[過去ログ] 家を建てる予定の人が集まるスレ 89軒目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
110: 2018/06/04(月) 11:39:38.30 ID:sidARRUE0(1)調 AAS
壁紙、床、照明、家具、カーテン等々トータルコーディネートはほんと頭使う
111: 2018/06/04(月) 11:52:28.87 ID:3tMnEO/oF(1)調 AAS
安物の和風ちっくは恥ずかしいよって嫁に言ってみw
坪100万〜
112: 2018/06/04(月) 11:59:11.43 ID:mwYg+JlU0(2/2)調 AAS
>>107
なるほどそこまでこだわりが強いと妥協点を探るのは難しそうだな
奥さんがどれだけ譲歩してくれるかってとこか
または2軒建てる
113: 2018/06/04(月) 12:11:26.22 ID:yINDVrP+M(2/2)調 AAS
そこまで好みが噛み合わないと大喧嘩だな
無垢材を白くオイル塗装とかでもだめなの?
114: 2018/06/04(月) 12:15:15.40 ID:09nKeqA30(7/7)調 AAS
インテリアの趣味、お互いに妄想レベルで語ってるなら
一度実物に落とし込んでみる良いぞ
和室も洋室レベルで割れてるならまずはハウスメーカーのモデルルーム
115: 2018/06/04(月) 12:35:16.79 ID:U4WzGYG80(1)調 AAS
場所別に分けるのが良さそう
自分が嫌いな内装の場所に長くいるのは苦痛だろ
116
(2): 2018/06/04(月) 13:48:45.79 ID:e8dDWfI80(1)調 AAS
>>37
建物はリフォーム&塀は新しくするくせに建て替えないとこが多くて、自分のとこだけセットバックして無意味
馬鹿馬鹿しくなる

法律変わった時点で無条件で強制的にセットバックさせろよって話
117: 2018/06/04(月) 14:12:16.93 ID:GetbdJT/0(2/2)調 AAS
>>116
事なかれの日本ぽいやり方だよなぁセットバックって。
118
(1): 2018/06/04(月) 14:35:01.47 ID:opfq1z8wd(1)調 AAS
今までのんびり賃貸だったけど、いきなりウン千万の借金背負わされるとか
カイジの世界だよな
119
(2): 2018/06/04(月) 15:17:00.21 ID:QLwkN8I6M(1)調 AAS
玄関ドアキーレスにした人おる?どう?
120: 2018/06/04(月) 15:32:39.34 ID:CCNvs+4g0(1/2)調 AAS
>>119
車のキーレスと一緒で鍵取り出さなくて良いから便利よ、LIXILの押しボタン式だけど開ける時に取って触るだけで開くシステムに成ってくてたらもっと良いかな
ちなみに電池が切れかけて電波弱いとなかなか開かないのですんごいムカつくけど
121: 2018/06/04(月) 15:41:20.92 ID:+oRvzMXK0(1/4)調 AAS
>>119
とても良いよ
うちもLIXILのグランデル2だけど、キーはカバンに入れたまま解錠できるし、出掛けるときはオートロックだしサイコー
てかクルマと同じ動作できるからかなり快適
122: 2018/06/04(月) 15:42:26.03 ID:+oRvzMXK0(2/4)調 AAS
>>118
キャッシュで払う人も世の中にはいますよ
123
(3): 2018/06/04(月) 15:51:27.85 ID:T6MzfVqu0(1)調 AAS
すごいキーレスにしたいけど、キーレスの人って子供に鍵は持たせない?
家の外のどこかに隠しとく?
124: 2018/06/04(月) 15:58:22.67 ID:+oRvzMXK0(3/4)調 AAS
今のところキーは持たせてない(小学生低学年)
奥さんが家にいるからピンポンで対応です
125: 2018/06/04(月) 17:31:28.01 ID:9RliO0wUp(1)調 AAS
持たせてるよ
ランドセルの中に忍ばせてる
126
(1): 2018/06/04(月) 18:36:20.92 ID:WKTxnaTf0(3/4)調 AAS
>>91
それ一番やっちゃだめ
家がめちゃくちゃになる
リビングとか主要部分の主導権で争いで結局もめるだろ
間に入る良い設計士を探した方が良い
127: 2018/06/04(月) 19:08:36.45 ID:EsRLnNIMM(1)調 AAS
何様だお前
死ね
128: 2018/06/04(月) 19:16:18.78 ID:WKTxnaTf0(4/4)調 AAS
てめーが死ね
129: 2018/06/04(月) 19:16:48.91 ID:bbZ8R9ONd(1)調 AAS
間取りから仕様まで俺が決めたんだ
壁紙くらい嫁に働いて貰わんとな
130: 2018/06/04(月) 19:29:33.64 ID:rcUPMR1T0(1)調 AAS
>>116
マジそれ
131: 2018/06/04(月) 19:47:07.65 ID:fDZxtWZbp(1)調 AAS
早く融資実行されないかな
132: 2018/06/04(月) 19:53:38.30 ID:CCNvs+4g0(2/2)調 AAS
>>123
4年と1年生にハードキーだけ持たせてるリモコン高いから
ちなみに植木の水やりしててオートロック発動して2回ほど閉め出されたのでオートロックは切ってるw
133: 2018/06/04(月) 20:16:30.77 ID:0r+pTudt0(1/2)調 AAS
>>123
YKKだけど、車のようなリモートキーの他にタッチ式のシールタイプとカードタイプが付いてきた。

