[過去ログ] 駅前郵便局やATM (982レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
291: 2010/11/21(日) 18:55:47 ID:mxY267k+0(1/5)調 AAS
JR大阪駅が大改築をしたらしいが、駅構内の郵便局はどうなっている?

営業している?
292: 2010/11/21(日) 18:57:41 ID:2duC/AXE0(1)調 AAS
JR大阪駅構内に郵便局なんてないけど
293
(1): 2010/11/21(日) 19:04:43 ID:mxY267k+0(2/5)調 AAS
隣接だったか。すまん。
294
(1): 2010/11/21(日) 20:04:26 ID:BVajDkFVO携(1/2)調 AAS
南海本線堺駅に南海堺駅内郵便局や
大阪モノレール彩都線阪大病院前に吹田阪大病院内郵便局もありますね。
大阪(梅田)でうめだOSビル内郵便局もあります。
295
(3): 2010/11/21(日) 20:24:16 ID:mxY267k+0(3/5)調 AAS
>>294

> 大阪(梅田)でうめだOSビル内郵便局もあります。

JR駅からの道のりはわかりやすいですか?
296
(1): 金田匡央 2010/11/21(日) 21:25:58 ID:WJFu5AAB0(1)調 AAS
>>293
新大阪局は、もともと貯金は扱っていない。
>>295
死ぬほど分かりにくい。
297
(1): 2010/11/21(日) 21:54:44 ID:mxY267k+0(4/5)調 AAS
ありゃ。

天王寺駅ビルの郵便局はわかりやすいみたいですが。

大阪から伊丹あたりの駅の駅ビルや駅前で旅行者にもわかりやすい場所の郵便局は
どこかありますか?
298: 2010/11/21(日) 22:11:37 ID:BVajDkFVO携(2/2)調 AAS
>>295

HEP-NAVIOを越えたところに、阪急東通り商店街があり、
富国生命ビル向かいにナムコが入ったビルで、
東通り商店街側にエスカレーターがあるので、
地下に下りて右に行くとがんこの向かいが郵便局
299: 2010/11/21(日) 22:15:47 ID:mxY267k+0(5/5)調 AAS
なるほど。一見の旅行者にはハードルが高いルートですねw

ありがと。
300: 2010/11/22(月) 19:53:35 ID:3FJheRQ10(1)調 AAS
>>295
>>296
死んだ方がまし
301
(1): 2010/11/22(月) 22:59:02 ID:h5fEYKd+0(1)調 AAS
>>297
>大阪から伊丹あたりの駅の駅ビルや駅前で旅行者にもわかりやすい場所の郵便局

大阪中央郵便局
302
(4): 2010/11/23(火) 04:32:53 ID:UBlqNEgx0(1)調 AAS
>>301

そこは有名すぎるので大半の人が知ってますのだ。

そこと天王寺駅の駅ビル以外ではどこがあるでしょ?
303: 2010/11/23(火) 10:09:16 ID:TpV93SXB0(1)調 AAS
>>302
大阪駅前第2ビル内郵便局

っていうか、天王寺のどこが「大阪から伊丹あたりの駅」なのかな?
304
(1): 2010/11/23(火) 17:49:33 ID:UXUhcwBD0(1/2)調 AAS
関西人以外にとっては「天王寺も大阪のうち」でしょ。

関東人以外にとっては「金町や西荻窪も東京のうち」
305: 伏見仁志@東新小岩 2010/11/23(火) 21:19:12 ID:xhO8gaJC0(1/2)調 AAS
んなこたーない。
306: 2010/11/23(火) 21:24:14 ID:UXUhcwBD0(2/2)調 AAS
「東京圏」ということなら、取手や八王子や船橋あたりまで含まれると思う。
307: 伏見仁志@東新小岩 2010/11/23(火) 21:45:37 ID:xhO8gaJC0(2/2)調 AAS
んな訳はない。
308: 2010/11/23(火) 21:53:13 ID:qIDKcxH8O携(1)調 AAS
三和銀行駅前ATMは重宝した。
横須賀線 青梅線以外の電車特定区間ほぼ全駅前にあったのは 凄かった。
309: 2010/11/23(火) 22:00:12 ID:8MPmUok50(1)調 AAS
>>304
>関西人以外にとっては「天王寺も大阪のうち」でしょ。

