[過去ログ] 【元前頭筆頭】史上最強の若者頭☆花ノ国☆part11【敢闘賞・金星】 (270レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(19): 花ノ国研究会 2018/06/23(土) 10:20:17.52 ID:HKNtefLPa(1/2)調 AAS
前スレ
【敢闘賞】史上最強の若者頭☆花ノ国☆Part10【金星】
2chスレ:sumou
記録と記憶に残る、名実ともにナンバー1若者頭・花ノ国の凄さ、魅力について大いに語りましょう!(^O^)
プロフィール
【四股名】花ノ国明宏 (はなのくにあきひろ)
【最高位】東前頭筆頭
【本名】野口明宏
【生年月日】昭和34年10月15日
【出身地】大阪府藤井寺市
【四股名歴】野口→大三杉→花乃国→野口→花乃国→花ノ国
【所属部屋】花籠→放駒
【初土俵】昭和50年春
【新十両】昭和58年夏
【新入幕】昭和63年春
【最終場所】平成6年九州
【通算成績】605勝593敗21休/1196出(118場所)勝率.505
【十両成績】190勝193敗7休/382出(26場所)
【幕内成績】159勝189敗12休/347出(24場所)勝率.457
【三賞】敢闘賞1
【金星】1個
【各段優勝】幕下1回
【身長】185cm
【体重】146kg
【得意手】右四つ、寄り、上手投げ
【ニックネーム】ノグチ
144: 2018/08/03(金) 09:13:12.06 ID:+iRLd2Mvd(1)調 AAS
結構昔はNHKのBSでも午前中から放送してたんだよな。
協会や横綱が汚らしくて嫌になってる最中だが、超ベテラン若者頭花ノ国を見るのも乙なものか。
145: 2018/08/03(金) 14:06:19.17 ID:tCyCFcUC0(1)調 AAS
>>139
まあ花ノ国はあのタイミングで若者頭になってなかったらとっくに角界にいなかったし、指導者として優秀みたいだから若者頭で残って良かったんじゃないの
146: 2018/08/03(金) 18:57:18.19 ID:Rg+ri1Js0(1)調 AAS
花ノ国さんは毎回感動させる素晴らしい力士だった
147: 2018/08/04(土) 11:11:08.84 ID:ggl9AEXxa(1)調 AAS
>>139
花ノ国が親方になったら無職やめるわ
148: 2018/08/04(土) 12:49:04.32 ID:D6+r+Kdp0(1)調 AAS
S52年1月から平成3年5月まで15年間休場なしはほめるべき。
149: 2018/08/04(土) 18:58:17.11 ID:/zphdjHx0(1)調 AAS
10回の千代の富士戦は負けたけどいい相撲だったから良かったよ。
やっぱり花ノ国が好きだ。
150: 2018/08/05(日) 14:50:07.34 ID:IANRtcXpd(1)調 AAS
ここは南河内の年寄りが集まるスレ
151: 2018/08/05(日) 20:47:10.68 ID:Y75WO+oG0(1)調 AAS
若き芝田山部屋の力士は困難に打ち勝ち前頭筆頭まで到達した花ノ国が目標とのこと
152: 2018/08/06(月) 11:05:19.97 ID:I4ojPPa4d(1)調 AAS
昭和60年代初頭に巡業で花ノ国にサインもらったけど対応も丁寧だしサインも丁寧だった。ありがたや。
153: 2018/08/06(月) 11:28:12.88 ID:wc3UobDGH(1)調 AAS
花ノ国は恵まれた身体もそうだが性格が素直で真面目だったなあ。
154(1): 2018/08/06(月) 14:37:38.29 ID:qPEMgzFH0(1)調 AAS
入幕直後の花ノ国は一旦波にのると連勝癖があった
155: 2018/08/06(月) 18:15:11.78 ID:/2lvXLiAF(1)調 AAS
昭和63年春場所13日目霧島戦
左上手を取ってから相手の力を利用しつつくるりと回ってそのまま寄り切り。
花ノ国の良さが出た相撲だったな。
156: 2018/08/06(月) 19:09:35.62 ID:C1rWxIz+0(1)調 AAS
今注目の話題の相撲協会裏方は?
