[過去ログ] 駅の自動券売機・改札機について語る 13号機 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
616(1): 2017/03/31(金) 23:21:56 ID:GESQJkDt0(1)調 AAS
2000円札出るATMとかあんの?
617(1): 2017/04/01(土) 00:12:45 ID:pf+BBoUs0(1)調 AAS
>>616
ローソンのATMは2000円札が出る。
沖縄にあるやつ以外は設定で出さないようにしてるけど。Evaluation: Good!
618(1): 2017/04/01(土) 02:26:22 ID:NvF7fzoK0(1/2)調 AAS
>>617
それは初代機種、現行の第2世代・第3世代の機種ではよっぽどの事がない限り出ないよ
(初代機種はATMの中に貯め込む紙幣の容量が圧倒的に少なかったから2000円札を出金用で多めに入れてただけ)
619: 2017/04/01(土) 02:30:23 ID:NvF7fzoK0(2/2)調 AAS
因みにイーネットもローソンATMの初代機種と同じ機種を使ってた店舗が同じ理由で2000円札が優先的に出る様になってたよ
(今はスレとして機能してないけど金融板のATM関係の過去スレでこの手の情報交換は盛んにやってた)
620(1): 2017/04/01(土) 02:47:34 ID:wjB5+fZJ0(1)調 AAS
確かに10年強前はイーネットなどのコンビニATMで2000円札がよく出てきたね
2000円が欲しくてよく2000円とか4000円とか偶数で下ろしてた
621: 2017/04/01(土) 04:03:28 ID:cBZ5kTPz0(1)調 AAS
もう今はわざわざ銀行窓口でもらわないと見ることもない
622: 2017/04/01(土) 20:02:33 ID:wUfL5vJz0(1)調 AAS
JR西日本 金沢駅などで自動改札を導入
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
JR西日本金沢支社管内では、今月15日からICカード「ICOCA」を導入するにあたって、
1日から金沢駅・松任駅・小松駅で自動改札機の利用が始まった。金沢駅では当面、改札駅の近くに
案内役の職員を配置し、利便性の向上に努めるという。
利用者「慣れたら楽なんじゃないですか。初めてだからわからなくて止められた」「便利だと思います」
これで、JR西日本管内の県庁所在地にある主要な駅の在来線で自動改札機が導入されていないのは、
福井・山口・鳥取の3駅だという。
623: 2017/04/01(土) 20:15:39 ID:t6ytZvvb0(1)調 AAS
スレチだが阪急の駅のPatsatは先代機は中途半端な金額下ろすと千円札ばかり出てくる変な仕様だったな
25000円下ろしたら千円札25枚出てきてビビった
624: 2017/04/02(日) 00:53:25 ID:mLfhpvOl0(1)調 AAS
>>612
花見はこれからです
というのは置いておいて
昔は給料日前になると良くやったな
今はSuicaで買い物できる店が増えたから
花見末期の頃はやる必要が無かった
625(1): 2017/04/02(日) 11:18:02 ID:TAZHxq49O携(1/2)調 AAS
近江鉄道の八日市と近江八幡
食券タイプに変わっていた
彦根は未確認
1デイスマイルのボタンもある
2週前に乗った時は、日本信号のタッチパネル式だったが
626: 2017/04/02(日) 15:32:08 ID:ndYAVlqu0(1)調 AAS
>>618
お前本当に読解力ねーな
沖縄って書いてんだろうがボケ
627: 2017/04/02(日) 16:02:43 ID:TAZHxq49O携(2/2)調 AAS
>>625
追加
彦根も券売機交換
神鋼製、あすなろう鉄道と同じ
628(1): 2017/04/08(土) 00:53:06 ID:2FfMTJkI0(1)調 AAS
>>6
自動改札は疎いんですが、京成電鉄はどこがやってるんでしょうか。いつも通勤で使っているので気になったんですが、何故か京成電鉄が無かったので(涙)
629: 2017/04/08(土) 18:56:39 ID:Ziie9TA+0(1)調 AAS
>>628
自社子会社ではなくメーカ系メンテ会社が見てるんだろ
630: 2017/04/08(土) 23:09:53 ID:vn919KyD0(1/2)調 AAS
どこも子会社は管理だけで
実際の保守はメーカー系だろ
631: 2017/04/08(土) 23:22:24 ID:i6iTIeIf0(1)調 AAS
メンテも子会社の制服でやってるの見たことあるけど
あれってメーカーから出向とかで対応してるのかね?
