[過去ログ] 硬式ボールで一番良いボールを決めるスレ2 (738レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
136(1): 2014/07/16(水) 08:45:10.52 ID:Jop4k810(1)調 AAS
>>135
練習球のHEAD PROですらFORTより空気維持いいからだまされたと思ってダンロップ以外も試してみてほしい
137: 2014/07/16(水) 09:19:40.74 ID:Vq57nD5A(1/2)調 AAS
スクールでも試したいけど、スクールはスクール自体のメーカーの取り扱いがあるから難しいのかなぁ。
俺の所はブリヂストンとダンロップとウィルソン扱ってて、一度XT-8のプラクティス版みたいの導入したけど
やっぱりFORTの方が持ちが良くてそっちになっちゃった。
俺もFORT派とかじゃなくて、むしろ重いのは嫌いだがボールの賞味期限終わりかけの劣化失速のバラツキが鰤の方がデカ過ぎたんだよなぁ
スクールで使う分にはFORTは仕方ないのかも。
ただ、FORTと鰤と入り雑じった時期はボールによって変化が異なるので個人的にはあれはあれで自分がアジャストする練習になっていいのでは、と思った。
138: 2014/07/16(水) 10:32:56.48 ID:i9TNrK/Z(1)調 AAS
ダンロップでもプラクティスは流石に持ちいいよ。
個人的にはFORTよりもプラクティスのが安くて持ち良くていいボールw
試合で使えないけどw
それよりもこないだ体験で行ったスクールがSt.Jamesでビビった。
流石にもうちょっといいボール使えよと…
139: 2014/07/16(水) 10:33:24.84 ID:+MjNuAdE(1)調 AAS
日本人のために作られたボール、それがフォートです。
140: 2014/07/16(水) 16:39:44.90 ID:Vq57nD5A(2/2)調 AAS
北海道スタッドレス装用率No.1ブリヂストン頑張れ!
「雪のコートでも安心のプレー、XT-8。」
141: 2014/07/24(木) 07:21:44.46 ID:aZAtYjWH(1)調 AAS
HEAD PRO ガットにPROの文字のところの青色が付いちゃうけど
面のどの辺りで打ってるか解かるから今は好き
142: 2014/07/24(木) 08:43:08.05 ID:dwXvBBBC(1)調 AAS
スマートジャナイテニスセンサーだな。
143: 2014/08/24(日) 01:19:35.75 ID:v6XPF+Lq(1)調 AAS
>>136
HEAD PRO、騙されたと思って使ってみたが・・・これはダメでした。
打感が硬すぎるのとフェルトの持ちが悪すぎる。
HEAD ATPならいいかもしれんが練習球にそこまで高級品は使えない。
144: 2014/08/24(日) 13:41:43.72 ID:fXtLfZ8t(1)調 AAS
HEAD PROでさえ硬く感じるならブリヂストンNX1とか打てたもんじゃないな
練習球ではこの2つがコスパいい
打感と空気維持のHEAD PRO、メルトン耐久のブリヂストンNX1
145: 2014/08/27(水) 11:48:11.30 ID:QUJs9AMY(1)調 AAS
量販店にあるウィルソンの3個x4本1000円のやつで十分
146: 2014/08/28(木) 02:52:46.47 ID:MtqS1QPu(1)調 AAS
ウィルソンはスカスカ軽めのゴムボール。耐久性も最悪。
147: 2014/08/28(木) 15:12:27.36 ID:ERwETCtm(1)調 AAS
ヘッドプロはゴムのバリがあったり
明らかにバウンドのおかしいものがあったのでもう買わない
148: 2014/08/28(木) 18:51:52.48 ID:OT/Ir6Nh(1)調 AAS
頑張って作ってお・・・(´・ω・`)
English - HEAD Making of: My favorite ball
動画リンク[YouTube]
149: 2014/08/29(金) 11:34:39.84 ID:MKk2Ksyr(1)調 AAS
中国人が頑張って作ってるんだなー
バリ取りは手作業だね
150: 2014/09/01(月) 18:21:27.82 ID:tpAd92RN(1)調 AAS
HEAD PROスクールで使ってるけど、保ちは良いと思うよ。二ヶ月毎に全入替だけど、まだまだ練習には十分使える感じ。でも、確かにバリは大きいよね。ATPみたいに丁寧に作ってないんだろうね。
151(2): 2014/09/01(月) 19:40:56.44 ID:3XYybbik(1)調 AAS
トレトン マイクロXは、安定して使えるので気に入っている。
152: 2014/09/16(火) 01:24:39.50 ID:Sl2lter5(1)調 AAS
>>151
どこで買ってるの?海外通販?
