[過去ログ] ★中央高速スレッド 2年目★ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2: 02/08/04 23:37 ID:KUj3JVc1(1)調 AAS
2
3
(1): 3 02/08/05 17:59 ID:mviYqHS9(1)調 AAS
>1 乙 宣伝age
4: 02/08/05 20:01 ID:rvEetR2R(1)調 AAS
大月JCTって紛らわしくねぇ?
大月ICと繋がってるから始めて通ると少し迷う
5: 02/08/05 20:32 ID:KkuG8EYy(1)調 AAS
やっと立ったか…パート2。
6: 02/08/05 23:00 ID:szQrhH7/(1)調 AAS
そろそろ大渋滞かな?
7
(2): 02/08/05 23:23 ID:U32y+Igd(1)調 AAS
名古屋から12日土曜日昼に新宿に行かねばならないのだが、
東名より中央の方がいいのか教えてちょうだい。
8
(1): 02/08/06 20:13 ID:HSprp/UN(1)調 AAS
お盆時期の高速道路の渋滞予測等について
外部リンク[html]:www.jhnet.go.jp

参考までにどぞ。
9: 02/08/06 23:01 ID:h0iV8Z6k(1)調 AAS
>>8
サンキュー
そのサイトみたら、むしろ東名の方が渋滞が少ないんだけど、信憑性あるのかしら?
10: 02/08/07 00:43 ID:6PqVBcIi(1)調 AAS
俺なら中央かな。
11
(1): 1 02/08/07 08:19 ID:pBKZky2o(1)調 AAS
12日なら下りのほうが渋滞はひどいだろうからそう大変な事は無いと思うけど、
急がないなら中央でいいかな?

ところで、今更だけど、
スレタイこんなんでよかった?
前スレ確認する前にhtml化されちゃったもんで…
12: 02/08/07 08:32 ID:jQPEmWpd(1)調 AAS
国立府中第2出入り口の工事進捗状況はどんな感じ?( ´∀`)y-~~
13: 02/08/07 19:17 ID:WLbwRA13(1/2)調 AAS
>>7
東名だと、静岡ICとか、ちょこちょこ混む可能性があるから、中央道のほうが良いような気がする。

もちろん、出発直前に、道路障害が発生してないか確認してね。
14: 02/08/07 19:18 ID:WLbwRA13(2/2)調 AAS
>>11
本当に2年目だよね。
このスレも1年もつと良いね。
15: 7 02/08/07 22:31 ID:u5vQh8KM(1)調 AAS
皆さんサンクス。
結果は後日アップします。
16
(1): 02/08/08 08:23 ID:NikLMWGy(1)調 AAS
しかし、中央道にはなぜ六角形のキロポストがないのだろう。
あれ結構格好よくて好きなのに…。
東名・名神・東北道(名神・東北道は一部区間除く?)等には
中央分離帯に六角形を横に細長くしたキロポストが1キロごとに立っている。
通常の四角形ポスト(100メートルポスト)は全て路肩にある。
あと、楕円形の50キロポストも飯田付近にある250だけじゃないか?
17
(1): 1@標識ヲタ 02/08/09 09:10 ID:ANExsy4J(1)調 AAS
>16
`ポストの設置方法やデザインは都道府県ごとに違いがあるからね。

うろ覚えだけど、中央高速の`ポスト設置状況なんぞ。
高井戸〜八王子:100m単位で中央分離帯に。路肩にもあるけど、
 壁に貼り付けてあり運転中は見れない(見てたら確実に事故る)昔は路肩のみだった。
八王子〜甲府昭和:基本的に路肩のみ。ただし、拡幅工事等が施工された区間は
 中央分離帯にある区間もあり。
甲府昭和〜:中央分離帯。ここで路肩/中央分離帯の変化があるのは、
 勝沼〜甲府昭和間が最後に開通した事と関係が?

