[過去ログ] 古都巡礼…京都・奈良を語ろう その二十二 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
623: 2021/09/12(日) 04:57:42 ID:yGDvpVu/(1/3)調 AAS
南北朝鬼ごっこ 大祝 時行 足利
画像リンク
阿弥陀堂 親王の首
外部リンク[html]:ameblo.jp
外部リンク[html]:ameblo.jp
外部リンク[html]:www2.harimaya.com
南北朝時代、祖先が南朝に与して功があり、日月、菊紋の錦の御旗を賜ったという。
とはいえ、南北朝を扱った『太平記』や『梅松論』などに、
日月の錦旗は活躍しても、菊文の錦旗というのはみえない。?
630: 2021/09/12(日) 12:47:49 ID:yGDvpVu/(2/3)調 AAS
大祝 反撃
外部リンク[php]:www.mangadevil.com
上部構造から見れば、公家勢力のほぼ完全な無力化
藤原北家花山院流? 藤原北家井伊氏流 藤原南家工藤氏
足利氏>北条氏 鎌倉武士団>元寇
外部リンク:togetter.com
2chスレ:poverty
かくれんぼ 京丸の里は、1300年代から存在した村ですが、1600年代まで発見されず
空白の300年があった場所です。
〇片桐且元 総務部長
631: 2021/09/12(日) 13:24:46 ID:yGDvpVu/(3/3)調 AAS
「物」部 一子相伝の口伝伝承の後継
口伝だったから、手順が失われてもうどの歴史書にもないんです。
疫病が大流行 大「物」主 崇「神」天皇
外部リンク:kojiki.138shinsekai.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s