[過去ログ] 信号・標識・保安設備について語るスレ5 (639レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
446: 2005/11/25(金) 23:30:01 ID:QF6l8Ie50(1)調 AAS
信号喚呼位置標はかつて黄色い三角が標準だったが、見やすくするために
今ではこげ茶色円板に黄色三角となっているそうだ。
ごく一部、昔の信号喚呼位置標も現存する。
束の話ね。
>>445
>黄色い縦長長方形に黒い斜線2本
これは信号警標。
ちなみに、信号喚呼位置標や信号警標は
鉄道信号で言うところの「標識」には当てはまらない。
447(1): 2005/11/25(金) 23:45:12 ID:yoCX8N/90(3/3)調 AAS
で結局、信号警標ってなんですか?
信号歓呼位置標は分かるんですが
448(3): 2005/11/26(土) 00:19:54 ID:TTchRs3cO携(1/2)調 AAS
ATS-SWとATS-STとでは、地上子は同じ製品ですか?
449(1): 2005/11/26(土) 01:04:55 ID:3N7Hzw350(1/4)調 AAS
>>448
もちろん機能は細かくは違うが見た目の形は同じ。以上
450: 2005/11/26(土) 01:27:53 ID:BC95uyPa0(1/2)調 AAS
>>448 >>449
型名が会社毎に違うが、機能毎の中味は一緒。
ST≒SW=SK=SS=SF
貨物の地上子は無い建前だけど、Pの京葉線入線にあたり東半分にSF地上子を設置した
SNには速照専用地上子108.5kHzがない。他は同じ。
451: 2005/11/26(土) 01:46:41 ID:3N7Hzw350(2/4)調 AAS
>>448
まぁこれで見比べてみて
外部リンク[pdf]:www.sankosha-s.co.jp
452: 2005/11/26(土) 01:50:03 ID:BC95uyPa0(2/2)調 AAS
>>438 > この辺は学術的に面白いテーマにならんもんかねぇ?
学校で教えてないだけで、一応学問にはなってるって(w
実践面で本家のアメリカを抜いてしまったが、
それを適用された東南アジアに値段でやられてる。
fujitsu PCなんか今、国内組み立てを売りにしてる。
不評の富士通が、国内組み立てにしたところでホントに良いかどうかは別だが。
453: 2005/11/26(土) 08:49:57 ID:TTchRs3cO携(2/2)調 AAS
地上子不具合のおかげで仕事が増えてしまった…。今年はATS関係の仕事が多かったな。
454: 2005/11/26(土) 10:24:32 ID:3N7Hzw350(3/4)調 AAS
>>447
信号警標って、停車場接近標の黒斜線2本ver.のやつやろ?
455(2): 2005/11/26(土) 10:33:30 ID:gwpjecVS0(1/2)調 AAS
質問です。
↓ここの一番上の信号機のレンズなんですけど、どこの製品でしょうか?
外部リンク[html]:park8.wakwak.com
車あてて割れたんですがメーカーわからなくて・・
456(1): 2005/11/26(土) 10:35:39 ID:3N7Hzw350(4/4)調 AAS
>>455
ここは「鉄道の」信号・標識・保安設備のスレなので
457: 2005/11/26(土) 10:37:12 ID:gwpjecVS0(2/2)調 AAS
>>456
うん、ごめん
鉄道板だった
458: 2005/11/26(土) 12:28:59 ID:RsO1Ch+/0(1)調 AAS
>>455
ビルの管理会社に相談しれ。
459: 2005/11/28(月) 12:29:17 ID:IgSd7mVV0(1)調 AAS
JR北海道で「速照120」とかの標識が建ち始めました。これは地上子を2個
並べて照査する速度のことでしょうか。
460(2): 2005/11/28(月) 21:34:25 ID:jGsvIhud0(1)調 AAS
スマソ。ちょっと割り込みさせてくれ。
LED信号機って新品価格いくらするんだ?これって新品より高いだろw
外部リンク:page7.auctions.yahoo.co.jp
461: 2005/11/29(火) 01:19:39 ID:U8QTNpVL0(1/2)調 AAS
>>460
参考だが、道路の車用信号機はだいたい2〜30万くらい、設置料諸々を含めると数百万になるらしい
制御装置無しで信号機単体なら車用信号機と鉄道用信号機はあんまり変わらないと思うから、中古なら少々高め
462: 2005/11/29(火) 02:11:42 ID:2S6rMBAx0(1)調 AAS
>>460
ワロス。入札者に新規多いなw登録削除済モナww
463: 2005/11/29(火) 21:15:02 ID:U8QTNpVL0(2/2)調 AAS
この前広島で、線路際に「ID」と書かれた黄色い小さい標識を見たんですが
これはどういう意味ですか?
