[過去ログ] 家を建てる予定の人が集まるスレ 81軒目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
271(5): 2017/10/10(火) 09:46:59.00 ID:HA5LTcJJ0(2/2)調 AAS
>>268 >>269
サンガツ空配線は出来るだけ引いといたほうが良さそうやな
だがしかし空配線と言えど1箇所一万超えるから吐き気するやで
質問ばっかですまんのやけどテレビはひかりTVとかフレッツテレビならLANポートからテレビのHDMIに突っ込むんじゃあかんの?
何でわざわざブースタとやらを通してアンテナと同じ⦿みたいなんにするのか意味がわからんで
273: 2017/10/10(火) 10:16:07.38 ID:WPfYdMa/01010(2/2)調 AAS
>>271
同軸ケーブルの方が扱える情報量が大きいからじゃないですか?
4K8Kからその先まで見据えるとテレビの配線としては同軸にしておきたいんだと思う。
274: 2017/10/10(火) 10:22:37.72 ID:oTfSpKKdd1010(1)調 AAS
>>271
テレビの電波というかデータはONUまでは光でやってきて、ONUから既存の同軸ケーブルを通る電圧変化に変換されて、一本だけでてくるのよ。
なので、既存の施設で言うところのアンテナからケーブルを屋内に引き込んだのと同じ様なものになる。
所謂ネットテレビを想像するだろうけど、フレッツTVはアンテナと一緒で流れてる放送を全部送ってきてる。各家庭から上流にリクエストして、該当データだけ送ってもらってるわけではない。だから、BS/CSを観るには分波も必要だし。
やろうと思えば、ONUのところにHDMI経由で操作できるHDDレコーダーみたいのを置けば希望のことはできるだろうけど、それだと各部屋への分配も出来ないし、普通の設計だとHDDレコーダーの置き場所に困るで。
275: 2017/10/10(火) 15:06:30.54 ID:kb0OQgq2a1010(1/2)調 AAS
>>271
フレッツテレビは光ファイバーの中にIP通信とは別の周波数帯で、放送電波と同じように光の波を放送してるからLANケーブルで繋ぐわけにはいかないんだな。
逆に回線帯域は圧迫せずに視聴できるメリットはあるよ。
すべての部屋にLAN這わせるのは金が掛かるなら、せめて使いそうなところに空の配管通しておくだけでも便利になると思う。
278: 2017/10/10(火) 16:10:43.65 ID:xPr1gAV+01010(1/3)調 AAS
>>271
>空配線と言えど1箇所一万超える
高すぎね?
うちは1ヶ所6000円くらいだったよ。
ちなみに、TEL、TV、LAN、電源×3がセットになった情報コンセントが配線込みで1ヶ所13000円。
345: 2017/10/12(木) 03:45:57.26 ID:jOPWhxhb0(1)調 AAS
>>271だけどめちゃくちゃ勉強になったわありがと
危うく工務店の提案通り全部小屋裏に置くとこやったわ
そして家の工務店はいちいち工賃が高くて腹立つぜTVと空配線1万5000LANだと2万5000やで
契約前にこんなとこまで下調べできないから工賃知らされる度にイラつくで
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s