[過去ログ] 【サプリ】癌対策【免疫力UP】 (982レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
724: 2008/10/30(木) 20:31:28 ID:8fpHUcEw(2/2)調 AAS
だめって飲み飲みにくい
粉が別離するといういみです
725: [***] 2008/10/30(木) 20:38:11 ID:??? AAS
効果は変わらないみたい
726: 2008/10/31(金) 14:00:20 ID:??? AAS
日日草
粉はカプセルに入れて飲むか
小さく切ったオブラートに包んで
のむか・・・ですね。
いずれの場合でも何回か分を、
作り沖しておられる方が多いようです。
・・・あるいは、介護用品である、どろっとした
薬飲む用ゼリー(品名失念)のようなものにまぜて摂るか。
727: 2008/10/31(金) 17:23:04 ID:ymODwz72(1)調 AAS
確かカプセルのサイズで内容量管理できますね(1回の接種量決まってますよね)
カプセル1000個で3000円位でした、まだ粉にしてないので今後活用する予定です
728: [***] 2008/10/31(金) 20:03:50 ID:??? AAS
きょうは乾燥したく茎根っこをかいてあったみたいに
煎じてみました
待ってる時間がじれったいですね
でも薬効成分がきいてくれればいいですね
729(1): [***] 2008/10/31(金) 20:22:48 ID:??? AAS
カプセルってどういうところで売っているのですか
教えてください。
量が定まらないで考えています
730: [***] 2008/10/31(金) 20:44:31 ID:??? AAS
家の中でも年をこすと聞いたので
3株やってみます。東北です。
731: 2008/10/31(金) 22:24:12 ID:eFoP6Dhp(1)調 AAS
私は家の中で20株育ててます。
732(2): 2008/11/01(土) 12:50:35 ID:??? AAS
日日草
>>729
{日本薬局方カプセル} で、ぐぐって見てください。
たとえば、
外部リンク[html]:www.kenko.com
なとはどうでしょう。
だいたい2号カプセル・・が日日草粉末の一回分として妥当と思います。
733: 2008/11/02(日) 13:48:30 ID:??? AAS
免疫力強化と胃腸の癌対策なら、アシドフィルス菌・オリゴ糖・食物繊維のコンボが最強
肌荒れ、皮膚炎、ニキビ、フケ症、口臭、便秘・下痢の改善に効果あり
肥満、高血圧、糖尿病、動脈硬化の予防になる
734: 2008/11/03(月) 17:11:01 ID:??? AAS
輸入のAHCCだと、なんていう商品がお奨めですか?
専門の有名メーカーみたいなところはあるのでしょうか?
ちなみにに日本では、信頼の置ける専門メーカーはあるのでしょうか?
ご存知の方、情報よろしくお願いします。
735(1): [***] 2008/11/12(水) 05:58:56 ID:??? AAS
>>732さん
カプセル買いました。
粉を広口のビンに入れてピンセットでカプセルを
掴んですくいキャプでふたをしました。
ありがとうございました。
736: 732 2008/11/12(水) 13:25:11 ID:??? AAS
>>735
どういたしまして。
737: [***] 2008/11/23(日) 20:03:20 ID:??? AAS
3弾目葉っぱ分離完了
最初のときより幹根太いでした
重さ量ったらいままでは5−6本では分量
が少なかったようでした
g単位は難しいですね
738(1): 2008/11/23(日) 23:50:15 ID:msop0sJp(1)調 AAS
癌対策なら冬虫夏草じゃないのかな、本物はなかなか無いけど
739: 2008/11/24(月) 13:15:45 ID:??? AAS
>>738
冬虫夏草なんか普通に手に入らんし高いだろ。
日日草は手に入りやすいし、医薬品指定だから
確実な効果が期待できる
740: 2008/11/27(木) 23:41:36 ID:eZeM18LN(1)調 AAS
探せば冬虫夏草は有るよ!(生きた昆虫から生えた本物が)
確かに高いし、偽者と紛い物が多いけど
確かに自分で栽培した日日草は(長春花)無料だけど、これは下薬だよ!
使い方を間違えれば、ブシ・ブスと同じで大変な事になる!
貴方位の知識が有る人にとっては安価で使い易いかも知れませんが!
しかし、すがる思いでスレを見ている人には自己責任だと主張しながらの
アドバイスは余程注意しないと大変な事になる可能性が有ると思います。
(何故、医薬品指定なのか考えた事は有りますか?)
因みに上薬とされる冬虫夏草と高麗人参は医薬品ではないよ!
(何故かを、貴方の知識を真っ白にして考えて見て下さい)
741: 2008/11/28(金) 12:55:27 ID:??? AAS
>日日草は何故、医薬品指定なのか考えた事は有りますか?
>因みに上薬とされる冬虫夏草と高麗人参は医薬品ではないよ!
>(何故かを、貴方の知識を真っ白にして考えて見て下さい)
すべてを踏まえたうえでの、沢井さんや他の方々の活動です。
その上薬、下薬という差別的な匂いのする名づけは、
誰がどう言う本音でされたものか考えてみてください。
そこに答えがあると思います。
なお、だからと言って、どうしても日日草を服用せよ・・ということではありません。
何をどのように飲もうと思いになられるかは、患者さん本人や家族の方々次第です。
私は服用方法や治った方々の例などの事実を述べさせてもらっているだけです。
賛同なさるか捨て置かれるかは、当のご本人や周りの方々です。
742: 2008/11/28(金) 20:52:21 ID:p7rDFSQy(1)調 AAS
なるほどですね、貴殿の考え方は理解できました。
後、末期癌の痛みを取るには、キラン草〔私たちの地方では 地獄の釜の蓋と言います〕が良いよ!
但し痛みを取る事と延命の効果しか期待は出来ないけどね・・・・
743: 2008/11/29(土) 19:57:41 ID:??? AAS
癌の痛みをとるには、日日草の青汁が覿面の効果があります。
正しい服用を継続することで次第に患部が縮小されるかたもおられますし、
何より食欲などが出て、血色が良くなり病気と闘う気力がわきます。
ご家族の方は、やる気を失った家族の看病ほど辛いものはありません。
同じ事をしていても、疲れや精神的ダメージが何倍にもなるのです。
その状態の改善、それはカルテなどに記載されない、
しかし重要な効果になります。
日日草を癌に効くから飲めと強要したり、製剤化その他によって報酬を得れば
薬事法によって罰せられます。治癒の事実をしらせたり無償で服用法の
詳しい説明をする事は、なんらかまいません。
観賞用の花等を、ご自分で育てられ自己責任において正しい服用を
なさってください。
744(2): 2008/12/04(木) 00:28:17 ID:??? AAS
日日草収穫したんですけど、茎の色が赤いものと緑のものとありますよね。
これは普通?何か違う種が混ざっちゃったのかなと・・・
745(1): 2008/12/04(木) 12:55:12 ID:??? AAS
>>744
日日草
それは花の色にある程度関係します。
赤の強い花色の茎は相応に赤くなります。
白なら緑の茎です。
また茎に日光があたれば色が濃くなります。
違う種というのは普通に育て夏の間花が咲いて
それが違うのが咲いている・・とか気づかないのなら
問題なく同種であろうと思われます。
746: 744 2008/12/04(木) 19:37:20 ID:??? AAS
>>745
ありがとうございます!
