[過去ログ] ★中央高速スレッド 2年目★ (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(25): 前スレ1 02/08/04 22:39 ID:Ob+26042(1)調 AAS
1000逝ってから立ってなかったようなので。
なんだかんだでdat落ちもせず1000逝ったのってすごいね。
2スレ目もいろいろ語りましょう。

前スレ(html化待ち)
2chスレ:traf
64
(5): 02/09/02 19:26 ID:fFXI5nx5(1)調 AAS
大月―岩殿トンネル新上り線開通!
第一走行車線はまだ規制されてますが。
118
(3): 02/10/15 12:57 ID:ry8rlfsf(1)調 AAS
中央道の7不思議

高井戸から入れない
高井戸〜調布制限速度60km/h
高井戸〜八王子均一料金
相模湖東出口
河口湖線
甲府南IC
園原IC萌え
136
(3): 02/10/21 21:43 ID:DBoGsRzF(1/2)調 AAS
甲府南ICって金丸さほど関係ない。
甲府駅前から直結、富士五湖方面へのアクセスのひとつ。
長野方面からは一宮御坂で降りるよりひとつ手前。あちらからのバスも多い。
精進湖線が無料になったからトレーラーもよく利用しているよ。

ところであそこは甲府市じゃなくて東八代郡中道町なんだけど、中道町が甲府市と
合併することになったんで、晴れて「甲府南インター」になれます。
だけど「甲府・昭和」のほうは昭和町が周辺と合併して新市になるので
名前が変わると思われます。
話題の南アルプス市とは合併しないので、ちょっと安心したりしてます。
168
(5): 02/11/11 19:04 ID:4ico557B(1)調 AAS
11月11日18時50分 現在の情報です
中央道上り 大月IC→高井戸IC 4時間以上

4時間以上って初めて見た。こんな日に八王子以西から
高速下りずに高井戸まで来るヤツっているのかな?
215
(5): 02/12/07 16:45 ID:Zs0A64DW(1)調 AAS
質問スレッドから誘導されてきました。ちょっと質問させてください。

年末までに、大阪から東京まで帰省しないといけないんですが、
名神、中央高速は大体いつ位から凍結、積雪し始めますか?
私の車はチェーン装着が出来ないので、早めに帰った方がいいのは
分かってるんだけど、できたら27,8日位に帰りたいので…
よろしくお願いします。
230
(3): 02/12/14 14:45 ID:Upnb/Exc(1)調 AAS
来週あたりに首都高、中央道を利用して長野に帰省する予定でいます。
しかし、タイヤがノーマルなんですがやっぱり危険でしょうか。
もちろん雪が降ってしまった場合はあきらめますが、ここ最近のように
晴れた天気が続いた場合だったら大丈夫ですか?
山の辺りで道が凍結、もしくはすべりやすい状態になっていそうで不安です。

スタッドレスにかえるのが安全なんでしょうが実家にタイヤが
おきっぱなしなんです。
アドバイス等よろしくおねがいします。
343
(3): ヴィッツ乗り 03/03/20 16:31 ID:Q8LIuVPU(1)調 AAS
3車線化区間、第2レーンを延々チンタラ走るサンデードライバー多くないですか?
第3レーンは>>340のような暴走トラ専用と化してるので、
やむを得ず第1レーンで追い越すこともしばしば。
先日パッシングで“左に逝けゴルァ!”と合図したら、意味が理解できず突然ブレーキ
踏みやがったDQNタウンエースに遭遇したんで、追い越しざまにケツ振って脅かしてやりました(W
387
(3): 03/04/27 12:47 ID:ipTsTrbM(1)調 AAS
>>386
それは長野道じゃ?
399
(4): 03/04/29 06:48 ID:eT6k1L9Z(1)調 AA×

403
(7): 03/04/30 07:09 ID:HmHD2nA2(1)調 AAS
>>399
惜しいけどちょっと違う
中央自動車道長野線   高井戸IC〜岡谷JCT〜更埴JCT〜須坂長野東IC
413
(3): 03/05/06 02:06 ID:AKwCNHTJ(1)調 AAS
>>403

JHのホームページで公開されている年報(ちょっと古くて平成14年版だが)
を見ると、中央自動車道長野線は「岡谷JCT〜更埴JCT」って書いてあるけど、
須坂長野東ICまで長野線なの?
444
(3): 03/05/29 17:47 ID:wAEMZX4J(1)調 AAS
土曜日の朝8時に河口湖インターに行きたいんだけど、
国立府中インターを6時に出れば間に合うかな?
523
(3): 03/07/31 22:11 ID:A6PV492P(1)調 AAS
>>518
し、知らんかった…
乗用車で左ルートかっ飛んでる漏れは
逝ってよしですね…
572
(5): 03/08/26 22:44 ID:YHI4hBgE(1)調 AAS
>>569
マジで酷かった>24日
富士山五合目を15時に出て、新宿着いたのが20時30分。
途中、談合坂SA寄ったのでその分を差し引いても時間掛かりすぎ。
小仏が最大の原因だろうけど、上野原から東京側もずっと3車線で
作れないかなぁ。
649
(4): 03/10/16 00:15 ID:p4mZkiri(1/3)調 AAS
>648
ってゆうか、当初計画は長野市まで。IC予定地は現在の須坂長野東ICで、
仮称長野IC現長野ICは、計画になかった。

施工命令は長野線として仮称長野ICまで一括で出た。この時点でも、
現長野ICの予定はなし。

用地交渉(設計協議)で松代地区からIC設置の要望があり、利用が見込める
として、後から設置が決まった。仮称は松代IC。

その後、工事中に公団から示されたIC名は、松代が長野IC、長野が須坂IC。
今度は、須坂ICに隣接する長野市岩穂地区が、「岩穂の名称をつけないなら
土地は売らない」とゴネた。

で、IC命名の原則(自治体名や有名な観光地名、交通の要衝地名)に照らし
須坂長野東に落ち着いた。
723
(6): 03/12/16 13:58 ID:pJkUN5sA(1)調 AAS
週末に名古屋から八王子まで帰ります。
雪はほとんど降らないと過去ログにありますが、凍結の方はどうでしょう?
そんなに朝早く出る訳ではないのですが、岐阜〜山梨の区間がちと心配。
場合によっては、東名、御殿場、東富士五湖、中央と経由しようとも思うのですが、
いかがなもんでしょ。

あと、スタッドレスもチェーンもないのですが、大丈夫かな?
753
(3): 03/12/25 08:29 ID:k0z9at49(1/2)調 AAS
31日の夕方18時頃出発で国立府中〜諏訪経由で長野へ帰省します.
初日の出暴走対策の交通規制があるそうなのですが,渋滞予想の情報があればお願いします.
777
(6): 04/01/06 20:13 ID:z6gh79Vk(1)調 AAS
>>775
>ずっと110キロくらいで走ってても、上り坂になった途端に
>80キロまで速度を落とすのも居るし。
>で、下りになると120までうp。w

俺はワザとそう言う運転しているけど・・・
アクセル踏力一定にした方が燃費が良い気がするので
上り坂だって80km/h維持しているから問題ないだろ?
806
(4): 04/01/24 05:24 ID:tjh2AQH0(1)調 AAS
来週に名古屋行こうとおもってんだけど
中央道て今の時期路面凍結は怖いですか?
東京を夜中の2時頃出ようとおもってんだけど
840
(3): 04/02/22 11:02 ID:pGyRpUFx(1)調 AAS
甲府飯田トンネルってやっぱ火山とかの関係でできないのかな?
あればすごい便利だと思うけど・・・
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.049s