花ノ国>貴乃花>>>>>栃乃和歌=多賀竜>>竹葉山>>>式守伊之助=光法
157: 2018/08/07(火) 15:03:02.14 ID:l2xpv2080(1)調 AAS
>>154
花ノ国は新入幕でもう相撲道の精神面が完成形に近かった
これはやっぱり天才輪島の教えだな
158: 2018/08/07(火) 16:31:02.54 ID:CGxXS1HyF(1/2)調 AAS
新入幕でふてぶてしいとか言われていたが
「図太い」のだと思ったね
それでいて礼節を弁えていた
図太いからこそ闘志は盛んでも落ち着いた受け答えも出来ていた
まったく新入幕力士とは思えんかった
159: 2018/08/07(火) 16:31:47.88 ID:CGxXS1HyF(2/2)調 AAS
新入幕でふてぶてしいとか言われていたが
「図太い」のだと思ったね
それでいて礼節を弁えていた
図太いからこそ闘志は盛んでも落ち着いた受け答えも出来ていた
まったく新入幕力士とは思えんかった
160: 2018/08/07(火) 18:09:41.09 ID:DA8gZirN0(1)調 AAS
花ノ国って後輩に物凄く厳しかったらしい。
別に優しそうに見えた訳ではないが。
161: 2018/08/08(水) 16:19:44.05 ID:rWW6Tb8Ed0808(1)調 AAS
昭和62年は十両で4場所連続で勝ち越してたのに
なかなか幕内に届かず何とももどかしかった
162: 2018/08/08(水) 18:30:50.70 ID:6CWY5ABKF0808(1)調 AAS
特にウェイト等やらずにあの怪力。
霧島みたいにウェイトやってたらどの位強くなってただろう。
163: 2018/08/08(水) 19:09:44.28 ID:LQtSmShh00808(1)調 AAS
スロースターターにして実力者。
164: 2018/08/08(水) 22:13:36.88 ID:bHt0QPVT0(1)調 AAS
花ノ国ってグッズが売ってなかったんだよな
木札欲しかったんだわ
165: 2018/08/09(木) 13:22:09.42 ID:2kQHNcKJ0(1)調 AAS
ゴルフをやらせたら角界一
166: 2018/08/09(木) 19:06:19.00 ID:leuFeBt7H(1)調 AAS
一番強かったのは昭和63、平成元年ころかな
167: 2018/08/09(木) 21:20:00.24 ID:iJTPJDx50(1)調 AAS
昭和63年9月場所のキャッチフレーズは
「遅咲きの花 花ノ国が見事に大輪を開花」
でいいと思う
168: 2018/08/10(金) 21:10:43.26 ID:Y0dOVa/n0(1)調 AAS
S63年9月の花ノ国は強えぞ!!
169: 2018/08/11(土) 11:57:21.13 ID:1e5B7+jb0(1)調 AAS
185cm146kgってゴツイって言やーゴツイけど。
まあでもそんな力士が怪物のような小錦相手に前みつ引けば振り回せたんだからカコヨカタ。
170: 2018/08/11(土) 16:04:25.59 ID:02wFQWjn0(1)調 AAS
意外に薩洲洋が苦手
171: 2018/08/12(日) 21:35:32.75 ID:/EOVqvii0(1)調 AAS
平成元,2年頃、
千代の富士には歯が立たなかったが、
北勝海、旭富士らとは毎場所のように好勝負を展開してたな。
記憶に残る力士だ。
172: 2018/08/13(月) 11:45:43.64 ID:YZEQAFBT0(1)調 AAS
きゃー、良スレを発見したわ!
