[過去ログ] 家を建てる予定の人が集まるスレ 89軒目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
345: 2018/06/08(金) 09:04:14.29 ID:kS38T/1G0(1/2)調 AAS
おれのところも同じような敷地面積一部を畑として使おうかと考えてる
346
(1): 2018/06/08(金) 09:07:10.04 ID:d0NZ8BcB0(1/3)調 AAS
>>342
都心なら超羨ましい、田舎ならふーんって感じかな
347: 2018/06/08(金) 09:14:33.70 ID:KsdjBD420(1)調 AAS
延べ床60坪ってすげえな
上物だからで5000万円超えるだろ
348
(1): 2018/06/08(金) 09:16:27.11 ID:d0NZ8BcB0(2/3)調 AAS
田舎なら土地が安いから別に凄くなくね?
建物なんて60坪でも5000万円とかなんだから誤差。
349
(1): 2018/06/08(金) 09:20:14.28 ID:30SR0h/fd(1)調 AAS
二世帯住宅とか大きなガレージがあるとか
そんな感じ?
350: 2018/06/08(金) 09:27:17.03 ID:I0sUD4dzM(1)調 AAS
嫉妬が気持ちいいな
351: 2018/06/08(金) 09:28:05.66 ID:bfmYXbbE0(1)調 AAS
>>329
kwsk
352: 2018/06/08(金) 09:29:51.42 ID:ra/N+FvV0(1)調 AAS
2世帯か?
1階と2階の床面積がほぼ一緒だし
1世帯でそれだけ広ければ吹き抜けとか作りそうだし
353: 2018/06/08(金) 09:31:20.87 ID:d0NZ8BcB0(3/3)調 AAS
都心なら嫉妬するが、田舎ならふーん、だな。
建物なんていくらデカくても価値はないんだから。
354: 2018/06/08(金) 09:41:35.07 ID:guqb5DJsM(2/2)調 AAS
庭でバーベキューできそうなのは素直に羨ましいぞ
355
(1): 2018/06/08(金) 10:04:16.98 ID:XhtVQ3aq0(1)調 AAS
>>349
延床の差で分かるのですが、1階にインナーガレージあります
ご察しの通り2世帯です
各フロアでマンションのように生活します
入り口は一つですけど、、

>>344
おっしゃるとおり200超えた部分は減免無しです

>>348
土地は約1億です
公道からの導入私道で他に17坪ほどあります
庭はそれなりに広いです

>>346
都心まで40分といった立地なので、とても都心ではないです
356: 2018/06/08(金) 10:15:38.16 ID:qz2/u/WQ6(1/2)調 AAS
なんという金持ち
357: 2018/06/08(金) 10:24:25.14 ID:2XkSw4hgd(1/3)調 AAS
金持ち二世帯、羨ましい。
平民二世帯は地獄への始まりに思えてならん。
358
(1): 2018/06/08(金) 11:06:25.12 ID:Bpbaz2QJ0(1)調 AAS
画像で面積の表を見せられてもどうしろってんだって思うけど
どうせなら間取りなり工事中の写真なり載っけてよ
359: 2018/06/08(金) 11:27:49.43 ID:yq2k/jUr0(1)調 AAS
>>358
済みません、>>78がそうでした

画像リンク

画像リンク

360
(1): 2018/06/08(金) 11:48:32.81 ID:PEvnpAYC0(1)調 AAS
>>337
外部リンク:allabout.co.jp

それが日本標準だしね
元もとHMにカモられる人の割合はそんな多くない
361: 2018/06/08(金) 11:53:06.71 ID:74sSxifPM(1)調 AAS
>>355
坪100万円だと結構な郊外だね
362: 2018/06/08(金) 12:09:41.93 ID:RV+FLJdf0(1)調 AAS
>>78からの流れ見ると友達か同僚か何かに話す感じでレスしてんのな
みんなにあなたの家知らないよっていう
363
(1): 2018/06/08(金) 12:17:01.82 ID:qz2/u/WQ6(2/2)調 AAS
お前らすげえよ
俺は坪15万でも断腸の思いだったのによ
364: 2018/06/08(金) 13:23:49.35 ID:Je7hMjFva(1)調 AAS
>>360
やっぱりカモなのかな
契約してから金額上げるっていうのがビジネスではありえないからなー
普通は設計書なりなんなり全て提示して契約ですよね
365
(2): 2018/06/08(金) 13:57:38.19 ID:oI9LMMEva(1)調 AAS
今外壁をつけてるところなんだけど台風が来るとは最悪だ
366: 2018/06/08(金) 16:53:23.40 ID:etdzPfQFM(1)調 AAS
外構下手に手を加えるより玉砂利でも敷いた方がおしゃれで安上がりなことに気づいた
367: 2018/06/08(金) 17:51:03.65 ID:8V8d4wUb0(1/2)調 AAS
>>363
うちもそんなもの

