[過去ログ] ★中央高速スレッド 2年目★ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
811: 04/01/25 00:02 ID:X6vXe2aX(1)調 AAS
>>806
凍結云々以外の問題を言うが。
多摩地区に住んでいるという訳で無ければ、中央道でないと不便という事はあるまい。
双方とも普通に走れるなら東名の方が時間がかからないはずだ。
貴方が八王子インター辺りに住んでいるというなら話は変わってくるが。

雪道や凍結路の運転に自信がないなら、この季節は極力東名を使うべし。
812: 04/01/25 00:35 ID:dc/xPzbz(1)調 AAS
佐久IC → 八風山TN
813: 806 04/01/25 00:39 ID:FNQPajDW(1)調 AAS
皆さんレスどうもです、東名はトラックが多くて苦手なんですよね、
天気予報を良く見て決断します、
814
(1): 04/01/26 12:41 ID:O/nU3C3i(1)調 AAS
この時期中央空いてますね。
春が来ると小仏やら西八王子BTの渋滞が戻ってくるんでしょうね
815: 04/01/26 21:48 ID:Y7x4t3wn(1)調 AAS
>>814
元八王子ですよね…念のため。
816: 04/01/27 10:38 ID:UL2mU3Ik(1)調 AAS
鶴川大橋もね
817: 04/01/31 18:19 ID:WiijVgsz(1)調 AAS
最近は関越・上信越方面にスキー逝くことが多くて使ってないな
818
(1): 04/02/01 10:09 ID:oFSbekpi(1)調 AAS
中央道方面スキー行くとしたら長野道まで入ってしまうからな。遠い…
819
(1): 04/02/02 12:20 ID:VP+pG7IR(1/2)調 AAS
>>818
諏訪IC地区にも車山とか大きなスキー場はある。
晴れてる日が続くと、気温の低さからスキー場も道路も
アイスバーンになるから初心者には勧めないが。
820
(1): 04/02/02 12:27 ID:yy1xFo/D(1)調 AAS
>>819
車山より北(ビーナスラインと大門街道の十字路を直進)した先のスキー場も雪少ない?
821
(1): 04/02/02 12:42 ID:VP+pG7IR(2/2)調 AAS
>>820
女神湖の方って事?
基本的にあの辺のスキー場は、スノーマシンをフル稼働させて
雪を降らせてるから、自然の雪が降らなければ雪は少ないけど
全く無いってことはないよ。
最近は1月中旬に雪が降ったから、どこも雪はありそうな感じ。
822
(1): 04/02/02 19:45 ID:TUpwBmnl(1)調 AAS
中央道と稲城大橋が合流するところに、建設準備箇所があるけど、
あれは何。どこへ向かう予定なの?
知ってる人よろしく。
823: 04/02/02 20:20 ID:c4dV29PS(1)調 AAS
稲城は未完成なIC。中央道八王子方面への下り線、八王子方面からの上り線
がまだないのです。たぶんその箇所では?
824: 04/02/02 21:27 ID:CnXSjo4E(1)調 AAS
予算が無いし、今のご時世では建設は無理でしょう。
最初っから作ればよかったのにね。
825: 04/02/02 21:38 ID:7dpy+1s8(1)調 AAS
住宅地に向かって途切れてたのですごく気になった。
あの住宅郡をどかすのは無理だね。しばらくあのままだろうね。
826
(1): 04/02/03 00:24 ID:mBMgB/yC(1)調 AAS
>>822
最近稲城大橋なんで全然使ってないので忘れてしまったのだけど、
その未完ランプって、稲城ICの既存ランプウェイに対して、どの向きに設置されているんだっけ?