ちなみに10`単位の`ポストは中央分離帯区間でも路肩に設置、普通のものより二回りは大きい。

最後になったけど、六角形の`ポストは俺も好きだよ。
18: 16 02/08/09 18:42 ID:phGBaWmg(1)調 AAS
>>17 ありりん。
工事事務所によって違うようですのう。
追記すれば、勝沼〜上野原の一部区間には中央分離帯に
特に大きいサイズのものがありましたね。
それと松川〜伊北の区間に関しては100mポストも
路肩・中央分離帯の両方に立っています。
19
(1): 02/08/11 15:22 ID:wb7Rtcw9(1)調 AAS
相変わらず、渋滞するね。

上野原〜大月間下りは、今年度限りなんだろうけど。
20: 02/08/11 21:51 ID:Ni6/xG3E(1)調 AAS
>>19
上野原以西はね。
ただ、小仏Tの前で詰まってしまうのは変わりないから....
上り線の改良効果と併せて、小仏Tを何とかしてもらいたい。
21
(1): 1 02/08/14 07:08 ID:PyI05YoC(1)調 AAS
積極的にageておく。

小仏T…東名のような拡幅工事が可能ならやって欲しいなあとは思うけど、
圏央道との兼ね合いもあるだろうし…
一番いいのは高井戸〜大月間全線片側3車線化なんだけど(以下略)

小仏T内の`ポストは壁のタイルで数字を書くとゆーデザインなのが笑える。
22: 02/08/14 07:18 ID:QswIyhVD(1)調 AAS
>>21
小仏トンネルのタイルKP…イイ!!(・∀・)笹子にもあるよね。
非常駐車帯のスペースには"E-1"みたいなコードが書かれているんだけど
よく見るとその下に"39.7 +66"ってな感じに1メートル単位の数字が入ってるYO!
23
(1): しん 02/08/14 07:23 ID:sJ15td3Y(1)調 AAS
【季節物】中央高速サービスエリアのトイレ丸秘スポット【デジカメ持参】
2chスレ:news7
24: [age] 02/08/14 07:52 ID:08gM7PV+(1)調 AAS
本日も、小仏〜高井戸下り線渋滞中!
25
(1): 02/08/14 17:04 ID:pxXdUTfs(1)調 AAS
山梨県の談合坂SAって、上り線が新しくて奇麗なエリアになりましたよね〜。

昔は、歩道橋を渡って、下り線の客に紛れてレストランに行っていたのをはっきりと覚えています。
なぜ、レストラン無かったんだろうな〜?最近まで。

石川PAのレストランまで、我慢せいっちゅーことかな???
26: 02/08/14 21:45 ID:+gF7orVr(1)調 AAS
>>23
外部リンク[swf]:ime.nu
27: 02/08/14 22:43 ID:AdId6rNh(1)調 AAS
八王子−大月間を片側3車線にしる!
28: [age] 02/08/15 00:10 ID:LHfOqp0X(1)調 AAS
>>25
最近というか、下り線のSAが上野原寄りに新設されて、
古い下り線の駐車場が上り用になって、反対側へ橋を渡って降りるようになったのは
随分前の話だと思うのですが、いかがでしょうか。
29: 終わりゴマキなんばー 02/08/15 00:33 ID:7PpK9RZG(1)調 AAS
結局 名古屋の女子大生 
どう移動したの
まさかヘリやビジネスジェット利用したわけじゃないよね
30: 02/08/15 08:17 ID:QtIwTYwM(1)調 AAS
今年は、えらい渋滞するなあ。今日も小仏〜高井戸が真っ赤。

外部リンク[html]:www.jartic.or.jp
この予測では、10km程度のはずだけど、実際には30kmだな。
31: 02/08/15 08:21 ID:BLiKX+7z(1)調 AAS
中央道
下り
高井戸IC

大月IC
2時間以上
32: 1 02/08/15 13:53 ID:EPsVHZ5X(1/2)調 AAS
今回もなんだかんだ言って、東京・山梨寄りなスレ進行になりそうですね…
ちょっとさびしい。

SAPAスレでも言われてるけど、今日は諏訪湖SAが
花火見物のDQNに占拠される日。
…もうとんでもない状態になってるのかな…
いくらクソ暑いって言ったって、温泉で汗が流せてしまうわけだし…
33
(1): [ ] 02/08/15 15:22 ID:djr2W3Ko(1)調 AAS
毎年恒例!DQN野郎の花火渋滞
現在は
長野道 上り 塩尻あたりまで
中央道 上り 岡谷JCT手前まで