>>365
祈れ!!
368: 2018/06/08(金) 18:39:53.99 ID:WGXdsCJY0(1)調 AAS
すげえええー金持ち現る。
369
(1): 2018/06/08(金) 18:46:56.98 ID:DvAVjRjE0(1/3)調 AAS
>>331
全員、学校の同級生っていうか、建築学科出身。
俺は進路変更して畑違いの仕事してるから、実務経験無し。

>>332
全員に頼んだら、意見が対立した時に俺が恨まれそうで嫌やん。
370: 2018/06/08(金) 18:49:40.76 ID:R5+iYMth0(1)調 AAS
>>365
ナカーマ
371
(1): 2018/06/08(金) 18:51:23.79 ID:kS38T/1G0(2/2)調 AAS
>>369
そうおもうなら誰か一人に頼んだとしたらほかの奴から憎まれるかもしれないと考えたらまったく関係ない人に頼むのが一番じゃね?
372
(1): 2018/06/08(金) 19:18:13.13 ID:DvAVjRjE0(2/3)調 AAS
>>371
やっぱり、その方がいいかなぁ?
高い買い物だから、誰かの助言が欲しいところなんだけど、
仕事として頼まないと、ちゃんとしたものにならない気もするし・・・悩む。
373
(1): 2018/06/08(金) 19:30:58.84 ID:2XkSw4hgd(2/3)調 AAS
腕を見込んで頼むなら良いけど、友達のよしみとかならやめとけ
374: 2018/06/08(金) 19:44:20.76 ID:26/JuLbX0(1)調 AAS
いっそのこと三人でコンペ
375: 2018/06/08(金) 19:45:34.84 ID:DvAVjRjE0(3/3)調 AAS
>>373
友達のよしみでは無いつもり(除く施工管理技士)
工務店と建築士は物件をいくつか見学済み(新築計画以前の話)
施工管理技士は流石に仕事の良し悪しはわからん。
376: 2018/06/08(金) 19:54:32.67 ID:QjgYjovm0(1)調 AAS
不動産屋に言われたことだが、知り合いに頼むと後々の関係を気にして文句を言いにくいからやめた方がいいと言われた
なーなーの関係になり適当にあしらわれるとか
377: 2018/06/08(金) 19:55:52.34 ID:r3ls5OePp(1)調 AAS
知り合いに頼むとトラブルあった時に関係性が崩れると思って、全然別の会社に頼んだよ。
鉄骨ならウチが!軸組ならウチが!ってなるから2xにした。俺自身2xで建てたかったし。
378: 2018/06/08(金) 20:03:36.05 ID:Fbds6T730(1)調 AAS
>>372
君の悲惨なその後の人生が水晶に浮かんでるよ
施工で不満が一つでも出たら、人間関係が崩壊する

職人領域の仕事を絶対に友人知人に頼んではならない

俺は言ったからな
379
(1): 2018/06/08(金) 20:28:02.63 ID:6cFEsPIZ0(1/4)調 AAS
明日遂に引き渡しだ
11月に家を検討しようと思い立って、長かったような短かったような
380: 2018/06/08(金) 20:49:06.82 ID:2XkSw4hgd(3/3)調 AAS
おめでとう
381: 2018/06/08(金) 20:54:35.97 ID:3sz/m7Vw0(1)調 AAS
おめでとう
たったの七ヶ月とはえらく早いな
382
(1): 2018/06/08(金) 21:14:42.89 ID:XDaVRYTQ0(1/2)調 AAS
>>379
11月に検討開始でって、、
着工はいつ?
すごい決断力だ
383: 2018/06/08(金) 21:16:03.95 ID:6cFEsPIZ0(2/4)調 AAS
ありがとう
間取りや内装の打ち合わせは多分5〜6回くらいだと思う