ワイン吹いちゃったじゃないか。
無理矢理山手線にたとえたって、東京から見て新宿だわな。
東京駅から羽田までの間にははいらん。え、成田?
♯てか、大阪「市」から伊丹「市」あたり、というはなしか?
310: 2010/11/29(月) 14:54:11 ID:1EK6q6cD0(1)調 AAS
>>302
大阪中央だって移転したじゃなイカ
311
(1): 2010/12/02(木) 22:39:23 ID:SqONR+D10(1)調 AAS
>>302
大阪阪急内郵便局
312: 2010/12/03(金) 05:21:31 ID:XG3IqoMI0(1/2)調 AAS
>>311

ああ、それはお役立ち情報だ(旅行者には)。
313
(1): 2010/12/03(金) 05:24:05 ID:XG3IqoMI0(2/2)調 AAS
阪急グランドビルなら梅田駅とたしか地下道でつながっているから
旅行者でもなんとかたどりつけるだろ。
314: 2010/12/03(金) 09:05:52 ID:sEodcdam0(1)調 AAS
>>313
そこに行くくらいなら、大阪中央に行くほうがわかりやすいんではないか?
315: 2010/12/03(金) 18:32:16 ID:zfKsTWhu0(1)調 AAS
大阪中央は行ったことないが、わかりやすい?

(京都中央はえらくわかりやすいな)
316
(1): 2010/12/04(土) 09:17:22 ID:BLFyGWHJ0(1)調 AAS
移転前は環状線ホームから丸見えだったけど、移転後はちょっと離れた(駅前第一ビル内)からな

むしろJR東西線の北新地の方が近いかも?>現大阪中央
317
(1): 2010/12/04(土) 09:58:39 ID:sEuOkbMo0(1)調 AAS
>>316
近いどころか、完全に北新地駅前。
とはいえ、大阪駅からでも十分にわかりやすいレベル。(少なくとも大阪阪急内局よりは。)
318: 2010/12/04(土) 13:50:53 ID:SnZLyOpD0(1)調 AAS
>>317

> 近いどころか、完全に北新地駅前。

そう書いてもらえると旅行者にはありがたい。

ちなみに宝塚駅前の郵便局は土地勘なくてもすぐわかる。
土日は郵便業務休みなのがネックだが。
319
(1): 2010/12/09(木) 11:19:43 ID:ixCGdXRI0(1)調 AAS
旅行は土日や祝日がメインだからね。

ゆうパック送れる郵便局が駅近くにある駅はありがたい。
荻窪や南阿佐ヶ谷(地下鉄)や柏など。
320
(1): 2010/12/09(木) 13:06:32 ID:Lw5HMzJR0(1)調 AAS
>>319
 駅至近かつ土日もやってるだと、さいたま中央(武蔵浦和)もおすすめ
 だけどここ地元民さえも案外しらないとんでもない穴場
 なのに駅から徒歩3分

 埼玉県の中央局って
  浦和中(旧浦和)→さいたま中央(旧浦和中央)→さいたま新都心→郵政事業新越谷
 っていうとんでもな変遷遂げてるんで、夜に最遅ポイントに持ち込む先も変化しまくり
 今じゃ、越谷の田んぼの中じゃなくて、新宿まで持ってくけどね
321
(1): 2010/12/09(木) 14:33:34 ID:XjKXEpAH0(1/3)調 AAS
>>320

