのに・・・
乗り遅れたorz
229
(1): 2005/06/12(日) 03:55:11 ID:YWf5ennR(10/15)調 AAS
>>221-222
おいおい、マジレスされたからって切れるなって。
急にINTELの耐性の高さを強調してもなぁ〜、それで820だけが830や840より有利ってことにはならんだろう?

お前さんは、820は830や840に比べて云々を主張してたのではないのか?
230: 2005/06/12(日) 03:59:14 ID:YWf5ennR(11/15)調 AAS
それにしても外野がウザイな(W
低能の癖に、ギャーギャー喚くことだけ覚えてやがる。

くだらねぇから首吊って震度けや >> 屑
231
(1): 59-190-104-117.eonet.ne.jp 2005/06/12(日) 04:00:43 ID:XGxfCTR1(14/15)調 AAS
>>829

いや切れてないが?コレが漏れのスタイルですぜw

>>それで820だけが830や840より有利ってことにはならんだろう

価格面で有利ですぜ♪

俺が主張してたのは、デュアルコアでは発熱、価格を考えると820が
X2も含めた中で理想的バランスを取っているといってる。
熱管理に異常に金がかかる830、840は価格以上にパフォーマンス
が悪い。経済的空冷限界といわれるTDPだしね。
232: 2005/06/12(日) 04:02:09 ID:YWf5ennR(12/15)調 AAS
>>231
あい、価格的に有利&バランスOK

ちと、OCは言い過ぎってことな。
233
(1): 2005/06/12(日) 04:08:32 ID:YWf5ennR(13/15)調 AAS
今回のポイントは、2.6GHzで十分に早いってこと。
シングルスレッドだとそれで十分。

マルチスレッドになると如何しても性能不足な部分が目立つのでマルチコアでハッピーってのが筋の良い展開だ。

そりゃ、性能高いに越したことは無いが高けりゃ糞でしかない。
それで性能差は大した事なしなのだから尚更な♪
234
(1): 59-190-104-117.eonet.ne.jp 2005/06/12(日) 04:15:45 ID:XGxfCTR1(15/15)調 AAS
つうかOCの話は2.8Ghzで満足できんなら、ちょいとOCすりゃ
840と同性能を市販定格の840より低消費電力で味わえますぜ♪
って逝っただけなんだが?最近のマザーは負荷時だけOCする
機能付いてるしな。

無論840も低電圧化すりゃ同じことが言えるのはわかってるよ。
235: 2005/06/12(日) 04:23:39 ID:YWf5ennR(14/15)調 AAS
>>234
成る程、そしたら低能達が発熱と消費電力で突っ込んできたと・・・・(アフォだな
あいつ等は低脳だから騒ぐことしか知らないのでなぁ。
困ったものだ。
236
(2): 2005/06/12(日) 04:53:43 ID:QzpLTxzv(2/9)調 AAS
820@2.8GHzをOCして3.2GHzにしたら840の消費電力になるのは当然だろ。
同じコアなんだから。(もちろん低電圧化は無しな)

なんか503はデータシート上
 820のIccが100A
 840のIccが125A
だから820はどれだけOCしても100Aを超えることがないって思ってそうなんだよな。(>>220以降のレスを見ると)
237
(1): 2005/06/12(日) 04:56:16 ID:HTCRYIws(1/7)調 AAS
算数が出来なかった小学生以下の糞虫だからな。

唯でさえ選別品の840を、規定外の低電圧でも製品として十分安定すると主張できるなら、
このゴミタメで糞虫が毒電波を垂れ流さずともまず最初にINTEL自身が行うだろう。

掃除機並みの高周波を撒き散らしてまでクロックアップするのは馬鹿らしい。
掃除機のために数万円もするような高級電源を買うのも馬鹿らしい。
負荷時に自動クロックダウンの働く可能性が高いベストエフォートシステムなど無意味。

とりあえずいつまでも妄想を吐き続けるのはやめて、6000円のケース付き高級電源でも使って
システム一式を早く組んでみせてくれないか?
その詳細が出るまでは誰も糞虫を相手にすることは無いだろうが。
238
(1): 2005/06/12(日) 05:15:14 ID:YWf5ennR(15/15)調 AAS
>>236-237
お前等、一通り会話が終り種明かしされた後でなにほざいてるんだか・・・(笑ってしまった。

