[過去ログ] 家を建てる予定の人が集まるスレ 56軒目 [無断転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
828(1): 2016/08/24(水) 16:15:18.61 AAS
貯金300万しかないのに一銭も出さんのか
絶対嫁の方が貯金してんだろ
829(1): 2016/08/24(水) 16:20:14.99 AAS
>>828
結婚時、妻は、「貯金はない」、と言ってたw
財形は月数万ずっとしてるかな
830: 2016/08/24(水) 16:24:18.88 AAS
>>829
すげーなw
そんな女と結婚なんて俺には無理だ
アンタ、偉人だわw
831: 2016/08/24(水) 16:30:15.13 AAS
俺も嫁の貯金とか知らんし特に興味もないな
家のお金も全て俺出すし
832: 2016/08/24(水) 16:34:54.52 AAS
俺実家貧乏で相続0
嫁実家生前贈与だけで既に1200
俺捨てられるのだろうか
833: 2016/08/24(水) 16:36:02.89 AAS
がんがれ
834: 2016/08/24(水) 16:37:29.53 AAS
俺の少ない給料でやりくりしてくれてただけで十分
嫁の貯金に手を付けようなんて考えたこともないわ
835: 2016/08/24(水) 16:47:42.53 AAS
貯金みなかなりしてるの?
836: 2016/08/24(水) 16:47:50.37 AAS
健気な旦那アピールwww
837(1): 2016/08/24(水) 16:50:11.72 AAS
みんな余裕あんだな
家は世帯年収800だけど嫁さんの収入当てにしないと成り立たないわ
838: 2016/08/24(水) 16:54:29.09 AAS
年収500無い時に結婚して800万ぐらいになったから家建てるよ
嫁は100万ぐらい稼いでるのかな?ってかんじ
839(2): 2016/08/24(水) 17:06:08.92 AAS
>>837
余裕とかまったくない
独身時代遊びまくってた俺の去年結婚したときの貯金は50万
指輪で全部無くなって嫁の貯金は新婚旅行代に消えた
今現在俺と嫁の貯金あわせても150万しかなくてそれでも家建てる!つーから真剣にライフプラン検討してギリギリなんとかいけそうと全額ローン借りて今建ててる
貯金の150万もローン外の諸費用で100万くらい消えそうでやばい
俺の小遣いは月0円
840(1): 2016/08/24(水) 17:12:26.94 AAS
>>839
俺よりギリギリだな!
諸経費100で足りるのか?
841(1): 2016/08/24(水) 17:13:14.69 AAS
>>839
何かいろいろ言いたくなるがやめとく。
人生長いんだ、頑張って生きろ。
842(1): 2016/08/24(水) 17:19:33.56 AAS
>>840
あと必要な諸費用は保証料とつなぎ融資の金利、引っ越し費用くらいだから100で足りる
今の鬼節約生活だとローン決済日までに少なくともあと100万は貯められるので死ぬことはないはずだ
>>841
独身時代少しずつでも貯金してれば数百万はあったのにと思うと後悔しかないが今幸せです
843(1): 2016/08/24(水) 17:22:01.22 AAS
キリギリスか
844: 2016/08/24(水) 17:23:09.37 AAS
>>843
ギリギリっす
845: 2016/08/24(水) 17:23:40.71 AAS
手持ち資金20万 ローン100%で建てたよ
846(1): 2016/08/24(水) 17:27:01.02 AAS
入居後の家財家電がけっこうかかるよ!
847: 2016/08/24(水) 17:29:06.60 AAS
保証料も込みで借入できるしな
あとは、火災保険か
まあ、月払いならいいか
848: 2016/08/24(水) 17:29:20.71 AAS
>>846
新婚なんで結婚した時にあらかたそのへんは買いそろえたよ!
849: 2016/08/24(水) 17:31:16.26 AAS
>>842
独身時代にちまちま貯金ばっかりしててもつまんなかったと思うぞ
と言っておく
風俗とギャンブル以外なら
850(1): 2016/08/24(水) 17:34:04.74 AAS
いくらで建てるんだ?