>  なのに駅から徒歩3分

あそこは徒歩5、6分かからないか?
322: 2010/12/09(木) 14:44:25 ID:OO4kHFP80(1/2)調 AAS
>>321
そんなにはかからないのでは?
確かに武蔵野線のホームからはすぐ裏にあたるけど、駅の構造がちょっと
複雑なので駅前というわけにはいかないけどね。いずれにせよ5分以内
には着くのでは?
323
(2): 2010/12/09(木) 14:59:11 ID:OO4kHFP80(2/2)調 AAS
大きな駅の近くで土日もやってるということだと、やはり横浜中央、
静岡中央、名古屋中央(駅前分室)、福井中央、京都中央、鳥取中央、
松江中央、高知中央、博多ぐらいかな。
324
(1): 2010/12/09(木) 15:33:04 ID:OjKk7C0E0(1)調 AAS
>>323
JR三ノ宮駅東口構内にある神戸中央(三宮駅内分室)も該当する
ただし、ここは郵便業務だけでATMは別の場所なので注意
325
(2): 2010/12/09(木) 15:49:37 ID:XjKXEpAH0(2/3)調 AAS
>>323

大きくない駅の近くでもかまわないですw

土地勘のない旅行者だとそのほうがわかりやすい。
326
(1): 2010/12/09(木) 15:51:12 ID:XjKXEpAH0(3/3)調 AAS
>>324

> ただし、ここは郵便業務だけでATMは別の場所

具体的には徒歩で何分程度離れていますか?
327: 2010/12/09(木) 17:53:49 ID:yF0P9nkZ0(1/2)調 AAS
>>326
1〜2分
328: 2010/12/09(木) 17:55:07 ID:yF0P9nkZ0(2/2)調 AAS
>>325
人に聞くより、「郵便局・ATMをさがす」で探したほうが早い。
329
(2): 2010/12/10(金) 09:03:36 ID:Ehs2HAWT0(1)調 AAS
>>325
土日も窓口やってる局というと大都市が多いし、中央局みたいなところは
特にそう。それに元々大きな駅の至近にあるところがおおい。
郵便局も中央局だと大きいから目立つし駅の案内板見ても確実に載ってる
からすぐにわかります。

だいたいど田舎の名も無い駅の前の小さな郵便局をいちいちあげたって
そんなところに都合よく旅行する用事もあまりないのでは?
小さな駅のほうがむしろわかりやすいという理由が全く分かりません。
そこまでわざわざ郵便局のために移動するんですか?土地鑑も無いのに?
330
(2): 2010/12/10(金) 13:24:35 ID:/9ZrDg7z0(1)調 AAS
>>329

小さな駅ってのはたとえが悪かったが、
土地勘のない人でも荻窪・柏・南阿佐ヶ谷程度の規模の街なら迷わないだろうという意味でした。

文章が下手ですいませんです。
331
(1): 2010/12/10(金) 13:28:48 ID:hFv+HOTk0(1)調 AAS
>>330
土地勘がないなら、行くときにはそこについて調べるだろう。
そのときついでに「郵便局・ATMをさがす」で調べればいいだけの話だ罠。
332
(2): 2010/12/10(金) 17:33:09 ID:P12tyvqK0(1)調 AAS
>>329
もともとほぼ全ての中央郵便局は駅前にあった
東京、横浜、静岡、名古屋、岐阜、京都、大阪・・・は駅直結(地下通路でつながってた)
まぁそんな時代は中央局より列車直接投函がもっと神だったけどね
(親父が名古屋駅で朝ホームのポストに投函したはがきが夕方大津の知り合い宅に届いたらしい)
それが今じゃどんどん郊外に逃げている

ところで・・・その時代に埼玉県だけは中央郵便局なかったって本当?
(大宮にあるのはただの大宮郵便局で鉄道郵便機能せず。浦和はただの集配局だったしね)
333: 329 2010/12/10(金) 20:09:32 ID:/uPDvFJ40(1)調 AAS
>>330
まず、最初に、何らかの用事やら観光などの目的があって、ある土地を訪れる
わけですよね? そして、そこの駅の近くに郵便局があるかどうか、という話
なのであって、やみくもに駅に近い郵便局をここで列挙(それも土地鑑のない
人でもわかりやすい小さな街のほうがベター)しても、それをどのように活用
するんですか? 全く理解できないんですけど。
それよりも多くの人が行く可能性の高い大きな街の大きな駅で、しかも至近に
は土日もやっている大きくて誰でもわかりやすい中央郵便局があるケースを
あげたほうがよっぽど活用価値はあるんじゃないかと思うんですけどね。
というか、まず行きたい地方なり街があって、その上で自分で>>331
言うように「郵便局・ATMをさがす」のサイトで調べたほうがよっぽと確か
でしょうに。そういう日本郵政の公式サイトがあるんですよ。
334: 2010/12/10(金) 20:55:40 ID:+aPEteq40(1)調 AAS
>>332
岐阜は、岐阜局時代は駅から遠かったぞ。
(今の岐阜市役所南庁舎。場所的には岐阜神田局の隣。)
岐阜中央局になった時点で少し駅に近くなった。