153: 2014/09/16(火) 16:15:16.82 ID:AuMNJgLx(1)調 AAS
FORT教嫌いな俺だが、他人にコート取って貰った手土産にやっぱりFORT買っていってしまった。
ほんとうに偶にしかやらないと何だかんだFORTが空気の抜けは一番マシなんだよね。
154(3): 2014/09/17(水) 19:41:22.47 ID:LzUlwzCO(1)調 AAS
>>151
トレトン マイクロXはノンプレの割には打球感がいいですね。
フェルトが消耗するまでは、壁打ちに適していると個人的に思う。
チャレンジャー大会で使われていましたね。
FORTは私も重くて嫌いです。
XT8より優れているところを、どなたか解説して頂きたいです。
このスレに挙がっているボール以外だと、スラセンジャーウィンブルドン、
ローランギャロス等の海外メーカーも使用経験有りですが、海外ボールは
打球感が固いですね。日本メーカーの方がテニス愛好者には受ける気がします。
プロはわかりませんが・・
155(1): 2014/09/18(木) 07:25:52.78 ID:YnoOyzK7(1)調 AAS
>>154
XT-8はゴムボールって感じで飛びすぎる。だから回転もかかり過ぎて大変。
156: 2014/09/18(木) 13:13:43.71 ID:0Ncc7hlZ(1)調 AAS
>>154
鰤とダンロップの取り扱いのあるスクールで一時期レッスンのボールをフォートからXT-8とか色々変えたりしたけど
ペコッてからの劣化具合がフォートの方が良かった。
上の人の言うようにゴムの質が硬いので飛ぶのかも知れないが。
この間スリクソンを初めて使ったけど、XT-8と違ってニューボールでも打ちやすかった。
XT-8も一緒に使ったがそっちより重すぎず硬すぎず、まぁ若干フォートとかXT-8よりは打感は軽いかも。
てかフォートとかが重いんだよね。
157(1): 154 2014/09/18(木) 20:15:09.02 ID:w8VhM079(1)調 AAS
>>155、156
ご返信有難うございます。
確かにFORTは劣化しにくく、持ちがいいですよね。
昔、ダンロップJTAってボールがあったのですが、
FORTより重かったです。
スリクソンは私も使用した事があります。
今年の東レの試合球はたぶんスリクソンかと・・
反発のバランスが良い球ですね。
一番いいボールって使用してるどの地点かによりますよね。
試合球は意見が分かれると思いますが、私はXT8派です。
ただ、XT8はATP、WTA?等で使用されませんね。
ゴムの質の問題だけでなく、フェルトも弱いかも。
練習球はFORTかプラクティスが持ちがいい分、
重宝されますね。
158: 2014/09/19(金) 00:30:33.79 ID:ad3u8DCU(1/3)調 AAS
>>157
スクールでフォートpracticeと鰤のXT-8のpractice的な奴も試して使ってみてたが、
鰤の奴は古くなった賞味期限ギリギリの奴のいきなり使えなくなる率が高くてフォートpracticeの方になったのもあったね。
スクールだと球だしとかあるから平均的にダメになる方が使い勝手がいいというか。
あとインドアの方は2ヶ月で総取っ替えすんだが、変えた直後の2週間くらいは逆にボールが硬すぎてみんな調子狂う。
あるコーチはボールを持たせる為にフォートとかより少し内圧高めに作ってるとか言ってた。
3週目くらいが丁度いい感じ。
まぁあるコーチ曰く、ボールの良し悪し好き嫌いあってもそれにアジャストするのも技量の内ですから、
と言われて確かになぁと思ったので、口に出して文句は言わないけど、ただ国体の為に砂の多すぎるオムニに改修したコートだけはかなりムカつく。
ソフトテニスの為だか知らんがクレーやハードから世界で勝てないコートにわざわざ変えてどーすんだよ、と。
ラインも見えないし砂に埋もれて足首グキッていきそうだしボールと違ってあと何十年変わらないしな。
まだ昔のハードの方が良かった。
159(1): 2014/09/19(金) 01:15:59.68 ID:px2HUcun(1)調 AAS
スリクソンは持ちが悪いと聞いたことがある。
FORTはフェルトは丈夫だけど空気が抜けやすい。
XT-8はフェルトの厚さはFORTに劣るが、FORTより空気圧持続性は良い。
160: 2014/09/19(金) 04:47:09.99 ID:ad3u8DCU(2/3)調 AAS
やっぱゴムが命だからボールの親会社も鰤とかダンロップとかのタイヤメーカーがメインなのか?
すると海外のボールとかもやっぱピレリとかグッドイヤー、ミシュランとかそういう系列で分かれるんだろうか?
大昔、ウィルソンのシューズはグッドイヤーのソールを採用したとかあったな。
161: 2014/09/19(金) 07:09:47.24 ID:Qj0ZDAlP(1)調 AAS
>>159
スリクソンは日本のダンロップスポーツが試合用に開発したためよく弾み曲がるが、ラバーが薄く耐久性は乏しい。
FORTはイギリス・ダンロップが開発したインターナショナルモデルで、日本ダンロップスポーツがライセンス生産している。
XT−8はブリヂストンが開発した国際規格の試合用だが、主に日本国内のみで流通するローカルモデルと化している。
162: 2014/09/19(金) 14:10:16.60 ID:5WfGlX9E(1)調 AAS
ノンプレでいいボールを教えてクレ
トレトンは良かったけど国内で安く売ってる店がない
163: 2014/09/19(金) 15:58:36.84 ID:ad3u8DCU(3/3)調 AAS
ノンプレだとそもそもダンロップLPとウィルソン00、ブリヂストンNPしか選択肢無いんじゃね?