気にせず使うことにします。
747(1): 2008/12/17(水) 12:20:21 ID:uKSDQeQF(1)調 AAS
日日草の青汁を飲みはじめたところ、γGTPが99→220になりました
これって副作用でしょうか? 決められた量を飲んでるんですが;;
748: 2008/12/17(水) 14:13:42 ID:??? AAS
>>747
たしかに日日草の成分が、肝臓に全くの無影響というわけではありません。
しかし、これは他のサプリ・医薬品とも同じ。
てすので、日日草の青汁も適正な量を服用する限り他の医薬品などの
服用時と同じ支障の無い範囲で治まります。
今回、そもそもγGTPの初期値が99と言うのは標準値より高いので、
日日草に関係なく、その原因となる疾病が悪化している可能性はあります。
その疾病により、日日草の服用が支障をきたすかどうかは、その疾病の種類や
服用される、他薬品の組み合わせ等により変わりますので、
この場で答える事は出来ません。
749: 2008/12/17(水) 22:11:55 ID:??? AAS
癌対策にはセレンがいい
750: 2008/12/18(木) 02:48:30 ID:??? AAS
3/4ゲトー
751: 2008/12/18(木) 13:11:29 ID:??? AAS
セレンは水銀対策。>749
通常は2日に一回、納豆食うだけでOK
752: 2008/12/23(火) 22:53:29 ID:lD4Y/uur(1)調 AAS
鉢植えの日々草元気がない
枯れそう
みづやりを減らそうかな」
753: 2008/12/24(水) 14:13:55 ID:??? AAS
>>706
おしゃるとおりですね。
舞茸からも抗癌の成分がアメリカの機関で研究されています。
その原料の舞茸はメイド イン ジャパンらしいです。
日本製は品質は最上らしいです。
どうして日本で研究できないかの矛盾だと生産者がおっしゃていました。
舞茸だけではなく高濃度のビタミンCを点滴で摂取する治療方法とかも
早く保険適応させるべきです。
現行の抗癌剤よりビタミンCのほうがはるかに価格が安いです。
抗癌剤は毒ですがビタミンCにはそれにほとんど副作用がありません
患者を金儲の道具にするのはやめてほしい
もちろん悪徳業者もですが
754: 2008/12/29(月) 23:16:42 ID:VFAhsc5q(1)調 AAS
癌対策はマクロビ
755: 2008/12/30(火) 21:58:11 ID:??? AAS
癌てのは細胞分裂時のコピーの失敗みたいなもんだからねー
サプリで改善ってのは効果としては薄いと思うんだよな
この前Drがあと50年ぐらいすればたぶん死亡原因から癌が消えるとかなんとか言ってた
そっちの研究が進んでるってことなのかな?よく分からないけど
まぁ免疫系の研究はここ最近ノーベル賞の受賞対象の主役でもあるからね
756: 2009/01/01(木) 09:35:54 ID:??? AAS
池■田大■作の本名はソン・テチャク。小泉純一郎、小沢一朗は朝鮮人。
911では小型の水爆が使用されている。
外部リンク:ri■ch■ardkosh■im■izu.at.webry.info/
創価の保険金殺人事件。
オウム事件は、統一・創価.北朝鮮の共同犯行である。CIAが監修している。
外部リンク:www15.ocn.ne.jp■ako■don/kok_web■site/ir■iguc■hi.htm
与党も野党もメディアも全部朝鮮人だった。
外部リンク:jb■bs.li■vedo■or.jp/b■bs/read.cgi/news/20■92/115794■1306/
2チャン寝るは「■とう■■■一■教■■会■」が 運■■■営して「個人じョうホう」を収集してる。
駅前で「■手■■■相を見せてください」 と「カンユウ」してるのが「■とう■■■一■教■■会■」。(カ■■■ルト宗■教)
カ■■■ルト宗■教の下にいる人と、上にいる奴を分けて考えないといけない。
下にいる利用される人は上がどんなことをしてるか知らない。
ユダヤ権力の子分→2ちゃん運営=「とう★■■一■教★■★会」上層部=層化上層部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝■鮮■人ハーフの政治家=金■ 正■■日(キ■ム・ジ■ョンイル )=読売サンケイ=小沢十朗
ユダヤ人=ロックフェラー=ブッシュ=クリントン=ヒラリー=アドルフ・ヒトラー=オサマ・ビンラディン
毎■日■■■新聞スレを荒らしてる奴らも「■とう■■■一■教■■■会■」。
荒らしは洗脳するために「ネトウヨ」などのレッテル付けレスを何千回もする。
現実には「ネトウヨ」などは存在しない。
2chスレ:ms
757: [賀春] 2009/01/03(土) 11:13:17 ID:??? AAS
禁煙が一番の癌対策
758(1): [ ] 2009/01/20(火) 20:56:25 ID:??? AAS
日々草さんへ
半年すぎた。薬のカプセルも100個使いました
先日親父の病院の先生に会ったのですが
8月ごろとあまりかわってないといわれて
利いているのかなと思っています。
余命半年1年といわれ愕然としていたのですが
なんとか年をこしてうれしく思っているところです
759: 2009/01/21(水) 08:59:07 ID:viogmIof(1)調 AAS
油はいいのを使えよ。
健康エコナなんか不健康きわまりない。トランス脂肪酸。
760(1): 2009/01/21(水) 13:30:28 ID:??? AAS
>>758
そうですか、それはそれは、まずは、よかった・・というべきですね。
夏なら青汁の服用を1回分粉末と入れ替えてもらうんですけどね。
確実に痛みがきえますから。
患部の完全消滅には時間がかかる場合もありますが、その間ずっと
ベッド・・という人ばかりではありません。農作業すらこなされる方もおられます。
ご自分の飲む日日草を畑に沢山植えて世話をしておられる方もあります。
共存と言うのも変な使い方ですが、そうして徐々に
健康を取り戻される方が、少なくない数おられます。
758さんのお父様も、早く良くなられますように。
761: [ ] 2009/01/21(水) 21:16:26 ID:??? AAS
>>760
ありがとうござます
こんなかっこうですが2chも役に立つときが
るのですね
いい意味で役に立つといいと思います
762: 2009/01/21(水) 22:46:07 ID:??? AAS
癌にはマクロビオティックがいいよ!
763: 2009/01/22(木) 20:28:01 ID:9/A11SKc(1)調 AAS
マクロビオティックてなんですか
764(1): 2009/01/24(土) 08:58:10 ID:??? AAS
日日草をここではじめて知りました。
家族が放射線治療の副作用で腸にダメージ、白血球の
量が少ないらしいです。異常細胞増殖をとめる効果がある
と書いてありましたが
正常細胞にとっては増殖を適正に戻す効果はありますか違いますか?
あと関係ないですがタンポポとかどうでしょうか?
765: 2009/01/24(土) 12:20:47 ID:??? AAS
日日草
>>764
放射線療法による白血球減少には、
日日草は服用しないでください。
症状の悪化を招く恐れがあります。
日日草には白血球のそれらの障害を
適正に戻す効果はありません。
タンポポは主に利尿作用による
デトックスが主効果です。
他にもさまざまな効果がありますが、
関連した物としては、白血球の
有る程度の活性化と言うのがあり
おっしゃる白血球が減少した状態での
感染症の予防などに間接的に役立つと思われます。
しかし放射線による障害を改善するという
直接的効果はありません。
766: 2009/01/26(月) 04:04:59 ID:??? AAS
ありがとうございました
767(1): 2009/02/01(日) 22:23:19 ID:FziMn6Pu(1)調 AAS
母がステージ3の肝臓癌を患い、再発を繰り返しています。
都度ラジオ波で焼いてきたのですが、
今回肺への転移が発覚し、抗がん剤治療も開始する予定です。
何か良いサプリでもあればと思っていたのですが、
メラトニンはどうなのでしょうか。
色々調べてみたところ、臨床的に効果が認められたような
ことが言われています。どなたか知見をお持ちでないでしょうか。
768: 2009/02/03(火) 06:28:18 ID:??? AAS
Arimidex がbreast cancer に効くらしい
外部リンク[htm]:www.antiaging-systems.com
769(1): 2009/02/03(火) 19:29:36 ID:??? AAS
>>767
ここの過去レス読んでないのかな。
ほぼここは、日日草のスレだよ。
770: [ ] 2009/02/03(火) 20:03:23 ID:??? AAS
>>769
ここの過去レス読んでないのかな。
ほぼここは、日日草のスレだよ。
おれも毎日に見てるよ」
771: [ ] 2009/02/04(水) 21:18:52 ID:??? AAS
日々草部屋においた3株だめかも
772(2): 2009/02/06(金) 19:09:53 ID:wDlZLdVW(1)調 AAS
父が肺癌なのですが最近背骨近くに転移しました
日日草効くのでしょうか?
773: 2009/02/06(金) 19:57:53 ID:??? AAS
>>772
何でそこまでほっといたの?
