[過去ログ] 【全線二車線】北陸道スレッド Part2【渋滞無し】 (982レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
856: 2006/10/13(金) 09:15:07 ID:0p01WiPS(1)調 AAS
金沢支社じゃなかった?
857: 2006/10/13(金) 20:05:31 ID:eWda19F+(1)調 AAS
西インターはあって欲しいんだけどなあ。
西インターでちょうど国8と離れるから、高速から8号使って小松方面に行く時には便利だから。
858: 2006/10/15(日) 13:08:25 ID:zjKbxpiO(1)調 AAS
金沢森本ICだって元は日本道路公団金沢管理事務所跡地
859(1): 2006/10/16(月) 14:14:48 ID:U0e3HYgi(1)調 AAS
西インター、いります
高岡→西インター→野々市の友人宅
860: 2006/10/16(月) 14:48:11 ID:JbVhHlGL(1)調 AAS
最近ETCが普及したせいか、朝夕の通勤時交通量が増加した様ながんじがします。
皆様はどうですか?
861: 2006/10/16(月) 15:01:07 ID:/DoqNDyk(1)調 AAS
増加したと思います!
862(1): 2006/10/16(月) 18:45:14 ID:97A7tBf+(1)調 AAS
>>859
野々市行くなら森本で降りて山側環状
それしかないだろ
863: 2006/10/16(月) 18:47:12 ID:x16PF/YN(1)調 AAS
富山インターで朝のラッシュ時間に降りるとETCレーンだけ渋滞してる
864: 2006/10/16(月) 22:46:37 ID:F/0UgNPL(1)調 AAS
>>862
野々市の海側(御経塚とか本町)に行くんだったら、西インターで降りたほうが楽。
865(1): 2006/10/17(火) 23:41:25 ID:hoMyLlgF(1)調 AAS
野々市IC計画ってどうなったんよ?
866: 2006/10/18(水) 20:29:58 ID:cU9Dj23q(1)調 AAS
>>865
金沢との合併を拒否したのでなくなりました
でも同じ場所で白山インター構想があって、たぶん実現すると思います
もともと野々市の土地は関係ない場所だからそのほうが自然だけど
867: 2006/10/23(月) 16:11:58 ID:qexJAcxK(1)調 AAS
あげ
868: 2006/10/29(日) 03:32:47 ID:yPY/LHgH(1)調 AAS
あげ
869: 2006/11/01(水) 12:39:30 ID:Z2vX8ThO(1)調 AAS
舞鶴若狭道とのジャンクションってどうなった?
870: 2006/11/05(日) 13:35:56 ID:7Dgs+Hx3(1/2)調 AAS
昨日、金沢東のETC出口に
「ETCスピードチェック中」って看板があったのですが
これなんでしょうかね。
@ETC出口バー通過の際のスピードをチェックしている
AIN時間〜OUT時間の所要時間と距離より走行スピードをチェックしている。
のどちらかだと思ったのですが。
イタリアかどっかでAの方法による速度取締りをおこなっていると聞いたことがあったので、なんかやだな〜
871(2): 2006/11/05(日) 15:08:50 ID:mIA+IwGE(1)調 AAS
もちろん1だよ。
通過時に20km以上出してる車がどのぐらいいるかチェックしてる。
2は今のところやってはいけない事になっている。
872: 2006/11/05(日) 23:28:02 ID:7Dgs+Hx3(2/2)調 AAS
>>871
ありがとうございます。
ノンストップで走ってきたため、気になっていたのです。
安心しました。
873: 2006/11/09(木) 01:43:43 ID:4QJ4nGbI(1)調 AAS
米原方面に斜めのトラック走るかな〜
874: 2006/11/14(火) 12:20:47 ID:P0RBd5vv(1)調 AAS
工事ウザあげ
875: 2006/11/14(火) 12:28:39 ID:VrIAb7y+(1)調 AAS
今後第二東名・名神や圏央道ができると米原以西〜郡山以北の流動は
こちらにシフトする可能性があるな。
876: 2006/11/17(金) 20:43:37 ID:6vP93aEa(1)調 AAS
斜めのトラックって何?