別々の時期にそれぞれ使ったから違いは忘れたけど、基本的にノンプレの打感だしなぁ
壁打ちでアスファルトとかで使わなければフェルトの消耗もそんなに気になった記憶ない。
イメージ的にはウィルソンが軽そうでノンプレとしては良いような気がする。
ノンプレだとそもそも打感が重いっつーか硬いからボール軽めでも負担が少ないというか。
ウィルソン00とか割りと1個から売ってるショップあるから試しに買ってみたら?
あとは長持ちするからダンロップと鰤とウィルソン数個と全部買って混ぜこぜにしてブラインドテストして気に入った方を今後買うようにするとか。
これじゃスレで聞く意味ないかw
164: 2014/09/20(土) 09:13:40.70 ID:b34Tpiae(1)調 AAS
高くても、トレトン マイクロXがいいと思う。長持ちするし。
165: 2014/09/20(土) 18:33:56.78 ID:fR5g+HlN(1)調 AAS
確かに、どうせノンプレで長くは使うんだからトレトンの方がいいかもね。
下がアスファルトの壁打ちとかなら勿体ないけど個人で使うならコストよりクオリティの方が上回るな。
サークルとかで大量に購入とかなら別だけど。
166: 2014/09/22(月) 12:12:15.04 ID:okxOlcAe(1)調 AAS
トレトンマイクロXって、アマゾンUSAで見ると72個で約130ドル
これくらいの値段なら買ってもいいけど
日本でこれくらいの値段で売ってるところあるの?
167: 2014/09/23(火) 13:54:33.45 ID:nNbJ6nnM(1)調 AAS
ここでトレトン推してる奴は
ぼったくり価格で売ってる店の奴か?
いくらバウンドが長持ちしても
フェルトがハゲるから意味ないよ
168: 2014/09/23(火) 20:14:31.33 ID:G7nNHHxb(1)調 AAS
ノンプレなんかで練習してたら上手くならん。
169: 2014/09/24(水) 11:31:42.18 ID:l2J67ZNm(1)調 AAS
ヘタったプレッシャーよりはNPの方がいいとは思うけどね。
むしろボールよりも上手い人と練習した方がよっぽど
上手くなると思うが…
170: 2014/09/24(水) 12:24:32.41 ID:eU9uy711(1)調 AAS
上手くなるには、自分より下手な人と練習しろと聞いたことがある。
もちろんあまりにも下手すぎると練習にならないが。
171: 2014/09/26(金) 02:24:19.48 ID:uEAfVoMd(1/2)調 AAS
冬はダンロップボールは弾まなくてやばい。
ウィルソンのツアースタンダードも弾まないな。
172(1): 2014/09/26(金) 11:56:11.22 ID:00i0ZJER(1)調 AAS
じゃあどれなら弾むんだ?
ダンロップはもともと遅くて論外
173: [age] 2014/09/26(金) 14:38:36.50 ID:uEAfVoMd(2/2)調 AAS
>>172
冬やブリジストンやヘッド、ペン、ウィルソン海外版が良い。
ダンロップのボールは弾まなくて、冬はストレスたまり過ぎる。
174: 2014/09/26(金) 19:14:33.26 ID:nEc29Y22(1)調 AAS
マイクロXは毎日ハードコートで打ち合ってると二週間と持たなかったので拍子抜けした
週1.2くらいでプレッシャー開ける方が全然安上がりでまともにやれるわ
175: 2014/09/26(金) 23:00:14.61 ID:sl+Ch0n+(1)調 AAS
毎日ハードコートで打ってたらそりゃ駄目になるわw
優れてるのはフェルトじゃないし
毎日使うならプレッシャーボールの方が絶対良い
176: 2014/09/27(土) 00:02:46.32 ID:63qQKAFW(1)調 AAS
そもそも毎日打ち合うのにノンプレ要らなくね?