464(2): 2005/12/01(木) 18:20:07 ID:99dscL4LO携(1)調 AAS
広電かい?
広電かなら電車の横にIDブレート付けてそこに系統番号をカキコしてるけど
それをリーダーで読んで一部の交差点で進路制御してるけど
465: 2005/12/01(木) 20:30:42 ID:UE9hPrkh0(1)調 AAS
>>464
JRでつ
466(1): 2005/12/02(金) 18:29:40 ID:lFPZT0s+0(1)調 AAS
インピーダンスボンド
467(1): 2005/12/02(金) 20:44:46 ID:B7iD6Uzs0(1)調 AAS
大木ボンド
468: 2005/12/02(金) 20:59:03 ID:W5j+nepX0(1/2)調 AAS
>>467
それじゃODになるんですが?
469: 2005/12/02(金) 21:08:41 ID:W5j+nepX0(2/2)調 AAS
>>466
鉄道信号用文字記号でインピーダンスボンドといえば、ZBだったと思いますが?
470(1): 2005/12/03(土) 00:09:02 ID:cZVIwpNU0(1)調 AAS
>>464
広電ってすごいな。車体のIDを読みとって進路制御・・・って行先によって自動的に
ポイント転換して信号現示するのか?初めて知った。
地元の路面電車では分岐点に小さい信号所みたいなのがあって、中の人が操作してた。
471(1): 2005/12/03(土) 16:55:00 ID:qRgIY4b/0(1)調 AAS
S標って酉以外にもあるんでつか?
なんか酉以外では見たことない希ガス
472: 2005/12/03(土) 17:11:22 ID:uaYe7y2Z0(1)調 AAS
>>471
阪急にも阪神にもあるがな、
473: 2005/12/04(日) 16:54:03 ID:r6PFigye0(1)調 AAS
今日岡山から新幹線に乗ったんだが、いつのまにか客扱終了表示灯が新設されてた
山陽新幹線の他の駅も設置されてんの?
474(1): 2005/12/07(水) 21:27:00 ID:3YuszEF60(1)調 AAS
JR西日本が安全側線を正しく使用したようでつね?
475(1): 2005/12/07(水) 22:40:22 ID:o7exq+dv0(1)調 AAS
>>474
まさに教科書的な使い方だったな。
476: 2005/12/07(水) 23:44:08 ID:Hdb9g6yH0(1)調 AAS
>>475
今回の事故、過走余裕距離100mで接触限界犯さなかったとは到底思えないので、
やはり安側があって良かった例かと
#過疎ダイヤだから衝突の可能性は殆どなかったという突っ込みはナシで.....
477: 2005/12/08(木) 00:48:55 ID:ZVOr2eh50(1)調 AAS
ブレーキ故障かな?保安装置じゃどうにもならないね。
有って良かった安全側線だな。
しかし、住宅密集地の駅じゃなくてヨカタナ
478: 2005/12/08(木) 01:01:02 ID:iOV3b4ge0(1/2)調 AAS
直通予備使ってもダメだったんかな?
まぁ事故調が出てるみたいだから、ひとまずこの調査結果を待つことにしよう
479: 2005/12/08(木) 01:06:14 ID:1bYBr+eM0(1)調 AAS
乗客の証言では衝突前には速度は落ちてたみたいだけど
つか、速度が落ちてなかったらいくら砂利に突っ込んでも電柱にあたっれるでしょ。
480: 2005/12/08(木) 01:45:55 ID:JajOv35vO携(1)調 AAS
安全側線は、よほどの好条件が重ならない限り、安全ではありません。
今回は、まさに神懸かり的な幸運の連鎖でしょう。
しЯ酉曰夲にも幸運の女神様が舞い降りた様です。
481(1): 2005/12/08(木) 18:15:09 ID:rxjCEFFsO携(1)調 AAS
酉は何処の障害検地器(連動メモリー)使ってるの?