外部リンク[html]:www.jhnet.go.jp
34: 1 02/08/15 15:52 ID:EPsVHZ5X(2/2)調 AAS
>33
来ちまいましたなあ…
17時〜20時にかけてもっとひどくなるんだろうな…
35: 02/08/15 19:08 ID:+z/82SyX(1)調 AAS
とにかく、この日だけは下道がどうにも動かないからね。

諏訪IC・岡谷ICの手前が両方向とも渋滞になってしまう。

上り小仏〜大月も、相変わらず赤くなっているし。
36
(1): 02/08/16 23:26 ID:ZZxSMwzM(1)調 AAS
東名や関越の赤印はほとんどなくなったのに、中央道だけは、こんな夜中まで小仏〜大月が真っ赤。

いま思えば、圏央道を小仏トンネルの西側(相模湖付近)で交差できれば良かったんだよな。
「相模湖JCT」で青梅・相模原両方向に分散されれば、小仏トンネルの拡幅無しで渋滞が緩和できると思う。
37
(1): 02/08/18 23:56 ID:IxTh2Li8(1)調 AAS
>>36
圏央道は、今の計画でも西寄り過ぎると思うのですが。
要するに、小仏周辺を3車線化出来れば良いわけで(せめて圏央道とのJCTまで....)
でも、上野原以東の計画は以下のとおり(T_T)
外部リンク[html]:www.big.or.jp
38: 02/08/20 08:56 ID:9ZSqbMXN(1)調 AAS
雨に弱い中央道に、萎え。
39
(1): 02/08/20 22:02 ID:XxIPCtZi(1)調 AAS
それを言うなら雨が降ったらすぐ閉めるJHに…
JHは回線切って以下略…つーか、19日自分が渋滞を食らったのは
下り(将来の左ルート)大月出口手前1キロ・69KP地点の
追越車線の土砂崩れの影響。それで上り談合坂の58KP地点から
渋滞を食らった。その後は通行止め区間を勝沼まで走り抜けました。
40: [age] 02/08/21 23:36 ID:sSRlzTi/(1)調 AAS
>>39
何だ、崩れてたんだ・・・・そんなら、そうとPRすれば良いのに。
どこのニュースにも無かったなあ。

ただの雨量規制の閉鎖かと思っていた。
41: 02/08/21 23:37 ID:JHWg/+hZ(1)調 AAS
ガイシュツだったらすまないが、
甲府昭和インターから韮崎にかけてのあのわだちの波、
いっこうに直す気配がないのはなぜだろう?

大型で走ってもハンドル取られるし、
こないだKがやはりふらふらしてた。
危険性が解らないのか予算がないのか。
事故でもおこるまであのままなのか?
42: 1 02/08/22 00:38 ID:bnqp3JRZ(1)調 AAS
>>37
東京都・神奈川県内の拡幅を山梨県が望んでいるというのも
珍妙な話ですねえ…
だが正直、山梨県内、特に大月〜上野原間の渋滞は
東京のナンバーの車が引き起こしているのも事実。

山梨が道路事情改善に頑張っているというというのに、この体たらくでいいのか! 東京都!!
43
(1): [age] 02/08/22 06:49 ID:XYRHtrMJ(1)調 AAS
「千と千尋」の千尋の引越し先は「コモアしおつ」なんだってな。
44: 02/08/22 07:05 ID:8luNd0S1(1)調 AAS
>>43
Where?
45
(1): 02/08/22 11:50 ID:TnkUIzG/(1)調 AAS
やまなしけんうえのはらちょう
46: 02/08/23 05:08 ID:ZXGNKeRO(1)調 AAS
下り談合坂SAの南にあるニュータウン
47
(1): 02/08/23 21:16 ID:xaH1aSwv(1)調 AAS
なんか昨日、今日と夕方の渋滞情報で中央道小仏トンネル
先頭に上り12kmとか10kmとかの渋滞って聞いたけど
何でだ?平日にそんなに混むこと滅多にないだろ。
48: 02/08/23 21:23 ID:3WClDuwb(1)調 AAS
>>45
うえのはらまち ですが何か
49: 02/08/23 21:24 ID:1E5Qn8fD(1)調 AAS
>>47
事故
50
(1): 02/08/23 21:34 ID:/Ql7lobo(1)調 AAS
中野トンネル、猿橋バス停付近に、強力な扇風機をつけて、
速度低下を強制的に起こさせないようにできないものか。
あるいは、動く歩道みたいなものを舗装に仕掛けて、
強制的に一定の速度を与えるとか。(w
51: 02/08/23 23:58 ID:U6t0IY0V(1)調 AAS
>>50
あと半年の辛抱だよ。