632: 2017/04/08(土) 23:30:55 ID:vn919KyD0(2/2)調 AAS
会社によっては定期点検等は子会社で
故障対応はメーカー系ってとこもあるみたい
633: 2017/04/10(月) 16:57:47 ID:ncmhmRHS0(1)調 AAS
京成と言えば「京成パンダ」 キャラグッズ欲しい
634: 2017/04/10(月) 18:14:44 ID:nMGrxwFdO携(1)調 AAS
京成カードのキャラとして出現したのが、いつの間にかメジャーな存在に
俺が初めて見たのはピク誌の広告だ
スレ違い失礼
635: 2017/04/28(金) 20:37:21 ID:q21oFHKv0(1)調 AAS
こだま指定席きっぷ、e5489で予約した2名往復分を発券したら計22枚も出てきたw
機械が壊れたかと思ったよ
636: 2017/04/29(土) 08:47:35 ID:YQip3p3X0(1)調 AAS
草生やすお前にウケた
637(1): 2017/05/01(月) 21:52:08 ID:d1qWovde0(1)調 AAS
自動改札機に磁気定期を入れると赤と白のランプがついて音もしないし、扉も閉まらないのですが
どうしてですか?出るときは点灯しません。
638: 2017/05/01(月) 22:25:04 ID:jCfRUSJJ0(1)調 AAS
死んだ人の定期で通ろうとすると黒と白のランプが点くらしいぞ
639: 2017/05/02(火) 18:10:30 ID:ziKBXu8V0(1)調 AAS
白ランプは子供の切符(定期)
640: 2017/05/02(火) 21:37:53 ID:tfRXJlqg0(1)調 AAS
だけとは限らない
641: 2017/05/05(金) 04:57:26 ID:8gMJnCH90(1)調 AAS
JR東と西武の連絡定期(高校生用の学割)を使ってた頃、JRの窓口で買った時だけ、西武の改札では白ランプ点いてた。
自動改札を導入したばかりの、25年ぐらい前の話なので、とっくに改修されているだろうけど。
642: 2017/05/05(金) 23:19:01 ID:Y2Ajw4tc0(1)調 AAS
>>637
大人用ですが。金額も大人相当。
643(2): 2017/05/07(日) 23:15:14 ID:4TFAPbUD0(1)調 AAS
西の在来改札、厳しすぎやしないか?
新幹線→在来線乗換改札で、特急券を記念に貰おうと自動改札を通らなかった場合、
在来線の最終到着駅の自動改札出場で、乗車券、乗換改札出場未記録でエラーとなる。
もし、新幹線下車後の在来線区間で途中下車の場合もエラーとなるのだろうか?
また、西以外の自動改札はこのようなケースどうですか?
644: 2017/05/08(月) 03:44:23 ID:UOPJrfmd0(1)調 AAS
>>643
途中下車も出来ないし入場も出来ないよ
645: 2017/05/10(水) 23:43:56 ID:0FLYbHDI0(1)調 AAS
>>643
頭悪そうな文体でつね
646: 2017/05/10(水) 23:49:00 ID:Id9HsIwo0(1)調 AAS
つね
647: 2017/05/14(日) 18:49:00 ID:FmMvlnfn0(1)調 AAS
営団地下鉄と名古屋市営地下鉄は初乗り専用券売機あった
初乗り運賃を入れると切符が出てくる
古い券売機のリプレイスが目的だったらしいがICの台頭で撤去された
648(2): 2017/05/16(火) 11:43:28 ID:QlovAjTY0(1)調 AAS
営団地下鉄の初乗り専用券売機はICの台頭よりももっと早くに消えたぞ
パスネット化される以前に消えてたぞ
平成初めごろまでは他の大手私鉄でもあったが
同じくパスネット化されるよりも前に消えた
649(1): 2017/05/16(火) 11:45:36 ID:1TytUNp70(1)調 AAS
>>648
東京メトロになっても、単能式は残っていたよ。
650: 2017/05/16(火) 13:32:15 ID:g1sXlieT0(1)調 AAS
2000年まではあったの覚えてるぞ
651: 2017/05/16(火) 22:05:42 ID:VVNacnkCO携(1)調 AAS
名古屋市がボタン塞いで1区専用に改造したのは、環状化の頃だったか?
マナカ導入直前に消えたのは覚えているが
652: 2017/05/16(火) 22:21:38 ID:96CTElxZ0(1)調 AAS
紙幣挿入口は詰まったら裏側から取り出せるんだな
オレカ券売機で千円札が詰まって紙幣挿入口が引っ込んだ事がある
昔の垂直型券売機は裏からメンテナンスが出来ず表側を開ける必要があった?