やっぱ東邦?
482(2): 2005/12/08(木) 21:07:24 ID:PCjStgKb0(1)調 AAS
笹の葉踏んで滑って安側ゲトズサーしたらしい
483(1): 2005/12/08(木) 21:09:43 ID:iOV3b4ge0(2/2)調 AAS
>>482
何が?
484: 2005/12/08(木) 21:17:15 ID:mfkh0tgW0(1)調 AAS
>>483
知らんのになぜここのスレにおるのか?
485: 2005/12/08(木) 21:18:15 ID:jSeF4Pia0(1)調 AAS
これだろ
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
486: 2005/12/08(木) 22:16:53 ID:ylUQ4Ejh0(1)調 AAS
>>482
久々にワロタ
487(1): 2005/12/09(金) 21:30:45 ID:Q/KrRorn0(1)調 AAS
笹の葉が列車を暴走させるってマジかよ・・・ATSがあっても、笹の葉で暴走ってあり得るわけ?
>>481
連動メモリーって、継電連動機動作記憶装置のこと?素人でスマソ
488(2): 2005/12/09(金) 21:32:50 ID:GujvZNHh0(1)調 AAS
>>487
葉っぱで滑走するのは年に数回どこかで起こっていることだが?
489: 2005/12/09(金) 21:47:36 ID:WZBdmz0rO携(1)調 AAS
これからは置き石ではなく「置き笹」の時代だな。
490(1): 2005/12/10(土) 03:15:02 ID:sgf38Q2d0(1)調 AAS
>>488
滑って身動き取れなくなるのはともかく、暴走→安側突入ってのは十分重大な事故だと思うが。
少なくともキ太郎に言わせりゃ「はるか9号」と同レベルの重大問題・・・のはずなんだが見かけないなあ。
491: 2005/12/10(土) 08:55:55 ID:aNAb7Q+50(1)調 AAS
つ[ヤスデ]
492: 2005/12/10(土) 10:08:29 ID:NtMkVwdg0(1/3)調 AAS
札幌市電のササラ電車みたいな「除葉車」の登場だな、これは。
ヤスデでの立ち往生は機関車だったからまだやむを得ないが
これは電車でしかも制動時。>>490 >>488
493: 2005/12/10(土) 10:37:28 ID:NtMkVwdg0(2/3)調 AAS
ササラ電車
つ 外部リンク[html]:www.city.sapporo.jp
494(1): 2005/12/10(土) 12:04:19 ID:RpZX1juu0(1/2)調 AAS
落ち葉や笹をいちいち恐れてたら、沿線の木や竹を全部伐採しないといけないのでは?
495: 2005/12/10(土) 12:59:08 ID:NtMkVwdg0(3/3)調 AAS
>>494
いちいち怖れなくても、レールを長距離覆って積もってる場合だけ吹き飛ばせば良い。
レールの位置は高いのだからそう簡単には積もらない。
笹原因説のほうが疑わしいなぁ。
496: 2005/12/10(土) 14:57:59 ID:FaZyXGEj0(1)調 AAS
湿ったレール上に葉っぱが落ちてたら簡単に吹き飛ばせないよな
497: 2005/12/10(土) 15:56:25 ID:5lUHiEan0(1)調 AAS
東北だと落ち葉掃き列車って有るね。
水とか温水を吹き付けて落としていくらしいけど。
外部リンク[html]:www2.jan.ne.jp
だけど、これは急勾配区間で空転しないように走らせてるって話しだしな
498(1): 2005/12/10(土) 21:22:06 ID:RpZX1juu0(2/2)調 AAS
車輪と制輪子の隙間に濡れ落ち葉が挟まると空転しますか?
