[過去ログ] 萌える配線・信号・構造物を語る 第7出発 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
763: 2015/05/22(金) 11:05:07.63 ID:v7Qxr8K80(1)調 AAS
やるかやらないかは自由!!
超本命で暇なときに遊んでみて
何となくやってみたらウハウハですた↑

□をsに変換、※を削除する
□nn2ch.n※et/s12/83arisa.jpg
764: 2015/05/27(水) 13:37:32.93 ID:jFBA1AAO0(1)調 AAS
確かに木津方面の切り替え箇所は妙なところにあるな
あそこ一気に高架作って持っていくかと思ってたけど
作業場所の確保のためかな
765
(2): 2015/06/01(月) 00:36:24.22 ID:59C45EKV0(1/2)調 AAS
落ちたので新スレですが、転載ミスして5連投規制に掛かり、最後の関連スレ案内を書き込めません、どなたか最終書き込みに協力お願いします

信号・標識・保安設備について語るスレ22
2chスレ:train

記事
工務総合スレ16保線電力信通機械見張軌道工
2chスレ:train
萌える配線・信号・構造物を語る 第7出発
2chスレ:train
766
(1): 2015/06/01(月) 00:40:00.26 ID:D0xzzCG30(1)調 AAS
>>765
貼りましたよ
767: 765 2015/06/01(月) 02:01:56.16 ID:59C45EKV0(2/2)調 AAS
>>766
超速!ありがとう!
768
(2): 2015/06/13(土) 01:09:15.06 ID:vcebERCP0(1/2)調 AAS
>>758
昔は知らないが今は複々線がかなり多い。
NY〜ワシントンDCは違うと思うけど、メトロノース鉄道ニューヘブン線(NYからボストン方面)は複々線のうち、ラッシュ時は3線がNY行きになる。
このような柔軟な使い方は日本ではない。
769
(1): 2015/06/13(土) 01:15:47.42 ID:vcebERCP0(2/2)調 AAS
信越本線の宮内駅は、新幹線開業前に上野方面と長野・大阪方面の特急が頻繁に走っていた時代の栄華をしのべて萌える。
770
(1): 2015/06/13(土) 01:22:34.83 ID:vIEOQP700(1)調 AAS
>>768
都心側にしこたま車庫こしらえてるのかしら?
771
(2): 2015/06/13(土) 01:36:47.58 ID:hKayXSgW0(1)調 AAS
>>768
> NY〜ワシントンDCは違うと思うけど、メトロノース鉄道ニューヘブン線(NYからボストン方面)は複々線のうち、ラッシュ時は3線がNY行きになる。
> このような柔軟な使い方は日本ではない。

ラッシュの総武快速線津田沼駅で、下り本線の1番線〜上り本線3番線まで全部上り列車になる瞬間があった。
アレは壮観。
しかし4線中3線が上りなんて、移動時間と到着車両の留置場所が必要だから、輸送力をどの程度増やしてるか疑問だねぇ。
772
(2): 2015/06/13(土) 03:37:45.37 ID:kHaYgkUy0(1)調 AAS
>>770
都心側ターミナルのグランドセントラル駅が11・13〜21・23〜30・32〜42・101〜117番線の計46線あるそうで
外部リンク[pdf]:www.grandcentralterminal.com
773
(2): 2015/06/13(土) 10:17:23.52 ID:70qTdWla0(1)調 AAS
>>772
欧米の大駅(日本でいうと東京・上野・京都・大阪クラス)って、
ハブ空港のゲート数くらい乗り場があるのが普通なんだよね。
その他に多数の機回し線やら留置線やらもあったりする。
しかも、多くの線からどの方向にも進路が引けたりするっていう。
連動とかどうなっているか想像もしたくない複雑さだろうね。
日本の鉄道が時間に正確なのはとにかく設備に冗長性がなさ過ぎて
必要に迫られた部分も大きいからね。駅に余裕があれば少々の遅れは
到着番線を変更することで簡単に対応できる(なので直前変更もまた
飛行機並みによくあるんだとか?)。
774
(1): 2015/06/13(土) 12:00:48.82 ID:ooGtDq4z0(1)調 AAS
>>772-773
そんなにたくさんホームがあると、
・別のターミナル駅との間に新線を建設して直通運転
・線路は必要最小限まで削って用地を捻出して再開発
っていうのが良さそうに見えるけど、欧米のゆったりした大都市ではその必要がそもそもないんだね。

