[過去ログ] 信号・標識・保安設備について語るスレ5 (639レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
291
(3): FL-260(V付) ◆EMS0NY6uYk 2005/11/03(木) 23:08:24 ID:MR66OYBz0(2/5)調 AAS
>>289
そもそも30分(単線の踏切は15分)で警報持続として「故障」として
いたのにはJR(旧国鉄)の踏切制御に特徴があるからです。
民鉄では軌道回路連続制御が一般的だから、この回路はあまり関係ないん
だけど、JRの一般的な制御は踏切制御子を使った点制御式だから(一部
構内制御を除いて)。 
まずは基本のJRの踏切結線では列車を警報始動点の閉電路制御子で検知
して警報鳴動させ、警報終止点の開電路踏切制御子で検知するまでリレー回路で
警報鳴動を保持させる結線だからですな。(下SR、上SR)
で、なぜ警報持続タイマーが必要だったかというと、例えば深夜帯とか列車が
走らなくなる時間帯として話を進めます。始動点の制御子が故障した場合、
列車を検知したと言う状態になり、踏切は当然通常の動作で鳴動を始めてしま
います。 前述の通り、鳴動を止めるのには終止点の踏切制御子で列車を検知
しなければなりません。 ですからこの例ですと延々と警報が持続となります。
今は監視装置が導入され、信通指令でこのような故障は認知できますが、過去は
監視システムが整備されていなかったので「故障」表示をさせ、それを見た一般
の通行者から連絡により警報持続の状態を信通指令で把握するためと言うのが
経緯になります。
ですから監視装置が整備された今となった現在では意味の無い「故障」表示なのです。
292
(2): FL-260(V付) ◆EMS0NY6uYk 2005/11/03(木) 23:08:55 ID:MR66OYBz0(3/5)調 AAS
>>289
そもそも30分(単線の踏切は15分)で警報持続として「故障」として
いたのにはJR(旧国鉄)の踏切制御に特徴があるからです。
民鉄では軌道回路連続制御が一般的だから、この回路はあまり関係ないん
だけど、JRの一般的な制御は踏切制御子を使った点制御式だから(一部
構内制御を除いて)。 
まずは基本のJRの踏切結線では列車を警報始動点の閉電路制御子で検知
して警報鳴動させ、警報終止点の開電路踏切制御子で検知するまでリレー回路で
警報鳴動を保持させる結線だからですな。(下SR、上SR)
で、なぜ警報持続タイマーが必要だったかというと、例えば深夜帯とか列車が
走らなくなる時間帯として話を進めます。始動点の制御子が故障した場合、
列車を検知したと言う状態になり、踏切は当然通常の動作で鳴動を始めてしま
います。 前述の通り、鳴動を止めるのには終止点の踏切制御子で列車を検知
しなければなりません。 ですからこの例ですと延々と警報が持続となります。
今は監視装置が導入され、信通指令でこのような故障は認知できますが、過去は
監視システムが整備されていなかったので「故障」表示をさせ、それを見た一般
の通行者から連絡により警報持続の状態を信通指令で把握するためと言うのが
経緯になります。
ですから監視装置が整備された今となった現在では意味の無い「故障」表示なのです。
1-
あと 347 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s