もう......
774(2): 2009/02/06(金) 19:58:41 ID:??? AAS
>>772
ぜひとも服用してみてもらいたいです。
転移とか動き回る癌には効果が良くわかります。
体力のある間に服用するほうが効果が
いい例が多いです。
ああ、でもいま売ってないんですよね。
775: 2009/02/06(金) 20:05:25 ID:??? AAS
>>774
おまいのを分けてやれ
776(1): 2009/02/06(金) 20:42:45 ID:??? AAS
>>774
ありがとうございます
父は腫瘍ができて3年間免疫療法を続けていたのですが
今回の転移で癌と判明して絶望してました
どこまでできるかわかりませんが頑張ります
777: [ ] 2009/02/07(土) 00:33:19 ID:??? AAS
>>776
希望はあると思いますよ。
春よ早くこい。
生葉っぱ飲ませたいよ。
778: 2009/02/10(火) 23:34:26 ID:??? AAS
健康増進のために飲む場合
ビタミン類も取っている人も多いと思いますが
その場合における適当な取り方はあるか?
日日草を煎じたものを飲んだときはビタミン類は取らないとか。
779: 2009/02/11(水) 12:53:01 ID:??? AAS
日日草
ビタミン類・・ということで、この板的に、
マルチビタミンサプリのようなものを
指していらっしゃるとすれば、無問題ですと言えます。
ただ、医薬品のビタミン剤は、効用を高めるために
いろいろ補助剤が添加されている可能性があり、
それらの成分に対して何の影響も全く無いとは
言い切れません。それに対する調査検査はされていません。
コーヒー、紅茶、緑茶、ウーロン茶・・などと一緒に飲んでおられる方は
沢山おられますしその方を見る限り何の問題もありませんが、
世には多種の飲料がありそれら全てに対する検査や臨床検知は
されていません。それと同じことです。
780: 2009/02/11(水) 13:37:29 ID:??? AAS
うむ、ありがと。
781: [ ] 2009/02/13(金) 00:20:04 ID:??? AAS
2CH等で公にならない連絡方法ないのでしょうかね
782(1): 2009/02/14(土) 07:46:39 ID:52e/NCq0(1)調 AAS
癌に効果あるサプリメントがあれば世界中が購入する。糞みたいな質問するな!!癌研究費に世界中がどんだけ費やしてるか。無知無学な質問なら学校で聞け。 だから馬鹿は嫌いだ!
783: 2009/02/14(土) 19:10:36 ID:??? AAS
>>782
バカの集うスレに書き込みしてるくせにwww
784(1): [ ] 2009/02/14(土) 21:08:12 ID:??? AAS
>>781です
まじめに書き込みしているつもりです、
本人の気持ちをわかりたいとおもって聞いてみました
それが側わるかったらごめんな、
おれのおやも癌でして
785: 2009/02/15(日) 20:13:43 ID:??? AAS
>>784
あんまり、あの手の罵詈雑言を100%受け取らないように。
ああいうのは2ちゃんの方言みたいなもので、書いてる方も
読み手が「ばーか」てな感じで、捨て流すのを見越している成分が
有るからね。
デマをデマ。嘘を嘘と見抜けぬようでは2ちゃんは・・と誰かは言ったけど、
ああいう罵詈雑言を、さらりと流せないのも、2ちゃんに住み続けられないだろうねぇ。
786: [ ] 2009/02/16(月) 23:11:03 ID:??? AAS
了解 ありがと
787: [ ] 2009/02/23(月) 20:07:49 ID:??? AAS
今年は雪が少ないね。春種まきが楽しみだね
788: 2009/03/05(木) 01:43:32 ID:2kA0XO8D(1)調 AAS
カプセル残りすくなくなった、
また買いにいってきます。
なぜか今年は風邪を引かないです
ついでに粉飲んでるせいかな
789(1): 2009/03/10(火) 19:56:50 ID:AqXuHeSU(1)調 AAS
日々草さんへ
200p完了
本日また100p買ってきました、
飲んでもらうことがうれしいわけでもないのですが
売っていないところとか#2ないドラッグストア
ありますね。
790: 2009/03/11(水) 14:11:34 ID:??? AAS
日日草
注文すれば仕入れてくれますが
なんか気恥ずかしいですよねぇ。>カプセル
確実なところは通販でしょう。
おだいじに。
791(1): 2009/03/18(水) 10:37:40 ID:3p9Ye/IR(1)調 AAS
こんにちは
癌の治療の基本は、毒をもって毒を制すだと聞きました。
じっさい蛇毒、蜂毒、さそりの毒が効くらしいです。
具体的には、蛇毒はマムシの焼酎付け
蜂毒はミツバチの針で治療をする方法や、スズメバチの蜂蜜漬け
さそりの毒は日本ではちょっと無理かな
なんかが効果がありそうです。
あと、ビワの種もアミグダリンという有毒成分が癌に聞くという話です。
ただいま親戚の人間が、スズメバチの蜂蜜漬けとビワの種で大腸癌治療を試しています。
半年後の検診で、効果があったらまた報告させてもらいます。
792: 2009/03/18(水) 12:56:29 ID:??? AAS
>>791
民間療法の迷信観念に元ずいた
プラシーボ効果を狙う、伝承 乙。
ちなみに蝮もハチも毒がきいているんじゃありませんから。
ww
793(1): 2009/03/27(金) 21:17:27 ID:ph8j4W5/(1/2)調 AAS
日々草さんへ
289です
別件で親が3日前入院してたのですが
一番最初に肺癌を見つけてくれた先生が担当で
今日面談しました
ついでに検査をしてくれたようですが
驚いていました。
レントゲンから白いところが減少してました
よくなっているということ
別の専門の先生から点滴も受けていて
詳細何が効いているのかわかりませんが
明日退院です
内心ヤッターと思った
すべて消える可能性もあるらしいです
ありがとう!!!
794: 2009/03/27(金) 21:22:33 ID:ph8j4W5/(2/2)調 AAS
もとい
>>789
でした
795: 2009/03/28(土) 13:44:13 ID:??? AAS
>>793
すばらしい!!
よかったですね−−!!
ひとつ大きな荷物を下ろした感じでしょう?
どうか、大事にしてあげてくださいね。
ああ、よかったよかった。
796: 2009/04/28(火) 13:42:11 ID:oRc7p/dW(1)調 AAS
免疫力UPなら 外部リンク:www.eksons-health.com
797: 2009/04/28(火) 14:46:11 ID:??? AAS
2ちゃんねるで宣伝したので広告料支払い義務が発生しました
798(1): 2009/06/10(水) 20:04:42 ID:??? AAS
去年は日々草の苗が¥58-で某スーパーで売っていたのに
今年は¥68-と値上げしている。ふざけとる。
1苗しか買えなかった。
種から育てるのは種が多すぎるからなぁ。
799: 2009/06/11(木) 13:21:55 ID:??? AAS
>>798
ダイソーの種買うべし。
ただし、原種のように大きく育つ。
まあ葉っぱ食う分には、願ったりかなったり・・だけんども。
800: 2009/06/11(木) 19:10:52 ID:??? AAS
ダイゾーでも量が多いからなぁ
801: 2009/06/12(金) 12:49:15 ID:??? AAS
葉っぱ食うのを続けようという目的で
植えるのにダイソーので多いということはないだろ。
続けようと思えは足らないくらいだよ
ひと株ふた株、花見るのに植えるんじゃないんだろ?
