[過去ログ] ★東名阪自動車道★ (982レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
680: 04/12/15 01:46:54 ID:ZwSUWRPJ(1)調 AAS
>>675
 豊川ではおばちゃんを良く見るよ。2年くらい前には
通るたびにその人にたまたま当たる事が多かった。
 ETCになってからご無沙汰だったが、先日カード
忘れて有人ブース通ったら、まだ元気に勤務しておら
れた。
681: 04/12/15 18:38:37 ID:53dBP32k(1)調 AAS
それがどうした。
682: 04/12/15 23:22:51 ID:cKUcHesr(1)調 AAS
>>675
 豊川ではおばちゃんを良く見るよ。2年くらい前には
通るたびにその人にたまたま当たる事が多かった。
 ETCになってからご無沙汰だったが、先日カード
忘れて有人ブース通ったら、まだ元気に勤務しておら
れた。
683: 04/12/16 10:05:10 ID:c/xpPsdv(1)調 AAS
それがどうした。
684: 山科蓼科 04/12/16 16:07:38 ID:G09GiWsY(1)調 AAS
>678 
昔、名古屋からの通行券を京都南でだしたら
「名古屋からですか。軽自動車でよく走れたね 大丈夫かね?。」
と言われた。なんだかちょっと ? だった…。  
                      orz ケイ デモ チョウキョリ ハシレルヨ…
685
(1): 04/12/17 02:18:29 ID:6TsktpTo(1)調 AAS
 バイクで中央道をすっ飛ばして、料金所出る時に
「ゆっくり走ってくださいね」と言われた。確かに
所要時間は普通よりかなり短かっただろうけど
時間なんかいちいち照合してんのかな?
686: 04/12/17 11:35:01 ID:ioFr7FiD(1)調 AAS
>>685
料金所のオッサンがたまたま見ただけでしょ。
687: 04/12/17 19:29:06 ID:Bku2gXNa(1)調 AAS
くだらない間抜けレス。
688: 04/12/18 14:05:07 ID:x0P8id7g(1)調 AAS
あの開通から東名阪って交通量増えました?
689: 04/12/18 18:20:24 ID:UEXEghbt(1)調 AAS
アフォレスは増えたな。
690: 04/12/18 23:43:29 ID:aYQPRcfx(1)調 AAS
亀山から伊勢道接続されるってのに寂しいですね。
691
(1): 04/12/19 14:48:31 ID:MQIhbS3G(1/2)調 AAS
亀山直結線は

東名阪側は直結線が本線になるけど
伊勢道側は直結線が流入線になるの?
伊勢側も本線変更するの?
692: 04/12/19 14:49:54 ID:e/mgdzjG(1)調 AAS
sage
693: 04/12/19 15:57:07 ID:mxlHrBWe(1)調 AAS
亀山直結線の目的をわかりやすくお願いします。
東名阪・伊勢道?、それとも渋滞解消?
教えてエロイ人。
694: 04/12/19 16:01:03 ID:y+MAaETU(1)調 AAS
痛い書き込みバッカスィ 
695
(1): 04/12/19 21:36:24 ID:MQIhbS3G(2/2)調 AAS
>>293
ちっとは、自分で検索したらどうよ

ここで回答を待つより、ずっと早いし
内容もより正確で詳しいぞ
696: 04/12/20 00:23:42 ID:PUHEPnuy(1)調 AAS
>>695
?
697: 04/12/20 19:44:50 ID:0TQe3oL+(1)調 AAS

698
(1): 04/12/21 00:58:39 ID:P5hTUgMA(1)調 AAS
午前10時ごろ東名阪下り大森IC付近で覆面パトカー(黒のクラウン)
営業車らしき車が捕まってた。

そのあとアリストが追い越し車線をずっと右ウィンカーつけながら
かっ飛ばしていった、そういうの捕まえろよと>警察
699: 04/12/22 07:44:34 ID:1iWynTRK(1)調 AAS
ガイシュツだけど松河戸付近オービスがあるので注意が必要
ちなみに名古屋〜西名古屋インター間は最高60キロ規制です
早く走りたい車は伊勢湾岸道利用をお勧めします
700: 04/12/22 11:42:30 ID:TyeyLXX/(1)調 AAS
ほんとにガイシュツ。
701: 04/12/22 21:11:45 ID:KQUS8o7l(1)調 AAS
せめて、上りか下りかぐらい書いとけ。
全く役に立たんぞ。