877: 2006/11/22(水) 20:54:55 ID:A4GGJiQU(1)調 AAS
右斜め逝ってるんだろ
878: 2006/11/25(土) 09:16:27 ID:WOead2L0(1)調 AAS
わけわからん
879: 2006/11/27(月) 23:00:31 ID:p55afgEA(1)調 AAS
ええ
880: 2006/12/04(月) 14:34:08 ID:jfdoZRi8(1)調 AAS
雪(みぞれ)の影響で福井・金沢間事故炸裂だお。
881: 2006/12/05(火) 22:51:52 ID:rIDED82O(1)調 AAS
黒部IC周辺で工事している
バス停作って新幹線駅と相互に行き来できるようにするのかな?
そうしたら新黒部駅に車停めて行きは新幹線で帰りは高速バスなんていう使い方ができるな
882: 2006/12/09(土) 18:00:54 ID:b0aqOHMo(1)調 AAS
覆面age
883: 2006/12/09(土) 18:05:22 ID:u5n74tYg(1)調 AAS
>>871
気になって改めて通過スピードみたら、
50出てるわ。毎回チェック入ってるな。
でも、40くらいは出さないと本線合流が
つらい。
884: 2006/12/12(火) 12:20:23 ID:VtRbY5Hr(1)調 AAS
雪降らないね
885: 2006/12/13(水) 23:34:37 ID:s4fO4gb/(1)調 AAS
荷造りは確実に行おう!
886: 2006/12/18(月) 03:08:54 ID:xIPlzWCT(1)調 AAS
チャーン規制あげ
887(3): 2006/12/24(日) 12:37:32 ID:2DXaQ67U(1/2)調 AAS
富山から東京の八王子に行くには
白馬ー中央道と上信越道とでは
どっちが時間的に速いですか?
888: 2006/12/24(日) 12:47:42 ID:8QbbQSl+(1/2)調 AAS
富山の場所にも寄るんだろうけど、安房峠越えして松本から中央道で八王子ってのを選択するかな。
889: 2006/12/24(日) 12:50:57 ID:H2HmCG6C(1)調 AAS
>>887
富山→安房→松本→長野道〜中央道→八王子
行楽シーズン、天気、時間帯によるが
890: 2006/12/24(日) 18:30:04 ID:2DXaQ67U(2/2)調 AAS
887です
滑川です
ビミョーな場所ですね
参考にさせてもらいます
行くのは1月なかばです
891: 2006/12/24(日) 18:48:27 ID:8QbbQSl+(2/2)調 AAS
糸魚川廻りはスキー客も多いですよ。
あとスキーで白馬いったときにトラックが凍結した坂の途中で立ち往生して大変な目にあったことがあります。
でも安房峠もいつしかの正月に雪崩が起きてそこにバスが乗り上げてましたね・・・。
なんにせよお気をつけてお出かけくださいね。
892: 2006/12/26(火) 00:02:29 ID:Q5sm6w9+(1)調 AAS
松本インターから中央道に乗るとして、滑川からだと八王子までは白馬まわりが断然が近いですよ
安房越えのほうが80キロくらい遠いです。実際に両方の距離計りましたので間違いないです。安房まわりだとトラックが少ないから快適ですけどね。でも冬場は凍結して一歩間違うと奈川の谷に真っさかさま
893: 2006/12/26(火) 00:30:36 ID:vHPOzWEL(1)調 AAS
よそ者なんだけど、不動寺Pってとん太入ってるよねぇ? 回りは信じてくれません。 ちなみに米原〜新潟JCTまでのPのメシ、どこの何がオススメすかぁ?