で、この未完ランプ。少なくとも稲城ICフル化のための準備工事では無かったはず。
確証はないのだけれど、以前あった周囲の都市計画道路との直結ランプの名残だったかと。
むしろ中央道と稲城大橋の直結=稲城IC設置って、多分「新多摩川原橋(仮称)」なんて
呼ばれてた頃の当初計画には無かったんじゃないのかな。
稲城ICのランプウェイって、けっこう強引に線を引っ張ってる感じがするじゃないですか。
827: 04/02/03 21:34 ID:F/ULY1CT(1)調 AAS
>>826
調布側の一般道から見上げるとよくわかるよ。
カーブして途切れてるのが見える。
828
(1): 04/02/04 06:01 ID:TA7OkRzI(1)調 AAS
>>821
遅レススマソ

そのへんです。あと、なんとかたかやま、っていうスキー場の方。

人工雪がデフォルトでしたか…。
白馬の方は遠いのであの辺ですませようと思っていたのです。車山は前に行ったとき全然雪がなかったのでもう行かない。

関越・上信越道ほど混んでないからいいですね。中央道に渋滞が戻ってくるの3月からかな?
829: 04/02/07 01:47 ID:5QYn0Oqo(1)調 AAS
>>828
ブランシュ鷹山ね。
1回だけ行ったこと有るけど、あまり急な斜面はなかった記憶がある。

でも、大門峠こえれば日本海側だから、結構積もりやすいよ。
830: 04/02/09 20:53 ID:OPCdoNZB(1)調 AAS
小仏付近猿だらけ。
831: 04/02/10 02:49 ID:BpjCdAgc(1)調 AAS
猿からも通行料徴収しよう
832: 04/02/15 00:32 ID:LwnwREUV(1)調 AAS
2年目スレは、、足かけ3年目だな
833: 04/02/16 23:46 ID:LZkEojO1(1)調 AAS
素晴らし過ぎるね。
834
(1): 04/02/17 17:34 ID:lbNELNKE(1)調 AAS
どっか八王子JCTの現在進行形の写真とかない?
835: 04/02/17 18:47 ID:BmB5cWI4(1)調 AAS
>>834
外部リンク:images.google.co.jp
836: 04/02/17 18:58 ID:mtAuWtSn(1)調 AAS

837
(1): 04/02/21 09:39 ID:K4JcBqYP(1)調 AAS
恵那山トンネル内をでひかりのタンクローリーが走ってたけど、OKなん?
838: 04/02/21 11:55 ID:3q0JcMLP(1)調 AAS
でひかりにゃワロタ
839
(1): 04/02/21 23:34 ID:QbaGst2D(1)調 AAS
>>837
空荷だったかも知れないよ。
840
(3): 04/02/22 11:02 ID:pGyRpUFx(1)調 AAS
甲府飯田トンネルってやっぱ火山とかの関係でできないのかな?
あればすごい便利だと思うけど・・・
841: 04/02/22 11:08 ID:6yF/jtWd(1)調 AAS
くさー
842: 04/02/22 15:13 ID:6ipi4vm+(1)調 AAS
>>839
その可能性があるのはわかってる。
離れてたから、[危]札が付いてたかどうか見えなかったし。

実際に、危険物積載車が恵那山TNやらの長大トンネルを強行突破することってあるんかな?
もしも検問所でバレたら、どーなるんかね?
843
(1): 04/02/22 22:01 ID:I0YoXrxk(1)調 AAS
空だったら危険物車両って通っていいの?
844: 04/02/22 23:55 ID:MOCAzqXv(1)調 AAS
>>843
通っちゃダメなのは「危険物積載車」。
空荷のタンクローリーはOK。

>>840
可能だとは思うけどトンネルが凄く長くなると思われる。
845: 04/02/23 08:55 ID:A1KjZA8/(1)調 AAS
阿智PAのGSは下道から補給することになるのか。
846
(1): 04/02/23 18:54 ID:klm2CGBC(1)調 AAS
>>甲府飯田トンネルってやっぱ火山とかの関係でできないのかな?
>>あればすごい便利だと思うけど・・・

山梨リニアといっしょにどうだろうか?
と思ってみたりする。
リニアはまさか諏訪まで行かないんじゃないか?
847: [0] 04/02/23 21:12 ID:uLwS5YnW(1)調 AAS
南アルプスは脆くて崩壊が早いので相当の難工事になるかと。
青崩峠みたく現在の技術では掘削不可能な個所もあることだし。
848: 04/02/23 22:10 ID:O+fJFMHA(1)調 AAS
>>846
残念ながら中央新幹線も諏訪を経由します。
849: 04/02/27 21:34 ID:Ns42if6L(1)調 AAS
age
850: 04/02/27 21:37 ID:8scZ5qVP(1)調 AAS
くさー
851: 04/02/29 17:18 ID:Jdub0ct1(1)調 AAS
>>840
地域のエゴが一番の問題。
852: 04/03/02 17:26 ID:4GY0qy1p(1)調 AAS
東富士五湖有料道路は8日正午からETCで抜けられるそうだ。
自動収受機にカードをぶちこんでみたい人はそれまでにどうぞ・・・。
853: 04/03/02 19:07 ID:baty80Ig(1)調 AA×

