[過去ログ]
【元前頭筆頭】史上最強の若者頭☆花ノ国☆part.15【敢闘賞・金星】 (353レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
267
:
(ワッチョイ 7460-MOU1)
2022/04/27(水) 19:24:07.78
ID:1CrOgMM/0(1)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
267: (ワッチョイ 7460-MOU1) [] 2022/04/27(水) 19:24:07.78 ID:1CrOgMM/0 花ノ国 明宏(はなのくに あきひろ、1959年10月15日 - ) 大阪府藤井寺市出身 放駒部屋(入門時は花籠部屋) 最高位:東前頭筆頭(1989年11月場所) 本名:野口 明宏(のぐち あきひろ) 身長:185cm、体重:148kg 得意手:右四つ、寄り、上手投げ 現在は、若者頭・花ノ国 来歴 相撲好きの父親から幼少期より鍛えられた。1975年(昭和50年)3月場所初土俵。 重い腰を生かした典型的な四つ相撲で、右四つからの正攻法の攻めで番付を上げ ていった。1983年(昭和58年)5月場所新十両。十両時代に当時の師匠(元横綱 輪島)の不祥事で放駒部屋へ移籍したが、以降はめきめきと力を付け、ご当所 の1988年(昭和63年)3月場所で新入幕を果たした。三役には惜しくも届かな かったが幕内中-上位で健闘。同年9月場所では13日目を終わって2敗と優勝争 いに絡む活躍、最終的に11勝4敗の好成績で敢闘賞を受賞、1989年(平成元年) 9月場所では横綱北勝海を破る金星をあげた。また不調時ではあったが小錦と 相性が良く、1988年と1989年に限れば3勝4敗とほぼ互角の星を残している。 しかし小錦が復調して以降は勝てなかった。 その一方で、1990年(平成2年)3月場所の7日目に、「昭和の大横綱」と言わ れた千代の富士の通算1000勝目の対戦相手として、相撲界の歴史に名を残すこ ととなった(決まり手は「掬い投げ」)。当の花ノ国は千代の富士戦の敗戦後、 記者陣に対して「これで自分の名前が歴史に残るのは、ついてないですよ。プ ロ野球で言うなら、まるで王貞治(巨人)に本塁打世界記録の756号を打たれ た鈴木康二朗投手(ヤクルト)みたいじゃないですか」と、大好きな野球に例 えて苦笑混じりに嘆いていたという(余談だが、自身は阪神ファンである)。 また、千代の富士の53連勝の始まり、大鵬を超えた46連勝の時の相手も花ノ国 である。 力士生活の晩年は肘の故障などにより、幕内と十両の往復を繰り返した後に幕 下へ陥落、1994年(平成6年)9月場所後に引退。若者頭に転向した。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1640868557/267
花ノ国 明宏はなのくに あきひろ年月日 大阪府藤井寺市出身 放駒部屋入門時は花部屋 最高位東前頭筆頭年月場所 本名野口 明宏のぐち あきひろ 身長体重 得意手右四つ寄り上手投げ 現在は若者頭花ノ国 来歴 相撲好きの父親から幼少期より鍛えられた年昭和年月場所初土俵 重い腰を生かした典型的な四つ相撲で右四つからの正攻法の攻めで番付を上げ ていった年昭和年月場所新十両十両時代に当時の師匠元横綱 輪島の不祥事で放駒部屋へ移籍したが以降はめきめきと力を付けご当所 の年昭和年月場所で新入幕を果たした三役には惜しくも届かな かったが幕内中上位で健闘同年月場所では日目を終わって敗と優勝争 いに絡む活躍最終的に勝敗の好成績で敢闘賞を受賞年平成元年 月場所では横綱北勝海を破る金星をあげたまた不調時ではあったが小錦と 相性が良く年と年に限れば勝敗とほぼ互角の星を残している しかし小錦が復調して以降は勝てなかった その一方で年平成年月場所の日目に昭和の大横綱と言わ れた千代の富士の通算勝目の対戦相手として相撲界の歴史に名を残すこ ととなった決まり手は掬い投げ当の花ノ国は千代の富士戦の敗戦後 記者陣に対してこれで自分の名前が歴史に残るのはついてないですよプ ロ野球で言うならまるで王貞治巨人に本塁打世界記録の号を打たれ た鈴木康二朗投手ヤクルトみたいじゃないですかと大好きな野球に例 えて苦笑混じりに嘆いていたという余談だが自身は阪神ファンである また千代の富士の連勝の始まり大鵬を超えた連勝の時の相手も花ノ国 である 力士生活の晩年は肘の故障などにより幕内と十両の往復を繰り返した後に幕 下へ陥落年平成年月場所後に引退若者頭に転向した
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 86 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.065s