894(2): 2006/12/26(火) 14:12:38 ID:4s2S25BL(1/2)調 AAS
とん太があるのは蓮台寺(糸魚川〜能生間)でしょ。
俺のお気に入りは、
大積(西山〜長岡JCT間)の野菜ラーメン
有磯海(滑川〜魚津間)のますずしとうどんのセット
徳光(美川〜金沢西間)のうどん
こんなとこかな。
つうか、麺類ばっかだなorz
895(1): 2006/12/26(火) 19:43:04 ID:A9OZHPjx(1)調 AAS
>>894
不動寺にもとん太あるよ。
上り線は一般道からも利用できる。
896: 2006/12/26(火) 20:58:59 ID:N30DPfVB(1)調 AAS
>>887です
いろいろありがとうございます
電子地図97で高速は80キロ、一般道は40キロで調べたところほぼ同タイムとなりました
当日の天候などを考えてから行ってみようと思います
行き先は八王子というより多摩市です
上信越ー関越ー圏央だとかなり遠回りですね
あと、談合坂SAはひよこ売ってますか?
だんだんスレ違いになってすみません
897: 894 2006/12/26(火) 21:10:26 ID:4s2S25BL(2/2)調 AAS
>>895
おぉ、そうだったのか。
レスありがd
898: 2006/12/28(木) 23:54:45 ID:c44/evNI(1)調 AAS
JARTIC見るとなんかそこらじゅうで事故っとるな。
やはり雪の影響か。
899: 2006/12/30(土) 23:33:49 ID:O8vfpN/V(1)調 AAS
>>887
冬型の気圧配置になった時にどこまで(どこから)晴れの区域に入るかで決めるのもいいかも知れん
安房峠は知らんが
148は下手すりゃ新潟長野県境から晴れてくる
糸魚川ICからスノーシェッドがあるところまで近いし
900(1): 2007/01/02(火) 20:15:03 ID:iISRQ2ED(1)調 AAS
富山から車で
デズニーランド行こうかと思うんだが
どっから行けば
いいかのう?
901(1): 2007/01/04(木) 02:13:48 ID:d+5AlJX2(1)調 AAS
>>900
北陸道→上信越道→関越道→練馬ICから目白通りを道なりに進む
→飯田橋から首都高池袋線→C1外回り→深川線→湾岸線→浦安出口でディズニーランド付近にでる。
902: 2007/01/04(木) 06:29:05 ID:jpDAmkm+(1)調 AAS
>>901
ありがとう
練馬から先がわからなかった
903: 2007/01/04(木) 13:07:55 ID:5IPfOVVO(1)調 AAS
素人は大泉JCT〜外環道〜川口線〜C2経由のほうが良いと思う。
904: 2007/01/11(木) 09:23:43 ID:uFuFYb+7(1)調 AAS
捕手
905: 2007/01/17(水) 20:45:05 ID:Ktt4ubTN(1)調 AAS
北陸道は快適な道路だね。
906(1): 2007/01/17(水) 23:50:23 ID:RAydkNey(1)調 AAS
路面つぎはぎだけどな
907: 2007/01/18(木) 00:50:18 ID:NL+Rjvfo(1)調 AAS
>>906
東北道走った事ある?
908: 2007/01/18(木) 14:30:52 ID:yGpkfTiv(1)調 AAS
バス停に貸し自転車作れば便利だと思うけどな
909: 2007/01/18(木) 22:58:42 ID:95Y4HQL8(1)調 AAS
以前に八王子の行き方を聞いた者です
安房を通りました
まず滑川から笹津までは
R41を通らずに45分で行けました
神岡から安房峠までは思ったより長かったです
滑川からは二時間かかりました。雪は新穂高スキー場との分岐点から沢渡までちらついていました
平湯温泉付近でトンネル出口(安房トンネル側)で土砂崩れが起きていました。温泉街への道へ迂回しました
奈川渡ダムまではトンネルもあまり気になりませんでしたがそれから先の波田町までは結構きつかったです。家族四人乗ってましたから
滑川から塩尻というか山形のマックスバリュまで二時間半かかりました。ここで子供が下呂を吐いたので昼飯もいれて二時間近くのロスになりました
東京まで200km地点で16:00でした
甲府盆地を過ぎてからはさすがに疲れがみえてきて、片側三車線の一番左側を通りました
長文失礼しました
910(1): 2007/01/21(日) 14:52:43 ID:VNkgZUKp(1)調 AAS
この前名古屋から新潟まで中央道長野道上信越道経由で行ったら
全線80`制限+2車線区間+チェーン規制渋滞とかで予想以上に時間がかかった。
米原回りで北陸道経由のほうが時間的には早いのかな?