851(1): 2016/08/24(水) 17:35:30.28 AAS
自分の娘は貧乏なやつのところに嫁がせたくないな
852(2): 2016/08/24(水) 17:37:15.21 AAS
>>850
土地400
建物2400
その他もろもろ200で3000
853: 2016/08/24(水) 17:39:20.51 AAS
資産なんて国に掠め取られますがな
これから、益々
854: 2016/08/24(水) 17:39:37.71 AAS
>>852
頑張れ
855(2): 2016/08/24(水) 17:40:37.61 AAS
>>851
安心しろ
結婚したやつの3組に1組が離婚するんだとよ。
そんで、結婚するやつの4組に1組が再婚だとよ。
856: 2016/08/24(水) 17:42:05.99 AAS
>>855
何も安心できなくてわろた
857: 2016/08/24(水) 17:44:24.03 AAS
ケイケンシャ談
858(1): 2016/08/24(水) 17:51:12.30 AAS
>>855
それウソらしいぞ
その年に結婚した総数の1/3の数の離婚が成立してるだけ
少子高齢時代だから分母が小さいんで多く見えるだけで
859: 2016/08/24(水) 17:58:20.80 AAS
>>858
そっか、なるほど。
実際はどれくらいのもんなんだろうな。
860: 2016/08/24(水) 18:11:41.99 AAS
てか、3000万とか完済できるのか
不安だw
861(1): 2016/08/24(水) 18:13:09.12 AAS
年収 600 ローン 4200
862: 2016/08/24(水) 18:15:16.49 AAS
子供出来た瞬間詰みそうな
863: 2016/08/24(水) 18:16:50.29 AAS
子どもは私立行かなければそんなにかからんだろ
864(1): 2016/08/24(水) 18:18:48.25 AAS
>>861
35年か?
865: 2016/08/24(水) 18:19:35.28 AAS
>>864
35年。もともとそこまで金を消費しないタイプ。
866(1): 2016/08/24(水) 18:20:16.29 AAS
みんな手取り年収書いてるの?
867: 2016/08/24(水) 18:21:56.43 AAS
>>866
普通は額面で書く
868: 2016/08/24(水) 18:22:32.28 AAS
高所得者さまのやんわりとした嫌味入ったね
869: 2016/08/24(水) 18:24:22.25 AAS
普通キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
870(1): 2016/08/24(水) 18:25:51.53 AAS
率直に聞いてしまうけど、年収400万の人は、いくらの家まではローンで建てれるものなのかな?
871(1): 2016/08/24(水) 18:26:17.87 AAS
3000万くらい
872: 2016/08/24(水) 18:28:57.89 AAS
>>870
その辺りでいい家建てようと思うと共働きだね
共働きは魔法のようだよ
873(4): 2016/08/24(水) 18:29:10.27 AAS
>>871
3000か〜
35年だと月14,5万くらいの返済か、、
874: 2016/08/24(水) 18:31:05.06 AAS
収入合算とか魔法だよな
875: 2016/08/24(水) 18:38:10.37 AAS
>>873
どんだけ高金利だよ
876: 2016/08/24(水) 18:38:26.02 AAS
>>873
どんな金利だよ
今なら35年固定でも8万くらいだろ
877: 2016/08/24(水) 18:39:13.79 AAS
>>873
うち3300万で35年払いで9万5千くらいだよ
878: 2016/08/24(水) 18:44:29.88 AAS
>>873
9万弱
879: 2016/08/24(水) 18:59:24.88 AAS
年収100 自営だけど法人
車 1000万円 経費購入
土地 150坪 都内実家敷地
自己資金 500万円
借入れ なし
上物 5000万円 親資金
880: 2016/08/24(水) 19:03:04.53 AAS
4000以上借りてる人なかなか居ないな
881: 2016/08/24(水) 19:30:30.18 AAS
年収600
借入4300
882: 2016/08/24(水) 19:34:20.88 AAS
年収580
借入4000万
883(1): 2016/08/24(水) 19:36:17.68 AAS
うちの回りじゃ5000万以上ないと家建たないからお前ら同じ地域じゃないな
884(2): 2016/08/24(水) 19:36:17.91 AAS
がっつり借りてる人はどうせ貯金たっぷり持ってんだろー
低金利で借りるだけ借りて資産運用しようってんだろ
885(1): 2016/08/24(水) 19:41:54.50 AAS
>>852
土地400とか裏山すぎる…
886: 2016/08/24(水) 19:42:24.64 AAS
>>884
嫌味なやつだな
年収500ぐらいでたっぷり貯金なんてあるわけない
子供が大学行き出すころには更に教育ローンで借金まみれ
887: 2016/08/24(水) 19:47:57.41 AAS
>>884
(貯金や相続なんて)ないです
888: 2016/08/24(水) 19:49:02.94 AAS
>>883
どこよ
医者か?