854: 04/03/03 03:14 ID:CHeZt4Td(1)調 AAS
>>840
南アルプスに火山は無い。
地図を見ろよ!と小一時間・・・
855: 04/03/03 18:54 ID:Lx0ulVl1(1)調 AAS
うんこ
856: 04/03/08 22:30 ID:a8LswMee(1)調 AAS
上げ
857: 04/03/09 23:34 ID:iinim8b0(1)調 AAS
稲城大橋有料道路から中央道下りには入れないのはなぜでしょう???
858
(1): 04/03/09 23:45 ID:BZF+Ej/8(1)調 AAS
高井戸インターから中央道下りには入れないのはなぜでしょう???
859: 04/03/10 08:53 ID:vF0WLTMC(1)調 AAS
>>858
インター周辺住民が厨ばかりだから。
860
(1): 04/03/10 13:54 ID:rbakFIm8(1)調 AAS
中央道の計画発表から1976年の調布高井戸間の開通まで、60〜70年代
の排ガス規制はいまよりずっと低かったからねえ。

いまぐらいだったら我慢出来てもあの高濃度の排ガスぜんぜんオッケーなんて
ヤシは少なかったな。
861: 04/03/10 22:02 ID:oazAOXb3(1)調 AAS
高速道路建設反対

高速が中途半端になる

高速が渋滞する

高速を敬遠する奴が増える

一般主要道が混雑、渋滞する

渋滞を避けたクルマが生活道路に入り込む

生活道路が混雑し空気がさら汚れる

…これが杉並、三鷹、調布の現状です。
862: 04/03/10 22:11 ID:yHW1d2gl(1)調 AAS
>>860
中央線の快速停車といい杉並区民はドキュソだな。
そういえば三鷹あたりにインターの計画なかったか?
863: 04/03/10 23:31 ID:9orAXU1A(1)調 AAS
三鷹は外環道とのジャンクションが予定されてるわけだが
864: 04/03/11 06:27 ID:+wvS73ZX(1)調 AAS
圏央道が遅々として完成しなのはなぜでしょう???

八王子〜東名につなげて〜
865
(1): 04/03/11 18:13 ID:UZ4Vr9zg(1)調 AAS
くちゃいでちゅ
866: 04/03/12 01:32 ID:wXinYHW0(1)調 AAS
八王子=日の出って
結局いつ頃になるの?
最新情報教えて・・・
867: 04/03/12 02:13 ID:AjewG1Jg(1)調 AAS
逝ってくれ

【渋滞緩和の】東京外環&圏央道 12【ドーナッツ】
2chスレ:traf
868: 04/03/13 09:25 ID:jblU8Uyy(1)調 AAS
くちゃいでちゅ
869: 04/03/16 21:17 ID:wEGqNJnS(1)調 AAS
高井戸IC近隣住民だが、とっとと下り方面に入れるようにしてほしい。
でも、年寄りがうるさいんだよなぁ…
870: 04/03/16 21:28 ID:vl3bNc1a(1)調 AAS
くちゃいでちゅ
871: 04/03/17 12:08 ID:R9uW9ZEk(1)調 AAS
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
親切・丁寧をいつも心掛けているキャッシング・サービス

ご融資・お支払い担当は女性STAFFですので、気軽に
何でもご相談ください。他社で断られてしまった方・失業中
の方・アルバイトの方も希望額ご融資出来るよう努力します。