そんなだから屑って烙印押されるんだよ。
239: 2005/06/12(日) 05:34:51 ID:QzpLTxzv(3/9)調 AAS
種明かしってなんだ?素で分からん。
まあゴミ屑の言うことだから仕方ないかもしれんが。
240
(1): 2005/06/12(日) 07:28:19 ID:bMwfaQXx(1)調 AAS
>>226-228
チョンという指摘が華麗にスルーされているのは何故?(・∀・)ニヤニヤ
241: 2005/06/12(日) 08:44:41 ID:ANY4BT+w(2/2)調 AAS
>俺が主張してたのは、デュアルコアでは発熱、価格を考えると820が
>X2も含めた中で理想的バランスを取っているといってる。

>つうかOCの話は2.8Ghzで満足できんなら、ちょいとOCすりゃ
>840と同性能を市販定格の840より低消費電力で味わえますぜ♪

と言いつつも、820を買わないでX2を買おうとする理由って、なに?
242
(1): 59-190-104-205.eonet.ne.jp 2005/06/12(日) 09:31:34 ID:tAbw+BWx(1/31)調 AAS
>>236だから820はどれだけOCしても100Aを超えることがないって思って
そうなんだよな

その通りだよん♪

>>820@2.8GHzをOCして3.2GHzにしたら840の消費電力になるのは当然だろ。

アフォですか♪供給電力枠が規定されてるのにOCしたからとイって、それを
超えるわけはなかろうに♪馬鹿は死んで。
243: 59-190-104-205.eonet.ne.jp 2005/06/12(日) 09:34:50 ID:tAbw+BWx(2/31)調 AAS
>>十分安定すると主張

通常の使用ではその通りだよん♪

キミらクズが使う程度の負荷のソフトなら十分安定するよん♪
ただ、製品としての様々な条件下における安定性を考慮した結果
爆熱になったんだなあ♪
244
(6): 59-190-104-205.eonet.ne.jp 2005/06/12(日) 09:38:07 ID:tAbw+BWx(3/31)調 AAS
外部リンク[html]:www.tomshardware.com

ここを見てTDPとクロック、消費電力の関係を見てくださいな♪
低学歴のキミたちでも電力はクロックではなくTDPにより大きく
変わることがわかるでしょうに♪ハート♪
245: 2005/06/12(日) 10:10:19 ID:ht8v/e+V(5/11)調 AAS
>>233
やれやれ
ローエンドで満足な使い方しかしないヤツはなんでもいいんだな。
うらやましいよ。

十分おせぇわ。ボケ!
246: 2005/06/12(日) 10:12:10 ID:ht8v/e+V(6/11)調 AAS
>>238
>>244
で、竹島はどこの領土わかったのか?
247: 2005/06/12(日) 10:16:23 ID:ht8v/e+V(7/11)調 AAS
>>240
そりゃあ、チョンだからさ。

こいつらがチョンの巣窟、関西に住んでいると暴露していることからも明白

こいつら生活保護しか収入が無いから、なかなか買えないんだろ。
X2買うとかほざいてるが、Dを買う金しかないんじゃね。
248: 2005/06/12(日) 10:51:03 ID:UjxZhDv5(1)調 AAS
>>雑音&503
明け方の一人芝居、お疲れ様。
249: 2005/06/12(日) 10:53:39 ID:J4Q//KpJ(1/3)調 AAS
先週からPenD820は素晴らしい!絶対買う!
とか騒いでるわりには未だに買った報告が無い件

これだけマンセーしてて未だに買わないってのが全てを証明してるだろ?

どこぞの雑音があれだけIntelマンセーしてて
結局北森しか買ってないのと通じるものがある
Intelの収益に貢献するどころか悪いイメージを更にダウンさせてるだけ
250: 2005/06/12(日) 11:05:43 ID:Q86jOB5u(1)調 AAS
あれだけ必死にコピペ貼りまくってマンセーしているNOD32も、
無料体験版しか使ったことがないそうだ。貧乏くさ。orz
オンライン販売なら4000円ぐらいのもんなのに。
251: 2005/06/12(日) 11:17:48 ID:J4Q//KpJ(2/3)調 AAS
ちなみにオレもNOD32使ってる
PC2台で1台はボックス版買って、もう1台は追加ライセンスで買った
その性能には満足してる

しかし、馬鹿の広報活動で肩身は狭い
NOD32使ってます、と公言できない風土にした馬鹿の罪は重い
なんで無料版しか使った事の無いヤツの為に正規ユーザーが肩身の狭い思いせにゃならんのだ?
マジ死ね
252: 2005/06/12(日) 11:37:09 ID:yl8ow8z3(1)調 AAS
>>アフォですか♪供給電力枠が規定されてるのにOCしたからとイって、それを
>>超えるわけはなかろうに♪馬鹿は死んで。