距離的には100`近く遠回りみたいだけど。
911(2): 2007/01/22(月) 05:40:44 ID:FEUNhfB5(1)調 AAS
北陸道をバイクで走ってみたいんだけど、路面が凍結しなくなるのっていつごろ?
3月の終わりとかなら大丈夫かな?
912: 2007/01/22(月) 08:13:54 ID:wELb8cQ+(1)調 AAS
そんなのそのときになんないとわからん。
913: 2007/01/22(月) 20:44:21 ID:6eFu0vDt(1)調 AAS
>>910
>>911
912と似たような意見だが
例えば今年みたいに暖冬だと晴れていれば早朝でないかぎりいつでもOKだと思う
北陸は積雪が多い所だが
凍るものがなければ凍りようがない
中央道や上信越道のほうが積雪や凍結の恐れが多いと思う
週間天気予報でも見て考えてください
ちょっと矛盾するが冬型の気圧配置が崩れ出すと日本海側でも晴れてきます
914: 2007/01/28(日) 14:46:07 ID:ohY88r//(1)調 AAS
>>911
今日ならいいよ
915(1): 2007/01/31(水) 23:35:21 ID:svwaMjGu(1)調 AAS
ETCに軽四用なんてあるのか?
916: 2007/02/01(木) 10:14:41 ID:qgOfJvzu(1)調 AAS
>>915
知ったかw
917: 2007/02/05(月) 20:40:44 ID:+yhUY5YP(1)調 AAS
魚津にあった北陸堂って
本屋どうなった?
918: 2007/02/09(金) 08:03:52 ID:fhF4ySwM(1)調 AAS
にほんどーろこーだん・ハイウェーイラ・ジーオ!
919(1): 2007/02/12(月) 22:35:29 ID:M8WAFMyJ(1)調 AAS
流杉にスマートできるらしいが立山ICでこと足りるのでは?
920: 2007/02/19(月) 20:05:15 ID:7FE65/kn(1)調 AAS
舞鶴若狭道のスレがだいぶ前に落ちちゃったんでここに書きますが、
舞鶴若狭道未開通部分の地権者全員と話が付いたみたいなんで、頑張って完成前倒ししてくれないかな
小浜西IC-小浜IC間の2011年度開通にあわせて全通3年前倒しでも結構嬉しいんだが
921(1): 2007/02/19(月) 22:40:49 ID:byqtgldL(1)調 AAS
徳大寺はいつまで朝日〜上越が対面通行だと思っているのか?
金沢に行くのに、対面通行のない米原経由で行くって
いつの話だよ。(最近のベストカーの連載で)
年寄りの思い込みってひどいね。
922: 2007/02/19(月) 23:40:09 ID:VW+AbAvq(1)調 AAS
>>921
上信越道のことじゃない?
923: 2007/02/20(火) 00:10:46 ID:U1MbYoZr(1)調 AAS
それなら関越道経由で行けばいい。
米原経由より距離は短いよ。
924: 2007/02/23(金) 23:49:45 ID:9k+Hfp5+(1)調 AAS
新潟県内(NEXCO東日本管内)を利用することのあるみなさんにお尋ねします。
JHの頃から出されていた、表紙にブタ貯金箱3匹の絵が描かれているETC割引ガイドの冊子について、
最新版として現在、昨年12月に発行された中日本版と、西日本・中国支社版を確認しているのですが、
東日本でも12月に新しいのが出ていますでしょうか?昨年10月のは持っています。
925(1): 2007/02/25(日) 16:47:43 ID:dt691d93(1)調 AAS
上り線の不動寺PA手前のオービス無くなった?