発着番線の変更がやりやすい理由としては、頭端式のホームなら突然変更しても客が対応しやすいっていうのもあると思う。
775: 2015/06/14(日) 00:22:22.54 ID:v3npXSfr0(1)調 AAS
ベルリンなんかは再開発でスルー配線型の新ターミナルに移転してなかったっけ。
776
(1): 2015/06/14(日) 00:44:57.05 ID:/vMloBfH0(1)調 AAS
>>771
>総武快速線津田沼駅で、下り本線の1番線〜上り本線3番線まで
>全部上り列車になる瞬間があった。アレは壮観。

その話は自分も聞いたことがある
上りが遅れると下り本線が空かずに下りが津田沼駅手前で数珠繋ぎになってNEXも遅れるw
というエピソード付で

千葉方面だと千葉〜西千葉の快速線だけで複々線になる場所であったり
日本でも断片的にみると欧米を彷彿させる豪華な設備があるんだよね
777
(1): 2015/06/14(日) 00:51:17.63 ID:rAht5Q4k0(1)調 AAS
>>773-774
アメリカだとターミナル駅が留置線兼用になっていて、日本やヨーロッパでは車両基地に回送して
実施するレベルの車両清掃や燃料補給・軽度の修繕などをそのままホームに留置したまま実施する
ケースが多く、他国とはやや事情が異なってる
列車の発着番線も当日列車が接近してからそのつど決定する(ので同じ時間の列車でも
発着番線は毎日変わる)など、運用としては空港に近い感じ

>>774
最近のヨーロッパでは頭端式の駅をスルー式に改良するのに合わせてそのようなホームの削減や
敷地の再開発が盛んに実施されてる
スルー運転用の地下ホーム建設→地上ホーム削減→捻出された用地を再開発というのが
よくあるパターン
778: 2015/06/14(日) 05:29:02.77 ID:2J2O3hoc0(1)調 AAS
>>776
千葉駅発の快速同時発射
( ´ Д`;)ハアハア
779: 2015/06/14(日) 08:22:55.85 ID:Yi4fbWCN0(1)調 AAS
>>771
朝のJR新宿の埼京・湘南新宿も面白い。
最近は少しわかりやすくなった印象があるけど、10年くらい前の湘南新宿大増発の直後あたりはかなりめちゃくちゃだった。

昼間の
・1番線と4番線が埼京線のりんかい直通便と湘南新宿
・2番線と3番線が新宿折り返しの埼京線
という原則を壊して、配線が許す限りのことは大体何でもやってた記憶がある。

1〜4番線全部を使って池袋方面からの新宿止まり(→折り返し)を捌き、その合間にりんかい直通と湘南新宿を入れるっていう調子だったから、

・2〜4番線に大宮方面行きが3本並ぶ
・1番線の川越行きと2番線の新木場行きが同時に発車(複線で右側通行をしているように見える)
・りんかい直通や湘南新宿が連続するときは1・2番線で交互発着

と、萌え要素満載だった。
トラブルで湘南新宿の新宿止まりが発生するとさらにカオス。
あの頃は甲州街道の工事のついでに配線改良もやっていて、変化を見るのも楽しかった。
780: 2015/06/14(日) 12:07:47.58 ID:Xmz4ZEKN0(1/2)調 AAS
>>777
日本は空港でも国内線なら遅れも少ないからゲートの変更も珍しいけどな。
1ヶ月前に決まって殆ど変わらない。
安い会社だと使えるゲートが少ないから他便が遅れると連鎖反応で
別の出発地からのもドンドン遅れるw
781
(2): 2015/06/14(日) 17:10:48.71 ID:bVVMPh8P0(1)調 AAS
>>769
上越線の湯檜曽とかあのあたりも無駄に通過線あったり、石打の構内の広さといい好きだな
782
(1): 2015/06/14(日) 18:09:53.69 ID:vojEBulo0(1)調 AAS
>>781
土合と土樽の待避線はもうなくなりましたよ…
(待避線を潰して通過用の本線にホームを設置)
783
(1): 2015/06/14(日) 22:18:24.74 ID:Xmz4ZEKN0(2/2)調 AAS
>>782
上越新幹線と関越自動車道が出来る前の上越線の重要性は
相当なものだったからな。
でも、こんな深い山中に「新幹線型」の待避駅があったのか。
784
(2): 2015/06/14(日) 23:11:11.43 ID:cL1vAPGV0(1/2)調 AAS
>>783
?上下線が階段で500段近く離れて徒歩10分掛かり、それぞれ単線だよ。
その待避線を「新幹線型」というかね?
土合の地上ホーム(上り線)は2面有った気がする。その点でも新幹線型ではない。
785
(1): 2015/06/14(日) 23:17:14.41 ID:OabkpQ1n0(1)調 AAS
貨物を待避させるため?
786: 2015/06/14(日) 23:28:36.91 ID:cL1vAPGV0(2/2)調 AAS
>>785
当時は特急があって、任意の駅で旅客列車も追い越した。
かなり成り行きで待避駅を変えて走ってた時代。
今は追い越し需要は無い。