ハライテー、こいつ本当に何もわかっていないんだな(w
253: 2005/06/12(日) 11:37:15 ID:7AXpTeXi(1/3)調 AAS
雑音 一人で自作自演御苦労さん よほど寂しかっただね

ではあらためて聞こうか

        動  機  は  何 ?
254: 2005/06/12(日) 11:44:08 ID:ht8v/e+V(8/11)調 AAS
>>244
外部リンク[html]:www.yonhapnews.co.kr

路宿者が "学歴無視する" 凶器振り回して

(大邱=連合ニュース) イゼヒョック記者 = 大邱中部警察では
12日自分の学歴を無視する同僚路宿者を凶器で突いて殺害
しようと思った疑いで金某(45.無職)さんに対して逮捕状を申し込んだ.

警察によれば金さんは去る 11日午後 2時 30分頃大邱市中区
某教会が運営する勤労者の家でハン某(39.無職)さんが学歴を
立てて自分を無視するものを言うと凶器で顔と首などを突いて
重傷を加えた疑いだ.

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ハゲワロタ!
さすがチョン!
自慢するものが学歴しかない。
255: 2005/06/12(日) 11:46:20 ID:JFP/afAj(1)調 AAS
>>244
グラフは二種類あるけど、どちらをみればいいの?
256: Socket774@fusiana(ry [sage録音新鳥検索CHU!@pen!!!600E(もっとオラに力を分けてくれ)] 2005/06/12(日) 11:48:07 ID:EzBOUeeN(1/2)調 AAS
なんか奴と録音が混ざったような超生命体(本体だろう)が来てるな。
257: 2005/06/12(日) 12:48:11 ID:SKSSF3uX(1)調 AAS
早く6000円の超高級電源付きケースを晒してよ。

あと、そんなにPenDを押すのなら早く買ってきて報告してよ。
258: 2005/06/12(日) 13:08:20 ID:199gIT/e(1)調 AAS
遁走中です。しばらくお待ちください
259: 2005/06/12(日) 13:49:06 ID:QzpLTxzv(4/9)調 AAS
>>242
やっぱりオマエアホだわ。
データシートに載ってるのは定格での状態ってことくらい理解しとけ。

>>244
それからTDPはそもそも消費電力から決められてるんだから関係があるのは当たり前。
本末転倒っていうか何も理解してない証拠だなこりゃ。
小学生の方がまだマシだ。
260: 59-190-104-205.eonet.ne.jp 2005/06/12(日) 14:32:22 ID:tAbw+BWx(4/31)調 AAS
>>データシートに載ってるのは定格での状態ってことくらい理解しとけ

は?OCすれば規定電圧を超えるというソースは?
ないし決め付けでしょ?(自分に有利な)

>>それからTDPはそもそも消費電力から決められてるんだから関係が
あるのは当たり前。

いや、ですからデーターシートの数字(最大電流と最大電圧)
からAMDの場合決まっているんですが?
INTELも一義的相関関係あり。

それとtomのデーター出した意味分かっていってます?

TDPが違えばクロックが同じであれ、消費電力が大きく変わるんですよ?
例えばPen4LGA775(D0=TDP115W)(E0=TDP84W)

>>820@2.8GHzをOCして3.2GHzにしたら840の消費電力になるのは当然だろ。

というQzpLTxzvの発言はこの時点で大間違いなわけだが?
いい加減に論点を変えて、強弁するのはいいけど、次低学歴晒したら
QzpLTxzvは虫なw
261: 59-190-104-205.eonet.ne.jp 2005/06/12(日) 14:43:04 ID:tAbw+BWx(5/31)調 AAS
>>例えばPen4LGA775(D0=TDP115W)(E0=TDP84W)

は3.4GHzの話な。

やれやれこいつらを教えた先生が、さじを投げたのも仕方がないか、、。
262: 2005/06/12(日) 14:46:46 ID:7AXpTeXi(2/3)調 AAS
そんなお子様の議論より 次の問いに答えてねw

        動  機  は  何 ?