ちなみに、オービスは上り線な。
100キロまでは絶対大丈夫だから、直前でブレーキ踏むんじゃないぞ。
特に朝は、渋滞の元になる。
702: 04/12/22 22:20:07 ID:5wezZB33(1)調 AAS
何で東名阪均一区間60キロ規制なの?
703: 04/12/22 22:26:19 ID:W3fPF4e3(1)調 AAS
都市高速として設計されたから。
704: 04/12/22 22:49:11 ID:I5I8zSIr(1)調 AAS
役に立つレスなんてあったっか?
705
(1): 04/12/23 22:28:16 ID:l9yL48m/(1)調 AAS
均一区間は1種4級ですか?
706: 04/12/23 22:46:30 ID:5vq9BeHx(1)調 AAS
頭のおかしな人の判定基準 

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人 
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど 
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。 

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人 
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが 
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。 
707: 04/12/24 01:50:36 ID:Z4M7xoSG(1)調 AAS
>>705
第一種第一級(最大設計速度120km/h)
第一種第二級(最大設計速度100km/h)
第一種第三級(最大設計速度*80km/h)
第二種第一級(最大設計速度*80km/h)
第三種第一級(最大設計速度*80km/h)
708: 04/12/24 19:47:01 ID:YScFUeWj(1)調 AAS
sage
709: 05/01/02 16:51:44 ID:5BEVU+Qg(1)調 AAS
新年age
ぼちぼちUターンかな?混んでますか?
710: 05/01/02 16:56:21 ID:mtr+yZqJ(1)調 AAS

711
(1): 05/01/06 20:57:35 ID:cRFxBCtF(1)調 AAS
来週から通勤割はじまりますが、県外に行く程度の距離の場合、東名阪を最初に乗っちゃいかんですよな。
乗るなら意地でも6時/17時前に乗らねば。
通勤割になっちゃったらETCカード抜いて一般ゲートで現金払いかよ。
ものすごく面倒な話だ。
712: 05/01/06 22:04:24 ID:ygpilGW1(1)調 AAS
うん
713: 05/01/07 04:22:52 ID:+jWU3ckV(1/2)調 AAS
だね。
714
(1): 05/01/07 13:33:28 ID:nFavKMbD(1)調 AAS
>>711
JH中部のページに岡崎-四日市の試算があって通勤割引の場合
東名阪経由でも全区間半額になってるけどこれは間違いですよね。

外部リンク[htm]:www.chubu.jhnet.go.jp
715: 05/01/07 13:58:28 ID:kbgGpcTx(1)調 AAS
>>714
そもそも注意書きの所からして間違えてる
(通勤割引※2に深夜割引の説明)
716: 05/01/07 16:51:40 ID:+jWU3ckV(2/2)調 AAS
外部リンク[html]:www.jhnet.go.jp

10. 通勤割引の対象となる高速道路のうち、利用距離に関係なく一律の料金をいただく区間(⇒詳細はこちら)では、
料金をお支払いいただく料金所の通過時刻で割引の適否を判断いたします。
また、利用距離に関係なく一律の料金をいただく高速道路と利用距離に応じて料金をいただく高速道路を連続してご利用される場合には、
下記のとおり、それぞれの道路における料金所通過時刻に基づいて割引の適否を判断いたします。
717: 05/01/07 18:28:50 ID:fwrAObIH(1)調 AAS
だね。
718
(1): 05/01/08 08:41:28 ID:qLaJ0GAk(1)調 AAS
漏れはETCカードが2枚あるから、東名阪・東名と乗り継ぐ場合でも(ry
719
(2): 05/01/08 09:59:52 ID:jafqqKrU(1)調 AAS
>>698
俺はそのアリストではないが、
親の危篤の時にはそういう感じで高速をすっ飛ばしたことがある。
急いでいる車には理由があるんだから、
いじわるしないで道を譲ってやれといいたい。
720: 05/01/08 10:11:24 ID:Xv4pbTy6(1)調 AAS
そうか?
721
(1): 05/01/08 10:30:19 ID:ecVOYPDP(1)調 AAS
>>718 通勤割引
カードごとに1回なのか車載機ごとに1回なのか、どうなんでしょう?
722: 05/01/08 10:55:59 ID:9sT3UJX7(1)調 AAS
さあ
723: 05/01/08 11:38:54 ID:3lLWlbCb(1)調 AAS
>>719
 クソちびりそうとかいう理由とかね。
724: 05/01/08 11:50:06 ID:cPvC7zQx(1)調 AAS
>>721
カードごとに1回だったら、年会費無料のところで3〜4枚作っておけば無敵だな