まぁプレッシャーボールでも1日で大分抜けるけど、それでもインドアのスクールとかでもダンロップのプラクティスなんか3週目くらいからやっと空気は丁度良くなるしな。
インドアカーペットだからフェルトは減らないけど、プラクティスなのかスクール用ボールは最初の内圧が高めなのか初めの週は肘痛くなるくらい硬い。
俺だけじゃなくコーチや他の人も感じてるからそうだと思う。
177(1): 2014/10/01(水) 15:24:29.55 ID:mcIsL0bS(1)調 AAS
ブリジストンXT8を初めて使ったけど
空気抜けるの速いな、もう買わない
178: 2014/10/02(木) 00:20:03.07 ID:iw8xlfGa(1)調 AAS
結局安定のダンロップだね。
179: 2014/10/02(木) 01:21:05.93 ID:miU/FhXv(1/4)調 AAS
>>177
ブリと両方使ったことあるけど。
ダンロップの方が空気の抜けは早いと思うけど。
フェルトはダンロップの方が厚いとは思う。
180: 2014/10/02(木) 02:36:37.36 ID:EdMFu1rn(1/3)調 AAS
今日のボール、中でカラマコラマと鳴ってる奴があった。
家のスクールはSt.JAMESだけどダメになった奴を補充してく感じかなぁ
インドアで2ヶ月毎に総取っ替えしてる所に比べて打感は平均してるけど、アウアトドアだと雨とかですぐダメになるしね。
181: 2014/10/02(木) 03:29:00.94 ID:U9WzDrNL(1)調 AAS
うちの同好会で試合前なのに古いボールで練習してた
ニューボールで練習しろよと思ったわ
まあFORTが最強だろうな
182: 2014/10/02(木) 07:46:32.92 ID:EdMFu1rn(2/3)調 AAS
結局試合球がフォートとか多いしねぇ
サークルで試合に向けてニューボールで練習したボールがいつもの練習ボールになるのを考えるとフォートが消去的になっちゃうよね。
試合球はXT-8とかパワーマッスルとか良く見るけど。スリクソン見かけないのが残念。
試合球にはいいんだけどね。
183: 2014/10/02(木) 14:03:42.40 ID:miU/FhXv(2/4)調 AAS
フォート&オムニコートは国際基準のテニスから大きく離れすぎているので
ほとんど別の競技になってしまっている。
雨の多い日本でオムニ無くすのはどうかと思うんで、せめてボールは
XT-8くらいにすべきだよな。
184: 2014/10/02(木) 15:26:34.87 ID:/js8AsoT(1)調 AAS
FORTは悪くないボールだぞ、オムニコートが糞なだけで。
スリクソンは試合用にはいいボールだが、耐久性がなく一試合で使い捨てるボール。
185: 2014/10/02(木) 16:44:14.28 ID:miU/FhXv(3/4)調 AAS
FORT信者多いよね。
俺はオールラウンドなプレースタイルのテニスが好きなんで
FORTもオムニも嫌いだし、実際勝率はハードコート、XT-8の方が勝率は断然良い。
まあ日本の市民大会、県大はじめ一般大会はFORT&オムニが大半なんだわ…
186: 2014/10/02(木) 17:23:57.01 ID:UMsfpr3s(1)調 AAS
フォートは高いだけあって、とても高品質です。
187: 2014/10/02(木) 19:25:18.43 ID:miU/FhXv(4/4)調 AAS
最近のFORTは一昔前より品質落ちたっていうよね。
原価は明らかに落としているんだろう。タイ生産になったし。
188(1): 2014/10/02(木) 23:52:00.41 ID:EdMFu1rn(3/3)調 AAS
錦織が出た今こそ、ジュニアには世界基準の環境で育ってほしいけど、ここまでオムニが普及すると厳しいよねぇ
雨とかだけならハードコートでも十分使えるけど、維持費の問題なのかね?
以前草トー出てたスクールにはUSオープンと同じデコターフちゃんのコートがあったけど、トーナメントクラスの人とかはそこで練習してた。
夏なんかは寧ろ雨振ってもすぐ乾くからハードでもいいんだけどね、年寄が足痛いからとか言うからかな。中学んときなんか雷雨でもやってたw今考えると雷危ないけど。
ハードにPennとかだとアメリカンなテニスも納得できる。
ジュニアなんかは寧ろカゴごとに色んなメーカーのボール用意してFORTの重いのからウィルソンの軽いのまで色々打たせるとかあった方が良さそうだけどね。
やっぱお金か。
189: 2014/10/03(金) 00:19:01.51 ID:PFW7Tu+B(1)調 AAS
>>188
オムニの方が、足腰に負担が少ないのじゃ。
190(1): 2014/10/03(金) 00:51:57.86 ID:tqP6Uh8Y(1/2)調 AAS
足腰に一番負担少ないのはクレーだけどね。
オムニは人工芝の下の素材の固さで足腰の負担はかなり違いが出る。
デコターフはやわらかくて、表面がざらざらしているからそれほど速くないし
足腰へも優しそうだね。ただざらざらのハードコートを常用していると靴が
すぐ磨り減って使えなくなるしボールの持ちも悪いよね。
オムニとクレーはシングルスで遠い球や振られたときに無理に返そうとして
何回かコケたことあるんで、ハードではコケたことはないし、むしろ自分に
とっては足の滑らないハードの方が体に負担少ないわ。
191: 2014/10/03(金) 01:37:15.36 ID:B+Guak+k(1)調 AAS
クレイ、ハード、砂入り人工芝の順に足腰に優しい。
砂入り人工芝の中でも、オムニコートVP、オムニコートブルー、オムニコートXPの順に足腰に優しい気がします。
192: 2014/10/03(金) 06:46:44.21 ID:w4wW8w6u(1)調 AAS
ボールにもこだわりがあるのか。。。
俺なんて練習ではプラクティス使い捨てして試合は大体xt8かfortだなぁ。
193(1): 2014/10/03(金) 15:52:07.57 ID:wZ3pbojz(1)調 AAS
>>190
砂の多いオムニ?とかズルっとして疲れ方が違うよね。