151系新潟入線試験で加熱してしまい、土合で運転を打ち切り引き返した故事があるが、
あの時代はまだ新清水トンネルが未開通で清水トンネル1本の単線だったはず。
787
(3): 2015/06/14(日) 23:51:39.91 ID:Taggs6aK0(1)調 AAS
>>781
越後湯沢も1、4番線は使ってなくて上越線としては1面2線で足りてるな。
そのうち4番線は撤去されそう。

>>784
文脈読めばわかるけど土樽のことだろうよ。

子供の頃いわゆる新幹線型配線って新幹線にしかないと思ってたから
東西線に乗ったとき葛西が新幹線型でビックリした記憶がある。
新幹線型配線って私鉄にはぽつぽつあるけどJRの在来線には少ないよな。
788: 2015/06/15(月) 00:19:44.92 ID:PjQ4vUGm0(1)調 AAS
>>787
メトロ(営団)東西線の葛西と原木中山は、当時も話題になったかと。
昭和44年開業だから東海道新幹線よりは後の時代になる。
関西私鉄の複々線がらみなら似たような配置が珍しくなかったけど
複線区間の待避駅としては結構画期的だったらしい。
車両側に種別選別装置が載っていて分岐器を制御してたんだよね。
789
(1): 2015/06/15(月) 00:24:36.89 ID:c+CqdjXp0(1)調 AAS
鹿児島本線が吉塚香椎筑前新宮と立て続けに上りだけ通過線のある配線だったりしたな。
今は香椎だけ(一方で竹下が上下通過線つきに)だけど。
790: 2015/06/15(月) 01:02:01.88 ID:AyGsCpNi0(1)調 AAS
画像リンク

画像リンク

いつもの貼っとく
791
(1): 2015/06/15(月) 02:18:41.35 ID:sD0yU1Gl0(1)調 AAS
>>787
アレは新幹線型って名前だけど、私鉄に多いよね
もちろん新幹線の多さには敵わないけど
関東は南太田、沼袋、相模大野(発展系かつ変則型)と上でも出てる葛西、原木中山
東海以西だと堀田、二ツ杁、岐南、楠、白木、瓢箪山、上野芝
ぱっと思いついただけでこんなもんか
上野芝はJRだけど元々は私鉄だったことを考えるとやっぱり私鉄に多いね
792: 2015/06/15(月) 02:49:19.05 ID:dsQGh+Xg0(1)調 AAS
>>791
関東だと、カーブでかなり歪んでいる鐘ヶ淵、2線→4線→1線の成田湯川、トンネル内の桜新町、東新宿(工事前)みたいな亜種もあるね。
793: 2015/06/15(月) 03:05:02.52 ID:T/cmx1Uk0(1)調 AAS
>>784
土合の下り線は棒線化前は新幹線型の片割れみたいなタイプ(通過列車は通過線を通過)だった
上り線は単線時代は普通の島式1面2線だった模様

>>789
そのへん一帯は貨物列車用のホームなしの中線を通過線に改良した結果だそうで
794: 2015/06/15(月) 07:56:46.47 ID:3gcKgvVP0(1)調 AAS
>>787
はくたかが走ってないから余計に空いてしまったのか
795: 2015/06/15(月) 10:25:46.82 ID:jLCTOpoi0(1)調 AAS
西武新宿線だったかに、島式ホームの外側にある、いかにも元は
貨物用の側線だったみたいな副本線を通過する駅があったな。
貨物用中線というと、武蔵野線の市川法典で競馬臨が折返していたっけ。
796: 2015/06/15(月) 19:10:48.70 ID:JVuKze630(1)調 AAS
下り線土合と状況が似ている新垂井もホーム設置は副本線のみ
797
(1): 2015/06/15(月) 23:47:56.97 ID:ggSHCB990(1)調 AAS
戸田公園の通過線が平日朝夕しか機能してないのはもったいないよな。
ただ、本数の少ない昼間に快速があと2駅通過するだけなのに緩急結合する必要があるかは疑問だけど。