173: 2018/08/13(月) 20:28:37.56 ID:DfdQ11vd0(1)調 AAS
花ノ国ってもう58だったのか
髪が多くて黒いからまだ40代かと思ってたよ
良い若者頭だ
174: 2018/08/14(火) 13:58:04.01 ID:lInIrBiA0(1)調 AAS
〜トリビアNo.1855〜
花ノ国は
十両の土俵で
智ノ花に
居反りで負けた力士でもある。
玄人好み、相撲通にファンの多い力士である。
175: 2018/08/14(火) 15:20:41.59 ID:uzkHVUebH(1)調 AAS
花ノ国の腕力の強さって何故か鉄棒の懸垂で鍛えたようなイメージがある。
実際に懸垂やったら、かなりの回数出来たような気がする。
そんなイメージ持てる力士なんて滅多にいない。
176: 2018/08/14(火) 17:59:13.37 ID:4jqQjWUw0(1)調 AAS
花ノ国好きな人には
斎須も好きな人が多そうだよな
何となくだが
177: 2018/08/15(水) 19:06:08.71 ID:xiN97IMM0(1)調 AAS
花ノ国って解説の話し方とかカッコいいよな。
俺も参考にして、元気良くハキハキ堂々とした知的なスパッとキレのあるトークを真似して面接受けてるんだけど、28社受けて全部受かったわ…
178: 2018/08/16(木) 17:56:22.51 ID:9Fi8wfHh0(1)調 AAS
解説は個性がでるけど、花ノ国は表情も素直に出すし、
実況アナからの振りには教科書どおりじゃないこたえをするからいいね
その答えも的確で頭の回転の良い人だと思う
以前、辞めた若乃島が十両に昇進した頃だったと思うんだけど、NHKで特集くまれていて
花ノ国と若乃島のやり取りで若乃島が抱えている問題も解決の糸口を稽古内容から得ようとしていて
幕内上位にまで上がった若者頭は、やっぱり相撲に対する姿勢が違うんだなと思った
179(1): 2018/08/17(金) 13:37:04.56 ID:avvIW4Ap0(1)調 AAS
板井さんが亡くなったが・・・
現役の頃、花ノ国さんは苦手として幕内対戦成績も負け越すなど分が悪かったな
180: 2018/08/17(金) 16:09:27.49 ID:oIJvKa6id(1)調 AAS
怪力いぶし銀
181: 2018/08/17(金) 21:23:25.42 ID:ZK39FLO60(1)調 AAS
>>179
花ノ国 vs 板井
4-3
昭和63年5月 10日目 東前9 花ノ国 ●突き出し ○西前7 板井
昭和63年11月 12日目 西前2 花ノ国 ○送り出し ●西前4 板井
平成元年1月 5日目 東前5 花ノ国 ○押し出し ●西前10 板井
平成元年11月 6日目 東前1 花ノ国 ●肩透かし ○東前9 板井
平成2年9月 14日目 東前11 花ノ国 ○寄り切り ●東前9 板井
平成3年1月 7日目 西前8 花ノ国 ●突き落とし ○西前12 板井
平成3年9月 2日目 東十2 花ノ国 ○押し出し ●東十9 板井
182: 2018/08/18(土) 12:54:18.83 ID:PzXH+Dvn0(1)調 AAS
幕内通算成績
159勝189敗 勝率.457 だが
通算成績は605勝593敗21休勝率.505 と勝率5割を保っていた。
十分に実力者。
183: 2018/08/18(土) 23:00:27.17 ID:HF7L6CoE0(1)調 AAS
花ノ国って強かったんだけど、苦手な相手も結構多かったよね。
184: 2018/08/19(日) 18:50:14.84 ID:uD/1kHLu0(1)調 AAS
視力1.5だけど国技館の電光板向かい席で遠目なら花ノ国と花乃湖はよく見間違えたな
185: 2018/08/20(月) 13:27:29.07 ID:SbCo4VMe0(1)調 AAS
漏れが相撲にのめり込むきっかけを作ってくれました。
右四つ左上手を取ったらキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!てな感じでした。
巨砲や大寿山、栃乃和歌に結構強かったような。
186(1): 2018/08/20(月) 20:45:36.79 ID:5W2UPYgs0(1)調 AAS
平成元年秋場所初日
小錦戦
体重差80kgを真っ正面から撃破。
187: 2018/08/21(火) 18:50:39.62 ID:YIgNz2410(1)調 AAS
>>186
男やね
花ノ国(歓喜)
188: 2018/08/22(水) 23:13:37.08 ID:hTvsWP020(1)調 AAS
巡業がたのしかった!
力士との距離も近いし
花ノ国さんは気さくだったし
たまらんわー!
189: 2018/08/23(木) 12:41:28.78 ID:mTZGOtIQ0(1)調 AAS
こないだ札幌コミュニティードームに巡業で大相撲きたから
会社休んで友達と観戦に行きました!