499: 2005/12/10(土) 23:33:09 ID:WwB8Jl3a0(1)調 AAS
>>498
空転はしないと思う。
500: 500 [sage 500] 2005/12/11(日) 01:45:34 ID:G3dUCfcQ0(1)調 AAS
/\
| 5 |
| 0 |
| 0 |
501(1): 2005/12/12(月) 22:28:30 ID:+KqZwAGf0(1)調 AAS
>470
JR四国の駅員より立派な仕事するな
502(1): 2005/12/13(火) 22:09:51 ID:m837lyTU0(1)調 AAS
>>501
多度津駅員&ウテシ&レチ(レピーター確認)
トリプルで確認してないのか!
503: 2005/12/13(火) 22:16:14 ID:0xfH79vv0(1/2)調 AAS
>>502
しかも気づいたのは駅構内を出てからのようだし
504: 2005/12/13(火) 22:16:44 ID:2bOooaDf0(1)調 AAS
じゃあ、まずセカキョウだな
外部リンク[html]:www.kiken.nu
505(3): 2005/12/13(火) 22:42:33 ID:2Gtp6BiH0(1)調 AAS
JR四国の路線はCTC化していないの?
今回の事故でそう思った。
506: 2005/12/13(火) 22:44:10 ID:iwV3TQEm0(1)調 AAS
京三製作所の修理が遅い件について
507(2): 2005/12/13(火) 23:38:03 ID:0xfH79vv0(2/2)調 AAS
>>505
駅によっては駅でてこを取り扱う場合がある。
入換が多いとか、連結作業が多いとか
508: 2005/12/13(火) 23:45:07 ID:1qtxndMaO携(1)調 AAS
土佐山田は駅員が進路操作をしてたな。
509(2): 2005/12/14(水) 00:01:32 ID:0QinRHGF0(1)調 AAS
>>505
四国は全線CTC化済みがだ入換多数の駅については>>507の通り
酉でもCTC区間でも広島駅はCTC範囲外だし、運行管理システムのアーバソ地区だって
大阪駅とか京都駅は駅てこ扱い
510(1): 2005/12/14(水) 00:56:18 ID:/e/Wjvk90(1/2)調 AAS
駅PRCもなかったのかな?
511: 2005/12/14(水) 01:28:21 ID:l98F3lII0(1)調 AAS
確実に定時運行できる保障がないので
512(1): 2005/12/14(水) 10:07:15 ID:E65vVqrM0(1/2)調 AAS
>>510
なし
513: 505 2005/12/14(水) 21:48:41 ID:HRfKKVik0(1)調 AAS
>>509
そうなんですか。アリガト。
そうなると、大阪駅や京都駅のような大きな駅でも
同様な事故が発生する危険性はあるわけだ。
514(2): 2005/12/14(水) 22:14:32 ID:19gC3qTc0(1)調 AAS
>>507
そのような駅を「表示駅」と呼ぶ。
CTC制御対象駅は「被制御駅」な。
多度津でなく、高松で高徳線側に進路引いてあって誤進入したらもっとおもろかったのに。
515: 2005/12/14(水) 22:28:47 ID:E65vVqrM0(2/2)調 AAS
>>514
>誤進入したらもっとおもろかったのに
これは聞き捨てならないな
516: 2005/12/14(水) 22:33:50 ID:/e/Wjvk90(2/2)調 AAS
>>512
d
>>514
高松は駅PRCもあるから同じようなトラブルはなかなか起こらないような。
517: 2005/12/15(木) 00:05:56 ID:N1kgwkgl0(1)調 AAS
ヲイラも京三は嫌だな。対応悪い。
森尾も嫌。
518: 2005/12/15(木) 00:35:06 ID:4/7Rypow0(1)調 AAS
>>509
大阪は制御駅では?京都と向日町は単独制御駅だけど。
519(1): 2005/12/15(木) 01:09:18 ID:LnvxcZuO0(1)調 AAS
草津・京都・向日町・吹田・大阪・尼崎・兵庫・西明石などはPRC対象外だそうな
520(3): 2005/12/16(金) 21:51:53 ID:mWsycuza0(1)調 AAS
JR東日本の駅にある列停ボタンに「World TAG」という丸い札が付いていますが、どういう役目をするのですか?