653: 2017/05/16(火) 22:26:08 ID:aFDWs2c/0(1/5)調 AAS
>>648
21世紀なったころくらいまでは余裕で残っていたな
営団の160・190専用や
東急の110など
654: 2017/05/16(火) 22:27:33 ID:x772X4BG0(1/2)調 AAS
どう考えたって係員操作は後ろ側が基本だろ
簡易型とか例外はあるが
655: 2017/05/16(火) 22:28:48 ID:aFDWs2c/0(2/5)調 AAS
券売機はJRは新型になるの早かったな
今のにちかい斜めの機械になったのも
山均消える1〜2年くらい前だ
656: 2017/05/16(火) 22:29:05 ID:x772X4BG0(2/2)調 AAS
客の側から金抜くとか
襲って下さいと言ってるようなもんだ
657: 2017/05/16(火) 22:30:44 ID:aFDWs2c/0(3/5)調 AAS
>>9
磁気券の発行、改札機での読み取りのコスト考えたら
紙組にそんなメリット提供する意味ないだろ
バスの料金箱(京急、都営など)で対応早かったのはそういうのなくて
読み取りだけだったからだろうし
658(1): 2017/05/16(火) 22:33:06 ID:aFDWs2c/0(4/5)調 AAS
>>620
イーネットはでてこないよ
出てきたのはローソンATMだけだ
659(2): 2017/05/16(火) 22:35:42 ID:aFDWs2c/0(5/5)調 AAS
ローソンATMで2000円積極的にだしていたころ、e-netのATMは1000円、10000円札で払いだします。2000円札・5000円札では払いだしませんの記述されていたぞ
一部のATMとウェブサイト
660(1): 2017/05/17(水) 00:35:21 ID:8VfXbE9Q0(1)調 AAS
>>658-659
イーネットでもOKIのやつは2000円札を出してたよ。
661(1): 2017/05/17(水) 13:02:23 ID:D45tkGTU0(1)調 AAS
>>649
ほい画像リンク
662: 2017/05/17(水) 17:59:23 ID:9pEfxbwi0(1)調 AAS
>>661
運賃表のデザインを見る限りでは2005年くらいか
663: 2017/05/17(水) 19:17:39 ID:gVz4nntM0(1)調 AAS
両隣の券売機から考えてもそのあたりかね
664(2): 2017/05/17(水) 22:51:37 ID:cZIUGXSg0(1)調 AAS
そういや東武はクソぼろい券売機未だに使ってないか?
665: 2017/05/19(金) 21:10:51 ID:5BhactXA0(1)調 AAS
>>664
言われてみれば東武でMX8もV8も見ないな…
666(1): 2017/05/20(土) 20:18:28 ID:ruplg5To0(1)調 AAS
>>660
それいうひと決まって出てくるけど
都内で実機みたことないんだわ
どこに設定されていたの?
それともどこかの一部の地域や地方だけ?
667: 2017/05/21(日) 09:05:45 ID:VuMrqYZ40(1)調 AAS
>>659
e-netも入れていたけど世間が2000円札を敬遠したのと
ローソンATMより利用率が低かったこともあって
差別化を図って入れるのをやめた上でうちは入れてませんアピールも始めた
668: 2017/05/24(水) 08:52:13 ID:ZG8BYCXO0(1)調 AAS
ATM2000円バカが定期的に話振るから仕方ない
669: 2017/05/24(水) 15:42:07 ID:N9yj3Wua0(1)調 AAS
千葉方面で誤収受2件あったわけだが
670: 2017/05/25(木) 00:26:13 ID:BjBufqqB0(1)調 AAS
どこが?