工事が完成すれば、誰も文句言わなくなるさ。
52: 1 02/08/24 00:28 ID:VxCcGZbl(1)調 AAS
今更なんですが。

野  田  尻  バ  ス  停  っ  て  何  よ  !  !
53: 02/08/24 00:47 ID:hHvOtJrp(1)調 AAS
野田尻と言えば、旧甲州道中の宿場町、だな。

談合坂とは、上り線のSAがある所であって、
下り線のSAがある所の地名は、やっぱり野田尻なんでしょうね。

早い話が、拡幅(&曲線緩和)工事の地元見返りでしょう。
(東名大井もそうだった)
54: 1 02/08/25 00:20 ID:fUAaMWW4(1)調 AAS
>地元見返り
なるほど。そういう事ですか…
最近高速バス使ったらいきなり停留所が増えてたんで何事かと思ってました。
サンクスコ。

まあ、考えてみれば、猿橋〜上野原間って16`ぐらいあるから、
もう1つ増えても確かに不思議はないなあ…
55: 02/08/25 00:44 ID:O7kMKLh2(1)調 AAS
笹子トンネルの下り線だったと思うんだけれど、
路面が波打ってませんでしたっけ?あれってなぜなんでしょう?
最初通ったときはパンクでもしたのかとひどくびっくりした覚えがあります。
56: 02/08/25 22:28 ID:C/BjQ72/(1)調 AAS
スピード抑制しかないでしょう
57: 02/08/28 00:49 ID:lhjcjkhq(1)調 AAS
今年の集中工事の予定は?
58
(1): 02/08/31 00:12 ID:7Cn4pc5a(1)調 AAS
八王子JCTって今どんなかんじYO
59: 02/08/31 00:33 ID:beu3TjhT(1)調 AAS
元気そうだYO!
60
(1): 02/09/01 19:55 ID:VWTeLPNZ(1)調 AAS
電車からも見えるね。
61: 02/09/01 20:20 ID:fECAJ9PJ(1)調 AAS
タマちゃんが?
62: 02/09/02 04:12 ID:SO+sXuyf(1)調 AAS
上りの小淵沢〜韮崎間、進行左手に一部だけ木を削り取ったような山が
2箇所ほどありますが何のためかわかる人いますか?
63: 02/09/02 10:54 ID:Uzph+1po(1)調 AAS
>>58
一部橋脚が建ち始めますた!
64
(5): 02/09/02 19:26 ID:fFXI5nx5(1)調 AAS
大月―岩殿トンネル新上り線開通!
第一走行車線はまだ規制されてますが。
65: 02/09/02 21:28 ID:/X/KbPcY(1)調 AAS
昨日は夜の11時ごろに上野原付近で事故渋滞
3車線の内、2車線通行不可
玉突きらしく、あったのは2台だけだが、前後潰れてた
あの辺りで一度、カーブを曲がったら渋滞の尻だった事があって
それ以来スピードだせない
66
(1): 02/09/03 00:04 ID:mkzQrgtn(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.sankei.co.jp
プププ
67
(1): 02/09/03 00:50 ID:CAUbfPkj(1)調 AAS
上野原たりで側壁を飛び越えて、
50mくらい落ちたら逝けたのにねぇ。
残念だったね(ワラ