金利は法定金利内・支払いは月1回利息だけで大丈夫です。
外部リンク:2314.fem.jp
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
872: 04/03/20 00:12 ID:Tg/ypmH0(1)調 AAS
ほっしゅ
873: 04/03/20 07:59 ID:Yohoq+xM(1)調 AAS
くさ
874: 04/03/23 17:00 ID:/nqvv+zx(1)調 AAS
age
875: 04/03/23 18:41 ID:35VYnPf7(1)調 AAS
くさ
876: 04/03/25 20:23 ID:5HgFB0d+(1)調 AAS
長寿スレを保守
877: 04/03/27 18:15 ID:FY+AUMzq(1)調 AAS
釈迦堂PAの巨峰ソフト(゚д゚)ウマー
878: 04/03/27 21:48 ID:B1Co+aHK(1)調 AAS
くさ
879: 04/03/30 22:26 ID:etsbJ27A(1)調 AAS
>>865
(゚д゚)ウマー
880: 04/04/03 23:49 ID:004U35uC(1)調 AAS
それにしても高速代ってバカ高いね
この前、蓼科行った時、
高井戸から諏訪南まで4000円
881
(1): 04/04/04 16:50 ID:StViG2Vm(1)調 AAS
確か中央だと恵那山トンネル通る区間は妙に高かったきがする
882: 04/04/04 18:10 ID:K0/2akym(1)調 AAS
くちゃいでちゅ
883
(2): 04/04/07 18:21 ID:LKdBo8oB(1)調 AAS
>>881
あそこは工事費がかかってるからじゃないの?
884
(2): 04/04/07 18:37 ID:JbjAKo0v(1)調 AAS
>>883
その通り。
関越TNの区間もそうだし、上信越道の碓井軽井沢-佐久間もそうだったはず。
885: 04/04/07 18:50 ID:5qODhEfj(1)調 AAS

886: 04/04/07 21:00 ID:Q2+FrYOQ(1)調 AAS
てゆーか都内から乗ると高杉。
相模湖まで行くのに、高速使ったら高すぎるし下道は走る気にならないし…
887: 04/04/08 00:44 ID:WUeAa/2Z(1)調 AAS
早く八王子まで首都高になることを願わずにはいられない。
888
(1): 04/04/08 03:11 ID:PaIPPE3A(1)調 AAS
>>884
特定区間って関越、恵那山、関門の3つしかなかったはず。

上信越なんて初耳。
889
(1): 04/04/08 11:30 ID:he64nIN0(1)調 AAS
でも料金高くなかったっけ?
890: 888 04/04/09 15:45 ID:glQ7v6WC(1/2)調 AAS
>>883 >>889

小諸−上田菅平       \550 14.8km
松井田妙義−碓氷軽井沢 \550 15.0km

ぜんぜん変わりませんが?
891: 04/04/09 15:45 ID:glQ7v6WC(2/2)調 AAS
まちがいた >>884 
892: 04/04/09 16:25 ID:aBp14z4D(1)調 AAS
なぜか八風山TN通ると、えらい高くなる気がするんだよな。
気が・・・
893: 04/04/09 21:07 ID:j8r5Q51P(1)調 AAS
大月あたりからあるんじゃねーか、人骨・・・・
894
(2): 04/04/12 15:42 ID:sBfta/p4(1)調 AAS
昨日の渋滞、やけにひどくなかったか?

八王子→国立府中 2時間
895
(1): 04/04/12 19:12 ID:CInj92bH(1)調 AAS
>>894
大月→高井戸 5時間以上 @昨日17時半頃の交通情報ラジオ
そんとき言ってたのが、
・烏山シェルター付近?で事故、日野BS→高井戸が渋滞
・猿橋BS→小仏TN自然渋滞
いままで自分が耳にした中ではワーストに近いと思う。<所要5時間
896: 04/04/12 21:46 ID:ViMwgHU8(1)調 AAS
これから、週末の夕方から上り小仏渋滞が頻発するんだろうな(´・ω・`)
897
(1): 04/04/12 23:13 ID:si+YCmsk(1)調 AAS
>>894-895
昨日、山梨へ桃の花見に行ったのだが、帰りは嫌な予感がして下道を選んだ。
山梨市を16時に出発、柳沢峠経由で立川に18時半に着いた。
これ、高速より早かったって事か?
898: 04/04/13 22:13 ID:BnBc9OML(1)調 AAS
そうみたい
899
(1): 04/04/14 01:12 ID:KLTYXPqq(1)調 AAS
>>897
その所用時間だと、上野原や相模湖あたりで渋滞しなかったようですね。
900: 04/04/14 22:36 ID:DjQqNo7p(1)調 AAS
>>899
柳沢峠経由だから、丹波山から奥多摩湖を通っていったんじゃないか?
901: 04/04/14 22:43 ID:V5Mhscj1(1)調 AAS

902: 04/04/15 17:22 ID:5hSj2C2W(1)調 AAS
そういえば直近の八王子JCTの進捗はどんなもんですか?