後ろの席の方でも楽しめたけど砂かぶり席でほんとは観たかったです
生花ノ国を見られて嬉しかった。
190: 2018/08/24(金) 18:08:28.88 ID:b6OxFuDx0(1)調 AAS
花ノ国は目に焼き付けとくべき本物の若者頭
191: 2018/08/25(土) 23:32:49.88 ID:r+TR713Z0(1)調 AAS
巡業で少し話して、人間性とも触れあって、なおさらファンになったよ。
192: 2018/08/26(日) 12:01:17.63 ID:O7hBdI4gH(1)調 AAS
花ノ国は、相撲の上手さ、力強さなど三役クラスの実力者だったと思います。
ただ、突き押しタイプやいっぺんに出てくる速攻相撲には苦手にしていた気がします。
また、吊られると意外と脆い面もありました。立会い、顎を引いて素早く廻しを取る
ことを身につけていたら、千代の富士ともっといい勝負していたと思います。
193: 2018/08/26(日) 14:22:10.06 ID:ihiWbmTIF(1)調 AAS
花ノ国は力は強いけど、千代の富士にはスピード負けして歯が立たなかったね
194: 2018/08/26(日) 21:16:44.54 ID:z+fH7AIfa(1)調 AAS
花ノ国さんの顔がサンドウィッチマン伊達ソックリでビックリした
195(1): 2018/08/26(日) 22:45:26.43 ID:zbWP8A8r0(1)調 AAS
花籠騒動なければ大関いけてたか?
196: 2018/08/27(月) 11:24:26.34 ID:2CNVlJbed(1)調 AAS
>>195
三役は行けてたかもね
197: 2018/08/27(月) 11:34:26.63 ID:soyzbpAq0(1)調 AAS
私が相撲見始めたのが昭和63年秋場所。
その時好きになったのが
優勝争いに参戦した花ノ国関でした。
平成元年秋場所
花ノ国対北勝海戦のあった日ですが(何日目だったかな?)
本場所見に行ったのですが
その時に花ノ国関と写真を撮ってもらいました。
(残念ながら紛失してしまいました)
大乃国関の写真はあります。
198: 2018/08/27(月) 22:43:17.76 ID:Z48ooR850(1)調 AAS
大乃国、花乃湖、花ノ国、駒不動、花ノ藤、秀ノ花の放駒黄金時代からすると
この放駒と合流した芝田山部屋はちょっと寂しい現状だ。若者頭としての奮起を期待。
199: 2018/08/28(火) 19:51:47.02 ID:x9Zz5HsL0(1)調 AAS
花ノ国ってなんで株手配できなかったの?
200: 2018/08/29(水) 19:42:53.08 ID:ePpqAQbB0NIKU(1)調 AAS
花ノ国と花乃湖は華がある力士で好きだった。
201: 2018/08/30(木) 12:32:58.85 ID:cu+7OqJDH(1)調 AAS
花ノ国の相撲は見ていて楽しかった、特に力比べのような取り組みになった時。
202: 2018/08/30(木) 19:57:09.87 ID:+640LAtr0(1)調 AAS
花ノ国が新たに相撲協会作って改革やってくれたらなぁ
腐った組織を立て直すより早い気がする
203: 2018/08/31(金) 11:00:34.04 ID:fH2rttYF0(1)調 AAS
花ノ国は一回会ったけど、見た目のまんまの良い人だね。
あれだけ温和で常識ある人ばかりならいいのに。
204: 2018/08/31(金) 21:00:07.40 ID:zrlVdmxX0(1)調 AAS
花ノ国さんと並んで写真を撮ってもらった事がある、いい思い出だ
205: 2018/09/01(土) 13:59:12.09 ID:psqXecDiH(1)調 AAS
花ノ国はあの威厳で最高位が前頭筆頭というギャップがいい
206(1): 2018/09/01(土) 21:45:06.91 ID:YAKHt+pO0(1)調 AAS
花ノ国はほんと弟子が大好きだよね
巡業の帰りに見たときもにこにこ顔で弟子と一緒にバスに乗り込む姿みたよ
良い人そう
207: 2018/09/02(日) 21:33:58.04 ID:LCaHQSt00(1)調 AAS
情に厚い典型的ないい人だ
208: 2018/09/03(月) 11:58:26.98 ID:vVJw92mB0(1)調 AAS
>>1
11スレもいく所を考えると、現役時代は地味な存在で平幕止りながらも相撲ファンからどんな目で見られているかが分かるな。
209: 2018/09/03(月) 18:13:51.56 ID:917+RtpJ0(1)調 AAS
花ノ国って、自分が物心付く前に引退しちゃったからよく覚えてないんだけど、
現役時代の写真見ると今とは大違いで結構おっかない感じでカッコ良いね。
喜怒哀楽が素直に表に出ちゃう人みたいだから、ちょいちょい怒ったりするらしいけど、
基本、恐い人っていうわけでは無いんだよね?花ノ国の現役時代見たかったなー。
210: 2018/09/04(火) 17:56:19.91 ID:VR/4zkqU0(1)調 AAS
花ノ国ほど素直で心の内を隠すことができなくて感情豊かで情に厚い若者頭なんていないよ
簡単に言えば今時珍しいタイプ
今は感情を素直に出さずに打算や損得ばかりで動く裏表のある人間が増えたからね
そんな花ノ国は好きだな、可愛いしいいひとだから
211: 2018/09/05(水) 13:38:59.13 ID:lUEigVoL0(1)調 AAS
なんでこんなに伸びてんの?