まだ持たせる年齢じゃないけど、ゆくゆくはどちらかのタイプをランドセルにくっつけるとか考えてる。
134: 2018/06/04(月) 20:24:16.89 ID:+oRvzMXK0(4/4)調 AAS
>>126
リビングダイニングと洗面所、トイレは俺のものだ!
135
(2): 2018/06/04(月) 20:50:22.68 ID:s03qNzvvM(1)調 AAS
横からごめん。
木造住宅の監督のレベルと基礎屋のレベルが最低で頭痛い。
たった350の立ち上がりでジャンカ、ピンホールあるとか、どんだけ下手やねんと思う。
監督は、基礎屋は問題ないと言ってるのですが〜だとよ
品質管理も出来ないし

施工能力のない会社なのが良く分かる。
136
(2): 2018/06/04(月) 20:51:46.97 ID:GoBCFrai0(1/2)調 AAS
うちもYKKだけど、玄関から2.5メートル(だったかな?)以内にキーをずっと動かさずに置いておくと外から開けられないようにするためのロックがキー自体にかかってしまう
住んだ当初それを知らず、帰って来てドアのボタンを押しても開錠されずにいちいちカバンからキーを取り出してて無意味だった
うちは玄関のすぐ横にカバンやらコートを掛けておくためのクローゼットを
137: 2018/06/04(月) 20:56:12.75 ID:GoBCFrai0(2/2)調 AAS
途中書き込み失礼しました

クローゼットを付けてそのカバンの中にキーを入れっぱなしにしてる
でも出かける時にはカバンの中からわざわざキーを探しだし、それで開錠することでロックを解除しないと帰宅時に開錠されない
防犯のためだとはわかるけど、本末転倒でかなり面倒だわ
車のスマートキーほどずっとカバンに入れっぱなしって訳にはいかない
138: 2018/06/04(月) 21:16:32.51 ID:eUUzjI9S0(1)調 AAS
ykkのは使いにくい…と
139
(1): 2018/06/04(月) 21:25:01.90 ID:0r+pTudt0(2/2)調 AAS
>>136
うちのはそんな事無いけどな
逆に、ドア閉めて室内入ってしまうと反応しなくなる。

最近のは改良されたぽいね
140
(1): 2018/06/05(火) 11:38:10.06 ID:3A7Fdgtg0(1/2)調 AAS
>>135
どの程度のジャンカなの
多少ならほんとに強度的に問題なんてないけど
どうせなんか塗るから見えなくなるし
141: 2018/06/05(火) 11:45:24.41 ID:femxXKsA0(1/2)調 AAS
>>140
見えなくなる、、って
そういう臭いものに蓋する理論やめたほうがいい
だから日本の住宅は進歩してこなかった