    判 っ た ? w
263: 59-190-104-205.eonet.ne.jp 2005/06/12(日) 15:05:09 ID:tAbw+BWx(6/31)調 AAS
もっと逝っといてやる(クズよアレ立てて感謝しろ)。

供給電力が同じ大きさ2.8GHzと3.2hzがあれば

2.8@(3.2)の消費電力>3.2の消費電力だ。

ただPenDの場合、

(840)3.2の供給電力>>>>>>>(820)2.8の供給電力

だから

840の消費電力>>>>>820@(3.2)の消費電力だ。クズ
264: 2005/06/12(日) 15:15:44 ID:QzpLTxzv(5/9)調 AAS
> は?OCすれば規定電圧を超えるというソースは?
いや、超えるのは電流なわけだが・・・。
電圧は820も840も1.2-1.4Vだし。
ちなみにIccとVIDの偏差に関する表があるが840のIcc100Aまでと820の表の値はまったく同じ。
これってつまり820と840を分けるのはクロック以外にないってこと。
840を2.8GHzで固定させたらTDPは95Wになるだろうね。

> TDPが違えばクロックが同じであれ、消費電力が大きく変わるんですよ?
> 例えばPen4LGA775(D0=TDP115W)(E0=TDP84W)
Revが違うやつ同士を比較してどうするんだ?
マスクが違うしトランジスタも改良されてるというのに。
ついでに言えば
消費電力があって→TDPがある わけだぞ。
TDPがあって→消費電力がある わけじゃない。
消費電力ってのは電圧の2乗とクロックに(ほぼ)比例するってのは知ってるよな?
規定電圧は820と840で変わらないのにIccが違うってのはクロックが違うからと言う以外考えられないが。
265: 2005/06/12(日) 15:24:07 ID:J4Q//KpJ(3/3)調 AAS
理屈だけでギャンギャン吠えてないで買ってきて報告すりゃいいだろ

予 想 通 り 爆 熱 で し た

ってな
266: 2005/06/12(日) 15:25:06 ID:QzpLTxzv(6/9)調 AAS
レスついてたか。

そして503が変な考えをしてる原因がわかった。
供給電力の考え方がおかしいだろ。
CPUの名前を見てママンが勝手に供給電力を縛るわけじゃないんだが。
CPUが使用する電力はCPUの要求に従って決まる。
CPUが(OCされて)電力を欲すれば欲するだけママンはCPUに電力を供給するって事だよ。

以前エネルギー保存則がどうのこうのと変なこと言ってた理由もわかったよ。
267: 2005/06/12(日) 15:31:03 ID:7AXpTeXi(3/3)調 AAS
理解出来ないアフォに技術論を述べてもむなしいだろw

スレタイにあるとおり ここは雑音に「動機は何?」と詰問するところw

さて自爆した「雑音=503です」に問う

そ こ ま で す る 「 動  機  は  何 ? 」
268
(1): 2005/06/12(日) 15:33:02 ID:tAbw+BWx(7/31)調 AAS
>>IccとVIDの偏差に関する表があるが840のIcc100Aまでと820の表の値はまったく同じ。

早くソースだして。別に出してもお前の意見の正当性につながる
かどうかは不明だが。それを見るためにな。

>>Revが違うやつ同士を比較してどうするんだ?

あーそう言うと思ってたよ

E0とD0の最大電流と最大電圧比べてみ?
TDP変化に沿った違いが出てるから。

要は俺が言いたいのはTDPを大きく決めてる(ほぼ決定してる)のはクロック
ではなく供給電力だということ。
269: 2005/06/12(日) 15:34:04 ID:HZnVPFRI(1/6)調 AAS
せっかく大先生降臨したのにゴミが邪魔で面白くないぞ。

ただ>>193あたりは笑える

ゴミは構うなよ、お前ら
270
(1): 2005/06/12(日) 15:39:11 ID:tAbw+BWx(8/31)調 AAS
>>CPUが使用する電力はCPUの要求に従って決まる

それじゃ、お前の意見はOCすりゃ勝手に電流活入れしてるという
んだな?ではソースどぞ。

言っとくがお前の意見が正しければOCすればするほど、回路総抵抗
が勝手に下がるということだぞ?

電力供給を増やすには、
@電圧を上げる
A抵抗を下げる

の2つしかないのだから。
@はお前の意見ではないわけだし。
271: 2005/06/12(日) 15:47:26 ID:tAbw+BWx(9/31)調 AAS
ああwついでに、、、

普通電流量を変える人為的手段は、電圧活入れだけだぞ?