芸スポのウルトラマンレオスレなんて、★4でも荒らされてるのに
212: 2018/09/05(水) 20:22:03.56 ID:zea61PJi0(1)調 AAS
19日の札幌場所で親が会えて喜んでいた。
213: 2018/09/06(木) 17:33:31.01 ID:eYCMX4D00(1)調 AAS
俺花ノ国と友達になりたい
214(1): 2018/09/07(金) 22:56:03.03 ID:Dnw7fT2/0(1)調 AAS
国技館で一番親切で丁寧だった。席番見て「入って右のエレベーターで行ってくださいね、まだ時間も早いので博物館もよかったら見てみてくださいね、早くからありがとうございます」って。
こっちの顔すら見ないで対応する親方もいるのに感激したよ
215(1): 2018/09/08(土) 20:52:55.96 ID:hNhLmBkQ0(1)調 AAS
>>206
でも花ノ国の指導は厳しいと思うよ。
関取時代、若い衆を竹刀で叩いてる映像があった。かなり怖かった。
216: 2018/09/09(日) 10:09:49.74 ID:rzlt1oU/F0909(1)調 AAS
花ノ国は解説うまいな
217: 2018/09/09(日) 18:29:33.47 ID:sn4c5Lgf00909(1)調 AAS
>>215
稽古場では厳しく、稽古以外は優しい若者頭って感じなのかな。
218: 2018/09/10(月) 18:20:22.39 ID:Pe41DiiS0(1)調 AAS
小学生の時、阿佐ヶ谷に行く用事があって少し時間があったので
放駒部屋に行ってみた。朝稽古が終わった時間で力士が何人も外に出てきて
その中に花ノ国もいた。ファンだったので一緒に写真を撮ってと頼んだら
少しタルそうに応じてくれたw。稽古後でお疲れだったんだろう。
相撲や礼儀に厳しい人だっていう事を知ったのは少し後になってからだったので
それを考えると上首尾だったっていう事だろう。
出来上がった写真を見るとやはりいつもの精悍な花ノ国の顔だった。
何だかんだ言って嬉しかったのを覚えている。
219: 2018/09/11(火) 11:37:22.52 ID:Ck0AA5oA0(1)調 AAS
>>214
花ノ国の魅力がそこに凝縮されたようなエピソードですね
そんな間近で見られたら感動でしょうね、羨ましいです
220: 2018/09/11(火) 17:44:50.38 ID:rr8KHOgm0(1)調 AAS
花ノ国は裏表が無さそうだよね、ちょっと感情が表に出やすくて怖そうかもしれないけど
総合すると人が良さそう。
笑った顔が可愛いし。
221: 2018/09/12(水) 20:42:33.26 ID:Y/BAohRR0(1)調 AAS
花ノ国はほんと良い人だとおもう。
すごい気前が良いし。子供の時に一回打ち上げにいったんだけど
その後何年も番付送ってくれたよ。
222: 2018/09/13(木) 18:58:11.83 ID:EeO+2JvW0(1)調 AAS
琴錦相手に二本差して一気に走って勝った相撲は強烈な印象がある。
223: 2018/09/14(金) 21:58:59.23 ID:T2Jg6Rcc0(1)調 AAS
花ノ国て最高位前頭筆頭で三賞と金星もあるんだな
こんなに実績がありながら
よく若者頭になったな
224: 2018/09/15(土) 18:42:26.95 ID:QYBFHZkQ0(1)調 AAS
知人に誘われて何年か前に芝田山部屋の打ち上げに参加したことがあるが、親方(大乃国)無愛想だったが、花ノ国は初めて来る自分みたいな者にも気さくに声をかけてくれて、なかなか良い人でしたね。
225: 2018/09/16(日) 20:43:17.21 ID:pbQmV6bg0(1)調 AAS
花ノ国関は私が人生で初めて見た「新入幕力士」です。
226: 2018/09/17(月) 18:02:15.78 ID:sJMImWo50(1)調 AAS
花ノ国が力士生活の晩年に十両に転落したときに、
ちょうど新進気鋭の魁皇と3回対戦した。
最初の2番、花ノ国は関所の番人役を果たし、寄り切りと押し出しで魁皇を退けた。