あと2駅だけで緩急結合するのは予讃線の端岡がそうだけど、今はほとんど無いね。
快速に乗り降りする客は両側の扉を開けた普通の車内を通り抜ける仕組みで、これは確かに萌える。
798
(1): 2015/06/16(火) 01:09:32.48 ID:0Ilqmbel0(1)調 AAS
長大な貨レ用中線を上手く作り変えた例だな
大抵は保守用側線になってるけれども
799
(3): 2015/06/16(火) 02:28:06.82 ID:0KrA/nLj0(1)調 AAS
国鉄型2面3線の配線を複数組み合わせ駅が好き。
素直な形の松戸、車両基地とセットの津田沼、快速・緩行・地下鉄の複合型変種の中野…
他にある?
800: 2015/06/16(火) 07:18:29.99 ID:sA1BIice0(1/3)調 AAS
>>799
松戸は車両基地ありますよ。都心方東京湾側。
津田沼みたいに2本の出入庫線から本線と中線に同時進入
などという豪快さはないけど、快速用の車両がATCの
緩行上下線を横断して出入庫していると思うと萌えます。
ただ、この手の駅は利用者には不評。特に3・4番線では
乗り過ごし客が慌てて反対側の電車に飛び乗るとさらに
傷を広げるw
801: 2015/06/16(火) 08:19:46.53 ID:36S6IWc70(1)調 AAS
>>797
通り抜け乗り換えは阪神尼崎では日常になってるね
地上時代の京阪三条もこういう使い方をしていた
802: 2015/06/16(火) 08:48:59.85 ID:0vBuDrZe0(1)調 AAS
>>799
高度成長期の「五方面作戦」の産物なんだけどね。
工期と費用をできるだけ抑えるための。
同時期のものでも西船橋とか南浦和とかスペースに余裕があれば
まともな作りになっているし。
803
(2): 2015/06/16(火) 19:08:21.53 ID:8+KojEpJ0(1)調 AAS
上にある武蔵野線の西船橋って開業当時を考えると随分豪華だなあ…
2面3線は川越や桜木町みたいに中線がホームでサンドイッチされてる形態が好き
これだと用地の節約にはならないだろうけど
804: 2015/06/16(火) 20:20:34.58 ID:sA1BIice0(2/3)調 AAS
>>803
西船橋は京葉線取り付け部分が東京方と蘇我方に分岐する直前まで
複々線だからね。その部分で貨物列車が時間調整したりしているが・・・
その下を京葉道路が通っているんで、もし大地震が来たら・・・とは思う。
805
(1): 2015/06/16(火) 20:51:52.87 ID:sA1BIice0(3/3)調 AAS
>>803
京葉線開業までは1面2線しか使っていなかった気がする。
昔過ぎて忘れちゃった。
806: 2015/06/16(火) 21:42:31.82 ID:vO5DcCMd0(1)調 AAS
京浜東北線の南浦和は2面3線に改良すべきだな
807
(1): 2015/06/16(火) 22:31:16.60 ID:IIuaEkgF0(1)調 AAS
三郷も上下線かなり離れてますね
808: 2015/06/17(水) 01:08:34.97 ID:+5zoaUcp0(1)調 AAS
>>799
俺はそれの発展型の宮原、大久保(陽)、清瀬みたいなのが好き
809: 2015/06/17(水) 01:22:58.03 ID:QSL6wXdP0(1)調 AAS
経堂上りも新幹線型っちゃ新幹線型なのかな
810: 2015/06/17(水) 06:16:17.26 ID:Tdmy3IDW0(1)調 AAS
>>805
武蔵野線西船橋は京葉線開業迄11,12番線しか使用していなかった。
開業当初は12番線に夜間滞泊と昼寝させていた。
811: 2015/06/17(水) 07:17:39.47 ID:dVEb8xfp0(1/2)調 AAS
>>807
反対側の吉川もね。東洋一と言われた武蔵野操車場の
残り少ない痕跡。
上下線が離れ過ぎてギネスにも載った新三郷は過去の話だし、
吉川美南は上下線統合後の開業だし。
812: 2015/06/17(水) 10:59:44.50 ID:wQCg92bo0(1/3)調 AAS
吹田も東洋一といわれていたな
一体どっちが本当の東洋一なんだろうw