具具ったけど、わかりませんでしたorz
521(1): 2005/12/16(金) 21:56:24 ID:31qDibWU0(1)調 AAS
>>520
ICタグではないかと。メンテの時に使うんだと思う。
522(1): 2005/12/16(金) 23:28:29 ID:nrQMwTDm0(1)調 AAS
>>519
京都と向日町は駅の電子連動による進路制御(ダイヤ送信は指令から)ですが、
それ以外の駅は全てPRCが進路を引いています。阪和線やATOSと同じく、
駅PRCによる分散制御ですが。
523(1): 2005/12/19(月) 20:22:28 ID:NbDZdm160(1)調 AAS
>>520
設備の管理に使っているみたい。
見た感じ、今のところ東京支社管内だけの模様。
524: 520 2005/12/20(火) 19:40:34 ID:jklWoP1y0(1)調 AAS
>>521
>>523
レスありがとうございました。
管理(メンテ)用ですか。
525: 2005/12/20(火) 23:26:35 ID:ke4EEJXT0(1)調 AAS
旧式電子連動は、継電連動よりも遅い件について
526: 2005/12/20(火) 23:46:17 ID:9Lp+7txI0(1)調 AAS
>>522に付け加えて、梅小路と宮原もPRC対象外らしい
527(1): 2005/12/21(水) 03:14:19 ID:J/gF06vS0(1)調 AAS
保安設備じゃないかも知れないけど、50mも飛んだポイントの鉄製部品って何ですか?
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
528: 2005/12/21(水) 03:20:56 ID:cDkTMUuL0(1)調 AAS
よく鉄道関係って分かったな。
529(2): 2005/12/21(水) 07:13:01 ID:3OdBu3qE0(1/2)調 AAS
>>527
動作アーム?のカバー
530(1): 2005/12/21(水) 07:40:35 ID:lcxP8TiL0(1)調 AAS
>>529
外部リンク[php3]:www.hokkaido-np.co.jp
駅構内の下り線路のポイントに使われている重さ約3キロの「鎖錠管カバー」と判明。
だそうだ、てかそう言う名称だって初めて知ったよ
531: 529 2005/12/21(水) 11:08:19 ID:3OdBu3qE0(2/2)調 AAS
>>530
dクス
そんな名前知らんかったよ。
532(1): 2005/12/21(水) 17:49:04 ID:e6CQ5grIO携(1)調 AAS
「気付いたら軌道短絡ぐらいしろよハゲ!」と思う今日この頃…
一般人にそこまで要求するのは無理か_ト ̄|〇
533(1): 2005/12/21(水) 19:31:33 ID:MNo2AUWF0(1)調 AAS
一般人に軌道短絡させるのはオススメできない。
・蝕車したらどうする?
・当該の軌道回路にすでに列車が進入していたら?
・踏切の近くの場合、警報終始の制御子を短絡したらどうなる?
・非自動区間や特殊自動区間で、軌道回路が存在しなかったら?
・指令所の列番表示の修正やエラーメッセージの対応は?
などなど。
534: 2005/12/21(水) 21:13:52 ID:GDQlCTA10(1)調 AAS
>>532-533
一般人が列車止めるなら近くの踏切の非常ボタンだろう
535: 2005/12/21(水) 21:43:06 ID:vkDiHiWe0(1/2)調 AAS
気付いたらって、何を気付いたらなのかが分からない
536: 2005/12/21(水) 22:20:16 ID:fPgwMysn0(1)調 AAS
一家に一台、「軌道短絡器」ヽ(゚∀゚ )ノ
537(2): 2005/12/21(水) 22:56:29 ID:vkDiHiWe0(2/2)調 AAS
鉄パイプを左右のレールの上に乗せただけで軌道短絡してしまうの?
538: 名無し野電車区 2005/12/21(水) 23:24:42 ID:LveczGYI0(1)調 AAS
正式には鎖錠かん庇と言います。!