>>64
それっていつからだったの?
昨日の未明に通ったら新しくなってたけど。
68: 02/09/03 01:14 ID:UY8+JWoY(1)調 AAS
>>64
おお! ついに!
っつーか地滑りで通行止めだったのって30年くらい前だっけ?
69
(1): 64 02/09/03 15:57 ID:lst5DM1h(1)調 AAS
>>67
うーん、正確な開通時間はわかんないけど昨日とおったら切り替えられてた。
(PM3時ごろか)
30日に下り通った時はまだだったよ。

東名の日本坂TNのような感じでした。
70: 02/09/04 00:09 ID:DeCH3U+v(1)調 AAS
>>69
この話とは違うの?
外部リンク[PDF]:www.jhnet.go.jp
71: 1 02/09/04 19:52 ID:waEH8xPU(1)調 AAS
>66
それ、山梨交通のスレにもはった方がいいような(w
72: 02/09/04 20:56 ID:5fPPZ7hf(1)調 AAS
(西尾尾張)中央道
73: 02/09/05 19:03 ID:P07hnG5l(1)調 AAS
ちゅうおうふり〜うぇ〜♪
74
(1): 02/09/06 03:31 ID:Be6nqP2P(1)調 AAS
>>64
上りじゃなくて下り?
75: 02/09/09 22:47 ID:aTCrIcl9(1)調 AAS

76: age 02/09/13 02:28 ID:G7EhuZud(1)調 AAS
age
77: 02/09/14 13:26 ID:1P4LL0Fx(1)調 AA×

78
(1): 02/09/14 22:07 ID:08Wgba/w(1)調 AAS
>>74
上り。
河口湖から来ると合流からそのまま第一走行車線だがコーンで封鎖されていて
右側の二車線しか走れない。
79
(1): 02/09/14 23:54 ID:y3bXWqyf(1)調 AAS
>>78
上り線だったら、春の連休前じゃなかった?
80: 02/09/15 10:35 ID:a7i29kn4(1)調 AAS
>>79
その辺りに上りは新線に切り替えられていて、今は旧上りを下り線化の真っ最中なんだけど

推測すると、>>64は下りを通った時に、工事中の旧上りを目撃
→工事中の旧上りを、開通間近(実は既に開通済み)の新上りと勘違い
→翌日、上りを通った時に、新上りが開通したばかりだとさらに勘違い
こんな感じか?
81
(2): 02/09/16 20:56 ID:Fo7ykyP5(1)調 AAS
モスバーガのあるSA超ウザイ
本線まで路駐してる香具師が大量に出てる
82: 1 02/09/18 23:09 ID:q7jBiwMJ(1)調 AAS
>81
藤野はPAな罠。
でもあそこそんなに混んだっけ?
よっぽどモスで食いたいんでないなら普通は談合坂に寄るもんだけどなあ…
83
(2): 02/09/18 23:24 ID:t47NUU5G(1)調 AAS
>>81
藤野上りの大混雑はあまり見たことがないね。
むしろ藤野下りでしょ。ひどいと前後1kmくらい縦列駐車。

通は初狩でマターリ休憩。
84: 02/09/18 23:34 ID:i3jfB7pH(1)調 AAS
>>83
下りも、昨年春の上野原〜談合坂間拡幅完成で、鶴川大橋先頭の渋滞が解消し、大混雑は過去の逸話に。
85
(2): 02/09/19 01:15 ID:jzVVO7cK(1)調 AAS
でも元八BSの大渋滞は解消されず。ショボーン
86: 02/09/19 03:01 ID:W/gnIB5k(1)調 AAS
>>85

相模湖町民なので関係ありません(w

マジでいいよ。最も渋滞が激しいところ通らずに済むからさ
87: 02/09/19 20:59 ID:8JwiKaKz(1)調 AAS
八王子JCTの完成でどうなるかね〜
88
(1): [0] 02/09/19 21:31 ID:LBzhMmrF(1)調 AAS
>>83
小仏トンネル先頭の渋滞時に藤野PAからクルマが溢れる
89: 02/09/20 00:52 ID:xiU2FBvI(1)調 AAS
>>88
そういう時間もあるのかな?