889: 2016/08/24(水) 19:51:51.51 AAS
5000出してもうさぎ小屋なんでしょ
890: 2016/08/24(水) 19:52:12.55 AAS
実はHMで建てるやつがいない件
891: 2016/08/24(水) 19:54:18.48 AAS
hmでも5000万超は高額案件だよ
892: 2016/08/24(水) 19:55:38.38 AAS
5千万以上って土地込みの話だろ
893: 2016/08/24(水) 19:55:43.41 AAS
土地含めてだろよ
家も23区だけど6000万は必要
894: 2016/08/24(水) 19:57:07.79 AAS
都内でそこそこの場所だと土地代だけで4000万とかだろ?
年収1000万位無いとむりぽ
895: 2016/08/24(水) 19:59:19.19 AAS
わざわざ東京住んで年収1000万ないのもどうかと思う
田舎なら500万クラスと大して変わらん
100万クラスの農家の方がいい生活できるよ
896: 2016/08/24(水) 20:01:13.96 AAS
何を持っていい暮らしと思うかだな
田舎がよけりゃ東京に人は集まらない
897(1): 2016/08/24(水) 20:03:31.38 AAS
わざわざ東京という表現が意味わからん
わざわざ田舎に住んでとはよく聞くけど
898: 2016/08/24(水) 20:06:04.48 AAS
世帯年収2千弱あるはずの都内の友人は子供二人私立にやって破綻寸前だと
899: 2016/08/24(水) 20:06:32.95 AAS
>>897
わざわざ東京に土地買う話だろ
900: 2016/08/24(水) 20:08:03.39 AAS
都内で一軒家って贅沢だよなあ
901(1): 2016/08/24(水) 20:16:25.69 AAS
>>769
工事業者のふりをして、作業服着用して堂々と脚立持参で作業するケースがある。
902: 2016/08/24(水) 20:27:34.40 AAS
東京に代々住んでる家からすると
これ以上、田舎から東京に来ないで欲しい。
903: 2016/08/24(水) 20:28:31.64 AAS
>>885
九州の田舎の方だけど羨ましいか?
904: 2016/08/24(水) 20:35:09.55 AAS
まあどこに住んでようと自分と家族が満足してりゃええのよ
905: 2016/08/24(水) 21:14:45.99 AAS
直下で東京もな
906: 2016/08/24(水) 21:41:40.94 AAS
年収800
自己資金2500
借入2500
土地40坪1400の田舎
上物3100
その他もろもろで500
907(1): 2016/08/24(水) 21:45:18.15 AAS
40坪1400万って十分高いんだが
908: 2016/08/24(水) 21:46:38.36 AAS
>>907
すまん。間違えた。
40坪は家の延床面積で、
とちは70坪だった。だから田舎。
909: 2016/08/24(水) 21:56:47.45 AAS
50万都市の外れか20万都市の比較的街中あたりか
910(1): 2016/08/24(水) 22:00:40.37 AAS
田舎ってのは坪単価10万以下くらいのとこのことを言うんだぞ!バカにしやがって!!