お前がフォースの力で回路抵抗を下げられるのなら別だが(藁
それともCPU君が”抵抗下がれー”とかフォースと供に言うのかなw
お前の意見が正しいとすると。
272: 2005/06/12(日) 15:47:53 ID:OEkT7W0r(1/3)調 AAS
>>270

お前アフォやなあw MOSFET単体なら温度係数は負になるけど、
複合回路の場合オンタイムが増加して電流消費も増大することも解らんかw

こんなん相手してても無駄やで

そ こ ま で す る 「 動  機  は  何 ? 」

こっちに答えてくれやw
273: 2005/06/12(日) 15:56:15 ID:tAbw+BWx(10/31)調 AAS
>>オンタイムが増加して電流消費も増大することも解らんかw

何か適当に言語をつなぎ合わせてるのがまるわかりですな。

OCすれば消費電力が増えるのはあたり前だが、その増加量は
供給電力によりはるかに大きく決定されるんですぜ♪

tomのデータもそれを支持してる。
274: 2005/06/12(日) 16:00:43 ID:OEkT7W0r(2/3)調 AAS
ま っ た く 解 っ て な い よ う や ね w

ウダ話より

そ こ ま で す る 「 動  機  は  何 ? 」

の回答たのむわw
275: 2005/06/12(日) 16:02:03 ID:QzpLTxzv(7/9)調 AAS
これで最後な

>>268
PenDのデータシート探せばあるよ。

> E0とD0の最大電流と最大電圧比べてみ?
> TDP変化に沿った違いが出てるから。
E0がD0に比べて最大電流も最大電圧も改善してるのは回路設計の改善とトランジスタの改善によるだろうよ。
何度も言うようだが、TDPはそれに(消費電力に)付随する結果な。

TDP100Wってのはそこに100Wの発熱体があると考えろって意味なのは知ってるよな?
半導体の場合消費した電力はほとんど熱になる。
つまりTDPは消費電力とほぼ同義。
ここまでは分かると思う。

で、以下超単純に考えてみる。
上の流れから、TDPは消費電力によって決まる と言える。
そして消費電力は電流と電圧によって決まる。
電圧は両製品(820,840)で同じだからTDPの違いはクロックの違いと言える。
つまり電流はクロックによって決まるって事だ。
電流を電子の個数で考えてみれば分かると思うのだが。
(風呂からバケツで水を汲むとして、水を汲むペースが上がれば水はそれだけ早く無くなる。)
276: 2005/06/12(日) 16:08:01 ID:tAbw+BWx(11/31)調 AAS
>>電圧は両製品(820,840)で同じだからTDPの違いはクロックの違いと言える。
つまり電流はクロックによって決まるって事だ

いや突っ込み所満載なんだが(藁

@FSB200のプレスコ君をFSB100にしても、発熱はそう変わらん

>>電圧は両製品(820,840)で同じだからTDPの違いはクロックの違いと言える。

いや此処がキミの決め付けなの。
じゃあTomさんとこの3.4、3,2、3GHzが全く同じTDPなんだからアンタの論
は此処でこけてるわけ。

はー馬鹿は死ね。
277: 2005/06/12(日) 16:09:45 ID:f2qWuOMn(1/2)調 AAS
275 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:2005/06/12(日) 16:02:03 ID:QzpLTxzv
これで最後な

276 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:2005/06/12(日) 16:08:01 ID:tAbw+BWx

はー馬鹿は死ね。
278
(1): 2005/06/12(日) 16:11:19 ID:tAbw+BWx(12/31)調 AAS
>>電流を電子の個数で考えてみれば分かると思うのだが。
(風呂からバケツで水を汲むとして、水を汲むペースが上がれば水はそれだけ早く無くなる。)

これは、お前の妄想な。概念を自分の糞ミソで規定して論を有利進める
典型的詭弁。

>>電圧は両製品(820,840)で同じだからTDPの違いはクロックの違いと言える。

あー馬鹿がデュアルコアは違うとか言いそうだがつっこんどくと、、、。

830のTDP=840のTDP

ふー

小学生なら騙せたかもしれんな。
279: 2005/06/12(日) 16:11:58 ID:r6OEFUwY(2/8)調 AAS
すげぇ・・・本当に理系か?
クロックが違う事で電流量が変わらないと主張するアフォは初めて見た・・・
280: 2005/06/12(日) 16:14:00 ID:tAbw+BWx(13/31)調 AAS
>>電流量が変わらないと主張するアフォは初めて見た・・

変わらんとは言ってないぞ?
ただ、お前らが言うほど大きく変わらんといってるわけ。

Tomのデーター見てくだせい<ド低脳
281
(1): 2005/06/12(日) 16:14:01 ID:QzpLTxzv(8/9)調 AAS
最後と言ったけど反論きたので

> @FSB200のプレスコ君をFSB100にしても、発熱はそう変わらん
超単純化って書いてあるでしょ。
Prescottの場合リーク電流多いけど上の例だと全然考えてないしな。
ところでFSBを100にするって事はクロックも半分にするって事かな。