しかし、最後の対戦では魁皇に右上手を取らせずに、ヨッシャ!と思った瞬間に
右からの突き落としで敗れた…
こりゃ、花ノ国の現役生活は長くないわぁと思ったら、
その1年後にケガで途中休場し幕下陥落。
それから4場所で現役を退いた…
227: 2018/09/18(火) 19:08:39.71 ID:gFf+lN310(1)調 AAS
小学生ながらに花ノ国のセクシーな眉にいつも見とれてた。
228: 2018/09/19(水) 20:48:26.20 ID:fv7jij4+0(1)調 AAS
好きだな花ノ国、顔も面白可愛いし
229: 2018/09/20(木) 13:44:54.59 ID:YVke9frR0(1)調 AAS
自分は現在の相撲界に絶望して63年間続けてきた相撲観戦を今年からやめました。
しかし花ノ国の近況が気になって、ついついこの掲示板を見に来てしまいます。
230: 2018/09/20(木) 18:26:47.50 ID:LIFg7XYY0(1)調 AAS
現役時代も好きだったけど今も良いキャラだよな!
231: 2018/09/21(金) 21:15:02.00 ID:wznayxYp0(1)調 AAS
>>1
このスレ立て良い感じだで👽
232: 2018/09/22(土) 20:40:46.76 ID:kvnm7Agg0(1)調 AAS
なにげにこの人は癒し系だね
233: 2018/09/24(月) 21:18:55.84 ID:NvoGV81Y0(1)調 AAS
花ノ国の面白いエピたくさん教えて〜♪
花ノ国って、誰か好きな芸能人とかいた?
あんまり、そうゆうのに興味なさそうだけど。
カラオケの18番が、なにか知ってる人いますか〜?
234: 2018/09/25(火) 14:53:58.87 ID:R+b5TMB30(1)調 AAS
しかし人気あるスレだねw
235: 2018/09/25(火) 19:29:58.34 ID:RlHhcg1HH(1)調 AAS
よく行く堺筋本町のラーメン屋の大将に顔が似てたなぁ(その人は台湾人)。だからファンだったんだわ…
236: 2018/09/25(火) 23:29:51.74 ID:mkk7gS8V0(1)調 AAS
花ノ国の若い頃は、輪島の付け人だったな
懐かしい
237(2): 2018/09/26(水) 22:38:20.48 ID:icbhSMcg0(1)調 AAS
昭和63年7月 6日目 西前3 花ノ国 ○ ●東前4 麒麟児
花ノ国のとったり綺麗に決まったね
238: 2018/09/27(木) 18:48:29.26 ID:uJI9rLbp0(1)調 AAS
花ノ国好きだったんだけどなあ
久島海との取り組みでのケガさえ無ければ・・・・
三役に上がって年寄襲名して今頃、部屋持ち親方だったろうに
239: 2018/09/28(金) 21:42:58.26 ID:8tXCGpAp0(1)調 AAS
>>237
一瞬の勝機を完璧に生かしたな
240: 2018/10/01(月) 18:00:05.96 ID:Whp5DSuY0(1)調 AAS
花ノ国さんが勝つと幸せたくさんもらえた。
241: 2018/10/02(火) 13:02:39.85 ID:dE09C+pJ0(1)調 AAS
>>237
花ノ国vs麒麟児とか懐かしい
242: 2018/10/02(火) 18:20:19.29 ID:h3IiUV0z0(1)調 AAS
「花ノ国頑張れー!!」って
正面から堂々と戦う相撲応援してました。
243: 2018/10/03(水) 13:25:56.94 ID:f7xGA7V0F(1)調 AAS
この人の仕切りは綺麗だった
244: 2018/10/03(水) 18:59:41.94 ID:M+0dWg+Z0(1)調 AAS
花ノ国の立ち会い変化からのはたき
アナが熟練の技って誉めてたお
245: 2018/10/04(木) 13:10:29.46 ID:M9LrlByl0(1)調 AAS
小錦相手にがっぷり四つ組んだ花ノ国好き
んで顔真っ赤でインタビュー受けてるのも好き