庶民からしたら坪単価が高い分、標準品で不満がなかったから話がスムーズに進んだ
384
(1): 2018/06/08(金) 21:19:29.30 ID:g440SB/F0(1)調 AAS
坪単価高いのに激安の標準品(ホームセンターで手に入るレベル)で納得できてハンコ押したの?
385: 2018/06/08(金) 21:23:23.35 ID:ElDVZh/10(1)調 AAS
既製品だがハイグレードな仕様で満足だって事だろ
386
(1): 2018/06/08(金) 21:24:22.32 ID:6cFEsPIZ0(3/4)調 AAS
>382
11月中旬に思い立ってモデルハウスを見に行く
11月下旬に見たハウスメーカーが良いところに土地を持ってたのと、
若干営業が強引なところもあって気がつけばそこで契約する流れになってた

地鎮祭が1月下旬くらいだから、着工は確か2月上旬

>384
そのハウスメーカーの標準品
単価を調べてはないけど、格安ハウスメーカーの標準品よりは良いのを使ってる
387
(1): 2018/06/08(金) 21:44:21.55 ID:XDaVRYTQ0(2/2)調 AAS
>>386
そうなんだ!勢いでってやつか
記念になにかアップしてよー
388
(1): 2018/06/08(金) 22:14:56.45 ID:Fg3MKtre0(1/3)調 AAS
10年後には土地も家も叩き売りになるよw
389: 2018/06/08(金) 22:18:42.90 ID:SFooRe5ja(1)調 AAS
ケチ付けたくて仕方ない奴がいるな
390: 2018/06/08(金) 22:22:58.51 ID:Fg3MKtre0(2/3)調 AAS
いや、見栄張らんでええやん、ボロ小屋にアルファードでもええんやで?w
391
(1): 2018/06/08(金) 22:44:38.24 ID:6cFEsPIZ0(4/4)調 AAS
>387
家を買うと決まったら今の賃貸の家賃を長々と払ってるのも馬鹿らしいし、
構造的に変更のきかない間取りさえ決めてしまえば、内装とかは気に入らなければ
リフォームすればいいやくらいの気持ちで決めた
でも将来的にリフォームするような金はないだろうな

特にここだけはこだわったというのも特にないし人様にアップするようなものはないけど、
表札はガラス製の表札キットを買って手作りにした
既製品の方が綺麗に決まってるけど、手作り表札も味わいが有って良い
392: 2018/06/08(金) 22:55:01.53 ID:8V8d4wUb0(2/2)調 AAS
>>391
楽しみだねー
うちももう最終段階でポストとかきめてる
393: 2018/06/08(金) 23:00:13.20 ID:Fg3MKtre0(3/3)調 AAS
これからは身軽さの時代。
人口減少で近所のスーパーなんか容赦なく撤退していくで。
となりの市まで買い物いかなならへんかも。
394: 2018/06/08(金) 23:16:16.47 ID:+YnWU27P0(1)調 AAS
まあ勢いも必要だよな
俺も昨年11月に決断したが
1月初旬親方来訪
1月下旬設計士最初のプラン開陳
GW引っ越し
GW明け取り壊し
明後日地鎮祭
完成予定は年末w
395
(5): 2018/06/09(土) 05:07:58.42 ID:rmxrkYCKM(1/2)調 AAS
アクアフォーム厚さ7.5cmとロックウール厚さ9.2cmどちらの断熱材が良いだろうか?
396: 2018/06/09(土) 05:29:13.78 ID:JKxeaYwA0(1/4)調 AAS
>>388
変な土地がいくら安くなっても、そこに家を建てづらい条件だと無価値だよ
安いものには理由があるんだよ
397: 2018/06/09(土) 06:54:27.39 ID:QyZaneSa0(1)調 AAS
うちも11月開始した仲間
建て替えだったからGWにあたりから解体始めて来月末引き渡し
鉄骨は早いわ