更に、静岡が中央局になったのはつい最近(といってももう23年経つか・・・。)
浦和が中央局になったのもそれと同じ日。
この時(昭和62年7月1日)は、統括局で中央郵便局でなかった26局を、いっせいに中央郵便局に改称した。
335
(6): 2010/12/13(月) 14:15:08 ID:vVOczRRn0(1)調 AAS
最近携帯サイトで16時以降貯金窓口が営業している局を検索できるようになった。

関西だと
・京都中央
・京都高島屋内郵便局(10時から営業。四条の河原町駅から一番近い)
・大津中央郵便局
・奈良ファミリー内郵便局
・川西湯山台簡易郵便局(駅からはかなり遠い)

大阪だと
・阪急茶屋町ビル内郵便局
・大阪中央郵便局
・大阪東郵便局
・大阪南郵便局
・大阪OCAT内郵便局(JR難波駅すぐ?)

前に利用した梅田の阪急内郵便局だったと思うけど地下街にあるから雨の日の利用にお勧め。
336
(2): 2010/12/13(月) 14:34:11 ID:4JyCqDal0(1/3)調 AAS
>>335

> ・京都高島屋内郵便局(10時から営業。四条の河原町駅から一番近い)

柏駅前と大宮駅前の高島屋の中にも郵便局がある。

そこは日曜も郵便とATMがOKだったと記憶しているが。
337
(2): 2010/12/13(月) 14:35:34 ID:4JyCqDal0(2/3)調 AAS
>>335

> ・大阪OCAT内郵便局(JR難波駅すぐ?)

JRはわからんが南海難波駅からOCAT(バスターミナルがある)に歩いたことあるが
えんえん20分以上かかった。
338
(1): 2010/12/13(月) 14:39:21 ID:4JyCqDal0(3/3)調 AAS
>>335

> ・阪急茶屋町ビル内郵便局

ここはATMは土日も稼動だが、郵便窓口はお休みですな。
339: 2010/12/13(月) 14:43:36 ID:E0AVHd7T0(1)調 AAS
>>337
あそこは「湊町」だからね。
JR難波駅からは1分ほどでつく。

>>335
>川西湯山台簡易郵便局(駅からはかなり遠い)

たぶん単純ミス。
実際は貯金は16時までと思われる。
340: 2010/12/13(月) 22:31:07 ID:f35oeFY5O携(1)調 AAS
>>336 柏と大宮の高島屋の局、日曜日にATMで入金して郵便窓口でゴム印を押してもらったことある。
341
(1): 2010/12/17(金) 15:36:03 ID:ndD8LEpe0(1)調 AAS
>>336-338
できればひとつにまとめて書いてくださいな。
それにコメントの内容は公式サイトを見ればいずれもすぐにわかることばかり。
342
(1): 2010/12/17(金) 17:05:35 ID:v46s0Xpr0(1)調 AAS
>>341

統合失調症のかたですか?
343
(1): 2010/12/29(水) 02:52:21 ID:n7YaB/w10(1)調 AAS
>>342
またーりしようや!

