[過去ログ]
家を建てる予定の人が集まるスレ 81軒目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
家を建てる予定の人が集まるスレ 81軒目 [無断転載禁止]©2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1506600953/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/28(木) 21:15:53.61 ID:pLyQexn90 「家」に関する情報交換の場です 家を建てる予定の人だけでなく 家を既に建てた人の書き込みもok ※前スレたち 家を建てる予定の人が集まるスレ 77軒目 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1497452819/ 家を建てる予定の人が集まるスレ 78軒目 http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1499397793/ 家を建てる予定の人が集まるスレ 79軒目 http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1501481578/ 家を建てる予定の人が集まるスレ 80軒目 http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1503855135/ 次スレは>>970が立ててください http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1506600953/1
47: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/02(月) 13:55:02.49 ID:CQHbOq9/M シンク人大とステンどっちにした? 人大がステンに見た目以外で勝っているところが思い浮かばない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1506600953/47
116: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/04(水) 10:28:01.64 ID:Sm3wR9El0 うちの南の隣人が北側に配置した透明窓(大中小)がことごとく我が家の南の窓とかぶる。 お互いに見えるのが気になるのでフェンスの相談をしたら、外構費用がないから共用ならやりませんと言われた。 それなら、こちらの敷地に建ててもいいか聞いたら、 人が通れなくなるからやらないで欲しいと。 その人たちは北側にテラス作ってあるんだけど、うちの一番大きい掃き出し窓の前で嫌がらせとしか思えないんだよなー。 ゴミだしの日は北側から出て、うちの敷地を通ってゴミ捨てにいく。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1506600953/116
147: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/05(木) 12:14:21.36 ID:l8LpbGcq0 >>116です。 北側の一番大きい窓は天井近くまであるから、そこにフェンスするなら3mくらい必要っぽい。 窓の位置をこっそり測ったら境界から1m10cm離れていたので民法で責めるのは無理かな。 法律には則ってやりたい放題した感じがする。 うちは仕方ないから昼間もシャッター閉めて見えないようにしてる。 フェンス建てる方向で自分たちで動いてみる。ありがとう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1506600953/147
223: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/08(日) 22:19:29.09 ID:lbBOUZNz0 一条工務店一回目の打合せが終わってこのスレを見つけたんだが何か注意することある? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1506600953/223
267: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/10(火) 04:09:29.21 ID:HA5LTcJJ0 ワイも配線段階なんだが頭が化石すぎて新築のインターネッツの配線をどうするのがベストなのかわからん モデムからルータそっから各機器って考えは古いんか? LANの配線を各部屋に引くときはルータから壁をつたって各部屋に伸ばすん? 各階に1個LAN引いてそこにルータ機能無しのWi-Fi置けばええの? ひかりTVもモデムからHDMIでテレビにつなぐのかと思っとったらブースタを小屋裏にとか本気でわからん 営業に聞いてもこの人何言ってんの何がわからないのかわからんクスッみたいな対応なんやが何で勉強したらええんや助けてクレメンス http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1506600953/267
271: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/10(火) 09:46:59.00 ID:HA5LTcJJ0 >>268 >>269 サンガツ空配線は出来るだけ引いといたほうが良さそうやな だがしかし空配線と言えど1箇所一万超えるから吐き気するやで 質問ばっかですまんのやけどテレビはひかりTVとかフレッツテレビならLANポートからテレビのHDMIに突っ込むんじゃあかんの? 何でわざわざブースタとやらを通してアンテナと同じ⦿みたいなんにするのか意味がわからんで http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1506600953/271
301: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/11(水) 10:22:36.43 ID:tV3CRxBxd 土地購入の値引きで相談なんだけど、気に入った土地が予算より200万ほど高いんだ 200万引いてくれとは言わないから100万程値引きしたいんだけど、交渉のポイントとして ・ほんとに気に入って買いたいから100万引いてくれたらローンなしでキャッシュで買うって交渉する ・土地のマイナスポイント上げて交渉する(実際に指摘できそうな点は何点もある) どっちで交渉進めるのがええんかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1506600953/301