セキスイハイムとかにしてたらもっと早かったんだろうなあ
398: 2018/06/09(土) 07:01:48.52 ID:j1OEiTOy0(1)調 AAS
>>395
どちらかならアクアフォームかな
というかウール系を毛嫌いしてる
399
(1): 2018/06/09(土) 07:36:29.21 ID:qf0yWenGM(1)調 AAS
アメブロにセキスイで建ててる経過ブログ載せて内覧会やらweb内覧会とやらを開いて、隅っこに隠れて皆からカッコイイ家ですねって言われるのをこっそり聞いてみたいと書いてある
んだが、金かけてる割りには変に部屋を分散させて使いにくそうな部屋割りだったり、無駄に土間玄関や玄関シンク作ってゴチャゴチャしたり、とても見ていられない
400: 2018/06/09(土) 07:40:48.15 ID:JKxeaYwA0(2/4)調 AAS
>>399
kwsk
401: 2018/06/09(土) 08:00:13.17 ID:5qV2bwTs0(1)調 AAS
>>395
アクアフォームを90にしてもらっても差額は二、三万位やぞ
402: 2018/06/09(土) 09:31:17.55 ID:mjwVb+sa0(1/5)調 AAS
二世帯とか地獄の未来を背負うようにしか見えない
403: 2018/06/09(土) 09:51:41.85 ID:ww3wbsgaa(1)調 AAS
そんなん人によるだろ
義両親と仲良い家族もいれば同じ空気吸いたくない家族もいるやろ
404: 2018/06/09(土) 10:51:51.15 ID:mjwVb+sa0(2/5)調 AAS
そのレベルで考えてるのは結構ヤバイ
405: 2018/06/09(土) 11:01:33.57 ID:hR4SwzGLM(1)調 AAS
人間性の悪い家族に囲まれて苦労したんだね
406
(1): 2018/06/09(土) 11:51:33.60 ID:61VNtfXl0(1/3)調 AAS
いくら仲の良い家族でも親世代が要介護になると同居はキツイよ。(経験者)
407
(1): 2018/06/09(土) 11:58:52.94 ID:fNECwN5r0(1)調 AAS
みんな家作ってもらってる最中で
家ができたー!って思った瞬間はいつ?

おいらはかけてあった工事用の布が剥がされて
家の全貌が見えたとき

それまでに枠組みができつつあったり
家の中入って階段ができてたりしたときあったけど
工事現場の社会科見学にみえてたんだよね
408: 2018/06/09(土) 12:22:56.82 ID:FzfbjGRbM(1)調 AAS
同居するのが親孝行、と思っていたが案外そうでもない
適度な距離感で行来するのが長期的に最も幸せ
409: 2018/06/09(土) 12:29:31.57 ID:4NyNhs3J0(1)調 AAS
>>407
ユニット工法だから上棟式で外側はできてたけど、家できた!って思ったのは階段作られて、一階と二階行き来できるようになってからかな

お互い楽しみだねー
410
(1): 2018/06/09(土) 12:35:46.19 ID:kR1LZ6X30(1)調 AAS
>>406
要介護になりゃどのみちつらいわ
411: 2018/06/09(土) 12:40:23.99 ID:gf6rRjKRd(1)調 AAS
二世帯とか敷地内とか意外といるんだよな
その覚悟にお疲れ様と思う
自分は長男だけど実家から15分のところに土地買った
412
(1): 2018/06/09(土) 12:45:46.53 ID:61VNtfXl0(2/3)調 AAS
>>410
同居介護と別居介護は辛さは別物だよ。
413: 2018/06/09(土) 12:58:06.53 ID:JKxeaYwA0(3/4)調 AAS
二世帯は自分たちのための二世帯
今の親たちには可能な限り速やかに逝ってもらう