926: [sage uso] 2007/02/25(日) 19:00:44 ID:lGaPQhJg(1)調 AAS
>>925
うまく隠したな。
今日も長岡ナンバーのVIPが光らせてたよ。
927(1): 2007/02/26(月) 13:57:22 ID:rmW3DyOh(1)調 AAS
前にサービスエリアにあった,ハロースクエアが発行してた,地図とPA・SA紹介の紙ってなくなったの?
928: 2007/02/26(月) 16:12:18 ID:gKI2OO2k(1)調 AAS
>>919
俺はあのあたりの住人だが、あのあたりは住宅地に近いし需要はあると思う。
常願寺川から立山ICはけっこう距離あるし。
929: 2007/02/26(月) 20:10:49 ID:hOtpd9F/(1)調 AAS
>>927
ちょっと細長い感じの冊子っすかね?
ハイウェイウォーカー
外部リンク:hww.jp
コレになった希ガス。
SA、PAによっては品切れてるよ。
930: 2007/02/26(月) 22:16:23 ID:uAlp+U2a(1)調 AAS
そりゃ民営化したんだから、そういう余計なサービスはなくすに決まってるだろう。
931: 2007/02/26(月) 22:34:31 ID:2i9DxNj1(1)調 AAS
こういう冊子で広告収入を得るのは基本中の基本だけどな
932: 2007/02/27(火) 15:23:21 ID:v2eXtqql(1)調 AAS
民営化して、一旦地図をものすごくへっぽこなやつに変えてしまったときは
「これなら二度と貰わないだろうな」と思ってたんだけど、
どうやら元に戻して広告をつける方向になった模様でとりあえず安心した。
933: 2007/02/27(火) 18:34:20 ID:45UjxRxr(1)調 AAS
北陸道でも富山と新潟で地図違うよな。
会社が違うから当たり前だけど。
934: 2007/03/05(月) 06:19:36 ID:uy5cu+vR(1/2)調 AAS
今日は風が強いね
935: 2007/03/05(月) 20:07:32 ID:uy5cu+vR(2/2)調 AAS
横転した人
レポ求む!
936: 2007/03/08(木) 12:15:55 ID:L04AOIrC(1)調 AAS
スリップした人
レポ求む!
937: 2007/03/14(水) 06:14:13 ID:DZJmja3Q(1)調 AAS
レポはなさそうだな
しかし
つじつまをあわせるように
雪が降ってるな
938: 2007/03/15(木) 18:48:25 ID:CqIdNjGy(1)調 AAS
北陸道と仲の良い
関越自動車道のスレ
2chスレ:traf
939: 2007/03/16(金) 18:36:11 ID:0pf2gUzj(1)調 AAS
今日の昼すぎに上りの長浜手前ぐらいで逆走車とスライドしたんだけどどーなったか知ってる人いる?
940: 2007/03/17(土) 02:15:06 ID:Aw78DTMl(1)調 AAS
13:30前のNHKラジオ交通情報で当該区間が通行止めになったと聞いたような・・・
941: 2007/03/18(日) 09:22:24 ID:R9YQfiBh(1)調 AAS
dクス
よかった、事故してないんや。しかしどっから逆走してきたんやろ?
942(1): 2007/03/21(水) 16:24:26 ID:sXEDZDTM(1)調 AAS
まあ米原JCTかな
943: 2007/03/22(木) 01:41:52 ID:IHUXHHsp(1)調 AAS
>>942
バリアをどうやって…
944: 2007/03/22(木) 02:33:39 ID:7DnnY+eM(1)調 AAS
この高速、金沢に行くときによく使うけど必ず事故を目撃する。
しかも全部自損。たぶん寝腐っちまうんだろうなあ。
945: 2007/03/22(木) 18:33:23 ID:rNnXHA/I(1)調 AAS
白山インター建設が正式に決まりました
場所は金沢外環状道路海側幹線(海側環状)と北陸道の交差部です
外部リンク:maps.google.co.jp
946: 2007/03/23(金) 03:30:08 ID:xhqsQ064(1)調 AAS
この高速事故多いの?雪国の高速が冬なら事故が多いのは当然だと思うが、
春〜秋にかけても多いとしたら原因はなんなんだろう?