308: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/11(水) 10:57:41.26 ID:zGVZyzrc0 地震に強いメーカーが良いんだけど 木造ならパナホーム、RCなら100年住宅とかかな? オーバースペックなくらい強いのが良いんだ、できれば制震装置もあると良い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1506600953/308
330: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/11(水) 18:06:43.92 ID:tV3CRxBxd >>326 売り主は不動産屋なんだけど、その不動産屋に行ったら別の仲介業者を通して買うようになるって言われた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1506600953/330
371: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/13(金) 13:53:07.51 ID:+90K5uceM ウチは 3畳玄関ホール ↓ 2畳のウォークスルーファミリークローク ↓ 3畳の脱衣室 ↓ 0.5畳トイレ前緩衝スペース ↓ LDK ↓ 玄関ホール の回遊型にしたけど、めっちゃ便利! だと良いなー。今週末、施主検査なんだが「ここ見落としがちだから絶対見ておけ!」ってとこありますか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1506600953/371
399: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/14(土) 08:52:24.66 ID:P2ta5uIo0 本当に最近になてやっとかも 今までは高断熱仕様の窓や玄関は海外製のものしかなかった >>348-349 http://i.imgur.com/d41t6Vq.jpg AAうまく書けないので図面。 ファミリークローゼットはスルーできて回遊できるようにした。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1506600953/399
402: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/14(土) 09:59:14.72 ID:njuLP0Qn0 うち土地62坪に一階面積17坪くらいできないから土地が余る余るw 家庭菜園でもやろうかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1506600953/402
403: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/14(土) 10:57:40.94 ID:fGAcmoKk0 >>402 何という勿体なさ。 その広い土地を買う予算を駅近で利便性のいい土地を買うのに割り振れば良かったのに。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1506600953/403
436: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/14(土) 23:52:37.62 ID:3lDgX+3z0 軒のない家はどう思いますか? 日経によると軒のある家の5倍雨漏りしやすいらしい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1506600953/436
443: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/15(日) 01:03:36.53 ID:4nVBL5ja0 >>436 仮に上屋に軒があったとしても よくある総二階の家だと一階には下屋が無いので、 一階の窓には軒が無いのと同じことになる。 その場合庇をつければいいんだろうけど、 全窓に庇をつけてる家なんて見たことないし、 そもそもそんなのかっこ悪い 軒のことを言ってるのは昔の農家の家をイメージしていて、 そういう家は普通平屋で、軒も1m以上でている。 現在の家だと軒は最大でも1m未満で、通常750程度。 それがどれほどの効力があるのか? ろくに検証もせずにイメージだけで 「軒無しはあかん!」って言ってるように見える http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1506600953/443
463: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/15(日) 16:42:46.24 ID:u6jCzEP50 【速報】ワイ家、外構見積もりが300万突破 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1506600953/463
504: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/17(火) 00:16:04.21 ID:Ttpor1eod >>503 ウチは部屋の照明スイッチが2カ所無かった。 2階部分は屋根上上がって何とかしてもらったけど、1階部分は何ともならんと言われ、照明の紐引いているよ。 石膏ボード貼られ、壁紙貼る前に確認すべし。 まぁ、大手なら、こんなへましないだろうけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1506600953/504
549: 名無しさん@お腹いっぱい。 [Sage] 2017/10/18(水) 20:42:30.81 ID:V0AoACGhH エアコンのみで床暖の無い家の方リビングや私室の足下の冷え対策はどうしてますか ホットカーペット、こたつ、サーキュレーター、床エアコン辺りが有効ですかね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1506600953/549
581: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/19(木) 09:05:45.50 ID:0EI0ss56d 床暖房ってシロアリやゴキブリ、虫が大好きらしいね ((((;゜Д゜))) 【戸建て】子供を育てる家 part.9【マンション】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1506855768/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1506600953/581