浜松町駅前(北口)の世界貿易センター郵便局は年末は郵便窓口ですら30人待ちという大混雑なので用事がある人は時間に余裕を。
344
(1): 2010/12/29(水) 06:26:07 ID:WLAGkSoM0(1/2)調 AAS
>>343

そういえば羽田空港の中にも郵便局とATMはあるんだっけ?
345: 2010/12/29(水) 09:41:27 ID:fu8Khci/0(1)調 AAS
>>344
郵便局は1ビル1階にある。
ATMは、1ビル1階(郵便局の中)、2階、2ビル1階、2階、国際線ビル(階数は忘れた)にある。
346: 2010/12/29(水) 10:35:49 ID:WLAGkSoM0(2/2)調 AAS
お役立ち情報。
347: 2011/01/01(土) 04:30:59 ID:YOhhGJOz0(1)調 AAS
空港内郵便局は飛行機柄の風景印を使うところが多いね。
348: 2011/01/01(土) 17:24:23 ID:5t/d1on+0(1)調 AAS
池上線池上駅近くの池上局だけど、昔は池上4局だったのかな?
349
(1): 2011/01/01(土) 17:27:34 ID:dkWRFRXr0(1)調 AAS
30日に和鐵沿線の簡易郵便局いったら閉まってた件について
350: 2011/01/01(土) 18:08:00 ID:GIizrfn30(1)調 AAS
>>349
年末年始に簡易局に行くのは自殺行為ですw
351: 2011/01/01(土) 21:03:53 ID:UnjMHRIY0(1)調 AAS
大晦日はそうだが、30日は微妙。
352
(1): 2011/01/01(土) 23:25:32 ID:CScswFidO携(1)調 AAS
8/13〜8/15と12/30は休みのところが結構ある>簡易局
それ以外に変な定休日のある局もあるから要注意
353: 2011/01/02(日) 22:39:37 ID:wWvWvClL0(1)調 AAS
>>352
12/30・1/4休みの場合、日本郵政のサイトに出てるけど、盆休みは出ていなかった(大津市内の簡易局)。
354: 2011/01/03(月) 06:47:27 ID:uuhsv52U0(1)調 AAS
なるほど。
355: 2011/01/03(月) 23:59:15 ID:6Oh40chj0(1)調 AAS
test
356
(1): 2011/01/05(水) 14:15:07 ID:TiYNRFg30(1)調 AAS
俺の行った駅前郵便局の感想は・・・
京都駅前・・・地元やし近くて便利
大津駅前・・・もっと近くに建てへん?
新潟駅前・・・雪で歩くのは大変やった
小倉駅前・・・デパートの横で都会
大阪駅前・・・工事は終わった?
357: 2011/01/05(水) 16:24:41 ID:9YD05kNc0(1)調 AAS
>>356

小倉駅は駅舎の中からモノレールが飛び出してくるのな。

あれはかっこいい。
358: 2011/01/09(日) 13:21:56 ID:GhPsDmKT0(1)調 AAS
西武簡易と東横簡易のATMは硬貨に対応していないんだよね?
359: 2011/01/09(日) 16:52:17 ID:rISChMXk0(1)調 AAS
硬貨対応しているATMもたくさん硬貨を突っ込んだら次使えるまでえらい
時間がかかる
360
(1): 2011/01/12(水) 15:01:57 ID:+NVUwRG80(1)調 AAS
最近のゆうちょのATMの硬貨入り口は、自販機の硬貨投入口みたいになってて
一度に大量投入できなくしてあるが、あれは不便だ。
逆両替したくて使うのに。
361: 2011/01/12(水) 15:31:48 ID:ocUYTBmA0(1)調 AAS
変なもの入れるやつがいるからだよ。