100キロちょい前で、一旦下りて・カード交換・再入場 と少し手間はかかるが、
5時間近く半額で走れるな。(TC分を考えてもメリットあるだろう)

奥さん車のカードを拝借して、週明け早々に試してみるわ
(結果は利用明細が「確定」になるまで分からぬが)
725: 05/01/08 11:53:23 ID:hhfECJLh(1/2)調 AAS
どうぞ
726: 05/01/08 11:55:27 ID:XistbXg5(1)調 AAS
>>719
理由があれば飛ばしていいのか?
阿保か。
727: 05/01/08 11:55:47 ID:hhfECJLh(2/2)調 AAS
そうね
728: 05/01/09 00:07:00 ID:aNAUz2hs(1)調 AAS
現場にいた警官の知り合いの車だったから手心加えたんじゃないの?
729: 05/01/09 09:56:29 ID:ir+LLC74(1)調 AAS
そうか
730: 05/01/10 19:08:04 ID:spvpQwoR(1)調 AAS
亀山の切り替え工事もいよいよ最終段階か。
外部リンク[htm]:www.chubu.jhnet.go.jp

STEP UP工事「最終章」
外部リンク[htm]:www.chubu.jhnet.go.jp
最終章って、、、w
731: 05/01/10 19:16:58 ID:6thmVlJz(1)調 AAS
ほう。
732
(1): 05/01/10 22:55:32 ID:NpRa30uN(1)調 AAS
開通の瞬間、亀山PAで休憩してたり、亀山〜鈴鹿バリア間を走行中だと、
二重発券とか、二重払いとか、タダ乗りとかにならんのかな。
どういう順番で開放していくんだろう・・・?
733: 05/01/10 22:56:20 ID:R8NpiaJs(1)調 AAS
さあね
734: 05/01/10 23:27:04 ID:uxbT3j8p(1)調 AAS
>>732
鈴鹿バリアの撤去工事に合わせて通行止めにするんじゃない?
735: 05/01/11 00:13:02 ID:7hpqW/ai(1)調 AAS
2ヶ月もゲートそのまま通過って危なくないのかなあ。

つーか全ての車がETCになったらどうなるかの
シミュレーションになるかも?
736: 05/01/11 00:59:14 ID:u1hz/iqR(1)調 AAS
だいたいこの手のバリア切り替えの手順は、

1.料金所前で通行止め(この場合は鈴鹿インターで下ろされる)
2.この間に鈴鹿バリア閉鎖、亀山IC料金所運用開始
3.準備完了したらパトカー先導で鈴鹿バリアは通過
てな感じになると思う。

鈴鹿の下りバリアは混んだ時に使われるゲートに迂回させる
かもしれんが。(鈴鹿バリア撤去するため)
737: 05/01/11 03:59:34 ID:nVbSX383(1/2)調 AAS
工事終わってから久々に通った人が、

「あれーこの辺に本線料金所があったんじゃなかったけなぁ?」
「亀山IC?名阪国道有料になったのか?」
「まっすぐいけばいいはずだよな・・・っていつの間にか伊勢道じゃないかヽ(`Д´)ノうわぁぁぁん」

なんて人は・・・・・・・・・・いない罠
738: 05/01/11 10:04:27 ID:KYEW2oHx(1)調 AAS
ETC非搭載なのに料金所で表示も見ず
ETCゲートへ特攻するおん(ryドライバーならやりかねん。
そんな連中から芸濃ICまでの料金を巻き上げるための罠だったりして(w

いや・・・鳥羽まで気づかないかも・・・
739
(1): 05/01/11 13:17:28 ID:DSgrXrL2(1/2)調 AAS
看板ぐらい見るだろw
分岐の大看板も用意されるはず。

