[過去ログ] 「鉄ヲタ」ついに社会問題に (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
285(3): 2011/11/18(金) 11:57:23.48 ID:5yt8OfF+0(1)調 AAS
次は日本海ラストランで罵声大会だな。
368: 2012/04/02(月) 11:23:48.48 ID:NqZT8Ysc0(1)調 AAS
>>367
鉄ヲタは年齢に関係なくゴミ屑ですね
495(1): 2013/06/14(金) 13:22:02.48 ID:1Z+3F1DM0(1)調 AAS
実益(移動、輸送のための道具)としてという認識しかないな。
快適に利用するためにいろいろネタを調べることに興が乗って趣味に転ずるんだろうな。
590: [鉄道評論家]でってぃう太田◇脱・貨物同盟 2013/12/03(火) 15:44:13.48 ID:61+ZNmtZO携(7/10)調 AAS
中には集団生活に慣れていないためか自分の意見が公の場で通用しないことに腹を立て暴力的手段を用いて解決の糸口を探すものや、
周囲と軋轢を生む者も多くおり、それら日常生活態度が複合的要因として重なり合った結果、鉄道愛好家そのものの質が地に落ちていたとも断言できる環境だった。
しかし、広い目で見れば学校生活で孤立していたとしてもその現状をさほど悲観視することはない。学校はあくまでも社会に進出する前の練習段階なわけで、最大の試練は学校を卒業し社会に進出したときだ。
社会に出れば一人間の大人としての対応ができると判断され、社会生活における敬語の使い方や有事の際に公序良俗に則った解決方法などを道徳的に考える力は備わっていると見做される。
通常の学校生活を過ごしてきた者にとってこれらは何らレベルの高い条件ではないのだが、学生のうちに集団性に慣れることができなかった鉄道愛好家は社会への進出が大きな試練として立ちはだかる。
会社に就職すれば学術だけでは解決しない事柄も多く、上司の無理難題な言いつけや会社の運営方針に刃向かうクライアントとの板ばさみなど会社生活において理不尽な点を挙げれば切が無い。
そうした日本社会の現場に学校生活で集団性や自立性を身に付けていない者は慣れないだけでなく毎日が息苦しく感じることだろう。
更に、物事を我慢するという精神力もなければせっかく入社した会社を離れる以外に選択肢はなく、堕落の道を歩むことになる。
現にニートでありながらも趣味活動を続ける鉄道愛好家も珍しくなく、鉄道愛好家への風当たりが強い最中、無職・ニートという条件が更にイメージダウンの拍車を掛けていると言える。
821: 2016/06/06(月) 02:47:51.48 ID:Hzvwewxe0(2/41)調 AAS
麻原は神
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.191s