> いや此処がキミの決め付けなの。
> じゃあTomさんとこの3.4、3,2、3GHzが全く同じTDPなんだからアンタの論
> は此処でこけてるわけ。
Tomのところでは同じTDPのやつでもクロックが高い方が消費電力も大きいが?(もちろん同じRevの場合)
俺の言ってることと矛盾はないな。
Intelが複数の製品を同じTDPで纏めているのはサポートしやすいからだろ。
AMDも同じ。
それに90nmではバラつき大きいから製品ごとにTDP決めてたら選別大変。
282: 2005/06/12(日) 16:14:20 ID:r6OEFUwY(3/8)調 AAS
CMOSがどうして電流消費するかも理解してないアフォだったのか
半導体の初歩の初歩も理解してない事が判明した訳だ
まぁ、以前からわかってた事だが
283: 2005/06/12(日) 16:17:54 ID:tAbw+BWx(14/31)調 AAS
>>281

アホか?インテルのデーターしーと見ろ。

>>電圧は両製品(820,840)で同じだからTDPの違いはクロックの違いと言える。

コレがお前の間違ってるとこなの。
2.8、3、3.2、3.4でTDPはインテルのデーターシートで変わってないの。

Tomの実消費電力はお前の論とは関係ないにゅ♪

ここまでイワンと焦点あわせられませんか?
284: 2005/06/12(日) 16:18:32 ID:QzpLTxzv(9/9)調 AAS
> >>電流を電子の個数で考えてみれば分かると思うのだが。
> (風呂からバケツで水を汲むとして、水を汲むペースが上がれば水はそれだけ早く無くなる。)
バケツ=トランジスタ
水を汲むペース=クロック
汲んだ水の量=電流

文句ばっか言ってないで自分の頭で考えてくれよ。
俺はちょっと出掛けるのでまたな。
285
(1): 2005/06/12(日) 16:20:13 ID:tAbw+BWx(15/31)調 AAS
>>CMOSがどうして電流消費するかも理解してないアフォだったのか

こういう具体性のない指摘をするのは”負け犬”の典型例。
286: 2005/06/12(日) 16:22:07 ID:r6OEFUwY(4/8)調 AAS
定格じゃ全く勝負にならないからって、値段やOCした状態での優越を語るようになっちゃ
お終いだな・・・

そういや先生価格COMの件はSQLインジェクションによる物だと発表されたが、弁解は?(プ
287
(1): 2005/06/12(日) 16:23:24 ID:r6OEFUwY(5/8)調 AAS
>>285
外部リンク[html]:techon.nikkeibp.co.jp
まぁこれでも読んでくださいね
288
(2): 2005/06/12(日) 16:24:07 ID:tAbw+BWx(16/31)調 AAS
>>バケツ=トランジスタ
水を汲むペース=クロック
汲んだ水の量=電流

そんなことはわかっている。ただそんな単純なもんじゃないんだぞ?
リークその他の問題もあるからな。

それと分かってないようだが、そのバケツが状況(かける電圧、電流)によって大きさ
が変わるということにきずいてないな。

要はその辺のことをお前のいうようなモデルで考えるのは無理ということだ。
289
(1): 2005/06/12(日) 16:29:30 ID:tAbw+BWx(17/31)調 AAS
要は3.4、3.2、3.0、2.8がほぼ同じ消費電力で動くのは、もしくは
電圧下げでも安定して動くのは、トランジスタの”バケツ”が状況
により大きさを変えるためだぞ?

お前らの間違いはこのバケツの大きさが一定という仮定の下に
話を進めているということだ。
290: 2005/06/12(日) 16:32:31 ID:r6OEFUwY(6/8)調 AAS
>>288
読んだらしいな、トーンダウンしてるのにワラタよ(プ
簡略化してるモデルについて野暮な突っ込みいれるなよ(ゲラゲラ
291
(1): 2005/06/12(日) 16:33:09 ID:tAbw+BWx(18/31)調 AAS
お前らの言うとおりだと仮定すると(間違っているが)

PenD820(2.8)=TDP95
PenD830(3.0)=TDO135

2.8/3.0>>95/135で完全内部矛盾してるんだぞ?