539(1): 2005/12/22(木) 21:03:20 ID:1N+Xn789O携(1)調 AAS
鉄道を混乱させたくなったら、とりあえず2bくらいの鉄棒を線路に置けばいいんだな。
540: 2005/12/22(木) 23:17:08 ID:OB3jhWTw0(1)調 AAS
列車往来危険でタイーホ
541(3): 2005/12/23(金) 11:36:06 ID:hekR59el0(1)調 AAS
車のトランクにブースターケーブルを乗せている人は多いだろう。
542(3): 2005/12/23(金) 13:35:26 ID:gw4NZpt80(1/2)調 AAS
>>537 >>539 >>541
踏切誤動作で車や人を跳ねさせた責任をどう取るか考えてから書き込め!馬鹿が!
信号の動作をどうしてもナマで見たいヤシは列車の後部に乗って窓から信号を見てると
戦闘が突っ込んで1秒後くらいに赤に変わるのが見られる。
勝手に割り込んで実験してはイカン!
三河島惨事の数年後は各運転室に防御7つ道具を整備し「起動短絡器」などとラベルを
貼って徹底していたんだが、最近見たラベルは「電気連結器絶縁板在中」とあった。
何だこりゃぁ?!と思ったら、故障列車の救援列車が電気連結器を絶縁せずそのまま
連結して故障も連結され一緒に動けなくなる事故があり(何処だ(w)、
しかもよく考えれば故障編成は半分に分割可能で、救援列車なしでも動けたことが分かり、
指令や運転などの現場再教育と一目瞭然でラベルを貼ったんだとか。
車はとうにタイヤ交換不能どころかボンネットを開けたこともない運転者が主流になって
久しいが、電車の運転までそうなっちゃ困ると思うんだけどねぇ(w。漏れ免許持ってないけど
何台タイヤ交換してやったかなぁ。
543(2): 2005/12/23(金) 15:02:46 ID:JN9DEWq20(1/3)調 AAS
>>537は軌道短絡するかどうか聞いただけだと思うが
544: 2005/12/23(金) 16:09:12 ID:gw4NZpt80(2/2)調 AAS
>>543
それは教えてはいけない、聞かない中味だろうが。各自が推定・判断すべきこと。
545: 541 2005/12/23(金) 17:28:57 ID:ywDzLKHh0(1/2)調 AAS
>>542
おれは車が踏切で立ち往生し、緊急連絡用ボタンも発煙筒もない場合は、
ブースターケーブルで左右のレールを繋げば鉄道の信号が赤になり、衝突事故を防げると聞いたことがある。
古い話で記憶がはっきりしないが、教習所で聞いたのだと思う。
あるいは車の雑誌で読んだのかも知れない。
どこの家にもある包丁でも殺人はできるし、
どこの家にもあるライターで放火もできる。
大切な事は何も教えない事じゃなくて、
知っていてもしてはいけないことを、各自判断すること。
546(2): 541 2005/12/23(金) 17:32:13 ID:ywDzLKHh0(2/2)調 AAS
>>542
ついでに言っておくと、車両にブレーキが効かなくなると言った大きな故障がある場合、
後から連結した車両含めて一つの編成になるわけだから、
走行できなくなる(してある)可能性は十分ある。
つか、フェールセーフの考え方からすると当然のこと。
電車の運転士は最低限のメカの仕組みと復旧についても教育を受け、
それが出来ないと免許は取れない。
TVでやってた実技試験は、ブレーカーの一つを故意に落とした車両に乗せ、
規定時間内に復旧させるというものだった。
しかし、「故障編成は半分に分割可能」などになると、かなり専門的になり、
運転士では無理だろう。
検修の領域だよ。
547: 2005/12/23(金) 17:54:20 ID:JN9DEWq20(2/3)調 AAS
>>543
スキミングや盗聴の方法を堂々と教えてる雑誌はあるが、あれはどうなる?
548(2): 2005/12/23(金) 17:54:41 ID:dg+iyMPZ0(1)調 AAS
> しかし、「故障編成は半分に分割可能」などになると、かなり専門的になり、
> 運転士では無理だろう。
> 検修の領域だよ。
どこが?