いつもうわべだけ、うわべだけ取り繕って偽装してきた
142
(1): 2018/06/05(火) 11:54:07.44 ID:kbRw8XZj0(1)調 AAS
>>135
たとえばこんな感じなら完全にバイブでの締め固め不足だから強度的にも問題ある
その場合は補修剤があるからちゃんと用意してもらっておく必要ある
決してモルタルやセメント塗りみたいな上辺の作業にさせないことが大事
画像リンク


将来に渡って家が乗る大事な部分
しっかり対応してもらって
143: 2018/06/05(火) 11:58:16.05 ID:YRO7aSRo0(1)調 AAS
まぁ住み始めると目に見えるところしか気にならなくなる。
144: 2018/06/05(火) 12:27:05.16 ID:UjjF0i8UM(1)調 AAS
>>142
これよりかは、マシだけど
打ち込み不良が多すぎるんですよね。
立ち上がり350mmなのに、まともに生コン打設出来てないのが許せない。

工務店はあまり基礎の事なんて気にしてないのが良く分かる。
145
(3): 2018/06/05(火) 12:57:00.44 ID:w5x04n6Xd(1)調 AAS
九州でアルミ樹脂複合ペアガラス&袋入り高性能グラスウールという低気密低断熱住宅を建てて一年が経過した

単板アルミサッシという極悪アパート時代からすれば、現在の家は冬場の結露もほとんど出ないし快適になった

しかし暖かくなってくるとしょせん三種換気なので6月でも日中室温が29℃まで上がってて帰ってくると暑い…

冷房の効きはアパートに比べたらたぶんいい、と思う
146
(1): 2018/06/05(火) 13:03:13.78 ID:femxXKsA0(2/2)調 AAS
>>145
壁にはどこのメーカのどの型番のグラスウールが入ってるの?
同じように1階の床は何が入ってる?
147
(1): 2018/06/05(火) 13:10:34.93 ID:9LBjtmRG0(1/2)調 AAS
>>145
昼間誰もいないなら家出るとき換気切ってキッチリ締めきっていけばいいんじゃない?
148: 2018/06/05(火) 13:19:18.50 ID:gk7g4XER0(1)調 AAS
>>147
日射で温度上がるだろ
149: 2018/06/05(火) 13:21:38.83 ID:9LBjtmRG0(2/2)調 AAS
Low-e遮熱なら結構抑えられるよ
あと南面の窓にはよしずでもかけとけ

俺なら24時間エアコンかけっぱなしにするけど
150: 2018/06/05(火) 13:35:09.73 ID:Lq1vttms0(1)調 AAS
24時間家にいない時もエアコンかけっぱなしとかエネルギー無駄にしてる感半端ないから無理だわ
151: 2018/06/05(火) 13:43:22.37 ID:eosSCnMi0(1)調 AAS
>>145
プラマード等内窓施工して三種ダクトに壁掛けロスナイ設置で解決だ
152: 2018/06/05(火) 13:43:36.30 ID:VnitvRGta(1)調 AAS
構うもんか金も大してかからん
それかタイマーとかスマホで遠隔操作して帰宅前からエアコン作動させとけ
153
(1): 2018/06/05(火) 15:08:08.22 ID:aaNcGxbkM(1)調 AAS
コンクリなんて詳しく知らなかったからツルツル仕上げになってしまった
箒目?みたいなのが良かった
やっぱり滑るのかな
154
(1): 2018/06/05(火) 15:18:16.19 ID:bLUwTjayd(1)調 AAS
風呂が全然決まらんのですが、おすすめメーカーあります?
出来れば掃除のしやすさとかカビにくいとかがいいんですが、、
155: 2018/06/05(火) 15:30:27.23 ID:NmpgOz4fa(1/3)調 AAS
>>154
カビだの何だの気にする向きなら国内大手、lixilとかなんだとかから適当に