なるべくコートとボールは言い訳にしないようにしてるけど、近くの公営の砂の多いオムニだけは嫌いだ。
砂場かっ!っていうくらい砂多くて、コートサイドとか足挫きそうになるくらい足埋もれる。
クレーは意外と砂は浮いてないし最初からスライドフットワークとか使えるけど、オムニはそれも出来ないし。
194: 2014/10/03(金) 16:11:41.21 ID:tqP6Uh8Y(2/2)調 AAS
>>193
オムニだとどうしても砂の密度の場所による違いが出て、滑るところと
止まってしまうところがあるので、それがコケる原因にもなる。
球も一球一球、微妙にイレギュラーしているんで細心の注意を持って
打たないといけないからオムニ特有の難しさがあるんだよな。
クレーのイレギュラーははっきりわかるイレギュラーなんで分かり易いけど
オムニは気づかないくらいに一球一球全て微妙にイレギュラーしているんだわ。
195: 2014/10/03(金) 18:19:35.14 ID:xvzPnhgk(1)調 AAS
軟式上がりな上にオムニしか無いような地方だから足をズルズル滑らせてプレーするのが好きなんだけど
高台にある風で砂が流れてしまってる様なコートだと
いきなりキュッって止まってひっくり返るから怖いわ
砂多目でFORTだと凄い気持ち良く打てるけど
ラリーが続き過ぎるから体力の無い自分には不利やわw
196: 2014/10/07(火) 14:33:24.47 ID:CFBTuxOU(1)調 AAS
NX1を試合と試合後に壁打ち用にして三ヶ月くらい使ったけどロゴが未だに健在のまま、やばいなこれ。
197: 2014/10/09(木) 12:59:35.23 ID:GtshtfoD(1)調 AAS
超ソフトヒッターなんだろ
198: 2014/10/09(木) 17:20:40.29 ID:IZH88dio(1/2)調 AAS
メチージュ思い出したw
199: 2014/10/09(木) 18:00:06.38 ID:IZH88dio(2/2)調 AAS
てか久しぶりに近所のショップ覗いたらトレトンのノンプレ無くなってた。
最近コート取って呼ばれるから4個くらい持っておこうと思ったのに、売れないから取扱い止めたのかなぁ。
ノンプレも鰤のLPの袋入りしか置いてなかったし。前はウィルソン00のとかばら売りしてたけど。
200: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
201(1): 2014/10/10(金) 10:04:45.51 ID:U/vpYajc(1)調 AAS
ナダルがボールにクレーム入れてた...
ナダルが批判「怪我につながる」
外部リンク[html]:news.tennis365.net
202(1): 2014/10/10(金) 13:54:07.09 ID:q1wtqWc3(1)調 AAS
>>201
Headのボールは良くない、ってこと?
国内のダンロップ否定派の人はHead押しの人多いみたいだけどね…
203: 2014/10/10(金) 17:10:15.85 ID:4X1vfQNb(1)調 AAS
>>202
HEADのは軽快なスピードボールだからナダルみたいなシコラーには不利なんだろ。
204: 2014/10/10(金) 18:15:35.74 ID:0FoGhfpv(1)調 AAS
HEADやWILSONは、やや不均質に弾むんだよな。これが怖い。
コートは均質でもボールが不均質だと、プレーに大きな影響があると思うよ。
205: 2014/10/10(金) 19:30:17.67 ID:0GwIy5Os(1)調 AAS
ナダルの発言をきっかけに、
日本テニス協会が、日本メーカーの質の高さを、
売り込めばなあ〜
フォート、スリクソン、XT8。
日本ボールが世界のスタンダードになれば、
将来が明るい。オムニの問題はあるが・・
206: 2014/10/10(金) 19:51:32.37 ID:LHsGwaYF(1)調 AAS
フォートが世界標準になってたまるかよ
207: 2014/10/10(金) 20:40:59.38 ID:kKVGhyDq(1)調 AAS
ナダルがフェデラー戦だかでボールパンクさせたの見て以来ナダルなら不満だろうな、とは思う。
ヘッドって昔のペンの系統だからウィルソンと共にアメリカンな軽いボールの代表なイメージ。
ただ、確かにナダルレベルのトッププレーヤーは毎週ボールが変わると身体への負担は大きいだろうなぁ
錦織みたいに毎週決勝まで残るとサーフェスへの対応とボールへの対応と大変そう。
俺らでもスクールでニューボールとかだと肘違和感出たりするし。
208: 2014/10/11(土) 00:45:50.49 ID:UBrt12wj(1)調 AAS
俺らでもスクールでニューボールとかだと肘違和感出たりするし。
俺らでもスクールでニューボールとかだと肘違和感出たりするし。
俺らでもスクールでニューボールとかだと肘違和感出たりするし。
209: 2014/10/11(土) 07:05:47.39 ID:lxWOd+6c(1)調 AAS
日本では、日本ダンロップがフォートをライセンス生産しているだけなのに。
210: 2014/10/11(土) 11:30:03.90 ID:/3FvLsi5(1)調 AAS
日本のダンロップボールは海外のダンロップボールとぜんぜん違うし
関係ないからね。日本のダンロップはそもそも住友ゴムだし。
211(1): 2014/10/11(土) 16:04:54.14 ID:4XXaSruR(1)調 AAS
日本ではあまり見かけないけどバボラのボールってどんな感じなのかな?
212: 2014/10/11(土) 16:33:21.69 ID:riWFupX4(1)調 AAS
俺らでもスクールでニューボールとかだと肘違和感出たりするし。
213: 2014/10/11(土) 17:53:43.23 ID:71De7geS(1)調 AAS
一度海外のボールとか買い集めて打ち比べてみたいな。
てかふとTWのサイトみたらPennってまだ売ってんだな。
てっきり潰れて全部HEADに変わったかと思ってた。ラベルだけ残してるのか?