       ↑伊勢道 松坂 伊勢
←亀山IC
 名阪国道
 奈良 大阪

とか。
740: 05/01/11 14:48:47 ID:DSwwEe6K(1)調 AAS
>>739
車板女人禁制スレ逝ってみ、想像を絶する報告がわんさかあるぞ
741: 05/01/11 16:48:35 ID:+KlJt7RP(1)調 AAS
そうね
742
(1): 05/01/11 17:26:46 ID:k4ohm162(1)調 AAS
そもそもつなぐ意味があったのか。
これこそ税金の無駄遣いではないだろうか。
743: 05/01/11 18:15:06 ID:dhCFeyXP(1)調 AAS
そうかもね
744: 05/01/11 18:15:47 ID:DSgrXrL2(2/2)調 AAS
>>742
意味があるかどうかがわかる頃には責任を取る人間は誰もいませんからね。
745
(1): 05/01/12 00:06:16 ID:nVbSX383(2/2)調 AAS
工事費をETC助成に廻したら何台分なんだろう?
料金所渋滞解消が目的だから、ETCでもいいはず。
746: 05/01/12 01:26:45 ID:Kjp6eysn(1/2)調 AAS
高速道路が無料ならそもそも必要なかった道路で、
関JCT〜亀山ICを3車線化するだけでよかった。
おまいらが自民党に入れるから悪いんだよ。
747
(1): 05/01/12 03:24:00 ID:CTTBkh2I(1)調 AAS
>>745
渋滞解消が目的だったのか。。。

東名と伊勢道を直結しておかないと、
伊勢道が料金プール制の対象から外れて無料になるのを防ぐため、
などという穿った見方をしておりました。。。

ところで、時々亀山〜みえ川越を使ってるんだが、
地図を見ているとみえ川越〜みえ朝日間って側道があるっぽいんだが、
みえ朝日ICのところだけ道路がないように見えます。
実際のところどうなんでしょう?

(走ってみろ、なんていわないでね)。
748: 05/01/12 03:32:15 ID:IPlOxvXe(1)調 AAS
>>747
それは側道どころか国道だぞ。しかも1号。
途中からは違うがちゃんとみえ朝日まで繋がっているのでご心配なく。
749: 05/01/12 08:58:03 ID:CfI/qdyH(1)調 AAS
あっそう
750: 05/01/12 15:42:34 ID:Kjp6eysn(2/2)調 AAS
直結線の建設目的

鈴鹿バリア〜亀山IC間に、第2名神のJCTができる
  ↓
鈴鹿バリアを撤去する必要がある
  ↓
亀山ICに料金所が必要になる
  ↓
亀山IC料金所では大量の車をさばききれない
  ↓
東名阪と伊勢道を直結してしまえ!

嗚呼無駄遣い。
751: 05/01/12 16:58:53 ID:LxDHD5c+(1)調 AAS
一応メリットがないわけでもないわけだが。
1.直結することで、伊勢道利用者が長距離割引の対象となる
2.伊勢道から近畿自動車道紀勢線が延伸し、交通量が増大する可能性が(ゼロに近いが)あり、
  また、関バイパスなどで名阪国道亀山IC−関付近の交通量が増えることから、
  それを回避しうる。
752: 05/01/12 18:07:58 ID:+bGTKtJr(1)調 AAS
ない
753: 05/01/12 20:00:38 ID:mQJ1eSVn(1)調 AAS
紀勢線は10月開通らしいな。
しかし現状、勢和多気から乗ってるのが大宮大台に
移行するだけなので、紀勢線の影響はゼロと思われる。
754: 05/01/12 20:01:13 ID:b5idXOB8(1)調 AAS
そうか?
755
(1): 05/01/15 18:45:16 ID:QavZX5Bn(1)調 AAS
昨日、蟹江インターの辺で
「動物立ち入りあり」という電光掲示板表示が出た。

いったいなにがあったんだ?目を疑ったよ。
豚積んでる車でもひっくり返ったのか w
756: 05/01/15 19:15:08 ID:rQjJYvv7(1)調 AAS
さぁ
757: 05/01/15 22:30:52 ID:bZ5vDRLV(1)調 AAS
>>755
いのししかも、どんな小さな動物でも高速道路に現れるのは非常に危険ですね
758: 05/01/16 10:26:19 ID:zUqRKzvD(1)調 AAS
そうね
759
(1): 05/01/19 17:16:30 ID:zwTY4SJu(1)調 AAS
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