カーブが少なくて単調なのか?
交通量の少ない4車線高速は北陸道だけではないしな。
東北道や関越、中央道、山陽道、中国道、九州道なんかもスカスカんとこ結構あるし
947: 2007/03/23(金) 23:03:45 ID:Vl5fq8+c(1)調 AAS
設計速度100kの区間があるからか?
948: 2007/03/24(土) 05:08:44 ID:Sr/o3PB7(1)調 AAS
敦賀トンネル内で自損事故起こして黒煙上げてるチェイサー目撃したときはびびった。
電気系統やられてて照明付いてなかったから危うく追突するところだったし。
949: 2007/03/25(日) 12:57:11 ID:swsNJN28(1)調 AAS
能登麻美子Part72
2chスレ:voiceactor
能登地震だよ能登
950: 2007/04/01(日) 12:42:20 ID:iw4Dhihb(1)調 AAS
あげ
951(3): 2007/04/01(日) 20:55:57 ID:1AVthB9U(1)調 AAS
あの、この4月から黒部に転勤になったのですが、三条〜黒部の間で
覆面、ネズミがよく出没したり、オービスが設置されてるのはどの辺りでしょうか?
あまり飛ばす方ではないのですが、100キロ以上出るかも知れないので念のため。
952: 2007/04/01(日) 20:58:32 ID:+q1SmcgT(1)調 AAS
>>951
なるべく早めに捕まるよう心から祈っております。
953: 2007/04/01(日) 23:08:20 ID:1qtESsoy(1)調 AAS
>>951
三条から上越は知らん
上越から朝日はトンネルばっかりだから少ないと思うがSAPA手前が要注意では?
朝日から黒部はもう知ってるかもしれんが入善のやつ
なんか一般論になっちゃったな
954: 2007/04/02(月) 03:26:37 ID:c5LpgSHG(1)調 AAS
隋道直後がな
下の12番とか上の14番とかね
ステルスもあったり
大胆且つ細心に100マイル狂う頭
955: 2007/04/10(火) 06:54:39 ID:X+9LFh1P(1)調 AAS
米原バリア廃止age
外部リンク[pdf]:www.c-nexco.co.jp
956: 2007/04/10(火) 22:37:00 ID:VQL3z+ke(1)調 AAS
東海北陸道が全通したら存在意義なくなるからなあ。
今でも、中央道経由で回避できるし。
957: 2007/04/14(土) 00:36:22 ID:sVc9kr30(1/2)調 AAS
豊橋・米原チェックバリア撤去キター!(利用者向けリリース)
外部リンク[html]:www.c-nexco.co.jp
958: 2007/04/14(土) 08:30:59 ID:sVc9kr30(2/2)調 AAS
ETC普及で検札廃止=中日本高速、5月末に 4月13日17時2分配信 時事通信
中日本高速道路は13日、東名高速道路と北陸自動車道で走行中の車を止めて通行券を確認する
「検札」を、5月31日正午に廃止すると発表した。検札は、パーキングエリアで通行券を交換
して料金をごまかすのを防ぐのが目的だが、ノンストップ料金収受システム(ETC)の普及で
不正行為の減少が見込まれるため廃止に踏み切る。
東日本、西日本の両高速道路会社管内では2004年に検札が廃止されたため、旧日本道路公団の
高速道路本線上での検札が完全に姿を消す。
最終更新:4月13日17時2分
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
959: 2007/04/16(月) 00:16:13 ID:UeFHMxVy(1)調 AAS
>>951
おとなしく制限速度+20km/hで走れば捕まらんだろ。
960: 2007/04/25(水) 23:33:27 ID:EnBeYI/S(1)調 AAS
なんかえらく長いこと木之本-長浜車両火災通行止めだったけど特にニュースにもなってないな。
たいした火災じゃなかったのかね?