しかしなんでボールは輸出してないの多いだんろ。
空輸で缶の気圧が問題になるとかそこまでシビアじゃないと思うんだけど。
214(1): 2014/10/12(日) 02:35:29.81 ID:3I+iCKV8(1)調 AAS
PENのボールってコストコで買えるんじゃなかったっけ?
215: 2014/10/12(日) 04:26:50.63 ID:jWKNh9IT(1)調 AAS
>>214
Pennのチャンピオンシップなら買ったことある。
一応、ITF公認球、USTA公認球なので公式試合でも使える。
早くて飛ぶし弾むボールだね。ちょっとフェルトが薄いからガットへの
引っかかりが悪く他のボールよりも回転が掛けづらい。
日本国内のダンロップボールみたいに冬でのストレスは少ないね。
216: 2014/10/12(日) 21:03:50.98 ID:Sn+tETq/(1)調 AAS
はげたボールだとサーブがはいりまくり
217(1): 2014/10/13(月) 01:18:31.61 ID:Z7D4xEg9(1)調 AAS
ヘッドプロは速いだけじゃなく、ハードコートでバウンドが予測不能だった
ATPは試したことないけどナダルの言う通りなんだろう、とりあえず鰤が無難かな
218(1): 2014/10/13(月) 02:37:24.56 ID:93jbjgG5(1)調 AAS
>>217
ブリジストンもウィルソンにかなり近くて軽くて弾むゴムボールって感じ。
フォート信者ではないが、やはり総合的に高品質はダンロップだね。
219(1): 2014/10/13(月) 10:58:29.60 ID:EnpQ1vXB(1)調 AAS
>>218
ブリヂストンは、XT8はともかくNX1は確かに弾むゴムボールだと思う。
シングルスの試合でトップスピンロブを打ったら、相手コートのベースライン際に落ちて
ポーンと高く弾み相手の頭上どころかフェンスを越えてスタンドに入ってしまった。
220: 2014/10/13(月) 15:43:38.13 ID:t9BsvGRy(1)調 AAS
ジュニアの練習用にいつも100個くらいボール持っているんだけど
オムニコートなんで、フェルトはげるよりも空気がペコるほうが先。
だからペコったボールは注射器で液入れて空気膨らませて二回くらい復活させて使い切る。
で、ボールの銘柄によって復活させやすいとの復活させにくいのがあって
その差がすごく大きい。ボール自体の弾み具合とか持ちとかよりも差が大きい。
一番いいのはセントジェームス。次にフォート。他の銘柄は正直やりにくい。
ちなみに一番失敗率が多いのはペン。コアのゴムの質が違うからかなあ。
ボール自体はペンが一番すきなんだけど。
221: 2014/10/13(月) 15:48:17.47 ID:32FGDWKj(1)調 AAS
こいつの最強は完全に無くなった。
大人しくしてろよ雑魚屁出の舎弟が!w
222: 2014/10/13(月) 16:48:17.45 ID:chz2PtCe(1)調 AAS
NX1は5分くらい慣らしてから使うとちょうど良くなる気がする
開けたてNX1は確かに弾みすぎ
223: 2014/10/13(月) 17:34:40.57 ID:sCSTDBb0(1)調 AAS
俺のガットはNXT
224: 2014/10/13(月) 20:12:51.50 ID:xIK25FYI(1)調 AAS
うむ、スレチだがNXTを初めて張ったときは感動した
225: 2014/10/14(火) 21:50:35.80 ID:M1i59YTS(1)調 AAS
>>219
そういやある本に「ロブは高ければ高いほど(・∀・)イイ!」って書いてあったの思い出した。
ついついロブってキレイに抜こうとギリギリを狙っちゃうけど、高いと落下速度も速くなってスマッシュ打ちにくいし、バウンドしても高く弾むから返しにくいしいいんだよね。
226(1): 2014/10/20(月) 22:49:46.73 ID:CtO288Cc(1)調 AAS
ハードコートで使う練習球にはなにが最適なんだろ
やっぱりツアプロかな
227: 2014/10/21(火) 16:26:59.93 ID:ceYVHbRH(1)調 AAS
>>226
バドワイザー的軽さを味わうならPennだけど、練習球でフェルトが持ってほしいとかだと厳しいかな
そういや最近公営コートとかでもツアープロとかよく見かけるな
遷都ジェームズと2分してる感じがする。
228: 2014/11/14(金) 17:45:20.84 ID:fo1Bl8G7(1/2)調 AAS
地面がアスファルトの壁打ちではノンプレッシャーでFAでしょうか
229(1): 2014/11/14(金) 19:07:57.89 ID:fqirAR12(1)調 AAS
ドンキで売ってるウィルソン4球入りで十分。
空気が〜フェルトの持ちが〜とか言う以前に壁越えたり後ろの草むらにボールが飛んで無くなる方が早い。
それよりラケットのヘッドバンパーにバンパーガードのテープを付ける方が大事。
上手くても低いボールとかでラケットこすってすり減る。
230: 2014/11/14(金) 20:13:08.04 ID:LM44TaqD(1)調 AAS
>>229
うむ。
231(1): 2014/11/14(金) 21:01:40.94 ID:fo1Bl8G7(2/2)調 AAS
あざっす
あと調べたんですけどノンプレッシャーは中身ゴム詰まっててインパクトで潰せないから、
その点プレッシャーボールでのプレイとは違うということなんですね
232: 2014/11/15(土) 11:27:42.66 ID:Sv67uGGB(1)調 AAS
>>231
>ノンプレッシャーは中身ゴム詰まってて
知らなかった