昔のUFJは窓口営業時間内は全開になって窓口営業が終わると小さい部分だけ開くよう
になっていたが今はどうかな?
362
(1): 2011/01/15(土) 20:52:01 ID:Ys5neWJ00(1)調 AAS
>>332
浦和は昔は東北本線の列車が朝晩しか止まらなかったから、鉄道で運んでいなかったんだと思う。
当時は、浦和駅西口の今の浦和中局が浦和局として集配業務をしていた。
363: 2011/01/16(日) 12:57:50 ID:ewW3u/OD0(1)調 AAS
>>362
大昔は京浜東北線で郵便や新聞輸送をしていたのでは?
大宮の京浜東北線のホームの大船寄りに、荷物ホームが残っているよ。
364: 2011/01/20(木) 08:00:01 ID:vFqxcJPO0(1)調 AAS
保守
365
(1): 2011/01/21(金) 21:40:17 ID:BCaXMWUd0(1)調 AAS
対東京はどうにでもなるとして、東北から埼玉に郵便を送る時には
浦和を素通りしていったん東京に持って行ってたの?
366: 2011/01/21(金) 22:18:42 ID:btzhB7oX0(1)調 AAS
>>365
当時の地域区分局は大宮だろ。
だから大宮局の(旧)郵便番号の最後が0。
そこから郵便線路順に番号付けたから、浦和は6なんていう中途半端な数字。
367: 2011/01/23(日) 15:40:40 ID:ukhj1YHH0(1)調 AAS
199の相模湖や藤野は鉄道郵便で運んでいたと思うんだけど、189の東村山や359の所沢は
鉄道郵便とは無関係だよね?
368: 2011/01/30(日) 16:30:18 ID:ooxj3qED0(1)調 AAS
>>360
追加入金できないから自販機式のほうがいい
369: 2011/02/21(月) 23:44:45.00 ID:SZwag6gA0(1)調 AAS
あげ
370
(1): 2011/02/25(金) 21:40:58.70 ID:VWsyOLOW0(1)調 AAS
鳴海で売っている『てつゆう』の中身が見られるサイトってないの?
371: 2011/02/25(金) 22:04:25.59 ID:LRrIQf2g0(1)調 AAS
>>370
そんなケチくさい事言わずに買えばいいじゃん。
372
(3): 2011/03/13(日) 22:41:24.52 ID:Qsll5M4V0(1)調 AAS
輪番停電

オフライン祭??? 

元々郵貯のシステムは停電すると、末端の端末は完全にアウトのハズ。
(元特定局の様な小規模局に自家発電なんてない)

金額器と乙号で・・・・
373
(1): 2011/03/14(月) 00:09:00.96 ID:VvIUbtn/0(1)調 AAS
>>372
祭りとか言わん方がいいぞ
374: 2011/03/14(月) 00:18:10.28 ID:2SBoPc7VO携(1)調 AAS
>>372
「輪番停電中のため休業」の張り紙1枚だと思われ

オフ狙いなら東北行ってこい
で追い返されてこい
375: </b>忍法帖【Lv=40,xxxPT】<b> 2011/03/19(土) 17:09:44.70 ID:K+FOvqkv0(1)調 AAS
今日からの3連休で貯金窓口が営業の郵便局一覧をテロップで流してたけど
ゆうちょ銀行秋田店 とか ゆうちょ銀行郡山店 とか、ゆうちょ銀行の店舗名だと
一般人には分かりにくいのでは?
特に秋田と郡山は単独店舗だし。
あと、仙台店みたいに郵便局名とゆうちょ銀行の支店名が一致しない所もあるし。

>>373
中越地震後の柏崎に、神戸の環と言う事務局長が行って、ゴム印拒否されたと
活字にしてたけど、当たり前だと思うぞ。ましてや神戸に住んでて、阪神大震災を
知っているのに何をやっているのか、と思った。
376: 2011/03/19(土) 19:14:53.45 ID:U85+TKp1O携(1)調 AAS
熊本駅フレスタ、小型印あり。
377: </b>忍法帖【Lv=40,xxxPT】<b> 2011/03/19(土) 19:20:16.78 ID:4zPA91MM0(1)調 AAS
>>372
今は金額器なんか、ないよ。
378: </b>忍法帖【Lv=40,xxxPT】<b> 2011/03/21(月) 13:26:08.95 ID:fTE+1j200(1)調 AAS
移動郵便局の消印や為替局番が気になる。
379: 2011/03/28(月) 22:04:32.03 ID:B9XvDPqL0(1)調 AAS
外部リンク[pdf]:www.jp-network.japanpost.jp
仙台駅内・泉中央駅内・泉八乙女駅前・塩釜駅前・品井沼駅前は休業中
380: </b>忍法帖【Lv=40,xxxPT】<b> 2011/03/31(木) 19:19:49.94 ID:VBhTxBtn0(1)調 AAS
塩釜駅前は被災してるけど、他は何で休業?社員が被災?
381: </b>忍法帖【Lv=40,xxxPT】<b> 2011/04/18(月) 21:27:45.27 ID:P/c1XvaC0(1)調 AAS
交通事故の現場のすぐ近くが鹿沼樅山局。