246: 2018/10/04(木) 16:40:55.59 ID:3JZLdei30(1)調 AAS
芝田山部屋の指導者
花ノ国さんは素晴らしい方
247: 2018/10/05(金) 18:14:25.41 ID:o4OnVWjK0(1)調 AAS
秀ノ花の素質をいち早く見抜いたのはこの人だし、
駿傑、若乃島、魁を育てたのも実質この人で昔から指導力には定評があった。
248: 2018/10/06(土) 17:35:37.05 ID:zHpO4Ctc0(1)調 AAS
勢いのある若手にはけっこう勝つのに負けが込んでるロートル相手にポロポロ落としてた印象
249: 2018/10/07(日) 21:18:00.26 ID:hrAytS290(1)調 AAS
相撲甚句
『前頭筆頭 花ノ国』
アードスコイ〜〜
アーーーエーアードスコイ〜
翔け野口よ輝け花ノ国ヨー
アードスコイ〜〜
アー生まれは河内の藤井寺
草相撲で鳴らした父親に
鍛えられたし幼少期
部屋なら名門花籠で
昭和50年初土俵
負けじ魂その根性
58年夏には新十両
更には艱難辛苦を耐え忍び
63年春場所で
遅咲きながら新入幕
鋭い立ち合い土俵上
右四つより切り上手投げ
立ち合い変化も交えては
3場所目には敢闘賞
平成元年秋場所で
光り輝く金星獲りにけり
努力の力士花ノ国
めざすは三役上位陣
どうぞご支援ヨーホホイ
アーねがいますヨー
250: 2018/10/08(月) 10:51:21.56 ID:rPiJHrHFH(1)調 AAS
花ノ国の解説聞くたびに
是非中森明菜と対談してもらいたいと願う
251: 2018/10/08(月) 16:32:00.65 ID:DjH0Vavg0(1)調 AAS
花ノ国ファンならS63年の秋場所を思い出しましょうよ
252(2): 2018/10/09(火) 18:21:34.87 ID:380BKzcp0(1)調 AAS
花ノ国が長年に渡り付け人を務めた
兄弟子であり師匠でもあった
輪島さんが亡くなった
合掌
大相撲の元横綱・輪島こと輪島大士氏が死去
70歳 輪湖時代を築く
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
大相撲の第54代横綱で、北の湖とともに
輪湖時代を築いた輪島大士氏(本名・輪島博)が
死去したことが9日分かった。
70歳。石川県出身。
輪島氏は、金沢高、日本大学と相撲部で活躍。
大学時代には2年連続で学生横綱に輝くなど
14個のタイトルを獲得した。
日大卒業前の1970年、花籠部屋に入門し、
同年1月場所に幕下付出で初土俵。
幕下を2場所連続で全勝優勝して
当時の最短記録で十両入りし、4場所の十両を経て、
初土俵から1年で新入幕を果たした。
1972年9月場所後に大関昇進、
大関4場所目の73年5月場所を全勝優勝とし、
場所後に横綱に推挙され、第54代横綱に。
初土俵からわずか3年半のスピード出世だった。
横綱時代は故・北の湖前理事長としのぎを削り
輪湖(りんこ)時代」を築いた。
輪島氏は81年春場所で引退。
花籠部屋を継承したものの、金銭問題などで
1985年12月に日本相撲協会を退職した。
その後はプロレスラーに転身。
2013年12月には咽頭がんの手術を受け、
発声が困難な状況に。
2015年11月20日、北の湖前理事長が
多臓器不全で62歳で死去した翌日には、
発声不可能のため、文書でコメントを寄せ
「俺はもう少し頑張る。(理事長には)
よく頑張ったね、お疲れさまと言いたい」
と弔いの言葉を贈っていた。
253: 2018/10/10(水) 15:54:58.03 ID:VziOgIpMa1010(1)調 AAS
若い頃の花ノ国サンをかわいがってくださった
輪島さん、亡くなられたな
慎んで御冥福をお祈り申し上げます
254: 2018/10/10(水) 16:35:33.85 ID:U3dfOQCvd1010(1)調 AAS
花ノ国は入門直後から十両あがるまで、輪島の付け人してたな。
255: 2018/10/10(水) 18:35:11.93 ID:kdo1LJhp01010(1)調 AAS
付け人を務め旧花籠部屋最後の協会員である花ノ国の談話まだか?