そっからが本番w
414: 2018/06/09(土) 13:01:57.88 ID:tfg1h4oFd(1/3)調 AAS
金があれば施設に任せれば良いけど、通うのは大変だろう。
415: 2018/06/09(土) 13:13:57.91 ID:mjwVb+sa0(3/5)調 AAS
介護は何にしても辛いだろうが
同じ家に済む二世帯は別格だろう
416: 2018/06/09(土) 13:18:35.51 ID:mjwVb+sa0(4/5)調 AAS
かく言う俺は実家の土地が広いので敷地内だ
それで良いと言ってくれた嫁にはとても感謝してる
417: 2018/06/09(土) 13:20:07.67 ID:tfg1h4oFd(2/3)調 AAS
汚物と臭いで滅入るらしいから、気を遣ってあげてくれ
418: 2018/06/09(土) 13:40:46.95 ID:bYd6b2m8x(1)調 AAS
親は別居してる子供の方が親思いだと錯覚するんだよな
419: 2018/06/09(土) 13:49:38.29 ID:M/HXHl8jd(1)調 AAS
だいたい別居の小姑とかが葬式では盛大に泣くんだよな。同居介護してた長男夫婦は放心状態で。
420: 2018/06/09(土) 14:32:16.37 ID:SNVX81t/0(1)調 AAS
うちもそうだったけど別居してるやつらはちょっとだけ顔見せに来てひどい状態の親を知らないから、施設に入れるとか言うと猛反対しだすんだよな
421: 2018/06/09(土) 14:38:14.09 ID:lYREQoOdd(1)調 AAS
分かるwしっかりしてるとか言い出すw
親は親で同居してたら必ず生じる小さな不満を別居の娘に話してややこしくするw
422
(1): 2018/06/09(土) 14:40:48.00 ID:pc/Yn9+50(1)調 AAS
>>412
おまえが要介護になったら別居介護を望むんだな?
423
(2): 2018/06/09(土) 14:47:21.91 ID:YOX/OKM50(1)調 AAS
階段の上り下りが難しい親の寝室を1階に作る予定ですが
LDKを南に作りたいんで、親の寝室は北になりそうです

寝室が北って、何か問題があるでしょうか?
424: 2018/06/09(土) 14:49:14.00 ID:+wOfjA4Bp(1)調 AAS
>>423
寝やすいとか
425: 2018/06/09(土) 15:03:17.55 ID:3gw+ksQ00(1)調 AAS
>>423
特に問題ない
普通寝室は北向きもしくは北東、東がほとんど
426
(1): 2018/06/09(土) 15:20:08.68 ID:61VNtfXl0(3/3)調 AAS
>>422
私は実母を19年同居介護したよ。
最近やっと介護が終わったばかり。
実経験からの感想だよ。
何故そこでつっかかられるか理解できない。
自分は子供に苦労させたくないからもちろん施設行きを視野に入れて準備するよ。
427: 2018/06/09(土) 15:25:06.23 ID:LUNYsuipM(1)調 AAS
介護が辛くないとか言ってる奴はどうせ自分じゃなんにもしないようなクズだから
せめて頭がしっかりしてればともかく認知症とかなったらホントに地獄だぞ
428
(1): 2018/06/09(土) 15:27:12.17 ID:FQ9oW5qQa(1)調 AAS
本格的な介護はサービスに依頼するが、2世帯で一緒に居た方がなにかと面倒も無いと思う

まさか自分たちですべて介護だなんて無理に決まってるしやりたくも無いし、考えてもいない

老後残りを安心して暮らさせてあげるには同居が一番

そしてなにより、家族のプライバシーに配慮した間取りを作れればそれで十分だと思う

なお将来、延命措置はしない
そのまま死ね
429: 2018/06/09(土) 15:35:50.78 ID:v1h4DEWpa(1)調 AAS
>>428
二世帯をその程度の事だと思っているなら甘く見過ぎ
嫁に話してみな
430
(1): 2018/06/09(土) 15:38:39.52 ID:ZN6deT6L0(1)調 AAS
介護の話はもうそろ終わりにしようや
実際に体験してる人とそうでない人の意識の差がかなり大きい話題だから平行線にしかならん
431: 2018/06/09(土) 16:03:30.68 ID:d5aN9Ugc0(1)調 AAS
>>430
黙って消えろやゴキブリ
432
(1): 2018/06/09(土) 16:11:18.22 ID:XCqawk6u0(1/2)調 AAS
自分の親を別居介護中な上、妻の母と同居。
新居完成後に同居を始めるはずが、仮住まい中から同居…

ほんと辛いけど、地獄ってほどじゃないよ。
妻の母親とはいえ、1人にしてほっとくわけにいかないし、自分が我慢すればいいだけだからなんとかなるはず…

親を病院連れて行くときは手伝ってくれるし!
433: 2018/06/09(土) 16:13:31.32 ID:XCqawk6u0(2/2)調 AAS
一応10年だけ同居して、その後は有料老人ホームに行くことになってる。今の所は…
434: 2018/06/09(土) 16:28:24.07 ID:t3KuqlIJ0(1/3)調 AAS
>>395
アクアフォーム75と比べたらロックウール92の方が断熱性高い
気密はアクアフォームの方が簡単に取れる、ロックウールは現場の施行に左右される部分が大きい

