[過去ログ] 【架線・第三軌条】電気設備【変電所・発電所】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
74: 2015/10/30(金) 00:24:42 ID:DeRqmbAr0(1/5)調 AAS
>>72
固定セクション採用で瞬時停電時間が長くなると、エアコンは再起動まで長い時間が必ず掛かるってことですね。
家庭用でも数分かかるもんなぁ。

>>73
停止コマンドで止めろって主張は分かるけど、
実効の問題で、新潟中部地震で脱線しながら無事対向車も止めたのは、
地震検知の変電所の停電?脱線列車の架線地絡措置?無線発報?
あの脱線事故では架線地絡措置が効いたものとばかり思い込んでました。
76: 2015/10/30(金) 01:01:41 ID:DeRqmbAr0(2/5)調 AAS
>>75
> 私の主張に合わせたら、U相とV相を交互に用いて、W相を蓄電したら、もっと効率上げられんかな?

大エネルギーを、どうやって蓄電するの!鉄道総研での現試作値が数秒間だぜ。全然話にならない。
さらに充電損失、放電損失でトータル効率は必ず下がる。
夜間に棄ててる熱エネルギーを揚水発電に使って回収する原発夜間エネルギー対策とは違うよ。
もっと違うのは3相間の負荷不均衡解消の問題は、トランス、発電機など電力設備がその能力一杯には使えなくなる問題で、
無負荷・軽負荷の相に他の負荷を負わせて解決できる問題じゃない。

現行解決法は、日本など標準的なのが3相2相変換の上、異相セクションで区切って2相を交互に使う。
ヨーロッパじゃ3相の各1相を、同様に順番に使うとか、横着して?V結線とかある。
時間平均でなるべく均そうって訳だ。

しかしインバータ・コンバータによる90度位相変換は常用されてるから、
どうしても必要ならM座T座をその変換器で繋げば3相間の負荷の平衡が取れる。
そこまでやってないのは、まだ時間分割で切り替えて均せば足りるってことだろう。
77: 2015/10/30(金) 01:16:04 ID:DeRqmbAr0(3/5)調 AAS
>>75  追加
> そうすると、切替セクションは約40km置きで良くなる。

変電所同士の中間の同相のセクションが短絡されてるのはほんの一瞬!
常時短絡できるかどうかは全く確かめられてないのでそこの切換セクションは無くせない。
瞬時停電時間をゼロにしただけだ。

> 逆の位相が2つずつできるからやわなあ。

逆位相(180度)じゃない!90度位相差。

>>72の上側1/3が当面の結論だろう。
>75は専門的資料は引用するが、電気・電力についてはほとんど分かってない様だねぇ。
89
(2): 2015/10/30(金) 22:16:47 ID:DeRqmbAr0(4/5)調 AAS
>>79-85,75
 プロ中の大御所の見解>>72,73の出たところで、ヲタとしての見解・主張は一旦納めて
これまでのやりとりを再検討しちゃどうですか。あなたの誤認が多すぎて論議がすれ違っている。
プロが、その専門分野でエラーを冒す確率はかなり低いんで先ずは見直しを勧めます。

 切換セクションは、新幹線用として特別に導入したもので、ただ走るだけなら無用なのは
最初から分かっているもので、新開発未曾有の高速列車でノッチオフ−再投入を繰り返させたくない、
瞬時停電はさせないということで「0.3秒断=無停電」で導入したもの(×2.3秒!勘違い>>79末)。
 それが「過剰品質」なのか「動作安定化に必要な冗長度」なのかはグラディエーションで重なり合い
利用者・事業者の判断によるところのものですが、列車の加速では現に無停電であり、有効に働いていて、
固定セクション方式での8秒〜10数秒の中断は無くて済んでおり>>78指摘の事態を回避しています。
300系の冷房が、この0.3秒を停電として認識してしまう仕様エラーがあったと>>72中段が述べています。

 毎時1本の「裏日本新幹線在所駅」(1986/10いしいひさいち:朝日新聞)
画像リンク
 ってのはそこが独立線なら採用かも(w
でも房州は久留里線までATS-P換装、五能線もATS-Ps化という実施基準からすると統一される方向に見えますなぁ。

BTセクションは力行のママ通過できるもの。加速に影響ありません。既出(×>>80、信号スレ>>462)。>>81,82,85には敢えて反論は要りませんな。
時にプロが間違えることがあるのは、全く別概念の導入が求められる場合に、絶対的自信が邪魔して正しく理解できないことが極々希に起こります。
今回は検討し尽くされた内容で万一の逆転は無さそう。立ち止まっての再検討を勧めます。
90
(2): 2015/10/30(金) 22:21:08 ID:DeRqmbAr0(5/5)調 AAS
>>87
下りの横浜駅の先で加速中に毎度ほんの一瞬の加速中断があり、
軽い進行方向ショックを感じてたので、切換セクションと思っていましたが、違うのですか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.699s*