久宝寺も竜華があったから上下が離れていたけど再開発で接近して外側が本線の2面4線に
まあ快速は基本的に内側の副本線を使うけど

関西私鉄は貨物輸送してたところが限られるからか2面3線型はほとんどないな…
813: 2015/06/17(水) 14:11:47.73 ID:h5UDI8ynO携(1)調 AAS
東洋一と言えば、別分野だけど豊田電車区もそうだな
豊田駅からの出入庫線は立体交差がちゃんと考えられてる。
814: 2015/06/17(水) 17:53:33.98 ID:4dxnNZSG0(1)調 AAS
電車区と機関区で配線の考え方が違うのが好き。
ちょっと違うけど品川駅も以前は機関車列車主体の配線だったのが今はすっかり電車の配線に
815
(1): 2015/06/17(水) 18:05:11.49 ID:sU+sRdPs0(1)調 AAS
東洋一の電車区って品川電車区じゃあ?
816: 2015/06/17(水) 18:16:04.49 ID:bRlHF9110(1)調 AAS
品川はすっかり整理されたからなあ
817: 2015/06/17(水) 19:49:05.23 ID:TcRUJfLiO携(1)調 AAS
環状線からも城東貨物線(片町線)からも入区できる、昔の淀川
電車区・淀川貨物駅とデルタ線のある巽信号所の配線も
興味深いものであった。
818: 2015/06/17(水) 20:26:41.84 ID:yqtPSJfi0(1)調 AAS
>>815
やっぱり山手電車区でしょう。
上下2層式の54線は類を見ないね。
819: 2015/06/17(水) 21:02:33.11 ID:dVEb8xfp0(2/2)調 AAS
欧米の車両基地は桁が違うんだよな。島国の英国でさえ日本の大規模基地を
4つ組み合わせたような機関区があったり。
820: 2015/06/17(水) 23:03:11.54 ID:9egmS4e10(1)調 AAS
東京一運と二運を合わせても
北京、武漢、上海、広州の動車段にかなうかどうか
821
(1): 2015/06/17(水) 23:50:37.13 ID:wQCg92bo0(2/3)調 AAS
銀座線渋谷駅の工事がすごそう
822: 2015/06/17(水) 23:59:55.86 ID:wQCg92bo0(3/3)調 AAS
海外の前面展望動画見てると都会の駅周辺の留置線が多くて驚くわ
823
(1): 2015/06/18(木) 00:46:57.43 ID:N79j+p9m0(1)調 AAS
新三郷駅まで自転車乗ってた人ってどうしてたの?
824: 2015/06/18(木) 00:59:01.01 ID:3CHFtw9v0(1)調 AAS
>>821
メトロは渋谷ほど大規模ではないけど、南砂町、木場、茅場町、方南町、北綾瀬と工事の予定がたくさんあって将来が楽しみ。
825: 2015/06/18(木) 10:04:30.68 ID:+xc7eatU0(1)調 AAS
>>823
現在統合されている下り側は田んぼしかなく、
駅前らしいものは廃止された上り駅舎の方にあった。
大規模な団地・マンションは上り側のみ。なので
駐輪場も上り側が中心だったかと。
朝夕には陸橋を渡る人の列がすごかったよ。
今は元の上下線間に駅前広場が整備されている。
826
(1): 2015/06/20(土) 06:17:57.15 ID:xxXaheSN0(1)調 AAS
やっぱ歩くしかないよな・・・
ヲタ的には見てて面白い駅だけど利用者からすれば迷惑じゃないかと思ってたんだ。
827: 2015/06/20(土) 07:20:46.81 ID:ABtFeqsl0(1)調 AAS
>>826
せっかく駅を統合するのに、操車場跡地再開発を優先して
既存市街地から遠い下り線に統合したのは鬼畜。
828: 2015/06/21(日) 10:58:35.23 ID:NrmGKOFP0(1)調 AAS
駅から遠いと動線から外れて再開発の意味がなくなるからね
829: 2015/06/22(月) 01:16:47.76 ID:dCNVERzr0(1)調 AAS
昨日束木黄牛寺急のってかぶりついてたら
自由が丘〜田園調布に亙り線挿入ってたけどいつのまに?
祐天寺には脱線轉轍が
830: 2015/06/22(月) 02:17:55.59 ID:blPxqiAk0(1)調 AAS
わかってとぼけるのいい加減にしろw
831: 2015/06/27(土) 09:17:00.05 ID:11okAmKP0(1)調 AAS
西新町駅高架化で姫路方に折り返し線つけたのか
地上時代は駅北側の側線で折り返してたのかな
832
(1): 2015/06/28(日) 02:23:23.57 ID:YdlNTKWX0(1)調 AAS
長津田の授受線ですがJRのDLも
東急側ホームに入線するんですか?
833: 2015/06/28(日) 02:46:21.89 ID:eU1Y/m2o0(1)調 AAS
JR機関車は側線に置き逃げして、その後は東急車が恩田まで持っていくのではなかったか。
834
(1): 2015/06/28(日) 10:39:37.47 ID:kaXizurQ0(1/2)調 AAS
小田急の松田のとこはEF65が小田急のホームまで入線だったな
835: 2015/06/28(日) 11:32:03.37 ID:6vlw2Uv00(1/2)調 AAS
>>834
通常は授受線で機関車の交換と運転士の交代も同時にするもんだが、
新松田の場合は小田急の構内まで入るので、
小田急の運転士にEF65を教習を受けた人が居るそうだな。
836: 2015/06/28(日) 11:59:46.35 ID:g1t/ETz40(1)調 AAS
素人考えでは連絡線で付け替えれば良さそうに思うんだけど新松田まで入れるんだね