そういうオモチャみたいな風呂が嫌なら改めて言って
156
(2): 2018/06/05(火) 15:42:14.85 ID:7vxe4fvfd(1)調 AAS
国内の大手メーカーならどこもあまり大差ないんですかね?
オモチャみたいとは思わないしあまり拘りもないんですが、他にも色々あったりするんでしょうか?出来たら教えていただきたいです
157: 2018/06/05(火) 15:49:29.69 ID:KGOClUMS0(1)調 AAS
日本の風土(湿度)考えたら、水回りだけは日本製にしておいたほうが無難では?
防カビ・防虫、そんな概念すら無いでしょ
158: 2018/06/05(火) 16:14:38.91 ID:DbEyyoI60(1/2)調 AAS
なるほどなー
159: 2018/06/05(火) 16:17:45.57 ID:oE+PEVetp(1)調 AAS
風呂、二階の南側にしたけどカビ対策になるかな
160
(1): 2018/06/05(火) 16:19:43.02 ID:NmpgOz4fa(2/3)調 AAS
>>156
手頃な値段で本格派狙いたいなら
サンワカンパニーで

コスト度外視なら、また改めて言ってw

画像リンク

161: 2018/06/05(火) 16:21:36.44 ID:3A7Fdgtg0(2/2)調 AAS
>>153
土間はたしかに刷毛引きだと滑らないけど金鏝仕上のが綺麗だしいいんじゃない
刷毛引きだと溝に砂埃が溜まりやすくなるし
162
(1): 2018/06/05(火) 16:27:35.61 ID:NmpgOz4fa(3/3)調 AAS
>>156
それと国内大手のオモチャユニットバスならどれも大差無いよ
好みとか気になる機能とかで選べば良いと思う

鏡のコーティングオプションとかよくあるけど、クルマ乗ってる人ならガラコ塗れば十分だからやめとけw

自分はクルマ用の(たっかい!)ガラスコート剤を自分で塗り込んである
水垢も何も一切付かないよ
163
(2): 2018/06/05(火) 17:02:52.97 ID:cF2HGnQTd(1)調 AAS
>>162
色々教えてくれてありがとうお風呂先生!
最後にコスト度外視のやべーやつお願いします!w
164
(1): 2018/06/05(火) 17:08:14.49 ID:iqoEhpCna(1)調 AAS
>>160
ユニットバスにしてはおしゃれだな
165: 2018/06/05(火) 17:18:27.70 ID:s2JnPoi50(1)調 AAS
サンワカンパニーの水回り製品は見た目良くて値段も結構お手頃だから人と違ったの求めるならおすすめ
ただし値段なりの質な部分も目に付くからその辺は覚悟して
出来ればショールームで実物確認した方が良いよ
166: 2018/06/05(火) 17:43:02.92 ID:LZ1Sx/RH0(1/6)調 AAS
>>164
他にも単品で全て用意されてるので
ありきたりじゃない風呂求めるならアリかも
167
(1): 2018/06/05(火) 17:50:38.63 ID:LZ1Sx/RH0(2/6)調 AAS
>>163
外部リンク[html]:www.free-bath.co.jp

この手の制作会社は何社かある
好きなだけカネ使ってくれw
あなたのセンスが問われる!

画像リンク

168
(1): 2018/06/05(火) 18:40:38.16 ID:7SE2Cbon0(1/2)調 AAS
こだわった風呂はほぼラブホに見えてしまう
169: 2018/06/05(火) 18:52:24.43 ID:LZ1Sx/RH0(3/6)調 AAS
>>168
ラブホはかなり金かけてるからなw
まあ和風にすればかなり良いよ
170
(1): 2018/06/05(火) 19:05:28.06 ID:1BPfkQJH0(1)調 AAS
>>167
風呂場からテラス出てどうする気なんだ?
外は普通の住宅地っぽいし・・・理解に苦しむ
171: 2018/06/05(火) 19:13:40.03 ID:LZ1Sx/RH0(4/6)調 AAS
>>170
施主に聞いてくれよw
ちょっとした中空庭園に繋げてる人は少なくないね
周囲を少し高めに囲ってあってさ

