[過去ログ] //// 鉄道板・質問スレッドPart162//// [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
105(2): (ワッチョイ 5648-DhoW [121.103.160.172]) 2017/02/16(木) 13:16:48.22 ID:bTyxMdE80(1)調 AAS
質問させてください。
複数の変性の電車の場合、駆動するモーターは1つの車輌だけではなくて
いくつかの車輌に付いていると思います。
その場合の停止→発車のとき、モーターの回転が違っていると、
連結器に強い力がかかってしまうと思います。
それはどのようにして回避しているのでしょうか?
例えば、駆動モーターが2つの車輌に分かれて2箇所ある場合、
・前が回転を開始した時、後ろのモーターがまだ停止中だと、前が後ろを引っ張る形に
なってしまいます。
・走行中にも、前後の回転速度が異なると、車輌が押されたり引っ張られたりして、連結器には
相当な力がかかると思います。
前のモーターと後ろのモーターが完全に「同期」しているのでしょうか?
それとも、両者の「しわ」を取る装置が何かあるのでしょうか?
宜しくお願いします。
106(1): (ワッチョイ 2b4b-eq+O [210.149.153.213]) 2017/02/16(木) 13:36:16.88 ID:/j+QncYz0(1)調 AAS
>>105
台車の中でも2つのモーターの速度は違うし、1両の中でも4つのモーターの速度は違うから、
台車枠や車体には押したり引いたりの力がかかるけど、それでも壊れない強度に作られている
連結器も同じで、前後の車両の速度が違ってても耐えられるだけの強度に作ってあるだけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 896 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s