[過去ログ] 萌える配線・信号・構造物を語る 第7出発 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
356(1): 2014/01/07(火) 05:24:37.82 ID:b900W/+y0(1)調 AAS
>>355
上野は1,4なのかな? 田町で転線したってどこかで見たような気もするけど
363(1): 2014/01/09(木) 20:58:01.82 ID:eWzkXhzSO携(1/2)調 AAS
京阪の復々線で、萱島駅の緩行線が寝屋川車庫につながっていて
理想的な配線なように天満橋駅も緩行線が中之島線につながって
いたら平面支障のない完璧な復々線だったような…
中之島線が将来、本線より利用客が上回れば別だけど。
418: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 2014/01/26(日) 08:29:10.82 ID:He5leIRs0(1)調 AAS
大きな駅近くの電留線ってほどじゃないけど、南武線の宿河原なんかは
どうかな?
462(2): 2014/02/12(水) 20:12:19.82 ID:gJ1HcwXy0(1)調 AAS
水道橋の両渡りを使ってんのか謎だ
510: 2014/04/22(火) 00:38:04.82 ID:v3+3+1j/0(1)調 AAS
そのへんは標準軌と狭軌でだいぶ違うから・・・って誰かが言ってた。
667: 2014/11/19(水) 20:23:30.82 ID:DV2WocPQ0(2/2)調 AAS
>>665
そう。
それと雁ノ巣。
あと、航空写真を見たら、赤はホームと駅舎が同じ側なのに構内踏切の間違いだった、スマソ。
715: 2015/02/15(日) 09:53:25.82 ID:PlN2lwzw0(1)調 AAS
配線だけ見るなら留置線をずらした程度で
そこまで大きく変わってない(信号関係はその限りではない)
774(1): 2015/06/13(土) 12:00:48.82 ID:ooGtDq4z0(1)調 AAS
>>772-773
そんなにたくさんホームがあると、
・別のターミナル駅との間に新線を建設して直通運転
・線路は必要最小限まで削って用地を捻出して再開発
っていうのが良さそうに見えるけど、欧米のゆったりした大都市ではその必要がそもそもないんだね。
発着番線の変更がやりやすい理由としては、頭端式のホームなら突然変更しても客が対応しやすいっていうのもあると思う。
795: 2015/06/15(月) 10:25:46.82 ID:jLCTOpoi0(1)調 AAS
西武新宿線だったかに、島式ホームの外側にある、いかにも元は
貨物用の側線だったみたいな副本線を通過する駅があったな。
貨物用中線というと、武蔵野線の市川法典で競馬臨が折返していたっけ。
799(3): 2015/06/16(火) 02:28:06.82 ID:0KrA/nLj0(1)調 AAS
国鉄型2面3線の配線を複数組み合わせ駅が好き。
素直な形の松戸、車両基地とセットの津田沼、快速・緩行・地下鉄の複合型変種の中野…
他にある?
806: 2015/06/16(火) 21:42:31.82 ID:vO5DcCMd0(1)調 AAS
京浜東北線の南浦和は2面3線に改良すべきだな
893(2): 2015/12/27(日) 12:17:47.82 ID:c8INY1fv0(1/2)調 AAS
>>891,890
ヨーロッパの駅は発着番線が決まってなくて出たとこ勝負の空港出発みたいな扱いだから、
入出の交差支障をなるべく避けて上下線にアクセスするには、
複線から分かれさせるので最低でも内側線にシングルスリップ必須になる。
それが無ければ操車場のように各線はターンアウトで次々分岐させれば駅も短くできクネクネは無くなる。
日本じゃ列車運行がダイヤ通りに正確で、発着ホームを指定できるのと、
相互乗り入れを多用してターミナルじゃ無くして、折り返しを暇な田舎駅に分担させて
中央駅の負担を軽くし、駅ナカスペースを作って儲けてる。
JR東なんか新宿、上野等にあったスリップを皆廃止して単純分岐に替えてる。
∵過密ダイヤ用には不具合が多くて、代替線を確保できない構造だから、整備しきれないで単純化。
整備技術が低い訳じゃない。
924: 2015/12/30(水) 00:51:37.82 ID:KPTTNktB0(1)調 AAS
この人保安装置スレにもいるべ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s