かな?
金あんなら他の人が言ってるみたいにアクアフォーム90にすりゃいいんじゃない
435: 2018/06/09(土) 16:39:17.77 ID:t3KuqlIJ0(2/3)調 AAS
>>432
深夜に騒ぎ出したり廊下にうんこが落ちてるわけでもないんなら
ただの同居はそりゃ別に地獄じゃないでしょ
436: 2018/06/09(土) 16:42:01.71 ID:QVDdWo0bp(1)調 AAS
自分の親の方は廊下にウンコ落ちてるw
排泄物は正直慣れだよ!特になんとも思わない。
深夜に騒ぐのは辛いけどね。別居だからそこだけは救われてる。
437: 2018/06/09(土) 16:47:05.01 ID:R/eNF59u0(1)調 AAS
>>426
それより早めに死ねよ
438: 2018/06/09(土) 16:52:47.48 ID:fBbCsLk2r(1)調 AAS
親の介護スレはここですか?
439
(4): 2018/06/09(土) 17:02:07.39 ID:YIg5PHbI0(1)調 AAS
それでは少し話題を変えて

片方は坪単価90万前後は必要な某超大手HMによる現場
もう片方はローコスト(坪単価45万相当)だが躯体関係はしっかりしてる設計事務所による現場
画像リンク

画像リンク


ヒントは敢えて示してしまったが、少なくとも部材等で変化は見られなかった
耐力面材は同じ、プレカット金物もほぼ同じ
柱や梁も特に違いはなさそう

いや、むしろローコストのほうが梁は太い
ちなみに基礎高はローコスト住宅のほうが高かったw
440: 2018/06/09(土) 17:56:58.62 ID:t3KuqlIJ0(3/3)調 AAS
スミフって坪単価90万もしないもっと下の方だろ
441
(4): 2018/06/09(土) 18:35:42.98 ID:epbWCcrud(1)調 AAS
家の中の防音ってどうしてる?ぶっちゃけ嫁の夜の声が大きくて子供達に聴こえないようにしたいんだけど壁の中に断熱材詰めるしかないのかな?
442: 2018/06/09(土) 18:38:09.80 ID:AhFs1LDea(1)調 AAS
嫁の口に下着突っ込め
443: 2018/06/09(土) 18:42:03.98 ID:JKxeaYwA0(4/4)調 AAS
>>441
防音室兼主寝室、気密ドアにするべき
444: 2018/06/09(土) 18:47:14.29 ID:9K6iXXC70(1)調 AAS
>>441
子供に耳栓
445: 2018/06/09(土) 18:54:42.29 ID:klBQrG2xM(1)調 AAS
>>395
アクアフォームかなー
ちなうちはスーパーウォールパネル100mm
446: 2018/06/09(土) 19:18:42.98 ID:x1qpPWnX0(1)調 AAS
地鎮祭は法律で禁止すべき
447: 2018/06/09(土) 19:20:55.57 ID:KRgQZUfR0(1)調 AAS
>>441
元カレに仕込まれたな(笑)
( ̄ー ̄)ニヤリ
448: 2018/06/09(土) 19:41:23.88 ID:tfg1h4oFd(3/3)調 AAS
>>439
2枚目の方が柱が太い?
449: 2018/06/09(土) 20:06:25.27 ID:rmxrkYCKM(2/2)調 AAS
>>395です。
断熱材につきレスくださったみなさんありがとうございます。
90にしますね。
悩んでいたので聞いてよかったです。
450
(1): 2018/06/09(土) 20:09:47.18 ID:K/dDB4QG0(1)調 AAS
今日引き渡しだったけど、いきなり新聞屋が来た
今のマンションも引越の最中に来たし、常に監視されてるのかと思う
451
(2): 2018/06/09(土) 20:35:12.71 ID:wcGsoeANd(1)調 AAS
同居してると介護保険算定できないことあるから注意な。
主寝室を防音にこだわったよ。
適当防音だがそれなりに効果がある。
防音もこだわりだしたらきりがないから、折り合いをつけるしかない。
452
(1): 2018/06/09(土) 20:49:36.29 ID:qLwk+g390(1)調 AAS
今日パナソニックのショールーム行ってきた
オプションつけるとやっぱりガンガン値段上がっていくな…
どこで見切りつけさすか頭が痛いわ
453: 2018/06/09(土) 22:25:48.80 ID:MQUeAWRU0(1)調 AAS
>>450
そういえば、うちは家を建ててから新聞屋どころかNHKすら来てないな
NHKはアパートを退去する時に解約したからなのか
454: 2018/06/09(土) 22:36:58.05 ID:hIQnQDYt0(1)調 AAS
>>439
住林と間違えてないか?
住不って50万円台だと思ったけど