圏央道が東北道までつながると帰りがめちゃめちゃ楽になる漏れ。
903
(1):   04/04/16 23:37 ID:NVnjnbkp(1)調 AAS
ま、だいたいこんな感じ。
外部リンク[html]:www.jhnet.go.jp

全体の6〜7割ぐらいかな?
904: 04/04/17 01:10 ID:Ciugjcla(1)調 AAS
>>903のリンク見て思ったんだけど、
八王子JCTの橋脚は、将来中央道を3車線に拡幅できるくらいの余裕を
見込んで作って欲しいものだが....
905
(2): 04/04/18 10:49 ID:bUlT4AJ7(1)調 AAS
八王子−高井戸は制限速度80`?
906: 04/04/18 11:01 ID:pWCmjEJN(1)調 AAS
におうぞ、おまえ(w
907: 04/04/18 11:28 ID:/GGhVZBI(1)調 AAS
なんで無いんだ! 中央高速スレッド
2chスレ:traf

?!【2車線】中央高速スレッド【高井戸IC出口○入口×】 ?!
まちスレ:tama
908
(1): 04/04/18 15:49 ID:WhoGMtJd(1)調 AAS
>>905
細かいツッコミはご容赦、ってことで大雑把に。
高井戸〜三鷹TB:60km
三鷹TB〜稲城IC:80km
稲城IC〜八王子IC:100km

昨年春に三鷹TB〜調布ICの制限速度が60kmから現行に引き上げられた。
深大寺あたりのオービスで、それまで飛ばしてた車が
「ボクちゃん、知ってるもんね〜」とばかりに、ご丁寧に60km〜80kmあたりまで
減速する場面を見て、よく笑わせていただいております。
ってか、あのオービス、ちゃんと作動してるのか?
909: 04/04/18 19:09 ID:xnDanX+c(1)調 AAS
たしかにあの付近のオービス気になる
910: 04/04/18 20:32 ID:o4OBLqg+(1)調 AAS
オービスといえば下り笹子トンネル先のオービスが消えてた気が。

オービス一覧テンプレキボンヌ
911: 04/04/18 20:50 ID:KjKbfQ2q(1)調 AAS

912: 04/04/18 20:55 ID:pEO6a7Wf(1)調 AAS
つか、中央道の都内区間のオービスって
起点付近に上下線とも設置されてるものと、上りの国立府中IC手前にあるもの以外は
どれも動いてないような気がすんだけど。
下りの三鷹の手前にあるオービスなんて、1年ぐらい前からそっぽ向いたまんまだしw
913: 04/04/18 23:02 ID:TI3ERF0l(1)調 AAS
>>897
遅レスだけど、中央高速バスで、石和駅入り口15:40、日野BSに18:00だったよ。
中央高速バスは、勝沼から、中央道。
914: 04/04/18 23:11 ID:FBSUbkzc(1)調 AAS
おお、下り笹子TN出口のオービス無くなったのか〜。
915: 04/04/19 00:26 ID:lcxQKDdP(1)調 AAS
東京環状はいつ逝くのだろうか。
916: 905 04/04/19 00:27 ID:MpCyhQhi(1)調 AAS
>>908
詳しい説明さんくす。
917: 04/04/19 00:39 ID:UW+aNCqQ(1)調 AAS
くちゃいでちゅ
918: 04/04/20 11:35 ID:3st61ceJ(1)調 AAS

919
(1): 04/04/20 11:50 ID:aFb0DZFb(1)調 AAS
圏央道が中央まで開通するそうだけど、そうなれば環八経由の車がシフトするから
小仏トンネルの車線規制を解除しないとパンクするぞ
920
(2): 04/04/20 19:12 ID:ns4vsQk8(1)調 AAS
>>919
それもそうだし、小仏渋滞が平日にも起きるかもしれない。
上り小仏トンネルをもう一本掘って4車線、あんな中途半端な登坂車線じゃなくて、
上野原から八王子JCTまでしっかり3〜4車線にしてもらいたいです。
921: 04/04/21 00:07 ID:dXYUfx4E(1)調 AAS
笹子のオービスは、追突事故多発で撤去されたとのこと。