802(1): 2009/06/13(土) 05:14:04 ID:/qeZfHds(1)調 AAS
脅かす訳じゃないけど、中国産の変なサプリは逆に免疫力を落とすものがある
らしいから気をつけてね。俺はサプリって好きじゃないんだけど、こないだ内
科の先生がそう言ってた。
803: 2009/06/14(日) 12:47:59 ID:??? AAS
>>802
日本製のでも「変なサプリ」は体に害はある。
アメリカ製でも同様。
804: 2009/06/25(木) 22:12:08 ID:??? AAS
日々草乾燥物と麦茶の紙パックをヤカンに入れ
ポットの湯を注いでしばらく放置して冷やしたものを時々飲んでいるが
日々草に含まれているものが原因で健康診断で肝臓の検査数値とかに異常が出ても説明に困るので、
検診の前にはいつも飲まないようにしていた。
今日それを忘れて、検診を受けたが、特に肝機能検査の数値には異常はなかったようだ。
805: 2009/07/04(土) 05:10:07 ID:sRF+K8Bo(1)調 AAS
タキイ種苗の高性混合が日日草の原種の種だと教えられ、今年栽培してみましたが草丈15cmで開花しました。
開花したという事は原種のように40〜50cmにはならないということで、落胆しております。
原種の種の入手方法があったら教えてください。ダイソーの2袋で100円の種、大きくなると
書いてありますが原種の種でしょうか?
806(1): 2009/07/07(火) 09:10:23 ID:Q5b83SWP(1/2)調 AAS
妻が大腸癌になってしまい、少し前から日々草の葉を食べさせているのですが
血便していたのがだんだん減って来て効いているのかな?と思っていたのですが
先日、病院でお医者さんに癌は切らないと治らないと言われてしまいました。
状況がだんだん良くなって来ているのなら手術もしなくていいのでは?と
思っていたのですが、医者には気のせいみたいに言われるしいったいどうなんでしょう?
あと、日々草の効果的な服用のしかたってなにかあるのでしょうか?
知っている方がいたら教えて下さい。
807: 2009/07/07(火) 12:58:30 ID:??? AAS
ルミンAってのと一緒に飲んでみてよ
808: 2009/07/07(火) 13:43:57 ID:??? AAS
最近人工肛門にしないですむ手術があるみたいね
809: 2009/07/07(火) 14:10:38 ID:Q5b83SWP(2/2)調 AAS
ありがとうございます
ルミンA調べてみます。
810(1): 2009/07/07(火) 16:52:13 ID:??? AAS
ここを読むといいよ
外部リンク[htm]:takahashi-p.jp
>免疫専門相談 伝統漢方研究会
>タカハシ薬局
>ルミンA
>
>しかも、効かない薬なのです、そして、副作用が無いお薬なのです。
811: 2009/07/08(水) 00:01:39 ID:??? AAS
>>806
日々草でガンの進行は遅らせる(止められる)かもしれないけど
腫瘍を日々草で無くすのは日々草好きからみても難しい気がします。
検査結果は日々草を食した前と後でどうですか?
食した後の検査結果をみて医者が「気のせいだ」発言をしたとしたら
腫瘍に変化がないってことでしょうし…
効果的な服用は過去を読み返すと「青汁」が効果あるようですね。
812: 2009/07/08(水) 08:34:08 ID:wi+Yd5+c(1)調 AAS
ご意見、ありがとうございます。
闘病してる方々の日記などを読むと、筋肉まで食い込む癌を切っても
早い時期に再発している確率が高いようなのです。
日日草は『教えてgoo』のtyofficeさんという方の意見を読み食べ始め、まだ数日です。
CTが再来週なので変化については、まだ確認できていません。
でも本人の身体は明らかに楽になっています。
このような辛い時に返信があると、とても嬉しいです。
ありがとうございます。
813: 2009/07/08(水) 13:43:14 ID:glCrdpbQ(1)調 AAS
このサイトが参考になります。
外部リンク[html]:www.drmakise.com
814: 2009/07/08(水) 15:25:10 ID:??? AAS
>>810
誤字脱字を引用してどうする
815(1): 2009/07/09(木) 20:36:07 ID:tmGC7iTH(1)調 AAS
813の方へ
ちょうどAHCCを試してみようかと調べているところでしたので
助かります。
いろいろと手助けしていただき、ありがとうございます。
本当に感謝しています。
816: 2009/07/09(木) 20:59:44 ID:??? AAS
食事および栄養素と生活習慣病の統計的根拠
がん予防および、がん患者の食事。
「世界がん研究基金とアメリカがん研究協会によるがん予防する食事を含めた報告」2007年 外部リンク:www.dietandcancerreport.org
●玄米などの全粒穀物にし、肉は週300グラム以下に控え、砂糖控え、野菜は1日600グラム、乳製品はすすめない。マクロビオティック含む菜食はがんの発症率が低い(Chapter4-196ページ)。
日本も採用→『がんの補完代替医療ガイドブック第2版』厚生労働省がん研究助成金研究 外部リンク[pdf]:hfnet.nih.go.jp
『乳がんからあなたを守る食事とライフスタイル』約317万人の女性の調査結果から 外部リンク:www.alpsair.co.jp
●玄米などの全粒穀物にし、肉は控え、大豆製品を食べ(α-リノレン酸を摂るも含む)、カルシウムを多く(ごま、海藻、葉野菜)、飲酒量を減らす。
「アメリカがん協会によるがん生存者のための食事」2006年 『乳がんからあなたを守る食事とライフスタイル』に載ってる
●玄米などの全粒穀物にし、肉は控える。
WHO、2003年。「慢性疾患を予防する食事(肥満、糖尿病、心血管疾患、がん、歯科疾患、骨粗鬆症)」 外部リンク[htm]:www.fao.org
●玄米などの全粒穀物にし、砂糖控え、肉控える。
ハーバード大学の病気を予防するための栄養サイト 外部リンク:www.hsph.harvard.edu
●玄米などの全粒穀物にし、豆が最良のタンパク質源、肉は控え、砂糖控え、牛乳すすめていない。
著書『太らない、病気にならない、おいしいダイエット ―ハーバード大学公式ダイエットガイド』
付:日本人向けレポート外部リンク[pdf]:www.hondafoundation.jp アジア系は全粒穀物でII型糖尿病になりにくい。
動物タンパク質を科学的に批判した『The China Study』(そのうち邦訳される)の要旨 外部リンク:en.wikipedia.org
●動物性の栄養は少ないほど望ましい。
817: 2009/07/10(金) 08:17:45 ID:U2/H6R1H(1/2)調 AAS
>>815
AHCCは効果があるようですが再発が多いようです。
高価ですがアラビノキシランのほうがよいかも
818: 2009/07/10(金) 08:26:05 ID:U2/H6R1H(2/2)調 AAS
817追記
愛犬にPOLYを与えてるのですが末期がんなのに元気です。
自分(健康体)でも飲んでいますが小便の回数が多いです。
活性酸素が中和されているのかもしれません。POLYは現地で$70位ですが
送料が$70位かかります。それでも直接買ったほうがいくらか安いです。
819: 2009/07/10(金) 09:18:21 ID:LDKUFbjE(1)調 AAS
おはようございます。
お肉は、かなり前から食べていないのですが、牛乳が好きで毎日飲んでます…
牛乳もダメなんですよね
日日草は一日3回、食前に水と一緒に食べてます。
POLYは初めて知りました。
食事の量を減らし何種類もの野菜を食べ、便の状態も良くなりつつあります。
ガンが小さくなってるのでは?と思ったり、でも医者には否定されてしまうのですが
皆さん、ご丁寧にありがとうございます。
一つ一つURLを訪ね、じっくり読んでみます。
とても心強いです。いつも、ありがとうございます。
同じ言葉でしか感謝を述べられませんが、ありがとう
820(1): [0] 2009/07/11(土) 01:41:41 ID:??? AAS
日日草の奇跡の作者宅を訪ねて来た。さぞかし、庭には日日草が咲き乱れているのだろうと思っていたが、
何の変哲もない木造の一軒家が立っているだけ、日日草の1草も生えていなかった。
少し、山道を行くのだが近所の庭先にも日日草などなかった・・・
そこの地域にも日日草についての看板もそのものもなかった。
本当に効果があり、作者の近くの人が服用して癌が治ったのなら近所では英雄になっていてもおかしくない。
その、お宅から日日草の株を分けてもらって近所の家々に日日草が咲き乱れていて当然だろう。
いまこのスレで日日草の服用を勧めている人物、あなた責任が取れますか?
もし、効果がないものだったらどうするのですか?
基本的に抗がん剤の成分という事自体が、毒物のような気がするが???