釧路フィッシャーマンズワーフ局は、津波の被害で閉局してたんだって。
382: 2011/04/18(月) 22:30:16.91 ID:isy9oxn5O携(1)調 AAS
切手スレからだが
被災地の郵便局巡りで実逓作って一儲けしようとしてる糞業者がいるな
383: </b>忍法帖【Lv=40,xxxPT】<b> 2011/04/20(水) 20:48:48.96 ID:V+nOJPbL0(1)調 AAS
新大久保の業者?
384: あぼ [ん[あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
385
(1): 2011/04/29(金) 11:04:12.35 ID:9kAUlEFM0(1)調 AAS
水天宮前駅から東京エアシティターミナル郵便局が近い
386: 2011/05/06(金) 09:12:23.08 ID:/THCF41I0(1)調 AAS
関東は平日、計画停電の影響でATMが18時までの利用になり(一部を除く)
不便だわ。
せめて19時までにして欲しいわ。
387: 2011/05/10(火) 11:22:55.71 ID:jr6VH73Y0(1)調 AAS
>>385

それは知らなかった。
388: 2011/05/11(水) 19:02:52.68 ID:dTeNdfXxO携(1)調 AAS
関東地方・山梨県・静岡県富士川以東の平日18時でATM稼働停止は不満溜まるわ。
計画停電は理解できるが、一律18時終わり融通効かないのは不便過ぎるわ。
389
(1): 2011/06/02(木) 21:37:10.31 ID:s/tDlG1HO携(1)調 AAS
保守を兼ねて、先月高崎と大宮の駅近くの郵便局に行った。
390
(2): 2011/06/02(木) 22:33:34.71 ID:fTCwZctl0(1)調 AAS
>>389
近いって…。
大宮って、駅から結構遠いけどな…。

それとも、高島屋8階の…w
391: 389です。 2011/06/03(金) 18:26:24.22 ID:2kOdGeuWO携(1)調 AAS
>>390 その通り、高島屋に行った。祝日に行ったが、郵便窓口営業していたのでゴム印押してもらった。
392
(1): 2011/06/04(土) 17:28:51.71 ID:jKeb16M60(1)調 AAS
改札内のエキナカにATMの設置してある駅って、どのくらいあるんだろうか?
393
(1): 2011/06/04(土) 17:57:10.57 ID:C8AsEozCO携(1)調 AAS
>>390
家賃安いのか知らないがデパートやテナントビルの中にある郵便局は上層階が多いよな。
池袋西武や東急東横のように
394
(1): 2011/06/04(土) 18:00:23.68 ID:qPT1OMHK0(1)調 AAS
>>393
両方とも家賃は発生しないわけだが。
395: 2011/06/04(土) 21:11:59.70 ID:Hmj/+aIL0(1)調 AAS
JR東海の名古屋駅は桜通口改札を出て左に行くとすぐに
郵便局がある。
各銀行のATMもある。
特に三菱東京UFJ銀行のATMはよく長蛇の列になっている。

JRセントラルタワーズビルには、三菱東京UFJ銀行のATMが
その他2か所ある。
396
(1): 2011/06/04(土) 21:59:40.10 ID:ma5Arq1d0(1/2)調 AAS
>>392
今月から、西藤原簡易郵便局が移転再開している。