256: 2018/10/11(木) 12:18:48.64 ID:56H55NiL0(1)調 AAS
故 輪島の教えを角界に引き継げるのは花ノ国しかいないんだなぁー
257: 2018/10/11(木) 18:10:34.87 ID:QcuTr09V0(1)調 AAS
>>252
花ノ国も深く長い付き合いだったから悲しんでいるだろな
258(1): 2018/10/12(金) 18:24:10.12 ID:LoeWkfuO0(1)調 AAS
花ノ国のコメントまだかよ
259(3): 2018/10/13(土) 21:52:49.40 ID:+BfvMcEH0(1)調 AAS
>>252〜>>258
輪島さん 親方時代も豪快 芸人にまわし着けさせる 日刊スポーツ
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
>入門から輪島さんが引退するまで6年間、付け人を務めた若者頭の花ノ国(元前頭)は、
引退後の話として「ビートたけしさんと島田洋七さんと一緒に飲んで朝5時に部屋に戻って、
そのまま、芸人さんにまわしを着けさせて大笑いしていた」と、親方時代も豪快だったと明かした。
260: 2018/10/14(日) 16:51:13.58 ID:14KH00bC0(1)調 AAS
輪島は廃業した後も花ノ国のこと気にしてたらしいな
261: 2018/10/15(月) 14:36:33.22 ID:ZCjHzQzY0(1)調 AAS
花ノ国は輪島の師匠にあたる大ノ海の弟子で旧花籠一門、輪島の弟弟子で後に師弟関係に
輪島が花籠部屋を潰した時に
魁傑の放駒部屋に他の弟子と共に引き取られた経緯があったな
262: 2018/10/15(月) 18:01:47.73 ID:WMJm3c3a0(1)調 AAS
横綱時代は雲の上の存在だった輪島が角界を追われて、花ノ国も凄く複雑な心境だったらしいね。
263: 2018/10/16(火) 12:38:51.45 ID:28ucJjh60(1)調 AAS
>>259
流石、日刊スポーツ。
ちゃんと花ノ国に取材しているじゃないか。
このスレを取り上げたのも日刊スポーツだし。
花ノ国ファン御用達だな。
264: 2018/10/16(火) 18:29:27.35 ID:Vcz5/L0Y0(1)調 AAS
>>259
表記が雑だな。
>若者頭の花ノ国(元前頭)
ちゃんと(元前頭筆頭)って書いてくれよ。
(元前頭)だと平幕下位で終わった宮城野みたいじゃんか。
265: 2018/10/17(水) 09:07:35.58 ID:WIQ4kPxrF(1)調 AAS
花ノ国さんは告別式に参列したのですか?
大乃国は来てたみたいですが…
266: 2018/10/17(水) 11:45:11.77 ID:hkv6NukJH(1)調 AAS
巡業中だったから行きたくても参列できなかったんじゃないかな
267: 2018/10/17(水) 13:09:32.15 ID:mkpAaC8/F(1)調 AAS
角界関係者は八角と芝田山が報じられてるね。
花ノ国さんも行きたかっだろうにね。
268: 2018/10/17(水) 13:40:41.67 ID:gK5ZfCEy0(1)調 AAS
花ノ国って輪島が花籠を継いでからの関取第1号だったはず。
269: 2018/10/17(水) 18:46:43.07 ID:IfBuVGwD0(1)調 AAS
>>259
6年も付け人をしてたんだ
他にもいっぱい輪島のエピソードをしってるんだろうなぁ
何かの機会にぜひ聞かせて欲しいわ
270: 2018/10/18(木) 20:12:19.26 ID:iblFlRUZ0(1)調 AAS
やっぱり花籠はこの人に継いで貰いたかったな。
旧花籠部屋の出身だし輪島の付け人で弟子でもあったんだから適任でしょう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.104s*