抗がん剤で新たな発がんがあるという報告もあるぞ。
免疫を強化するキノコなんかと利かせ方そのものが違うのだから素人判断で服用しても
意味がないのでは?確かに、毒にも薬にもなるって言葉もあるが抗がん剤になりえる程毒が強い割には
日日草服用についてのデーターが少なすぎ。
あの本書いた作者も研究者ではなく、一般人だろ?大丈夫なのか?
もし、効果があるならそれ以降研究されているだろうしもっと関連図書があるだろうに?
現在、癌になっている人は抗がん剤が処方されるはずだから、同じような効果の物質を摂っても
重複するだけだと思うが!?
真剣に答えてくれよ。
821: 2009/07/11(土) 14:39:13 ID:MqBtOw0W(1)調 AAS
大腸ガン本人です
病院へ行くまでの長い期間、一人で検索をし悩んできたので
次々と新しい情報をいただけることが励みになっています。
ありがとうございます。
今日はスレッドを最初から読んでみました。
筋層へ達していることと若年ということで医師は焦っていて
病院へ行く足が重いです。
手術の繰り返しや長期の入院に対して金銭的に苦しいこともあり
自分で抑えられることがあれば試したいと思っています。
野菜は何種類もミキサーにかけ飲むようにしています。
822: 2009/07/11(土) 22:54:32 ID:ZuP9QWVc(1)調 AAS
生の人参ジュースは表面張力が30です。水は70です。お湯が65です。
表面張力が低いと細胞のすみまでしみこみます。24時間たつと70にもどります。
823: 2009/07/12(日) 20:48:45 ID:??? AAS
>>820
>あなた責任が取れますか
とれません。おりあるごとに、すべて自己責任でと書いているつもりです。
>もし、効果がないものだったらどうするのですか?
日日草の成分は、抗がん剤の一種として日本やアメリカで
認められています。効果の有無に関しての質問は、それらの国々の
相応の機関になさる方が的確とおもいます。
>基本的に抗がん剤の成分という事自体が、毒物のような気がするが???
抗がん剤で新たな発がんがあるという報告もあるぞ
医薬品はすべて作用があれば副作用もあります。毒でも薬に使え、命を救う妙薬で人も殺せます。
当たり前の話です。
>現在、癌になっている人は抗がん剤が処方されるはずだから、同じような効果の物質を摂っても
重複するだけだと思うが!?
抗がん剤にも作用の方法でいろいろな種類があり、作用の違うものを複合的にとることは
珍しいものではありません。ある種の薬の作用を打ち消すものでない限り7、適切な
複合処方は当たり前の処方です。
>素人判断で服用しても意味がないのでは
>著者も一般人
>英雄
著者の件にも触れますが、著者には医学知識はほとんどありません。
効果や副用法などは、すべて北海道大学の医学博士の指導監修のもとで
確立されたものです。
著者はもう年なので畑仕事はしていないのかもしれません。
一時は広大な畑に大量の日日草を栽培していたそうです。
関連図書は、{日日草は毒草扱いする}という規定がある以上、一般向けに
安易な飲用を進める本は出しにくいのだと思われます。
日日草の成分そのものの、医学会向けの研究は進められています。
ですが、どうしても疑わしいから飲みたくないというなら、飲まないでください。
「日日草なんか効かないよバーカ」というネガキャンやってもかまいません。
私は何の得も損もしません。
私は、日日草を飲んで快方に向かっている人がいるという事実を書いているだけです。
824: 2009/07/13(月) 16:49:26 ID:zTZto7gP(1)調 AAS
大腸ガンの本人です
名前を入れたほうがいいのかしら…
癌や日日草関連の検索で辿り着いたので書き込みも恐る恐るしている小心者です。
体調は特に腸は良い感じです。
便秘と下痢の繰り返しも、本当におさまっています。
日日草は3回に分けて生の葉を2枚づつ食べてます。そろそろ一ヶ月過ぎる頃でしょうか
5枚までと決めていたのですが、大きさや濃さに差がある時は2枚づつとしました。
あとはEM菌を3回飲んでます。これは癌に関係なく、以前から時々飲んでいました
多種類の野菜をミキサーにかけて飲み食事の量は減らしています。
それだけですが病院へ行く前の数ヶ月間に比べ身体はとても楽です。
どちらかといえば切ったり強い薬を投与することのほうが私は怖い
サプリメントも次から次へと試せるほど生活に余裕はありません。
身近にある物で治癒力を高めることができれば最良だと思っています。
この掲示板に来て多くの情報を得られることが私には貴重です。
いつも、ありがとうございます。
825: 2009/07/18(土) 10:35:07 ID:2Rgv3KLt(1)調 AAS
日日草はがんに効きます。この病気に苦しんでいる人は日日草の奇跡を読んで正しい
服用量を把握して服用してください。結果は自己責任でお願いします。日日草のもつ120種のアルカロイドの内、
「ビンブラスチン」、「ピンクリスチン」の2つに抗腫効果、延命効果があることは1964年に発表されて
おり、米国では神奈川県と同じ面積の農場で日日草が栽培され、白血病(小児癌)の治療薬として販売されています。
日本でも、「硫酸ビンブラスチン」、「硫酸ピンクリスチン」の名で厚生労働省で医薬品として認可されており、
硫酸ピンクリスチンの商品名は「オンコピン」で抗がん剤です。
日日草が民間療法として普及した訳は、日日草の奇跡の著者が素人だったからです。日日草に抗腫効果があることを
知って、胃がんに苦しむ友人を助けたい一心で日日草の生の葉を飲ませ、余命1週間の友人が3ケ月延命したのが発端です。
薬剤師はいくら抗腫効果があると言っても、それを葉を青汁にしたり、乾燥した葉、茎を煎じて服用するような事を
勧めたりはしないものです。素人の発想だったから、しかも、副作用もなく、安価だったから普及したのだと思います。
がんに効くと言う健康食品は沢山ありますが、1ケ月分¥50,000もするものは続けられないですよ。
現在、医療の現場で日日草を生薬、自然薬として用いられておられるドクターは沢山おられますので、医師の指導の
元で服用されても良いと思います。
抗がん剤、特に点滴に入れる抗がん剤は薄まってしまい効果がありません。カテーテル、ポートでがんに直接ぶっつける
のも延命効果はありますが一時的です。日日草は抗がん剤の原料だから日日草も効かないと思われるかもしれませんが、
日日草も抗がん剤にすると効果は薄いが、生薬だと効果があるという部分があるようですが、日日草の何が効くのか
具体的には解明されていませんが、日日草はがんに効きます。私の親父は今年の1月にHCC(肝臓ガン)が6個見つかり
ました.日日草を3ケ月服用したところ、3個に減少、大きさも小さくなっており、3個をラジオ波で焼き切り、がんは
無くなりました。現在、月に1回、再発していないか病院で検査をしているところです。親父は日日草のおかげだと喜んで
います。この病気に苦しんでおられる方は一度お試しください。
826: 2009/07/19(日) 06:47:50 ID:XImKGQbS(1)調 AAS
「日日草の奇跡」の著者、澤井繁氏のお宅は岐阜県の山村にある。澤井氏が初めて日日草を作り出して今年で丁度40年経つ。
澤井氏は5年くらい前に亡くなっている。光子奥様は健在だが高齢でご病気で肢体がご不自由である。今年、6月私は尋ねた。
奥様はご不自由なお体であったが、丁寧に接して下さった。日日草の奇跡は平成8年9月10日に出版され13年経ち、市場には
無いはずであるが、今でも澤井家を尋ねる人は絶えない。あなたの言う通り、看板もない。元々ボランティアで、看板などつける
必要もない。英雄?澤井氏はそんなものには興味がないだろう。周囲の人々も日日草を栽培していないのは事実であるが、日日草の事は
よく知っている。日日草はとても栽培しにくい植物で、7月には満開にはならない。温室のものは開花している。
あなたは、わざわざ澤井家を尋ねて何も学ばなかったようですが、奥様と話せば良かったと思います。
130冊の臨床ノート、あなたは見なかったのですか?130冊のノート、病気の人の名前、住所、病気の状態、医療機関の治療内容、
日日草を服用した時期、効果などの臨床事案が整理番号をつけて記録が残されている。
日日草の服用データ少なすぎ、と言われた人、何を根拠に少なすぎと言われるのか疑問です。日日草の奇跡をよく読めば、
臨床例がどのような量でどのような方法で残されているか記載がある筈です。著者は亡くなりましたが彼のネットワークは生きており、
今、日日草はがんに効くと言葉少なに啓蒙されておられる人を辿って行くと、澤井氏に行き着く。そう有意味では功績大である。
医療現場で日日草を処方されておられる医師もおり、臨床例も豊富に持っておられ、少なすぎるというのであれば問い合わせられれば
良いだろう。薬学の研究者、薬剤師は日日草に抗腫効果があっても、青汁にしたり、乾燥葉、茎を煎じて服用を勧めたりしない。現に
漢方薬店で日日草は販売していない。民間療法としての日日草は素人の発想であり、結果が良かったから40年続いているのである。
澤井氏のお宅を探し当てたことは評価するが、そこから何も学んでいないのはとても残念である。「何しに行ったの?」
(何の目的で行ったのか?)あっ、いかん、方言が出てしまった。
827(1): 2009/07/21(火) 19:05:33 ID:ZXgghKVA(1)調 AAS
訪ねたレスを付けたものです。
よくわかりましたが、私の身内も癌で苦しんでいます。本人は調べる元気もありませんし
現実を直視する勇気もないのかもしれません。
信じようとしたものが、偽物と言わないまでも効果が薄いものだと知った時のショックは健康な私を含めて時実際病気になっている
本人、死に直面している当事者ではないとどうしても理解できないものだと思います。
ですから、、その分慎重に検証したいのです。日々草は信頼していいのでしょうか?