911: 2016/08/24(水) 22:04:46.23 AAS
おらが市の区画整理地が坪10万だ
ここが市の最高値
912: 2016/08/24(水) 22:18:03.86 AAS
俺の自治体7万人も住んでないのに、俺のところは土地一坪80万した。
土地の値段って誰が決めてんだよ。
実家のところなんて東京に比べれば安いだろうが、高すぎて空き地か駐車場ばっかりだわ。
逆に安くて利便性悪そうな建て売りは売れてるんだよな。
913: 2016/08/24(水) 22:18:31.36 AAS
総額3500くらい年収1000
繰り上げ頑張る
914: 2016/08/24(水) 22:52:45.63 AAS
>>910
JRの駅に比較的近いので坪20万円だったけど、
駅から遠く徒歩圏内じゃないと、坪10万円以下がごろごろあるよ。
だから田舎。
915(1): 2016/08/24(水) 23:28:53.39 AAS
世帯年収1,000万
自己資金500万
ローン4,700万
冷静に考えるとゲロ吐きそうになるw
916: 2016/08/24(水) 23:42:52.71 AAS
住宅ローンじゃなかったら数千万の借金って
首くくらないといけないレベルだぞ。
当たり前だと思ったら大きな間違い。気をつけて。
917: 2016/08/24(水) 23:49:07.45 AAS
みんな何歳かしらないけど、35年ローンって地獄でしかない。35年も債務抱え続けるなんて、なんと強気な事か。
公務員とか大企業とか、確実に払い終わるまで収入ある人ばかりなんだろうな…羨ましい。
918: 2016/08/24(水) 23:52:28.57 AAS
でも、7万の家賃を35年以上払い続けること考えると。
まー、借家の方が生活に合わせて変えられるからね〜。
919: 2016/08/24(水) 23:52:32.36 AAS
>>901
まじか?
今まで泥棒被害が自分にも周りにもない、あっ近所の住宅地は車の中まで
根こそぎやられたし、いや裏の家は車盗まれて警察来て大騒ぎだったし
恐ろしいな、今度の家はカーポートからベランダ登られるかもしれん
920: 2016/08/24(水) 23:53:24.58 AAS
世帯収入でローン組むのが一番不安だ
921: 2016/08/25(木) 00:03:35.54 AAS
安定した収入が不安なら
頭金多めに入れてなるべく借入減らして
せっせと繰り上げだろ
922(1): 2016/08/25(木) 00:19:17.81 AAS
床暖房の方がZEH有利ってほんと?
923: 2016/08/25(木) 00:21:53.65 AAS
しらんがな
924: 2016/08/25(木) 00:23:39.66 AAS
太陽光ってずいぶん安くなってんだな
家完成したら検討すっかな
今28円だろ いつまで続くんだ?
925: 2016/08/25(木) 00:24:40.25 AAS
>>915
その年収で自己資金少なすぎ
926: 2016/08/25(木) 00:27:02.74 AAS
フィクションだもの
927(6): 2016/08/25(木) 00:28:38.78 AAS
世帯年収1100万
土地2200万 140坪
上物2600万 42坪
自己資金850万
借入金4000万
月々支払い11万
我ながら高い買い物をしたもんだ
928: 2016/08/25(木) 00:30:31.69 AAS
>>927
その年収で自己資金少なすぎ
929: 2016/08/25(木) 00:32:05.69 AAS
>>927
うちに近いワロタ
月11万で済むのか?あっ35年か?
930(1): 2016/08/25(木) 00:35:45.53 AAS
>>927
俺も年収1000万で自己資金800万で4000万の借入だけど
ローン減税でかなり返ってくるからな
でも建物42坪で2600万は安いな
931: 2016/08/25(木) 00:39:19.69 AAS
>>927
うちと同じ感じだな。上物が4000万くらいになりそうだけど。
土地と建物別々に購入したんだけど、一緒に買えば良かったな。
土地だけ2200万で現金一括で買ってから、建物だけ住宅ローンにしたんだが、
なんか、頭金が少ないみたいな雰囲気でなんだかな、と。
土地+建物で全く抵当としては問題ないみたいだが。
932(1): 2016/08/25(木) 00:42:03.79 AAS
ローンで買った方が
利子<減税になるの??