961: 2007/05/04(金) 12:22:20 ID:tw+XIcye(1)調 AAS
つーりっぷage
962: 2007/05/06(日) 22:22:46 ID:MaPBaqKy(1)調 AAS
やっぱ北陸道はすいてるのかなー
963: 2007/05/14(月) 00:51:23 ID:JJ2xf2Hc(1)調 AAS
そしてスレ自体も書き込みが少ない
964: 2007/05/18(金) 23:06:57 ID:OaJbTEXN(1)調 AAS
雪国だから仕方ないが…もうちと、ワダチなんとかして… by トレ乗り
965: 2007/05/22(火) 20:08:38 ID:/+d2Ctpm(1/2)調 AAS
首都高や東名と違って、もともと渋滞があんまりなくて、高速道路使う必要性が低い地域なんだから
通常でも5割ぐらい値段下げて、利用を倍に増やしたほうが、社会の役に立つのにね。
北陸自動車道。
966: 2007/05/22(火) 21:05:16 ID:y5giH3UO(1)調 AAS
たしか半額実験やった結果、通行量が倍にならないから意味がないって結論じゃなかった?
967: 2007/05/22(火) 22:16:11 ID:/+d2Ctpm(2/2)調 AAS
富山県内における高速道路の利用率は8%と低く、だって。
外部リンク[pdf]:www.hrr.mlit.go.jp
社会を便利に、豊かにするために、道路を作るのに、これじゃ誰のための、何のための高速道路か
わからないよね。日本で社会的に失敗してる組織は、JHとNHKだと思う。
968: 2007/05/23(水) 00:01:58 ID:3Joj1Y0x(1)調 AAS
日本で社会的に失敗してる組織はいくらでもある罠。特に行政機関。
酉曰本殺人旅客鉄道をはじめ、危険なツアーバスやコースター、エレベーターや建築物など
野放し放題の国土交通省や破綻状態の社会保険庁、原油価格高騰で国民生活に影響しようが
一切お構いなしの資源エネルギー庁など・・・
969: 2007/05/24(木) 20:57:57 ID:HIZOti3Q(1)調 AAS
明日から京都に行くが、米原バリアの最後の姿を見てくるかな。
ところで米原バリアって全レーンを開放したことってあるの?
970: 2007/06/03(日) 09:38:49 ID:Dgw7lvoT(1)調 AAS
age
971: 2007/06/05(火) 17:22:25 ID:Rp366tVd(1)調 AAS
age
972: 2007/06/07(木) 20:50:42 ID:5ACvKJkw(1)調 AAS
sage
973: 2007/06/08(金) 05:16:42 ID:HK6ea9QM(1)調 AAS
sage
974: 2007/06/09(土) 04:12:44 ID:z8DSu/MY(1)調 AAS
975: 2007/06/12(火) 02:48:51 ID:i6TvfqVY(1)調 AAS
あげ
976: 2007/06/12(火) 07:54:32 ID:Aatr0AWE(1)調 AAS
977: 2007/06/16(土) 14:04:56 ID:HeBGHEmQ(1)調 AAS
978(1): 2007/06/18(月) 00:16:33 ID:GZeysthe(1)調 AAS
各インターの通行台数のデータとかわかる?
通行量とかも
979(1): 2007/06/18(月) 00:32:18 ID:0bzJ0w3H(1/2)調 AAS
>>978
外部リンク[html]:www.mlit.go.jpとか
ググれ
980: 2007/06/18(月) 00:51:13 ID:0bzJ0w3H(2/2)調 AAS
(・x・ノ)ノ⌒ポイッ外部リンク[html]:www.kkr.mlit.go.jp
981: 2007/06/18(月) 21:06:30 ID:5ZNtxUaC(1)調 AAS
982: 2007/06/19(火) 00:43:11 ID:ltKZU+Ku(1)調 AAS
>>979
/4連続ってまたすごいURLだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.670s*