著者が亡くなった死因も気になります。
尿療法とか、利益につながりにくいものを選んで探していました。尿療法はどう考えていますか?
はた目から見れば、その辺の草花を癌を患っている身内に飲ませて悪化すれば関係ないものでも
その影響だと言われかねません。
この、本以外の文献を教えていただければ助かりますがなにぶん絶版になっている本しか残っていない
所が第3者に説明する時に大変な困難を要します。
お父様のお話が本当なら、信じて服用させたい所ですが改善例がある分悪化の例もあるのではないかと不安です。
828: 2009/07/21(火) 19:46:53 ID:??? AAS
>>827
日日草に限らず民間療法は自分で(身内が)調べて
納得出来たら個々の責任で服用すればいいのでは?
誰かに大丈夫と言ってもらわないと心配なら
国が認めた「抗癌剤」とサプリメントをおススメします。
829: 2009/07/21(火) 23:47:36 ID:Se7aMVH6(1)調 AAS
827さんに同感です。民間療法は自分で調べて納得できたら個々の責任で服用すれば良いと思います。当然、結果に対しては自己責任ということになります。
「日日草の奇跡」澤井繁著 西部三省監修 平成8年9月10日初版 祥伝社(NON BOOK)祥伝社TEL03-3265-2081は絶版ですが、2週間前、アマゾンで
出品がありました。ただ、価格は2000円弱したと思います。奥深い本ですから是非入手してください。多分、疑問に思っておられることはクリアになると思います。
西部三省氏は、当時、名古屋市立大学薬学部の助教授、薬学博士で、日本の日日草研究の第一人者で、現在、北海道医療大学〔薬学部)の名誉教授です。
西部博士は1964年10月に金沢で開かれた日本生薬学会で日本で初めて日日草エキスに抗腫効果があることを発表した人です。
澤井繁氏は1920年生まれ、1979年5月に胃がんの告知を受け、胃の2/3の摘出をされています。ご自分のがんの事も本に書かれてあります。
がんは5年生存すると完治したということになりますので、沢井氏の死因はがんとは無関係で、老衰と聞いています。
日日草の毒性については、急性毒性試験、1ヶ月亜急性毒性試験が行われており、特記すべき異常は見られなかったとあります。ピンクリスチンに関する医学的
データでは1週間の容量が体重1kgに対して100マイクログラム以下、例えば体重60kgの人が日日草の青汁、乾燥葉粉末を服用する場合、その中に含まれて
いるピンクリスチンの量が6ミリグラム、つまり1日1ミリグラム程度であれば毒性は少ないとあります。澤井氏が日日草を栽培しだしたのが
1969年、「日日草の奇跡」が発行されたのが1996年(27年後)です。27年間の集大成が日日草の奇跡です。この本は、単に病気に効くという類の本では
なく、薬理学、臨床治療という側面から科学的に分析している点が良いと思います。公立の図書館を探すという手もあります。
意図が明確であれば方法はいくらでもあります。
830: HCC 2009/07/22(水) 07:07:00 ID:LFweKOGQ(1)調 AAS
http//blog.goo.ne.jp/nomuraguitar(野村ギター教室)
上記のブログを参考にしてください。野村さんは本職はギタリストで名古屋の人です。
野村さんは「日日草の奇跡」の澤井繁氏から種を譲り受け、日日草を栽培しておられます。
栽培を始めてから8年経つそうです。ご自分のブログに日日草の臨床記録がつづられて
います。周囲の人にも日日草ががんに効くことを啓蒙されています。
私も今年から日日草の栽培を始めました。ベランダのプランターも庭も日日草一色です。
全部で300株くらいあり、栽培にヘトヘトです。HCC(肝臓がん)は、手術が成功しても
再発率80%の余後の非常に悪いがんです。いずれ再発するでしょう。日日草を服用させ、
体質改善をし、がんの再発を抑制したいと思っております。確かに日日草は薬学的に言うと、
「毒草」という分類になるので、初めての人には情報が少ないというのは事実ですが、突破口
は「日日草の奇跡」です。彼のネットワークを使えば情報はふんだんにあります。日日草の奇跡の
再版が出る話もありましたが、出版社を問い合わせてみてください。
831: 2009/07/22(水) 15:27:14 ID:UwmHMjJ1(1)調 AAS
大腸ガン本人です
私は癌と判った日から、すぐに日日草を食べ始めました。
苦いけど噛み砕き、水でゆっくり身体に流し込んでます。
便秘 血便 下痢を繰り返し、時にはレバーのようなものだけの時もありました。
毎日トイレに入ると数十分は座ったまま、残便感に耐えていました。
それが便秘も下痢もなくなり、血便はまだ少し出ますが残便感は無くなりました。
野菜の生ジュースを一日2回、EM-Xを3回、薬は飲んでいません。
青汁にはせず、葉っぱをそのまま食べていますが悪い変化はありません。
ただ食事は減らし油物は一切摂らず、玄米と海草などを多く摂るようにしています。
このままの状態が続き、癌と上手く共存できれば、手術も抗ガン剤も受けずに過ごしたいと希望します。
もちろん医師は猛反対してます。
毒草であれ自然なもので治癒できれば、私はそちらを選びたい。
個人的な書き込みで、すみません。
832: 2009/07/23(木) 18:59:00 ID:FdQgBsP5(1)調 AA×
![](/aas/supplement_1098615459_832_EFEFEF_000000_240.gif)
833: 2009/07/24(金) 07:09:49 ID:ifxh6/3C(1)調 AAS
大腸がんご本人様の年齢、ステージ、医療機関の治療内容が不明ですが、大腸がんは確立された治療法がありますので、切った方が早く治る可能性もあると思います。
ただ、人工肛門、抗がん剤治療を勧められているなら、再考の余地はあると思います。内科的治療との併用をお考えになったらいかがでしょうか?