はーアフォアフォ
292: 2005/06/12(日) 16:34:47 ID:r6OEFUwY(7/8)調 AAS
>>289
もう一回記事を読んで、あの数式の中でどれが半導体製造時点で固定される物か
よーく理解してくださいね(ゲラゲラ
293: 2005/06/12(日) 16:34:48 ID:HZnVPFRI(2/6)調 AAS
ゴミはもちっとレスの仕方考えろ
きちんと整理してレス内容を推敲してくれ

お前の主張はそうやってコマ切れレスするから
読む気にならん

ソースの議論より、実測してみろよ>ゴミ
294: 2005/06/12(日) 16:35:25 ID:tAbw+BWx(19/31)調 AAS
>>読んだらしいな、トーンダウンしてるのにワラタよ(プ

時間差見てくださいね。読んでないし、トーンダウンもしてない

>>278これは、お前の妄想な。概念を自分の糞ミソで規定して論を有利進める
典型的詭弁。

見てくださいな。

>>291で論破してるし。
295
(1): 2005/06/12(日) 16:38:50 ID:tAbw+BWx(20/31)調 AAS
>>820@2.8GHzをOCして3.2GHzにしたら840の消費電力になるのは当然だろ。

お前らコレが議題ということを忘れるなよ。

コレは大きな間違いだと言うことが議題なんだぞ?
296: 2005/06/12(日) 16:41:55 ID:r6OEFUwY(8/8)調 AAS
>>295
んじゃ実測するか、どこかからデータ持ってくれば?
インチキ妄想理論で論破されたと言われても、そう思ってるのはアンタだけですからー
297: 2005/06/12(日) 16:46:35 ID:tAbw+BWx(21/31)調 AAS
外部リンク[html]:techon.nikkeibp.co.jp

warata 、此処の式は俺の論を擁護してることにきずかないのか?
まさかこの式のクロックだけが変化してると思ってるんじゃないだろうなw
298: 2005/06/12(日) 16:50:58 ID:tAbw+BWx(22/31)調 AAS
>>インチキ妄想理論で論破されたと言われても、そう思ってるのはアンタだけですからー

>>291>>283 よ♪ ん♪ で♪ ね♪

>>電圧は両製品(820,840)で同じだからTDPの違いはクロックの違いと言える。

このトンデモ理論を否定してるから。
299: 2005/06/12(日) 16:57:15 ID:HZnVPFRI(3/6)調 AAS
>>298 よ♪ ま♪ な♪ い♪ よ♪
300
(1): 2005/06/12(日) 16:59:10 ID:tAbw+BWx(23/31)調 AAS
はーこの馬鹿どもが何を言ってるのかやっとわかったよw

トランジスタ動作が状況によらず一定の電力を必要とすると勘違い
してたんだね。

でも2.8〜3.4の例にあるように、状況によってトランジスタの動作
電力は全く変わってくるんだね。

OCすれば、トランジスタ1コの動作電力自体も低くなるという事実
をわかってない。

だから、クロック2倍で消費電力2倍的なアフォ理論をぶち上げる
んだな。リークも考慮できないクズがクソモデルで低学歴的論理的
思考した結果が

>>820@2.8GHzをOCして3.2GHzにしたら840の消費電力になるのは当然だろ。

というクソはちゅげんwを思いつかせたんでちゅね♪
301: 2005/06/12(日) 16:59:53 ID:xvM0HPc8(1)調 AAS
えっと

こ こ で す か ?
302: 2005/06/12(日) 17:05:24 ID:HZnVPFRI(4/6)調 AAS
はーこのゴミが何を言ってるのか全然わからないよw

ゴミが実に臭う季節になってきました
303: 2005/06/12(日) 17:07:48 ID:HTCRYIws(2/7)調 AAS
INTELの言うTDPというのはそれぞれのCPUの最大消費電力に、
ある適当な指数を組み合わせてINTELが机上で算出した「数字」に過ぎないんだが。

そのTDPから求めることが出来るのは熱設計のみで、
ましてや高負荷時にクロックダウンが働くことすら考慮に入れて算出されたTDPから
CPUの実消費電力を逆算することは出来ない。

今議題にしてるのは実消費電力(電流)だろ?
なんでTDPの話になるんだ?

消費電流はマザーが決めるのではなくCPUが一方的に要求するもの。
だからマザーのレギュレータが過電流で燃えたりする。
幼稚園児にはここの理屈が全然わかってないんだな。
304: 2005/06/12(日) 17:10:45 ID:HTCRYIws(3/7)調 AAS
書き込む前に>>300を見るべきだったな。
すべてが無意味か。アホらしい。

>>でも2.8〜3.4の例にあるように、状況によってトランジスタの動作
>>電力は全く変わってくるんだね。

>>OCすれば、トランジスタ1コの動作電力自体も低くなるという事実
>>をわかってない。

ここが破綻してる。どこにその事実が提示してあるんだ?
TDPは熱設計に過ぎないからそこから消費電力は求められないぞ。
305: 2005/06/12(日) 17:13:14 ID:tAbw+BWx(24/31)調 AAS
>>なんでTDPの話になるんだ?