671: 2017/05/26(金) 11:00:24 ID:icMx9Crj0(1)調 AAS
JR八王子駅の券売機に2000円札を仕込んでおきました 釣銭で受け取った人、オメです
672: 2017/05/26(金) 13:01:33 ID:FVPJsZ690(1)調 AAS
京成成田…MX8券売機の口座設定誤り
西船橋…JR→メトロ東葉高速乗精での誤精算
673(1): 2017/05/26(金) 22:05:31 ID:bkSOnLTx0(1)調 AAS
>>664
南海もだな。
未だにIC非対応のボタン式券売機が現役。
精算機がICチャージ非対応で改札内でチャージしたい場合は駅員に言えという駅も多いし
674(2): 2017/05/27(土) 21:15:51 ID:PfUdDjqe0(1)調 AAS
>>666
2000円札が出てくるATM
2chスレ:money
イーネットのIBM製かOKI製なら出たらしい。
675: 2017/05/28(日) 13:16:45 ID:R/V4wDgi0(1)調 AAS
>>674
以前JRで裏面広告入りの切符を売ったとき、どの券売機に入ってるかわからなかったんで
運任せだった、みたいな話だな。
676: 2017/05/28(日) 13:24:34 ID:k3sNXCp30(1)調 AAS
的外れワロタ
677(1): 2017/05/29(月) 00:12:19 ID:snHGa45Y0(1)調 AAS
主に東北地方で使われているJR東日本の新型簡易券売機に高見沢なんちゃら製
って書いてあったのでホームページ見てみたが、同じ製品が載っていない。
特注製品かな?
678(1): 2017/05/29(月) 06:33:07 ID:YkbT9pIq0(1)調 AAS
束の出改札機器は基本的に独自ブランド
679: 2017/05/29(月) 09:27:33 ID:AVRGFqlm0(1/3)調 AAS
裏のコードネームはアルフィー
680: 2017/05/29(月) 11:17:05 ID:KgmNdfUj0(1/3)調 AAS
>>674
ほらまた2000円アスペが湧いた
681: 2017/05/29(月) 11:18:56 ID:AVRGFqlm0(2/3)調 AAS
アスペが気になって夜も眠れないニダ
682: 2017/05/29(月) 15:03:37 ID:KgmNdfUj0(2/3)調 AAS
>>677
wikiとか間に受けるタイプ
683: 2017/05/29(月) 15:50:10 ID:AVRGFqlm0(3/3)調 AAS
>間に受ける
684(1): 2017/05/29(月) 21:48:44 ID:KgmNdfUj0(3/3)調 AAS
はい次の患者さん、どーぞ
685(1): 2017/05/29(月) 22:57:04 ID:y35QWqA+0(1)調 AAS
>>684
アスペが気になって夜も眠れない人が無資格で診療所を始めて困っています。
どうしたらいいですか?
686(1): 2017/05/30(火) 01:14:58 ID:65Vx6xtD0(1)調 AAS
>>678
でも北海道と同じ仕様だったような。
687: 2017/05/30(火) 06:46:42 ID:GWi0ej9q0(1)調 AAS
>>686
束ブランドの機器を北でも導入した形
ちなみに新幹線改札機も同様
688(1): 2017/05/30(火) 22:09:14 ID:IoNdweUG0(1)調 AAS
新幹線改札機は実質的にT社だけどな
689: 2017/05/30(火) 23:15:17 ID:1lQySnTj0(1)調 AAS
>>685
ひつこい
690: 2017/05/31(水) 06:17:16 ID:vHBqbI890(1)調 AAS
>>688
現行も新型も完全にTではない
691: 2017/06/03(土) 07:18:28 ID:d3GKp9Uk0(1)調 AAS
阪急の券売機でSuicaが使えるのは10年後くらいかな…
692: 2017/06/21(水) 19:05:03 ID:p0NEzapa0(1)調 AAS
簡易券売機ってあるけど、田舎駅用に超簡易券売機って作ってほしいかも。
693: 2017/06/21(水) 19:09:00 ID:0W8pKfguO携(1)調 AAS
えっ670円くらいまでの少数口座のやつが簡易券売機だろ
あれより少なくしてどうすんだよ
694: 2017/06/21(水) 19:22:44 ID:2IWd9yiz0(1/2)調 AAS
無人駅に食券の券売機みたいな簡単なの置いてあったよ。
1000円札しか使えなくて50キロまでしか口座がない。
695: 2017/06/21(水) 19:47:13 ID:Uc571/ZD0(1)調 AAS
どこの会社の話だよ
696: 2017/06/21(水) 21:27:13 ID:2IWd9yiz0(2/2)調 AAS
山陰線だよ
697(1): 2017/06/21(水) 22:42:41 ID:xT1vcGAI0(1)調 AAS
東の簡易型は100kmまでとか
連絡社線も売れる
698: 2017/06/23(金) 09:33:43 ID:Ifgkbhgk0(1)調 AAS