日日草の奇跡の故澤井繁氏もご自分でも胃の摘出手術を受けられていますし、大腸がんの臨床例を見ても、ポリープ状になったところで内科治療で切除されておられる方もおられ、
内科的治療を否定している訳ではありません。色々な治療の良いところを選択され治療にお役立てください。また、お医者様はがんが出来たということは見えないだけで他にある
可能性がある。がんが出来やすい体質になっていると言われますので、食生活を改善され、がんの出来にくい体質、再発、増殖の抑制に努められることは有意義です。一日も早い
ご快癒を祈っております。
834: 2009/07/25(土) 16:28:41 ID:I8gCHnnO(1)調 AAS
>>HCC
*日本化薬の抗がん剤「オンコビン注」(注射液)の使用説明書(参考)
ビンクリスチン(植物アルカロイド)商品名(製造・販売会社)
オンコビン(日本化薬)
ニチニチソウという植物に含まれる成分から生まれた抗がん剤です。細胞分裂の際に、染色体を新しい細胞に移す役目をする微小管の働きを阻害することで、抗腫瘍効果を発揮します。
多剤との併用によりさまざまながん治療に用いられており、とくに小児がんでは、最もよく使用されている薬のひとつとなっています。
適応となるがん
急性白血病、慢性白血病の急性転化、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、神経膠腫。それに神経芽腫、ウィルムス腫瘍、横紋筋肉腫などの小児がん。
主な副作用
便秘を起こしやすく、ひどくなると腸閉塞を引き起こす場合があります。また、神経に障害を与えやすい特性があり、手足の指のしびれや皮膚の感覚異常、重い場合には筋まひや歩行困難などが起こり、治療を中止しなければならないこともあります。
使用上の注意点
抗てんかん剤のフェニトイン、抗腫瘍酵素製剤のL-アスパラギナーゼを併用すると、副作用が増強する恐れがあります。マイトマイシンCとの併用で、呼吸困難や気管支痙攣を発症しやすいとの報告があります。
835(1): 2009/09/05(土) 12:07:29 ID:??? AAS
副作用に腸閉塞の恐れとありますが・・
1ヶ月前に胃を切除しまして、術後は腸閉塞になりやすいので
最も気をつけるべきと言われております。
今日にでも日日草を買ってこようかと思っていたのですが
その点が気になり、躊躇しています。
836(2): 2009/09/05(土) 13:29:18 ID:??? AAS
>>835
よく読んでください。834に書かれているのは、日日草を生薬のように服用した時の
副作用ではありません。成分を濃縮製剤化したものの副作用です。
日日草を、このスレで紹介されている飲みかた、容量用法を守る限り
火のような副作用は起きません。
837: 2009/09/05(土) 13:30:13 ID:??? AAS
>>836
火のような ×
そのような ○
838: 2009/09/05(土) 14:40:05 ID:??? AAS
>>836
早速のご返答ありがとうございました!
リハビリの散歩がてらこれから購入しに行って参ります。
839(1): 2009/10/07(水) 16:16:26 ID:BZWpPYb9(1)調 AAS
>>HCC
日日草の育て方(参考)
1.日日草は観賞用のわい生種と切花用の中高性種に大別され、わい性種は草丈20cm、
中高性腫は草丈40〜60cmまで成長する。一般に「原種」と呼ばれているものは
中高性種に近い。原種の種子は1mmに対して高性種の種子は0.5mm大である。
2.市販されている高性種の種子はタキイ種苗の日日草高性混合(定価¥157)が知られ
ている。(花の色はピンクに白が混じる)
3.原種の葉は先が尖がっている、観賞用は丸いと言われているが一般論で中高性種には
どちらもある。
4.中暖地(近畿、東海、関東)では5月GW明けが種まき時期になっているが、気温が20度
を越えないと発芽せず、6月に入ってからが適期である。5月中は発芽に数週間かかる。
5.日日草は直根性のため、移植を嫌うが、種子が細かいので流れてしまうので、種まき用
パッドを利用し、草丈10cmになったらプランターに移植し、竹串で添木し、草丈20
cmになったら耕地に移植する。そのままプランターで育てる場合は間隔を20cmくらい
取らないと葉が生い茂るので注意。
6.耕地に移植する場合は、ダイソーの園芸用支柱60cmで支える。日日草は腰が弱いので
支柱で支えないと横に広がる。
7.わき芽は2本くらいでるが放任で構わない。日日草は20cmくらいで開花するが開花後も
成長を続け、タキイ種苗の高性混合でも支柱をすれば60cmまでは成長する。
8.スレで、葉の濃い物が薬効成分が高いと言われているが、名市大の調査では葉の上部の方が
薬効成分が高いという結果は出ているが、これは盛んに光合成をしている部分という意味
なので、葉の色が濃い、薄いは大して意味がないと思われる。
*ご自分で栽培した日日草から青汁を抽出し、治療にお役立てください。
840: 2009/10/08(木) 12:55:54 ID:??? AAS
>>839
>スレで、葉の濃い物が薬効成分が高いと言われているが、名市大の調査では葉の上部の方が
> 薬効成分が高いという結果は出ているが、これは盛んに光合成をしている部分という意味
> なので、葉の色が濃い、薄いは大して意味がないと思われる。
その「葉の色のうすいのは効果がない」・・と書いたものですが、あなたの書き方では誤解が
うまれますので訂正させていただきます。
葉の色の濃い薄い・・は、品種の話です。葉の色がライトグリーンの様に薄いものや
班の入ったものなどがあります。それらに関しては、詳細が明らかではない。
だから従来品種の「葉の色の濃いものを選らんばれたほうが無難ですよ」と書き込みました。
一本の草体の中での話はまた別です。
草体の各部所によって含有される成分の濃度比に違いがあることは
沢井さんたちや北海道大学の先生たちの研究などで判明しています。
これは日が当たる当たらないの話ではありません。
すべて自己責任での服用とはいえ、教えるほうに齟齬があっては
何かどうなるかわかりません。
お間違いのないようにお願いします。
841(1): 2009/10/08(木) 17:44:45 ID:fZeoIf6K(1)調 AAS
>>HCC
>>すべて自己責任での服用とはいえ、教えるほうに齟齬があっては
何かどうなるかわかりません。
お間違いのないようにお願いします。
あなたのご指摘の通りでした。光合成の話は「日日草の奇跡」に記述はありません
でした。私の思い込みのようです。お詫びして訂正致します。
ただ、同書には、「葉の薄いものは効果が無い」という記述も見当たりませんでしたが、
>>葉の色の濃い薄い・・は、品種の話です。葉の色がライトグリーンの様に薄いものや
班の入ったものなどがあります。それらに関しては、詳細が明らかではない。
だから従来品種の「葉の色の濃いものを選らんばれたほうが無難ですよ」と書き込みました。
あなたのご主張の根拠、出所は何ですか?どこに記述がありますか?
あなたのスレには北海道大学の先生という記述が再三登場しますが、もしかして
西部三省博士の事ですか?西部博士は北海道大学ではなく、北海道医療大学です。
どうして、「日日草の奇跡」の監修者の経歴もご存知ないのでしょうか?
>>草体の各部所によって含有される成分の濃度比に違いがあることは
沢井さんたちや北海道大学の先生たちの研究などで判明しています。
澤井さんは研究されていませんよ。澤井さんは研究者ではありません。
澤井さんが研究した話も事実ではなく、北海道大学というのも架空。
沢井ではなく、澤井です。
どうして、「日日草の奇跡」の著者の経歴もご存知ないのでしょうか?
あなたは、澤井繁著、西部三省監修の「日日草の奇跡」平成8年9月10日
祥伝社を本当に読んだことがありますか?
あなたは、同書を所持されておられますか?
あなたがこの本を本当に読んだことがあるなら、このような初歩的な
間違いはしない筈なのですが・・・。
少なくとも「齟齬」なんて難解な言葉を使いこなすような人には到底思えない
のですが・・・。
私も思い込みで走った部分は訂正し、お詫びしますが,あなたのご主張もかなり
いい加減です。先ずはあなたのご主張の根拠、出所を明らかにして頂きたい。
>>すべて自己責任での服用とはいえ、教えるほうに齟齬があっては
何かどうなるかわかりません。
あなたのおっしゃる通りです。ただ、誤解して貰っては困るのですが、このスレの
理念は、この病気に苦しんでおられる人の一助になればという一心ですので、悪意批判的
ではなく、善意、建設的により良い方向に導いて頂く様希望する次第です。当方の間違いは
ご指摘ください。お互い共通の目的のために努力しましょう!