場所は改札外だけど完全に駅舎の中。
外部リンク[htm]:www.sangirail.co.jp
397: 2011/06/04(土) 22:21:20.94 ID:ma5Arq1d0(2/2)調 AAS
但し「貯金」は非扱。(追記)
三宮駅内分室と同じなのよ〜。
398: 2011/06/06(月) 23:26:17.80 ID:UvE2KviZ0(1)調 AAS
>>396
その写真では判別しにくいけど、貯金の所に紙が貼ってあって隠している状態。
先に準備ができた郵便だけ先行して再開している。
貯金はもう暫く後らしい。(局内に案内の張り紙がある)
399: 2011/06/10(金) 15:24:41.95 ID:3vF9QRf90(1)調 AAS
御成門駅微妙に郵便局遠い
400: 2011/06/12(日) 21:21:08.50 ID:BucEjbP/0(1)調 AAS
休日の6時以降はカード取り扱いできませんとかふざけとんのかキチガイが
休日の夜中に引き出しせんといつ引き出せ言うんじゃブタめが
交代制って言葉を知らんのか金融の障害者どもが
まじでいらつく、ATM強盗もっと増えろ、銀行強盗大いに結構
ブタクソ役立たずATMは全部ぶっ壊されろざまあみろ
401
(1): 2011/06/12(日) 21:53:15.74 ID:L0VcxGLy0(1)調 AAS
コンビニATMで金もおろせない田舎者乙
402: </b>忍法帖【Lv=8,xxxP】<b> 2011/06/15(水) 06:18:17.65 ID:I3QIqIUK0(1)調 AAS
>>401
> コンビニATMで金もおろせない

ゆうちょ銀行はおろせるんだっけ?
403: 2011/06/15(水) 08:00:06.39 ID:HpAGro97O携(1)調 AAS
ggrks
404: 2011/06/15(水) 19:19:10.96 ID:ehz2Z7cfP(1)調 AAS
自分用

セブン
外部リンク[html]:www.sevenbank.co.jp
ローソン
外部リンク:www.lawson-atm.com
E-net
外部リンク[html]:www.enetcom.co.jp
バンクタイム(除く北陸)
外部リンク[html]:www.banktime.jp
バンクタイム(北陸)
外部リンク[html]:www.banktime.jp
405
(1): 2011/06/19(日) 16:12:09.78 ID:RHWfUvuQO携(1)調 AAS
駅前じゃないが東大泉四局は風景印が大泉学園駅舎
406: </b>忍法帖【Lv=13,xxxPT】<b> 2011/06/20(月) 10:18:51.56 ID:yq4e6v5S0(1)調 AAS
>>405
そうなんだw
407: 2011/06/22(水) 22:02:57.39 ID:2DTeIIhy0(1)調 AAS
種なんとかと、その子分で大阪市役所に勤めている奴は、死んだの!?
408: 2011/06/28(火) 19:23:23.15 ID:BVknroCi0(1)調 AAS
大改築されたJR大阪駅だが、隣接の伊勢丹とかにはATMないみたいだった。
409
(3): </b>忍法帖【Lv=40,xxxPT】<b> 2011/06/28(火) 23:13:50.95 ID:3c9s+FHR0(1)調 AAS
相鉄ジョイナスの郵便局、いつの間にかなくなってたよ。
410: 2011/06/28(火) 23:58:29.14 ID:4l1J3kYOO携(1)調 AAS
>>409 ジョイナス局と横浜南幸局が統廃合・移転して、横浜駅西口局になった。両局共、閉局前に行ってゴム印と押印して来ました。
411: あぼ [ん[あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
412: </b>忍法帖【Lv=19,xxxPT】<b> 2011/06/29(水) 07:35:42.16 ID:sGA0myo90(1)調 AAS
>>409

あー、そうなんだ。
413
(1): 2011/06/29(水) 11:54:11.13 ID:r/Z4C1tm0(1)調 AAS
>>409
横浜駅西口局の建物 今まで何回テナント替わった事かwww
郵政の行く末を暗示している様で興味深い。
414: </b>忍法帖【Lv=40,xxxPT】<b> 2011/06/30(木) 20:06:36.76 ID:4FQnXhoU0(1)調 AAS
>>413
ビックパソコン館だった建物だっけ??
415: あぼ [ん[あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
416: 2011/07/14(木) 16:07:26.17 ID:JFRUSiKP0(1)調 AAS
保守
417: </b>忍法帖【Lv=40,xxxPT】<b> 2011/08/07(日) 11:22:09.26 ID:pq/pGDwX0(1)調 AAS
私設ポストが経費削減で撤去されたんだけど、取りに来て貰うのに幾ら位かかるんだろう?
1-
あと 565 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.071s