電圧は両製品(820,840)で同じだからTDPの違いはクロックの違いと言える。
というアホ発言に対して。
306: 2005/06/12(日) 17:14:23 ID:tAbw+BWx(25/31)調 AAS
>>ここが破綻してる。どこにその事実が提示してあるんだ?
TDPは熱設計に過ぎないからそこから消費電力は求められないぞ。

Tomさんとこの消費電力データーがクロック差ほどの違いを出してるか
見てください。
307: 2005/06/12(日) 17:16:33 ID:HTCRYIws(4/7)調 AAS
同じコアならクロック高いほうが熱いのは至極当たり前の常識だろう。
だれもそこを問題にしていないし何か問題があるのか?

それよりも
>>OCすれば、トランジスタ1コの動作電力自体も低くなるという事実
>>をわかってない

INTELサイトのどこにこんな妄想が提示してある?
6000円の電源云々もまだ出てこないが。どうしたんだ?幼稚園児クン
308: 2005/06/12(日) 17:18:33 ID:tAbw+BWx(26/31)調 AAS
>>負荷時にクロックダウンが働くことすら考慮に入れて算出されたTDPから

これは何処にソースがありますか?

>>消費電流はマザーが決めるのではなくCPUが一方的に要求するもの。

だからOCすれば勝手に電流量が大幅に上がり

820@2.8GHzをOCして3.2GHzにしたら840の消費電力になるのは当然だろ。

ってなることを示してください。
309: 2005/06/12(日) 17:20:29 ID:HTCRYIws(5/7)調 AAS
>>Tomさんとこの消費電力データーがクロック差ほどの違いを出してるか
>>見てください。

>>820@2.8GHzをOCして3.2GHzにしたら840の消費電力になるのは当然だろ。
>>ってなることを示してください。

ここが矛盾してる。わからないか?
310
(1): 2005/06/12(日) 17:20:46 ID:tAbw+BWx(27/31)調 AAS
>>同じコアならクロック高いほうが熱いのは至極当たり前の常識だろう。
だれもそこを問題にしていないし何か問題があるのか?

外部リンク[html]:www.tomshardware.com

それは当たり前だが

>>820@2.8GHzをOCして3.2GHzにしたら840の消費電力になるのは当然だろ。

という馬鹿発言を否定してるの。
もう本論何かわかって無いでしょw
311: 2005/06/12(日) 17:23:13 ID:tAbw+BWx(28/31)調 AAS
本論

俺、、、、、、840の消費電力>>>>820@3.2の消費電力

馬鹿反論、、、820@2.8GHzをOCして3.2GHzにしたら840の消費電力になるのは当然だろ。

これに沿ってくださいな♪
312: 2005/06/12(日) 17:24:46 ID:HTCRYIws(6/7)調 AAS
820も840も物理的には全く同じウェハーから切り出したコアだが。
その上で840相当で問題ないコアを選別し、プレミアをつけ高値で出荷してる。
何故、より安価な820コアにより特性の良いものを使うんだ?
普通考えられないだろ?
313: 2005/06/12(日) 17:33:17 ID:tAbw+BWx(29/31)調 AAS
>>何故、より安価な820コアにより特性の良いものを使うんだ?
普通考えられないだろ?

あのさ、、、高クロック(3.2)で安定度が高いのが840になり、
820のほうが安定度がOC状態3.2では低いのは当たり前。

OC状態の820は安定度では840に当然劣るが通常われわれが使う
程度のソフトなら、また十分安定した環境(温度等)なら十分
使用に耐えるわけ。

インテルが置く安定基準>>>>われわれが通常必要とする安定基準

TEMPG程度じゃ820@3.2でも十分OKてわけ。
314: 2005/06/12(日) 17:50:11 ID:HTCRYIws(7/7)調 AAS
>>あのさ、、、高クロック(3.2)で安定度が高いのが840になり、
>>820のほうが安定度がOC状態3.2では低いのは当たり前。

つまり今はじめて君が主張した事項だが

INTEL基準で安定していなくとも勝手な自己基準では問題ない、

というわけか。
ということは当然、前提条件が違うわけだから
>>820@2.8GHzをOCして3.2GHzにしたら840の消費電力になる
これも成立しなくて当たり前か。

…敗北発言乙。
後は6000円の高級電源で一式組み上げてからの話だな。
自己責任でのOCはどうぞ御自由に。
それを真っ当な商品と比較する基地とは話が噛み合わんのも仕方ないな。
ここらで終わっとくわ。
1-
あと 665 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s