むしろ、本線渋滞時に、迂回路として藤野PA内を通過しているけどなあ。
90: 02/09/21 02:06 ID:EpFZ5wqK(1)調 AAS
さあ、今日も混むぞぉ!
91: 02/09/22 22:51 ID:vvGC9oyp(1)調 AAS
今度は、八王子〜上野原間を拡張かな。
92
(1): 02/09/23 00:55 ID:4RurlZVl(1)調 AAS
ハイウェイナビで調べたら通常1時間ちょいのところが
渋滞時は3時間かかるって検索結果だったんですけど

高井戸〜河口湖間、土曜日の朝9時くらいの設定で。

まじでそんなに混むんですか?
93: [0] 02/09/23 08:19 ID:CR1/dbGu(1)調 AAS
>>92
混むときはそのぐらい混む。
元八王子BS&猿橋バス停先頭渋滞
94: 02/09/23 13:26 ID:DrDADDuF(1)調 AAS
登り坂渋滞だよね。
みんな気合いれてアクセル踏まなきゃ。
95
(1): 02/09/24 12:16 ID:svGibs9K(1)調 AAS
韮崎〜諏訪南間の五月蝿い路面最悪。さっさと高機能舗装化しる!
96
(1): 774 02/09/24 22:11 ID:xggvToE4(1)調 AAS
>>85
元八過ぎた直後から登坂車線つくったら?
現状は「速度が落ちきったあたりでやっと出現」だから。
97
(1): 02/09/25 16:31 ID:zy/EzGVn(1)調 AAS
>>95
あそこはアスファルト?コンクリート?
なんだかよくわかんない舗装だよね。
98: 02/09/26 00:49 ID:IBrWxYkb(1)調 AAS
>>96
少なくとも、JCTから先には欲しいところ

>>97
当初、積雪地帯はコンクリート舗装だったと思う。
99: 02/09/28 00:52 ID:4mE2GoXQ(1)調 AAS
上信越道スレより
外部リンク[html]:www.jhnet.go.jp
100: 02/09/28 07:55 ID:E/rQxCRB(1)調 AAS
今年の中央集中は、以東だけなんでつか?
101: 02/09/28 08:31 ID:1QlQZ6y7(1)調 AAS
双葉S.Aに韮崎ー一宮御坂を高機能舗装化すると書いてあった。
102: [0] 02/09/30 15:41 ID:aum98aSn(1)調 AAS
いつ?
103: 02/10/04 15:11 ID:MSyfcVc3(1)調 AAS
桃花台にICを!
104
(1): 02/10/04 17:10 ID:7ldAvLr1(1)調 AAS
いつも三重から栃木へ帰省するんだけど
来年のお盆に東名は飽きたから正月は中央道で帰ってみようかと思う。
どうかな?東名と比べて。走ったこと無いんですけど、
走りやすさとか時間とか。(距離はどちらもそんなに変わらないでしょうね)

坂が多そうなイメージがあるので燃費が心配かな。
あと寒そうな地方を通過するのでユキが積もったりするでしょうね。
105
(1): [0] 02/10/04 20:49 ID:dUOlftRt(1)調 AAS
>>104
東名に比べて交通量(特にトラック)が少ないのでストレスがないぶんかえって走りやすいかも。
乗るクルマにもよるけど、東名よりハイペース走行ができるのでかえって時間はかからないかも
(中央道は全線80キロ制限なので捕まるとイタいけど)

>あと寒そうな地方を通過するのでユキが積もったりするでしょうね。
確かに寒い地域を通過するので気温は低いですがユキは積もらない。
名神のほうが積雪は多い。
106: 02/10/04 20:51 ID:9+Wole8+(1)調 AAS
>>105
60キロ制限もあるYO!(ワラ
107
(1): [age] 02/10/06 12:51 ID:UvQ2gj7K(1)調 AAS
只今の所、順調に流れております。
108: 02/10/06 16:33 ID:8HOpt/RP(1)調 AAS
>>107
この時間は、例によって小仏〜上野原と猿橋〜大月JCTが渋滞中。

東名は綾瀬BS〜伊勢原BSだけだから、中央道は負けてるぞ!
109: 02/10/06 21:41 ID:dNoA+cDP(1)調 AAS
東名・関越・東北道・常磐道いずれも渋滞解消!