東名阪自動車道(亀山IC〜伊勢関IC)が開通
〈 東名阪道と伊勢道が直結!! 〉
外部リンク[html]:www.jhnet.go.jp

関JCTって名称はなくなるのか
760: 05/01/19 18:17:40 ID:eL0sowWr(1)調 AAS
マルチ
761: 05/01/19 18:21:37 ID:jGugVc73(1)調 AAS
>鈴鹿ICから芸濃ICに向かう場合、今回開通する区間を利用した場合と一般国道を利用した
>場合を比較すると、渋滞がないと仮定すると約5分の時間短縮が見込まれます。

5分も短縮されるわけねーだろ。
762: 05/01/19 18:23:20 ID:AL/NcW2d(1)調 AAS
そうね
763: 05/01/19 21:43:00 ID:I7Mx4F6f(1)調 AAS
従来の時間には、亀山で小便する時間が含まれています。
764: 05/01/19 21:43:59 ID:P9+eg9EA(1)調 AAS
あっそ
765
(1): 05/01/20 22:57:18 ID:tQZGnJGr(1)調 AAS
右車線を走っている車が右ウインカー出すのってどういう意味ですか?
前の車に「どけや!」って事?
766
(1): 05/01/21 00:15:58 ID:vz/a+sbB(1)調 AAS
>>765
その通り
767
(1): 05/01/21 00:43:47 ID:fjW7hGkJ(1)調 AAS
>>766
thx!でも自分の前にも車がいて、そいつのせいで遅くなってる時はどうすればいいの?
自分も右ウインカーすればいいの?
768: 05/01/21 11:37:39 ID:yxHksVbj(1)調 AAS
トラックの右ウインカーは排気ブレーキ作動中って意味もあるから注意。
769
(1): 05/01/21 13:54:07 ID:BV457pKJ(1)調 AAS
>>767
左車線が空いてれば即刻どけ
詰まってる場合マターリ現状維持
無理に左に割り込んで事故っても全部自分の責任になる。
770: 05/01/21 14:19:12 ID:j+EAupte(1)調 AAS
>>769
高速の車線変更時の事故は、基本は70:30、
過失修正しても80:20だな。
著しい過失で90:10になるかどうか。
全部責任を負うことはありえない。
771: 05/01/21 17:00:24 ID:3vQ9P8Bs(1)調 AAS
そうかい
772: 05/01/22 11:59:20 ID:uHsWdD2v(1)調 AAS
御在所のうどんコーナー工事中・・・
臨時休憩所がテントかよorz
773: 05/01/22 12:07:17 ID:I89GjCky(1)調 AAS
そうね
774
(1): 05/01/22 12:57:30 ID:7vo4IPlK(1)調 AAS
>>691
伊勢関ICも、本線側が東名阪直結、分岐側(外側に出るほう)が関JCT(名阪国道)方面になる。

関JCT〜伊勢関IC間は一般道路に格下げになるの?
775: 05/01/22 14:11:51 ID:eHFyXfXV(1)調 AAS
さあな。
776
(1): 05/01/22 14:46:31 ID:0gwgYGqw(1)調 AAS
関JCT〜伊勢関IC間は、伊勢関ICにアプローチするランプ扱いになるのかな。
777: 05/01/22 14:59:18 ID:U3t993x7(1)調 AAS
さぁ
778
(1): 05/01/22 21:01:37 ID:CVxslcap(1)調 AAS
新しい道路地図の表記はどうなるんかな。
自分で想像して書いてみたけど、うまくいかない。
779: 05/01/22 21:03:01 ID:uz6xODh1(1)調 AAS
よかったね
780: 05/01/23 00:47:04 ID:nhCQkeho(1)調 AAS
>>778

>>776のようになる
781
(1): 05/01/23 08:44:16 ID:zgIt50Fb(1)調 AAS
あっそ
782
(1): 05/01/23 09:14:51 ID:3zRjWk+U(1/2)調 AAS
>>781
783: 05/01/23 09:17:23 ID:l/JrriyL(1)調 AAS
>>782
784
(1): 05/01/23 14:35:42 ID:Qt6S6pQe(1)調 AAS
関ジャンクションから伊勢関料金所まで含めて
伊勢関インターなんだよ

