[過去ログ] グリーンアテンダントさん総合スレ part5 (981レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
477(1): 2012/01/22(日) 13:29:10.76 ID:olwSIFjk0(1)調 AAS
画像リンク
719: 2013/03/20(水) 21:03:53.93 ID:OChcBmQA0(1)調 AAS
画像リンク
792(1): 2013/09/15(日) NY:AN:NY.AN ID:SbU+Zd1u0(1)調 AAS
73 名前: 素朴な疑問 [sage] 投稿日: 2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
なんで半ズボン好きは鉄ヲタだらけなんだ?
75 名前: 名無しのコレクター [sage] 投稿日: 2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
>>73
だよなw
そしてデブ系なんだよなw
外部リンク:6301.teacup.com
外部リンク[cgi]:www115.sakura.ne.jp
外部リンク[cgi]:www115.sakura.ne.jp
外部リンク[cgi]:www115.sakura.ne.jp
外部リンク[cgi]:www115.sakura.ne.jp
外部リンク[cgi]:www115.sakura.ne.jp
画像リンク
808(1): 昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p 2013/10/01(火) 10:25:36.31 ID:yLWBEV3Z0(1)調 AAS
●東海道線は231だけかと思っていたら、233もあるんだ。中央線233と違って液晶画面ないから気付かなかった。
「長距離だから東海道線は電力上液晶つけない」とかどっかで見たが、中央線だって東京〜大月/青梅/奥多摩は長距離だろ。特に奥多摩は特急もないしタチが悪い。
●東海道線233は、連結部分の仕切り扉が両側にある、半自動ボタンが内・外とも231と異なる、行き先表示LEDが231と異なる、
んだな。半自動ボタンなんて最近使うようになるまで意識してなかったから気付かなかった。
●で、半自動になったゆえに「確認せずに閉める人のせいで挟まれる」ことがたまにあるが、
挟まれてもあまり痛くないな。山手線205系に挟まれた時はかなり痛かったが。
「挟まれても痛くないような」改良がされているってこと?
●ただ、戸袋に手を引き込まれる、これの痛さは半端じゃないはず。大怪我の恐れも。
最近の電車は戸袋のゴムを固くして引きずり込まれにくくしてるようだが、反面、引きずり込まれたときの痛さは昔以上?
いい加減、センサーとか安全装置つけろよ。
【引込】エレベーターや電車ドアは折畳式にしろ【防止】 2chスレ:kikai 注意喚起もしろよ(京成電車。表示されない場合はURL欄でエンター連打) 画像リンク
●青梅線青梅以西を「奥多摩線」、伊豆高原駅を「いずたからえき」、西武池袋線飯能〜吾野を「西武秩父線」とする地元民はいるようだが、
湯河原に引っ越して知ったが、こっちの人は「東海道線」って呼ぶんだね。俺はずっと「東海道本線」と呼んでたから違和感。
ちなみに湘南新宿ラインの「エスエス」も通じず、「しょうしん」だった。
滋賀県の人は「琵琶湖線」とか呼んでるし・・。
かといって、新潟や山形の人は、磐越西線や陸羽東西線を正式名称で呼んでいる。
甲府の人は中央本線ではなく普通に中央線、松本の人は中央東線とか中央西線とか普通に使っていた。
あと、大雄山線が伊豆箱根鉄道と知らない人が神奈川県西部にもいるように、東京都民でも「井の頭線が京王電鉄」と知らない人いるよね。東武東上線も。
873: 2014/01/16(木) 03:33:04.23 ID:BecnHj9P0(1)調 AAS
50 :名無し野電車区:2014/01/13(月) 19:56:22.14 ID:BLnrY45x0
こんなのに遭遇するとイヤだ
画像リンク
51 :名無し野電車区:2014/01/13(月) 22:26:53.13 ID:nP1u9m0I0
>>50
おまえ映り込んでるぞw
880: 2014/01/23(木) 20:48:39.87 ID:fftHtcwT0(1)調 AAS
>>879
これに男の絵が載ってる時点で察してくれ
画像リンク
俺はまだG車内で野郎GAに遭遇したことはないけど
ホームを歩いてる姿を見たことはある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.219s*