しかもローコストの方、釘位置ずれまくりだけど大丈夫か?
455: 2018/06/09(土) 23:23:12.20 ID:mjwVb+sa0(5/5)調 AAS
>>452
キッチン?
456
(2): 2018/06/09(土) 23:50:30.43 ID:9Vge++VX0(1)調 AAS
今日家具見に行ってきたわ
ダイニングテーブルと椅子4つとソファで110万て
457: 2018/06/10(日) 00:11:33.17 ID:lpsSuuVf0(1)調 AAS
家具もピンキリだからなあ
決して安くはないが目が飛び出るほど高いってわけでもない
458
(1): 2018/06/10(日) 00:22:02.84 ID:1drfbqJm0(1/2)調 AAS
>>439は確かに同じライン上でも釘の間隔がバラバラに見えるけど
こういうのって強度落ちるからダメなんじゃなかったっけ
459: 2018/06/10(日) 00:23:57.97 ID:zLFdSeqQ0(1/2)調 AAS
等間隔だと共振するから……とかないよな
460: 2018/06/10(日) 00:50:39.48 ID:njy+tNu80(1)調 AAS
>>458
同じライン上でも間隔がバラバラすぎると所定の強度を発揮できないし、写真のは左右にもぶれてるから、スタッドの真ん中に釘を打ち込めているか激しく微妙
461: 2018/06/10(日) 00:51:45.12 ID:mJRSSBs/M(1)調 AAS
>>451
どんなの使って防音したの気になる
462: 2018/06/10(日) 02:22:42.30 ID:47qjChcDd(1)調 AAS
>>456
買うの?
463: 2018/06/10(日) 06:44:01.13 ID:Zay9EkX/0(1)調 AAS
>>439
ローコストはローコストなりの家が建つって言うけど
材料なんてはまりさえすれば良いくらいの感覚の奴もいるから
切っちゃいけないとこで切って歪んでるとこに無理矢理押しこむこともあるし
画像みたいに釘打ち雑だし
紙面に出ない部分でなにやられてるか分からんからこわい
464: 2018/06/10(日) 06:55:24.24 ID:45vsNjgR0(1/4)調 AAS
ちょw奥様スタッドってw
中途半端な知識で現場監督やらない方が良いよ。
465: 2018/06/10(日) 07:00:26.45 ID:45vsNjgR0(2/4)調 AAS
私は現場やってたから、これまた中途半端に知識あるから精神衛生上見ないことにしてるw
不具合あったら鬼になるけどね。
466: 2018/06/10(日) 07:49:55.09 ID:KCZEWHQTH(1)調 AAS
なんでレス分けるんだろ
こういうガイジ多いよな
467: 2018/06/10(日) 09:02:04.64 ID:t1fevizad(1)調 AAS
つーか酢臭い
468
(1): 2018/06/10(日) 10:01:48.64 ID:45vsNjgR0(3/4)調 AAS
既男スレだったかwごめんなさい。
交互にロムってた。
469
(1): 2018/06/10(日) 10:12:10.62 ID:RSxCLILVa(1)調 AAS
>>468
間柱と言った方が良かったか
470
(1): 2018/06/10(日) 10:13:34.14 ID:KZKBnipl0(1)調 AAS
>>456
家具とかって部材コスト以上の価格が転嫁されまくってる世界だからねー
本質だけ求めるならIKEAとかで十分だとは思うけどね

お金に余裕あるならそれこそ何でもいいけど、こだわりたいところをポイント絞ってやればいいのでは?

値段ではなく、感性に響く商品かどうかで選ぶとか
471: 2018/06/10(日) 10:20:17.37 ID:45vsNjgR0(4/4)調 AAS
>>469
木造だとそうねw

お邪魔しました。
1-
あと 531 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.098s