もっぱらそれは風呂場経由で水やりメンテで行くような使いみちね
172: 2018/06/05(火) 19:56:54.63 ID:5srPM1Yyd(1)調 AAS
嫁が風呂にテレビつけたいって言うんだけどそんなに必要なのか?いくらかかるんだろう。
173: 2018/06/05(火) 20:14:46.51 ID:7SE2Cbon0(2/2)調 AAS
最近はポータブル防水テレビも充実してない?
半身浴の暇潰しとか
174: 2018/06/05(火) 20:16:22.34 ID:GZXRA4uF0(1)調 AAS
防水タブレット持ち込んでネットワークレコーダーからテレビ見りゃいいじゃん
って思うけど嫁さんには「違う」って言われるんだろうな
175
(1): 2018/06/05(火) 20:25:17.10 ID:I1cF+tf50(1)調 AAS
ユニットバスを選ぶのに、
目地にカビを溜めない形を考えていたら、
浴槽のエプロン(パネル)の内側が
温度・湿度の関係でカビの発生の温床になっているらしい。

密閉されてもいないようだし、
どうしても水・お湯が入ってしまう模様。

浴室全体にタイルを貼って、
足が付いた浴槽(クラシックな猫足のバスタブ?)でも置けば、
掃除ブラシも隅々まで届いて湿気も溜まらないと考えるのだけど・・

古いマンションのユニットバスだと、
浴槽の排水口からエプロン内側の樋にジャージャー出て、
それから樋が洗い場の排水桝の横に繋がっていて驚いた。
176
(1): 136 2018/06/05(火) 20:28:54.52 ID:j9DO16Cp0(1)調 AAS
>>139
そうそう

帰宅して室内に入って反応しなくなる→翌日出かける時にキーはカバンに入れたままで壁のボタンで開錠して出かける→帰宅時に反応せず開錠できない

自分の使い方が悪いのかと思ってYKKに来てもらったけど、防犯のためのロックだから仕方ないと言われた
出かける時に壁のボタンではなく、キーで開錠することによってロックがかからなくなることはわかったけどそれが本末転倒な点

防犯のためなら他のメーカーもそうなんだと思ってたけど違うのかな?
今はYKKも改良されてるの?
ちなみにうちは3年前に新築した
177: 2018/06/05(火) 21:08:04.06 ID:hbhGw1go0(1/2)調 AAS
家はLIXILだけど不便に元日事無いな
車のキーレスと同じ感覚。
178: 2018/06/05(火) 21:08:52.25 ID:hbhGw1go0(2/2)調 AAS
元日は間違い
感じた
179: 2018/06/05(火) 21:13:59.33 ID:vMxjdPd80(1)調 AAS
備え付けのテレビは憧れるな
長風呂するのだったら尚更
180: 2018/06/05(火) 21:14:23.92 ID:6wGoPsl00(1)調 AAS
>>175
ホーローにしたら解決しそう
181: 2018/06/05(火) 21:49:42.05 ID:rpwujgnP0(1)調 AAS
>>163
トクラスの浴槽でブロッコっつーのはかなりカッコいいぞ
うちは一目惚れで即決した
182: 2018/06/05(火) 21:54:10.35 ID:LZ1Sx/RH0(5/6)調 AAS
LIXILのスパージュのTVならプラス10万だった
画像リンク

183: 2018/06/05(火) 21:59:31.81 ID:LZ1Sx/RH0(6/6)調 AAS
人造大理石のバスタブならトクラスかLIXILスパージュのグランザが非常に良いと思う
184: 2018/06/05(火) 23:41:59.59 ID:DbEyyoI60(2/2)調 AAS
表札、ポスト迷う
でかい買い物するのに数万でケチケチしちゃう
家建て後半って不思議
185: 2018/06/05(火) 23:53:11.26 ID:uPg9m3eB0(1)調 AAS
>>123
キーレスは超便利なのでオススメ
子どもは携帯の裏蓋にシールタイプをくっつけてるから他人にはわかりづらいしなくしにくい
186: 2018/06/05(火) 23:57:25.01 ID:Dh6m1mkbM(1)調 AAS
モデルハウスが臭すぎてホントにゲボりそうだった。
今時シックハウスなんてあるのかな?
187: 2018/06/06(水) 00:02:03.37 ID:W7rirj5Y0(1)調 AAS
予算オーバーして真っ先にキーレス玄関を却下してしまった
188: 2018/06/06(水) 00:05:15.40 ID:fzh/CEm60(1)調 AAS
LIXILグランデル2+キーレスエントリー+追加リモコンキー2本