588: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/19(木) 11:05:13.62 ID:8jqkArOmM みんなリビングエアコンの出力は暖房基準で決めた? 新築LDK20畳に対して暖房出力木造16畳用のエアコンでもいけそうかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1506600953/588
631: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/20(金) 17:41:09.68 ID:vTJR9W+QM 家は性能とか言っちゃってるからダメなんだな。 性能が良いのは最低限当たり前。 その上に企業としての思想を持ったプランと意匠が無いんだよ。だから建売に毛が生えたようなセンスのない家ばかりになってしまう。 太陽光を10kW以上載せるための5〜6寸勾配の片流れ屋根なんて最悪。北側の住人への配慮が全くない汚い背中見せて恥ずかしくないのかね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1506600953/631
632: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/20(金) 17:53:12.14 ID:4rSQ0iEga 一条は性能性能言うけど、日射の取得が全く考慮されていないからなあ 日射の計算は土地や周辺の建物によって完全個別対応が必要だからやればコストは上がるんだけど、それオーバーヒートするだろ…って家が一条には多すぎ 床暖最高ってことにしたのは商売上手 しかしせっかく性能上げてんのにもったいないな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1506600953/632
676: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/21(土) 21:15:00.60 ID:aL22tbDP0 >>674 やってもらえるのは隣家の壁配置・窓位置・棟高の測定だけね。 (自分の敷地に向いている面だけ) シミュレーションはソフト買って自分でやった。 ていうかやるつもりで最初に測定を頼んだから何も言わなかった場合に どこまでやってくれるかはシラネ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1506600953/676
690: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2017/10/22(日) 11:40:01.62 ID:K7ZsL2DG0VOTE 高断熱とか全館空調とかそんなにいるか? 自分も子供も体弱くなりそう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1506600953/690
745: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/23(月) 11:16:33.29 ID:VnIhOIbdd 工務店で建てた人おる? 間取り作ってもらったら見積り白紙で出されたんだけど 約40坪でお客さんの平均坪単価が70万くらいだから2800万くらいですねーって手書きでその場で書かれたんだけどこんなもんなん? 地盤強化費用とかもその中に入ってるって言われてあとは土地代と手続きに必要な諸経費だけですって言われたんだけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1506600953/745
760: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/23(月) 20:47:29.94 ID:SZt7ncs90 >>754 高いね 坪単価45万でダブル断熱、漆喰、無垢床の家もあるのに http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1506600953/760
942: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/28(土) 15:20:47.46 ID:uSnDvt6c0 >>939 すまん冊子じゃなかったLoweガラスの遮熱と断熱の事を言いたかった 遮熱選ぶのって沖縄とかなんかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1506600953/942
952: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/28(土) 16:10:26.28 ID:x9T3DXjX0 冷房より断熱のほうが高コストだから遮熱はあまり使わない方が良いと何処かで見た 話は変わるけど外構を小石だけにしてもトリプルガラスに変えたほうが良いと思う? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1506600953/952
967: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/28(土) 20:54:07.67 ID:Jxjllcr30 >>962 なんでバカなんだ? 窓になってるってことは野地板やルーフィング無いってことで、 防水ラインがそこだけ途絶えてるじゃん。 >>963 カーテンは室内にあるから遮熱になってない。 遮熱するなら屋外で葦簀やすだれを使えばいい。 low-eガラスはそういうシェードができないビルとかには必須だが、 一般住宅ではおまけかもな。それより2枚、3枚とレイヤーに重ねて 断熱するほうが重要。熱ロスは輻射よりも対流熱伝達が支配的だから。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1506600953/967
975: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/28(土) 22:02:32.12 ID:Fvvvhr7D0 >>973 頭カッチカチなの?wwww なんで片っ端から全否定すんの?wwww 俺はさ極論突き詰めてないでさ、地域や生活リズムとか空調設備のレベルとか考慮して、こんなのもあるよ〜?とかって議論できないの?って言いたいだけだから http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1506600953/975
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.052s