授受線といえば彦根は受け渡しが全くない時期は雑草が生え放題だったけど
受け渡しの前には当然ながらきっり草刈りしてあったな
837: 2015/06/28(日) 12:33:24.10 ID:2bLSsaEv0(1)調 AAS
新松田松田の連絡線は勾配あるからじゃないかな駅の前後も確かに勾配あるし
838
(1): 2015/06/28(日) 12:57:00.79 ID:hP5FiWva0(1)調 AAS
特に機関車・牽引車を外す場合には勾配は絶対に不味いんだよな。
電車列車が客扱いするだけならどうにかなっても。
ヲタはなかなかそこまでは思い当たらない。隣り合った線でも
留置があり得る場所だけ水平を保つために高さが違っている所は
けっこうあるし。
839: 2015/06/28(日) 15:05:57.00 ID:6vlw2Uv00(2/2)調 AAS
松田駅構内で引き渡しじゃなのは何か理由があるんだろう。
逗子発の輸送経路を考えると、機回しができないとか。
840
(1): 2015/06/28(日) 15:33:26.38 ID:kaXizurQ0(2/2)調 AAS
松田駅に小田急の牽引車(1000形?)入れるか、新松田にEF65入れるかで新松田を選んだわけか。
連絡線にはデットセクションあるのと勾配もそこそこあるから牽引役はEF65にしたのか
841
(1): 2015/06/28(日) 16:44:19.53 ID:ZX2VVe6H0(1)調 AAS
>>838
鉄ヲタをバカにするな!
謝罪しろ!謝罪!
842: 2015/06/28(日) 17:23:21.00 ID:Sbgq0AvX0(1)調 AAS
>>841
じゃ代わりに.....めんごwwwwww
843
(2): 2015/06/28(日) 18:01:03.25 ID:5mXj5bbu0(1)調 AAS
>>840
松田引き渡しなら牽引車はJR入線対応のMSEじゃなかろうか。
844
(1): 2015/06/28(日) 18:51:53.07 ID:1+NHK3eE0(1)調 AAS
>>843
MSEも千代田線対応だから適材ではあるか。
んま1000形でも入線確認すりゃいいだけだと思うよ
845: 2015/06/28(日) 19:38:42.01 ID:TYkEGzbF0(1)調 AAS
>>843-844
入換作業中は線路閉鎖するから物理的に乗り入れ・牽引可能な車両ならなんでもよい
そもそも乗り入れ対応云々が問題となるならEF65の新松田乗り入れもできないわけで
846
(1): 2015/06/28(日) 22:47:50.02 ID:HH7MBUaY0(1)調 AAS
>>832
長津田到着の場合、
DE10牽引で八王子方から上り副本線に到着
DE10が推進で東急授受線(Y線になっている)に押し込んで置き去る
東急側から授受線へはデヤが取りに行って東急下りホームへ据え付け
となる。

長津田から発送の場合、逆の手順+JR側で機回しをするが、
JR側は4‰ほど下っているため起きたのが例の流転騒ぎ。後で勾配注意標識が建てられた。
847
(1): 2015/06/30(火) 23:20:27.92 ID:kptyPd/L0(1)調 AAS
傍受といえば南海の輸送があったようで
阪和線は荷重だか免許の関係で甲種輸送できないと聞いたことがあるのを思い出した
848: 2015/07/01(水) 00:06:15.04 ID:juFQAdSm0(1)調 AAS
>>847
阪和線内が荷重条件の関係で事実上DE10またはDD51牽引限定になるのと、
久宝寺〜杉本町の短絡線が廃止されて現在は阪和線経由とするには天王寺の短絡線を
通る必要があるがDE10やDD51で8両牽引だと33‰勾配の天王寺の短絡線を登れない
といったあたりが阪和線経由としない理由かと

免許は阪和線経由でも今回実施の和歌山線経由でもどっちみち臨時免許での対応となるので
わりとどうでもいい
849: 2015/07/01(水) 09:05:21.45 ID:oWnVW1QH0(1)調 AAS
トワイライトの和歌山運行のときに重連だったのはそういうことか
850
(3): 2015/07/03(金) 23:44:10.54 ID:El3aITUO0(1)調 AAS
外部リンク[html]:rail.hobidas.com
新設踏切を設けるのは難しくなったみたいな話を聞きかじったことあるんだけど
これは新設扱いで届出したのかな
851: 2015/07/04(土) 00:13:34.73 ID:8g7TdDbd0(1)調 AAS
>>850
>近くの観光駐車場などから歩いて線路を横断する観光客が後を絶たず、