842: 2009/10/08(木) 19:52:50 ID:??? AAS
>>841
>どこに記述がありますか
記載はありません。当該本の著述発売以降に販売された品種であろうと推測されます。
ですから詳細不明。ですから使わないに越したことがないとおもうと書いてきました。
重版でもされ新しい品種のことについて書かれることを望んでいますが、当面ないようです。
あなたは当該本に書かれていないものは、使ってみろと主張なさるのですか、書くのですか?
おそらく書かないであろうと思います。そんなことはこうやって説明するまでもない事ではありませんか?
>悪意批判的 ではなく、善意、建設的により良い方向に導いて頂く様希望する次第です。
では、こういうわかりきったことで、「**もご存知ないのでしょうか? 」とか
あいてをチョン舐めるような書き方で煽ることをやめてください。
沢井氏と澤井氏、北海道大学と、北海道医療大学。
澤井さんは研究者ではない。全部存じています。
あなたはそういう単純ミスを突くことが楽しいのですか?
私はここには、癌に苦しんでおられる方のための、一助となるようにと
書き込んでいます。意を別にするのであればご遠慮願いたいと思えます。
843: 2009/10/08(木) 21:01:25 ID:pDIx4nEJ(1)調 AAS
悪性腫瘍(あくせいしゅよう、英: Malignant tumor)は、他の組織との境界に侵入したり(浸潤)、あるいは転移し、身体の各所で増大することで宿主の生命を脅かす腫瘍である。
一般に癌(ガン、がん、英Cancer、独Krebs)、悪性新生物(あくせいしんせいぶつ、英Malignant neoplasm)とも呼ばれる。
※「がん」という語はほぼ「悪性腫瘍」と同義として一般的に用いられ、本稿もそれに習い「悪性腫瘍」と「がん」とを明確に区別する必要が無い箇所は、同一語として用いている。
844(1): 2009/10/08(木) 21:27:48 ID:8OhB55NL(1)調 AAS
>>HCC
他人に訂正を求めておきながら、自分の主張にも根拠が無かった(嘘)では済まされない。
では、葉の色が薄いのは効果がない、あなたの虚言を信じた人はどうなるの?
このサイトはもっと高尚なサイトかと誤解していたが、あなたのマイサイトであった
訳ですね。あなたも自分に甘く、人に厳しくては誰も相手にしない。そうゆうのを
支離滅裂という。あなたも自分の嘘の注釈を加味しないで事実関係を正確に伝えなさい。
がん患者は命かかっているのだから。
845: 2009/10/09(金) 14:48:09 ID:??? AAS
>>844
>事実関係を正確に伝えなさい。
では、あなたも人の書き込み内容を曲げないでいただきたい!
だれが一本の草体内の位置による葉色の濃淡による
成分の有無をいいましたか?
私が言ったのは品種の違いによる葉色のことであり、あなたの書きこみ指摘とは
合致しません。、名市大の調査まで取り上げて
「おまえの言ってるのは無意味だ」とばかりに指摘されることではありません。
勝手に人の言い分を曲げて、それが私の意見であるとしてしまい、
あたかも私の書き込みが間違いである、考えるに値しない意見であるかのように
することは正しいことですか?
そういうことを、そちらから言っておいて、どの顔さげてそういうことをいいますか?
いってないことで、言いがかりをつけるかのような書き込みは
あなたの中では許されることなのかもしれませんが
普通一般には、そうではないのですよ。
846(1): 2009/10/10(土) 10:28:15 ID:mUizGxEp(1)調 AAS
そうかあ、あなたはこのサイトの開設者の日日草さんだったのか。
あなたも人は悪いなあ。「日日草」と名乗れば少しは手加減してやったのになあ。
まずかったなあ。日日草さんに喧嘩を売ってしまったのかなあ。名前を名乗らない
あなたにも責任があるよなあ。
あなたが、日日草ががんに効くというサイトを開設された点は高く評価します。
この病気に苦しむ本人や家族にとって何よりの励みにもなりますし、参考にも
なりますが、あなたには、原点に戻って頂きたい。あなたがこのサイトを開設した
当初に。あの頃、あなたは純粋でした。
ところが、日日草さん、日日草さん、とチヤホヤされるうちに開設当初のあなた
ではなくなった。あなたは、いつしか裸の王様になってしまった。背中に「馬鹿」
の張り紙をされても気づかなくなってしまった。
もう一度初心に戻り、「日日草の奇跡」を読み返していただきたい。
このサイトはあなたのサイトだから、あなたの自由に振舞っても差し支えない。
でも、あなたも「日日草」を自称するなら、正確な情報提供をお願いしたい。
原本、原典を変えずに忠実に提供して頂きたい。何の資格もないあなたの根拠の
ない注釈、コメント、アレンジ、創作の話、虚言など提供する必要はない。
この病気に苦しんでいる人が求めているのは、正確な情報であって、あなたの
作り話ではない。他人に誤解を招く恐れがあると訂正を求めながら、自分の主張
には何の根拠もない自説だったとはお笑いである。
あなたのスレには間違いが多い。あなたもサイトの管理者、文責者なら少なくとも
自分が書いた内容には細心の注意を払うべきである。
例えば、乾燥粉末の1日の服用量2gとあるが、どこにそんな記載があるのか?
ビンクリスチンを飲めば・・・というスレがあるが、じゃあ、薬局でビンクリスチンを
買って来れるのか?原本、原典にどこに記述があるのか?この2例からもあなたが
ズブの素人であることが丸わかりである。何も知りもしないのに創作の話を他人に
流布しないで頂きたい。
もし、あなたが自分のコメントをしたいのであれば、あなたの体験に基づいた話を
して頂きたい。お医者様であれば、臨床応用の話とか、研究者であれば研究成果とか、
日日草を栽培しているなら栽培情報、家族にがん患者がいれば家族に服用させてどう
だとか、あなたの体験に基づいた話をして頂きたい。あなたのスレはあなたがカジッた
ことを何に知識、経験も無く創作している話に過ぎず、事実に反しているので、心に
響かない。
日日草さんに希望することは、1.正確な情報、2.日日草さんの体験に基づく話、
です。これからもこの病気に苦しむ人に正確な情報を提供してください。時々チェック
してあなたの嘘を指摘させて頂きます。次回は名前を名乗ってください。
コメント、
847(1): 2009/10/10(土) 13:48:58 ID:??? AAS
>>846
用法容量に関する数字はすべて当該本のままです。
そんな怖いもの、自分で変更しません。
違うサイトを紹介し、そこで示されている数値と違う時は
私が紹介したものとどちらを信用なさるかは、誤字分の判断でと
但し書きをしています。
それよりも、はなしをそらさずに>845に正面から答えてください。
かの件が発端なのです。それをちゃんとしてからです。
なぜ、私の書き込みの要旨を曲げたのですか。
848: 2009/10/10(土) 13:49:49 ID:??? AAS
>>847
誤字分 ×
ご自分 ○
849: 2009/10/11(日) 02:43:03 ID:HLiR5crU(1)調 AAS
身内ががんだと分かりこのスレにきました。日日草の時期が終わったのでそれ以外だと
グラビオラが一番効果がありそうですか?どこのメーカーがおススメですか?
850: 2009/10/11(日) 04:26:29 ID:F8Uh7jtm(1)調 AAS
納豆:女性は食べ過ぎにご用心 肝臓がんになる危険性が3-4倍に -厚生労働省
大豆製品をたくさん食べる女性は、あまり食べない女性に比べて肝臓がんになる危険性が3〜4倍に高まる
ことが、厚生労働省の研究班(主任研究者、津金昌一郎・国立がんセンター予防研究部長)の大規模調査で分かった。
研究班は93年から05年まで、6府県の男女約2万人(開始時40〜69歳)の健康状態を追跡した。うち
101人(男性69人、女性32人)が肝臓がんになった。アンケートで大豆食品をどれぐらい食べるかを尋ね、
イソフラボンの2成分の摂取量と発症との関連を調べた。
その結果、摂取量とリスクの関連が明らかになったのは女性だけで、摂取量が最も多い群(1日あたり豆腐
80グラム以上、納豆3分の2パック以上)が肝臓がんになるリスクは、最も少ない群(同豆腐40グラム未満、
納豆3分の1パック未満)のリスクの約3.2〜3.9倍だった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 132 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.085s