でもって、中央道ってダミーオービスの宝庫
922: 04/04/21 08:54 ID:UfMVHviv(1)調 AAS
>>920
問題は神奈川県区間だな。
神奈川県って中央道が通っているのに、それによる恩恵はないからね。
923: 04/04/23 11:32 ID:k2+fhPxT(1)調 AAS
あげ
924: 04/04/23 12:49 ID:K/QIbun7(1)調 AAS
東京環状はいつ逝くのだろうか。
925: 04/04/23 14:04 ID:WAszgU9D(1/3)調 AAS
オービスのリストアップ。
KPとか、アップ漏れとか適当に補充して下さい。
あと、小淵沢から先はよくわかんないので、それもよろすこ。
ーーーーーーーーー
(下り線)
首都高・高井戸R→三鷹TB………烏山シェルター手前
高井戸IC→三鷹TB………三鷹TBの500mほど手前(ただしカメラが外側向いてる w)
稲城IC→国立府中IC……府中BS合流車線の一番先(ダミー?)
都留IC→河口湖IC………都留ICの6〜7km先?
甲府南IC→甲府昭和IC…甲府昭和ICの2kmほど手前
926: つづき 04/04/23 14:05 ID:WAszgU9D(2/3)調 AAS
(上り線)
長坂IC→須玉IC…………長坂ICの5kmほど先(これもけっこう追突誘発してそう)
甲府南IC→一宮御坂IC…境川PAの5〜6km先(長いストレート区間の途中)
河口湖IC→都留IC………河口湖ICの7〜8km先(ほぼ上下線とも同じ場所)
八王子IC→国立府中IC…国立府中ICの2kmほど手前(日野BSの2〜3km先、多摩川の橋を渡ってすぐ)
国立府中IC→稲城IC……府中BS分流車線の一番手前(ダミー?)
調布IC→三鷹TB…………調布ICの2km先(ダミー?)
三鷹TB→高井戸IC………高井戸ICの2km手前(ダミー?)
高井戸IC→首都高・高井戸R…高井戸IC分流の500mほど先

(参考)
大月JCT→勝沼ICの日影TN出口にあったオービスは、既報の通り昨年撤去済。
韮崎IC〜須玉ICの中間あたりにあるオーバーヘッドのカメラ群は、たぶんNシステムだと思われ。
927
(1): 04/04/23 14:32 ID:ac7HGYD4(1)調 AAS
上り長坂須玉間のオービスまだあるの?
928
(1): 04/04/23 15:21 ID:WAszgU9D(3/3)調 AAS
>>927
え、消えたの? 逝ってきます…。
929: 04/04/23 15:31 ID:tcdgisR+(1)調 AAS
ほい。
外部リンク[htm]:www11.plala.or.jp
930: 04/04/23 19:51 ID:og6MN7YJ(1)調 AAS
東京環状はいつ逝くのだろうか。
931: 04/04/24 11:27 ID:h7nuOfmG(1)調 AAS
>>928
撤去されたようですね。
932
(1): 04/04/25 22:13 ID:jc1X5B8B(1)調 AAS
休日の、まだ2時か3時頃、小仏トンネルの渋滞がやけに早く始まってるな、
と思ったら、トンネルの中にタイヤがパンクした車がとまっていた。その日は
結局夜まで渋滞だったようだ。

渋滞でピクリとも動かない、中央フリーズウェイ。
933: 04/04/26 21:03 ID:4XK1Xbgl(1)調 AAS
>中央フリーズウェイ

ウマイ!
934: 04/04/26 23:03 ID:keFUphyS(1)調 AAS

935: 04/04/27 02:44 ID:hF8tdgmu(1)調 AAS
>>932
座布団3枚!
936
(1): 04/04/28 22:24 ID:CcxLOBLa(1)調 AAS
GW中は渋滞凄いんだろうなぁ…
新車買ったからかっ飛ばそうと思ってたがダメだなこりゃ
937
(1): 04/04/29 00:19 ID:ZUDmIDi9(1)調 AAS
>>936
特に小仏。
ホント>>920に禿げしく同意する
1-
あと 64 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s