>>697
鶴見線の券売機なんて550円までしか買えないぞ
699: 2017/06/23(金) 12:46:53 ID:I74ua8da0(1)調 AAS
阪急の自動改札で回数券が処理異常起こした
一応パンチ穴は開いてて入場できたものの磁気記録が書き込まれておらず出場時にエラーになった
700: 2017/06/24(土) 09:15:03 ID:BFKXkPRR0(1)調 AAS
東の多機能券売機で機能制限するのはやめてくれよw
701: 2017/06/25(日) 11:34:09 ID:BIBcrBpX0(1)調 AAS
千駄ヶ谷とか信濃町のMVで学割が買えるみたいだけど、駅員操作で通学定期券を買うことはできるのかな。
702: 2017/06/28(水) 10:07:45 ID:z+6ucRfi0(1)調 AAS
酉はMVの駅員操作機能を使ってないな。
703(1): 2017/06/28(水) 13:22:04 ID:Y+087p4Y0(1)調 AAS
ピカントンw
画像リンク
704: 2017/06/29(木) 20:24:03 ID:qp6U96qH0(1)調 AAS
>>703
おまえの顔映り込んでるぞ
705(1): 2017/07/09(日) 16:27:04 ID:aybE0naP0(1)調 AAS
西武国分寺駅の新しい券売機、
「普通」回数券を買うと「12枚発券します」としゃべる。
実際に発券される枚数は規定通り11枚だが。
706(1): 2017/07/09(日) 20:19:06 ID:tNKnHsbs0(1)調 AAS
阪急の旧式の自動改札機は投入口が微妙に左を向いてたな
左手で切符を入れやすいようにしたためとか
707: 2017/07/09(日) 20:24:38 ID:JrdQd9Ci0(1)調 AAS
磁気券投入口微妙に左向いてないのなんてあるのか
708: 2017/07/09(日) 20:31:53 ID:TC6d3mg30(1)調 AAS
左に切符持った時いつもターンしてるわ
709: 2017/07/09(日) 21:24:23 ID:8f10PZY90(1)調 AAS
>>706
現行のは吸い込みや吐き出しが遅い
710(1): 2017/07/29(土) 15:16:29 ID:iA1+Crwq0(1)調 AAS
東北本線小山駅の券売機のうち、2・3号機の2台がチャージ専用となって、乗車券の購入が
出来なくなっていた。チャージ専用機に置き換わるまでの暫定処置か?
711: 2017/07/29(土) 20:33:10 ID:IdyGdV+V0(1)調 AAS
富士急行線 河口湖
型番は分からないがJR東日本の主要各駅に置かれている新型券売機が2台設置されているのを確認
富士急行もSuica陣営のため履歴のフォーマットがJR東日本と同じだった
712(1): 2017/08/12(土) 08:29:10 ID:hl6pElVl0(1)調 AAS
東福寺駅、MV40みたいな短距離券売機、いつ撤去した? いつの間にか消えていた。
713: 2017/08/13(日) 05:22:12 ID:nvYGFxEi0(1)調 AAS
>>503
それじゃsuicaにカードでチャージして
それを使ったほうが簡単だろ
714: 2017/08/13(日) 12:45:09 ID:tcdcCHuU0(1)調 AAS
新幹線回数券はMVで指定券発券処理すると「指定券発券済み」と赤文字で印刷されるが入れる向きによって逆様に印刷されてしまう
マルスでも同様?
715: 2017/08/13(日) 22:30:19 ID:VWmkYhf40(1)調 AAS
大人の休日倶楽部パスも指定券取得で★が印字されるが、右端を先に入れないと
変な位置に★が印字される。
716: 2017/08/14(月) 23:31:12 ID:jO/Hwznk0(1)調 AAS
>>712
?
717: 2017/08/16(水) 13:38:12 ID:9BtEiqCo0(1)調 AAS
大人の休日ってエロそう。
718: 2017/08/23(水) 09:32:25 ID:08AcV4mR0(1)調 AAS
改札口をカッコ良く通過する方法
動画リンク[YouTube]
719: 2017/08/26(土) 18:51:23 ID:cZIR+q9IO携(1)調 AAS
最近、定期(磁気)通すとピンポン鳴ったり出た後にしまったりするんだけどなんなの。なんか不正してるみたいで嫌だ
720(2): 2017/08/26(土) 21:13:44 ID:Yuzp+b5j0(1)調 AAS
山手線内と周辺部とで2枚分割定期にしているんだけど、(6か月で4000円安くなる)
2週間に一度処理してもらわないと出場できないのが面倒。
ICだったらデータ領域あるんだから一葉化で発券できないのかとも思うんだが。
721: 2017/08/26(土) 21:28:34 ID:lX9l6bjy0(1)調 AAS
京阪にICカードを入れて蓋を閉めるタイプのICチャージ専用券売機がある
チャージが完了するとロックが解除されて自動的に蓋が開く
将来おサイフケータイやiPhone7の現金チャージ対応化を目論んだか?