中央道だけは渋滞続行(上り小仏TN〜上野原)・・・
110: 02/10/06 22:05 ID:X+W5X7vp(1)調 AA×

111: 1 02/10/08 18:10 ID:3KPvENA6(1)調 AAS
まあ、小仏は併走する20号が最悪だし…
112: 02/10/08 23:41 ID:daKeLyWI(1)調 AAS
 中 央 道 は 最 低 !
113: 02/10/14 00:36 ID:15zCB2zn(1)調 AAS
 中 央 道 は 最 悪 !
114: 02/10/14 02:29 ID:6NwtssGX(1)調 AAS
でも好き...
115: 02/10/14 06:46 ID:/t1FEf7q(1)調 AAS
東名よりは好きだな。
116: 02/10/14 19:43 ID:kZDDefyb(1)調 AAS
甲府の夜景萌え〜
117: 02/10/14 22:27 ID:3i+Z0cSc(1)調 AAS
中央道初体験で今日諏訪から多治見ぐらいまで走ったんだけど、中央道ってなんか狭くない?
あと連休だからちょっと混んでいた。
118
(3): 02/10/15 12:57 ID:ry8rlfsf(1)調 AAS
中央道の7不思議

高井戸から入れない
高井戸〜調布制限速度60km/h
高井戸〜八王子均一料金
相模湖東出口
河口湖線
甲府南IC
園原IC萌え
119: 02/10/16 14:53 ID:AprUahJo(1)調 AAS
中央道で13台の多重事故 1人死亡8人重軽傷
外部リンク[html]:www.asahi.com

また上りの藤野手前の連続カーブ区間で起きたようだ
あそこは本当に大きな事故がよく起こるよな
確かに記事にもあるとおりあの連続カーブの途中で事故られたら直前まで解からないね
小仏の渋滞最後尾があの辺りだといつもヒヤッとするよ
120: 02/10/16 15:12 ID:8lo2mApt(1)調 AAS
不思議でもなんでもないものばっかりじゃん。
121: 02/10/16 19:05 ID:y+katIPr(1)調 AAS
すべてにおいて理由がある。
122: 国道A号線 02/10/18 22:20 ID:tTIBZakW(1)調 AAS
圏央道との接続するあたりもカーブがきついね。
開通したら事故が増えそうな予感が・・・
123: 02/10/18 23:58 ID:IMxYiuFF(1)調 AAS
高井戸から入れない
>言わずと知れた高井戸キュソのせい。
高井戸?調布制限速度60km/h
高井戸?八王子均一料金
>調布・三鷹死民のエゴ
相模湖東出口
>相模湖が終点だったころの増設ブース。
河口湖線
>これはちとわからん。富士吉田線のが計画策定早かったとか?
甲府南IC
>金○
園原IC
>恵那山越え用。
124
(1): 02/10/19 15:36 ID:1G6IFjND(1)調 AAS
まあとにかく、高尾や談合坂の上り坂ではOD切って
アクセル全開ベタ踏み汁!!!
125: 02/10/20 00:39 ID:fzlYUNe9(1)調 AAS
>>124
トルクの細い車は大変でつね
126: 02/10/20 01:12 ID:fJi8VMl2(1)調 AAS
そーいやー、明日から交通量って増えるのかねー?
127: 02/10/21 02:25 ID:gmcwBdpp(1)調 AAS
東名集中工事の時期は、夜のSAがトラックで一杯になるんだよな。
128: ねこ。 [○)))__へ(∧・・∧≡)〜みゃ〜お♪] 02/10/21 02:49 ID:v44VM36X(1)調 AAS
河口湖線にある、都留I.C。
河口湖方面から出られず、へも出れず。。これも不思議です。

あと、、中央高速とは、ちとずれますが・・
東富士五湖道路を、中央高速と完全に一体化したうえで、
4車線化して、須走から東名高速まで延長して欲しい。
須走から、東富士五湖道路を通って中央高速に抜けようとすると、
須走で料金を払って(山中湖まで分)、富士吉田でまた料金を払い(山中湖から分)
中央高速・河口湖で、アレを受け取り・・なんとかして〜汗
1-
あと 873 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s