これが赤道(勝手踏切)のようなものか、
本当になにもないところを線路横断だったかのか分からないけど
今まで危険な状態だったのが踏切の設置で安全になるわけだから
そこで許可されたんではなかろうか

それにしても「難しい」というのがなんともいえない日本語だよな

例えば「この試験問題は難しい」とか
難しいけど分かる人なら解くことは可能なわけで、設問ミスで回答不可能というわけではないw
852
(1): 2015/07/04(土) 14:18:10.72 ID:ykTq05jE0(1)調 AAS
難しいに関しては、許可を出す側の匙加減て聞いてたんでそういう表現にした
853: 2015/07/05(日) 00:37:20.42 ID:m3KCTPpO0(1)調 AAS
昔は農道の勝手踏切を渡って小学校に通ったもんだけどねぇ。
犬走りが高校の通学路になってたりしたし、
いたずらなヤツが、1円玉や5寸釘を線路に置いてぺちゃんこにして遊んでた。
5寸釘のナイフはちょっとしたステータスだった。

運転士はまたかって感じで異音確認停車なんかしなかったもんだ。
854: 2015/07/05(日) 02:20:16.87 ID:BiNg1+eO0(1)調 AAS
>>850
新設が難しいので既設踏切の移設扱いをするケースが少なくないと聞くが、
ここはどうなんだろうね
855: 2015/07/05(日) 23:35:23.54 ID:7I1gnS1+0(1)調 AAS
>>852
匙加減で認められる可能性もある。というのはいい情報
「踏切の新設は認められない」と言ってる人も多いので
856: 2015/07/06(月) 02:36:52.83 ID:Ndx7HL0T0(1)調 AAS
勝手踏切のうち特に渡る者が多く危険極まりないところは
半ば既成事実の追認といった感じで純粋な新設の話をたまに聞く
危険が大きく、且つ跨線橋や地下道で対処出来ない時の例外的なもんだろうけど
857: 2015/07/06(月) 17:53:53.04 ID:Mn+wX3Si0(1)調 AAS
(鉄道側に被害がほぼ無さそうな)人用は可、
(下手すると複数の死者と廃車な)車用は不可。
なんてことは?
858
(1): 2015/07/06(月) 23:38:14.90 ID:fmrCgZNI0(1)調 AAS
人をはねた時点で列車が止まったりなんかして鉄道会社も被害を受けてるんですが…
859: 2015/07/07(火) 01:24:24.23 ID:xxI57oZd0(1/2)調 AAS
>>858
その辺りは鉄道側も我慢しる。ということじゃね
そもそも勝手踏切は踏切よりも危険だよ
860
(1): 2015/07/07(火) 01:26:54.97 ID:xxI57oZd0(2/2)調 AAS
>>850の件は「柵が途切れた場所」とあるので
勝手踏切ではないかと思う

勝手踏切の一つの見分け方が、
線路沿いの柵がそこだけ不自然に途切れている場所
861: 2015/07/07(火) 01:36:22.79 ID:EIJSlk2d0(1)調 AAS
>>860
加えて、人の踏み跡でバラストが平らになってるよ。
862: 2015/07/07(火) 01:36:53.40 ID:R5hAv44E0(1)調 AAS
このスレでは誰もがわかってるよ
863: 2015/07/29(水) 15:10:19.81 ID:LwlxRvc10(1)調 AAS
淡路の立体交差化で上下鉄道のダブルデッキトラスを採用するんですね
864
(1): 2015/07/31(金) 05:07:24.74 ID:IVovc5QT0(1)調 AAS
>>846
機回しって上り本線を八王子方面へ走るんですか?
865: 2015/07/31(金) 22:09:26.13 ID:LNS5jh6V0(1)調 AAS
>>864
どっかに信号付きの配線図が載ってるサイトがたったからぐぐるとわかるよ
866: 2015/08/11(火) 09:53:36.18 ID:elYwHc/k0(1/2)調 AAS
>>798
貨物中線の有効活用は東武がプロだな。
JRは端岡はうまくやってるけど、全体的には近視眼的な無駄遣いが多い気がする。

旧千葉タとか栗橋とか会津若松とか、貨物含め後先考えて活用していれば。
867: 2015/08/11(火) 10:50:23.06 ID:elYwHc/k0(2/2)調 AAS
以前話題になっていた鈍端式分岐機、日本でも二代目札幌駅に実在したんだね。
酷寒地での運用性と機械転轍との相性の良さを考えたら、もう少し
再評価されてもよい技術だと思う。