普段から分割併合やってるのに
549: 2005/12/23(金) 18:15:49 ID:LUq8A5jEO携(1)調 AAS
下手に分かってる奴がこれを悪用したらどうなるか。
物凄い難しい問題なんだよね。
実際どうしたらいいんだろ…
分からん
550(2): 2005/12/23(金) 19:29:06 ID:HaNNkYbh0(1/2)調 AAS
最近京成とか都営地下鉄浅草線に導入してるらしいC-ATSってどんなATS?
探してもほとんど情報ない・・・
551(1): 2005/12/23(金) 20:50:03 ID:iV2DTzl+0(1)調 AAS
>>550
その前に藻前さん1号自停を知っておいでか?
552(1): 2005/12/23(金) 20:51:45 ID:lyDl1my30(1)調 AAS
>>550
外部リンク[html]:www.kotsu.metro.tokyo.jp
都営の公式ページにC-ATSの話が出ていたんだけど、
どうやらこれから導入していくATSみたいだね。
説明を読む限りは、軌道電流式で速度照査機能があるらしい。
それにしても、JRのATS-SXを、なぜ酉のSWだけに限定している
(しかも速度照査機能の存在を無視している)のか分からない。
553(1): 2005/12/23(金) 21:08:47 ID:HaNNkYbh0(2/2)調 AAS
>>551
一号ATSは知ってる。
最近京成に乗ったときに運転台に見慣れないLED表示器(ATSと出てた)と
「C-ATS改修済み」とあったので気になってしまった。
>>552
うわ、都営に情報があったなんて盲点。
ATS-Pを軌道電流式に変えたってところかな
でもあのLED表示器見る限りATS-Psに近い気がするのだが。。。
554(2): 2005/12/23(金) 21:30:02 ID:1qUQsOIS0(1)調 AAS
>>548
分割併合作業って作業服の人たちがやらなかったっけ?
555: 2005/12/23(金) 22:20:04 ID:JN9DEWq20(3/3)調 AAS
>>553
これか?
外部リンク:www.rzf.jp
556: 2005/12/23(金) 23:59:58 ID:lLSG6WCu0(1)調 AAS
>>554
JR九州の81X系はウテシやレチがやってます。
557(2): 2005/12/24(土) 00:19:17 ID:pxQsGhR60(1)調 AAS
ブレーキに原因不明の故障が生じている(しかも故障箇所がどこかすら分からない)場合、むやみに分割すると予想外の事態(逸走とか)のおそれがないか?
絶縁板より論理分割スイッチを設けたほうがいいような。
#それとも、密連そのままで絶縁板だけ挿入できるんだろうか?
558(1): 2005/12/24(土) 00:37:38 ID:ni+2XW750(1/2)調 AAS
昔、踏み切りのレールの隙間に足を挟まれて取れなくなって、引かれて死んだ小学生の女の子がいたよね。
同学年だったから妙に印象に残っていて、今の会社に入った時に、その状況を思い浮かべながら
傘とかの金属部分で、軌道短絡すれば助かったのかなーと思ったよ。
559: 2005/12/24(土) 06:33:05 ID:UR8LogbN0(1)調 AAS
そもそも連続軌道回路があるかどうか、判断がつくかな。
電化区間だと素人にはわからんよ。
560(1): 2005/12/24(土) 08:10:46 ID:kZgqRkkj0(1/2)調 AAS
>>554
作業服着てるから検修社員、という訳ではない。
限定運転士だったり駅社員だったりすることもある。
そもそも連結作業は車掌と運転士さえいれば可能
>>557
逸走を防ぐために手ブレーキとかハンスコとかある訳だが
561(1): 546 2005/12/24(土) 09:19:49 ID:8p8+wcXO0(1)調 AAS
>>548
バカじゃね?誰が分割併合の実作業の話してんだよ?