トータル25万円
189: 2018/06/06(水) 09:02:20.28 ID:EK0uM8la00606(1)調 AAS
閑古鳥の住宅展示場、それでも変わらぬ体質

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
190
(1): 2018/06/06(水) 09:29:28.41 ID:0xZi4fVy00606(1)調 AAS
ちょうどキーレスでどっちにしようか迷ってたけどリクシルとYKKどっちがいいんだろ
ここみてたらリクシルのほうがよさそうだったけど
191: 2018/06/06(水) 10:12:20.80 ID:+N4cvqMe00606(1)調 AAS
好みのドアがあれば良いのでは?
自分はLIXILが気に入ってる
別のオプションでスマホかざして開ける方法もあるしね
192: 2018/06/06(水) 10:28:13.05 ID:RwzgMGBL00606(1/2)調 AAS
>>190
基本的には窓サッシメーカーと統一することが多いよ
あとは、メーカー毎に色味が違うから見比べてみるといいかも。
ドアは表面積が大きいから結構目立つ
193: 2018/06/06(水) 10:28:45.12 ID:F4B0HfCz00606(1)調 AAS
機能はLIXILの方が良さげだよね
ただ断熱性能からイノベストにしたいから悩みどころ
194
(1): 2018/06/06(水) 11:02:37.14 ID:bBwKgPrvd0606(1)調 AAS
>>146
すまんレス遅くなった
壁はアクリアネクストなんだけど昔過ぎて記憶が曖昧だから家に帰ったら書類見てみる
もう需要ないかもしれんけど
195: 2018/06/06(水) 11:35:38.31 ID:2q+rcV+p00606(1)調 AAS
>>194
これから建てる人に参考になると思うからぜひ続報を
勝手な想像だと、多分その製品の厚みが85mm版とかを使われてる可能性があるかもね

施工時に現場の様子は見たの?
196
(2): 2018/06/06(水) 14:08:04.67 ID:fl5l0RIyd0606(1)調 AAS
ミサワホームで建てた方、建て始めたら注意するところありますか?
197: 2018/06/06(水) 14:10:52.25 ID:gyR/JmZ8M0606(1/2)調 AAS
廃盤になるykkの複合サッシ使うらしいんだけど後がないって不安。他のメーカーにしたい。金銭的なことか早く処分したいかだろな?
198
(1): 2018/06/06(水) 14:11:18.27 ID:gyR/JmZ8M0606(2/2)調 AAS
>>196
坪単価どのくらいでしたか?
199
(1): 2018/06/06(水) 14:26:54.07 ID:CkAnLfDw00606(1/2)調 AAS
>>198
80万ほどです
200: 2018/06/06(水) 14:39:12.53 ID:v/eYcbWwa0606(1)調 AAS
>>196
延床どれぐらい?
できれば間取りを見たい
201: 2018/06/06(水) 17:32:29.09 ID:e9rtyg9b00606(1/3)調 AAS
サッシ屋さんがリクシルは作りがアレだと言ったたなあ
品質はYKKらしい
202: 2018/06/06(水) 17:42:10.84 ID:onxd8iv6M0606(1)調 AAS
「専門家のサッシ屋さんが言ってたし間違いねーべ」

っていうだけの根拠で言ってます?
203: 2018/06/06(水) 17:45:55.87 ID:e9rtyg9b00606(2/3)調 AAS
そうです。
機能や性能じゃなく、モノとしての作りの問題だそうです。
204: 2018/06/06(水) 17:49:16.92 ID:Zul7jhEx00606(1)調 AAS
まあ顔知ってる人が自分の業務に基づいて話している分、
ココの連中の言ってること鵜呑みにするよりは100倍マシだろうねw
205
(1): 2018/06/06(水) 17:57:48.74 ID:zcgBUODHM0606(1)調 AAS
うちの頼んだHMはYKKの方が住んでからの不具合多いですねーって言ってたからリクシルにした
結局そんなに変わらんだろ
206
(1): 2018/06/06(水) 17:58:48.49 ID:e9rtyg9b00606(3/3)調 AAS
サッシ屋に何があったたかは知らないから、俺には突っ込まないでちょ

ところでこのランキングは見てるかい?