JR西日本の置くタイプのやつはチャージ中にカードを誤って取ったりとかが多くて最悪データ破損の危険性がある?
722(2): 2017/08/26(土) 21:29:13 ID:pLl4c/4j0(1)調 AAS
>>720
こういうのをご所望なら窓口で言えばやってくれるはず
画像リンク
723(1): 2017/08/26(土) 21:36:09 ID:4PJXzl1e0(1)調 AAS
>>720
Tの一葉化はできるんだっけ?
例
秋葉原ー代々木ー渋谷
代々木ー池袋
をsuica一枚。
724: 2017/08/27(日) 20:09:16 ID:CHJCoFTO0(1)調 AAS
>>723
できるよ。
T字の部分が社線単独もあり
新宿〜品川、京王線渋谷〜明大前みたいな
725(1): 2017/08/27(日) 21:09:04 ID:ZelCq/SI0(1)調 AAS
JR西だと、三宮〜大阪・大阪〜天満橋 のような直線分割定期もICOCAに乗せることできるんだけどね。
726: 2017/08/27(日) 23:10:46 ID:PVuDIpuu0(1)調 AAS
>>725
>>722
727: 2017/09/01(金) 20:56:33 ID:m1FnhL8j0(1)調 AAS
あげーだ
728: 2017/09/04(月) 14:09:24 ID:DzVW4emz0(1)調 AAS
原宿駅近距離券売機
画像リンク
729(1): 2017/09/04(月) 17:31:58 ID:GP2GjD220(1)調 AAS
東のEV4の置換え早いな。
古いのでも15年も経ってないだろ
動画リンク[YouTube]
730(1): 2017/09/23(土) 22:18:55 ID:QiCcTMWr0(1)調 AAS
岐阜羽島のMV35が今日で稼働終了した
731: 2017/09/24(日) 16:44:13 ID:ZWUbSod60(1)調 AAS
>>730
え!先日の日曜日に20年ぶりくらいにこの駅使ったばかりだ、、、。
まだ熱転写なのかと感慨深かったのに、、
732: 2017/09/25(月) 10:51:09 ID:qrHiD8xY0(1)調 AAS
>>729
西のHT30と同世代?
733: 2017/09/27(水) 06:15:24 ID:PPMitHOv0(1)調 AAS
駅の「自動券売機」、実は凄い進化をしていた
外国人向け「路線図から買える」タイプも普及
外部リンク:toyokeizai.net
高松の新型MV
画像リンク
オペレーター機能付き幸田のMV
画像リンク
734: 2017/10/01(日) 12:15:31 ID:poPKIusA0(1)調 AAS
鹿児島本線遠賀川駅。
火災前はタッチパネル券売機二台→火災後仮設駅舎は無人駅用簡易券売機一台
外部リンク:app.m-cocolog.jp
735: 2017/10/02(月) 21:10:47 ID:GKPxxcTX0(1)調 AAS
蒲郡にもMV設置
画像リンク
736(1): 2017/10/04(水) 23:30:09 ID:yZEKh0860(1)調 AAS
>>736
画面表示、どうせなら「お取り扱いを中止しております」も
英文表記を追加すればいいのに
737: 2017/10/08(日) 23:19:42 ID:TJ4BC7/WO携(1)調 AAS
羽島のMV、自由席専用がなくなり、クレジット専用が出たな
738(1): 2017/10/08(日) 23:38:09 ID:gst5ZatM0(1/2)調 AAS
>>722
JR東日本は、SuicaにT字の定期はできるが、分割はできないって聞いていたんですけど、
できるようになったんですか。
JR西日本は、前から分割OKだったらしいですが。
739: 2017/10/08(日) 23:39:00 ID:gst5ZatM0(2/2)調 AAS
>>705
1枚は表紙だよ
740: 2017/10/14(土) 22:05:17 ID:BXLKWMUQ0(1)調 AAS
>>738
2012年にはSuica分割定期ができるようになってる。
外部リンク:d.hatena.ne.jp
741: 2017/10/15(日) 09:26:02 ID:aEFOlBHUO携(1/2)調 AAS
>>710
入場券購入も出来るっぽい。
742: 2017/10/15(日) 10:04:25 ID:aEFOlBHUO携(2/2)調 AAS
>>289
お前の人生そのものがオワコン
親兄弟と一緒に心中でもしとけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 260 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.238s*