233(1): 2014/11/15(土) 17:20:27.03 ID:BxFaqB6N(1/2)調 AAS
ノンプレはゴムの弾力で飛ばすのでゴム厚が厚いらしい
外部リンク[html]:www.teq-kobo.com
ただトレトンのマイクロXとかは
・精密顕微鏡でしか見えない パウダー状の小さなバルーン(マイクロセル)を7億個コアに封入。このマイクロセルがコアの中でエアの変わりに反発性を高め、打球感を和らげ耐久性を向上させることに成功した世界唯一のボール。
・ITF公認球・JTA公認球・NJT(ナイキジュニアツアー)公認使用球
という特徴があるのでちょっと違うかもしれない。
ググったけど、さすがに高いのかマイクロXを切った写真は無かったw
誰か分解してくんねーかな
234: 2014/11/15(土) 18:52:58.75 ID:BxFaqB6N(2/2)調 AAS
と思ったらあった
くぱぁ
画像リンク
あとカッターで割ったツワモノも
外部リンク[php]:tt.tennis-warehouse.com
さすがTW。
235(1): 2014/11/16(日) 21:09:03.37 ID:vtFAtcLt(1)調 AAS
>233
マイクロXはノンプレの割には打球感もプレッシャー球に近いけど、耐久性に難アリ
このスレで前にもあったけど、強打すると割れるw
割れて裂け目から白いフワフワした綿のような粉のような物が出てきたw
多分もう二度と買わないだろう
236: 2014/11/18(火) 19:07:19.20 ID:qXkkgd08(1)調 AAS
>>235
残念なことに、僕がいくら強く打っても割れない。
力の差を感じる。
237: 2014/12/13(土) 00:35:56.47 ID:YVNapr2j(1)調 AAS
>>211
フレンチオープンがアートスポーツで手頃になってたので試した。
圧の保ち・表面の荒れ方はStに似ていると思った。が
打感はちょっと軽い、でも感触は悪く無い…軽めのXT8と言った方が近いかも?
自分はゲームのスコアも良かったし思ったトコにいくので気に入った。
あと印字がガットに移るのはムカつく。
238: 2015/01/28(水) 15:20:00.04 ID:Ym5APDtb(1)調 AAS
全豪ってウィルソンのボールなんだな。
239: 2015/02/08(日) 11:49:17.67 ID:10UiFfuD(1/2)調 AAS
セントジェームスのロゴが変わったね。
ダンロップの名前が無くなった。
あ、あと数字も消えたんだ。
違和感は数字か。
240(1): 2015/02/08(日) 13:29:27.27 ID:FualI8v2(1)調 AAS
スレチかも。二つのサークルにお世話になってるんだけど片方は練習ボールも
かなりきれいでゲームの際にニューボール(DUNLOP ST)使用しても
違和感ないが、もう片方のサークルでは練習ボールがかなりヘタっててその後
ニューボールでゲームに入るとかなり弾む気がしてやりにくいです。ヘタだから
だといわれればそれまでだが、みんなそんな経験してない?
241: 2015/02/08(日) 13:50:34.64 ID:10UiFfuD(2/2)調 AAS
>>240
いや、それはある。
俺も仕事の休みが平日でスクール2ヶ所行ってるが両方ともダンロップのボールだけど片方はインドアで2ヶ月毎に総入れ替え、片方はアウトドアでヘタったボールとかを少しずつ入れ替え、
気温差とかもあるけど弾み方が全く違う。
ただ、インドアのコーチに、ボールに合わせてアジャストするのも技術のうち、これも意識してアジャストする技術を身に付けないといけません、と言われて考えが変わった。
練習はどうしても古いボールだし、試合はニューボールってのは変えられないけど、
自分がニューボールなら飛びすぎるから短めに狙うとか回転を多くかけるとかは技術で出来るから、と。
打ってるうちに慣れるとかでなくて予め狙いを変えておくとか、相手のボールも速いし伸びてくるので少し下がっておくとか。
そのコーチはかなり強くて試合でも勝ってた人なんで説得力あった。
242: 2015/02/08(日) 16:44:05.35 ID:Cys/FSCM(1/2)調 AAS
ちょい上でトレトンが話題になってるけど、普通に高いだけのゴム球だけどなあ。
個人輸入で1セット買ってみたけど、あまりの質の悪さにオークションで速攻処分した。
あれがマシだったのって何年も前の話じゃないの。
あれ使うくらいならウィルソンの00で十分だわ。
243: 2015/02/08(日) 21:44:21.12 ID:XLX1FCpf(1)調 AAS
てかそのトレトンがプロの試合でも使われる球だから自分が気に入らなくてもそっちが世界標準ということになる。
フォートがいくら日本人に好まれててもプロは使わないというのと一緒で、自分の感覚が悪いとしか言えないよね。
まぁ趣味でやる分にはフォートpracticeや00で全く問題ないと思うけど。
244(1): 2015/02/08(日) 22:58:48.24 ID:Cys/FSCM(2/2)調 AAS
ふーん、公認球だと他の球よりも確実に優れてるのか。
じゃあ、日本ではフォート以外使ってる奴は全員馬鹿って事だな。
どこぞのネットショップの店員か知らんがもうちょいましなステマしろよ。
トレトンが公認球で優れたものだって言うんなら、プロが参加してる大会でどれだけ使われてるのか上げてくれよ。
さっき検索かけたら1年性能が落ちないとか書いてる馬鹿もいるし、話にならんだろ。
中が大丈夫だろうが、外装はどんどん痛んでいくのに1年も使えるかよと。
245: 2015/02/09(月) 06:34:50.63 ID:iaAvIHZf(1)調 AAS
ウィルソンとブリジストンの安いボール、ゴム球みたいで軽いし質悪くね?