住宅関連33分野を1277人のプロが評価
採用したい建材・設備メーカーランキング2017

外部リンク:tech.nikkeibp.co.jp

ランキング内の評価されてるポイントまで見ると面白い
207: 2018/06/06(水) 18:23:52.03 ID:H67vz8mY00606(1/7)調 AAS
どちらも互いの悪口言うんだよねw
どっちもどっち、好きなの選びなさいな

自分はLIXILが好み
女性にに人気が高いんだよ特に
208: 2018/06/06(水) 18:27:52.18 ID:UEqsbpNzM0606(1)調 AAS
>>206
見たけどどこが面白いの?
209: 2018/06/06(水) 18:30:36.09 ID:FCZ9gzkFx0606(1/2)調 AAS
>>205
商売戦略的に売りたい方を何だかんだ言って勧めてると思った方がいいよ
210: 2018/06/06(水) 18:43:31.49 ID:igE2slmc00606(1)調 AAS
だな、業者の方が扱ってるブランドに愛着持ってるしね
211: 2018/06/06(水) 18:49:45.10 ID:5eT2PCAEa0606(1)調 AAS
>>176
数ヶ月前に引渡しだった家の玄関。

うちのYKKの電子キーは外から施錠の時は、施錠する人が複数の鍵持ってるとエラーになる。

玄関ドアの内側(室内側)にいくつリモコンキーやカードキーがあっても、外側に一個の状態なら施錠可能。
ドア横に鍵ひっかけてるよ。
212: 2018/06/06(水) 18:50:53.77 ID:RwzgMGBL00606(2/2)調 AAS
LIXILは全てLIXIL揃えにしたときの仕切りやバックマージンが凄いらしいね
213: 2018/06/06(水) 20:00:43.23 ID:H67vz8mY00606(2/7)調 AAS
窓とサッシ、建具とかで仕入れる先を変えることも多いよ
建材屋が得意な分野は卸値も安くなる

そしてそれぞれ仕切り値で購入して家を建てる事も可能だったりする

素材の質に徹底的に拘ったりする向きでなければ戸建てっていうのは実はかなり安く建てられる
214: 2018/06/06(水) 20:48:39.87 ID:inAuzhCG00606(1/12)調 AAS
設計事務所を営んでて沢山の人の家を設計してきてるけど、自分の家を建てられる目処が全く立たないわ。
ごめんよ嫁。。。

しかしこのスレ最近知ったけど、みんな建築のことあんま知らないんだな。
まあ俺も他分野のこと全然知らないが。
215: 2018/06/06(水) 20:55:37.64 ID:x1suwcmv00606(1/2)調 AAS
ではコテ付けて色々教えてくださいな
216
(1): 2018/06/06(水) 21:00:26.33 ID:inAuzhCG00606(2/12)調 AAS
自分ちの担当者や設計事務所と膝付き合わせて時間かけて対話するのが一番だよ。
こんなとこで浅知恵つけてもいいことない。
217: 2018/06/06(水) 21:00:27.70 ID:H67vz8mY00606(3/7)調 AAS
そりゃ人様の家の事考えてたら、自分の家の設計なんて集中できないし全然進行しないだろうね