とび職、さっきテレビで年収1000万円以上なのか。
933: 2016/08/25(木) 00:43:24.01 AAS
>>932
なるよ
934(1): 2016/08/25(木) 00:45:57.97 AAS
沢山税金払ってるやつは沢山借りた方がお得だよ
935: 2016/08/25(木) 01:46:16.77 AAS
そっか。サラリーマンは、ローンした方が有利なのね。
936: 2016/08/25(木) 04:10:56.02 AAS
借入2200万、月6万返済、35年
70才過ぎるがこんなもんか
937: 2016/08/25(木) 05:55:43.49 AAS
>>934
上限と期間があるからそれはない
938: 2016/08/25(木) 06:14:14.65 AAS
借入5000を超える場合は審査厳しくなるって当時聞いたな
久々に覗く消費税5%駆込組です
銀行借入4500
親から借入500
頭金500
当時年収600にしたような記憶がある経営者
経営者だと都合に合わせて年収設定出来ちゃうから参考にならんけどな
939: 2016/08/25(木) 06:45:10.28 AAS
お前らの家でかいなーと思ってたけどやっぱり田舎民なのね
940: 2016/08/25(木) 06:51:46.40 AAS
ローン減税と言っても固定資産税が10年間相殺するくらいの金額じゃないかな
941(1): 2016/08/25(木) 06:59:59.75 AAS
所得税・住民税えらい払ってる人で、最大限1年で40万の10年だろ
長期優良は50万
税金20万くらいの俺は2000万借入だから20万で相殺
固定資産と事業税で消えそうだ
942: 2016/08/25(木) 07:44:21.21 AAS
そろそろ借金の話禁止言う奴来るぞ
943: 2016/08/25(木) 07:47:19.35 AAS
いまは金利やすいからね。
1パーセントとの差が儲け?みたいな感じだもんな
日本が不景気なのは嫌だが、ある程度はこのままの金利で推移してほしい…
944: [927] 2016/08/25(木) 07:48:58.80 AAS
>>930
マジで上物安い?
確かに安いところは選んだが、ソコソコのところじゃないかと思ってたんだが…。
ちなみに地元工務店
945(2): 2016/08/25(木) 08:27:04.11 AAS
>>927
田舎の大家族か?
946(3): 2016/08/25(木) 08:27:48.71 AAS
このスレ地元工務店がほとんどだよな
うちもそうだけど
その方が賢いと思うけど
947(1): 927 2016/08/25(木) 08:29:47.24 AAS
>>945
3人家族です…。
>>946
ちなみに工務店でいくらでしたか?
948: 2016/08/25(木) 08:33:13.92 AAS
大手の傘下とかFCとかは
実力のかさを上げるためのものだからね。
堂々と他人の威を借りずに長年やってるところに
実力有るのがいる
949: 2016/08/25(木) 08:46:01.35 AAS
>>941
税金20万?おれの1/30か
950(1): 2016/08/25(木) 08:54:08.21 AAS
>>946
お前何回そのレスするの?
951: 2016/08/25(木) 08:54:12.98 AAS
3000万か年収?
952: 2016/08/25(木) 09:07:53.96 AAS
>>945
42坪くらいで大家族ってw
953: 2016/08/25(木) 09:28:46.91 AAS
>>946
スペックによるな。
次世代省エネ基準にすら対応出来ない工務店も多く、ZEHって何?という感じだし。
長期優良住宅や住宅性能評価への対応も怪しげだし。
安く建てることが目的ならローコストハウスメーカーのほうが確実に安いし。
実際は地元工務店と言うより、地元ローコストハウスメーカー兼建売不動産屋みたいなところで建てる人が地方では多いかな。
954: 2016/08/25(木) 09:39:47.45 AAS
地場工務店とローカルハウスメーカーの違いがわからない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 47 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s