246(1): 2015/02/09(月) 10:04:09.29 ID:+Chi3OAH(1)調 AAS
>>244
ぐぬぬぬ…
論破されますたorz
247: 2015/02/09(月) 15:39:40.21 ID:lCE+wA4S(1)調 AAS
打感は個人の好みあるけど公認球は重さ大きさだけでなくバウンドの高さ加圧したフォワード変形量、リターン変形量など決まってるからな。
あと基本的に1試合か7〜9ゲームで新しく使うの前提だし。
そりゃ何週間も使うのはそもそも無理がある。
248: 2015/02/10(火) 10:27:38.74 ID:ENCHBDzI(1)調 AAS
ボールもサーフェスもラケットも結局好みだから好き嫌いがあるのはしょうがない。
優れてるってより柔らかい球が好きな人はstJamesとかフォートが好きで
固いとか跳ねるのが好きな人はXt8とかHEADが好きな気がする。
去年ナダルもHEAD?かどこかのボールに手首痛めるって
イチャモンつけてたしなぁ…
只フォートは男子シングルやってたら1セット持たないのにあのお値段はちょっと
ボッタクリ感はあるかな。
249: 2015/02/10(火) 12:31:45.87 ID:Ug3zIjsS(1)調 AAS
>>246
イェ〜イ、勝った!勝った!
250(1): 2015/02/28(土) 13:48:09.88 ID:KEVShinP(1)調 AAS
外部リンク[html]:110.50.202.87
リニューアル後のセントジェームスの評判
251: 2015/03/03(火) 21:00:44.88 ID:tAe+vsqf(1)調 AAS
>>250
スクールの環境が悪すぎてあんまり違いが判らないけどリニューアル後の方が耐久性低いのか?
アウトドアだとどうしても雨にさらされたり気温で弾みが変わったりするから週1だと同じ条件での違いが分かりにくい。
252: 2015/03/20(金) 10:48:22.76 ID:JbslN294(1)調 AAS
錦織“石ころ”に苦戦「感触つかめなかった」 ナダルも憤り「ひどい」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
どこのボール?
253: 2015/03/20(金) 11:29:45.55 ID:elj+hu20(1/2)調 AAS
Penn
254: 2015/03/20(金) 13:11:48.74 ID:iDIx7iht(1/2)調 AAS
Pennはでも他の大会でも使われてんじゃないの?
今はヘッドのATPツアーとか言う名前だっけ?
まぁでも昔のPennは日本人でも打感軽くて嫌いとか多かったな
255: 2015/03/20(金) 13:58:50.19 ID:5kUdW+ZR(1/2)調 AAS
pennのボール品質にナダル激怒、錦織も辛口評価。
256(1): 2015/03/20(金) 14:19:42.22 ID:5kUdW+ZR(2/2)調 AAS
そういや錦織、試合中に何度か審判にボールを渡すシーンが映ってた。余程クソボールなんだろう。ウィルソンボールといいボールは一回で使い捨てる基準だから良いボール作れないのかと。
257: 2015/03/20(金) 16:23:06.24 ID:x+gik0x8(1)調 AAS
USオープンもペンだろ
258: 2015/03/20(金) 16:37:58.42 ID:elj+hu20(2/2)調 AAS
USはWilsonだよw
259: 2015/03/20(金) 16:53:13.32 ID:WVPsV6BR(1)調 AAS
>>256
錦織以外の試合でもそういう光景は結構見られた。
ところでマイアミのボールはどこのを使っているんだろう?
260: 2015/03/20(金) 17:55:20.00 ID:iDIx7iht(2/2)調 AAS
まぁラケットとストリングとプレイヤーの進化でボールが追いついてないのもあんだろうな。
数年前にナダルがボールパンクさせて化け物だwとか思ってたが今は割とボールチェックさせるシーン見るようになったし、フェルトの消耗も激しいんだろう。
コートサイドで音聞くと、マジであいつら人外のスイングさせてるしな。
261: 2015/03/21(土) 08:14:11.28 ID:0y9gYI1+(1/2)調 AAS
バンクラはダメなの?
262: 2015/03/21(土) 18:34:37.33 ID:3oeN+sVo(1)調 AAS
バンクラフトとか渋すぎだろw
流石の2ちゃんのスレでもすっかり忘れてたぞ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 476 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.429s*