1年間誰かに事務所任せるとかしないとw
218
(1): 2018/06/06(水) 21:01:19.02 ID:inAuzhCG00606(3/12)調 AAS
いや、金がないだけ。。。
219: 2018/06/06(水) 21:02:12.30 ID:H67vz8mY00606(4/7)調 AAS
>>216
ハウスメーカーだと担当者は営業だから、あんまり得ること少ないのではないかな?
かといってこのスレで設計事務所経由で家建ててる人が果たしてどれぐらいいるのか...
220
(1): 2018/06/06(水) 21:02:54.58 ID:inAuzhCG00606(4/12)調 AAS
あー、自分で設計しないならこの建築家に設計してもらいたいってのは、あるね。
意匠、構造、設備、それぞれこの人ってのが。
221: 2018/06/06(水) 21:03:01.52 ID:H67vz8mY00606(5/7)調 AAS
>>218
あらまぁ...年間何棟手掛けてるのかな?
222: 2018/06/06(水) 21:04:35.91 ID:H67vz8mY00606(6/7)調 AAS
>>220
設計屋さんが、他人に任せたいってのも珍しくない?
それって部材の選定の話をしてるのかな?
間取りや外観は自分で作るでしょ
223: 2018/06/06(水) 21:06:35.15 ID:inAuzhCG00606(5/12)調 AAS
ハウスメーカーのことはよくわからんな。
わからないというよりは、、、仕様は語れるけど提案のないハウスメーカーでよく家を建てる気になるなあとは思う。
こだわりなければ大手のメーカーにお願いするのが、アフターもまあいいし安心だよね。
224
(1): 2018/06/06(水) 21:08:08.33 ID:inAuzhCG00606(6/12)調 AAS
同じ設計やってる友人たちとは、よく他の建築家に家を設計してもらうなら誰?って話はするよ。
225: 2018/06/06(水) 21:08:51.98 ID:inAuzhCG00606(7/12)調 AAS
なんというかな、死ぬまでに一度クライアントをやってみたい。
226: 2018/06/06(水) 21:12:02.95 ID:aJjsE8coa0606(1/2)調 AAS
リクシルは一社で何でも揃うし値段も安く入るよ
付き合いのないHMも工務店もないだろうよ
でも分野個別には良し悪しあるから個別に見だすと落ちる
227: 2018/06/06(水) 21:15:48.80 ID:CfNzsUHe00606(1)調 AAS
なんか嫌味ったらしい設計士だな
228: 2018/06/06(水) 21:22:07.29 ID:inAuzhCG00606(8/12)調 AAS
やっぱそんな風に言われるか、早速。
スレ汚し失礼。
229: 2018/06/06(水) 21:22:34.88 ID:inAuzhCG00606(9/12)調 AAS
皆さん家づくり頑張って。
230: 2018/06/06(水) 21:25:20.62 ID:FCZ9gzkFx0606(2/2)調 AAS
やっぱって普段から自覚あんのかw
231: 2018/06/06(水) 21:28:14.13 ID:nej+ZSoO00606(1)調 AAS
狭い!と思った庭だけど、庭に入って外見るとそうでもないな
不思議
232
(1): 2018/06/06(水) 21:29:05.54 ID:inAuzhCG00606(10/12)調 AAS
まあなんでもいいや。
どの辺が嫌味ったらしいか自覚はないんだけど、そういう風に取る人が2ちゃんはおおいからな、と。
ハウスメーカー貶したことが嫌味ったらしいなら仕方ないわ。
俺らと別分野の業種だと思ってるから。
では本当に皆さん、納得のい家づくりしてね。
233: 2018/06/06(水) 21:31:28.74 ID:+qj53da+d0606(1/2)調 AAS
どこが嫌味なのか詳しく
234: 2018/06/06(水) 21:32:32.26 ID:+qj53da+d0606(2/2)調 AAS
ここは本当に男が語ってるのか?疑問に思う。
235: 2018/06/06(水) 21:34:39.56 ID:CkAnLfDw00606(2/2)調 AAS
>>232
おう
また明日な
236: 2018/06/06(水) 21:36:41.13 ID:aJjsE8coa0606(2/2)調 AAS
HMを使いたがる理由は俺も分からないな。
工法だけはメリットあるけど奴らの言うメンテナンス保証は有料で鴨られ続けるだけだぜ。
HMに依頼しても払った金の3割は営業やテレビCMに使われて建てるのは下請けの工務店だよ。
設計提案を重視するなら設計事務所入れた方が安く付く。
1-
あと 766 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.100s