料金所までの道路はランプになるんだから
当然、旧関JCTはジャンクションではなくなる
同じく亀山南ジャンクションという仮名称も
ジャンクションではないので消滅する
785
(1): 05/01/23 14:42:51 ID:Rk6ELwwM(1)調 AAS
へぇ
786
(1): 05/01/23 15:05:21 ID:3zRjWk+U(2/2)調 AAS
>>785
787: 05/01/23 15:12:49 ID:zHB2qwMY(1)調 AAS
>>786
788
(1): 05/01/23 21:12:31 ID:VSkA0i52(1)調 AAS
>>784 なくなる? 大阪からの分岐は残るのでは?
789
(2): 05/01/23 22:54:11 ID:EQPrQwLV(1)調 AAS
>>788
784の言いたいことは、道がなくなるわけじゃなくって、
これまでは「名阪国道」と「伊勢道」の分岐だから
"JCT"を名乗っていたけど、これからは「名阪国道」と
「伊勢道伊勢関ICランプウェイ」の分岐になるから、
"JCT"という名前にはならない……ってことだと思う。
790: 05/01/24 12:51:53 ID:JKpHpNnu(1)調 AAS
>>789
高速から出るほうがハーフダイヤモンド型で、一般道に接続するほうがトランペット型の
1個の「伊勢関IC」になるってことか。

関JCTは「無料道路に接続するJCT」という全国的にも珍しいJCTだったのに、
名称廃止になっちゃうんだよね…
791: 05/01/24 18:18:13 ID:HTVqVmOr(1)調 AAS
そうね。
792: [age] 05/01/24 19:03:50 ID:UMKdlMcV(1)調 AAS
正直どうでもいい
793: 05/01/24 19:12:38 ID:r8Iqygk9(1)調 AAS
そうね。
794
(2): 05/01/24 19:35:08 ID:grGEyl4O(1)調 AAS
高速道路の本線が短くなるという全国初(?)のケースか?
795: 05/01/24 19:55:42 ID:Lvht0KPk(1)調 AAS
へぇ
796: 05/01/24 20:10:24 ID:9Sc1CKqs(1)調 AAS
>無料道路に接続するJCT

ぱっと思いついたところで
姫路JCTと北海道の比布JCTがあるけど、
確かに関JCT消滅は寂しいなぁ。。。。
797: 05/01/24 20:12:09 ID:IIx1bwpL(1)調 AAS
正直どうでもいい 
798
(1): 05/01/24 23:53:06 ID:ND2PSoGE(1)調 AAS
>>789 例えば栗東インターを降りて国道8号線へ向かう長い高架道路みたいなもんに

     なると言うことかな?
799: 05/01/25 02:44:14 ID:JRQU7OuY(1)調 AAS
>>794
すでに前例がある
800: 05/01/25 03:45:05 ID:YvG7Jx2P(1)調 AAS
>>794 名神関ヶ原
>>798 そんな感じと思われ
801
(1): 05/01/25 09:53:49 ID:VVYuc7GM(1)調 AAS
でも現場では関JCTの呼び名がずっと残るんだろな
新しい「正式名称」は公式文書にだけ存在する名前になったりして。
802: 05/01/25 12:05:27 ID:98Nk4pMk(1)調 AAS
>>801
伊勢関JCTと美濃関JCT、どちらが関JCTの通称を勝ち得るか。
803: 05/01/25 13:26:06 ID:rUeP1IHn(1)調 AAS
先週末、伊勢詣でに走ってきました。

ETCカードを2枚もって、勝川〜一志嬉野・一志嬉野〜伊勢、で
ダブル通勤割使おうと画策してたのですが、まだ開通してなかったんでつ。

行きで分かってた筈なのに、帰りは一志嬉野で一旦降りてカード交換して乗り直し。
関の料金所で自分の馬鹿さげんに嫌気が差した。orz
804: 05/01/25 17:57:33 ID:VVIjU7hD(1)調 AAS
よかったね
805: 05/01/25 22:48:41 ID:DbAP3V13(1)調 AAS
今作ってる高針〜名古屋南までの、302号線沿いに作ってるのも東名阪なの?
500円均一区間の延長なんでしょうか?いつできるんでしょう?
名古屋西〜飛島まではいつできるんでしょうか?
806: 05/01/26 01:14:44 ID:XqSzRRxO(1)調 AA×

1-
あと 176 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.053s