保線基地内とか敷地に余裕のない車両基地で便利だろこれ。
868: 2015/08/11(火) 12:07:48.10 ID:e2hlRsvG0(1)調 AAS
直線側に速度規制があるんだっけ
869: 2015/08/11(火) 18:11:56.69 ID:jIuIwrOG0(1)調 AAS
あれってアメリカの分岐だから北海道以外で採用例はないのかな。鉱山鉄道や森林鉄道ならあるか?
870
(1): 2015/08/12(水) 12:32:53.46 ID:bzHc94dF0(1)調 AAS
開拓使鉄道時代の地上施設を洗ったらもう少し見つかりそう。
後は初代釧路鉄道とかか
871: 2015/09/11(金) 12:09:13.98 ID:4DIQgJDM0(1)調 AAS
花井
872: [age] 2015/09/12(土) 08:09:41.48 ID:4hHiiQY20(1)調 AAS
>>870
 幌内鉄道関係の施設で当時のまま残ってるところはほとんどないだろ。
北海道庁鉄道部ならともかく…。
873: 2015/09/14(月) 09:11:57.57 ID:j0OIBrJJ0(1/2)調 AAS
>>19
特殊自動閉塞って改良型連査閉塞みたいなものだよね
874: 2015/09/14(月) 13:08:14.95 ID:j0OIBrJJ0(2/2)調 AAS
>>98
相鉄の天王町の上りのは出発じゃなくて西横浜の場内みたいです
875: 2015/10/21(水) 15:15:39.06 ID:phjGsJw60(1)調 AAS
新福井駅の高架に構内踏切とかいう萌え要素
876: 2015/11/25(水) 23:56:55.57 ID:vSZQakWU0(1)調 AAS
プップクプー
877: 2015/12/13(日) 04:04:52.51 ID:ov7tAavv0(1)調 AAS
wikiの配線図もっと載せてほしい
878: 2015/12/13(日) 08:52:36.96 ID:0FliPfqj0(1)調 AAS
萌える配線と言えば製鉄所かな。
最近は衛星写真でじっくり見られるし。
879: 2015/12/15(火) 09:21:51.58 ID:QLspHfEq0(1)調 AAS
どっかのまとめサイトで配線図のっけたスレがまとめられてたな
ほとんどWikipediaからだったけど
880
(2): 2015/12/19(土) 12:14:52.62 ID:pmHccavM0(1)調 AAS
シーサスクロスの真ん中にダブルスリップとか意味の無いものを見てみたい
881: 2015/12/19(土) 13:02:21.69 ID:Z9c9b56e0(1)調 AAS
>>880
貴殿がNゲージで製作されてはいかがかな。
882
(1): 2015/12/19(土) 17:37:05.39 ID:0SbeZeyY0(1)調 AAS
角度的に無理なんじゃないか実物には
尼崎にあるような変則的な形態ならともかく
883: 2015/12/22(火) 02:50:46.17 ID:NU8Q5iGy0(1)調 AAS
>>882
線間距離を大きく取ればダブルスリップ−ダブルクロスは構成可能だけれど、
非常に高額のものを、当人も言うように全く意味のない構成で作ることはなく、
「見てみたい」のなら自分で作るしかない。
但しHOの標準的な線間距離50mmじゃ構成不能だろう。

かっては:ものすごく大昔にHOでダブルスリップとターンアウトの既製品が売られていたから、
繋ぎの線路だけ作れば構成できたけど、今じゃダブルスリップなんて既製品で売ってるかな?
884
(1): 2015/12/22(火) 09:35:45.45 ID:J/Urq77A0(1)調 AAS
一般的なダブルスリップポイントでよければ、今でも普通に売ってるけど
885
(1): 2015/12/22(火) 13:47:38.86 ID:bGBmv7VG0(1)調 AAS
メルクリンの持ってるよ
886: 2015/12/26(土) 01:56:20.67 ID:fqMKvfmD0(1)調 AAS
>>884,885
持ってること自体が趣味になる!実用じゃないもんねぇ。
でも流石に「ダブルクロス−ダブルスリップ」なんてゲテモノは製品化しようなんてところはない。
リアリティーに欠けすぎる。

ダブルスリップはJRじゃ次々撤去されて単純化されてるが、現実に有るものだから人気があるったって、
お座敷運転の複線ループじゃダブルクロスだし、ダブルスリップは主に持っとく飾っとく見せびらかす趣味だろうなぁ。
887: 2015/12/26(土) 02:36:21.21 ID:riZDMsIE0(1)調 AAS
キキキキキキ
888: 2015/12/26(土) 09:19:53.57 ID:b+9rJDS30(1)調 AAS
ヨーロッパ型のレイアウトでは、ダブルスリップがないと話にならないよ
889: 2015/12/26(土) 11:09:41.07 ID:0rjualAj0(1)調 AAS
レイアウトで用地を短縮したいからこそ、みたいな需要はあるかもしれんがな
1-
あと 113 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.218s*