俺や >>542 が言ってるのは、
故障編成を切り離せば走行可能かも知れないって思いつき、
なおかつ本当にそうなるか調査するって事だろが。
それが出来るのは保安回路などを熟知した奴。
乗務員は専門外。
分割すればいいってわかれば実作業は乗務員でも可能。
通常はしないが、緊急時は乗務員だって分割作業ぐらいするよ。
562(3): 546 2005/12/24(土) 09:44:40 ID:iTyRkU5g0(1)調 AAS
>>560
連投失礼。
俺は >>557 に同意する。
分割とはちょっとケースが違うが、近鉄特急の青山正面衝突事故は、
列車が走行中にATSが誤作動し、ブレーキがゆるまなくなった。
運転士がハンスコをかけた上でエア回路のコックを操作し、運転室に戻った。
最寄り駅から駆けつけた助役が運転士に連絡せずにハンスコをはずした結果、
無ブレーキ状態で急勾配を下り始めたことが事故の直接原因。
また関東鉄道だったと思うが、やはりブレーキ故障でゆるまなくなった。
運転士がブレーキ回路のコックを操作し再走行させたところ、
ブレーキが全く効かなくなり、終着駅の車止めに衝突するという事故もおきている。
ちょっとぐらいの故障ならいざ知らず、ブレーキがらみになると乗務員にはさわらせない方がいいと思うよ。
何が起こるか乗務員ごとき(失礼)には予測がつかない。
563: 2005/12/24(土) 10:45:37 ID:SOOfSox00(1)調 AAS
ATS-P義務化のスレがお亡くなりになっていた。OTL
564: 2005/12/24(土) 12:40:13 ID:FPxcZz/e0(1)調 AAS
>>558
このテの話をたまに聞くのだが、
レールの方向に踏切の端まで引っ張れば
いいんじゃね?と思うのだが。
その場の人間の誰か一人でも
考えつかんもんかね。
防護SWもない小さな踏切なら簡単でしょ?
…ひょっとして、釣られた?w
565: 2005/12/24(土) 16:22:32 ID:kZgqRkkj0(2/2)調 AAS
>>561-562
故障ユニットの回路や配管を切り離す処置くらい
運転士なら分かってると思ったんだがなぁ。
駅→車掌→運転士って上がるようになったせいかねぇ・・・?
車掌と運転士の間に若干の検修経験を積ませておけば
何とかなったような気もするが。
それとも運転士は扱い方を知ってるんだが、
指令が無知で、指示が無いから取り扱えないってオチか?
566: 2005/12/24(土) 17:11:22 ID:8QCN/8cK0(1)調 AAS
車両の故障処置のアドバイスは運用指令担当だったような
乗務員から指令員になることが多いとは思うが、最近は駅→指令って上がるのが多くなった
もちろんこの間には乗務や検修を経験せず指令員研修を受けただけだから、いざ故障原因となると
指令員もさっぱり、ということ
567(2): 2005/12/24(土) 18:39:17 ID:MIPNTmcpO携(1)調 AAS
今日、久々に山手線に乗ったら、線間に地上子があったんだけどアレは何?
568(1): 2005/12/24(土) 20:02:19 ID:tFT9HvIL0(1)調 AAS
>>567
DATCのトランスポンダ
569: 2005/12/24(土) 23:19:06 ID:ni+2XW750(2/2)調 AAS
帝都高速度交通営団 手お上げろ
570(1): 2005/12/25(日) 21:00:25 ID:hRCGcg0A0(1/2)調 AAS
>>567-568
外部リンク[htm]:www10.plala.or.jp
「現在軌道回路名」などを車両に送信するヤツかな?
車両側で計算している走行距離の誤差を補正するための。
たしか、だいたい1kmごとに設置されてるよね。
571(2): 2005/12/25(日) 21:10:24 ID:hRCGcg0A0(2/2)調 AAS
>>570を書いてて思い出したんだけど、
根岸線がD-ATC化されたら、「はまかいじ」なんかはどうなるんだろ?
今はATC付きの185系を使っているけど、やはりD-ATC付きの特急車両を用意するんだろうか?
根岸線はATS-Pがついていない(ATS-SnとATCだけ)から、束は普通の特急車両(ATS-P/Sn付き)は入れたがらないだろうな。
572(1): 2005/12/25(日) 21:58:04 ID:31bAvKU80(1)調 AAS
>>571
つ 根岸線のカモレ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 67 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s